JPWO2009016739A1 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009016739A1
JPWO2009016739A1 JP2009525231A JP2009525231A JPWO2009016739A1 JP WO2009016739 A1 JPWO2009016739 A1 JP WO2009016739A1 JP 2009525231 A JP2009525231 A JP 2009525231A JP 2009525231 A JP2009525231 A JP 2009525231A JP WO2009016739 A1 JPWO2009016739 A1 JP WO2009016739A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
film
gate
semiconductor device
sidewall insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009525231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5278320B2 (ja
Inventor
章弘 薄島
章弘 薄島
有吉 潤一
潤一 有吉
泰示 江間
泰示 江間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Semiconductor Ltd
Original Assignee
Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Semiconductor Ltd filed Critical Fujitsu Semiconductor Ltd
Publication of JPWO2009016739A1 publication Critical patent/JPWO2009016739A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5278320B2 publication Critical patent/JP5278320B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823418MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823437MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/823456MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different shapes, lengths or dimensions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823462MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate insulating layers, e.g. different gate insulating layer thicknesses, particular gate insulator materials or particular gate insulator implants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823468MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate sidewall spacers, e.g. double spacers, particular spacer material or shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • H01L29/4011Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
    • H01L29/40114Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66825Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • H10B41/42Simultaneous manufacture of periphery and memory cells
    • H10B41/49Simultaneous manufacture of periphery and memory cells comprising different types of peripheral transistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

同一基板上に、メモリトランジスタと、高電圧動作トランジスタと、低電圧動作トランジスタを有する半導体装置において、前記メモリトランジスタは、第1のゲート側壁絶縁膜(10M)と、当該第1のゲート側壁絶縁膜の外側に位置する第2のゲート側壁絶縁膜(20M)とを有し、前記高電圧動作トランジスタは、前記第1のゲート側壁絶縁膜と同一組成の第3のゲート側壁絶縁膜(10H)と、当該第3のゲート側壁絶縁膜の外側に位置し、前記第2のゲート側壁絶縁膜と同一組成の第4のゲート側壁絶縁膜(20H)とを有し、前記低電圧動作トランジスタは、前記第2及び第4のゲート側壁絶縁膜と同一組成の第5のゲート側壁絶縁膜(20L)を有する。前記低電圧動作トランジスタのトータルの側壁スペーサの幅は、前記高電圧動作トランジスタのトータルの側壁スペーサの幅よりも、前記第3のゲート側壁絶縁膜(10H)の膜厚分だけ狭い。

Description

本発明は、半導体装置とその製造方法に関し、特に、不揮発メモリトランジスタ、高耐圧(高電圧動作)トランジスタ、及び低耐圧(低電圧動作)トランジスタを同一基板上に有する半導体装置のサイドウォールスペーサ構造と、その製造方法に関する。
近年、不揮発性メモリセルアレイと高速動作が要求されるロジック回路を、同一チップ上に搭載した半導体デバイスが実用化されてきている。高速処理を行うロジック回路は、CPUやROM等に適用され、キャリア移動度を高めるために低電圧動作する。一方、不揮発性メモリの記憶用トランジスタや、メモリセル選択用のトランジスタは、高耐圧トランジスタで構成されている。また、増幅回路、発信回路、電源回路などのアナログ回路も高耐圧トランジスタで構成される。
低耐圧トランジスタのサイドウォールスペーサ(以下、単に「サイドウォール」又は「SW」と称する)と、高耐圧トランジスタのサイドウォール(SW)を同じ工程で同時に作成すると、以下の問題が起きる。図1に示すように、低耐圧トランジスタ(LVTr)では、高速スイッチング動作を実現するために微細化が進んでいるが、低耐圧トランジスタと同じサイドウォール(SW)幅で高耐圧トランジスタ(HVTr)のサイドウォール110を形成すると、高耐圧トランジスタHVTrにおいて、低濃度拡散層であるソース・ドレインエクステンション106の先端と、高濃度拡散層のソース・ドレイン108の先端との間の距離dが短くなってしまう。その結果、ドレイン側の接合付近の濃度プロファイルが急峻になり、インパクトイオン化の発生効率が高まって、図2に示すように、ドレイン側の接合耐圧やスナップバック耐圧の低下を引き起こす。
インパクトイオン化とは、高電界によって高エネルギー状態に加速された電子が、価電子帯の電子と衝突して電子−正孔対を作ることにより、ゲート電流やソース・ドレイン電流が急激に増大する現象である。図2では、基準となる高耐圧トランジスタHVTrの絶縁破壊電圧を10V以上とした場合、狭いSW幅に起因して、スナップバックが起きる電圧(ソース−ドレイン間絶縁耐圧)BVdsが10V未満に低下してしまう。図1の例では、高耐圧トランジスタHVTrと、低耐圧トランジスタLVTrのサイドウォール110を、たとえば、酸化膜110aと窒化膜110bの2層構造としているが、単層構造であっても、3層構造であっても、高電圧動作側と低電圧動作側で同じ構造でサイドゥオールを形成すると、同様の問題が生じる。
この問題を解決するために、図3に示すように、メモリトランジスタと、高耐圧トランジスタHVTrのサイドウォールを同じ構造とし、かつ、それらのサイドウォール幅を、低耐圧トランジスタLVTrのサイドウォール幅よりも広くすることが提案されている(たとえば、特許文献1参照)。
この文献では、シリコン基板201の所定の箇所に配置される3種類のトランジスタのすべてのポリゲート電極205、215、225上に、第1酸化膜210a、第1窒化膜210b、第2酸化膜220を、低温、低圧CVDで順次成膜する。成膜温度は、それぞれ640℃、700℃、640℃である。その後、LVTrにおいてのみ、第2酸化膜220をウェットエッチにて除去した後、すべてのトランジスタのSW膜をドライエッチングにてエッチバックする。これにより、メモリトランジスタとHVTrは、第1サイドウォール210と、その外側に位置する第2サイドウォール220の二重構造となり、LVTrは、第1サイドウォール210のみの構造となる。3種類のSW膜を低温で成膜することによって、LVTrの電気特性劣化(Ids劣化)を防止している。
なお、図3の例では、メモリトランジスタは、トンネル絶縁膜202と、フローティングゲート203とONO膜204と、コントロールゲート205を有するフローティングゲート型トランジスタであり、HVTrとLVTrは、同一基板201上にそれぞれゲート絶縁膜212、222を介してゲート電極215、225を有する電界効果トランジスタである。
特開2004−349680号公報
上記文献では、微細化したLVTrのSW幅を、メモリトランジスタやHVTrのSW幅よりも狭くすることで、LVTrの性能を高めている。しかし、ゲート電極(積層ゲート電極を含む)の側壁と接する第1サイドウォール210を、3種類すべてのトランジスタで一括形成する際に、LVTrに合わせて低温成膜するため、データ保持特性を確保するのが困難である。
そこで、本発明は、メモリトランジスタ、高耐圧トランジスタ(HVTr)、低耐圧トランジスタ(LVTr)を同一基板上に配置した混載型の半導体装置において、HVTrのドレイン側の接合耐性やスナップバック耐性を改善するとともに、LVTrの電気特性とメモリトランジスタのデータ保持特性の双方を満足することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明の第1の側面では、同一基板上に、メモリトランジスタと、高電圧動作トランジスタと、低電圧動作トランジスタを有する半導体装置において、
前記メモリトランジスタは、第1のゲート側壁絶縁膜と、当該第1のゲート側壁絶縁膜の外側に位置する第2のゲート側壁絶縁膜とを有し、
前記高電圧動作トランジスタは、前記第1のゲート側壁絶縁膜と同一組成の第3のゲート側壁絶縁膜と、当該第3のゲート側壁絶縁膜の外側に位置し、前記第2のゲート側壁絶縁膜と同一組成の第4のゲート側壁絶縁膜とを有し、
前記低電圧動作トランジスタは、前記第2及び第4のゲート側壁絶縁膜と同一組成第5のゲート側壁絶縁膜を有し、
前記低電圧動作トランジスタのトータルの側壁スペーサの幅は、前記高電圧動作トランジスタのトータルの側壁スペーサの幅よりも、前記第3のゲート側壁絶縁膜の膜厚分だけ短い。
良好な構成例では、第1及び第3のゲート側壁絶縁膜は、第2、第4及び第5のゲート側壁絶縁膜よりも緻密である。
本発明の第2の側面では、半導体装置の製造方法は、
(a)半導体基板上に形成されたメモリトランジスタのゲート電極と高電圧動作トランジスタのゲート電極の側壁に、同時に第1の側壁絶縁膜を形成し、
(b)前記メモリトランジスタと高電圧動作トランジスタの第1の側壁絶縁膜上と、前記半導体基板上に形成された低電圧動作トランジスタのゲート電極の側壁に、第2の側壁絶縁膜を同時に形成する、
工程を含む。
良好な実施例では、前記第1の側壁絶縁膜の成膜温度は、前記第2の側壁絶縁膜の成膜温度よりも高い。
たとえば、前記第1の側壁絶縁膜の形成工程は、900℃以上の成膜工程を含む。或いは、前記第2の側壁絶縁膜の形成工程は、650℃以下の成膜工程を含む。
混載型半導体デバイスにおいて、高電圧動作トランジスタのドレイン側の接合耐性やスナップバック耐性が向上する。
低耐圧トランジスタLVTrの電気特性を高めるとともに、メモリトランジスタのデータ保持特性を確保することができる。
従来の高耐圧トランジスタ(HVTr)の問題点を説明するための図である。 従来の高耐圧トランジスタ(HVTr)の問題点を示すグラフである。 図1及び2の問題を解決するための公知の手法を説明するための図である。 本発明の実施形態に係る半導体デバイスの基本構造を説明するための図である。 実施形態に係る高耐圧トランジスタ(HVTr)の構成例を示す図である。 本発明の一実施形態の半導体装置の製造工程図である。 本発明の一実施形態の半導体装置の製造工程図である。 本発明の一実施形態の半導体装置の製造工程図である。 本発明の一実施形態の半導体装置の製造工程図である。 本発明の一実施形態の半導体装置の製造工程図である。 本発明の一実施形態の半導体装置の製造工程図である。 本発明の一実施形態の半導体装置の製造工程図である。 本発明の一実施形態の半導体装置の製造工程図である。 本発明の一実施形態の半導体装置の製造工程図である。 本発明の一実施形態の半導体装置の製造工程図である。 本発明の一実施形態の半導体装置の製造工程図である。 本発明の一実施形態の半導体装置の製造工程図である。 本発明の一実施形態の半導体装置の製造工程図である。 本発明の一実施形態の半導体装置の製造工程図である。 本発明の一実施形態の半導体装置の製造工程図である。 本発明の一実施形態の半導体装置の製造工程図である。 本発明の一実施形態の半導体装置の製造工程図である。 実施形態の半導体装置の効果を示すグラフである。 本発明の別の実施形態の半導体装置の製造工程図である。 本発明の別の実施形態の半導体装置の製造工程図である。 本発明の別の実施形態の半導体装置の製造工程図である。 本発明の別の実施形態の半導体装置の製造工程図である。
符号の説明
1 シリコン基板(半導体基板)
2 トンネル絶縁膜
3 フローティングゲート電極
4 ONO膜(層間容量膜)
5 コントロールゲート電極
10M フラッシュメモリ第1サイドゥオール(第1のゲート側壁絶縁膜)
10H HVTr第1サイドウォール(第3のゲート側壁絶縁膜)
10a、10a'、10a" 酸化膜(熱酸化膜)
10b 窒化膜(熱窒化膜)
12 HVTrゲート絶縁膜
15 HVTrゲート電極
20M フラッシュメモリ第2サイドウォール(第2のゲート側壁絶縁膜)
20H HVTr第2サイドウォール(第4のゲート側壁絶縁膜)
20L LVTr第2サイドウォール(第5のゲート側壁絶縁膜)
20a 酸化膜(TEOS)
20b 窒化膜(低温熱窒化膜)
22 LVTrゲート絶縁膜
25 LVTrゲート電極
33 HVTrソース・ドレインエクステンション
34 HVTrソース・ドレイン不純物拡散層
37 LVTrソース・ドレインエクステンション
38 LVTrソース・ドレイン不純物拡散層
40 半導体装置
45 フラッシュゲート(積層ゲート電極)
Flash フラッシュメモリトランジスタ(不揮発メモリトランジスタ)
HVTr 高耐圧(高電圧動作)トランジスタ
LVTr 低耐圧(低電圧動作)トランジスタ
以下、図面を参照して、本発明の良好な実施の形態について説明する。図4は、本発明の一実施形態の半導体装置40の構成例を示す概略断面図である。半導体装置40は、同一のシリコン基板1上に、メモリトランジスタと、高耐圧(高電圧動作)トランジスタHVTrと、低耐圧(低電圧動作)トランジスタLVTrを有する。
メモリトランジスタは、たとえば不揮発性フラッシュメモリで用いられるトランジスタ(Flash)であり、シリコン基板1上にトンネル絶縁膜2を介して、フローティングゲート3、ONO膜(層間容量膜)4、コントロールゲート5を順次配置した積層ゲート電極(フラッシュゲート)45を有する。この積層ゲート電極45の側壁に、第1サイドウォール(ゲート側壁絶縁膜)10Mと、その外側に配置される第2サイドウォール(ゲート側壁絶縁膜)20Mを有する。第1サイドウォール10Mは、第2サイドウォール20Mよりも緻密な膜構造を有する。第1サイドウォール10Mは、たとえば、熱酸化膜10a'とCVD窒化膜10bで構成され、第2サイドウォール20Mは、たとえば、CVD-TEOS膜20aと低温CVD-窒化膜20bで構成される。第1サイドウォール10Mと第2サイドウォール20Mで、フラッシュゲート45のサイドウォールスペーサを構成する。
高耐圧トランジスタHVTrは、メモリトランジスタ(Flash)のサイドウォール構造と同じのサイドウォール構造を有する。シリコン基板1上にゲート絶縁膜12を介して位置するゲート電極15の側壁に、緻密な第1サイドウォール10Hと、その外側の第2サイドウォール20Hを有する。第1サイドゥオール10Hは、熱酸化膜10a''とCVD-窒化膜10bで構成され、第2サイドウォール20Hは、CVD-TEOS膜20aと低温CVD-窒化膜20bで構成される。第1サイドウォール10Hと第2サイドウォール20Hで、HVTrのゲート側壁スペーサを構成する。
低耐圧トランジスタLVTrは、メモリトランジスタ(Flash)とHVTrの第2サイドウォールと同じ膜厚、同じ組成のサイドウォール20Lを、ゲート電極25の側壁に有する。この例では、LVTrのゲート側壁スペーサは、第2サイドウォール20Lのみで構成され、そのスペーサ幅は、HVTrのゲート側壁スペーサの幅よりも、第1サイドウォール10Hの膜厚分だけ狭い。
このような半導体装置40は、詳細は後述するが、まずメモリトランジスタの積層ゲート電極45と、HVTrのゲート電極15を形成した後に、熱酸化膜10aとCVD-窒化膜10bを、高温(たとえば、それぞれ880℃〜1000℃と、780℃〜900℃)で成膜して、緻密な絶縁膜を形成する。そして、ドライエッチングによりエッチバックすることで、メモリのデータ保持特性と機械的強度に優れたインナーSW(第1サイドウォール)10M、10Hを同時に形成する。その後、LVTrのゲート電極25を形成してから、3種類のトランジスタのすべてにCVD-TEOS膜20aと低温CVD-窒化膜20bを、各々600℃〜670℃と、630℃〜700℃で成膜してエッチバックして、第2サイドウォール20M、20H,20Lを同時に形成する。これにより、微細化されたLVTrの電気特性を維持するとともに、メモリトランジスタとHVTrで十分なサイドウォール幅を確保する。
図5は、図4の半導体装置のHVTrとLVTrの構成を示す図である。高耐圧トランジスタHVTrは、内側の第1サイドウォール10Hの幅(フラッシュSW幅)と、その外側の第2サイドゥオール20Hの幅(ロジックSW幅)の合計である広いスペーサ幅(SW幅)を有する。シリコン基板1内のウェル31に形成されるソース・ドレイン不純物拡散層34の先端位置は、ソース・ドレインエクステンション33の先端に対して距離dだけチャネル直下から離れて位置し、ソース・ドレインエクステンション33の不純物濃度が、横方向に緩やかな傾斜を持つようになる。これにより、インパクトイオン化の発生を低減し、ドレイン側の接合耐圧やスナップバック耐圧を改善することができる。
一方、低耐圧トランジスタLVTrは、微細化の要請に応じて、第2サイドウォール20Lの幅に対応する狭いスペーサ幅(SW幅)を有する。ウェル32に形成されるソース・ドレインエクステンション37に対するソース・ドレイン不純物拡散層38の濃度プロファイルは、この第2サイドウォール20MのSW幅によって決まり、微細化構造に応じた動作をする。
図6Aから図6Qは、図4の半導体装置の製造工程図である。まず、図6Aに示すように、素子分離領域(不図示)及び所定の導電型のウェル領域(不図示)が形成されたシリコン基板1の全面にレジスト41を塗布し、HVTr領域のみを開口して、HVTr用のチャネルイオンを注入する。注入条件は、たとえばNMOSの場合は、ボロン(B)を200keV、2E13cm-2で注入する。PMOSの場合は、リン(P)を400keV、8E12cm-2で注入する。
次に、図6Bに示すように、レジスト41を除去し、新たにレジスト42を塗布して、フラッシュ領域のみを開口し、フラッシュ用のチャネルイオンとしてボロン(B)を、たとえば50keV、7E13cm-2で注入する。
次に、図6Cに示すように、レジスト42を除去して、全面に膜厚10nmの熱酸化膜(SiO2膜)2を1100℃で成膜する。この熱酸化膜はフラッシュメモリトランジスタのトンネル絶縁膜2となる。
次に、図6Dに示すように、熱酸化膜2上にドープド・ポリシリコン膜を厚さ100nmに成膜する。成膜温度は、たとえば540℃、ドープされるイオンは、リン(P)、ドープ濃度は5E19cm3である。フォトリソグラフィ法とエッチングにより、ポリシリコン膜と熱酸化膜2を所定の形状にパタニングして、フラッシュメモリトランジスタのフローティングゲート3を形成する。
次に、図6Eに示すように、ONO膜4を全面に形成する。ONO膜4は、たとえば、膜厚6nmのシリコン酸化膜(SiO2)41をCVD法により形成し、その上に、膜厚8nmのシリコン窒化膜(SiN)42をCVD法により形成し、その上にシリコン酸化膜(SiO2)43を250nmの厚さに形成する。
次に、図6Fに示すように、全面にレジスト46を形成し、LVTr領域のみ開口して、ONO膜4越しにLVTr用のチャネルイオンを注入する。注入条件は、たとえばNMOSの場合は、ボロン(B)を10keV、4E13cm-2で注入する。PMOSの場合は、ヒ素(As)を100keV、2E13cm-2で注入する。
次に、図6Gに示すように、フラッシュ領域のみをマスク48で覆って、HVTr領域とLVTr領域のONO膜4をドライエッチングにて除去する。
次に、図6Hに示すように、HVTrとLVTrのそれぞれに、ウェット酸化にて、ゲート酸化膜12、22を形成する。HVTr領域には、900℃の酸化温度で膜厚16nmのゲート酸化膜12を形成し、LVTr領域には900℃の酸化温度で膜厚2nmのゲート酸化膜22を形成する。
次に、図6Iに示すように全面に膜厚110nmのポリシリコン膜51を成膜し、HVTr領域とLVTr領域をマスク52で覆い、フラッシュ領域のポリシリコン膜とONO膜4をフォトリソグラフィ法及びエッチング法により加工して、コントロールゲート5、層間容量膜としてのONO膜4、フローティングゲート3を含むフラッシュゲート(積層ゲート電極)45を形成する。
次に、図6Jに示すように、フラッシュゲート45の側壁にイオン注入用のスクリーン酸化膜49を形成する。スクリーン酸化膜(フラッシュゲート側壁酸化膜)49は、たとえば900℃の熱酸化により膜厚5nm〜11nmに形成する。
次に、図6Kに示すように、HVTr領域とLVTr領域をマスク54で被覆して、フラッシュ領域に、ソース・ドレインエクステンション用のイオン注入を行う。イオン注入は、たとえば40keVの注入エネルギー、2E14cm-2のドーズ量で行う。
次に、図6Lに示すように、HVTr領域のポリシリコン膜5を加工してHVTrゲート電極15を形成し、その後、HVTr領域のみが開口するマスク55を形成して、HVTrのソース・ドレインエクステンション用のイオン注入を行う。注入条件は、NMOSの場合は、リン(P)を50keV、4E13cm-2で注入する。PMOSの場合は、フッ化ボロン(BF2)を50keV、4E13cm-2で注入する。
次に、図6Mに示すように、フラッシュゲート45とHVTrゲート電極15の側壁にそれぞれ第1サイドウォール10M、10Hを形成する。具体的には、マスク55を除去し、900℃の熱酸化にて、フラッシュゲート45とHVTrゲート電極15の側壁に膜厚10nmのシリコン酸化膜を形成する。ここで、フラッシュゲート45の側壁には、既に側壁酸化膜49が形成されているため、この熱酸化の工程後にフラッシュゲート45の側壁に形成されているシリコン酸化膜10a'は、HVTrゲート電極15の側壁に形成されるシリコン酸化膜10a''よりも厚く形成される。続いて、800℃で膜厚73nmのCVD-窒化(SiN)膜10bを全面に成膜し、エッチバックすることにより、フラッシュゲート45とHVTrゲート電極15の側壁に、緻密な第1サイドウォール10M、10Hを形成する。高温成膜された第1サイドウォール膜10M、10Hは、フラッシュメモリのリテンションに効果的である。
次に、図6Nに示すように、LVTr領域のみが開口するマスク56を形成し、ポリシリコン膜51を加工して、LVTrのゲート電極25を形成する。
次に、図6Oに示すように、ゲート電極25をマスクとして、LVTrのソース・ドレインエクステンション用のイオン注入を行う。注入条件は、NMOSでは、ヒ素(As)を4keV、1E15cm-2で注入する。PMOSでは、ボロン(B)を0.4keV、8E14cm-2で注入する。
次に、図6Pに示すように、マスク56を除去して、メモリトランジスタ、HVTr、LVTrに、同時に第2サイドウォール20M、20H、20Lを形成する。これらを一括して「第2サイドウォール20」と称する。第2サイドウォール20は、たとえば膜厚30nmのCVD-TEOS膜20aを650℃の成膜温度で形成し、続いて、膜厚60nmの低温CVD-窒化膜20bを680℃で形成する。この例では、第2サイドウォール20のトータルの膜厚は90nmである。
この状態で、フラッシュメモリトランジスタとHVTrには、高温成膜された緻密な第1サイドウォール10M,10Hの外側に、低温成膜された第2サイドウォール20M、20Hがそれぞれ位置し、ソース・ドレインエクステンション領域の濃度プロファイルを適正に維持できるだけのサイドウォール幅を確保することができる。一方、LVTrでは、第2サイドウォール20Lを低温成膜することにより、前工程で注入されたソース・ドレインエクステンション用の不純物の拡散を抑制することができる。
最後に、図6Qに示すように、フラッシュメモリトランジスタ、HVTr及びLVTrにソース・ドレインのイオン注入を行う。NMOSであれば、リン(P)を7keV、9E15cm-2で注入し、PMOSであれば、ボロン(B)を5keV、5E15cm-2で注入する。このイオン注入により、図4のように3種類のトランジスタの各々に適切な構成、サイズのサイドウォール構造を形成することができる。
図7は、実施形態の半導体装置における高耐圧トランジスタHVTrのスナップバック改善効果を示すグラフである。横軸はゲート電圧Vg(V)、縦軸はソース−ドレイン間の絶縁耐圧BV(V)、菱形でプロットされるのが、図1の従来の狭いSW幅のHVTrの特性、四角でプロットされるのが、図4及び5の実施形態のサイドウォール構造を有するHVTrの特性である。印加されるゲート電圧が2Vのときで、絶縁耐圧は2.5V以上改善され、印加されるゲート電圧が4V以上では、絶縁耐圧は3V以上改善される。
また、実施形態のサイドウォール構造では、内側の第1サイドウォール10が高温成膜の緻密な膜であるため、メモリトランジスタのリテンション改善効果もある。
図8Aから図8Dは、本発明の実施形態の変形例を示す製造工程図である。図8Aは、図6Iに続く工程であり、図6Aから図6Iまでは、上述した実施形態と同様である。変形例では、フラッシュメモリのソース・ドレインエクステンションイオン注入の前に、HVTrのソース・ドレインエクステンションイオン注入を行う。
すなわち、フラッシュゲート45の加工後にマスク52を除去し、図8Aにおいて、新たにHVTr領域のみが開口するマスク72を形成して、ポリシリコン膜51をエッチング加工して、HVTrのゲート電極15を形成する。
次に、図8Bにおいて、ゲート電極15をマスクとして、HVTrのソース・ドレインエクステンション用のイオン注入を行う。NMOSであれば、リン(P)を50keV、4E13cm-2で注入し、PMOSであれば、フッ化ボロン(BF2)を50keV、4E13cm-2で注入する。
次に、図8Cにおいて、マスク72を除去して、900℃の成膜温度で、フラッシュゲート45とHVTrのゲート電極15の側壁に膜厚11nmの酸化膜49を形成する。この変形例では、フラッシュゲート45とHVTrのゲート電極15の側壁に同時に熱酸化膜49を形成するので、最終的な第1サイドウォールの膜厚は、フラッシュメモリとHVTrとで同じになる。
次に、図8Dにおいて、フラッシュ領域のみが開口するマスク74を形成し、フラッシュメモリトランジスタのソース・ドレインエクステンション用にイオン注入を行う。注入条件は、たとえばヒ素(As)を40keV、2E14cm-2で注入する。その後は、マスク74を除去して、図6Mの工程に戻り、メモリトランジスタとHVTrに第1サイドウォール10M、10Hを同時に形成する。すなわち、熱酸化膜49上に900℃で約10nmの熱酸化膜を形成してシリコン酸化膜10aとした後、800℃で膜厚73nmのCVD-窒化膜10bを成膜し、エッチバックにより、フラッシュゲート45とHVTrのゲート電極15の側壁に第1サイドウォール10M、10Hを形成する。図6Mと異なる点は、第1サイドウォール10M、10Hの内側の熱酸化膜10aの膜厚がフラッシュメモリとHVTrとで等しいので、組成だけではなく膜厚も同じになる点である。以降の工程は、図6Nから図6Qと同様である。
この方法によっても、フラッシュゲート45とHVTrゲート電極15に隣接して形成第1サイドウォール10M、10Hは、高温成膜による緻密な膜であり、リテンション特性と強度を確保することができる。また、フラッシュメモリトランジスタとHVTrにおいて、第1サイドウォール10M、10Hの外側に、第2サイドウォール20M、20Hをそれぞれ配置することによって、サイドウォール全体の幅を制御して、HVTrでのソース・ドレインエクステンションの濃度プロファイルを適正に制御することができる。その結果、HVTrでのスナップバック耐圧を改善することができる。
以上、本発明を特定の実施形態に基づいて説明したが、本発明はそれらの例に限定されず、当業者にとって自明な変形、代替、変更を含むものとする。たとえば、第1サイドウォール10M、10Hのサイドウォール幅は、75nm〜85nmの範囲で適切に設定することができる。第2サイドウォール20M、20H、20Lのサイドウォール幅は、85nm〜95nmの範囲で適切に設定することができる。いずれの場合もHVTrとLVTrのトータルのサイドウォール幅(スペーサ幅)は、第1サイドウォール10Hの幅だけ異なる。

Claims (13)

  1. 同一基板上に、メモリトランジスタと、高電圧動作トランジスタと、低電圧動作トランジスタを有する半導体装置において、
    前記メモリトランジスタは、第1のゲート側壁絶縁膜と、当該第1のゲート側壁絶縁膜の外側に位置する第2のゲート側壁絶縁膜とを有し、
    前記高電圧動作トランジスタは、前記第1のゲート側壁絶縁膜と同一組成の第3のゲート側壁絶縁膜と、当該第3のゲート側壁絶縁膜の外側に位置し、前記第2のゲート側壁絶縁膜と同一組成の第4のゲート側壁絶縁膜とを有し、
    前記低電圧動作トランジスタは、前記第2及び第4のゲート側壁絶縁膜と同一組成の第5のゲート側壁絶縁膜を有し、
    前記低電圧動作トランジスタのトータルの側壁スペーサの幅は、前記高電圧動作トランジスタのトータルの側壁スペーサの幅よりも、前記第3のゲート側壁絶縁膜の膜厚分だけ狭い、
    ことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第1及び第3のゲート側壁絶縁膜は、前記第2、第4及び第5のゲート側壁絶縁膜よりも緻密であることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第1及び第3のゲート側壁絶縁膜の各々は、熱酸化膜と熱窒化膜の組み合わせで構成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 前記第2、第4及び第5のゲート側壁絶縁膜の各々は、TEOS膜と窒化膜の組み合わせで構成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
  5. 半導体基板上に形成されたメモリトランジスタのゲート電極と高電圧動作トランジスタのゲート電極の側壁に、同時に第1の側壁絶縁膜を形成し、
    前記メモリトランジスタと前記高電圧動作トランジスタの前記第1の側壁絶縁膜上と、前記半導体基板上に形成された低電圧動作トランジスタのゲート電極の側壁に、第2の側壁絶縁膜を同時に形成する、
    工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. 前記第1の側壁絶縁膜の成膜温度は、前記第2の側壁絶縁膜の成膜温度よりも高いことを特徴とする請求項5に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記第1の側壁絶縁膜の形成工程は、第1の絶縁膜を900℃以上の温度で成膜し、前記第1の絶縁膜をエッチバックする工程を含むことを特徴とする請求項5又は6に記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記第2の側壁絶縁膜の形成工程は、第2の絶縁膜を650℃以下の温度で成膜し、前記第2の絶縁膜をエッチバックする工程を含むことを特徴とする請求項5又は6に記載の半導体装置の製造方法。
  9. 前記第1の絶縁膜の成膜工程は、熱酸化膜と熱窒化膜を順次成膜する工程を含むことを特徴とする請求項5又は6に記載の半導体装置の製造方法。
  10. 前記第2の絶縁膜の成膜工程は、TEOS膜と低温窒化膜を順次成膜する工程を含むことを特徴とする請求項5又は6に記載の半導体装置の製造方法。
  11. 前記第1の側壁絶縁膜の形成後に、前記低電圧動作トランジスタのゲート電極を形成する工程、
    をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の半導体装置の製造方法。
  12. 前記第1の側壁絶縁膜の形成前に、前記高電圧動作トランジスタのゲート電極をマスクとして、第1のイオン注入を行う工程と、
    前記第2の側壁絶縁膜の形成後に、前記高電圧動作トランジスタの基板領域に、第2のイオン注入を行う工程、
    をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の半導体装置の製造方法。
  13. 前記第1のイオン注入のドーズ量は、前記第2のイオン注入のドーズ量よりも大きいことを特徴とする請求項12に記載の半導体装置の製造方法。
JP2009525231A 2007-07-31 2007-07-31 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5278320B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/064998 WO2009016739A1 (ja) 2007-07-31 2007-07-31 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009016739A1 true JPWO2009016739A1 (ja) 2010-10-07
JP5278320B2 JP5278320B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=40303984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009525231A Expired - Fee Related JP5278320B2 (ja) 2007-07-31 2007-07-31 半導体装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8907430B2 (ja)
JP (1) JP5278320B2 (ja)
KR (1) KR101191818B1 (ja)
WO (1) WO2009016739A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9153960B2 (en) 2004-01-15 2015-10-06 Comarco Wireless Technologies, Inc. Power supply equipment utilizing interchangeable tips to provide power and a data signal to electronic devices
US8767482B2 (en) * 2011-08-18 2014-07-01 Micron Technology, Inc. Apparatuses, devices and methods for sensing a snapback event in a circuit
CN103187368B (zh) * 2011-12-31 2015-06-03 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 嵌入式闪存中晶体管的形成方法
US20140210012A1 (en) 2013-01-31 2014-07-31 Spansion Llc Manufacturing of FET Devices Having Lightly Doped Drain and Source Regions
KR102008738B1 (ko) * 2013-03-15 2019-08-08 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
CN106129009A (zh) * 2016-08-30 2016-11-16 上海华力微电子有限公司 利用侧墙结构提高存储区可靠性的方法以及闪存存储器
JP6790808B2 (ja) 2016-12-26 2020-11-25 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
US10242996B2 (en) * 2017-07-19 2019-03-26 Cypress Semiconductor Corporation Method of forming high-voltage transistor with thin gate poly
TWI685085B (zh) * 2019-02-26 2020-02-11 華邦電子股份有限公司 記憶元件及其製造方法
TWI704648B (zh) * 2019-11-20 2020-09-11 華邦電子股份有限公司 記憶體裝置的製造方法
CN113097138B (zh) * 2021-03-27 2023-04-18 长江存储科技有限责任公司 半导体器件及其制造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001093984A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Matsushita Electronics Industry Corp 半導体装置およびその製造方法
US6555865B2 (en) * 2001-07-10 2003-04-29 Samsung Electronics Co. Ltd. Nonvolatile semiconductor memory device with a multi-layer sidewall spacer structure and method for manufacturing the same
JP2003124338A (ja) * 2001-10-09 2003-04-25 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法
JP4477886B2 (ja) * 2003-04-28 2010-06-09 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
TWI228834B (en) * 2003-05-14 2005-03-01 Macronix Int Co Ltd Method of forming a non-volatile memory device
JP4866609B2 (ja) * 2003-10-23 2012-02-01 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法
KR20060029376A (ko) * 2004-10-01 2006-04-06 주식회사 하이닉스반도체 비휘발성 메모리소자의 제조방법
JP4558557B2 (ja) * 2005-03-31 2010-10-06 富士通セミコンダクター株式会社 不揮発性半導体記憶装置
US7544575B2 (en) * 2006-01-19 2009-06-09 Freescale Semiconductor, Inc. Dual metal silicide scheme using a dual spacer process
US20080028521A1 (en) * 2006-07-17 2008-02-07 Sunil Mehta Formation of high voltage transistor with high breakdown voltage

Also Published As

Publication number Publication date
KR101191818B1 (ko) 2012-10-16
KR20100008784A (ko) 2010-01-26
WO2009016739A1 (ja) 2009-02-05
JP5278320B2 (ja) 2013-09-04
US20100308420A1 (en) 2010-12-09
US8907430B2 (en) 2014-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5278320B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4850174B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US9324725B2 (en) Semiconductor device and a manufacturing method thereof
US7268042B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory and making method thereof
US9312184B2 (en) Semiconductor devices and methods of manufacturing the same
JP4429036B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI694592B (zh) 非揮發性記憶體及其製造方法
JP2008244009A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2012248652A (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI541944B (zh) 非揮發性記憶體結構及其製法
US7943495B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
US8778760B2 (en) Method of manufacturing flash memory cell
JP4320405B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008153451A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
CN107464815A (zh) 半导体器件及其制造方法
KR20120035017A (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JP2007258497A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
WO2011137624A1 (zh) 一种闪存器件及其制造方法
JP5544880B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
TW202018917A (zh) 非揮發性記憶體及其製造方法
US8981451B2 (en) Semiconductor memory devices
JP5789654B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2015032741A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100943133B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 및 그 형성 방법
JP2011040689A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5278320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees