JP2003063558A - 包装体 - Google Patents

包装体

Info

Publication number
JP2003063558A
JP2003063558A JP2001254043A JP2001254043A JP2003063558A JP 2003063558 A JP2003063558 A JP 2003063558A JP 2001254043 A JP2001254043 A JP 2001254043A JP 2001254043 A JP2001254043 A JP 2001254043A JP 2003063558 A JP2003063558 A JP 2003063558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
lid material
bottom material
strength
paper base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001254043A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Takeshita
耕二 竹下
Shinya Ochiai
信哉 落合
Toshiyuki Maeda
俊之 真枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2001254043A priority Critical patent/JP2003063558A/ja
Publication of JP2003063558A publication Critical patent/JP2003063558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、プレススルーにより収納物を簡単に
取り出せる機能とイージーピールにより収納物を落下の
恐れなく一括で取り出せる機能を併せ持つ薬品、食品等
を収納するための包装体の提供を目的とする。 【解決手段】収納物が収納される収納部が少なくとも一
つ形成された底材と、当該底材の収納部に蓋をするよう
に貼り合わされた蓋材から成り、収納部を蓋材側に押し
込んで蓋材の一部を破断させて収納物を取出すプレスス
ルー機能と蓋材と底材を貼り合わせ層間で剥離して収納
物を取出すイージーピール機能の両方を備えた包装体で
あって、底材とこれを封止する蓋材とのシール層間の剥
離強度を収納物を密封、保持できるように設定し、かつ
蓋材は底材から剥離する際には引き裂けることがないよ
うにその強度が設定してあることを特徴とする包装体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、錠剤やカプセル剤等の
薬品、食品等の収納物を包装するための包装体に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来の錠剤やカプセル剤等の収納物を包
装する包装体は、例えば、収納物を収納する収納部を形
成した厚さ250〜300μmのポリ塩化ビニルシート
から成る底材と前記収納部を封止するアルミ箔の蓋材か
ら構成され、底材の収納部を蓋材側に押し込んで蓋材の
一部を破断させ、収納物を取り出す形式のプレススルー
パッケージ(PTP)が主流であった。このPTPは収
納物をコンパクトに収納でき、取り扱い易く、底材側か
ら押し込んだだけで収納物を比較的簡単に取り出せると
いった利点があるが、反面収納物を押し込んで蓋材を破
断させて取出すときに、蓋材がアルミ箔であるため破断
時の抵抗が小さく、勢い余って収納物を下に落としてし
まい易いという欠点もあった。また、病院や調剤薬局な
どで、大量に薬剤を取出す必要がある場合に、一錠ずつ
プレススルーして取出すのに手間がかかるという問題点
もあった。
【0003】これらの問題を解決するには、蓋材を剥離
して収納物を取り出すイージーピール方式にすることが
有効であるが、蓋材がアルミ箔単体である場合には、ア
ルミ箔の引き裂き強度が極端に低いため、剥離しようと
してもアルミ箔が途中で裂けてしまい、うまく剥離でき
ない。これに対し、底材とアルミ箔の蓋材の貼り合わせ
強度(シール強度)を極端に低くすれば途中で裂けるこ
となく剥離することも可能であるが、それでは薬品や食
品の包装体として必要な密閉性を維持できない。また、
蓋材をある程度の力で剥離しても引き裂けることなく剥
離できるように、ある程度の引裂き強度をもつ材質構成
のものにすれば上述の問題は解決できるが、前述したよ
うにプレススルーで一錠ずつ簡単に取り出せるという機
能も錠剤やカプセル剤包装の大きなメリットであるの
で、この機能は維持する必要もあり、上述のような蓋材
強度の強化はプレススルー機能が発揮できなくなるとい
うような問題を含んでいる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上のような
事情に鑑みなされたものであり、PTPの大きな利点の
一つである、プレススルーにより収納物を簡単に取り出
せる機能とイージーピールにより収納物を落下の恐れな
く一括で取り出せる機能を併せ持つ薬品、食品等を収納
するための包装体を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は以上の目的を達
成するためになされ、請求項1に記載の発明は、収納物
が収納される収納部が少なくとも一つ形成された底材
と、当該底材の収納部に蓋をするように貼り合わされた
蓋材から成り、収納部を蓋材側に押し込んで蓋材の一部
を破断させて収納物を取出すプレススルー機能と蓋材と
底材を貼り合わせ層間(以下シール層間という)で剥離
して収納物を取出すイージーピール機能の両方を備えた
包装体であって、底材とこれを封止する蓋材とのシール
層間の剥離強度が収納物を密封、保持できるように設定
され、かつ蓋材は底材から剥離する際には引き裂けるこ
とがないようにその強度が設定されていることを特徴と
する包装体である。
【0006】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載の包装体において、蓋材が紙基材とアルミ箔層の
積層材から成り、蓋材のアルミ箔層面で底材と貼り合わ
された構成にして、底材の収納部と対応する位置におい
て蓋材の紙基材の部分にのみ切り込みが設けられ、かつ
底材と蓋材のシール層間の剥離強度(以下シール強度と
いう)が1N/15mm以上6N/15mm以下である
ことを特徴とする。
【0007】さらにまた、請求項3に記載の発明は、請
求項2に記載の包装体において、蓋材の紙基材部分の切
り込みが、紙基材側からレーザー光線を当てることによ
って設けられた切り込みであることを特徴とする。
【0008】さらにまた、請求項4に記載の発明は、請
求項2または請求項3に記載の包装体において、底材と
蓋材のシール強度が3N/15mm以上4N/15mm
以下であることを特徴とする。
【0009】さらにまた、請求項5に記載の発明は、請
求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の包装体いお
いて、底材と蓋材の貼り合わせ面において、包装体の端
部の何れか一部に貼り合わせされない部分が設けてある
ことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形
態である包装体の概略の断面構成を示した説明図であ
る。この包装体1は、図示の如く、基本的には、収納物
5が収納される収納部4を少なくとも一つ形成した底材
2と、この底材2の収納部4に蓋をするように貼り合わ
せた蓋材3とから構成されている。
【0011】底材2は、基本的には、ポリ塩化ビニル、
ポリプロピレン、環状ポリオレフィン、その他ポリオレ
フィン類あるいはそれらの積層体などの熱可塑性樹脂か
ら成るシートに、加熱真空成形、圧空成形等で収納部4
を形成して成るものであるが、これに限定されるもので
はない。
【0012】一方、蓋材3は、カップ原紙等の紙基材8
にアルミ箔層7を接着剤等で貼り合わせ、紙基材8の一
部に切り込み9を設けた積層体から成る。紙基材8の坪
量は切り込みの加工性や蓋材剥離時に必要な強度などか
ら、50g/m2〜300g/m2程度が好ましく、アル
ミ箔層7の厚みは同じく切り込みの加工性やプレススル
ー時の扱い性、密封性の維持などの点から9μm〜25
μm程度が好ましい。
【0013】この蓋材3のアルミ箔層7の表面にはヒー
トシールラッカー等の熱融着性のシール剤層6をコーテ
ィングしておき、底材2の収納部4に収納物5を充填
後、蓋材3を加熱シールにより貼り合わせるようになっ
ている。シール剤の種類や塗布量は底材の材質や蓋材の
厚み及び設定したい蓋材と底材のシール強度によって適
宜選定する。
【0014】蓋材3の紙基材8部分への切り込み9は、
紙基材8では表面からアルミ箔層7との接着面まで達し
ている必要があるが、アルミ箔層7には全く及ばずに紙
基材8とアルミ箔層7の接着面で止まっている必要があ
る。このような切り込みを可能にするには、レーザー光
線、特に金属に対する反射特性をもつ炭酸ガスレーザー
によるカット方法を用いることが適している。
【0015】図2〜4に切り込みの形状の例を示すが、
プレススルー方式により取り出し易い形状であれば、収
納物の形状や大きさに合わせてどのような形状に設定し
ても良い。
【0016】一方、図5は底材2と蓋材3を剥離すると
きに、紙基材8がより剥離し易いように設けた掴み部分
10の一例を図示したものである。この掴み部分10
は、蓋材と底材を張り合わせる際、蓋材の掴み部分とな
る箇所にシール剤をコーティングしないで設けるように
すれば良く、さらに蓋材がシール面と反対側に折れやす
くするために、蓋材の紙基材8面に罫線11を設けてお
くと良い。
【0017】
【実施例】以下に、本発明の実施例を示す。 <実施例1>中間層が40μmの環状ポリオレフィン層
で、両側の外層がそれぞれ厚み55μmのポリエチレン
層である総厚150μmの三層共押しシートを用いて、
PTP充填包装機により当該シート上に収納部4を加熱
真空成形により設けた。その後、収納部4へのカプセル
剤(収納物5)の充填、蓋材3のシール、PTPシート
の打ち抜きまで行いPTP包装体を作成した。(図1参
照) カプセル剤の収納部4の数はシート当たり10個とし
た。また、蓋材3は坪量150g/m2のカップ原紙に
厚み9μのアルミ箔を貼り合せ、このアルミ箔層面にヒ
ートシールラッカーをコーティングしたものを用いた。
ただし、打ち抜いたときPTPシートの片側端部から5
mmまでの部分には掴み部分を設けるためにヒートシー
ルラッカーがコーティングされないようにした。 ヒー
トシールラッカーの塗布量は乾燥重量で5g/m2とし
た。また、収納部4に対応する紙基材8の部分には蓋材
の紙基材側から炭酸ガスレーザーを用いて図2に示す形
状の切り込み9を設けた。
【0018】<実施例2>蓋材のアルミ箔層面にコーテ
ィングするヒートシールラッカーの塗布量を乾燥重量で
10g/m2とした以外は実施例1と同様の条件にて実
施例2に係る包装体を得た。
【0019】<比較例1>蓋材のアルミ箔層面にコーテ
ィングするヒートシールラッカーの塗布量を乾燥重量で
2g/m2とした以外は実施例1と同様の条件にて比較
例1に係る包装体を得た。
【0020】<比較例2>蓋材のアルミ箔層面にコーテ
ィングするヒートシールラッカーの塗布量を乾燥重量で
15g/m2とした以外は実施例1と同様の条件にて比
較例2に係る包装体を得た。
【0021】<比較例3>蓋材に切り込みを全く設けな
かった以外は実施例1と同様の条件にて比較例3に係る
包装体を得た。
【0022】<比較例4>厚み25μmのアルミ箔単体
を蓋材として用いた以外は実施例1と同様の条件にて比
較例4に係る包装体を得た。。
【0023】次に、各実施例および比較例に係る包装体
の評価結果を示す。表1に、実施例および比較例の包装
体について、蓋材と底材とのシール層間のシール強度お
よびカプセル剤をプレススルーによって取り出すときの
荷重(プレススルー強度)の測定値及び取り出し性の評
価結果を示す。
【0024】シール強度とプレススルー強度の測定は以
下のようにして行った。 <シール強度の測定>試料を15mm幅の短冊に調整
し、引張り試験機を用いて蓋材と底材シール層間の剥離
強度を測定。 <プレススルー強度の測定>圧縮試験機を用いて、錠剤
が充填された状態で底材のポケット側からポケットを押
し込んで、蓋材が破断するときの破断強度を測定。
【0025】
【表1】
【0026】これからわかる通り、本発明に係る包装体
(実施例1及び2)では、イージーピールで取り出して
も、プレススルーで取り出してもどちらでも取り出し易
いことがわかる。比較例2ではシール強度が強すぎて紙
剥けが起こり、蓋材をうまく剥離することができなかっ
た。比較例3では切り込みがないため、プレススルーで
きなかった。比較例4ではアルミ箔がすぐに切れてしま
うため、やはり蓋材をうまく剥離することができなかっ
た。比較例1は取り出し性は良好であった。
【0027】次に、表2に、実施例1及び比較例1、4
の包装体について、密閉性を評価するために行った、透
湿度の測定結果とシール性の評価結果を示す。
【0028】
【表2】
【0029】比較例1では、実施例1及び比較例4に比
べて透湿度が大きくなっており、またシール部を詳細に
観察した結果、シール不良のものがいくつかあった。す
なわち、比較例1は取り出し性の点では良好であるが、
密閉性で問題があった。
【0030】
【発明の効果】上記評価結果からわかるとおり、本発明
に係る包装体は、蓋材と底材のシール強度を2N〜6N
/15mmの範囲、望ましくは3N〜4N/15mmの
範囲にしたことで、底材から蓋材を手で容易に剥離して
収納物を取り出すことが可能であると同時にシール不良
により密閉性を損なうこともなかった。また蓋材を紙基
材とアルミ箔層の積層体としたことで、アルミ箔単体の
場合のように、ピールオフ時において、剥離途中で蓋材
が裂けてそれ以上剥離できなくなることもなかった。ま
た、蓋材の紙基材の部分に切り込みを設けたことによ
り、プレススルーによって取り出すことも可能であっ
た。切り込みの方法をレーザー光で行っていることによ
り、アルミ箔層に切り込みが及ぶことなく、密閉性を維
持できていた。すなわち、本発明に係る包装体は、イー
ジーピールでもプレススルーでも取り出し易いものであ
った。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に一実施形態の概略構成説明図である。
【図2】蓋材に設けられた切り込みの一例を示す説明図
である。
【図3】蓋材に設けられた切り込みの他の例を示す説明
図である。
【図4】蓋材に設けられた切り込みのさらに他の例を示
す説明図である。
【図5】包装体の一部に設けられた掴み部分の形成様態
を示す説明図である。
【符号の説明】
1・・包装体 2・・底材 3・・蓋材 4・・収納部 5・・収納物 6・・シール剤層 7・・アルミ箔層 8・・紙基材 9・・切り込み 10・・掴み部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E067 AA22 AB82 AC01 AC12 BA15A BA26A BB01A BB12A BB14A BB15A BB16A BB25A CA10 CA24 EA06 EA37 EB05 EB27 FA01 FB04 FC01 GD08

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】収納物が収納される収納部が少なくとも一
    つ形成された底材と、当該底材の収納部に蓋をするよう
    に貼り合わされた蓋材から成り、収納部を蓋材側に押し
    込んで蓋材の一部を破断させて収納物を取出すプレスス
    ルー機能と蓋材と底材を貼り合わせ層間(以下シール層
    間という)で剥離して収納物を取出すイージーピール機
    能の両方を備えた包装体であって、底材とこれを封止す
    る蓋材とのシール層間の剥離強度が収納物を密封、保持
    できるように設定され、かつ蓋材は底材から剥離する際
    には引き裂けることがないようにその強度が設定されて
    いることを特徴とする包装体。
  2. 【請求項2】蓋材が紙基材とアルミ箔層の積層材から成
    り、蓋材のアルミ箔層面で底材と貼り合わされた構成に
    して、底材の収納部と対応する位置において蓋材の紙基
    材の部分にのみ切り込みが設けられ、かつ底材と蓋材の
    シール層間の剥離強度(以下シール強度という)が1N
    /15mm以上6N/15mm以下であることを特徴と
    する請求項1に記載の包装体。
  3. 【請求項3】蓋材の紙基材部分の切り込みが、紙基材側
    からレーザー光線を当てることによって設けられた切り
    込みであることを特徴とする請求項2に記載の包装体。
  4. 【請求項4】底材と蓋材のシール強度が3N/15mm
    以上4N/15mm以下であることを特徴とする請求項
    2または請求項3に記載の包装体。
  5. 【請求項5】底材と蓋材の貼り合わせ面において、包装
    体の端部の何れか一部に貼り合わせされない部分が設け
    てあることを特徴とする請求項1乃至請求項4記載のい
    ずれか1項に記載の包装体。
JP2001254043A 2001-08-24 2001-08-24 包装体 Pending JP2003063558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001254043A JP2003063558A (ja) 2001-08-24 2001-08-24 包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001254043A JP2003063558A (ja) 2001-08-24 2001-08-24 包装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003063558A true JP2003063558A (ja) 2003-03-05

Family

ID=19082259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001254043A Pending JP2003063558A (ja) 2001-08-24 2001-08-24 包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003063558A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009057507A1 (ja) 2007-10-29 2009-05-07 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha プレススルーパック包装体およびその製造方法
JP2010018289A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Shionogi & Co Ltd 固形物の包装体
JP2010516572A (ja) * 2007-01-22 2010-05-20 コール,エドヴィン 製品の一時貯蔵のためのブリスタパッケージング及び方法
KR101597150B1 (ko) * 2015-10-19 2016-02-25 (주)브이팩에프앤씨 레이저 컷팅이 적용된 액상 시트파우치 포장재

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010516572A (ja) * 2007-01-22 2010-05-20 コール,エドヴィン 製品の一時貯蔵のためのブリスタパッケージング及び方法
WO2009057507A1 (ja) 2007-10-29 2009-05-07 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha プレススルーパック包装体およびその製造方法
JP2010018289A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Shionogi & Co Ltd 固形物の包装体
KR101597150B1 (ko) * 2015-10-19 2016-02-25 (주)브이팩에프앤씨 레이저 컷팅이 적용된 액상 시트파우치 포장재

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2085213B1 (en) Tamper-evident push-through packaging
AU717579B1 (en) Sealed containers with tabs and method of making the same
JP5244553B2 (ja) ブリスター包装体
US5897052A (en) Easily laterally opened type paper container
JP2013526466A (ja) 開封容易な可撓性フィルム包装製品および製造方法
JP4899915B2 (ja) ストリップ包装体
US9850051B2 (en) Strengthened blister pack
JP4712324B2 (ja) 易開封性包装体
US20120241347A1 (en) Soft-sided flexible blister package
WO1999048769A1 (fr) Sac d'emballage facile a ouvrir
JP4010038B2 (ja) 開閉部を有する密封包装袋
JP4449964B2 (ja) 分岐した小室を設けたスタンディングパウチ
JP2003063558A (ja) 包装体
JPH01182269A (ja) 易開封性密封容器
JP3610754B2 (ja) 分岐した小室を設けた多室パウチ
JP3867474B2 (ja) 易開封性複合フィルム及び包装容器
JP4078710B2 (ja) 易開封性多室パウチ
JP2911474B2 (ja) 密封容器
KR20090044240A (ko) 어린이 개봉 방지용 안전 블리스터 포장체
JP2508764B2 (ja) 易剥離性積層フイルム
WO2019093227A1 (ja) ブリスターパック用蓋材
JP2000281130A (ja) ブリスター包装体、底材および樹脂シート
JP2605068Y2 (ja) 携帯用包装体
JPH0999973A (ja) 包装袋用フィルム及びこれにより形成した包装袋
JP2012126437A (ja) 二重袋