JPWO2008139696A1 - フィルムおよびその製造方法ならびにその用途 - Google Patents
フィルムおよびその製造方法ならびにその用途 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2008139696A1 JPWO2008139696A1 JP2009513994A JP2009513994A JPWO2008139696A1 JP WO2008139696 A1 JPWO2008139696 A1 JP WO2008139696A1 JP 2009513994 A JP2009513994 A JP 2009513994A JP 2009513994 A JP2009513994 A JP 2009513994A JP WO2008139696 A1 JPWO2008139696 A1 JP WO2008139696A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- less
- polymer
- methyl
- pentene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 17
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 35
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims abstract description 21
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 63
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 27
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 24
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 24
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 19
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 13
- YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 3-methylbut-1-ene Chemical compound CC(C)C=C YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- LDTAOIUHUHHCMU-UHFFFAOYSA-N 3-methylpent-1-ene Chemical compound CCC(C)C=C LDTAOIUHUHHCMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 9
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 claims description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 6
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 6
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 3
- 238000010791 quenching Methods 0.000 claims 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 claims 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 204
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 42
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 14
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 13
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 13
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 5
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 1-decene Chemical compound CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 1-dodecene Chemical compound CCCCCCCCCCC=C CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GQEZCXVZFLOKMC-UHFFFAOYSA-N 1-hexadecene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCC=C GQEZCXVZFLOKMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HFDVRLIODXPAHB-UHFFFAOYSA-N 1-tetradecene Chemical compound CCCCCCCCCCCCC=C HFDVRLIODXPAHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RYPKRALMXUUNKS-UHFFFAOYSA-N 2-Hexene Natural products CCCC=CC RYPKRALMXUUNKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- CCCMONHAUSKTEQ-UHFFFAOYSA-N octadec-1-ene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC=C CCCMONHAUSKTEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 4
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 3
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229940069096 dodecene Drugs 0.000 description 2
- -1 ethylene, propylene, 1-butene Chemical class 0.000 description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- ZZLCFHIKESPLTH-UHFFFAOYSA-N 4-Methylbiphenyl Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZZLCFHIKESPLTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003230 hygroscopic agent Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 1
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 229940095068 tetradecene Drugs 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C55/00—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
- B29C55/02—Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/07—Flat, e.g. panels
- B29C48/08—Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/88—Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
- B29C48/885—External treatment, e.g. by using air rings for cooling tubular films
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/88—Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
- B29C48/91—Heating, e.g. for cross linking
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/13363—Birefringent elements, e.g. for optical compensation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/88—Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
- B29C48/911—Cooling
- B29C48/9135—Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
- B29C48/914—Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means cooling drums
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2023/00—Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2995/00—Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
- B29K2995/0037—Other properties
- B29K2995/0072—Roughness, e.g. anti-slip
- B29K2995/0073—Roughness, e.g. anti-slip smooth
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2011/00—Optical elements, e.g. lenses, prisms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2323/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2323/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
- C08J2323/18—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
- C08J2323/20—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2201/00—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
- G02F2201/50—Protective arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
(1)結晶性のオレフィン(共)重合体からなるフィルムにおいて、表面粗度Raが5nm以下、且つヘーズが1%以下であることを特徴とするフィルムを提供する。
以下、(2)〜(16)は、それぞれ本発明の好ましい実施形態の1つである。
(2)上記(1)に記載のフィルムにおいて、結晶性のオレフィン(共)重合体が、4−メチル−1−ペンテン、3−メチル−1−ペンテン、3−メチル−1−ブテンから選ばれる少なくとも1種類のオレフィンを(共)重合成分として用いて得られたフィルムであることを特徴とするフィルム。
(3)上記(1)または(2)に記載のフィルムにおいて、内部ヘーズが0.5%以下であることを特徴とするフィルム。
(4)上記(1)〜(3)のいずれか一項に記載のフィルムにおいて、JIS K7209法にしたがって測定される吸水率が0.1%以下であることを特徴とするフィルム。
(5)上記(1)〜(4)のいずれか一項に記載のフィルムにおいて、JIS Z0208法に従って測定される水蒸気透過率が25g/m2/day以上であることを特徴とするフィルム。
(6)上記(1)〜(5)のいずれか一項に記載のフィルムにおいて、屈折率が1.5以下であることを特徴とするフィルム。
(7)上記(1)〜(6)のいずれか一項に記載のフィルムにおいて、当該フィルム面内の屈折率が最大となる方向をX軸、面内であってX軸に垂直な方向をY軸とし、それぞれの波長590nmにおける屈折率をnx、ny、フィルムの膜厚をdとしたときの、波長590nmにおける面内のレターデーション値Re=(nx−ny)・dが、5nm以下であることを特徴とするフィルム。
(8)上記(1)〜(7)のいずれか一項に記載のフィルムにおいて、当該フィルム面内の屈折率が最大となる方向をX軸、面内であってX軸に垂直な方向をY軸、フィルムの厚さ方向をZ軸とし、それぞれの波長590nmにおける屈折率をnx、ny、nz、フィルムの膜厚をd、としたときの波長590nmにおける厚み方向のレターデーション値Rth=|(nx+ny)/2−nz|・dが10nm以下であることを特徴とするフィルム。
(9)上記(1)〜(8)のいずれか一項に記載のフィルムを製造する方法であって、結晶性のオレフィン(共)重合体からなるフィルムを、当該結晶性オレフィン(共)重合体のガラス転移温度(Tg)以上であって、120℃未満である温度にて延伸することを特徴とするフィルムの製造方法。
(10)上記(9)に記載のフィルムの製造方法において、溶融樹脂をフィルムに形成する際にTg+50℃以下に急冷することを特徴とするフィルムの製造方法。
(11)(9)に記載のフィルムの製造方法において、結晶性のオレフィン(共)重合体からなるフィルムを溶融押出法によって形成すると同時に、又は続いて当該フィルムを加圧圧縮することを特徴とするフィルムの製造方法。
(12)上記(1)〜(8)のいずれか一項に記載のフィルムを用いた偏光板保護フィルム。
(13)上記(1)〜(8)のいずれか一項に記載のフィルムを用いた光学補償フィルム。
(14)上記(1)〜(8)のいずれか一項に記載のフィルムを用いた剥離フィルム。
(15)上記(1)〜(8)のいずれか一項に記載のフィルムを用いた保護フィルム。
(16)上記(1)〜(8)項、及び(12)〜(15)項のいずれか一項に記載のフィルムを用いた表示素子。
本実施形態のフィルムは、結晶性のオレフィン(共)重合体をからなるフィルムにおいて、表面粗度Ra5nm以下、且つヘーズが1%以下であることを特徴としている。
本発明のフィルムにおいて好ましく用いられる特定の(共)重合体(α)は、4−メチル−1−ペンテン、3−メチル−1−ペンテン、および3−メチル−1−ブテン、から選ばれる少なくとも1種のオレフィンを(共)重合成分として用いて得られたものである。この特定のオレフィン(共)重合体(α)は、3−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ペンテン または4−メチル−1−ペンテンの単独重合体、もしくはこれら相互の共重合体、さらに他の共重合可能なモノマー、たとえばスチレン、アクリロニトリル、塩化ビニル、酢酸ビニル、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステルなどとの共重合体、また別には上記のもの同志あるいは他の熱可塑性樹脂や合成ゴムとのブレンド物、ブロツク共重合体、グラフト共重合体などが例示できる。(共)重合体(α)の構成単位中、4−メチル−1−ペンテン、3−メチル−1−ペンテン、または3−メチル−1−ブテンに由来する構成単位は、合計で、通常20〜100モル%、好ましくは50〜100モル%、さらに好ましくは80〜100モル%である。4−メチル−1−ペンテン、3−メチル−1−ペンテン、または3−メチル−1−ブテンに由来する構成単位の含有量が上記範囲内にあると、透明性、耐熱性等の各種特性のバランスに優れる樹脂が得られるという観点から、好ましい。
本発明において好ましく用いられる(共)重合体(α)として特に好ましく用いられる4−メチル−1−ペンテン (共)重合体は、具体的には、4−メチル−1−ペンテンの単独重合体もしくは4−メチル−1−ペンテンとエチレンまたは炭素原子数3〜20の他のα―オレフィン、例えばエチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキサデセン、1−オクタデセン、1−エイコセン等との共重合体である。本発明において好ましく用いられる4−メチル−1−ペンテン (共)重合体は、通常、4−メチル−1−ペンテン に由来する構成単位を85モル%以上、好ましくは90モル%以上の量で含有する。4−メチル−1−ペンテン(共)重合体を構成する、4−メチル−1−ペンテン由来以外の構成成分には特に制限は無く、4−メチル−1−ペンテンと共重合可能な各種のモノマーを適宜使用することが出来るが、入手の容易さ、共重合特性等の観点から、エチレンまたは炭素数3〜20のα−オレフィンを好ましく用いることが出来る。中でも、炭素数7〜20のα−オレフィンが好ましく、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキサデセン、および1−オクタデセンが特に好ましい。
本発明において好ましく用いられる(共)重合体(α)として特に好ましく用いられる3−メチル−1−ペンテン(共)重合体の、好ましいコモノマー種、コモノマー含量、MFR、融点等は、上記の4−メチル−1−ペンテン(共)重合体の場合と同様である。本発明において好ましく用いられる3−メチル−1−ペンテン(共)重合体は、従来公知の方法により適宜製造することが可能であり、例えば、特開平06−145248号公報記載の方法により製造することが出来る。
本発明において好ましく用いられる(共)重合体(α)として特に好ましく用いられる3−メチル−1−ブテン(共)重合体の、好ましいコモノマー種、コモノマー含量、MFR、融点等は、上記の4−メチル−1−ペンテン(共)重合体の場合と同様である。本発明において好ましく用いられる3−メチル−1−ブテン(共)重合体は、従来公知の方法により適宜製造することが可能であり、例えば、特開平06−145248号公報記載の方法により製造することが出来る。
結晶化度=(結晶質部分の積分強度/非晶質と結晶質部分の積分強度の和)×100(%)
このフィルムの内部ヘーズは、0.5%以下、好ましくは0.2%以下である。
所定の方法、例えば溶融押出し法、溶液流延法などにより成形されたフィルムを、所定の温度範囲で延伸成形することにより、凹凸を発生させるフィルム成形時に生じたフィルムの熱的なひずみが、延伸成形において高分子鎖が再配向されるとともに緩和、修正されることで、この凹凸が減少することが考えられる。さらに、成形したフィルムを延伸成形する前にキャストロール上で急冷することで、結晶化度が低下すること、および結晶粒径が小さくなることが考えられ、この結果としてヘーズがさらに減少することが考えられる。
この偏光板において、表面を保護する保護フィルム1、偏光板に耐擦傷性などを付与するハードコート層2、第2偏光板保護フィルム3、偏光子4、第1偏光板保護フィルム5、他の素子に対する接着層として作用する粘着層6、粘着層6を保護する剥離フィルム7が順に積層されている。
この光学補償フィルムにおいて、表面を保護する保護フィルム8、光学補償フィルムに耐擦傷性などを付与するハードコート層9、所定の光学補償機能を有する液晶層10、液晶層10を積層させるための基板11、他の素子に対する接着層として作用する粘着層12、粘着層12を保護する剥離フィルム13が順に積層されている。
この液晶表示装置において、偏光板14、位相差板15、光学補償フィルム16、液晶パネル17、位相差板18、偏光板19、バックライトユニット20が順に積層されている。
実施例/比較例において、得られたフィルムの諸特性は、以下の方法で測定した。
ミツトヨ製デジタルインジケーター(型式:ID−F125)を用いた触針式膜厚計にて測定した。
(表面粗さRa)
非接触型三次元光干渉式表面粗さ計である米国ビーコインスツルメンツ社製 WYCO NT−2000を用いて、測定倍率20倍、計算エリア300μm×230μmでRaを算出した。尚、本測定器の最大測定画素は736×480であり、垂直方向の分解能は0.1nm以下である。
JIS K7105法にしたがい、(有)東京電色社製全自動ヘーズメーター(型式:TC−HIIIDPK型)にて測定した。
(内部ヘーズ)
上記ヘーズ測定において、サンプルホルダーにフィルムと屈折率の近い液体として、シリコーンオイル(信越シリコーン社製、製品名KF−96−100CS、屈折率1.403)を満たした石英セルを設置し、その中にサンプルを浸漬し測定した。
(水蒸気透過率)
JIS Z0208法にしたがい、60mmφの透湿カップを用いて、40℃×90%RHの条件で測定を行った。吸湿剤として塩化カルシウムを用い、24時間間隔で秤量を行い、二つの連続する秤量でそれぞれ単位時間当たりの質量増加を求め、それが5%以内で一定になったときの値を用いた。単位は、g/m2/dayである。
結晶性のオレフィン(共)重合体として、4−メチル−1−ペンテンを用いて得られた共重合体である三井化学社製TPX樹脂(銘柄:MX020,MFR:23〜30g/10min、屈折率1.46、融点:230℃、ガラス転移温度:15℃、吸水率:0.01%以下)を用いて、一軸押出機(径40mm)にて、シリンダ温度300℃、キャストロール温度30℃の条件で溶融押出し成形を行い、膜厚120μmのフィルムを作製した。続いてこのフィルムを延伸機にて、温度60℃にてフィルムの流れ方向(MD方向)に約3倍延伸し、膜厚が40μmの一軸延伸フィルムを作製した。
得られた一軸延伸フィルムの表面粗さRa、ヘーズを表1に示す。なお、フィルムの吸水率は、使用した樹脂のものと同一であった。
結晶性のオレフィン(共)重合体として、4−メチル−1−ペンテンを用いて得られた共重合体である三井化学社製TPX樹脂(銘柄:MX020,MFR:23〜30g/10min、屈折率1.46、融点:230℃、ガラス転移温度:15℃、吸水率:0.01%以下)を用いて、一軸押出機(径40mm)にて、シリンダ温度300℃、キャストロール温度80℃の条件で溶融押出し成形を行い、膜厚120μmのフィルムを作製した。続いてこのフィルムを延伸機にて、温度80℃にてフィルムの流れ方向(MD方向)に約2倍延伸し、膜厚が60μmの一軸延伸フィルムを作製した。
得られた一軸延伸フィルムの表面粗さRa、ヘーズを表1に示す。なお、フィルムの吸水率は、使用した樹脂のものと同一であった。
結晶性のオレフィン(共)重合体として、4−メチル−1−ペンテンを用いて得られた共重合体である三井化学社製TPX樹脂(銘柄:RT18,MFR:23〜30g/10min、屈折率1.46、融点:239℃、ガラス転移温度:22℃、吸水率:0.01%以下)を用いて、シリンダ温度300℃、キャストロール温度30℃の条件で溶融押出し成形を行い、膜厚120μmのフィルムを作製した。この際キャストロールと、対向するタッチロールとで当該フィルムを狭圧した。続いてこのフィルムを延伸機にて、温度60℃にてフィルムの流れ方向(MD方向)に約3倍延伸し、膜厚が40μmの一軸延伸フィルムを作製した。
得られた一軸延伸フィルムの表面粗さRa、ヘーズを表1に示す。なお、フィルムの吸水率は、使用した樹脂のものと同一であった。
結晶性のオレフィン(共)重合体として、4−メチル−1−ペンテンを用いて得られた共重合体である三井化学社製TPX樹脂(銘柄:MX020,MFR:23〜30g/10min、屈折率1.46、融点:230℃、ガラス転移温度:15℃、吸水率:0.01%以下)を用いて、一軸押出機(径40mm)にて、シリンダ温度300℃、キャストロール温度80℃の条件で溶融押出し成形を行い、膜厚40μmのフィルムを作製した。
得られたフィルムの表面粗さRa、ヘーズを表1に示す。なお、フィルムの吸水率は、使用した樹脂のものと同一であった。
結晶性のオレフィン(共)重合体として、4−メチル−1−ペンテンを用いて得られた共重合体である三井化学社製TPX樹脂(銘柄:MX020,MFR:23〜30g/10min、屈折率1.46、融点:230℃、ガラス転移温度:15℃、吸水率:0.01%以下)を用いて、一軸押出機(径40mm)にて、シリンダ温度300℃、キャストロール温度80℃の条件で溶融押出し成形を行い、膜厚50μmのフィルムを作製した。
得られたフィルムの表面粗さRa、ヘーズを表1に示す。なお、フィルムの吸水率は、使用した樹脂のものと同一であった。
結晶性のオレフィン(共)重合体として、4−メチル−1−ペンテンを用いて得られた共重合体である三井化学社製TPX樹脂(銘柄:MX020,MFR:23〜30g/10min、屈折率1.46、融点:230℃、ガラス転移温度:15℃、吸水率:0.01%以下)を用いて、一軸押出機(径40mm)にて、シリンダ温度300℃、キャストロール温度80℃の条件で溶融押出し成形を行い、膜厚120μmのフィルムを作製した。
得られたフィルムの表面粗さRa、ヘーズを表1に示す。なお、フィルムの吸水率は、使用した樹脂のものと同一であった。
結晶性のポリオレフィン系(共)重合体として、4−メチル−1−ペンテンを用いて得られた共重合体である三井化学社製TPX樹脂(銘柄:MX020,MFR:23〜30g/10min、屈折率1.46、融点:230℃、ガラス転移温度:15℃、吸水率:0.01%以下)を用いて、一軸押出機(径40mm)にて、シリンダ温度300℃、キャストロール温度80℃の条件で溶融押出し成形を行い、膜厚120μmのフィルムを作製した。続いてこのフィルムを延伸機にて、温度160℃にてフィルムの流れ方向(MD方向)に約3倍延伸し、膜厚が40μmの一軸延伸フィルムを作製した。
得られた一軸延伸フィルムの表面粗さRa、ヘーズを表1に示す。なお、フィルムの吸水率は、使用した樹脂のものと同一であった。
結晶性のポリオレフィン系(共)重合体として、4−メチル−1−ペンテンを用いて得られた共重合体である三井化学社製TPX樹脂(銘柄:MX002O,MFR:18〜25g/10min、屈折率1.46、融点:230℃、ガラス転移温度:10℃、吸水率:0.01%以下)を用いて、一軸押出機(径40mm)にて、シリンダ温度300℃、キャストロール温度80℃の条件で溶融押出し成形を行い、膜厚120μmのフィルムを作製した。続いてこのフィルムを延伸機にて、温度190℃にてフィルムの流れ方向(MD方向)に約2倍延伸し、膜厚が60μmの一軸延伸フィルムを作製した。
得られた一軸延伸フィルムの表面粗さRa、ヘーズを表1に示す。なお、フィルムの吸水率は、使用した樹脂のものと同一であった。
Claims (16)
- 結晶性のオレフィン(共)重合体からなるフィルムにおいて、表面粗度Raが5nm以下、且つヘーズが1%以下であることを特徴とするフィルム。
- 請求項1に記載のフィルムにおいて、
前記結晶性のオレフィン(共)重合体が、4−メチル−1−ペンテン、3−メチル−1−ペンテン、3−メチル−1−ブテンから選ばれる少なくとも1種類のオレフィンを(共)重合成分として用いて得られたフィルムであることを特徴とするフィルム。 - 請求項1または2に記載のフィルムにおいて、
内部ヘーズが0.5%以下であることを特徴とするフィルム。 - 請求項1〜3のいずれか一項に記載のフィルムにおいて、
JIS K7209法にしたがって測定される吸水率が0.1%以下であることを特徴とするフィルム。 - 請求項1〜4のいずれか一項に記載のフィルムにおいて、
JIS Z0208法にしたがって測定される水蒸気透過率が25g/m2/day以上であることを特徴とするフィルム。 - 請求項1〜5のいずれか一項に記載のフィルムにおいて、
屈折率が1.5以下であることを特徴とするフィルム。 - 請求項1〜6のいずれか一項に記載のフィルムにおいて、
当該フィルム面内の屈折率が最大となる方向をX軸、面内であってX軸に垂直な方向をY軸とし、それぞれの波長590nmにおける屈折率をnx、ny、フィルムの膜厚をdとしたときの、波長590nmにおける面内のレターデーション値Re=(nx−ny)・dが、5nm以下であることを特徴とするフィルム。 - 請求項1〜7のいずれか一項に記載のフィルムにおいて、
当該フィルム面内の屈折率が最大となる方向をX軸、面内であってX軸に垂直な方向をY軸、フィルムの厚さ方向をZ軸とし、それぞれの波長590nmにおける屈折率をnx、ny、nz、フィルムの膜厚をd、としたときの波長590nmにおける厚み方向のレターデーション値Rth=|(nx+ny)/2−nz|・dが10nm以下であることを特徴とするフィルム。 - 請求項1〜8のいずれか一項に記載のフィルムを製造する方法であって、
結晶性のオレフィン(共)重合体からなるフィルムを、当該結晶性オレフィン(共)重合体のガラス転移温度(Tg)以上であって、120℃未満である温度にて延伸することを特徴とするフィルムの製造方法。 - 請求項9に記載のフィルムの製造方法において、
溶融樹脂をフィルムに形成する際にTg+50℃以下に急冷することを特徴とするフィルムの製造方法。 - 請求項9に記載のフィルムの製造方法において、
結晶性のオレフィン(共)重合体からなるフィルムを溶融押出法によって形成すると同時に、又は続いて当該フィルムを加圧圧縮することを特徴とするフィルムの製造方法。 - 請求項1〜8のいずれか一項に記載のフィルムを用いた偏光板保護フィルム。
- 請求項1〜8のいずれか一項に記載のフィルムを用いた光学補償フィルム。
- 請求項1〜8のいずれか一項に記載のフィルムを用いた剥離フィルム。
- 請求項1〜8のいずれか一項に記載のフィルムを用いた保護フィルム。
- 請求項1〜8、及び請求項12〜15のいずれか一項に記載のフィルムを用いた表示素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009513994A JP4914494B2 (ja) | 2007-04-27 | 2008-04-23 | フィルムおよびその製造方法ならびにその用途 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007118159 | 2007-04-27 | ||
JP2007118159 | 2007-04-27 | ||
PCT/JP2008/001061 WO2008139696A1 (ja) | 2007-04-27 | 2008-04-23 | フィルムおよびその製造方法ならびにその用途 |
JP2009513994A JP4914494B2 (ja) | 2007-04-27 | 2008-04-23 | フィルムおよびその製造方法ならびにその用途 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008139696A1 true JPWO2008139696A1 (ja) | 2010-07-29 |
JP4914494B2 JP4914494B2 (ja) | 2012-04-11 |
Family
ID=40001922
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009513994A Active JP4914494B2 (ja) | 2007-04-27 | 2008-04-23 | フィルムおよびその製造方法ならびにその用途 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4914494B2 (ja) |
KR (1) | KR101197858B1 (ja) |
CN (1) | CN101663152B (ja) |
TW (1) | TWI424010B (ja) |
WO (1) | WO2008139696A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5548376B2 (ja) * | 2009-03-25 | 2014-07-16 | 三井化学株式会社 | 4−メチルペンテン−1(共)重合体を含む横延伸用樹脂フィルム、およびその製造方法 |
KR101073020B1 (ko) | 2009-04-27 | 2011-10-12 | 황천남 | 광확산판의 제조방법 |
JP5760396B2 (ja) * | 2010-11-10 | 2015-08-12 | 三菱瓦斯化学株式会社 | フラットパネルディスプレイ用偏光板保護フィルム及びフラットパネルディスプレイ用位相差フィルム、並びに、これらの使用方法 |
JP2019020718A (ja) * | 2017-07-20 | 2019-02-07 | 住友化学株式会社 | 光学シート |
CN114502374B (zh) * | 2019-10-10 | 2024-04-30 | 东丽株式会社 | 聚烯烃膜 |
CN115044087A (zh) * | 2022-08-15 | 2022-09-13 | 江苏康辉新材料科技有限公司 | 一种低雾度光学膜及其制备方法和应用 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58185226A (ja) * | 1982-04-24 | 1983-10-28 | Unitika Ltd | 熱可塑性フイルムの製造方法 |
JPS61228931A (ja) * | 1985-04-03 | 1986-10-13 | Toray Ind Inc | ポリ4−メチルペンテン−1フイルムの二軸延伸方法 |
JPH0373588A (ja) * | 1989-08-15 | 1991-03-28 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | プリント配線板製造用の離型フィルムおよびその製造方法 |
JPH04284402A (ja) * | 1991-03-14 | 1992-10-09 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 新規なる位相差補償シート |
JPH0825460A (ja) * | 1994-07-18 | 1996-01-30 | Nippon Petrochem Co Ltd | 表面保護用フィルムおよびその製造方法 |
JPH08207119A (ja) * | 1994-10-19 | 1996-08-13 | Diafoil Co Ltd | 熱可塑性樹脂シート又はフイルムの製造方法 |
JPH10253827A (ja) * | 1997-03-10 | 1998-09-25 | Nippon Petrochem Co Ltd | 光学素子およびその光学検査方法 |
JP2000275433A (ja) * | 1999-03-23 | 2000-10-06 | Sekisui Chem Co Ltd | 偏光板保護フィルム |
-
2008
- 2008-04-23 WO PCT/JP2008/001061 patent/WO2008139696A1/ja active Application Filing
- 2008-04-23 TW TW097114870A patent/TWI424010B/zh active
- 2008-04-23 KR KR1020097022540A patent/KR101197858B1/ko active IP Right Grant
- 2008-04-23 JP JP2009513994A patent/JP4914494B2/ja active Active
- 2008-04-23 CN CN200880013127XA patent/CN101663152B/zh active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58185226A (ja) * | 1982-04-24 | 1983-10-28 | Unitika Ltd | 熱可塑性フイルムの製造方法 |
JPS61228931A (ja) * | 1985-04-03 | 1986-10-13 | Toray Ind Inc | ポリ4−メチルペンテン−1フイルムの二軸延伸方法 |
JPH0373588A (ja) * | 1989-08-15 | 1991-03-28 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | プリント配線板製造用の離型フィルムおよびその製造方法 |
JPH04284402A (ja) * | 1991-03-14 | 1992-10-09 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 新規なる位相差補償シート |
JPH0825460A (ja) * | 1994-07-18 | 1996-01-30 | Nippon Petrochem Co Ltd | 表面保護用フィルムおよびその製造方法 |
JPH08207119A (ja) * | 1994-10-19 | 1996-08-13 | Diafoil Co Ltd | 熱可塑性樹脂シート又はフイルムの製造方法 |
JPH10253827A (ja) * | 1997-03-10 | 1998-09-25 | Nippon Petrochem Co Ltd | 光学素子およびその光学検査方法 |
JP2000275433A (ja) * | 1999-03-23 | 2000-10-06 | Sekisui Chem Co Ltd | 偏光板保護フィルム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2008139696A1 (ja) | 2008-11-20 |
TWI424010B (zh) | 2014-01-21 |
CN101663152A (zh) | 2010-03-03 |
JP4914494B2 (ja) | 2012-04-11 |
CN101663152B (zh) | 2012-10-10 |
KR101197858B1 (ko) | 2012-11-05 |
TW200904863A (en) | 2009-02-01 |
KR20090125214A (ko) | 2009-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4914494B2 (ja) | フィルムおよびその製造方法ならびにその用途 | |
KR102388113B1 (ko) | 2축 배향 폴리프로필렌 필름 | |
KR101419670B1 (ko) | 폴리비닐알코올계 중합체 필름 및 그 제조 방법 | |
JP6795106B2 (ja) | ポリプロピレンフィルム、および離型フィルム | |
KR20090004888A (ko) | 적층 편광 필름, 위상차 필름, 및 액정 표시 장치 | |
KR101930744B1 (ko) | 화상 표시 장치용 시트, 화상 표시 장치용 적층체 및 화상 표시 장치 | |
JP6323285B2 (ja) | 二軸延伸ポリプロピレンフィルム | |
JP2007010863A (ja) | 位相差フィルム及びその製造方法 | |
TW200400216A (en) | Polycarbonate alignment film and phase difference film | |
JP7355173B2 (ja) | ポリオレフィンフィルム | |
JP5231388B2 (ja) | 透明光学フィルムおよび表示素子 | |
JP6753541B1 (ja) | ポリプロピレンフィルム、および離型用フィルム | |
JP2009226748A (ja) | 積層二軸配向白色ポリプロピレンフィルム | |
JP2011137862A (ja) | 光学補償フィルム | |
EP3274763A1 (en) | Polarized lenses obtained by the lamination of a polarized film | |
JP2011088339A (ja) | 4−メチルペンテン−1(共)重合体を含む二軸延伸用樹脂フィルム、およびその製造方法 | |
JP2009198747A (ja) | 位相差フィルムの製造方法 | |
JP2010091928A (ja) | フィルムおよびその製造方法 | |
TW201012834A (en) | Optic thin film |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110719 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4914494 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |