JPWO2008111324A1 - 透明導電膜およびその製造方法、ならびにその製造に使用されるスパッタリングターゲット - Google Patents

透明導電膜およびその製造方法、ならびにその製造に使用されるスパッタリングターゲット Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008111324A1
JPWO2008111324A1 JP2009503916A JP2009503916A JPWO2008111324A1 JP WO2008111324 A1 JPWO2008111324 A1 JP WO2008111324A1 JP 2009503916 A JP2009503916 A JP 2009503916A JP 2009503916 A JP2009503916 A JP 2009503916A JP WO2008111324 A1 JPWO2008111324 A1 JP WO2008111324A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent conductive
conductive film
sputtering
atomic
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009503916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5146443B2 (ja
Inventor
林 一郎
一郎 林
秀文 小高
秀文 小高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2009503916A priority Critical patent/JP5146443B2/ja
Publication of JPWO2008111324A1 publication Critical patent/JPWO2008111324A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5146443B2 publication Critical patent/JP5146443B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/453Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zinc, tin, or bismuth oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. zincates, stannates or bismuthates
    • C04B35/457Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zinc, tin, or bismuth oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. zincates, stannates or bismuthates based on tin oxides or stannates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • H01B5/14Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form comprising conductive layers or films on insulating-supports

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

本発明は、スパッタリング法、特にDCスパッタリング法、DCパルススパッタリング法、ACスパッタリング法およびMFスパッタリング法により透明導電膜を形成するのに好適な酸化スズ系ターゲットを提供することを目的とする。本発明は、スパッタリング法を用いて透明導電膜を形成する際に使用されるスパッタリングターゲットであって、前記スパッタリングターゲットは、酸化スズを主成分として含み、ニオブ、タングステン、タンタル、ビスマスおよびモリブデンからなるAドーパント群から選択される少なくとも一つの元素と、銅元素と、をドーパントとして含むスパッタリングターゲットに関する。

Description

本発明は、スパッタリング法、特にDC(直流)スパッタリング法、ACスパッタリング法、DCパルススパッタリング法およびMF(中波)スパッタリング法により透明導電膜を形成するのに好適な酸化スズ系スパッタリングターゲットに関する。
また、本発明は、フラットパネルディスプレイ(FPD)の透明電極に好適に用いられる透明導電膜、および該透明導電膜の製造方法に関する。
本発明の透明導電膜は、上記した本発明のスパッタリングターゲットを用いて好ましく形成することができる。
従来、液晶表示装置(LCD)、プラズマディスプレイパネル(PDP)、有機ELを含むエレクトロルミネッセンスディスプレイ(ELD)などのFPDにおいて、基板上に形成される透明電極として透明導電膜が使用されている。この透明導電膜の材料としては、酸化インジウム系、酸化亜鉛系、酸化スズ系が知られている。酸化インジウム系としてITO(スズドープ酸化インジウム)は、特に有名で広く用いられている。ITOが広く用いられる理由として、その低抵抗性と良パターニング性があげられる。しかし、インジウムは埋蔵資源が少ないことが知られており、代替となる材料の開発が望まれている。
酸化スズ(SnO2)は、その代替材料として期待される材料である。しかしながら酸化スズに導電性を付与するためには、環境的に将来的な懸念がありうるアンチモンをドーパントとして利用する必要があった(例えば特許文献1参照)。
特開平10−330924号公報
アンチモン以外のドーパントとしては、これまでタングステン、タンタルなどが検討されてきた(例えば、Applied Physics Letters, vol78, No.3, p350 (2001)参照)。
しかしながら、タングステン、もしくはタンタルのみを含む酸化スズを用いてスパッタリングターゲットを作成した場合、焼結密度が低いため、機械的強度が低く、エロージョンやクラックの多発によりスパッタリングターゲットとしての実用に耐えない。
一方、DCスパッタリング法、DCパルススパッタリング法、ACスパッタリング法およびMFスパッタリング法のようなスパッタリング法に使用可能な酸化スズ系のターゲットの検討がこれまで行われてきており、その実現が示されている(例えば、特開2005−154820号公報参照)。しかしながら、同文献に示されたターゲットを用いて作成された膜は、高い電気抵抗値を示し、一般にITO代替材料として求められる5×10-2Ωcm以下の比抵抗値を実現する薄膜は得られていないのが現状である。
本発明は、スパッタリング法、特にDCスパッタリング法、DCパルススパッタリング法、ACスパッタリング法およびMFスパッタリング法により低抵抗の透明導電膜を形成し得る酸化スズ系ターゲットを提供することを目的とする。
また、本発明は、上記した酸化スズ系ターゲットにより好ましく形成される透明導電膜、ならびに該透明導電膜の製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、スパッタリング法に好適な焼結密度(適度な相対密度)を有し、成膜速度が適度な酸化スズ系のターゲットを得るため鋭意検討した結果、酸化スズ系ターゲットに、ニオブ、タングステン、タンタル、ビスマスおよびモリブデンのうち少なくとも一つの元素と、銅元素と、を所定量ドーパントとして含有させることにより、スパッタリング法、特に、生産性に優れたDCスパッタリング法、DCパルススパッタリング法、ACスパッタリング法およびMFスパッタリング法に使用可能な焼結密度と表面のシート抵抗を有するターゲットが得られることを見出した。
本発明は上記の知見に基づいてなされたものであり、スパッタリング法を用いて透明導電膜を形成する際に使用されるスパッタリングターゲットであって、
前記スパッタリングターゲットは、酸化スズを主成分として含み、ニオブ、タングステン、タンタル、ビスマスおよびモリブデンからなるAドーパント群から選択される少なくとも一つの元素と、銅元素と、をドーパントとして含むスパッタリングターゲットを提供する。
本発明のスパッタリングターゲットは、前記Aドーパント群の元素の総量をMA(原子%)、前記銅元素の量をMCu(原子%)、前記透明導電膜に含まれるスズ元素の量をMSn(原子%)とした場合に下記式(1)〜(3)を満たすことが好ましい。
0.8 < (MSn)/(MSn+MA+MCu) < 1.0 ・・・(1)
0.001 < (MA)/(MSn+MA+MCu) < 0.15 ・・・(2)
0.001 < (MCu)/(MSn+MA+MCu) < 0.1 ・・・(3)
なお、MSn(原子%)とは、ターゲット中の全金属原子数に対するSnの原子数の割合を示し、MA(原子%)、MCu(原子%)についても同様である。
前記スパッタリングターゲットにおける前記Aドーパント群の元素の総量をMA(原子%)、前記銅元素の量をMCu(原子%)、前記スパッタリングターゲットに含まれるスズ元素の量をMSn(原子%)とした場合に下記式(8)〜(10)を満たすことが好ましい。
0.85 < (MSn)/(MSn+MA+MCu) < 0.99 ・・・(8)
0.005 < (MA)/(MSn+MA+MCu) < 0.10 ・・・(9)
0.001 < (MCu)/(MSn+MA+MCu) < 0.08 ・・・(10)
本発明のスパッタリングターゲットは、相対密度が80%以上であり、表面のシート抵抗値が、9×106Ω/□以下であることが好ましい。
また、本発明は、酸化スズを主成分として含む透明導電膜であって、
ニオブ、タングステン、タンタル、ビスマスおよびモリブデンからなるAドーパント群から選択される少なくとも一つの元素と、銅元素と、をドーパントとして含む透明導電膜を提供する。
本発明の透明導電膜において、前記Aドーパント群の元素の総量をMA(原子%)、前記銅元素の量をMCu(原子%)、前記スパッタリングターゲットに含まれるスズ元素の量をMSn(原子%)とした場合に下記式(4)〜(6)を満たすことが好ましい。
0.8 < (MSn)/(MSn+MA+MCu) < 1.0 ・・・(4)
0.001 < (MA)/(MSn+MA+MCu) < 0.15 ・・・(5)
0.001 < (MCu)/(MSn+MA+MCu) < 0.1 ・・・(6)
前記透明導電膜において、前記Aドーパント群の元素の総量をMA(原子%)、前記銅元素の量をMCu(原子%)、前記透明導電膜に含まれるスズ元素の量をMSn(原子%)とした場合に下記式(11)〜(13)を満たすことが好ましい。
0.85 < (MSn)/(MSn+MA+MCu) < 0.99 ・・・(11)
0.005 < (MA)/(MSn+MA+MCu) < 0.10 ・・・(12)
0.001 < (MCu)/(MSn+MA+MCu) < 0.08 ・・・(13)
本発明の透明導電膜は比抵抗値が5×10-2Ωcm以下であることが好ましい。
また、本発明の透明導電膜はキャリア密度が8×1019/cm以上であることが好ましい(ただし、本明細書では電子の密度を正の数値として表す)。
本発明の透明導電膜は膜厚が1μm以下であることが好ましい。
また、本発明の透明導電膜は波長1064nmの光吸収率が3.8%以上であることが好ましい。
本発明の透明導電膜は、スパッタリング法を用いて成膜されることが好ましい。
また、本発明は、本発明の透明導電膜を有するディスプレイ用部材を提供する。
また、本発明は、上記した本発明のスパッタリングターゲットを用いて、スパッタリング法により、上記した本発明の透明導電膜を形成する透明導電膜の製造方法を提供する。
本発明のスパッタリングターゲットは、焼結密度が高く、表面のシート抵抗値が低いため、スパッタリング法、特にDCスパッタリング法、DCパルススパッタリング法、ACスパッタリング法およびMFスパッタリング法により透明導電膜を形成する際に使用するスパッタリングターゲットとして好適である。
本発明のスパッタリングターゲットを用いて形成される透明導電膜は、比抵抗値、キャリア密度、可視光透過率といった、FPDの透明電極に要求される特性が従来の透明導電膜と遜色ない。
また、本発明のスッパッタリングターゲットおよび形成される透明導電膜は、高価なインジウムを含まないため、透明導電膜を低コストで提供することができる。また、環境的に将来的な懸念がありうる砒素やアンチモンを含有しないため、環境面においても優れている。
本発明のスパッタリングターゲットは、酸化スズを主成分とし、ニオブ、タングステン、タンタル、ビスマスおよびモリブデンからなるAドーパント群から選択される少なくとも一つの元素と、銅元素と、をドーパントとして含む。なお、「酸化スズを主成分とする」とは、酸化スズの含有量がスズ元素換算で総量(MSn+MA+MCu)に対し80原子%超((MSn)>80原子%)であることを意味する。
本発明のスパッタリングターゲットにおいて、Aドーパント群の元素(ニオブ、タングステン、タンタル、ビスマスおよびモリブデン)は、スパッタリングにより形成される膜に導電性を持たせる目的で、酸化スズを主成分とする焼結体ターゲット(以下、「酸化スズ系ターゲット」ともいう。)にドーパントとして含まれる。
しかしながら、Aドーパント群の元素のみを含む酸化スズ系ターゲットは、以下のいずれかの理由から、スパッタリング法、特に、生産性に優れたDCスパッタリング法、DCパルススパッタリング法およびMFスパッタリング法によりFPDの透明電極を形成する目的では使用できなかった。
(1)焼結密度が、80%未満であるため、十分な機械強度が得られずエロージョンやクラックの多発によりスパッタリング用ターゲットとしての実用に耐えない。Aドーパント群の元素のみでは焼結密度が低い理由は、酸化スズが高温に於いて粒子の再配列や粒界の移動を伴わずに蒸発・凝縮するため、焼結過程で緻密化しないからである。
(2)スパッタリング用のターゲットに成形できたとしても、得られるターゲットのシート抵抗値が高いため、DC放電、DCパルス放電およびMF放電を行うことができない。Aドーパント群の元素のみでは膜表面のシート抵抗値が高い理由は、やはり酸化スズ粒子同士の結合が十分取れず、粒子と粒子の接合界面付近で電気的ロスを生じるためである。
本発明のスパッタリングターゲットの場合、酸化スズ系ターゲットが、Aドーパント群の元素に加えて、銅元素をドーパントとして含むことにより、スパッタリング法、特にDCスパッタリング、DCパルススパッタリング、ACスパッタリング法およびMFスパッタリングに使用可能な特性を有している。具体的には、ターゲットの焼結密度が高められているため、スパッタリング用のターゲットに成形するのに十分な機械的強度を有している。また、ターゲットの表面抵抗、具体的にはターゲットのシート抵抗値が十分低くなる。
セラミックの分野において、焼結密度を高めるために低融点物質を焼結助剤として添加することが一般に行われている。セラミックの焼結助剤としては、例えば、Mg、Ca、Al、Ba、Y、Ti、Zr、Fe、Ce、Si、Znなどの酸化物が広く使用されている。
本発明者らは、スパッタリング法に使用可能な焼結密度を有するターゲットを得るため、酸化スズ系ターゲットにセラミックの焼結助剤として用いられているものを含めて、様々な元素を添加したところ、酸化銅が他と比べて焼結密度を高める効果が大きく、かつより少ない添加量で緻密化できることを見出した。さらに、形成された膜のキャリア密度を向上させる効果が見込めないと一般的に理解されている銅元素の添加が、本明細書に示した特定の組成範囲においては、該組成ターゲットによって形成された膜のキャリア密度を高めるのに有効であることを見出した。
また、ターゲットの焼結助剤として最も有効と考えられるZnやNbと比較して、Cuを焼結助剤として用いることで、(1)ZnやNbよりも少ない量でターゲットの相対密度を向上させることができること(一般的に焼結助剤は、形成された膜の性能を向上させるよりも、どちらかといえば悪化させる方向であるため、添加量はできるだけ少ないほうがよいと考えられる。)、(2)キャリア濃度をより多く有するため、同じシート抵抗値を有するような場合でも、膜厚を薄くすることが可能となったり、レーザーによる加工性が向上する、という利点があることを本発明者は見出した。
本発明のスパッタリングターゲットは、Aドーパント群のうち1種の元素を含有していてもよいし、2種以上の元素を含有していてもよい。Aドーパント群の中でもタンタルを含むことが、より低い抵抗値を得ることができることから好ましい。
本発明のスパッタリングターゲットにおいて、Aドーパント群の元素の総量をMA(原子%)、銅元素の量をMCu(原子%)、スパッタリングターゲットに含まれるスズ元素の量をMSn(原子%)とした場合に下記式(1)〜(3)を満たすことが好ましい。
0.8 < (MSn)/(MSn+MA+MCu) < 1.0 ・・・(1)
0.001 < (MA)/(MSn+MA+MCu) < 0.15 ・・・(2)
0.001 < (MCu)/(MSn+MA+MCu) < 0.1 ・・・(3)
本発明のスパッタリングターゲットにおいて、Aドーパント群の元素は、主として、キャリアを有することでターゲットの電気伝導性を向上させる働きをしており、Cuは主として、焼結助剤としての働きを有しており、安定して高い成膜速度で成膜することを可能とする。
なお、Aドーパント群の元素やCuは上記のような働きを有するが、これら2つを組み合わせることは容易とは言えない。ある特性を有する2つの金属を組み合わせることで、2つの金属の特性がそのまま素直に現れるとは限らないからである。
また、Aドーパント群の元素、銅元素およびスズ元素以外の元素の総含有量は、その相対密度やシート抵抗値を維持するため、総量(MSn+MA+MCu)に対し10原子%以下であることが好ましく、5原子%以下であることがより好ましい。
なお、これらの組成を有するターゲットで膜を形成した場合、形成された膜の組成はターゲットとほぼ同じ組成となる。
本発明のスパッタリングターゲットが上記式(1)〜(3)を満たしていることで、下記式(7)で求められる相対密度が80%以上となるターゲットが得られやすい。
相対密度(%)=(嵩密度/真密度)×100 ・・・(7)
ここで、嵩密度(g/cm3)とは、アルキメデス法により、ターゲットの乾燥重量、水中重量および飽水重量から求めた密度であり、真密度とは、物質固有の理論密度から計算して求めた理論上の密度である。
スパッタリングターゲットの相対密度が80%以上であれば、スパッタリング用のターゲットとしての実用に耐える十分な機械的強度を有している。
また、本発明のスパッタリングターゲットが上記式(1)〜(3)を満たしていることで、ターゲット表面のシート抵抗値が9×106Ω/□以下となりやすいため好ましい。
ターゲット表面のシート抵抗値が9×106Ω/□以下であれば、ターゲットの表面抵抗が十分低いため、スパッタリング用、特にDCスパッタリング用、DCパルススパッタリング用およびMFスパッタリング用のターゲットとして好適である。
スパッタリングターゲットの相対密度は80%以上であることが好ましく、90%以上であることがより好ましい。
スパッタリングターゲット表面のシート抵抗値は、9×106Ω/□以下であることが好ましく、1×106Ω/□以下であることがより好ましい。
本発明のスパッタリングターゲットは、上記したMA、MCuおよびMSnが下記式を満たすことがより好ましい。
0.85 < (MSn)/(MSn+MA+MCu) < 0.99 ・・・(8)
0.005 < (MA)/(MSn+MA+MCu) < 0.10 ・・・(9)
0.001 < (MCu)/(MSn+MA+MCu) < 0.08 ・・・(10)
なお、(MA)/(MSn+MA+MCu)< 0.05 であることがより好ましい。
また、0.003 < (MCu)/(MSn+MA+MCu)であることがより好ましい。また、(MCu)/(MSn+MA+MCu) < 0.03であることがより好ましい。
銅元素の添加は酸化スズ系ターゲットの焼結密度を高めるのに有効であるが、銅元素の添加量が多くなると、該酸化スズ系ターゲットを用いてスパッタリングを実施した際に成膜速度が低下する。本発明のスパッタリングターゲットにおける銅元素の含有量が式(10)を満たしていれば、スパッタリング法に使用するのに十分な機械的強度を有しており、かつ、スパッタリングを実施した際に成膜速度が低下することがない。
本発明のスパッタリングターゲットは、酸化物焼結体ターゲットを製造する際の通常の手順で作成することができる。すなわち、原料を所望の組成比になるように配合し、加圧成型した後、大気雰囲気中、高温(例えば、1300℃、または1500℃)大気圧下で焼結させればよい。
高温では、大気雰囲気での焼成が必要である。減圧下やアルゴン雰囲気では、酸化スズが分解して、蒸発しやすくなり、ターゲットは緻密化しにくくなるので、空気などの酸素を含む雰囲気下で焼結することが好ましい。たとえば空気中で1000〜1600℃、好ましくは1300〜1600℃の温度条件で焼結する。
空気中での焼結の場合、たとえば次のようにして、ターゲットを作製できる。酸化スズ粉末および各ドーパントの酸化物粉末を用意し、これら粉末を所定の割合で混合する。このとき、水を分散材とし、湿式ボールミル法で混合する。次に、この粉末を乾燥後ゴム型に充填し、冷間等方プレス装置(CIP装置)で1500kg/cm2の圧力で加圧成形する。その後、大気中で1000〜1600℃、好ましくは1300〜1600℃の温度で、2時間保持し焼成し、焼結体を得る。この焼結体を所定の寸法に機械加工し、ターゲット素材を作製する。ターゲット素材は、銅などの金属製のバッキングプレートにメタルボンディングされ、ターゲットが作製される。
この酸化スズ粉末の粒度は、平均粒度として、10μm以下であることが好ましく、5μm以下がより好ましい。さらに1μm以下がより好ましい。また、各ドーパントの酸化物粉の粒径は、平均粒径として10μm以下であることが好ましく、5μm以下がより好ましい。さらに1μm以下がより好ましい。上記手順で得られた焼結体をSEMを用いて結晶粒径を観察すると1〜50μm以下の焼結体であることが確認される。なお、上記手順で得られる焼結体は、その相対密度から、粒子間に空隙が少なく、緻密な構造となっていることが確認できる。
本発明の透明導電膜は、酸化スズを主成分とし、ニオブ、タングステン、タンタル、ビスマスおよびモリブデンからなるAドーパント群から選択される少なくとも一つの元素と、銅元素と、をドーパントとして含み、アンチモンおよびインジウムを実質的に含まない。なお、「酸化スズを主成分とする」とは、酸化スズの含有量がスズ元素換算で総量(MSn+MA+MCu)に対し80原子%超((MSn)>80原子%)であることを意味する。
本発明の透明導電膜は、PDPのようなFPDの透明電極として好適である。
本発明の透明導電膜は、上記した本発明のスパッタリングターゲットを用いてスパッタリング、特にDCスパッタリング、DCパルススパッタリング、ACスパッタリング法またはMFスパッタリングを行うことにより好ましく形成される。
一般に、大面積の成膜法としては、均一な薄膜が得られやすく、環境汚染の少ないスパッタリング法が適している。スパッタリング法には、大きく分けて高周波電源を使用する高周波(RF)スパッタリング法、直流電源を使用する直流(DC)スパッタリング法、直流(DC)パルススパッタリング法、直流電源を切り替えて使用するACスパッタリング法および中波電源を使用する中波(MF)スパッタリング法がある。RFスパッタリング法は、ターゲットに電気絶縁性の材料を使用できる点で優れているが、高周波電源は価格も高く、構造が複雑で、大面積の成膜には好ましくない。
これに対して、DCスパッタリング法、DCパルススパッタリング法、ACスパッタリング法およびMFスパッタリング法は、ターゲット材が良導電性の材料に限られるが、装置構造が簡単な直流電源または中波電源を使用するので操作しやすく、更に膜厚制御の点で有利な成膜手法である。よって工業的成膜法としては、生産性に優れたDCスパッタリング法、DCパルススパッタリング法、ACスパッタリング法およびMFスパッタリング法の方が好ましい。なお、スパッタリング法として、RFスパッタリング法ではなく、DCスパッタリング法、DCパルススパッタリング法、ACスパッタリング法またはMFスパッタリング法を使用することは、生産性の点で事業化が可能かどうかを左右する重要な要素の一つである。
但し、本発明の透明導電膜は、上記した特徴を満たす限り、その製造方法は特に限定されない。したがって、RFスパッタリング法のような他のスパッタリング法を用いて形成されたものであってもよく、CVD法、ゾルゲル法、PLD法といった他の成膜法を用いて形成されたものであってもよい。
スパッタリング法により膜を形成する場合、酸化性雰囲気下でスパッタリングすることが好ましい。酸化性雰囲気とは酸化性ガスを含む雰囲気である。酸化性ガスとは、O2、H2O、CO、CO2などの酸素原子含有ガスを意味する。酸化性ガスの濃度は、膜の導電性、光透過率などの膜の特性に大きく影響する。したがって、酸化性ガスの濃度は装置、基板温度、スパッタリング圧力などの使用する条件で、最適化する必要がある。
スパッタリングのガスとしては、Ar−O2ガス(ArとO2の混合ガス)系またはAr−CO2ガス(ArとCO2の混合ガス)系が、透明で低抵抗の膜を作製する際、ガスの組成を制御しやすい点で好ましい。特にAr−CO2ガス系がより制御性が優れている点でより好ましい。
Ar−O2ガス系においては、透明で低抵抗の膜が得られることから、O2濃度は1〜25体積%であることが好ましい。1体積%未満だと膜が黄色く着色し、膜の抵抗が高くなる可能性がある。0.5〜25体積%であることがより好ましい。0.5体積%未満、あるいは、25体積%超だと膜の抵抗が高くなる可能性がある。
また、Ar−CO2ガス系においては、透明で低抵抗の膜が得られることから、CO2濃度は10〜50体積%であることが好ましい。10体積%未満だと膜が黄色く着色し、膜の抵抗が高くなる可能性がある。50体積%超だと膜の抵抗が高くなる可能性がある。ただし、用途によっては、着色した膜や高い抵抗が要求される場合がある。このような場合は前述の濃度に限定されるものではない。
本発明の透明導電膜は、例えば次のように作製できる。マグネトロンDCスパッタリング装置を使用して、前述のターゲットを用いて、チャンバを10-7〜10-4Torr(10-5〜10-2Pa)に真空引きする。チャンバ内の圧力が10-4Torr超(10-2Pa超)だと真空中に残った残留水分の影響を受けるので、抵抗制御がしにくくなる。また、チャンバ内の圧力が10-7Torr未満(10-5Pa未満)だと真空引きに時間を要するため、生産性が悪くなる。スパッタリング時の電力密度(投入電力をターゲットの面の面積で割った値)は、1〜10W/cm2 であることが好ましい。1W/cm2未満だと放電が安定しない。10W/cm2 超だとターゲットが発生した熱で割れる可能性が高くなる。スパッタリング圧力は、10-4〜10-1Torr(10-2〜10Pa)であることが好ましい。10-4Torr未満(10-2Pa未満)、または10-1Torr超(10Pa超)だと放電が安定しない傾向にある。
本発明の透明導電膜は、Aドーパント群の元素の総量をMA(原子%)、銅元素の量をMCu(原子%)、透明導電膜に含まれるスズ元素の量をMSn(原子%)とした場合に下記式(4)〜(6)を満たすことが好ましい。
0.8 < (MSn)/(MSn+MA+MCu) < 1.0 ・・・(4)
0.001 < (MA)/(MSn+MA+MCu) < 0.15 ・・・(5)
0.001 < (MCu)/(MSn+MA+MCu) < 0.1 ・・・(6)
Aドーパント群の元素は、主として、キャリアを有することでターゲットの電気伝導性を向上させる働きをしていることで、形成された膜は高い導電性を有する。Cuは主として、焼結助剤としての働きを有していることから、安定して高い成膜速度で成膜することが可能となる。
また、Aドーパント群の元素、銅元素およびスズ元素以外の元素の総含有量は、抵抗値や成膜条件を維持するため、総量(MSn+MA+MCu)に対し10原子%以下であることが好ましく、5原子%以下であることがより好ましい。
上記式(4)〜(6)を満たすと、比抵抗値が5×10-2Ωcm以下の透明導電膜が得られやすく、FPDの透明電極として好適である。透明導電膜の比抵抗値は5×10-2Ωcm以下であることが好ましく、1×10-2Ωcm以下であることがより好ましく、0.5×10-2Ωcm以下であることがより好ましく、9×10-3Ωcm以下であることがさらに好ましい。また、キャリア密度が8×1019/cm以上の透明導電膜が得られやすく、FPDの透明電極として好適である。
本発明の透明導電膜は、膜厚が1μm以下であることが好ましい。膜厚が1μm以下であれば、透明導電膜がヘイズなどの光学的欠陥を有するおそれがない。透明導電膜の膜厚は0.4μm以下であることがより好ましく、0.25μm以下であることがさらに好ましい。透明導電膜の膜厚は50nm以上であることが好ましい。
本発明の透明導電膜は、透明性に優れることが好ましい。具体的には、可視光透過率が80%以上であることが好ましい。
本発明の透明導電膜は、波長1064nmの光吸収率が3.8%以上であることが好ましい。波長1064nmの光吸収率が3.8%以上であると、特にYAGレーザーによる加工性に優れているのでPDPのFPD用透明電極として好適である。
本発明の透明導電膜は、高価なインジウムを実質的に含まないため、透明導電膜を低コストで提供することができる。また、環境的に将来的な懸念がありうるアンチモンを実質的に含有しないため、環境面においても優れており、かつ比抵抗値が低くなる。また、アンチモンを含有しないことによる利点としてガラスフリットに対する耐侵食性に優れる。
透明導電膜に含まれるインジウム元素の含有量は、0.1(原子%)%以下であることが好ましい。また、透明導電膜に含まれるアンチモン元素の含有量は、0.1(原子%)%以下であることが好ましい。
透明導電膜の比抵抗値をさらに低くするためには、本発明の透明導電膜が下記式(11)〜(13)を満たすことが好ましい。
0.85 < (MSn)/(MSn+MA+MCu) < 0.99 ・・・(11)
0.005 < (MA)/(MSn+MA+MCu) < 0.10 ・・・(12)
0.001 < (MCu)/(MSn+MA+MCu) < 0.08 ・・・(13)
式(11)〜(13)中のMA、MCuおよびMSnは式(4)〜(6)と同じ意味である。
なお、(MA)/(MSn+MA+MCu)< 0.05 であることがより好ましい。
また、0.003 < (MCu)/(MSn+MA+MCu)であることがより好ましい。また、(MCu)/(MSn+MA+MCu) < 0.03であることがより好ましい。
本発明のディスプレイ用部材は、PDPのようなFPD用の基板、特に、FPDの前面基板として使用されるものであり、例えば、ガラス基板や樹脂基板上に透明電極として上記した本発明の透明導電膜が形成されたものである。
ガラス基板は特に限定されず、例えば、従来公知の各種ガラス基板(ソーダライムガラス、無アルカリガラス、PDP用高歪点ガラス)を挙げることができる。また、その大きさや厚さも特に限定されない。例えば縦横の長さとして、各々、400〜3000mm程度のものを好ましく用いることができる。また、その厚さは0.7〜3.0mmが好ましく、1.5〜3.0mmがより好ましい。
本発明のディスプレイ用部材は、PDP以外に種々のFPD用の基板として使用可能である。このようなFPDの具体例としては、例えば、液晶表示装置(LCD)、有機ELを含むエレクトロルミネッセンスディスプレイ(ELD)、フィールドエミッションディスプレイ(FED)等が挙げられる。
以下、実施例及び比較例に基づいて説明する。本実施例はあくまで一例であり本発明はこれらの実施例によって何ら制限を受けるものではない。すなわち、本発明の包括的な範囲は、特許請求の範囲によって定められるものであり、以下に記載する実施例以外の種々の変形を包含するものである。
(実施例1〜12)
純度99.9%相当で粒径が5μm以下のSnO2、Ta25、WO3、Nb25、Bi、CuOの粉を使用して、それぞれ金属元素の組成比が表1に記載する組成比となるように粉を調合した。なお、実施例6〜8では、Aドーパント群の元素として2種類の元素を用いている。即ち、実施例6では、Biを総量(MSn+MA+MCu)に対し1.5(原子%)(以下、組成比は総量(MSn+MA+MCu)に対して示す)およびNbを6.0(原子%)とした。実施例7では、Taを1.0(原子%)およびNbを3.5(原子%)とした。実施例8では、Wを1.0(原子%)およびNbを3.5(原子%)とした。そして、実施例12ではTaを4.5(原子%)およびNbを0.5(原子%)とした。
調合した粉はボールミルを用い混合し、加圧成型した後、実施例1〜5は大気雰囲気1450℃、実施例6〜12は大気雰囲気1500℃で4時間焼結し、この酸化物焼結体を機械加工でターゲット形状に仕上げた。得られた酸化物焼結体ターゲットの組成、相対密度、表面抵抗(表面のシート抵抗値)は表1に示す通りである。ターゲットの表面のシート抵抗値は、表面抵抗測定装置(三菱油化製:ロレスタ)を用いて測定した。なお、ターゲットの相対密度は、下記式(7)を用いて求めた。
相対密度(%)=(嵩密度/真密度)×100 ・・・(7)
ここで、嵩密度(g/cm3)とは、アルキメデス法により、ターゲットの乾燥重量、水中重量および飽水重量から求めた密度であり、真密度とは、物質固有の理論密度から計算して求めた理論上の密度である。
厚さが2.8mmの高歪点ガラス(旭硝子株式会社製:PD200、基板の可視光透過率は91%)をガラス基板として用意した。該ガラス基板を洗浄後、基板ホルダーにセットした。表1に示す組成を持つ酸化物焼結体ターゲットをマグネトロンDCスパッタリング装置のカソードに取り付けた。スパッタリング装置の成膜室内を真空に排気した後、DCスパッタリング法により、厚さが約150nmの酸化スズを主成分とする膜を該ガラス基板上に形成した。スパッタガスとしてアルゴンと酸素の混合ガスを用いた。基板温度は250℃であった。成膜時の圧力は、0.5Paであった。
アルゴンガスと酸素ガスの流量比を変化させることによって、透明でありかつ電気抵抗の小さな薄膜が形成できた。表2は、このガス比を電気抵抗が最低になるように調整して得られた際の膜の組成、可視光透過率および比抵抗値を示すものである。なお、膜の組成、可視光透過率、比抵抗値は下記の方法により測定した。
(1)組成:ガラス基板上の膜形成に用いたのと同じプロセス条件で300nmの膜を作成した。蛍光X線装置(理学電機工業株式会社製RIX3000)により、形成された膜中の金属系元素から出る蛍光量を測定し、Fundamental Parameter理論計算で各金属元素の量、組成比を算出した。
(2)可視光透過率:JIS−R3106(1998年)により、分光光度計(島津製作所製:U−4100)を用いて、得られた膜付きガラス基板の透過スペクトルから膜付きガラス基板の可視光透過率を計算した。
(3)比抵抗値:表面抵抗測定装置(三菱油化製:ロレスタ)を用いて測定した。
表1から明らかなように、実施例1〜12に示す酸化物焼結体ターゲットはいずれも相対密度が80%以上であり、表面抵抗値が9×106Ω/□以下であり、DCスパッタリング、DCパルススパッタリング法およびMFスパッタリング法に使用可能なスパッタリングターゲットであることが確認された。また、表2から明らかなように、実施例1〜12で得られた膜はいずれも可視光透過率85%以上、比抵抗値1×10-2Ωcm以下であり、PDPのFPD用透明電極として好適に用いることができる。また、さらに、波長1064nmの光吸収率が3.8%以上のためレーザー加工性に優れているのでPDPのFPD用透明電極として好適である。
(比較例1〜4)
表1に示す組成の酸化物焼結体ターゲットの作製を実施例と同様な手法を用いて行った。
しかしながら、酸化スズのみのターゲット(比較例1)およびAドーパント元素のみを添加したターゲット(比較例2、3)については、いずれも焼結密度が60%以下と低く、焼結体をターゲット形状に機械加工する際に割れが生じてしまい、ターゲット作成ができなかった。
また、Taを4.5(原子%)およびNbを0.5(原子%)とした比較例4で得られたターゲットと、これに銅を0.2(原子%)加えた元素構成の実施例12から得られたターゲットを用いてスパッタにより得られた膜の特性を比較すると、表1および表2に示したいずれの特性においても実施例12の方が優れていた。
Figure 2008111324
Figure 2008111324
本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
本出願は、2007年3月14日出願の日本特許出願(特願2007−064690)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
本発明のスパッタリングターゲットは、スパッタリング法、特にDCスパッタリング法、DCパルススパッタリング法、ACスパッタリング法およびMFスパッタリング法により透明導電膜を形成するのに好適である。
本発明により得られる透明導電膜は、透明性および導電性に優れており、FPDの透明電極として優れた特性を有する。また、高価なインジウムを含まないため、透明導電膜を低コストで提供することができ、環境的に将来的な懸念がありうる砒素、アンチモンを含有しないため、環境面においても優れている。また、近年発達の目覚しいレーザパターニング技術をこの膜に応用すれば、容易に高精細な電極パターンをガラス、プラスチック基板、フイルム基板、結晶基板上へ形成でき有用である。

Claims (14)

  1. スパッタリング法を用いて透明導電膜を形成する際に使用されるスパッタリングターゲットであって、
    酸化スズを主成分として含み、ニオブ、タングステン、タンタル、ビスマスおよびモリブデンからなるAドーパント群から選択される少なくとも一つの元素と、銅元素と、をドーパントとして含むスパッタリングターゲット。
  2. 前記スパッタリングターゲットにおける前記Aドーパント群の元素の総量をMA(原子%)、前記銅元素の量をMCu(原子%)、前記スパッタリングターゲットに含まれるスズ元素の量をMSn(原子%)とした場合に下記式(1)〜(3)を満たす、請求項1に記載のスパッタリングターゲット。
    0.8 < (MSn)/(MSn+MA+MCu) < 1.0 ・・・(1)
    0.001 < (MA)/(MSn+MA+MCu) < 0.15 ・・・(2)
    0.001 < (MCu)/(MSn+MA+MCu) < 0.1 ・・・(3)
  3. 前記スパッタリングターゲットにおける前記Aドーパント群の元素の総量をMA(原子%)、前記銅元素の量をMCu(原子%)、前記スパッタリングターゲットに含まれるスズ元素の量をMSn(原子%)とした場合に下記式(8)〜(10)を満たす、請求項1に記載のスパッタリングターゲット。
    0.85 < (MSn)/(MSn+MA+MCu) < 0.99 ・・・(8)
    0.005 < (MA)/(MSn+MA+MCu) < 0.10 ・・・(9)
    0.001 < (MCu)/(MSn+MA+MCu) < 0.08 ・・・(10)
  4. 相対密度が80%以上であり、表面のシート抵抗値が、9×106Ω/□以下である、請求項1ないし3のいずれかに記載のスパッタリングターゲット。
  5. 酸化スズを主成分として含む透明導電膜であって、
    ニオブ、タングステン、タンタル、ビスマスおよびモリブデンからなるAドーパント群から選択される少なくとも一つの元素と、銅元素と、をドーパントとして含む透明導電膜。
  6. 前記透明導電膜において、前記Aドーパント群の元素の総量をMA(原子%)、前記銅元素の量をMCu(原子%)、前記透明導電膜に含まれるスズ元素の量をMSn(原子%)とした場合に下記式(4)〜(6)を満たす、請求項5に記載の透明導電膜。
    0.8 < (MSn)/(MSn+MA+MCu) < 1.0 ・・・(4)
    0.001 < (MA)/(MSn+MA+MCu) < 0.15 ・・・(5)
    0.001 < (MCu)/(MSn+MA+MCu) < 0.1 ・・・(6)
  7. 前記透明導電膜において、前記Aドーパント群の元素の総量をMA(原子%)、前記銅元素の量をMCu(原子%)、前記透明導電膜に含まれるスズ元素の量をMSn(原子%)とした場合に下記式(11)〜(13)を満たす、請求項5に記載の透明導電膜。
    0.85 < (MSn)/(MSn+MA+MCu) < 0.99 ・・・(11)
    0.005 < (MA)/(MSn+MA+MCu) < 0.10 ・・・(12)
    0.001 < (MCu)/(MSn+MA+MCu) < 0.08 ・・・(13)
  8. 比抵抗値が5×10-2Ωcm以下である請求項5ないし7のいずれかに記載の透明導電膜。
  9. キャリア密度が8×1019/cm以上である請求項5ないし7のいずれかに記載の透明導電膜。
  10. 膜厚が1μm以下である請求項5ないし9のいずれかに記載の透明導電膜。
  11. 波長1064nmの光吸収率が3.8%以上である請求項5ないし10のいずれかに記載の透明導電膜。
  12. スパッタリング法を用いて成膜される請求項5ないし11のいずれかに記載の透明導電膜。
  13. 請求項5ないし12のいずれかに記載の透明導電膜を有するディスプレイ用部材。
  14. 請求項1に記載のスパッタリングターゲットを用いて、スパッタリング法により透明導電膜を形成する透明導電膜の製造方法。
JP2009503916A 2007-03-14 2008-01-15 透明導電膜およびその製造方法、ならびにその製造に使用されるスパッタリングターゲット Expired - Fee Related JP5146443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009503916A JP5146443B2 (ja) 2007-03-14 2008-01-15 透明導電膜およびその製造方法、ならびにその製造に使用されるスパッタリングターゲット

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007064690 2007-03-14
JP2007064690 2007-03-14
JP2009503916A JP5146443B2 (ja) 2007-03-14 2008-01-15 透明導電膜およびその製造方法、ならびにその製造に使用されるスパッタリングターゲット
PCT/JP2008/050375 WO2008111324A1 (ja) 2007-03-14 2008-01-15 透明導電膜およびその製造方法、ならびにその製造に使用されるスパッタリングターゲット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008111324A1 true JPWO2008111324A1 (ja) 2010-06-24
JP5146443B2 JP5146443B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=39759267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009503916A Expired - Fee Related JP5146443B2 (ja) 2007-03-14 2008-01-15 透明導電膜およびその製造方法、ならびにその製造に使用されるスパッタリングターゲット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100003495A1 (ja)
JP (1) JP5146443B2 (ja)
KR (1) KR20090122233A (ja)
CN (1) CN101631892A (ja)
WO (1) WO2008111324A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102617050A (zh) * 2011-01-28 2012-08-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镀膜玻璃及其制备方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2011019039A1 (ja) * 2009-08-14 2013-01-17 旭硝子株式会社 透明導電膜付基板およびプラズマディスプレイパネル用基板
CN102471147A (zh) * 2009-08-14 2012-05-23 旭硝子株式会社 带透明导电膜的基板及等离子体显示器面板用基板
CN103606389B (zh) * 2013-10-28 2016-11-16 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 高导电性无机、金属掺杂多层结构透明导电薄膜的制备方法
KR101995549B1 (ko) * 2014-08-29 2019-07-02 고쿠리츠켄큐카이하츠호진 상교기쥬츠 소고켄큐쇼 전해질 시트 및 그 제조방법
US20160155803A1 (en) * 2014-11-28 2016-06-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor Device, Method for Manufacturing the Semiconductor Device, and Display Device Including the Semiconductor Device
CN105154841B (zh) * 2015-09-30 2017-06-16 中国科学院合肥物质科学研究院 铋掺杂氧化锡薄膜的制备方法
CN106876508B (zh) * 2017-02-22 2018-04-06 中国科学院合肥物质科学研究院 铋‑氧化锡深紫外光探测器及其制备方法
JP7162647B2 (ja) * 2020-09-15 2022-10-28 Jx金属株式会社 Cu-W-Oスパッタリングターゲット及び酸化物薄膜
TWI765654B (zh) * 2021-04-09 2022-05-21 光洋應用材料科技股份有限公司 複合陶瓷靶材、其製法以及複合陶瓷薄膜與其製法
CN117529574A (zh) * 2021-09-01 2024-02-06 三井金属矿业株式会社 氧化物烧结体及其制造方法以及溅射靶材

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3957917B2 (ja) * 1999-03-26 2007-08-15 三井金属鉱業株式会社 薄膜形成用材料
JP4018839B2 (ja) * 1999-03-30 2007-12-05 三井金属鉱業株式会社 SnO2系焼結体、薄膜形成用材料および導電膜

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102617050A (zh) * 2011-01-28 2012-08-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镀膜玻璃及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090122233A (ko) 2009-11-26
US20100003495A1 (en) 2010-01-07
CN101631892A (zh) 2010-01-20
WO2008111324A1 (ja) 2008-09-18
JP5146443B2 (ja) 2013-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5146443B2 (ja) 透明導電膜およびその製造方法、ならびにその製造に使用されるスパッタリングターゲット
JPWO2007142330A1 (ja) 透明導電膜およびその製造方法、ならびにその製造に使用されるスパッタリングターゲット
JP4826066B2 (ja) 非晶質の透明導電性薄膜およびその製造方法、並びに、該非晶質の透明導電性薄膜を得るためのスパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP5339100B2 (ja) Zn−Si−O系酸化物焼結体とその製造方法およびスパッタリングターゲットと蒸着用タブレット
JPWO2007066490A1 (ja) 酸化ガリウム−酸化亜鉛系スパッタリングターゲット、透明導電膜の形成方法及び透明導電膜
JP5770323B2 (ja) 焼結体及びアモルファス膜
JP2011184715A (ja) 酸化亜鉛系透明導電膜形成材料、その製造方法、それを用いたターゲット、および酸化亜鉛系透明導電膜の形成方法
JP2006188392A (ja) 酸化物焼結体、透明導電性薄膜およびその実装素子
JP2013173658A (ja) 酸化錫系焼結体およびその製造方法
JP4018839B2 (ja) SnO2系焼結体、薄膜形成用材料および導電膜
JP4539181B2 (ja) 透明導電膜、透明導電膜製造用焼結体ターゲット、透明導電性基材及びそれを用いた表示デバイス
KR20150132827A (ko) 산화 아연계 소결체와 그 제조 방법 및 스퍼터링 타깃과 투명 도전막
JP6064895B2 (ja) 酸化インジウム系酸化物焼結体およびその製造方法
KR100203671B1 (ko) 아이티오 소결체,아이티오 투명전도막 및 그 막의 형성방법
JP6677058B2 (ja) Sn−Zn−O系酸化物焼結体とその製造方法
CN111620687A (zh) 烧结体及非晶膜
JP2009205799A (ja) 透明導電膜およびその製造方法、ならびにその製造に使用されるスパッタリングターゲット
JP5952031B2 (ja) 酸化物焼結体の製造方法およびターゲットの製造方法
WO2014021374A1 (ja) 酸化物焼結体およびそれを加工したタブレット
JPWO2015029272A1 (ja) 焼結体及びアモルファス膜
JP6398643B2 (ja) スパッタリングターゲット、透明導電性酸化物薄膜、及び導電性フィルム
JP5878045B2 (ja) 酸化亜鉛系焼結体およびその製造方法
JP2012148937A (ja) 導電性複合酸化物、酸化亜鉛系焼結体、その製造方法およびターゲット
JP2012197215A (ja) 酸化物焼結体、その製造方法およびそれを用いたターゲット
KR20170082445A (ko) 투명 도전성 박막 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees