JPWO2008018473A1 - 導電性シート - Google Patents

導電性シート Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008018473A1
JPWO2008018473A1 JP2008528839A JP2008528839A JPWO2008018473A1 JP WO2008018473 A1 JPWO2008018473 A1 JP WO2008018473A1 JP 2008528839 A JP2008528839 A JP 2008528839A JP 2008528839 A JP2008528839 A JP 2008528839A JP WO2008018473 A1 JPWO2008018473 A1 JP WO2008018473A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
sheet
resin
carbon black
polyalkylene terephthalate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008528839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5210160B2 (ja
Inventor
青木 豊
豊 青木
宮川 健志
健志 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2008528839A priority Critical patent/JP5210160B2/ja
Publication of JPWO2008018473A1 publication Critical patent/JPWO2008018473A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5210160B2 publication Critical patent/JP5210160B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/22Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using plasticisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D73/00Packages comprising articles attached to cards, sheets or webs
    • B65D73/02Articles, e.g. small electrical components, attached to webs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/107Ceramic
    • B32B2264/108Carbon, e.g. graphite particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/202Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

電子部品の包装および実装の高速化に対応可能な機械的強度を有し、各種の成形方法においてより低温側の広い温度領域で成形でき、打ち抜き及びスリット加工時のバリ、ヒゲ等の発生を著しく減少させた成形品が得られるシートを提供する。ポリカーボネート系樹脂21〜87質量%とポリアルキレンテレフタレート系樹脂7〜68質量%とカーボンブラック3〜30質量%とを含む基材層と、その片側または両側に押出、共押出、又は押出コーティングにより積層した、ポリカーボネート系樹脂19〜86質量%とポリアルキレンテレフタレート系樹脂6〜67質量%とカーボンブラック5〜35質量%とを含む表面層を有し、抜きバリ発生率が4%以下であるシート、及び当該シートを用いたキャリアテープ。

Description

本発明は、電子部品の包装および実装の高速化に対応可能な機械的強度を有し、打ち抜き及びスリット加工時のバリ、ヒゲ等の発生を著しく減少させた導電性シートに関する。
ICをはじめとした電子部品やICを用いた電子部品の包装形態としてインジェクショントレー、真空成形トレー、マガジン、キャリアテープ(エンボスキャリアテープともいう)などが使用されている。これらの包装容器には静電気によるIC等の電子部品の破壊を防止するために表面に導電性フィラーを分散させたものが使用されており、導電性フィラーとして安価で均一に安定した表面固有抵抗値を得ることができるカーボンブラックが広く使用されている。
カーボンブラックを分散させた熱可塑性樹脂からなる導電性シートは、機械的強度や成形性が低下するといった問題点があった。これを改善する方法として、特許文献1及び特許文献2等が提案されている。更に機械的強度が高く、カーボン脱離性に優れるキャリアテープ用シートとして、特許文献3及び特許文献4が提案されている。また、圧空成形、真空成形、プレス成形など各種成形方式での易成形性を付与した方法として特許文献5、スリット加工性を向上させた方法として特許文献6が提案されている。しかしながら、電子部品の複雑化、精密化、及び小型化に伴い、包装材料もシートの幅が狭くなり、小型化し、かつ電子部品の包装及び実装の高速化も急速に進んでいる。そこで、これらに対応可能な機械的強度を有し、かつ各種成形方式において低温側の広い温度領域での成形が可能な、加工性の高いシートが求められている。更に、これまでのキャリアテープは送り穴やポケットのセンターホールの打ち抜き部、及びスリット端部にバリ、ヒゲなどが発生し易く、部品の小型化が進む中で、これらが電子部品の保護に対して悪影響を及ぼすという問題が顕在化している。
特開昭57−205145号公報 特開昭62−18261号公報 特表2003−512207号公報 特開2002−67258号公報 特開2005−297504号公報 特開2004−185928号公報
本発明は、電子部品の包装および実装の高速化に対応可能な機械的強度を有し、各種の成形方法においてより低温側の広い温度領域で成形でき、打ち抜き及びスリット加工時のバリ、ヒゲ等の発生を著しく減少させた成形品が得られる導電性シートを提供するものである。
即ち本発明は、以下の要旨を有するものである。
(1)ポリカーボネート系樹脂21〜87質量%とポリアルキレンテレフタレート系樹脂7〜68質量%とカーボンブラック3〜30質量%とを含む基材層と、その片側または両側に押出、共押出、又は押出コーティングにより積層した、ポリカーボネート系樹脂19〜86質量%とポリアルキレンテレフタレート系樹脂6〜67質量%とカーボンブラック5〜35質量%とを含む表面層を有し、抜きバリ発生率が4%以下であるシート。
(2)ポリアルキレンテレフタレート系樹脂がポリブチレンテレフタレートである前記(1)に記載のシート。
(3)JIS−K−6734(2000)における引張破断伸度が10〜150%である前記(1)又は(2)に記載のシート。
(4)表面層の表面固有抵抗値が10〜1010Ωである前記(1)乃至(3)のいずれか一項に記載のシート。
(5)マルチマニホールドダイ又はフィードブロックを用いた共押出法により製造した前記(1)乃至(4)のいずれか一項に記載のシート。
(6)前記(1)乃至(5)のいずれか一項に記載のシートを用いたキャリアテープ。
本発明のシートは、優れた機械的強度を有しているため高速包装、高速実装に適しており、また成形体を得る際には、各種の成形方法においてより低温側の広い温度領域で成形できる。更に打ち抜き加工時等の発塵性を著しく減少させることにより、内容物である電子部品を加工時の屑等で汚染することがないので、高精度の電子部品包装体に適している。
基材層のポリカーボネート系樹脂は、ジヒドロキシ化合物から誘導されたものであり、芳香族ジヒドロキシ化合物が好ましく、特には2つの芳香族ジヒドロキシ化合物がある種の結合基を介して結合した芳香族ジヒドロキシ化合物(ビスフェノール)が好ましい。これらは公知の製法により製造されたものを使用でき、その製法に限定されるものではなく、市販の樹脂を使用することができる。
基材層のポリカーボネート系樹脂の含有量は、ポリカーボネート系樹脂とポリアルキレンテレフタレート系樹脂とカーボンブラックの合計を100質量%としたときに21〜87質量%であり、好ましくは35〜82質量%である。21質量%未満では衝撃強度および機械的強度が低下し、また87質量%を超えると成形温度が高くなる。
基材層のポリアルキレンテレフタレート系樹脂としては、主としてグリコール成分としてエチレングリコール、1,4−ブタンジオール、ジカルボン酸成分としてテレフタル酸やそのジメチルエステルから得られるものが使用できるが、この他、共重合体モノマーとしてグリコール成分ならばジエチレングリコール、1,4−テトラメチレングリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ヘプタンメチレングリコールを、ジカルボン酸成分ならば、イソフタル酸、1,5−ナフタレンジカルボン酸、アジピン酸等を一部置き換えて使用することもできる。好ましくは、グリコール成分として1,4−シクロヘキサンジメタノール成分が0.1〜10モル%以下共重合されたポリアルキレンテレフタレート系樹脂、あるいは酸成分としてイソフタル酸成分が1モル%以上10モル%以下共重合されたポリアルキレンテレフタレート系樹脂が成形性の点で好適に使用できる。例えば、ポリブチレンテレフタレート樹脂(PET)、ポリブチレンテレフタレート樹脂(PBT)、ポリトリメチレンテレフタレート(PTT)などである。
基材層のポリアルキレンテレフタレート系樹脂の含有量は、ポリカーボネート系樹脂とポリアルキレンテレフタレート系樹脂とカーボンブラックの合計を100質量%としたときに7〜68質量%であり、好ましくは10〜49質量%である。7質量%未満では成形温度が高くなり、また68質量%を超えると衝撃強度、機械的強度が低下する。
基材層に用いるカーボンブラックは、ファーネスブラック、チャンネルブラック、アセチレンブラック等であり、粒径が小さく方向性の小さなものが好ましい。例えばアセチレンブラック、ケッチェンブラックが好ましい。
基材層のカーボンブラックの含有量は、ポリカーボネート系樹脂とポリアルキレンテレフタレート系樹脂とカーボンブラックの合計を100質量%としたときに3〜30質量%であり、好ましくは10〜25質量%である。3質量%未満では、打ち抜き加工時のバリ、ヒゲ等の発生を少なくすることが難しく、30質量%を超えると衝撃強度、機械的強度が低下する。
基材層には、本発明の課題で要求される特性を阻害しない範囲で、必要に応じて滑剤、可塑剤、熱安定剤、加工助剤、無機フィラー、艶消し剤等の各種添加剤を使用することが可能である。
表面層のポリカーボネート系樹脂には、基材層と同様のポリカーボネート系樹脂を用いることができる。
表面層のポリカーボネート系樹脂の含有量は、ポリカーボネート系樹脂とポリアルキレンテレフタレート系樹脂とカーボンブラックの合計を100質量%としたときに19〜86質量%であり、好ましくは32〜81質量%である。19質量%未満では衝撃強度および機械的強度が低下し、また86質量%を超えると成形温度が高くなる。
表面層のポリアルキレンテレフタレート系樹脂には、基材層と同様のポリアルキレンテレフタレート系樹脂を用いることができる。
表面層のポリアルキレンテレフタレート系樹脂の含有量は、ポリカーボネート系樹脂とポリアルキレンテレフタレート系樹脂とカーボンブラックの合計を100質量%としたときに6〜67質量%であり、好ましくは10〜48質量%である。6質量%未満では成形温度が高くなり、また67質量%を超えると衝撃強度、機械的強度が低下する。
表面層に用いるカーボンブラックは、ファーネスブラック、チャンネルブラック、アセチレンブラック等であり、比表面積が大きく、樹脂への添加量が少量で高度の導電性が得られるものが好ましい。例えばアセチレンブラック、ケッチェンブラックが好ましい。
表面層のカーボンブラックの含有量は、表面抵抗率を10〜1010Ω、好ましくは10〜10Ωとすることのできる添加量であり、ポリカーボネート系樹脂とポリアルキレンテレフタレート系樹脂とカーボンブラックの合計を100質量%としたときにカーボンブラック5〜35質量%が好ましく、10〜25質量%がより好ましい。添加量が5質量%未満では十分な導電性が得られず表面抵抗率が上昇し、35質量%を越えると樹脂との均一分散性の悪化、成形加工性の低下、及び機械的強度等の特性値の低下等の現象が発生する。また、表面抵抗率が1010Ωを越えると十分な帯電防止効果が得られず、10Ω未満では外部から静電気等による電気の流入を容易にし、電子部品が破壊してしまう可能性がある。
表面層には、本発明の課題で要求される特性を阻害しない範囲で、必要に応じて滑剤、可塑剤、熱安定剤、加工助剤、無機フィラー、艶消し剤等の各種添加剤を使用することが可能である。
JIS−K−6734(2000)に示されている測定方法を用いたシート試験片の引張破断伸度が10〜150%以下である事により、送り穴やセンターホールに発生したバリ、ヒゲの発生を抑える事ができる。10%以下では硬くなりすぎるため打ち抜き時に該部からシートに亀裂が入りやすくなり、150%以上ではバリ、ヒゲの発生頻度が増すため、電子部品への汚染が著しくなる。
抜きバリ発生率とは、成形したエンボスキャリアテープの個々の送り穴やセンターホールに発生したバリ、ヒゲの発生頻度を画像処理にて数値化した値である。バリ、ヒゲが全く発生していない真円を発生率0%とし、打ち抜き穴部を覆ったバリ、ヒゲが真円を何%覆い隠しているかを画像処理で求め、数値として発生頻度を示した指標である。抜きバリ発生率は4%以下が好ましく、更に好ましくは3%以下である。発生率が4%を越えると、打ち抜き穴部を覆うバリ、ヒゲの量が多くなり、電子部品への汚染が著しくなる。
シートの全体厚さは、0.1〜3.0mm、好ましくは0.1〜1.5mmが一般的であり、かつ全体厚さに占める表面層の厚さは2%〜80%であることが好ましく、5〜60%が特に好ましい。全体厚みが0.1mm未満では、キャリアテープとしての強度が不足し、また3.0mmを超えると圧空成形、真空成形、熱板成形等の成形が困難となる。また、表面層の厚さが2%未満では、キャリアテープの表面固有抵抗率が著しく高くなる場合があり、十分な静電気抑制効果が得られず、80%を超えると圧空成形、真空成形、熱板成形等の成形性が低下する場合がある。
シートは、基材層に用いる樹脂とカーボンブラック(以下、樹脂組成物という)、及び表面層に用いる樹脂とカーボンブラック(以下、樹脂組成物という)を原料として、押出機、カレンダー成形機等を用いた公知の製造方法によって製造することができる。例えば基材層と表面層の樹脂組成物を、それぞれを別々の押出機によりシートもしくはフィルム状に成形した後、熱ラミネート法、ドライラミネート法および押出ラミネート法等により段階的に積層する方法や、あるいは予め成形した基材層シートの片側または両側に、表面層を押出コーティング等の方法により積層する事ができる。また、マルチマニホールドダイやフィードブロックを用いた多層共押出法により積層シートを得る方法でも導電性シートを得ることができ、この方法は一工程で積層シートが得られる点で好ましい。
本発明のシートは、真空成形法、圧空成形法、プレス成形法等といった公知の熱成形方法によって、用途に応じた形状に成形することが出来る。
本発明のシートは、IC等の半導体、ICを用いた電子部品の包装容器として好適に使用することができる。
以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明は、以下の実施例に限定して解釈されるべきではない。
(実施例1〜15)
(基材層と表面層の作製)
ポリカーボネート樹脂(パンライトL−1225、帝人化成社製)とポリブチレンテレフタレート樹脂(ノバデュラン5010R8M、三菱エンジニアリングプラスチックス社製)とケッチェンブラックEC(ライオンAKZO社製)または、アセチレンブラック(デンカブラック粒状、電気化学工業社製)を表1及び表2に示す配合に従い、二軸押出機(PCM−40、池貝鉄鋼所社製)により溶融混練し、樹脂ペレットを得た。更に、基材層用の65mm単軸押出機1台と、表面層用の40mm単軸押出機2台を要した多層シート製膜装置を用い、65mm押出機で基材層の樹脂組成物を溶融混練し、また40mm単軸押出機で表面層の樹脂組成物を溶融混練し、マルチマニホールドダイ内で合流させて3層シートを作製した。得られたシートの厚さは200μmであり、表面層の比率は両側で20%(片側で10%)であった。
(比較例1〜5)
実施例に用いたポリカーボネート樹脂とポリブチレンテレフタレート樹脂の他に、ABS樹脂(SE−10、電気化学工業社製)、ABS樹脂(サンタックET−70、日本エイアンドエル社製)、HIPS樹脂(H700、東洋スチレン社製)、HIPS樹脂(HT516、A&Mスチレン社製)、SBR(タフプレン125、旭化成工業社製)を表3に示す配合とした以外は実施例1〜15と同様の操作を行い、3層シートを作製した。
(評価方法)
各実施例および比較例で作製したシートの各種物性を、下記の方法で評価し、その結果を表1、表2及び表3に示した。
(降伏点強度、破断点強度、引張弾性率、破断伸度)
JIS−K−7127(1999)に準拠して、4号試験片(MD方向)を使用し、インストロン型引張試験機により50mm/minの引張速度で引張試験を行った。
(デュポン衝撃強度)
東洋精機社製デュポン式衝撃試験機にて1/2インチ半球状撃芯、荷重500gおよび1kgを用いて、環境温度23℃において測定した。結果はJIS−K−7211の50%衝撃破壊エネルギー値(単位:J)で表示した。
(成形温度評価)
真空ロータリー式エンボスキャリアテープ成形機(CTF−200、CKD社製)にて各種シートを成形した。この時サーモラベルを用いてポケット成形が可能なシート表面温度を測定した。
(打ち抜き性評価)
真空ロータリー式エンボスキャリアテープ成形機(CTF−200、CKD社製)にて成形したエンボスキャリアテープの個々の送り穴とセンターホールを光学顕微鏡(Mitsutoyo社製)にて拡大撮影し、その写真を画像処理してバリ、ヒゲの発生頻度を数値化した。数値化の方法は、撮影した写真を画像編集ソフトで2値化し、打ち抜き穴部のピクセル数をカウントする。バリ、ヒゲが全く発生していない真円のピクセル数と、各サンプルの打ち抜き穴部のピクセル数との比率計算から、バリ、ヒゲが打ち抜き穴を覆っている割合を計算し、発生頻度とした。
(スリット性評価)
真空ロータリー式エンボスキャリアテープ成形機(CTF−200、CKD社製)のリング状組み合わせ刃でスリットを行い、スリット端面を顕微鏡にて拡大観察し、バリ、ヒゲの有無を比較した。バリ、ヒゲがほとんどない状態を優、0.5mm長未満の発生があるものを良、0.5mm長以上の発生があるものを不可とした。
(成形体の表面抵抗値)
真空ロータリー式エンボスキャリアテープ成形機(CTF−200、CKD社製)にて各種シートを成形した。表面抵抗計(三菱油化社製)を用いて、電極間を10mmとし、成形品の底面部の表面抵抗値を測定した。
Figure 2008018473
Figure 2008018473
Figure 2008018473
本発明により提供されるシートは、電子部品の包装および実装の高速化に対応可能な機械的強度を有し、各種の成形方法においてより低温側の広い温度領域で成形でき、打ち抜き及びスリット加工時のバリ、ヒゲ等の発生を著しく減少させることができる。
本発明の導電性シートは、優れた機械的強度を有しているため高速包装、高速実装に適しており、低温側の広い温度領域で成形できる。更に打ち抜き加工時等の発塵性を著しく減少させることができ、内容物である電子部品を屑等で汚染することがないので、高精度の電子部品包装体として利用可能である。

なお、2006年8月10日に出願された日本特許出願2006−218418号の明細書、特許請求の範囲、及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。

Claims (6)

  1. ポリカーボネート系樹脂21〜87質量%とポリアルキレンテレフタレート系樹脂7〜68質量%とカーボンブラック3〜30質量%とを含む基材層と、その片側または両側に押出、共押出、又は押出コーティングにより積層した、ポリカーボネート系樹脂19〜86質量%とポリアルキレンテレフタレート系樹脂6〜67質量%とカーボンブラック5〜35質量%とを含む表面層を有し、抜きバリ発生率が4%以下であるシート。
  2. ポリアルキレンテレフタレート系樹脂がポリブチレンテレフタレートである請求項1に記載のシート。
  3. JIS−K−6734(2000)における引張破断伸度が10〜150%である請求項1又は請求項2に記載のシート。
  4. 表面層の表面固有抵抗値が10〜1010Ωである請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載のシート。
  5. マルチマニホールドダイ又はフィードブロックを用いた共押出法により製造した請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載のシート。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載のシートを用いたキャリアテープ。
JP2008528839A 2006-08-10 2007-08-07 導電性シート Active JP5210160B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008528839A JP5210160B2 (ja) 2006-08-10 2007-08-07 導電性シート

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006218418 2006-08-10
JP2006218418 2006-08-10
JP2008528839A JP5210160B2 (ja) 2006-08-10 2007-08-07 導電性シート
PCT/JP2007/065466 WO2008018473A1 (fr) 2006-08-10 2007-08-07 Feuille conductrice

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008018473A1 true JPWO2008018473A1 (ja) 2009-12-24
JP5210160B2 JP5210160B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=39033003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008528839A Active JP5210160B2 (ja) 2006-08-10 2007-08-07 導電性シート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8440305B2 (ja)
JP (1) JP5210160B2 (ja)
KR (2) KR20090051038A (ja)
CN (1) CN101500804B (ja)
TW (1) TWI410449B (ja)
WO (1) WO2008018473A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5262146B2 (ja) * 2008-02-04 2013-08-14 油化電子株式会社 多層樹脂シート及び電子部品用容器
JP5296622B2 (ja) * 2009-07-08 2013-09-25 帝人株式会社 導電性樹脂組成物からなる成形品
JP5355289B2 (ja) * 2009-08-05 2013-11-27 株式会社インターナショナル・ケミカル ポリカーボネート共押出し多層シート
EP2626203B1 (en) * 2010-10-07 2017-09-13 Denka Company Limited Surface conductive multilayered sheet
WO2012133369A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 東レ株式会社 積層シートおよびそれを用いた太陽電池
CN102615906A (zh) * 2012-03-15 2012-08-01 北京化工大学 一种抗静电板材及其成型方法
TW201945247A (zh) * 2018-04-26 2019-12-01 俊馳材料科技股份有限公司 載帶與其製法
US20220195112A1 (en) * 2019-03-26 2022-06-23 Toyobo Co., Ltd. Polybutylene terephthalate resin composition
CN115996842A (zh) * 2020-08-05 2023-04-21 电化株式会社 树脂片材、容器、载带、及电子部件包装体

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57205145A (en) 1981-06-11 1982-12-16 Denki Kagaku Kogyo Kk Composite plastic sheet
JPS6218261A (ja) 1985-07-18 1987-01-27 電気化学工業株式会社 耐熱性複合プラスチツクシ−ト
JPH09123359A (ja) 1995-10-31 1997-05-13 Diafoil Co Ltd グリーンシート用離型フイルム
JP3643441B2 (ja) 1996-07-17 2005-04-27 三菱化学ポリエステルフィルム株式会社 複合化離型フィルム
MY120638A (en) * 1999-10-27 2005-11-30 Denki Kagaku Kogyo Kk Resin composition, molded product thereof and electroconductive sheet
JP3756049B2 (ja) 2000-08-31 2006-03-15 電気化学工業株式会社 シート
US6730401B2 (en) * 2001-03-16 2004-05-04 Eastman Chemical Company Multilayered packaging materials for electrostatic applications
WO2003106165A1 (ja) * 2002-06-14 2003-12-24 電気化学工業株式会社 シート及び電子部品包装容器
JP2004185928A (ja) 2002-12-02 2004-07-02 Sumitomo Bakelite Co Ltd 導電性シート及び電子部品搬送用容器
JP4364049B2 (ja) * 2004-04-16 2009-11-11 電気化学工業株式会社 導電シート、その成形品及び電子部品包装体
JP4582453B2 (ja) * 2004-06-17 2010-11-17 ナガセケムテックス株式会社 帯電防止性樹脂シート及び電子部品包装用成形体
JP4476887B2 (ja) 2005-07-19 2010-06-09 電気化学工業株式会社 シート

Also Published As

Publication number Publication date
CN101500804B (zh) 2013-07-31
US20100196719A1 (en) 2010-08-05
CN101500804A (zh) 2009-08-05
KR20130130880A (ko) 2013-12-02
TWI410449B (zh) 2013-10-01
WO2008018473A1 (fr) 2008-02-14
KR20090051038A (ko) 2009-05-20
JP5210160B2 (ja) 2013-06-12
TW200817461A (en) 2008-04-16
KR101548850B1 (ko) 2015-09-01
US8440305B2 (en) 2013-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5210160B2 (ja) 導電性シート
JP4819347B2 (ja) 電子部品包装容器用の導電シート
JP5856968B2 (ja) 表面導電性多層シート
JP5295770B2 (ja) 導電性樹脂組成物を用いた導電性シート
JP2005170514A6 (ja) 電子部品包装容器用の導電シート
JP6962546B2 (ja) 板状成形体およびその製造方法
JP4476887B2 (ja) シート
JP4364049B2 (ja) 導電シート、その成形品及び電子部品包装体
JP4094385B2 (ja) 樹脂組成物、シート及びその成形品
KR20230128363A (ko) 전자 부품 포장용 시트
JP6177058B2 (ja) 積層シートおよびこれを用いた容器
JP3756049B2 (ja) シート
JP2010214607A (ja) 導電性積層体
US20230279190A1 (en) Resin sheet, container, carrier tape, and electronic component packaging body
JP2001171728A (ja) エンボスキャリアテープ用シート
JPH10329279A (ja) 導電性複合プラスチックシート
JP2005272016A (ja) エンボスキャリアテープ用シート
JP2004203993A (ja) 樹脂組成物、シート
JP2004082497A (ja) 表面導電性複合プラスチックシート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5210160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250