JPWO2009057507A1 - プレススルーパック包装体およびその製造方法 - Google Patents

プレススルーパック包装体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009057507A1
JPWO2009057507A1 JP2009539031A JP2009539031A JPWO2009057507A1 JP WO2009057507 A1 JPWO2009057507 A1 JP WO2009057507A1 JP 2009539031 A JP2009539031 A JP 2009539031A JP 2009539031 A JP2009539031 A JP 2009539031A JP WO2009057507 A1 JPWO2009057507 A1 JP WO2009057507A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weakening
press
resin film
container
pocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009539031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5133350B2 (ja
Inventor
関口 朋伸
朋伸 関口
山田 和範
山田  和範
山本 政史
政史 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO ALMINIUM KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
TOYO ALMINIUM KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO ALMINIUM KABUSHIKI KAISHA filed Critical TOYO ALMINIUM KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP2009539031A priority Critical patent/JP5133350B2/ja
Publication of JPWO2009057507A1 publication Critical patent/JPWO2009057507A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5133350B2 publication Critical patent/JP5133350B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/28Articles or materials wholly enclosed in composite wrappers, i.e. wrappers formed by associating or interconnecting two or more sheets or blanks
    • B65D75/30Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding
    • B65D75/32Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents
    • B65D75/325Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents one sheet being recessed, and the other being a flat not- rigid sheet, e.g. puncturable or peelable foil
    • B65D75/327Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents one sheet being recessed, and the other being a flat not- rigid sheet, e.g. puncturable or peelable foil and forming several compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/02Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for perforating, scoring, slitting, or applying code or date marks on material prior to packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/18Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for making package-opening or unpacking elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/02Enclosing successive articles, or quantities of material between opposed webs
    • B65B9/04Enclosing successive articles, or quantities of material between opposed webs one or both webs being formed with pockets for the reception of the articles, or of the quantities of material
    • B65B9/045Enclosing successive articles, or quantities of material between opposed webs one or both webs being formed with pockets for the reception of the articles, or of the quantities of material for single articles, e.g. tablets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2575/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D2575/28Articles or materials wholly enclosed in composite wrappers, i.e. wrappers formed by association or interconnecting two or more sheets or blanks
    • B65D2575/30Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding
    • B65D2575/32Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents
    • B65D2575/3209Details
    • B65D2575/3218Details with special means for gaining access to the contents
    • B65D2575/3227Cuts or weakening lines
    • B65D2575/3236Cuts or weakening lines for initiating or facilitating subsequent peeling off of the non-rigid sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、密封性がよく、かつ作製精度を緩和しても、確実に(ばらつきなく)開封を容易に行うことができる、製造が容易なPTPおよびその製造方法を提供する。【解決手段】 樹脂フィルム3a、アルミニウム箔3bおよび熱接着層3cを有する蓋材3と、フランジ部5bおよび多数のポケット部5aを有する容器5とを備え、樹脂フィルム3aに、切込み模様単位である弱化点3hが、複数、条3jをなすように設けられ、弱化点3hの条に沿うピッチP1は、ポケット部のピッチよりも小さく、弱化点の1つ以上または弱化点の少なくとも部分が、すべてのポケット部に対応する位置に位置することを特徴とする。【選択図】 図4

Description

本発明は、カプセル、錠剤の薬剤等を収納するためのプレススルーパック包装体に関し、詳しくは、プレススルー機能とイージーピール機能を併せ持つプレススルーパック包装体およびその製造方法に関する。
従来のプレススルーパック包装体(以下「PTP」と略記する場合がある)は、アルミニウム箔および熱接着層からなる蓋材と、多数のポケット部を形成した容器とから形成されている。カプセルや錠剤等の薬剤を収納したポケット部の凸部背面を手指で押し込み、蓋材のアルミニウム箔を破断させ、薬剤を取り出した後、これを服用する。この場合、アルミニウム箔の破片が生じることがあり、誤って薬剤と共に該アルミニウム箔破片を飲み込んでしまうという事故が報告されている。また、老人や幼児などの弱者にとっては薬剤を押し出す筋力が不足し、PTPから薬剤を取り出し難いという苦情もある。さらに病院などでは、1日に数十〜数百の薬剤を扱う関係上、一度に多数の薬剤を容易に取り出したいという要望がある。
上記の問題を解決することを目的に、蓋材をアルミ箔層などの複数層の積層体から構成し、レーザー光線によって表層に部分的な切込みを設けた技術が提案されている(特許文献1および2)。この方法によれば、小さい力で容易にPTPから薬剤を取り出すことができる。
特開2003−63558号公報 実開平1−161469号公報
しかし、上記特許文献に開示の方法では、次の点で不十分である。問題点:レーザー光線によって積層体の表層に部分的な切込みを設けるのはスキルを要し、切込みの位置にわずかでもズレが生じると開封に支障をきたすおそれがある。すなわち切込みの形成に高精度加工を要し、これが歩留り低下等のおそれを生じる。またポケット部の位置が確定してからでないと切込みの位置も特定できず、高価なレーザー銃を後工程で使用しなければならない。
本発明は、上記の従来技術の問題を克服するためになされたものであり、密封性がよく、かつ作製精度を緩和しても、確実に(ばらつきなく)開封を容易に行うことができる、製造が容易なPTPおよびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明のPTPは、樹脂フィルム、アルミニウム箔および熱接着層を有する蓋材と、フランジ部および多数のポケット部を有する容器とを備える。このPTPは、樹脂フィルムに、切込み模様単位である弱化点が、複数、条をなすように設けられ、弱化点の条に沿うピッチは、ポケット部のピッチよりも小さく、弱化点の1つ以上または弱化点の少なくとも部分が、すべてのポケット部に対応する位置に位置することを特徴とする。
上記の構成によれば、弱化点の位置が多少ずれても開封(プレススルー)が容易なPTPを得ることができる。弱化点を設けるのは樹脂フィルムだけであり、強度は弱化点以外の部分の樹脂フィルムおよびアルミニウム箔で確保され、とくにアルミニウム箔で完全被覆されるので、密封性に優れる。そして、弱化点により押し込み破壊の起点が形成されるので、プレススルーが容易なPTPを得ることができる。上記の弱化点の配列の場合、弱化点形成、重ね合わせ等の作業において高い精度は不要なので、製造を容易にすることができる。さらにロット間、1ロット内のPTP間、および1つのPTP内のポケット部間におけるプレススルー性能のばらつきをなくすことができる。したがって、製造を容易にした上で、製品の品質を向上させることができる。ここで、条が延在する方向は、通常(工業生産上)、樹脂フィルム原反の長手方向である。弱化点の条に沿うピッチは、弱化点の中心のピッチ(1つの弱化点の端部から次の弱化点の同方向端部までの距離と同等)であり、複数のPTPについて十分に平均をとった値とする。またポケット部のピッチ等についても同様である。
上記の弱化点のピッチをポケット部のサイズの半分以下とするのが好ましい。これによって、弱化点の配置精度のばらつき許容度をさらに緩和し、かつ例外的な稀な場合を除いて、弱化点を各ポケット部に2個以上配置できるので、薬剤の押し出しをさらに容易にすることができる。ここでポケット部の平面形状が円形の場合は、ポケット部のサイズは、ポケット部の周囲のフランジ部の円形縁(内法)の直径をいい、長円形、楕円形等の円形以外の場合は、ポケット部の周囲のフランジ部における当該形状縁(内法)の最長径(当該形状縁における最も離れた2点を結ぶ線分に相当)をいう。
上記の弱化点を、フランジ部にも位置させることができる。これによって、弱化点の配置精度のばらつき許容度を緩和することができる。
上記の熱接着層をイージーピール性熱接着層とすることによって、イージーピール機能を高めることができ、病院などで多量の薬剤を扱う場合に、蓋材を容器から容易に剥がして一度に多数の薬剤を簡単に取り出すことができる。
上記の蓋材と、容器のフランジ部との接着部を貫通するように設けた分離用のミシン目を有してもよい。これによって、必要な薬剤量に容易に区分けすることができる。
上記のプレススルーパック包装体の周縁部の少なくとも一辺に、蓋材と容器とが接着されていない掴み部を設けることができる。これによって、蓋材の容器からのピールを容易にすることができ、多数の薬剤を簡単に取り出すことができる。
上記のポケット部に薬剤を収納することができる。これにより、薬剤の密封保持、薬剤の容易押出し、多数の薬剤の容易取り出し等が可能な形態で薬剤を提供することができる。また、薬剤以外にも菓子類や健康食品等を収納することができる。
本発明のPTPの製造方法は、樹脂フィルム、アルミニウム箔および熱接着層を有する蓋材と、フランジ部および多数のポケット部を有する容器とを備えるPTPの製造方法である。この製造方法は、樹脂フィルムに、切込み模様単位である弱化点を、複数、条をなすように、前記ポケット部のピッチよりも小さいピッチで形成する工程と、樹脂フィルム、アルミニウム箔および熱接着層を積層し、蓋材を作製する工程と、フランジ部および多数のポケット部を有する容器を準備する工程と、蓋材と容器とを、弱化点の1つ以上または弱化点の少なくとも部分が、すべてのポケット部に対応する位置に位置するように重ね合わせ、熱接着する工程とを備えることを特徴とする。
上記の方法によれば、蓋材の各層を積層する前に樹脂フィルムのみに弱化点を形成するので、積層した後にポケット部に狙いを付けて弱化点を形成する方法に比較して、精度を緩和してPTPを作製しても、ロット間、同じロット内のPTP間、同じPTP内のポケット部間でのプレススルー性能のばらつきをなくすことができる。このため製品品質を向上させた上で、製造を容易にすることができる。
上記の樹脂フィルムの弱化点の形成において、切込み模様単位に対応する切込み凸部を表面に配列したロールすなわちパンチングにより、条をなす弱化点を形成することができる。これによって、経済性に優れた方法で、弱化点の配列を容易に得ることができる。
本発明によって密封性がよく、かつ作製精度を緩和しても、確実に(ばらつきなく)開封を容易に行うことができる、製造が容易なPTPを得ることができる。
図1は、本発明の実施の形態におけるPTPを蓋材3の側から見た斜視図である。また、図2は、図1のII−II線に沿う断面図である。図1および図2において、このPTP10は、蓋材3と容器5とが接着されて形成されており、図1では図示されていない錠剤は容器5のポケット部5aに収納されている。容器5における平坦部であるフランジ部5bは、蓋材3と当接し、接着される部分となる。蓋材3のアルミニウム箔には、ポケット部5aに対応する位置にポケット部5aと同じサイズの円形の非接着部3tが形成されている。非接着部3tは平滑であり、ポケット部5aに対応した領域である。非接着部3tの周囲は、通常、容器5のフランジ部5bと接着される際に、接着強度を高めるため、プレス加工で凹凸模様を付されながら接着されるので、微細な凹凸が付され、非接着部3tを際立たせている。平面的に見て非接着部3tとポケット部5aとはほぼ重なり合う。ポケット部は、条(図1〜2では図示せず)に沿うように5個、2列に配列されている。条を分断するように、蓋材3と容器のフランジ部5bとを貫通するミシン目Mが設けられ、錠剤を2個ずつ区分け分離しやすくしてある。また、PTPの周縁部の1辺に接着していない掴み部Gを設けて、容器5から蓋材3をピールするのを容易にしている。
図3は、蓋材3の断面図である。蓋材3は、樹脂フィルム3aと、アルミニウム箔3bと、熱接着層3cとで構成される。樹脂フィルム3aとアルミニウム箔3bとは、図示しない接着剤で接着されている。樹脂フィルム3aには、切込み模様単位である弱化点3hが付されている。なお、図3の例では、蓋材3は、樹脂フィルム3a、アルミニウム箔3b、熱接着層3cがこの順で積層されているが、本発明の実施態様は必ずしもこれに限定されるものではなく、例えば、アルミニウム箔、樹脂フィルム、熱接着層という順で積層されていてもよい。ただし、前者(図3の例)のほうが、樹脂フィルム3aに裏印刷できる点(すなわち樹脂フィルム3a+印刷層、アルミニウム箔3b、熱接着層3cの順)や、樹脂フィルム用の多種の印刷インキが使用できる等の点で好ましい。図4は、蓋材3における弱化点3hの配列パターンを説明するために示すPTP10の斜視図である。弱化点3hの配列パターンの下半分は表記を省略してある。また、図5は、図4における樹脂フィルム3aの部分拡大図である。樹脂フィルム3aにおける切込み模様単位の弱化点3hは、図4の場合は、短い縦線である。
図4および図5の場合、弱化点3hの条に沿うピッチP1は非常に短く、ポケット部(図示せず)またはアルミニウム箔における非接着部3tのピッチPoよりも格段に小さい。また、弱化点のピッチP1は、非接着部3tの直径Dの半分以下である。このため、弱化点3hの1個以上が必ずポケット部対応位置に位置するようにできる。さらに、上記の弱化点3hの配列パターンは、弱化点3hが条をなすように配列する弱化条3jの間隙(隣り合う弱化条3jに属する弱化点の間の間隙)S1が、非接着部3tの径Dの1/2以下なので、複数の弱化条3jが非接着部3tを通過する。図4および図5に示す弱化点3hの配列パターンは、弱化条3jの間隙S1が小さく、かつピッチP1が小さいため、弱化点3hが必ずポケット部対応位置に位置することを、間隙S1およびピッチP1の両方で保証することができる。
本発明において、樹脂フィルム3aに設ける弱化点3hのピッチP1がポケット部対応位置、たとえば非接着部3tのピッチPoより小さいことが、まず必要である。図4および図5に示す弱化点3hの配列パターンは、弱化点3hをポケット部対応位置に、より多く配置するために、ピッチP1および間隙S1に、より限定的な制限を課して多数の弱化点3hがポケット部対応位置に位置するようにした場合を示すものである。次に、PTPの構成要素ごとに、詳細に説明する。
1.樹脂フィルム
本発明のPTP10の蓋材に用いる樹脂フィルム3aは、厚み6〜50μmの樹脂フィルムを用いることが好ましい。さらに好ましくは厚み6〜25μmの樹脂フィルム3aを用いるのがよい。厚み6μm未満では、強度が十分でなく、蓋材の剥離時に途中で破断するおそれがある。一方、50μmを超えると強度が必要以上に大きくなり過ぎ、プレススルー機能を阻害するおそれがある。従って樹脂フィルム3aの厚みを6〜50μmの範囲内とすれば、プレススルー機能とイージーピール機能を併せ持つのに好適である。樹脂フィルム3aの種類は特に制限されるものではないが、ポリエチレン系フィルム、ポリプロピレン系フィルム、ポリエステル系フィルム、ポリアミド(ナイロン)系フィルム、(メタ)アクリル系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリ塩化ビニリデン系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物、ポリビニルアルコール、ポリカーボネート系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、アセタール系樹脂、その他各種の樹脂のフィルムを使用することができる。これらの樹脂のフィルムは、一軸ないし二軸方向に延伸されているものでもよく、無延伸のものであってもよい。プレススルー機能の観点からは特に端裂抵抗が70N以下の樹脂フィルムが好ましく、端裂抵抗が20〜60Nの樹脂フィルムを用いるのがさらに好ましい。このような樹脂フィルムとしては東洋紡績株式会社製「ティアファイン(登録商標)TF110」ポリエステルフィルム(端裂抵抗タテ:45N、ヨコ:45N)を挙げることができる。端裂抵抗が70N以下(さらに好ましくは20〜60N)の樹脂フィルムを用いることによりイージーピール機能を損なうことなく、プレススルー機能を向上させることができ、よりスムーズに内容物を個別に取り出すことができる。なお、端裂抵抗はJIS C 2318により測定(試料巾:20mm)することができる。
2.弱化点の形成
図6は弱化点3hまたは弱化条3jを設けた樹脂フィルム3aを例示する斜視図であり、(a)は切込み模様単位である弱化点3hが点の場合、(b)は弱化点が+記号の場合、(c)は><記号(字体の制限から横表示としているが実際は縦表示)の場合を例示する。積層前の樹脂フィルム3aには、ポケット部に対応する位置を通過するよう弱化条3jを形成しておく必要がある。好ましくは互いに平行な2本以上の弱化条3jを形成するのがよい。弱化条3jの本数は、必要に応じて適宜設定すればよいが、1ポケットあたり1〜10本(条)とすればよく、弱化条3jどうしの間隙は0.3〜50mm程度が好ましく、0.5〜20mm程度がさらに好ましい。各弱化条どうしは、互いに略平行の位置関係にあることが好ましい。弱化条を形成する個々の弱化点の具体的形状は単なるミシン目でもよいが、図6(a)〜(c)に例示するものを含めて、「十」、「×」、「÷」、「・」、「ハ」、「V」、「><(字体の制限から横表示としているが実際は縦表示)」、「/」などの任意の記号、文字等であってもよい。弱化点3hの大きさは最大長さで0.05〜20mm程度が好ましく、個々の弱化点3hのピッチP1は、通常0.5〜20mm程度とすればよい。各弱化点3hは樹脂フィルム3aを完全に貫通していることが好ましいが、所謂ハーフカットのように完全に貫通していなくてもよい。弱化条3jまたは弱化点3hの形成方法は特に制限されるものではないが、例えば、弱化点3hと同形状の突起を有するロールに樹脂フィルムを接触させるなどの方法を採用することができる。
図7は突起付きロールを用いてパンチング加工によって樹脂フィルム3aに形成した弱化点3hを示す平面図(写真)であり、図8はその説明図である。写真は、加速電圧15kVの走査型電子顕微鏡(SEM)像であり、以後の写真も同様である。また、図9は同じ弱化点3hについて横断するように切断して、弱化点3hの中央から端の方向を斜め上から見た図(写真)であり、図10はその説明図である。パンチング加工によれば、弱化点3hの端部はシャープに形成され、薬剤押出しの際に高い応力集中が弱化点3hの端部に形成される。このため、プレススルー性を高めることが可能である。
図11はレーザー加工によって樹脂フィルム3aに形成した弱化点3hを示す平面図(写真)であり、図12はその説明図である。また、図13は同じ弱化点3hについて横断するように切断して、弱化点3hの中央から端の方向を斜め上から見た図(写真)であり、図14はその説明図である。レーザー加工によれば、樹脂フィルム3aを溶融して弱化点3hを形成するので、パンチング加工ほどシャープな端部は形成されないが、それでも実際にプレススルー性が高く、実用レベルの弱化点3hを形成することができる。パンチング加工を選択するか、レーザー加工を選択するかは、既存の設備や、樹脂フィルム3a、アルミニウム箔3bの種類、弱化点3hの配置密度などを総合的に考慮して決めることができる。
3.アルミニウム箔
本発明のPTP10の蓋材3に用いるアルミニウム箔3bは、公知のPTPで採用されているものと同様のものを用いることができる。例えば厚み10〜30μm程度の(JIS)1N30材、8021材、8079材などの硬質材を採用することができる。また、JIS等で規定されているアルミニウム箔以外のアルミニウム箔、たとえばAl−Mn系アルミニウム合金箔も採用することができる。なお、アルミニウム箔と樹脂フィルムの積層は特に制限されるものではないが、ドライラミネート接着剤を用いたドライラミネート法によるのが好ましい。
4.熱接着層
本発明のPTP10の蓋材3に用いる熱接着層3cは、イージーピール性熱接着樹脂からなるのが望ましい。例えばエチレン−酢酸ビニル共重合体フィルム(EVA)、エチレン−メタアクリル酸共重合体(EMAA)、ポリエチレン−ポリブテンのブレンド樹脂、EMAA樹脂あるいはEMAA樹脂等のエチレン共重合体10〜90重量部にPP樹脂90〜10重量部を配合した樹脂、CMPS VN−503(商品名 三井・デュポンポリケミカル株式会社製)などを採用することができる。イージーピール性熱接着樹脂は、アルミニウム箔の容器側片面に乾燥重量2〜15g/m程度となるように塗布するのが好ましい。
5.蓋材の表面等
本発明のPTPの蓋材3には、以上の他に印刷や着色を施してもよく、OP(オーバープリント)層、プライマー層、アンカーコート層等を必要に応じて積層してもよく、また防曇剤、滑剤、防滑剤、各種のコート剤を任意の層の表面にコーティングしてもよい。また、本発明の効果を損なわない範囲で、紙、合成紙等を積層してもよい。各層の積層方法も上記に限定されるものではなく、公知の方法を採用することができるのはいうまでもない。
6.容器
本発明のPTP10に用いる容器5は、フランジ部5bに囲まれるように多数のポケット5aを形成した公知の容器であって、例えばポリプロピレン、塩化ビニルなどの樹脂シートを用いて、プラグアシスト成形、真空または圧空成形、真空圧空成形、熱プレスなどにより成形できる。また、市販のPTP用容器を用いることもできる。上記容器に錠剤やカプセルなどの薬剤(内容物)を収納後、開口部に蓋材を被せ熱接着することにより封緘し、本発明の包装体を提供することができる。開口部に蓋材を被せる際には、上記弱化条が当該開口部を通過するようにすればよいが、弱化条は連続的かつ複数設けられているので、しごく容易に蓋材を被せることができる。
7.ミシン目、掴み部
本発明のPTP10には、市販のPTPと同様、蓋材3と容器5の接着部を貫通するように分離用のミシン目Mを設けてもよい。1回当たりの服用量に分離することや、必要量の薬剤を提供する際に当該ミシン目で分離すればよい。また、PTPの周縁の少なくとも一辺には図1や図4に示すような掴み部Gを設けることができ、この掴み部Gを手指でつまんで蓋材を容易に引き剥がすことができる。引き剥がす方向は、前記弱化条3jの条方向と一致させておけば、蓋材を引き剥がす途中での破断やスリップスティック現象を防止でき、イージーピール性の点で好ましい。この掴み部Gは、予め蓋材と容器5を剥離させておくのが望ましいが、この部分の熱接着層3cを欠落させたり、熱接着剤の塗布量を極端に少なくしたり、熱接着剤の塗布面積を調整したり、またはこの部分の熱接着剤に剥離剤を混合もしくは積層したりして掴み部Gを形成しやすくしておくこともできる。
8.製造方法
図15は、本発明のPTPの製造方法を示す図である。この製造方法では、樹脂フィルム3aに弱化点3hまたは弱化条3jを形成する。弱化点3hの形成方法は、図15では上述のロールによる形成方法を示しているが、ロールによらなくてもよく、たとえばレーザー加工によってもよい。次いで、弱化点3hを形成した樹脂フィルム3aと、アルミニウム箔3bと、熱接着層3cとを積層して、積層体からなる蓋材3を形成する。アルミニウム箔3bには、通常、接着の際、ポケット部対応位置に、非接着部3tが結果的に形成されることになる。蓋材3には、図15では表示していないが、掴み部Gやミシン目Mを設けておくのがよい。蓋材3は、いずれかの時点で(容器に接着された後でもよい)所定仕様のPTP10に適合するサイズに打ち抜かれて、最終的に、当該所定仕様の容器5と一体化した蓋材3を構成する。
容器5の形成では、まず、所定材質の樹脂について、ポケット部5aおよびフランジ部5bを有するように加工すればよいが、上述のとおり市販品を利用してもよい。PTP10の製造は、薬剤を容器5のポケット部5aに充填し、上記の蓋材3と位置合せを行いながら接着し、次いで、仕様に適合したサイズに打ち抜き、所定仕様のPTP10を完成する。この例では打ち抜き工程を最終工程としたが、たとえばバッチ式の場合は、本発明の効果を損なわない範囲で、薬剤充填工程の前や、接着工程の前に変更することができる。
図15に示すPTPの製造方法において、重要なポイントが下記に示すように2つある。
(1)まず、樹脂フィルム3aにのみ、弱化点3hまたは弱化条3jを形成する。
(2)その際、これまで詳細に説明してきた弱化点3hの配列パターンを形成する。
上記の(1)により、蓋材3の積層体を形成した後に弱化点を形成しないので、弱化点3hの形成の際に、蓋材3の全厚みを貫通したり、アルミニウム箔を損傷したりするおそれはない。このため、保管時にポケット部内が湿気に侵されたりする等の問題は排除される。また(2)により、弱化点3hをポケット部対応位置に1つずつ狙いを付けて配置する必要がなく、配置精度の許容度を大きく緩和することができる。上記(2)のように、ポケット部に限らず弱化点を実質的に数多く、設けることができるのは、上記(1)のように、蓋材3の全厚みを貫通したり、アルミニウム箔3bを損傷したりする事態が完全に排除できる製造方法を用いているためであり、このため、実質的に数多く弱化点を設けても、不都合を生じるおそれがまったくないからである。
次に実施例により、本発明における作用効果を説明する。用いた試験体は、本発明例1〜10と、比較例1〜4である。すべての試験体において容器は共通して同じであり、また容器のポケット部のピッチは17mmであり、ポケット部のサイズは10mmであった。
これら試験体について説明する。
<本発明例1〜10>
本発明例1〜9については厚み9〜12μmのPETフィルム(ポリエチレンテレフタレートフィルム)に、また本発明例10については厚み14μmのポリエステルフィルム(上述のティアファイン(登録商標))に、突起を有するロールを用いて弱化条を形成した。弱化点の形状・大きさ(1個あたりの最大長さ)は、表1中に示す。ポリウレタン系接着剤(乾燥後重量1.5g/m)を用いて厚み17〜20μmのアルミニウム箔(1N30、硬質箔)をドライラミネート法により貼り合わせた後、アルミニウム箔面にワックス添加ポリプロピレン系イージーピール性熱接着剤を乾燥後重量で5g/mとなるように塗布し本発明例1〜10の各蓋材を作製した。複数のポケットを成形したポリプロピレン製のPTP用容器に直径8mmの錠剤を収納し、上記各蓋材をそれぞれ100℃でヒートシールしPTP包装体を作製した。あとで示す表1によれば、本発明例1〜10の試験体の弱化点のピッチは、容器のポケット部のピッチ17mmより小さく、本発明の要件を満たしている。
<比較例1>
構成は、弱化条を形成しない点を除いて、本発明例1と同様にPTP包装体を作製した。
<比較例2>
厚み20μmのアルミニウム箔(1N30,硬質箔)の一面にオーバープリント(OP)剤を厚み約1μm塗布し、アルミニウム箔の他面にエチレンビニルアルコール(EVA)添加ポリプロピレン系熱接着剤を乾燥後重量で5g/mとなるように塗布し比較例2の蓋材を作製した。複数のポケットを成形したポリプロピレン製のPTP用容器に直径8mmの錠剤を収納し、この蓋材を100℃でヒートシールしPTP包装体を作製した。
<比較例3>
厚み20μmのアルミニウム箔(1N30,硬質箔)の一面にオーバープリント(OP)剤を厚み約1μm塗布し、アルミニウム箔の他面にポリウレタン系接着剤(乾燥後重量3g/m)を用いて厚み30μmのポリプロピレン/ポリエチレン/ポリスチレンアロイグラフト重合樹脂からなる共押出しイージーピール性熱接着性フィルムをドライラミネート法により貼り合わせ、比較例3の蓋材を作製した。複数のポケットを成形したポリプロピレン製のPTP用容器に直径8mmの錠剤を収納し、この蓋材を100℃でヒートシールしPTP包装体を作製した。
<比較例4>
厚み20μmのアルミニウム箔(1N30,硬質箔)の一面にオーバープリント(OP)剤を厚み約1μm塗布し、アルミニウム箔の他面にポリプロピレン系イージーピール性熱接着剤を乾燥後重量で5g/mとなるように塗布し比較例4の蓋材を作製した。複数のポケットを成形したポリプロピレン製のPTP用容器に直径8mmの錠剤を収納し、この蓋材を100℃でヒートシールしPTP包装体を作製した。
上記の試験体に対して、プレススルーテストおよびイージーピールテストを行った。各テストは次のとおりである。
1.プレススルーテスト
各包装体の容器の底(蓋材と反対側のポケット部分)を手指で圧迫し、錠剤が蓋材を突き破って錠剤を取り出せるかをテストした。評価結果は、次の記号により表示した。
○:問題なく錠剤を取り出せる。
×:蓋材を突き破ることができず、錠剤を取り出せない。
2.イージーピールテスト
各包装体の蓋材の端を手指で摘んで引っ張り、蓋材が容器から剥離できるかテストした。評価結果は、次の記号により表示した。
○:問題なく蓋材が剥離し、錠剤を取り出せる。
×:力を入れても蓋材が剥離せず、錠剤を取り出せない。
××:蓋材が破断し、開封できず。
Figure 2009057507
上記のテスト結果を表1に示す。これによれば、本発明例1〜10は、例外なく、プレススルーテストおよびイージーピールテストの両方で、良好な結果を得ることができた。とくに、樹脂フィルムおよびアルミニウム箔の厚みを増した本発明例6〜10においても、問題なく良好なプレススルー性能を得ることができた。これに比して、弱化点を設けない比較例では、樹脂フィルムを配置した比較例1などでプレススルー性が劣ることが分かる。またイージーピールテストでは、イージーピール性熱接着層を設けない場合、性能劣化が明瞭である。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明のPTPおよびその製造方法によれば、作製精度を緩和しても、ロット間、1ロット内のPTP間、1PTP内のポケット部間でのプレススルー性能のばらつきなく、開封を容易に行うことができる高品質の製品を得ることができるので、この分野で貢献することが期待される。
本発明の実施の形態におけるPTPの斜視図である。 図1のII−II線に沿う断面図である。 蓋材の断面図である。 蓋材の樹脂フィルムにおける弱化点の配列パターンを説明するためのPTPの斜視図である。 図4における樹脂フィルムの部分拡大図である。 弱化点の配列パターンを例示する樹脂フィルムの図であり、(a)は弱化点が点の場合、(b)は弱化点が+記号の場合、(c)は><記号の場合を示す図である。 パンチング加工によって樹脂フィルムに形成した弱化点を示す平面図(写真)である。 図7の説明図である。 図7と同じ弱化点を切断加工(横断)して、弱化点の中央から端の方向を上方から見た図(写真)である。 図9の説明図である。 レーザー加工によって樹脂フィルムに形成した弱化点を示す平面図(写真)である。 図11の説明図である。 図11と同じ弱化点を切断加工(横断)して、弱化点の中央から端の方向を上方から見た図(写真)である。 図13の説明図である。 本発明のPTPの製造方法を例示する図である。
符号の説明
3 蓋材、3a 樹脂フィルム、3b アルミニウム箔、3c 熱接着層、3h 弱化点、3j 弱化条、3t 非接着部(アルミニウム箔平坦部)、5 容器、5a ポケット部、5b フランジ部、10 PTP、21 錠剤、31 ロール、D 非接着部の直径、G 掴み部、M ミシン目、P1 弱化点のピッチ、S1 弱化条の間隙。

Claims (9)

  1. 樹脂フィルム、アルミニウム箔および熱接着層を有する蓋材と、フランジ部および多数のポケット部を有する容器とを備えるプレススルーパック包装体であって、
    前記樹脂フィルムに、切込み模様単位である弱化点が、複数、条をなすように設けられ、前記弱化点の前記条に沿うピッチは、前記ポケット部のピッチよりも小さく、前記弱化点の1つ以上または弱化点の少なくとも部分が、すべての前記ポケット部に対応する位置に位置することを特徴とする、プレススルーパック包装体。
  2. 前記弱化点のピッチが前記ポケット部のサイズの半分以下であることを特徴とする、請求項1に記載のプレススルーパック包装体。
  3. 前記弱化点が、前記フランジ部にも位置することを特徴とする、請求項1または2に記載のプレススルーパック包装体。
  4. 前記熱接着層がイージーピール性熱接着層からなることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のプレススルーパック包装体。
  5. 前記蓋材と、前記容器のフランジ部との接着部を貫通するように設けた分離用のミシン目を有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載のプレススルーパック包装体。
  6. 前記プレススルーパック包装体の周縁部の少なくとも一辺に、前記蓋材と前記容器とが接着されていない掴み部を設けたことを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載のプレススルーパック包装体。
  7. 前記ポケット部に薬剤を収納したことを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載のプレススルーパック包装体。
  8. 樹脂フィルム、アルミニウム箔および熱接着層を有する蓋材と、フランジ部および多数のポケット部を有する容器とを備えるプレススルーパック包装体の製造方法であって、
    前記樹脂フィルムに、切込み模様単位である弱化点を、複数、条をなすように、前記ポケット部のピッチよりも小さいピッチで形成する工程と、
    前記樹脂フィルム、アルミニウム箔および熱接着層を積層し、蓋材を作製する工程と、
    前記フランジ部および多数のポケット部を有する容器を準備する工程と、
    前記蓋材と前記容器とを、前記弱化点の1つ以上または弱化点の少なくとも部分が、すべての前記ポケット部に対応する位置に位置するように重ね合わせ、熱接着する工程とを備えることを特徴とする、プレススルーパック包装体の製造方法。
  9. 前記樹脂フィルムの弱化点の形成において、前記切込み模様単位に対応する切込み凸部を表面に配列したロールにより、前記条をなす弱化点を形成することを特徴とする、請求項8に記載のプレススルーパック包装体の製造方法。
JP2009539031A 2007-10-29 2008-10-23 プレススルーパック包装体およびその製造方法 Active JP5133350B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009539031A JP5133350B2 (ja) 2007-10-29 2008-10-23 プレススルーパック包装体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007280781 2007-10-29
JP2007280781 2007-10-29
PCT/JP2008/069260 WO2009057507A1 (ja) 2007-10-29 2008-10-23 プレススルーパック包装体およびその製造方法
JP2009539031A JP5133350B2 (ja) 2007-10-29 2008-10-23 プレススルーパック包装体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009057507A1 true JPWO2009057507A1 (ja) 2011-03-10
JP5133350B2 JP5133350B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=40590898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009539031A Active JP5133350B2 (ja) 2007-10-29 2008-10-23 プレススルーパック包装体およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100243508A1 (ja)
EP (1) EP2204336B1 (ja)
JP (1) JP5133350B2 (ja)
AT (1) ATE543746T1 (ja)
TW (1) TWI453150B (ja)
WO (1) WO2009057507A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6080353B2 (ja) * 2011-02-03 2017-02-15 東洋アルミニウム株式会社 プレススルーパックの蓋材およびプレススルーパック包装体
US9138378B2 (en) * 2011-07-06 2015-09-22 Sonoco Development, Inc. Blister package and method of forming same
US10450126B2 (en) * 2011-07-06 2019-10-22 Sonoco Development, Inc. Die-cut patterns for blister package
JP6301064B2 (ja) * 2013-03-21 2018-03-28 東洋アルミニウム株式会社 プレススルーパックの蓋材およびプレススルーパック包装体
JP5927636B1 (ja) * 2015-03-13 2016-06-01 有限会社夢創工房 ブリスターパッケージのアルミニウム蓋の欠落防止フィルム
JP6040295B1 (ja) * 2015-08-04 2016-12-07 Ckd株式会社 ブリスタシート及びブリスタ包装機
RU2017110012A (ru) * 2016-05-10 2020-06-10 Анатолий Викторович Зазуля Устройство для пожизненного приёма переменных доз геропротектора, повышения постадаптации гормезис
USD913807S1 (en) 2017-12-20 2021-03-23 Intercontinental Great Brands Llc Confectionery packaging
USD856630S1 (en) 2017-12-20 2019-08-20 Intercontinental Great Brands Llc Confection
USD953886S1 (en) * 2018-05-11 2022-06-07 Intercontinental Great Brands Llc Confectionery packaging
USD862247S1 (en) 2018-06-25 2019-10-08 Intercontinental Great Brands Llc Confectionery packaging
EP3946758B1 (en) * 2019-04-04 2024-04-24 Amcor Flexibles North America, Inc. Recyclable film for thermoforming
IT202000000787A1 (it) * 2020-01-17 2021-07-17 Sacmi Imola Sc Procedimento per la produzione e il riempimento di contenitori destinati a contenere alimenti.

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5027682A (ja) * 1973-07-18 1975-03-20
JP2583616Y2 (ja) 1988-04-28 1998-10-27 凸版印刷株式会社 Ptp包装体
JPH06278768A (ja) * 1993-03-26 1994-10-04 Toppan Printing Co Ltd Ptp包装体
JPH0681982U (ja) * 1993-05-14 1994-11-25 岡田紙業株式会社 Ptp包装における裏側材用透明フィルム
DE4402038A1 (de) * 1994-01-25 1995-07-27 Borries Horst Von Durchdrückpackung
AU735136B2 (en) * 1997-10-02 2001-06-28 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Press-through pack, seal sheet for press-through pack, and preparation method of tablet
JPH11227851A (ja) * 1998-02-13 1999-08-24 Dainippon Printing Co Ltd Ptp蓋材
US6036016A (en) * 1998-04-20 2000-03-14 Pinnacle Intellectual Property Services, Inc. Blister package with easy tear blister
US7141294B2 (en) * 2001-03-21 2006-11-28 3M Innovative Properties Company Decorative adhesive films
JP2003063558A (ja) 2001-08-24 2003-03-05 Toppan Printing Co Ltd 包装体
US7012032B2 (en) * 2002-11-20 2006-03-14 Dupont Teijin Films U.S. Limited Partnership Tear resistant peelable seal for containers
US20040245145A1 (en) * 2003-06-03 2004-12-09 Urban Joseph J. Method and article for packaging dosed products
EP1697228A1 (en) * 2003-12-10 2006-09-06 3Point Blue Limited Improvements in or relating to blister packs
DE102004027590B3 (de) * 2004-06-05 2005-11-17 Romaco Pharmatechnik Gmbh Blisterpackung
GB2414982B (en) * 2004-06-10 2007-08-29 Roger George Alexand Remington Child-resistant blister packaging
GB0424429D0 (en) * 2004-11-05 2004-12-08 3Point Blue Ltd Blister Pack Label
JP3740685B1 (ja) * 2005-06-14 2006-02-01 潔弘 吉田 包装体
CN101516740B (zh) * 2006-09-26 2012-10-10 卡夫食品环球品牌有限责任公司 可破裂的泡罩包装
US8110261B2 (en) * 2007-03-29 2012-02-07 Multisorb Technologies, Inc. Oxygen absorbing plastic structure

Also Published As

Publication number Publication date
US20100243508A1 (en) 2010-09-30
WO2009057507A1 (ja) 2009-05-07
EP2204336A4 (en) 2010-10-27
EP2204336A1 (en) 2010-07-07
EP2204336B1 (en) 2012-02-01
ATE543746T1 (de) 2012-02-15
TW200936462A (en) 2009-09-01
JP5133350B2 (ja) 2013-01-30
TWI453150B (zh) 2014-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5133350B2 (ja) プレススルーパック包装体およびその製造方法
JP5376646B2 (ja) プレススルーパック包装体およびその製造方法
JP6774549B2 (ja) 多層フィルム及び再封可能なフィルムパッケージ
JP2013544714A (ja) 分配容器
WO2006023643B1 (en) Child-resistant medicament package
EP3204314B1 (en) Snap close peel reseal package
EP3529164B1 (en) Blister package and method of manufacture
JP6301064B2 (ja) プレススルーパックの蓋材およびプレススルーパック包装体
JP2010143583A (ja) 密封容器
JP4289554B2 (ja) 円錐型包装体
JP2000281130A (ja) ブリスター包装体、底材および樹脂シート
JPH1111497A (ja) 易剥離性包装袋
JP6507646B2 (ja) ブリスター包装体
JP6559467B2 (ja) プレススルーパックの蓋材
JP2019137410A (ja) 医薬品用ptp包装体の蓋材
JP2605068Y2 (ja) 携帯用包装体
JP7453867B2 (ja) Ptp包装体
JP4154603B2 (ja) プレススルーパック包装体
JP4978295B2 (ja) チャイルドレジスタンス機能付きストリップ包装体
JP5854318B2 (ja) 固形製剤包装体
JP6421518B2 (ja) 包装体
JP2021127130A (ja) 包装体
JP2019104550A (ja) ブリスター包装体
JP2019014492A (ja) プレススルーパック包装体
JP2020033032A (ja) 包装袋および包装袋体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5133350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250