JPWO2008012877A1 - SiC基板を用いた化合物半導体装置とその製造方法 - Google Patents

SiC基板を用いた化合物半導体装置とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008012877A1
JPWO2008012877A1 JP2008526631A JP2008526631A JPWO2008012877A1 JP WO2008012877 A1 JPWO2008012877 A1 JP WO2008012877A1 JP 2008526631 A JP2008526631 A JP 2008526631A JP 2008526631 A JP2008526631 A JP 2008526631A JP WO2008012877 A1 JPWO2008012877 A1 JP WO2008012877A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
compound semiconductor
aln
semiconductor device
gan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008526631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5099008B2 (ja
Inventor
俊英 吉川
俊英 吉川
健治 今西
健治 今西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2008012877A1 publication Critical patent/JPWO2008012877A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5099008B2 publication Critical patent/JP5099008B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02378Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02502Layer structure consisting of two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/12Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a stress relaxation structure, e.g. buffer layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

導電性SiC基板を用いた、良好な特性を有するGaN系化合物半導体装置とその製造方法を提供する。化合物半導体装置の製造方法は、(1)導電性SiC基板上に、H−VPEで第1AlNバッファ層を厚さ10μm以上成長する工程と、(2)前記第1AlNバッファ層の上に、MOCVDで第2AlNバッファ層を成長する工程と、(3)前記第2AlNバッファ層の上に、AlGaN層を成長する工程(4)前記第2AlNバッファ層の上にMOCVDで素子構成層を成長する工程と、を有する。

Description

本発明は、化合物半導体装置とその製造方法に関し、特にSiC基板を用いた化合物半導体装置とその製造方法に関する。
GaN系化合物半導体とは、AlInGa1−x−yN(0≦x≦1.0、0≦y≦1.0)を指す。
GaNまたはGaN系化合物半導体を用いた化合物半導体装置の開発が活発である。GaNは、バンドギャップが3.4eVと高く、高耐圧動作が可能である。GaN系化合物半導体を用いてヘテロ接合を形成することにより、種々の半導体装置を作成することができる。結晶成長方法としては、主に有機金属気相成長(MOCVD)が用いられる。近年、ハイドライド気相エピタキシ(H−VPE)と呼ばれるHClとIII族金属を反応させて金属塩化物を発生させ、さらにアンモニア等と反応させて窒化物半導体を成長する方法が研究されている。
GaN系化合物半導体を用いた半導体発光装置は青色光または紫外光を発光でき、蛍光体を用いることにより白色光源も形成できる。サファイア基板、またはSiC基板上にGaN系化合物半導体結晶を成長し、種々の半導体発光装置を作製することが行われている。
また、GaNは高耐圧であり、例えば携帯電話の基地局用高電子移動度トランジスタ(HEMT)等、高電圧、高速動作が要求される用途での応用が期待されている。サファイア、SiC,GaN,Si等の基板上に、GaN/AlGaNを結晶成長し、GaN層を電子走行層とするGaN−HEMTが種々報告されている。現在、電流オフ時の耐圧として300Vを超える値が報告されている。SiC基板を用いたGaN−HEMTにおいて最も良好な出力特性が得られている。SiCの熱伝導率が高いことが寄与している。高速動作GaNデバイスを作製するためには、寄生容量を制限するため、半絶縁性SiC基板を用いる。しかし、半絶縁性単結晶SiC基板の価格は高く、GaN系半導体デバイス普及の阻害となる可能性がある。導電性SiC基板は、半絶縁性SiC基板と較べて、安価に入手できる。しかし、導電性SiC基板上に半導体デバイスを作成すると、寄生容量が大きくなる。
特開2002−359255号は、抵抗率が1×10Ωcm未満の導電性SiC基板上に、下地層として、有機金属気相成長(MOCVD)により、AlN層を2μm以上成長し、下地上に素子構成層を形成することを提案する。
特開2003―309071号は、サファイア、SiC等の結晶基板上に、MOCVDにより、AlN低温成長バッファ層を介して、AlGaN下地層を成長し、下地層上にAlGaN層を設けることを提案する。
特表2004−524690号は、同一チャンバ内でMOCVDモードの成長もH−VPEモードの成長も行え、さらに両モードを同時に行うこともできるハイブリッド成長システムを提案する。
特開2005−252248号は、サファイアないしSi基板上へのAlN結晶のH−VPEにおいて、成長室内温度を堆積を生じない750℃以下に抑制し、基板は高周波加熱により900℃から1700℃の温度に維持することを提案する。
MOCVDは、成長速度を高くすることが難しく、厚いGaN系半導体層を成長するのには適していない。H−VPEは、成長速度が高いメリットは知られているが、開発途上の結晶成長方法であり、問題点の発見やその解明などは今後の課題である。
特開2002−359255号公報 特開2003―309071号公報 特表2004−524690号公報 特開2005−252248号公報
本発明の目的は、導電性SiC基板を用いた、良好な特性を有するGaN系化合物半導体装置とその製造方法を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、SiC基板上に化合物半導体層を有する半導体装置の特性を高めることである。
本発明の1観点によれば、
導電性SiC基板と、
前記導電性SiC基板上に形成され、Clを含むAlN層と、
前記Clを含むAlN層の上に形成され、Clを含まないAlN層と、
前記Clを含まないAlN層上方に形成された素子構成層と、
を有する化合物半導体装置
が提供される。
本発明の他の観点によれば、
(1)導電性SiC基板上に、H−VPEで第1AlNバッファ層を成長する工程と、
(2)前記第1AlNバッファ層の上に、MOCVDで第2AlNバッファ層を成長する工程と、
(3)前記第2AlNバッファ層の上にMOCVDで素子構成層を成長する工程と、
を有する化合物半導体装置の製造方法
が提供される。
導電性SiC基板を用いた、良好な特性を有するGaN系化合物半導体装置とその製造方法が提供される。
H−VPEを用いて厚い高抵抗層を成長し、かつClの拡散を抑制できる。成長層の表面を平坦化できる。
FIG.1A、1B,1Cは、第1の実施例及び比較例によるGaN系HEMTの概略断面図およびオーミックコンタクト抵抗の経時変化を比較して示すグラフである。 FIG.2A,2Bは、ハイドライドVPE装置とMOCVD装置の概略断面図である。 FIG.3A、3Bは、成長した結晶層のスケッチおよびその基となるTEM像である。 FIG.4A,4Bは、組成測定に用いたEDXの信号波形およびSiC基板上にH−VPEでAlN層を成長したサンプルの深さ方向の4点(AlN内2点、およびSiC内2点)において測定した組成を示す表である。 FIG.5は、第2の実施例によるGaN系HEMTの概略断面図である。 FIG.6A,6Bは、第2の実施例の変形例の積層構造の断面TEM写真、およびスポット7におけるEDXの信号波形である。 FIG.7A,7Bは、第2の実施例の変形例における成長面の顕微鏡写真である。 FIG.8は、第2の実施例の変形例における成長面の顕微鏡写真である。 FIG.9は、第3の実施例によるGaN系発光ダイオード(LED)の概略断面図である。
半絶縁性SiC基板の価格は非常に高く、GaN−HEMT普及の阻害要因となる可能性がある。導電性SiC基板は、半絶縁性SiC基板と較べて、安価に入手できる。導電性SiC基板を用いて、特性の良好なGaN系デバイスが作成できれば、普及に貢献する。
導電性SiC基板を用いれば、SiCの高熱伝導率を備えたGaN系化合物半導体装置を安価に作成できる。しかし、導電性基板を用いると、半導体装置の寄生容量が大きくなり、高速動作を妨げる。導電性基板と半導体装置の構成要素との間に厚い半絶縁性ないし高抵抗の化合物半導体層を介在させることにより、寄生容量を低減することができる。
GaN系化合物半導体を成長する結晶成長方法として、代表的に有機金属気相成長法(MOCVD)とハイドライド気相エピタキシ(H−VPE)が知られている。
FIGs.2A,2BにH−VPE装置とMOCVD装置との構成を概略的に示す。
FIG.2Aは、H−VPE装置の構成を概略的に示す断面図である。石英製反応管30の周囲には誘導加熱用の高周波コイル31が巻回され、その内部には基板1を載置するためのカーボンサセプタ32が配置されている。図中左側に示す反応管30の上流端には2つのガス導入管34、35が接続され、反応管30の下流端には1本のガス排出管36が接続されている。反応管30内のサセプタ32よりも上流側にボート38が配置され、その内部には成長すべき化合物のIII族元素のソース39が収容される。ソース39は、例えばAlN成長の場合はAlであり、GaN成長の場合はGaである。ガス導入管34からNソースガスとしてアンモニアNHが導入され、ガス導入管35からHClが導入される。HClはボート38中のIII族ソース39と反応し、III族元素塩化物AlClを生成する。ソースガスAlClとNHは基板1上に運ばれ、基板表面で反応してAlNを成長させる。余剰のガスはガス排出管36から除害塔へ排出される。
FIG.2Bは、MOCVD装置の構成を概略的に示す断面図である。石英製反応管40の外側に高周波コイル41が配置され、反応管40の内側には基板1を載置するためのカーボンサセプタ42が配置される。反応管40の上流側には2つのガス導入管44、45が接続され、化合物のソースガスが供給される。例えば、ガス導入管44からNソースガスとしてNHを導入し、ガス導入管45からIII族元素のソースガスとしてトリメチルアルミニウム、トリメチルガリウム、トリメチルインジウム等の有機III族化合物原料を導入する。基板1上で結晶成長が行われ、余剰のガスはガス排出管46から除害塔へ排出される。なお、MOCVDを減圧雰囲気で行う場合は、ガス排出管46は真空ポンプへ接続され、真空ポンプの排出口が除害塔に接続される。
MOCVDは、化合物半導体の結晶成長方法として広く用いられてきた方法であり、良好な結晶性を得ることが可能である。不純物添加、厚さ制御の技術も種々確立されている。ただし、成長速度は、たかだか1μm/時間(h)である。
H−VPEは、III族元素のソースとして塩化物を用いる。成長速度は、数10μm/時間も可能であるように、極めて速い。成長した結晶層はソースガスに起因する塩素(Cl)を含むであろう。10μm以上の厚い化合物半導体層を成長するには、MOCVDの成長速度は小さすぎ、成長速度を大きくできるH−VPEが適している。
導電性SiC基板上にGaN−HEMTを作成するには、まず導電性SiC基板上に厚さ10μm以上、例えば厚さ20μm〜50μmの半絶縁性ないし高抵抗AlN層をH−VPEで成長するのがよい。厚いAlN層をH−VPEで成長すると、転位が減少し、結晶性が改善される効果もある。
FIG.1Aは、第1の実施例によるGaN−HEMT装置の構成を概略的に示す断面図である。(0001)面を有する単結晶導電性SiC基板1の上に、第1AlNバッファ層2を、例えば厚さ約20μm、H−VPEで成長する。H−VPE装置は、FIG.2Aに示すものであり、ボート38内のIII族元素原料39はAlである。H−VPEの条件は、例えば、以下のように設定する。
圧力: 常圧
ガス流量: HCl:100ccm、
NH:10LM(リットルパーミニッツ)、
温度: 1100℃。
第1AlNバッファ層2の抵抗率は、たとえば1×10(1E5の様に表記する)Ωcmより格段に高くすることができる。但し、第1AlNバッファ層2は、塩素を含むであろう。塩素が例えば電極まで拡散すると悪影響を及ぼす可能性が高い。厚い第1AlNバッファ層2の上に、MOCVDで第2AlNバッファ層3を成長し、第2AlNバッファ層3の上に、GaN系HEMT構成層を成長する。
FIG.2Bに示すMOCVD装置を用い、MOCVDの条件は例えば以下のように設定する。
原料とその流量: トリメチルガリウム(TMG): 0〜50sccm、
トリメチルアルミニウム(TMA): 0〜50sccm、
アンモニア(NH): 20SLM、
n型不純物: シラン(SiH)、
p型不純物: ビスシクロペンタディエニルマグネシウム(Cp2Mg)、
圧力: 100torr、
温度: 1100℃。
まず、H−VPEにより塩素を含むであろうAlN層2を成長し、その上に、MOCVDによりTMAとNHを供給して、例えば厚さ300nmの塩素を含まない第2AlNバッファ層3を成長する。次に、MOCVDでTMGとNHを供給して(TMAは供給せず)、第2AlNバッファ層3の上に、例えば厚さ3μmのGaN層4を成長する。このGaN層4はノンドープであり、2次元電子ガスが走行する活性層(電子走行層)となる領域である。
GaN層4の成長に続き、AlのソースガスであるTMAを5sccm追加し、例えば厚さ5nmのノンドープAlGaN層5を成長し、続いてn型不純物Siのソースガスとしてシラン(SiH)も導入し、Siを4E18cm−3ドープした、厚さ20nmのn型AlGaN層6を成長する。ノンドープAlGaN層5はスペーサ層となり、n型AlGaN層6を活性層4から隔離する。n型AlGaN層6は、電子供給層となり、キャリアとなる電子を活性層4へ供給する。このようにして、HEMTの基本構成が形成される。MOCVDにより成長した各結晶層は、本来Clを含まない。
さらに、TMAの供給を止め、n型AlGaN層6の上に、Siを例えば5×1018cm-3程度ドープした、厚さ7nmのn型GaN層7を保護層として成長する。n型AlGaN層6は、より低抵抗率のn型GaN層7で覆われる。
基板をMOCVD装置から取出し、BClのリセスエッチングで素子分離領域を形成する。素子分離は表面からn型GaN7、n型AlGaN層6、ノンドープAlGaN層5を貫通し、ノンドープGaN層4の一部に入り込む、例えば深さ100nm程度のリセスをエッチングすることで行う。素子分離後、基板表面にプラズマCVDでSiN膜8を堆積する。ソース/ドレインコンタクト領域のSiN膜に開口を形成し、Clのドライエッチングでn型GaN層7をエッチング除去する。例えば厚さ10nmのTa層、その上に厚さ300nmのAl層を蒸着し、ソース電極S,ドレイン電極Dを、例えばリフトオフ法により形成することができる。600℃でアニールしてオーミック接触を形成する。ゲートコンタクト領域のSiN膜8をエッチングし、例えば厚さ20nmのNi層、厚さ400nmのAu層を蒸着し、ゲート電極Gをリフトオフ法により形成することができる。ゲート電極はショットキ接触を形成する。
半絶縁性AlN層2を厚く、少なくとも厚さ10μm成長することにより、HEMTの寄生容量を抑制できると期待される。AlN層は成長と共に転位が減少し、結晶性が向上する効果も有する。この点から厚さ20μm以上のAlN層を成長するのが特に好ましい。厚さの上限はウエハの反りとクラックによって決まるが、例えば50μmを上限としてよいであろう。動作中にオン抵抗が変化する電流コラプス現象は、n型AlGaN電子供給層6の上に、GaN保護層7とSiN層8を形成することにより回避できる。SiCは熱伝導率が高く、高耐圧の高速動作が実現できると期待される。
FIG.3Aは、SiC基板1上に第1AlNバッファ層2、第2AlNバッファ層3、GaN層4を成長した状態を、TEMで観察した像のスケッチを示す。FIG.3Bは、スケッチの基となったTEM像を示す。第1AlNバッファ層2は厚いので、中間を省略している。第1AlNバッファ層2を成長すると、転位が縦方向に伸びるが、その密度は厚さと共に急激に減少する。厚さ20μm程度のAlN層をH−VPEで成長すると、転位密度は1010cm−2程度から10cm−2程度まで減少することが観察された。H−VPEで成長したAlN層2の上に、MOCVDでAlN層3を成長すると、転位が横方向に形成されるように観察される。即ち、H−VPEによるAlN層2と、MOCVDによるAlN層3とは物性が大きく異なる。
SiC基板1上にAlN層2をH−VPEで成長したとき塩素が取り込まれるか否かを調べた。測定方法はエネルギ分散型蛍光X線分析(EDX)を用いた。
FIG.4Aは、EDXの信号波形を示す。Alのピークの右側にSiのピーク、そのさらに右側にClのピークが観察される。深さを変え、AlN層2内で2点、およびSiC基板内で2点組成を測定した。
FIG.4Bは、測定した4点の組成をまとめて示す表である。なお、CおよびNは観察対象から外し、Si,Al,Clの総和を100%とした相対的組成を算出してある。4点のいずれにおいても、Si,Al,Clが観察され、Clは成長したAlN層2のみでなく、SiC基板にも拡散していることがわかる。AlN層2中のCl組成1.28%は、濃度約1E20cm−3に相当し、Cl組成0.31%は、Cl濃度約2E19cm−3に相当する。H−VPEで成長したAlN層はかなり高濃度のClを含むことが示された。さらに、SiC基板中に、Alが拡散し、AlN層中にSiが拡散していることがわかる。
FIG.1Bは、比較例によるGaN系HEMTの構成を示す断面図である。第1実施例と比較すると、第2AlNバッファ層3は成長しない。第1実施例同様、(0001)面を有する単結晶導電性SiC基板1の上に、第1AlNバッファ層2を、厚さ約20μm、H−VPEで成長する。基板をMOCVD装置に搬入し、第1AlNバッファ層2の上に、MOCVDで、厚さ3μmのノンドープGaN層4を成長する。
以後、第1実施例同様、GaN層4の成長に続き、AlのソースガスであるTMAの供給を開始し、例えば厚さ5nmのノンドープAlGaN層5を成長し、続いてn型不純物Siのソースガスとしてシラン(SiH)も導入し、Siを4E18cm−3ドープした、厚さ20nmのn型AlGaN層6を成長する。さらに、TMAの供給を止め、n型AlGaN層6の上に、Siを例えば5×1018cm-3程度ドープした、厚さ7nmのn型GaN層7を保護層として成長する。基板をMOCVD装置から取出し、BClのリセスエッチングで素子分離領域を形成する。素子分離後、基板表面にプラズマCVDでSiN膜8を堆積する。ソース/ドレインコンタクト領域のSiN膜に開口を形成し、n型GaN層7をエッチング除去し、厚さ10nmのTa層、その上に厚さ300nmのAl層を蒸着し、ソース電極S,ドレイン電極Dをリフトオフ法で形成する。600℃でアニールしてオーミック接触を形成する。ゲートコンタクト領域のSiN膜8をエッチングし、例えば厚さ20nmのNi層、厚さ400nmのAu層を蒸着し、ショットキ接触を形成するゲート電極Gをリフトオフ法で形成する。
第1実施例によるGaN系HEMTおよび比較例によるGaN系HEMTに対して、250℃で通電試験を行い、オーミック電極のコンタクト抵抗の経時変化を調べた。
FIG.1Cは、結果を示すグラフである。横軸が通電時間を時間(h)で示し、縦軸がコンタクト抵抗をΩcmで示す。コンタクト抵抗は、±15%以内に維持されることが望ましい。曲線c0は、図1Bに示す第2AlNバッファ層のない比較例の特性を示す。通電時間約2時間でコンタクト抵抗は1E−7から突如1E−4程度まで急増している。250℃での寿命は約2時間となる。寿命が短く、実用に耐えないと考えられる。FIGs.4A,4Bに示されたClの拡散によりオーミック電極がダメージを受けたと考えられる。H−VPEを用いれば、安価な(0001)導電性SiC基板上に厚い高抵抗AlNバッファ層を成長でき、寄生容量を低減できるが、このようにして成長したAlN層上に、GaNデバイスを形成するとコンタクト抵抗が短時間で急激に増大し、欠陥デバイスとなってしまうことが判明した。
曲線c1は、図1Aに示す第1実施例による、H−VPEによる厚い第1AlNバッファ層2の上にMOCVDによる薄い第2AlNバッファ層3を設けたサンプルの特性を示す。通電時間約800時間でコンタクト抵抗が急増している。250℃での寿命は約800時間である。比較例と較べ、寿命が約400倍に延長されたことがわかる。
FIGs.3A,3Bに示す成長層の構造から、H−VPEによるAlN層2の上にMOCVDでAlN層3を成長したことにより、転位が横方向に形成され、Clの拡散をブロックするのではないかと考えられる。厚さ約3μmのGaN層4ではブロックできないClが、厚さ300nmのAlN層3によって大幅にブロックできたことになる。MOCVDで成長したClを含まないAlN層は、Clに対する拡散防止層として機能すると考えられる。MOCVDによるAlN層3中のCl濃度は、少なくとも層の上部においては1E15以下であった。H−VPEによるAlN層中のCl濃度と比較すると無視できる程度であり、Clを含まないと表記する。AlN層のCL拡散防止効果には界面の影響が大きいことも考えられる。1層のAlN層の代わりに、AlN層とAlGaN層との積層を用いることを考えた。
FIG.5は、第2の実施例によるGaN系HEMTの構成を概略的に示す断面図である。第1の実施例の厚さ300nmのMOCVDによるAlN層3に代え、厚さ100nmのAlN層13xと厚さ200nmのAlGaN層13yをMOCVDで成長した。その他の点は第1の実施例同様である。第2の実施例によるサンプルを作成した。AlN/AlGaN界面でも転位が横に曲がる効果が見られた。実施例1のサンプル同様、実施例2のサンプルに対して、オーミック電極のコンタクト抵抗に対する通電試験を行った。
FIG.1Cの曲線c2が第2の実施例によるサンプルの特性を示す。良好な状態を保つ通電時間は、250℃で1600時間まで延長した。150℃の温度に換算すると、約20年の通電時間が確保されることになる。AlN/AlGaNヘテロ界面がClの拡散をさらにブロックしたのであろうと考えられる。なお、AlN層上に成長するAlGaN層をAlGaInN層としてもよいであろう。Inの添加は、転位をさらに曲げ、Clの拡散をブロックすることが期待される。
第2の実施例では、H−VPEによるAlN層の上に、厚さ100nmのAlN層と厚さ200nmのAlGaN層とを積層した。これらCl拡散防止効果を有する層の厚さは種々変更可能であろう。
図6Aは、H−VPEによるAlN層の上に、MOCVDで厚さ150nmのAlN層と厚さ20nm弱のAlGaN層を積層し、その上にGaN層を成長した場合のTEM写真を示す。AlGaN層の初期成長層は表面がガサガサしたように観察される。転移が方向を変えていることが考えられる。この初期成長層の拡散防止効果が大きいことが考えられれる。なお、図中に示す点でCl濃度をEDXで測定したが、全て検出限界以下であった。
図6Bは、図6A中のスポット7で測定したEDXスペクトルを示す。Clピークは観察されない。より薄い拡散防止層を用いても、Clの拡散を十分防止できることが期待される。
また、H−VPEで成長したAlN層は、TEMでは観察が難しいが、表面に目視でも観察できる緩やかな凹凸が観察される。
H−VPEで成長したAlN層の上に、MOCVDでAlN層を成長し、さらにAlGaN層を成長すると、表面の凹凸が急激に減少し、表面が平坦化されることが判った。H−VPEによるAlN層の上にMOCVDで層を成長すると凹凸が緩和されることが考えられる。MOCVDで成長する層はAlN層に限られない可能性が大きい。
図7Aは、H−VPEで成長したAlN層表面の顕微鏡写真を示す。5μm角の領域を示す。図中の矩形は2.5μm角の領域である。最大段差40nm程度の凹凸が形成されている。
図7Bは、図6Aに示すH−VPEによるAlN層上にMOCVDによりGaN層を成長した成長面の顕微鏡写真を示す。5μm角の領域を示す。最大段差は2nm程度に減少している。H−VPEによるAlN層の上にMOCVDでGaN層を成長しても、表面平坦化効果が得られたことが判る。第2の実施例の変形例と考えられる。
H−VPE成長に続くMOCVD成長による表面平坦化効果は、表面の凹凸が特性に影響する半導体デバイスの場合、特性改善効果が大きいことが期待される。
光デバイスにおいては、厚さ3−4μm程度のGaN系化合物半導体層を用いることが多い。第2の実施例の変形例として、導電性SiC基板上に厚さ20−25μmのAlN層をH−VPEで成長し、その上にMOCVDで厚さ100nmのAlN層、厚さ200nmのAlGaN層を成長し、さらに厚さ3−4nmのGaN層を成長した。GaN層表面にはSiをドープした。
図8は、GaN層表面の顕微鏡写真を示す。20μm角の領域である。ポツポオツのない平坦化した表面が観察され、転位が減少していると考えられる。
FIG.9は、第3の実施例による紫外発光ダイオード(LED)の構成を概略的に示す断面図である。導電性単結晶SiC基板1の上にH−VPEでAlN層2を厚さ20μm成長し、その上にMOCVDでAlN層13xを厚さ100nm成長し、さらにSiを4E18cm−3ドープしたn型AlGaN層14を厚さ500nm、ノンドープのAlGaN層15を厚さ100nm、Mgを4E18cm−3ドープしたp型AlGaN層16を厚さ100nm成長する。ノンドープのAlGaN層15のバンドギャップは、両側のドープしたAlGaN層14,16より狭く選択し、クラッド層に挟まれた発光層の構成とする。n型AlGaN層14は、LEDのn型領域であると共に、第2の実施例のAlGaN層13y同様Clの拡散をブロックする層、表面を平坦化する層としても機能すると考えられる。
MOCVDの後、基板をMOCVD装置から取り出し、n型AlGaN層に入り込むリセスエッチングを行い、n型AlGaN層を露出すると共に素子分離を行う。基板表面にSiN層17をプラズマCVDで成膜する。レジストマスクを用いたClエッチングで開口を形成し、Ni/Au積層によるアノード電極A,Ta/Al積層によるカソード電極Kを作成する。
本実施例によれば、H−VPEによるAlN層2の上に、MOCVDでAlN層13x、AlGaN層14を成長することにより、表面を平坦化する効果が得られ、転位密度を従来より約2桁低い1E6cm−2程度まで減少でき、かつClの拡散をCl濃度1E15cm−3以下に抑制できる。紫外LEDの信頼度性能を1000時間から10000時間へと長寿命化できることがわかった。なお、MOCVDによるAlN層上のAlGaN層をAlGaInN層としてもよい。Inの添加により、平坦性がさらに向上し、転位が減少し、信頼度がさらに向上すると考えられる。AlGaInN組成を選択することにより、紫外LED同様、青色発光LEDを作成することもできる。pin構造のi型活性層の代わりに、量子井戸構造や多重量子井戸構造や量子ドット構造等を用いることもできる。
発光装置においては、SiC基板の高熱伝導率は必ずしも必要ない。基板に発光波長における透光性が要求されることもある。この観点から、SiC基板の代わりにサファイア基板を用いることが考えられる。サファイア基板もGaN系化合物半導体と格子不整を有し、サファイア基板上に成長したGaN系化合物半導体結晶は転位を含む。サファイア基板上に厚いAlN層をH−VPEで成長することにより転位を大幅に減少できるであろう。H−VPEによるAlN層はClを含み、特性に悪影響を与えることが予想されるが、H−VPEによるAlN層の上にMOCVDによりAlN層を成長することにより、Clの拡散を大幅に防止できるであろう。H−VPEによるAlN層の上に、MOCVDにより、AlN層とAlGaN層(またはAlGaInN層)を積層すれば、表面の平坦化を行え、Clの拡散をさらに抑制できるであろう。
以上実施例に沿って、本発明を説明したが本発明はこれらの限られるものではない。GaN系HEMT、LEDを作製する場合を説明したが、作成する電子デバイスはHEMT、LEDに限らない。他の電子デバイスや、光デバイスを作製することも可能である。デバイス構成層をMOCVDで成長する場合を説明したが、分子線エピタキシ(MBE)等他の方法を用いることも可能であろう。その他、種々の変形、改良、置換、組合せなどが可能なことは当業者に自明であろう。
GaN系化合物半導体装置、およびその製造方法に適用できる。
本発明は、化合物半導体装置とその製造方法に関し、特にSiC基板を用いた化合物半導体装置とその製造方法に関する。
GaN系化合物半導体とは、AlInGa1−x−yN(0≦x≦1.0、0≦y≦1.0)を指す。
GaNまたはGaN系化合物半導体を用いた化合物半導体装置の開発が活発である。GaNは、バンドギャップが3.4eVと高く、高耐圧動作が可能である。GaN系化合物半導体を用いてヘテロ接合を形成することにより、種々の半導体装置を作成することができる。結晶成長方法としては、主に有機金属気相成長(MOCVD)が用いられる。近年、ハイドライド気相エピタキシ(H−VPE)と呼ばれるHClとIII族金属を反応させて金属塩化物を発生させ、さらにアンモニア等と反応させて窒化物半導体を成長する方法が研究されている。
GaN系化合物半導体を用いた半導体発光装置は青色光または紫外光を発光でき、蛍光体を用いることにより白色光源も形成できる。サファイア基板、またはSiC基板上にGaN系化合物半導体結晶を成長し、種々の半導体発光装置を作製することが行われている。
また、GaNは高耐圧であり、例えば携帯電話の基地局用高電子移動度トランジスタ(HEMT)等、高電圧、高速動作が要求される用途での応用が期待されている。サファイア、SiC,GaN,Si等の基板上に、GaN/AlGaNを結晶成長し、GaN層を電子走行層とするGaN−HEMTが種々報告されている。現在、電流オフ時の耐圧として300Vを超える値が報告されている。SiC基板を用いたGaN−HEMTにおいて最も良好な出力特性が得られている。SiCの熱伝導率が高いことが寄与している。高速動作GaNデバイスを作製するためには、寄生容量を制限するため、半絶縁性SiC基板を用いる。しかし、半絶縁性単結晶SiC基板の価格は高く、GaN系半導体デバイス普及の阻害となる可能性がある。導電性SiC基板は、半絶縁性SiC基板と較べて、安価に入手できる。しかし、導電性SiC基板上に半導体デバイスを作成すると、寄生容量が大きくなる。
特開2002−359255号は、抵抗率が1×10Ωcm未満の導電性SiC基板上に、下地層として、有機金属気相成長(MOCVD)により、AlN層を2μm以上成長し、下地上に素子構成層を形成することを提案する。
特開2003―309071号は、サファイア、SiC等の結晶基板上に、MOCVDにより、AlN低温成長バッファ層を介して、AlGaN下地層を成長し、下地層上にAlGaN層を設けることを提案する。
特表2004−524690号は、同一チャンバ内でMOCVDモードの成長もH−VPEモードの成長も行え、さらに両モードを同時に行うこともできるハイブリッド成長システムを提案する。
特開2005−252248号は、サファイアないしSi基板上へのAlN結晶のH−VPEにおいて、成長室内温度を堆積を生じない750℃以下に抑制し、基板は高周波加熱により900℃から1700℃の温度に維持することを提案する。
MOCVDは、成長速度を高くすることが難しく、厚いGaN系半導体層を成長するのには適していない。H−VPEは、成長速度が高いメリットは知られているが、開発途上の結晶成長方法であり、問題点の発見やその解明などは今後の課題である。
特開2002−359255号公報 特開2003―309071号公報 特表2004−524690号公報 特開2005−252248号公報
本発明の目的は、導電性SiC基板を用いた、良好な特性を有するGaN系化合物半導体装置とその製造方法を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、SiC基板上に化合物半導体層を有する半導体装置の特性を高めることである。
本発明の1観点によれば、
導電性SiC基板と、
前記導電性SiC基板上に形成され、Clを含むAlN層と、
前記Clを含むAlN層の上に形成され、Clを含まないAlN層と、
前記Clを含まないAlN層上方に形成された素子構成層と、
を有する化合物半導体装置
が提供される。
本発明の他の観点によれば、
(1)導電性SiC基板上に、H−VPEで第1AlNバッファ層を成長する工程と、
(2)前記第1AlNバッファ層の上方に、MOCVDで第2AlNバッファ層を成長する工程と、
(3)前記第2AlNバッファ層の上にMOCVDで素子構成層を成長する工程と、
を有する化合物半導体装置の製造方法
が提供される。
導電性SiC基板を用いた、良好な特性を有するGaN系化合物半導体装置とその製造方法が提供される。
H−VPEを用いて厚い高抵抗層を成長し、かつClの拡散を抑制できる。成長層の表面を平坦化できる。
FIG.1A、1B,1Cは、第1の実施例及び比較例によるGaN系HEMTの概略断面図およびオーミックコンタクト抵抗の経時変化を比較して示すグラフである。 FIG.2A,2Bは、ハイドライドVPE装置とMOCVD装置の概略断面図である。 FIG.3A、3Bは、成長した結晶層のスケッチおよびその基となるTEM像である。 FIG.4A,4Bは、組成測定に用いたEDXの信号波形およびSiC基板上にH−VPEでAlN層を成長したサンプルの深さ方向の4点(AlN内2点、およびSiC内2点)において測定した組成を示す表である。 FIG.5は、第2の実施例によるGaN系HEMTの概略断面図である。 FIG.6A,6Bは、第2の実施例の変形例の積層構造の断面TEM写真、およびスポット7におけるEDXの信号波形である。 FIG.7A,7Bは、第2の実施例の変形例における成長面の顕微鏡写真である。 FIG.8は、第2の実施例の変形例における成長面の顕微鏡写真である。 FIG.9は、第3の実施例によるGaN系発光ダイオード(LED)の概略断面図である。
半絶縁性SiC基板の価格は非常に高く、GaN−HEMT普及の阻害要因となる可能性がある。導電性SiC基板は、半絶縁性SiC基板と較べて、安価に入手できる。導電性SiC基板を用いて、特性の良好なGaN系デバイスが作成できれば、普及に貢献する。
導電性SiC基板を用いれば、SiCの高熱伝導率を備えたGaN系化合物半導体装置を安価に作成できる。しかし、導電性基板を用いると、半導体装置の寄生容量が大きくなり、高速動作を妨げる。導電性基板と半導体装置の構成要素との間に厚い半絶縁性ないし高抵抗の化合物半導体層を介在させることにより、寄生容量を低減することができる。
GaN系化合物半導体を成長する結晶成長方法として、代表的に有機金属気相成長法(MOCVD)とハイドライド気相エピタキシ(H−VPE)が知られている。
FIGs.2A,2BにH−VPE装置とMOCVD装置との構成を概略的に示す。
FIG.2Aは、H−VPE装置の構成を概略的に示す断面図である。石英製反応管30の周囲には誘導加熱用の高周波コイル31が巻回され、その内部には基板1を載置するためのカーボンサセプタ32が配置されている。図中左側に示す反応管30の上流端には2つのガス導入管34、35が接続され、反応管30の下流端には1本のガス排出管36が接続されている。反応管30内のサセプタ32よりも上流側にボート38が配置され、その内部には成長すべき化合物のIII族元素のソース39が収容される。ソース39は、例えばAlN成長の場合はAlであり、GaN成長の場合はGaである。ガス導入管34からNソースガスとしてアンモニアNHが導入され、ガス導入管35からHClが導入される。HClはボート38中のIII族ソース39と反応し、III族元素塩化物AlClを生成する。ソースガスAlClとNHは基板1上に運ばれ、基板表面で反応してAlNを成長させる。余剰のガスはガス排出管36から除害塔へ排出される。
FIG.2Bは、MOCVD装置の構成を概略的に示す断面図である。石英製反応管40の外側に高周波コイル41が配置され、反応管40の内側には基板1を載置するためのカーボンサセプタ42が配置される。反応管40の上流側には2つのガス導入管44、45が接続され、化合物のソースガスが供給される。例えば、ガス導入管44からNソースガスとしてNHを導入し、ガス導入管45からIII族元素のソースガスとしてトリメチルアルミニウム、トリメチルガリウム、トリメチルインジウム等の有機III族化合物原料を導入する。基板1上で結晶成長が行われ、余剰のガスはガス排出管46から除害塔へ排出される。なお、MOCVDを減圧雰囲気で行う場合は、ガス排出管46は真空ポンプへ接続され、真空ポンプの排出口が除害塔に接続される。
MOCVDは、化合物半導体の結晶成長方法として広く用いられてきた方法であり、良好な結晶性を得ることが可能である。不純物添加、厚さ制御の技術も種々確立されている。ただし、成長速度は、たかだか1μm/時間(h)である。
H−VPEは、III族元素のソースとして塩化物を用いる。成長速度は、数10μm/時間も可能であるように、極めて速い。成長した結晶層はソースガスに起因する塩素(Cl)を含むであろう。10μm以上の厚い化合物半導体層を成長するには、MOCVDの成長速度は小さすぎ、成長速度を大きくできるH−VPEが適している。
導電性SiC基板上にGaN−HEMTを作成するには、まず導電性SiC基板上に厚さ10μm以上、例えば厚さ20μm〜50μmの半絶縁性ないし高抵抗AlN層をH−VPEで成長するのがよい。厚いAlN層をH−VPEで成長すると、転位が減少し、結晶性が改善される効果もある。
FIG.1Aは、第1の実施例によるGaN−HEMT装置の構成を概略的に示す断面図である。(0001)面を有する単結晶導電性SiC基板1の上に、第1AlNバッファ層2を、例えば厚さ約20μm、H−VPEで成長する。H−VPE装置は、FIG.2Aに示すものであり、ボート38内のIII族元素原料39はAlである。H−VPEの条件は、例えば、以下のように設定する。
圧力: 常圧
ガス流量: HCl:100ccm、
NH:10LM(リットルパーミニッツ)、
温度: 1100℃。
第1AlNバッファ層2の抵抗率は、たとえば1×10(1E5の様に表記する)Ωcmより格段に高くすることができる。但し、第1AlNバッファ層2は、塩素を含むであろう。塩素が例えば電極まで拡散すると悪影響を及ぼす可能性が高い。厚い第1AlNバッファ層2の上に、MOCVDで第2AlNバッファ層3を成長し、第2AlNバッファ層3の上に、GaN系HEMT構成層を成長する。
FIG.2Bに示すMOCVD装置を用い、MOCVDの条件は例えば以下のように設定する。
原料とその流量: トリメチルガリウム(TMG): 0〜50sccm、
トリメチルアルミニウム(TMA): 0〜50sccm、
アンモニア(NH): 20SLM、
n型不純物: シラン(SiH)、
p型不純物: ビスシクロペンタディエニルマグネシウム(Cp2Mg)、
圧力: 100torr、
温度: 1100℃。
まず、H−VPEにより塩素を含むであろうAlN層2を成長し、その上に、MOCVDによりTMAとNHを供給して、例えば厚さ300nmの塩素を含まない第2AlNバッファ層3を成長する。次に、MOCVDでTMGとNHを供給して(TMAは供給せず)、第2AlNバッファ層3の上に、例えば厚さ3μmのGaN層4を成長する。このGaN層4はノンドープであり、2次元電子ガスが走行する活性層(電子走行層)となる領域である。
GaN層4の成長に続き、AlのソースガスであるTMAを5sccm追加し、例えば厚さ5nmのノンドープAlGaN層5を成長し、続いてn型不純物Siのソースガスとしてシラン(SiH)も導入し、Siを4E18cm−3ドープした、厚さ20nmのn型AlGaN層6を成長する。ノンドープAlGaN層5はスペーサ層となり、n型AlGaN層6を活性層4から隔離する。n型AlGaN層6は、電子供給層となり、キャリアとなる電子を活性層4へ供給する。このようにして、HEMTの基本構成が形成される。MOCVDにより成長した各結晶層は、本来Clを含まない。
さらに、TMAの供給を止め、n型AlGaN層6の上に、Siを例えば5×1018cm-3程度ドープした、厚さ7nmのn型GaN層7を保護層として成長する。n型AlGaN層6は、より低抵抗率のn型GaN層7で覆われる。
基板をMOCVD装置から取出し、BClのリセスエッチングで素子分離領域を形成する。素子分離は表面からn型GaN層7、n型AlGaN層6、ノンドープAlGaN層5を貫通し、ノンドープGaN層4の一部に入り込む、例えば深さ100nm程度のリセスをエッチングすることで行う。素子分離後、基板表面にプラズマCVDでSiN膜8を堆積する。ソース/ドレインコンタクト領域のSiN膜に開口を形成し、Clのドライエッチングでn型GaN層7をエッチング除去する。例えば厚さ10nmのTa層、その上に厚さ300nmのAl層を蒸着し、ソース電極S,ドレイン電極Dを、例えばリフトオフ法により形成することができる。600℃でアニールしてオーミック接触を形成する。ゲートコンタクト領域のSiN膜8をエッチングし、例えば厚さ20nmのNi層、厚さ400nmのAu層を蒸着し、ゲート電極Gをリフトオフ法により形成することができる。ゲート電極はショットキ接触を形成する。
半絶縁性AlN層2を厚く、少なくとも厚さ10μm成長することにより、HEMTの寄生容量を抑制できると期待される。AlN層は成長と共に転位が減少し、結晶性が向上する効果も有する。この点から厚さ20μm以上のAlN層を成長するのが特に好ましい。厚さの上限はウエハの反りとクラックによって決まるが、例えば50μmを上限としてよいであろう。動作中にオン抵抗が変化する電流コラプス現象は、n型AlGaN電子供給層6の上に、GaN保護層7とSiN層8を形成することにより回避できる。SiCは熱伝導率が高く、高耐圧の高速動作が実現できると期待される。
FIG.3Aは、SiC基板1上に第1AlNバッファ層2、第2AlNバッファ層3、GaN層4を成長した状態を、TEMで観察した像のスケッチを示す。FIG.3Bは、スケッチの基となったTEM像を示す。第1AlNバッファ層2は厚いので、中間を省略している。第1AlNバッファ層2を成長すると、転位が縦方向に伸びるが、その密度は厚さと共に急激に減少する。厚さ20μm程度のAlN層をH−VPEで成長すると、転位密度は1010cm−2程度から10cm−2程度まで減少することが観察された。H−VPEで成長したAlN層2の上に、MOCVDでAlN層3を成長すると、転位が横方向に形成されるように観察される。即ち、H−VPEによるAlN層2と、MOCVDによるAlN層3とは物性が大きく異なる。
SiC基板1上にAlN層2をH−VPEで成長したとき塩素が取り込まれるか否かを調べた。測定方法はエネルギ分散型蛍光X線分析(EDX)を用いた。
FIG.4Aは、EDXの信号波形を示す。Alのピークの右側にSiのピーク、そのさらに右側にClのピークが観察される。深さを変え、AlN層2内で2点、およびSiC基板内で2点組成を測定した。
FIG.4Bは、測定した4点の組成をまとめて示す表である。なお、CおよびNは観察対象から外し、Si,Al,Clの総和を100%とした相対的組成を算出してある。4点のいずれにおいても、Si,Al,Clが観察され、Clは成長したAlN層2のみでなく、SiC基板にも拡散していることがわかる。AlN層2中のCl組成1.28%は、濃度約1E20cm−3に相当し、Cl組成0.31%は、Cl濃度約2E19cm−3に相当する。H−VPEで成長したAlN層はかなり高濃度のClを含むことが示された。さらに、SiC基板中に、Alが拡散し、AlN層中にSiが拡散していることがわかる。
FIG.1Bは、比較例によるGaN系HEMTの構成を示す断面図である。第1実施例と比較すると、第2AlNバッファ層3は成長しない。第1実施例同様、(0001)面を有する単結晶導電性SiC基板1の上に、第1AlNバッファ層2を、厚さ約20μm、H−VPEで成長する。基板をMOCVD装置に搬入し、第1AlNバッファ層2の上に、MOCVDで、厚さ3μmのノンドープGaN層4を成長する。
以後、第1実施例同様、GaN層4の成長に続き、AlのソースガスであるTMAの供給を開始し、例えば厚さ5nmのノンドープAlGaN層5を成長し、続いてn型不純物Siのソースガスとしてシラン(SiH)も導入し、Siを4E18cm−3ドープした、厚さ20nmのn型AlGaN層6を成長する。さらに、TMAの供給を止め、n型AlGaN層6の上に、Siを例えば5×1018cm-3程度ドープした、厚さ7nmのn型GaN層7を保護層として成長する。基板をMOCVD装置から取出し、BClのリセスエッチングで素子分離領域を形成する。素子分離後、基板表面にプラズマCVDでSiN膜8を堆積する。ソース/ドレインコンタクト領域のSiN膜に開口を形成し、n型GaN層7をエッチング除去し、厚さ10nmのTa層、その上に厚さ300nmのAl層を蒸着し、ソース電極S,ドレイン電極Dをリフトオフ法で形成する。600℃でアニールしてオーミック接触を形成する。ゲートコンタクト領域のSiN膜8をエッチングし、例えば厚さ20nmのNi層、厚さ400nmのAu層を蒸着し、ショットキ接触を形成するゲート電極Gをリフトオフ法で形成する。
第1実施例によるGaN系HEMTおよび比較例によるGaN系HEMTに対して、250℃で通電試験を行い、オーミック電極のコンタクト抵抗の経時変化を調べた。
FIG.1Cは、結果を示すグラフである。横軸が通電時間を時間(h)で示し、縦軸がコンタクト抵抗をΩcmで示す。コンタクト抵抗は、±15%以内に維持されることが望ましい。曲線c0は、図1Bに示す第2AlNバッファ層のない比較例の特性を示す。通電時間約2時間でコンタクト抵抗は1E−7から突如1E−4程度まで急増している。250℃での寿命は約2時間となる。寿命が短く、実用に耐えないと考えられる。FIGs.4A,4Bに示されたClの拡散によりオーミック電極がダメージを受けたと考えられる。H−VPEを用いれば、安価な(0001)導電性SiC基板上に厚い高抵抗AlNバッファ層を成長でき、寄生容量を低減できるが、このようにして成長したAlN層上に、GaNデバイスを形成するとコンタクト抵抗が短時間で急激に増大し、欠陥デバイスとなってしまうことが判明した。
曲線c1は、図1Aに示す第1実施例による、H−VPEによる厚い第1AlNバッファ層2の上にMOCVDによる薄い第2AlNバッファ層3を設けたサンプルの特性を示す。通電時間約800時間でコンタクト抵抗が急増している。250℃での寿命は約800時間である。比較例と較べ、寿命が約400倍に延長されたことがわかる。
FIGs.3A,3Bに示す成長層の構造から、H−VPEによるAlN層2の上にMOCVDでAlN層3を成長したことにより、転位が横方向に形成され、Clの拡散をブロックするのではないかと考えられる。厚さ約3μmのGaN層4ではブロックできないClが、厚さ300nmのAlN層3によって大幅にブロックできたことになる。MOCVDで成長したClを含まないAlN層は、Clに対する拡散防止層として機能すると考えられる。MOCVDによるAlN層3中のCl濃度は、少なくとも層の上部においては1E15以下であった。H−VPEによるAlN層中のCl濃度と比較すると無視できる程度であり、Clを含まないと表記する。AlN層のCL拡散防止効果には界面の影響が大きいことも考えられる。1層のAlN層の代わりに、AlN層とAlGaN層との積層を用いることを考えた。
FIG.5は、第2の実施例によるGaN系HEMTの構成を概略的に示す断面図である。第1の実施例の厚さ300nmのMOCVDによるAlN層3に代え、厚さ100nmのAlN層13xと厚さ200nmのAlGaN層13yをMOCVDで成長した。その他の点は第1の実施例同様である。第2の実施例によるサンプルを作成した。AlN/AlGaN界面でも転位が横に曲がる効果が見られた。実施例1のサンプル同様、実施例2のサンプルに対して、オーミック電極のコンタクト抵抗に対する通電試験を行った。
FIG.1Cの曲線c2が第2の実施例によるサンプルの特性を示す。良好な状態を保つ通電時間は、250℃で1600時間まで延長した。150℃の温度に換算すると、約20年の通電時間が確保されることになる。AlN/AlGaNヘテロ界面がClの拡散をさらにブロックしたのであろうと考えられる。なお、AlN層上に成長するAlGaN層をAlGaInN層としてもよいであろう。Inの添加は、転位をさらに曲げ、Clの拡散をブロックすることが期待される。
第2の実施例では、H−VPEによるAlN層の上に、厚さ100nmのAlN層と厚さ200nmのAlGaN層とを積層した。これらCl拡散防止効果を有する層の厚さは種々変更可能であろう。
図6Aは、H−VPEによるAlN層の上に、MOCVDで厚さ150nmのAlN層と厚さ20nm弱のAlGaN層を積層し、その上にGaN層を成長した場合のTEM写真を示す。AlGaN層の初期成長層は表面がガサガサしたように観察される。転移が方向を変えていることが考えられる。この初期成長層の拡散防止効果が大きいことが考えられれる。なお、図中に示す点でCl濃度をEDXで測定したが、全て検出限界以下であった。
図6Bは、図6A中のスポット7で測定したEDXスペクトルを示す。Clピークは観察されない。より薄い拡散防止層を用いても、Clの拡散を十分防止できることが期待される。
また、H−VPEで成長したAlN層は、TEMでは観察が難しいが、表面に目視でも観察できる緩やかな凹凸が観察される。
H−VPEで成長したAlN層の上に、MOCVDでAlN層を成長し、さらにAlGaN層を成長すると、表面の凹凸が急激に減少し、表面が平坦化されることが判った。H−VPEによるAlN層の上にMOCVDで層を成長すると凹凸が緩和されることが考えられる。MOCVDで成長する層はAlN層に限られない可能性が大きい。
図7Aは、H−VPEで成長したAlN層表面の顕微鏡写真を示す。5μm角の領域を示す。図中の矩形は2.5μm角の領域である。最大段差40nm程度の凹凸が形成されている。
図7Bは、図6Aに示すH−VPEによるAlN層上にMOCVDによりGaN層を成長した成長面の顕微鏡写真を示す。5μm角の領域を示す。最大段差は2nm程度に減少している。H−VPEによるAlN層の上にMOCVDでGaN層を成長しても、表面平坦化効果が得られたことが判る。第2の実施例の変形例と考えられる。
H−VPE成長に続くMOCVD成長による表面平坦化効果は、表面の凹凸が特性に影響する半導体デバイスの場合、特性改善効果が大きいことが期待される。
光デバイスにおいては、厚さ3−4μm程度のGaN系化合物半導体層を用いることが多い。第2の実施例の変形例として、導電性SiC基板上に厚さ20−25μmのAlN層をH−VPEで成長し、その上にMOCVDで厚さ100nmのAlN層、厚さ200nmのAlGaN層を成長し、さらに厚さ3−4nmのGaN層を成長した。GaN層表面にはSiをドープした。
図8は、GaN層表面の顕微鏡写真を示す。20μm角の領域である。ポツポツのない平坦化した表面が観察され、転位が減少していると考えられる。
FIG.9は、第3の実施例による紫外発光ダイオード(LED)の構成を概略的に示す断面図である。導電性単結晶SiC基板1の上にH−VPEでAlN層2を厚さ20μm成長し、その上にMOCVDでAlN層13xを厚さ100nm成長し、さらにSiを4E18cm−3ドープしたn型AlGaN層14を厚さ500nm、ノンドープのAlGaN層15を厚さ100nm、Mgを4E18cm−3ドープしたp型AlGaN層16を厚さ100nm成長する。ノンドープのAlGaN層15のバンドギャップは、両側のドープしたAlGaN層14,16より狭く選択し、クラッド層に挟まれた発光層の構成とする。n型AlGaN層14は、LEDのn型領域であると共に、第2の実施例のAlGaN層13y同様Clの拡散をブロックする層、表面を平坦化する層としても機能すると考えられる。
MOCVDの後、基板をMOCVD装置から取り出し、n型AlGaN層に入り込むリセスエッチングを行い、n型AlGaN層を露出すると共に素子分離を行う。基板表面にSiN層17をプラズマCVDで成膜する。レジストマスクを用いたClエッチングで開口を形成し、Ni/Au積層によるアノード電極A,Ta/Al積層によるカソード電極Kを作成する。
本実施例によれば、H−VPEによるAlN層2の上に、MOCVDでAlN層13x、AlGaN層14を成長することにより、表面を平坦化する効果が得られ、転位密度を従来より約2桁低い1E6cm−2程度まで減少でき、かつClの拡散をCl濃度1E15cm−3以下に抑制できる。紫外LEDの信頼度性能を1000時間から10000時間へと長寿命化できることがわかった。なお、MOCVDによるAlN層上のAlGaN層をAlGaInN層としてもよい。Inの添加により、平坦性がさらに向上し、転位が減少し、信頼度がさらに向上すると考えられる。AlGaInN組成を選択することにより、紫外LED同様、青色発光LEDを作成することもできる。pin構造のi型活性層の代わりに、量子井戸構造や多重量子井戸構造や量子ドット構造等を用いることもできる。
発光装置においては、SiC基板の高熱伝導率は必ずしも必要ない。基板に発光波長における透光性が要求されることもある。この観点から、SiC基板の代わりにサファイア基板を用いることが考えられる。サファイア基板もGaN系化合物半導体と格子不整を有し、サファイア基板上に成長したGaN系化合物半導体結晶は転位を含む。サファイア基板上に厚いAlN層をH−VPEで成長することにより転位を大幅に減少できるであろう。H−VPEによるAlN層はClを含み、特性に悪影響を与えることが予想されるが、H−VPEによるAlN層の上にMOCVDによりAlN層を成長することにより、Clの拡散を大幅に防止できるであろう。H−VPEによるAlN層の上に、MOCVDにより、AlN層とAlGaN層(またはAlGaInN層)を積層すれば、表面の平坦化を行え、Clの拡散をさらに抑制できるであろう。
以上実施例に沿って、本発明を説明したが本発明はこれらの限られるものではない。GaN系HEMT、LEDを作製する場合を説明したが、作成する電子デバイスはHEMT、LEDに限らない。他の電子デバイスや、光デバイスを作製することも可能である。デバイス構成層をMOCVDで成長する場合を説明したが、分子線エピタキシ(MBE)等他の方法を用いることも可能であろう。その他、種々の変形、改良、置換、組合せなどが可能なことは当業者に自明であろう。
GaN系化合物半導体装置、およびその製造方法に適用できる。

Claims (20)

  1. 導電性SiC基板と、
    前記導電性SiC基板上に形成され、Clを含むAlNバッファ層と、
    前記Clを含むAlN層の上に形成され、Clを含まない化合物半導体バッファ層と、
    前記Clを含まないAlN層上方に形成された素子構成層と、
    を有する化合物半導体装置。
  2. 前記Clを含むAlNバッファ層が10μm以上の厚さを有する請求項1記載の化合物半導体装置。
  3. 前記化合物半導体バッファ層がAlN層である請求項1記載の化合物半導体装置。
  4. 前記化合物半導体バッファ層がGaN層である請求項1記載の化合物半導体装置。
  5. 前記化合物半導体バッファ層の上に形成され、Clを含まないAlGaInN層、またはAlGaN層をさらに有する請求項3記載の化合物半導体装置。
  6. 前記素子構成層が、ノンドープGaN層、ノンドープAlGaN層、n型AlGaN層を含み、HEMTを構成する請求項3記載の化合物半導体装置。
  7. 前記素子構成層が、前記n型AlGaN層の上に形成されたn型GaN層をさらに含み、前記n型GaN層上に形成されたSiN層をさらに有する請求項6記載の化合物半導体装置。
  8. (1)導電性SiC基板上に、H−VPEで第1AlNバッファ層を成長する工程と、
    (2)前記第1AlNバッファ層の上に、MOCVDで化合物半導体の第2バッファ層を成長する工程と、
    (3)前記第2バッファ層の上方に素子構成層を成長する工程と、
    を有する化合物半導体装置の製造方法。
  9. 前記第2バッファ層がAlN層である請求項8記載の化合物半導体装置の製造方法。
  10. 前記第2バッファ層がGaN層である請求項8記載の化合物半導体装置の製造方法。
  11. 前記工程(1)が、前記第1Alバッファ層を厚さ10μm以上成長する請求項8記載の化合物半導体装置の製造方法。
  12. 前記工程(2)と(3)の間に、
    (4)前記第2AlNバッファ層の上に、MOCVDでAlGaN層を成長する工程を有する請求項9記載の化合物半導体装置の製造方法。
  13. 前記工程(3)が、ノンドープGaN層、ノンドープAlGaN層、n型AlGaN層を成長し、HEMT構造を形成する請求項9記載の化合物半導体装置の製造方法。
  14. 導電性SiCまたはサファイアの基板と、
    前記基板上に形成され、Clを含むAlNバッファ層と、
    前記Clを含むAlN層の上に形成され、Clを含まない化合物半導体バッファ層と、
    前記Clを含まない化合物半導体バッファ層上方に形成された光素子構成層と、
    を有する光化合物半導体装置。
  15. 前記化合物半導体バッファ層の表面は、前記AlNバッファ層の表面より平坦である請求項14記載の光化合物半導体装置。
  16. 前記化合物半導体バッファ層がAlN層である請求項14記載の光化合物半導体装置。
  17. 前記化合物半導体バッファ層がGaN層である請求項14記載の光化合物半導体装置。
  18. 前記光素子構成層が、前記化合物半導体バッファ層の上に形成され、Clを含まない第1AlGaInN層を有する請求項16記載の光化合物半導体装置。
  19. 前記第1AlGaInN層が、第1導電型の不純物をドープされ、前記光素子構成層が前記AlGaInN層の上に形成したノンドープAlGaInN発光層と、ノンドープ発光層の上に形成され、第1導電型と逆の第2導電型の不純物をドープされた第2AlGaInN層をさらに含む請求項18記載の光化合物半導体装置。
  20. 前記AlGaInN発光層が、第1および第2AlGaInN層より狭いバンドギャップを有する請求項19記載の光半導体装置。
JP2008526631A 2006-07-26 2006-07-26 SiC基板を用いた化合物半導体装置とその製造方法 Active JP5099008B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/314743 WO2008012877A1 (fr) 2006-07-26 2006-07-26 DISPOSITIF À SEMI-CONDUCTEURS COMPOSÉ EMPLOYANT UN SUBSTRAT DE SiC ET PROCÉDÉ POUR PRODUIRE CELUI-CI

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008012877A1 true JPWO2008012877A1 (ja) 2009-12-17
JP5099008B2 JP5099008B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=38981192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008526631A Active JP5099008B2 (ja) 2006-07-26 2006-07-26 SiC基板を用いた化合物半導体装置とその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7875535B2 (ja)
JP (1) JP5099008B2 (ja)
WO (1) WO2008012877A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5436819B2 (ja) * 2008-08-04 2014-03-05 日本碍子株式会社 高周波用半導体素子、高周波用半導体素子形成用のエピタキシャル基板、および高周波用半導体素子形成用エピタキシャル基板の作製方法
JP5487590B2 (ja) * 2008-10-20 2014-05-07 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法
US8426893B2 (en) * 2009-05-11 2013-04-23 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Epitaxial substrate for electronic device and method of producing the same
US8735981B2 (en) * 2009-06-17 2014-05-27 Infineon Technologies Austria Ag Transistor component having an amorphous semi-isolating channel control layer
WO2012056928A1 (ja) * 2010-10-29 2012-05-03 株式会社トクヤマ 光学素子の製造方法
US8853086B2 (en) * 2011-05-20 2014-10-07 Applied Materials, Inc. Methods for pretreatment of group III-nitride depositions
US8778783B2 (en) * 2011-05-20 2014-07-15 Applied Materials, Inc. Methods for improved growth of group III nitride buffer layers
US8980002B2 (en) 2011-05-20 2015-03-17 Applied Materials, Inc. Methods for improved growth of group III nitride semiconductor compounds
JP2013014450A (ja) * 2011-07-01 2013-01-24 Hitachi Cable Ltd 窒化物半導体エピタキシャル基板及び窒化物半導体デバイス
JP2013058741A (ja) * 2011-08-17 2013-03-28 Hitachi Cable Ltd 金属塩化物ガス発生装置、ハイドライド気相成長装置、及び窒化物半導体テンプレート
US8633094B2 (en) * 2011-12-01 2014-01-21 Power Integrations, Inc. GaN high voltage HFET with passivation plus gate dielectric multilayer structure
CN103975098A (zh) * 2011-12-22 2014-08-06 国立大学法人东京农工大学 氮化铝单晶基板及其制造方法
JP6091886B2 (ja) * 2012-03-21 2017-03-08 住友化学株式会社 金属塩化物ガス発生装置、ハイドライド気相成長装置及び窒化物半導体テンプレートの製造方法
WO2014040614A1 (en) 2012-09-11 2014-03-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for producing an optoelectronic device and optoelectronic device
JP2014072428A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Fujitsu Ltd 半導体結晶基板の製造方法、半導体装置の製造方法、半導体結晶基板及び半導体装置
JP5616420B2 (ja) * 2012-12-10 2014-10-29 日本碍子株式会社 高周波用半導体素子形成用のエピタキシャル基板および高周波用半導体素子形成用エピタキシャル基板の作製方法
US8928037B2 (en) 2013-02-28 2015-01-06 Power Integrations, Inc. Heterostructure power transistor with AlSiN passivation layer
JP6179158B2 (ja) * 2013-03-27 2017-08-16 三菱電機株式会社 トランジスタの製造方法、増幅器の製造方法
JP6454712B2 (ja) 2014-08-05 2019-01-16 住友化学株式会社 窒化物半導体テンプレート、発光素子、及び窒化物半導体テンプレートの製造方法
US10472715B2 (en) 2015-02-27 2019-11-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Nitride semiconductor template, manufacturing method thereof, and epitaxial wafer
US9530846B2 (en) * 2015-03-31 2016-12-27 Coorstek Kk Nitride semiconductor substrate
JP6290321B2 (ja) * 2016-07-22 2018-03-07 住友化学株式会社 窒化物半導体エピタキシャル基板の製造方法、及び窒化物半導体デバイスの製造方法
US10395965B2 (en) * 2016-08-23 2019-08-27 QROMIS, Inc. Electronic power devices integrated with an engineered substrate
JP2018101701A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体基板およびその製造方法
TWI774349B (zh) * 2021-04-29 2022-08-11 合晶科技股份有限公司 半導體基板結構

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6566256B1 (en) * 1999-04-16 2003-05-20 Gbl Technologies, Inc. Dual process semiconductor heterostructures and methods
WO2002065556A1 (fr) * 2001-02-15 2002-08-22 Sharp Kabushiki Kaisha Element de source lumineuse a semi-conducteur a base de nitrure et son procede de realisation
JP2004524690A (ja) * 2001-02-27 2004-08-12 シービーエル テクノロジーズ インコーポレイテッド ハイブリッド成長システムと方法
JP3562478B2 (ja) * 2001-03-16 2004-09-08 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体の成長方法及びそれを用いた素子
JP3946969B2 (ja) 2001-05-31 2007-07-18 日本碍子株式会社 電界効果トランジスタ、及びヘテロ接合型バイポーラトランジスタ
JP2003055099A (ja) * 2001-08-22 2003-02-26 Nichia Chem Ind Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体基板の製造方法及び窒化ガリウム系化合物半導体基板
JP2003309071A (ja) 2002-04-15 2003-10-31 Mitsubishi Cable Ind Ltd GaN系半導体結晶基材
JP4746825B2 (ja) * 2003-05-15 2011-08-10 富士通株式会社 化合物半導体装置
JP4765025B2 (ja) * 2004-02-05 2011-09-07 農工大ティー・エル・オー株式会社 AlNエピタキシャル層の成長方法及び気相成長装置
JP4788138B2 (ja) * 2004-12-10 2011-10-05 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
US8575651B2 (en) * 2005-04-11 2013-11-05 Cree, Inc. Devices having thick semi-insulating epitaxial gallium nitride layer

Also Published As

Publication number Publication date
US20090173951A1 (en) 2009-07-09
US20110073873A1 (en) 2011-03-31
JP5099008B2 (ja) 2012-12-12
WO2008012877A1 (fr) 2008-01-31
US7875535B2 (en) 2011-01-25
US8193539B2 (en) 2012-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5099008B2 (ja) SiC基板を用いた化合物半導体装置とその製造方法
JP3909811B2 (ja) 窒化物半導体素子及びその製造方法
JP5274245B2 (ja) 化合物半導体構造とその製造方法
TWI476947B (zh) An epitaxial wafer, a gallium nitride-based semiconductor device, a gallium nitride-based semiconductor device, and a gallium oxide wafer
US9153648B2 (en) Semiconductor stacked body, method for manufacturing same, and semiconductor element
US7456034B2 (en) Nitride semiconductor device and method for fabricating the same
US8410552B2 (en) Epitaxial substrate for semiconductor device, semiconductor device, and method of manufacturing epitaxial substrate for semiconductor device
JP2008205514A (ja) Iii−v族窒化物半導体素子
JP4210823B2 (ja) シヨットキバリアダイオード及びその製造方法
JP2008263023A (ja) Iii−v族化合物半導体の製造方法、ショットキーバリアダイオード、発光ダイオード、レーザダイオード、およびそれらの製造方法
JP2016058693A (ja) 半導体装置、半導体ウェーハ、及び、半導体装置の製造方法
JP2007115887A (ja) 窒化物半導体素子およびその製法
JP5313816B2 (ja) 窒化物系半導体素子、及び窒化物系半導体素子を作製する方法
JP2008288532A (ja) 窒化物系半導体装置
KR101337615B1 (ko) 질화갈륨계 화합물 반도체 및 그 제조방법
US11201260B2 (en) Semiconductor chip of light emitting diode having quantum well layer stacked on N-type gallium nitride layer
WO2016002801A1 (ja) 半導体積層構造体及び半導体素子
US20140027770A1 (en) Semiconductor laminate and process for production thereof, and semiconductor element
JPWO2019097963A1 (ja) Iii族窒化物半導体
JP7220647B2 (ja) 窒化物半導体基板及びその製造方法
KR20130142415A (ko) 질화갈륨계 반도체 소자 및 제조방법
WO2015005083A1 (ja) 窒化物半導体積層基板、窒化物半導体装置および窒化物半導体積層基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120910

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5099008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150