JPWO2007132617A1 - 水系ポリイソシアネート変性体、無黄変型塗料組成物及び接着剤組成物 - Google Patents

水系ポリイソシアネート変性体、無黄変型塗料組成物及び接着剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007132617A1
JPWO2007132617A1 JP2008515461A JP2008515461A JPWO2007132617A1 JP WO2007132617 A1 JPWO2007132617 A1 JP WO2007132617A1 JP 2008515461 A JP2008515461 A JP 2008515461A JP 2008515461 A JP2008515461 A JP 2008515461A JP WO2007132617 A1 JPWO2007132617 A1 JP WO2007132617A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
polyisocyanate
modified product
modifier
product according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008515461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5057106B2 (ja
Inventor
城野 孝喜
孝喜 城野
直考 泉
直考 泉
育 大木
育 大木
千葉 充
充 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Polyurethane Industry Co Ltd filed Critical Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Priority to JP2008515461A priority Critical patent/JP5057106B2/ja
Publication of JPWO2007132617A1 publication Critical patent/JPWO2007132617A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5057106B2 publication Critical patent/JP5057106B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/83Chemically modified polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/703Isocyanates or isothiocyanates transformed in a latent form by physical means
    • C08G18/705Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium
    • C08G18/706Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium the liquid medium being water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0828Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing sulfonate groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/46Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/4676Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain having heteroatoms other than oxygen containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/7806Nitrogen containing -N-C=0 groups
    • C08G18/7818Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups
    • C08G18/7837Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups containing allophanate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/14Macromolecular compounds according to C08L59/00 - C08L87/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/20Macromolecular compounds having nitrogen in the main chain according to C08L75/00 - C08L79/00; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

水性媒体に分散されて使用されるポリイソシアネート変性体であって、HDI誘導体と、(A)エチレンオキシド単位を主体とするメトキシポリオキシアルキレングリコールからなる変性剤と、(B)炭素数8以上のアルコールを開始剤とし、プロピレンオキシド単位を主体とする水酸基末端のポリオキシアルキレングリコールからなる変性剤と、(C)少なくとも1個の水酸基を有し、スルホン酸のアルカリ金属塩が導入されたエステル化合物からなる変性剤とを反応させることにより得られ、変性剤(C)に由来するスルホン酸のアルカリ金属塩の濃度(計算値)が1.5〜25μmol/gである水系ポリイソシアネート変性体である。この水系ポリイソシアネート変性体は、35℃以上の温度条件下においても、水中での分散安定性に優れているとともに、水中でのイソシアネート基の安定性に優れている。

Description

本発明は、HDI(ヘキサメチレンジイソシアネート)の誘導体を変性して得られる水系ポリイソシアネート変性体、並びに、これを硬化剤として使用する無黄変型塗料組成物および接着剤組成物に関する。
自己乳化型の水系ポリイソシアネート変性体は、イソシアヌレート基含有ポリイソシアネートなどのイソシアネート誘導体を、アルコキシポリオキシアルキレングリコールなどのノニオン性の変性剤と反応させることにより得られる。
水系ポリイソシアネート変性体には、水中での分散安定性、イソシアネート基の安定性が要求される。
水中での分散安定性の劣るポリイソシアネート変性体によっては、水分散後に沈降して所期の性能(塗膜性能・接着性能)を十分に発揮することができず、また、水分散体からなる塗料により形成される塗膜に、当該変性体の凝集物に起因する濁りが生じてその外観が著しく損なわれる。
また、水中でのイソシアネート基の安定性に劣るポリイソシアネート変性体によっては、塗料や接着剤の構成成分(硬化剤)として使用する場合に十分な可使時間を確保することができない。
水中での分散安定性およびイソシアネート基の安定性の良好な水系ポリイソシアネート変性体として、本出願人は、
HDIを、炭素数として4〜35を有しそのうち分岐している炭素数の合計が2〜33である二価アルコールと、イソシアネート基と反応しうる活性水素基と3〜90個のアルキレンオキシドユニットを有する親水性界面活性剤(例えば、メトキシポリオキシエチレングリコール)と、イソシアネート基と反応しうる活性水素基と8以上の炭素数を有する脂肪族化合物(例えば、リシノレイン酸メチルエステル)と、分岐していない炭素数1〜10のグリコールとによりウレタン変性し、かつ、ウレトジオン化およびイソシアヌレート化して得られる自己乳化型のポリイソシアネート変性体(特許文献1参照);
HDI誘導体などのイソシアネート誘導体と、イソシアネート基と反応しうる活性水素基を1個以上有する親水性界面活性剤(例えば、メトキシポリオキシエチレングリコール)と、原料となる脂肪酸とヒドロキシル基含有化合物の炭素数の和が8以上でイソシアネート基と反応しうる活性水素基を1個以上有する脂肪酸エステル(例えば、リシノレイン酸メチルエステル)とを、特定の割合で反応させて得られる自己乳化型のポリイソシアネート変性体(特許文献2参照)を提案している。
また、本出願人は、無機繊維への定着率の高いイソシアネート基含有接着剤として、有機ポリイソシアネートと、イオン性親水基含有活性水素化合物と、非イオン性親水基含有活性水素化合物と反応させて得られるポリイソシアネート変性体を提案している(特許文献3参照)。
特許第2959399号公報 特許第3089623号公報 特開2003−119449号公報
しかして、例えば、夏季に使用される塗料や接着剤にあっては、比較的高い温度環境下(例えば35℃以上)において、調製・塗布・乾燥などの処理が行われる。
しかしながら、上記特許文献1および特許文献2に記載のポリイソシアネート変性体は、25℃程度の常温環境下では水中での分散安定性がある程度良好であるが、35℃以上の温度条件下において水中での分散安定性が急激に低下するという問題がある。
一方、上記特許文献3に記載のポリイソシアネート変性体は、水中でのイソシアネート基の安定性に劣るため、塗料や接着剤として十分な可使時間を確保することができないという問題があり、しかも、塗料や接着剤の可使時間は、使用する温度が高くなるほど短くなる。
本発明は以上のような事情に基いてなされたものである。
本発明の第1の目的は、35℃以上の温度条件下においても、水中での分散安定性に優れているとともに、水中でのイソシアネート基の安定性に優れた水系ポリイソシアネート変性体を提供することにある。
本発明の第2の目的は、35℃以上の温度環境下で使用しても、水性媒体中での硬化剤の分散安定性に優れているとともに、十分な可使時間を確保することができ、濁りがなく光沢性に優れ、所期の塗膜性能を十分に発揮することができ、耐水性にも優れた塗膜を形成することができる無黄変型塗料組成物を提供することにある。
本発明の第3の目的は、35℃以上の温度環境下で使用しても、水性媒体中での硬化剤の分散安定性に優れているとともに、十分な可使時間を確保することができ、所期の接着性能および耐水接着性能を十分に発揮することができる接着層を形成することができる接着剤組成物を提供することにある。
本発明の水系ポリイソシアネート変性体は、水性媒体に分散されて使用されるポリイソシアネート変性体であって、HDI誘導体と、(A)エチレンオキシド単位を主体とするメトキシポリオキシアルキレングリコールからなる変性剤と、(B)炭素数8以上のアルコールを開始剤とし、プロピレンオキシド単位を主体とする水酸基末端のポリオキシアルキレングリコールからなる変性剤と、(C)少なくとも1個の水酸基を有し、スルホン酸のアルカリ金属塩が導入されたエステル化合物からなる変性剤とを反応させることにより得られ、変性剤(C)に由来するスルホン酸のアルカリ金属塩の濃度(計算値)が1.5〜25μmol/gであることを特徴とする。
本発明の水系ポリイソシアネート変性体においては、下記の形態が好ましい。
(1)HDI誘導体がイソシアヌレート基含有ポリイソシアネートであること。
(2)HDI誘導体であるイソシアヌレート基含有ポリイソシアネートは、GPCの示差屈折率計検出により求められる三量体の割合が60面積%以上であり、GPC分析に基いて求められる平均官能基数が2.4〜5.0であること。
(3)HDI誘導体がアロファネート基含有ポリイソシアネートであること。
(4)HDI誘導体の粘度(25℃)が2,500mPa・s以下、特に2,000mPa・s以下であること。
(5)変性剤(A)が、メトキシポリオキシエチレングリコールであること。
(6)変性剤(B)が、ポリオキシプロピレンモノ−2−エチルヘキシルエーテルであること。
(7)変性剤(C)が、スルホン酸ナトリウムを含有するポリエステルポリオールであること。
(8)HDI誘導体67〜92.5質量%と、変性剤(A)5.0〜20質量%と、変性剤(B)2.0〜10質量%と、変性剤(C)0.5〜7.0質量%とを反応させること(但し、質量%の合計は100である。)により得られること。
(9)変性剤(C)に由来するスルホン酸のアルカリ金属塩の濃度が2.0〜20μmol/gであること。
(10)イソシアヌレート基含有ポリイソシアネートおよび/またはアロファネート基含
有ポリイソシアネートからなるHDI誘導体と、メトキシポリオキシエチレングリコールからなる変性剤(A)と、ポリオキシプロピレンモノ−2−エチルヘキシルエーテルからなる変性剤(B)と、スルホン酸ナトリウムを含有するポリエステルポリオールからなる変性剤(C)とを反応させることにより得られること。
本発明の水系ポリイソシアネート組成物は、本発明の水系ポリイソシアネート変性体と、アニオン界面活性剤とを含有してなることを特徴とする。
本発明の無黄変型塗料組成物は、水溶性または水分散型の高分子を含む主剤と、本発明の水系ポリイソシアネート変性体からなる硬化剤とからなることを特徴とする。
本発明の接着剤組成物は、水溶性または水分散型の高分子を含む主剤と、本発明の水系ポリイソシアネート変性体からなる硬化剤とからなることを特徴とする。
(1)本発明の水系ポリイソシアネート変性体は、35℃以上の温度条件下においても、水中での分散安定性に優れているとともに、水中でのイソシアネート基の安定性にも優れている。すなわち、HDI誘導体に変性剤(A)を反応させることにより、得られる変性体にはノニオン性の親水基が導入されて常温(例えば25℃)における水中での分散安定性が向上する。また、変性剤(C)を反応させることにより、得られる変性体にはアニオン性の親水基(スルホン酸のアルカリ金属塩)が導入され、これにより、常温における分散安定性の更なる向上とともに、35℃以上の温度条件下における水中での分散安定性も向上する。さらに、変性剤(B)を反応させることにより、得られる変性体には、適度な鎖長を有する親油性基が導入され、これにより、変性体の有するイソシアネート基の水中での安定性が向上する。さらに、変性剤(C)に由来するスルホン酸のアルカリ金属塩の濃度が特定の範囲にあることにより、得られる変性体には、優れた分散安定性が付与されるとともに、形成される被膜の耐水性も良好なものとなる。
(2)本発明の無黄変型塗料組成物は、35℃以上の温度条件下においても、水性媒体中での硬化剤の分散安定性に優れている。従って、本発明の無黄変型塗料組成物によれば、そのような温度環境下で使用しても、濁りがなくて光沢性に優れ、所期の塗膜性能を十分に発揮することができる塗膜を形成することができる。また、当該塗膜は耐水性にも優れている。さらに、本発明の無黄変型塗料組成物は、硬化剤を構成するイソシアネート基が水性媒体中で安定であるために、十分な可使時間を有するものである。
(3)本発明の接着剤組成物は、35℃以上の温度条件下においても水性媒体中での硬化剤の分散安定性に優れている。従って、本発明の接着剤組成物によれば、そのような温度環境下で使用しても、所期の接着性能を十分に発揮することができ、耐水性(耐水接着性能)にも優れた接着層を形成することができる。さらに、本発明の接着剤組成物は、硬化剤を構成するイソシアネート基が水性媒体中で安定であるために十分な可使時間を有するものである。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明の水系ポリイソシアネート変性体は、水性媒体に分散されて使用されるポリイソシアネート変性体であって、HDI誘導体と、変性剤(A)と、変性剤(B)と、変性剤(C)とを反応させることにより得られる。
<HDI誘導体>
変性されるHDI誘導体としては、HDI(ヘキサメチレンジイソシアネート)を原料
として得られる、イソシアヌレート基含有ポリイソシアネート、ウレトジオン基含有ポリイソシアネート、ウレトジオン基及びイソシアヌレート基含有ポリイソシアネート、ウレタン基含有ポリイソシアネート、アロファネート基含有ポリイソシアネート、ビュレット基含有ポリイソシアネート、カルボジイミド基含有ポリイソシアネートおよびウレトンイミン基含有ポリイソシアネートからなる群から選ばれた1種以上を主体成分とするポリイソシアネートを挙げることができる。これらのうち、イソシアヌレート基含有ポリイソシアネートおよびアロファネート基含有ポリイソシアネートが好ましい。
HDI誘導体のNCO含量としては15〜25質量%であることが好ましく、更に好ましくは16〜24質量%とされる。
HDI誘導体のNCO含量が過少である場合には、得られるポリイソシアネート変性体を硬化剤とする塗料や接着剤によって形成される塗膜や接着層が、耐水性、耐溶剤性、耐熱性、基材に対する密着性などの性能を十分に発揮することができない。一方、HDI誘導体のNCO含量が過剰である場合には、得られるポリイソシアネート変性体からなる硬化剤と、主剤や水との反応が速くなり過ぎて、十分な可使時間が得られなかったり、加工性が損なわれたりする。
HDI誘導体の数平均分子量は400〜1,400であることが好ましく、更に好ましくは500〜1,000とされる。
HDI誘導体の数平均分子量が過小である場合には、得られるポリイソシアネート変性体を硬化剤とする塗料や接着剤によって形成される塗膜や接着層が、耐水性、耐溶剤性、耐熱性、基材に対する密着性などの性能を十分に発揮することができない。一方、HDI誘導体の数平均分子量が過大である場合には、得られるポリイソシアネート変性体の粘度が過大となり、水に対する初期分散性が悪化し、これにより、良好な塗膜や接着層を形成することができない。
ここで、「数平均分子量」はGPCにより屈折率検出器を用いてポリスチレン換算にて測定した値である。
HDI誘導体の粘度(25℃)としては2,500mPa・s以下であることが好ましく、更に好ましくは2,000mPa・s以下、特に好ましくは1,500mPa・s以下とされる。HDI誘導体の粘度(25℃)を2,500mPa・s以下とすることにより、これを変性してなる本発明の水系ポリイソシアネート変性体の粘度(25℃)を後述する好適な範囲内とすることができる。
好適なHDI誘導体であるイソシアヌレート基含有ポリイソシアネートは、GPC分析(GPCにより測定されるポリスチレン換算の数平均分子量およびNCO含量)に基いて求められる平均官能基数が2.4〜5.0であることが好ましく、更に好ましくは2.5〜4.9とされる。イソシアヌレート基含有ポリイソシアネート(HDI誘導体)の平均官能基数が過小である場合には、得られるポリイソシアネート変性体を硬化剤とする塗料や接着剤によって形成される塗膜や接着層が、耐水性、耐溶剤性、耐熱性、基材に対する密着性などの性能を十分に発揮することができない。一方、イソシアヌレート基含有ポリイソシアネートの平均官能基数が過大である場合には、得られるポリイソシアネート変性体の粘度が過大となって、水に対する初期分散性が悪化することにより、良好な塗膜や接着層を形成することができない。また、得られるポリイソシアネート変性体からなる硬化剤と、主剤や水との反応が速くなり過ぎて十分な可使時間が得られなかったり、加工性が損なわれたりする。
好適なHDI誘導体であるイソシアヌレート基含有ポリイソシアネートは、GPCの示差屈折率計検出により求められる三量体の割合が60面積%以上であることが好ましく、65面積%以上であることが更に好ましい。三量体の割合が60面積%以上であることに
より、イソシアヌレート基含有ポリイソシアネート(HDI誘導体)の低粘度化、延いては、これにより得られる水系ポリイソシアネート変性体の低粘度化、水性媒体への均一分散性の向上を図ることができる。
本発明の水系ポリイソシアネート変性体を得る場合において、HDI誘導体の使用量としては、得られる水系ポリイソシアネート変性体の67〜92.5質量%であることが好ましく、更に好ましくは70〜90質量%とされる。
HDI誘導体の使用量が過剰(変性剤の使用量が過少)である場合には、得られるポリイソシアネート変性体が水中での分散性に劣り、形成される塗膜や接着層が所期の性能(塗膜性能・接着性能)を十分に発揮することができない。一方、HDI誘導体の使用量が過少(変性剤の使用量が過剰)である場合には、形成される塗膜や接着層が軟化して十分な強度を有するものとならない。
<変性剤(A)>
本発明の水系ポリイソシアネート変性体を得るために使用する変性剤(A)は、エチレンオキシド単位を主体とするメトキシポリオキシアルキレングリコールからなる。
HDI誘導体と変性剤(A)との反応により、得られる変性体にはノニオン性の親水基が導入され、これにより、常温(例えば25℃)における水中での分散安定性が向上する。
ここに「エチレンオキシド単位を主体とする」とは、変性剤(A)の有するアルキレンオキシド単位の70モル%以上がエチレンオキシド(EO)単位であるものをいう。EO単位の割合は80モル%以上であることが好ましく、更に好ましくは90モル%以上、特に好ましくは100モル%である。
変性剤(A)の数平均分子量は350〜1,000であることが好ましく、更に好ましくは400〜800とされる。
また、変性剤(A)の水酸基価は56〜160mgKOH/gであることが好ましく、更に好ましくは70〜140mgKOH/gとされる。
好ましい変性剤(A)としてはメトキシポリオキシエチレングリコールを挙げることができる。
変性剤(A)の使用量としては、得られる水系ポリイソシアネート変性体の5.0〜20質量%であることが好ましく、更に好ましくは7.0〜18質量%とされる。
変性剤(A)の使用量が過少である場合には、得られるポリイソシアネート変性体の水中での分散安定性が劣り、水分散後に変性体が沈降することがある。一方、変性剤(A)の使用量が過剰である場合には、得られるポリイソシアネート変性体は、水中でのイソシアネート基の安定性に劣り、得られる水分散液(例えば、ポリイソシアネート変性体を硬化剤とする無黄変型塗料組成物および接着剤組成物)において、十分な可使時間を確保することができない。
<変性剤(B)>
本発明の水系ポリイソシアネート変性体を得るために使用する変性剤(B)は、炭素数8以上のアルコールを開始剤とし、プロピレンオキシド単位を主体とする水酸基末端のポリオキシアルキレングリコールからなる。
HDI誘導体と変性剤(B)との反応によって、得られる変性体には、炭素数8以上の適度な鎖長を有する親油性基が導入される。これにより、当該変性体の水分散体において、当該変性体の有するイソシアネート基と水分子との反応が導入された親油性基によって
阻害される結果、当該イソシアネート基の水中での安定性が向上する。
ここに「プロピレンオキシド単位を主体とする」とは、変性剤(B)の有するアルキレンオキシド単位の70モル%以上がプロピレンオキシド(PO)単位であるものをいう。PO単位の割合は80モル%以上であることが好ましく、更に好ましくは90モル%以上、特に好ましくは100モル%である。
変性剤(B)を得るために使用する「炭素数8以上のアルコール」としては、2−エチルヘキシルアルコール、オクチルアルコール、カプリルアルコール、ノニルアルコール、デシルアルコール、ウンデシルアルコール、ラウリルアルコール、ドリデシルアルコール、ミリスチルアルコール、ペンタデシルアルコール、セチルアルコール、シンナミルアルコールなどを挙げることができる。
変性剤(B)の数平均分子量は350〜1,000であることが好ましく、更に好ましくは400〜900とされる。
また、変性剤(B)の水酸基価は56〜160mgKOH/gであることが好ましく、更に好ましくは70〜140mgKOH/gとされる。
好ましい変性剤(B)としては、ポリオキシプロピレンモノ−2−エチルヘキシルエーテルを挙げることができる。
変性剤(B)の使用量としては、得られる水系ポリイソシアネート変性体の2.0〜10質量%であることが好ましく、更に好ましくは3.0〜9.0質量%とされる。
変性剤(B)の使用量が過少である場合には、得られるポリイソシアネート変性体は、水中でのイソシアネート基の安定性に劣るものとなり、得られる水分散液(例えば、ポリイソシアネート変性体を硬化剤とする無黄変型塗料組成物および接着剤組成物)において、十分な可使時間を確保することができない。一方、変性剤(B)の使用量が過剰であると、得られるポリイソシアネート変性体の水中での分散安定性が劣り、水分散後に変性体が沈降することがある。
<変性剤(C)>
本発明の水系ポリイソシアネート変性体を得るために使用する変性剤(C)は、水酸基(イソシアネート基と反応しうる活性水素基)を少なくとも1個有するエステル化合物であって、スルホン酸のアルカリ金属塩が導入されたものからなる。
HDI誘導体と変性剤(C)との反応により、得られる変性体にはアニオン性の親水基(スルホン酸のアルカリ金属塩)が導入され、これにより、常温における水中での分散安定性の更なる向上が図れるとともに、35℃以上の温度条件下における水中での分散安定性も向上する。
ここに、「スルホン酸のアルカリ金属塩」としては、スルホン酸ナトリウムおよびスルホン酸カリウムなどを挙げることができる。
変性剤(C)の数平均分子量は400〜2,000であることが好ましく、更に好ましくは500〜1,500とされる。
また、変性剤(C)の水酸基価は28〜280mgKOH/gであることが好ましく、更に好ましくは37〜225mgKOH/gとされる。
また、変性剤(C)中のスルホン酸のアルカリ金属塩の含有量としては0.2〜1.5mmol/gであることが好ましく、更に好ましくは0.3〜1.0mmol/gとされる。
好ましい変性剤(C)としては、スルホン酸ナトリウムを含有するポリエステルポリオ
ールを挙げることができる。
スルホン酸ナトリウムを含有するポリエステルポリオールは、スルホン酸基を含有するポリエステルポリオールと、水酸化ナトリウム(塩基性中和剤)との反応によって好適に形成される。また、ポリエステルポリオールと、スルホン酸ナトリウムを含有する多塩基酸とを反応(エステル交換反応)させることによっても好適に形成することができる。
変性剤(C)の使用量としては、変性剤(C)中のスルホン酸のアルカリ金属塩の含有量などによっても異なるが、得られる水系ポリイソシアネート変性体の0.5〜7.0質量%であることが好ましく、更に好ましくは0.7〜5.0質量%とされる。
変性剤(C)の使用量が過少である場合には、得られるポリイソシアネート変性体中に含有されるスルホン酸のアルカリ金属塩の濃度を1.5μmol/g以上とすることができない(後述する比較例7参照)。一方、変性剤(C)の使用量が過剰である場合には、得られるポリイソシアネート変性体中に含有されるスルホン酸のアルカリ金属塩の濃度を25μmol/g以下とすることができない(後述する比較例6参照)。
<水系ポリイソシアネート変性体>
本発明の水系ポリイソシアネート変性体は、HDI誘導体と、変性剤(A)と、変性剤(B)と、変性剤(C)とを、順次にあるいは同時に反応させることにより製造することができる。
この場合に、HDI誘導体と、変性剤(A)〜(C)との使用割合〔HDI誘導体の有するイソシアネート基と、変性剤(A)〜(C)の有する水酸基との当量比率〕は、目標とする数平均分子量、HDI誘導体の平均官能基数、変性剤(A)〜(C)の各々の平均官能基数などの因子によって、反応時にゲル化しない条件を算出して、この条件を満たすように決定する。
好適な使用割合としては、HDI誘導体67〜92.5質量%、変性剤(A)5.0〜20質量%、変性剤(B)2.0〜10質量%、変性剤(C)0.5〜7.0質量%(但し、質量%の合計は100)である。
HDI誘導体と、変性剤(A)〜(C)との反応は、溶融状態、バルク状態で行うことができ、また、必要に応じて溶剤(例えば、芳香族炭化水素系溶剤、エステル系溶剤、ケトン系溶剤、グリコールエーテルエステル系溶剤、エーテル系溶剤、アルコール系溶剤、極性溶剤の1種または2種以上)の存在下に行うこともできる。
また、反応時には、必要に応じて触媒(例えば、ジブチルチンジラウレート、ジオクチルチンジラウレートなどの有機金属化合物、トリエチレンジアミン、トリエチルアミンなどの有機アミンおよびその塩など)を用いることができる。
本発明の水系ポリイソシアネート変性体において、変性剤(C)に由来するスルホン酸のアルカリ金属塩の濃度(計算値)は1.5〜25μmol/gとされ、好ましくは2.0〜20μmol/gとされる。
スルホン酸のアルカリ金属塩の濃度が1.5〜25μmol/gの範囲にあることにより、得られる変性体は、水中での分散安定性に優れたものとなるとともに、耐水性の良好な被膜(塗膜・接着層)を形成することができる。
スルホン酸のアルカリ金属塩の濃度が1.5μmol/g未満である水系ポリイソシアネート変性体は、35℃以上の温度条件下における水中での分散安定性に劣り、水分散後に沈降して所期の性能(塗膜性能・接着性能)を十分に発揮することができず、また、水分散体からなる塗料によって形成される塗膜に、変性体の凝集物に起因する濁りが生じてその外観が著しく損なわれる(後述する比較例7参照)。一方、スルホン酸のアルカリ金属塩の濃度が25μmol/gを超える場合には、これにより得られる水分散体によって
は、耐水性の良好な被膜を形成することができない(後述する比較例6参照)。
本発明の水系ポリイソシアネート変性体のNCO含量としては10〜20質量%であることが好ましく、更に好ましくは13〜18質量%とされる。
NCO含量が過少である場合には、これにより形成される塗膜や接着層が軟化して十分な強度を有するものとならない。一方、NCO含量が過剰である場合には、水中での分散性に劣り、形成される塗膜や接着層が所期の性能(塗膜性能・接着性能)を十分に発揮することができない。
本発明の水系ポリイソシアネート変性体の数平均分子量は390〜1,400であることが好ましく、更に好ましくは400〜1,200とされる。
数平均分子量が過小である場合には、これを硬化剤とする塗料や接着剤によって形成される塗膜や接着層が、耐水性、耐溶剤性、耐熱性、基材に対する密着性などの性能を十分に発揮することができない。一方、数平均分子量が過大である場合には、その粘度が過大となり、水に対する初期分散性が悪化し、これにより、良好な塗膜や接着層を形成することができない。
ここで、「数平均分子量」はGPCにより屈折率検出器を用いてポリスチレン換算にて測定した値である。
本発明の水系ポリイソシアネート変性体の粘度(25℃)としては5,000mPa・s以下であることが好ましく、更に好ましくは3,000mPa・s以下とされ、特に好ましくは2,000mPa・s以下とされる。
特に、粘度(25℃)が2,000mPa・s以下であるような水系ポリイソシアネート変性体は、水性媒体に対する均一分散性に優れたものとなる。
本発明の水系ポリイソシアネート変性体において、GPC分析に基いて求められる平均官能基数は2.0〜4.9であることが好ましく、更に好ましくは2.1〜4.8とされる。
平均官能基数が過小である場合には、これを硬化剤とする塗料や接着剤によって形成される塗膜や接着層が、耐水性、耐溶剤性、耐熱性、基材に対する密着性などの性能を十分に発揮することができない。一方、平均官能基数が過大である場合には、これによる硬化剤と、主剤や水との反応が速くなり過ぎて、十分な可使時間が得られなかったり、加工性が損なわれたりする。また、ポリイソシアネート変性体の粘度が過大となり、水に対する初期分散性が悪化し、これにより、良好な塗膜や接着層を形成することができない。
<水系ポリイソシアネート組成物>
本発明の水系ポリイソシアネート組成物は、本発明の水系ポリイソシアネート変性体と、アニオン界面活性剤とを含有してなることを特徴とする。
ここに、アニオン界面活性剤としては、特に限定されるものではなく、従来公知のもの(スルホン酸系・硫酸エステル系など)を使用することができる。
アニオン界面活性剤の好適な市販品としては、「ニューコール707SF」、「ニューコール1305SN」、「ニューコール291PG」、「ニューコール740SF」、「ニューコール1703SFD」(以上、日本乳化剤(株)製)を挙げることができる。
本発明の水系ポリイソシアネート組成物によれば、ポリイソシアネート変性体の有するイソシアネート基の水中での安定性を更に向上させることができる。従って、本発明の水系ポリイソシアネート組成物を、無黄変型塗料組成物や接着剤組成物の硬化剤として使用することによれば、可使時間の更なる延長を図ることができる(後述する実施例6参照)。
<無黄変型塗料組成物>
本発明の無黄変型塗料組成物は、水溶性または水分散型の高分子を含む主剤と、本発明の水系ポリイソシアネート変性体からなる硬化剤とからなる。
ここに、主剤を構成する水溶性の高分子としては、ポリビニルアルコール、水溶性エチレン酢酸ビニル共重合体、ポリエチレンオキサイド、水溶性アクリル樹脂、水溶性エポキシ樹脂、水溶性セルロース誘導体、水溶性ポリエステル樹脂、水溶性リグニン誘導体、水性アクリルポリオール、水溶性ポリエステルポリオールなどの水溶性ポリオールを例示することができ、このような水溶性の高分子を水系媒体中に溶解することにより、無黄変型塗料組成物の主剤(水溶液型)を調製することができる。
また、主剤を構成する水分散型の高分子としては、例えば、ポリ塩化ビニル樹脂、ウレタンアクリル樹脂、シリコーンアクリル樹脂、酢酸ビニルアクリル樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂;スチレンブタジエン共重合体、アクリロニトリルブタジエン共重合体、メチルメタアクリレートブタジエン共重合体、クロロプレン、ポリブタジエン等のゴム類;ポリアクリル酸エステル、ポリ塩化ビニリデン、ポリブタジエン、あるいはこれらをカルボキシル変性したものを例示することができ、このような水分散型の高分子を水系媒体中に分散させることにより、無黄変型塗料組成物の主剤(水性エマルジョン型)を調製することができる。
本発明の無黄変型塗料組成物は、35℃以上の温度条件下においても、水性媒体中での硬化剤の分散安定性に優れている。従って、本発明の無黄変型塗料組成物によれば、35℃以上の温度環境下で使用しても、硬化剤の凝集物に起因する濁りがなくて光沢性に優れ、所期の塗膜性能(例えば、耐熱性・耐溶剤性)を十分に発揮することができる塗膜を形成することができる。また、本発明の無黄変型塗料組成物により形成される塗膜は耐水性にも優れている。さらに、本発明の無黄変型塗料組成物は、硬化剤を構成するイソシアネート基が水性媒体中で安定であるために、十分な可使時間を有する。
<接着剤組成物>
本発明の接着剤組成物は、水溶性または水分散型の高分子を含む主剤と、本発明の水系ポリイソシアネート変性体からなる硬化剤とからなる。
ここに、接着剤組成物の主剤を構成する水溶性の高分子としては、無黄変型塗料組成物の主剤(水溶液型)を構成するものとして例示したものを挙げることができる。
また、接着剤組成物の主剤を構成する水分散型の高分子としては、無黄変型塗料組成物の主剤(水性エマルジョン型)を構成するものとして例示したものを挙げることができる。
本発明の接着剤組成物は、35℃以上の温度条件下においても、水性媒体中での硬化剤の分散安定性に優れている。従って、本発明の接着剤組成物によれば、35℃以上の温度環境下で使用しても、所期の接着性能を十分に発揮することができ、耐水性および耐水接着性能にも優れた接着層を形成することができる。さらに、本発明の接着剤組成物は、硬化剤を構成するイソシアネート基が水性媒体中で安定であるために、十分な可使時間を有する。
以下、本発明の実施例を説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、以下において「部」および「%」は、それぞれ「質量部」および「質量%」を意味する。また、以下の実施例および比較例で使用するHDI誘導体、変性剤およびアニオン界面活性剤は下記のとおりである。
(1)ポリイソシアネート1(HDIのイソシアヌレート誘導体):
・NCO含量=21.3%
・粘度(25℃)=2,500mPa・s
・数平均分子量(GPCによるポリスチレン換算値)=700
・平均官能基数(GPC分析に基づく)=3.5
・三量体の割合(GPCの示差屈折率計検出による)=40面積%
(2)ポリイソシアネート2(HDIのイソシアヌレート誘導体):
・NCO含量=23.2%
・粘度(25℃)=1,200mPa・s
・数平均分子量(GPCによるポリスチレン換算値)=580
・平均官能基数(GPC分析に基づく)=3.2
・三量体の割合(GPCの示差屈折率計検出による)=67面積%
(3)ポリイソシアネート3(HDIのアロファネート誘導体):
・NCO含量=19.2%
・粘度(25℃)=1,900mPa・s
(4)変性剤A(メトキシポリオキシエチレングリコール):
・数平均分子量=400
・水酸基価=140mgKOH/g
(5)変性剤B(ポリオキシプロピレンモノ−2−エチルヘキシルエーテル):
・数平均分子量=806
・水酸基価=70mgKOH/g
(6)変性剤C(スルホン酸ナトリウムを含有するヘキサンアジペート系ポリエステルポリオール):
・数平均分子量=1000
・平均官能基数=2
・水酸基価=107mgKOH/g
・スルホン酸ナトリウムの含有量=0.4mmol/g
(7)変性剤D(リシノレイン酸メチルエステル):
・比較用の変性剤
・分子量=362
・水酸基価=155mgKOH/g
(8)アニオン界面活性剤
・「ニューコール291PG」(日本乳化剤(株)製)
<実施例1>
攪拌機、温度計、窒素シール管および冷却器を備えた反応器内に、下記表1に示す処方に従って、ポリマーイソシアネート2を81部仕込み、次いで、変性剤A13部と、変性剤B5部と、変性剤C1部とを添加し、80℃で3時間反応させることにより、自己乳化性を有する変性体(本発明のポリイソシアネート変性体)を得た。
得られた変性体は、スルホン酸ナトリウムの濃度(計算値)=0.41mg/g(4.0μmol/g)、NCO含量=17.1%、粘度(25℃)=1,300mPa・s、数平均分子量=712、平均官能基数=2.9であった。
<実施例2〜5>
下記表1に示す処方に示す処方に従って、ポリイソシアネートの種類および/または使用量、並びに/或いは、変性剤A、変性剤Bおよび/または変性剤Cの使用量を変更したこと以外は実施例1と同様にして、自己乳化性を有する変性体(本発明のポリイソシアネート変性体)を得た。
得られた変性体の各々について、スルホン酸ナトリウムの濃度(計算値)、NCO含量、粘度(25℃)、数平均分子量、平均官能基数を表1に併せて示す。
<実施例6>
下記表1に示す処方に示す処方に従ってアニオン界面活性剤を添加したこと以外は実施例3と同様にして、変性体とアニオン界面活性剤とを含有する組成物(本発明の水系ポリイソシアネート組成物)を得た。
<比較例1〜5>
下記表1に示す処方に示す処方に従って、ポリイソシアネートの種類および/または使用量、並びに/或いは、変性剤の種類および/または使用量を変更したこと以外は実施例1と同様にして、比較用のポリイソシアネート変性体を得た。
ここに、比較例1は変性剤Bおよび変性剤Cを使用しなかった例、比較例2は変性剤Cを使用せず変性剤D(リシノレイン酸メチルエステル)を使用した例、比較例3は変性剤Cを使用しなかった例、比較例4は変性剤Bおよび変性剤Cを使用せず変性剤D(リシノレイン酸メチルエステル)を使用した例、比較例5は変性剤Bを使用しなかった例、比較例6はスルホン酸ナトリウムの濃度(計算値)が25μmol/gを超える例、比較例7はスルホン酸ナトリウムの濃度(計算値)が1.5μmol/g未満となる例である。得られた変性体の各々について、スルホン酸ナトリウムの濃度(計算値)、NCO含量、粘度(25℃)、数平均分子量、平均官能基数を表1に併せて示す。
<ポリイソシアネート変性体の評価>
実施例1〜5で得られた本発明のポリイソシアネート変性体、実施例6で得られたポリイソシアネート組成物、および比較例1〜5で得られたポリイソシアネート変性体の各々について下記の試験を行って、性能を評価した。
(1)水分散試験(25℃)
ポリイソシアネート変性体(組成物)10gと水50gとを、液温を25℃に維持しながら、1000rpmで30分間攪拌混合し、得られた変性体の水分散液を100mLのサンプル瓶に収容し、25℃で1時間静置した後、水分散液の状態を目視により観察し、下記の基準(ii)に従って変性体の水中での分散安定性を評価した。また、イソシアネート基と水とが反応して発泡するまでの時間(発泡時間,単位〔Hr〕)を測定することにより、水中でのイソシアネート基の安定性を評価した。
(2)水分散試験(40℃)
ポリイソシアネート変性体(組成物)10gと水50gとを、液温を40℃に維持しながら、1000rpmで30分間攪拌混合し、得られた変性体の水分散液を100mLのサンプル瓶に収容し、収容直後の水分散液の状態を目視により観察し、下記の基準(i)に従って、初期分散性(均一分散性)を評価した。次いで、40℃で1時間静置した後、水分散液の状態を再度目視により観察し、下記の基準(ii)に従って変性体の水中での分散安定性を評価した。また、発泡時間(単位〔Hr〕)を測定することにより、水中でのイソシアネート基の安定性を評価した。
(i)初期分散性の評価基準:
・「○」:半透明で変性体(固形分)が均一に分散されている。
・「△」:白濁している。
・「×」:変性体による沈降物・浮遊物が認められる。
(ii)分散安定性の評価基準:
・「○」:変性体による沈降物(経時沈降)は認められない。
・「△」:沈降物がやや確認された。
・「×」:沈降物による層(相)分離が明らかに認められた。
(3)塗膜評価試験:
ポリイソシアネート変性体(組成物)2gと、下記に示す評価用主剤(I)20gとを、液温を20℃に維持しながら、2000rpmで30分間攪拌混合することにより塗料組成物を調製した。得られた塗料組成物を100μm厚アプリケータによりブリキ基材の表面に塗布して塗膜を形成し、この塗膜を20℃で2時間乾燥させることにより試験片を作製した。以下、この試験片を「試験片(I−20)」という。
他方、塗料組成物の調製温度および塗膜の乾燥温度を40℃に変更したこと以外は上記と同様にして、ブリキ基材の表面に乾燥塗膜が形成されてなる試験片を作製した。以下、この試験片を「試験片(I−40)」という。
評価用主剤(I):
水系アクリル樹脂「WA−1015ND」(亜細亜工業(株)製,固形分=50%,粘度(25℃)=300mPa・s)50部と、水系ウレタン樹脂「WNS−356」(日本ポリウレタン工業(株)製,固形分=30%,粘度(25℃)=30mPa・s)50部とからなるブレンド樹脂。
(3−1)塗膜の透明度の温度依存性:
色差計「CM−508d」(ミノルタ社製)を用いて、試験片(I−20)および試験片(I−40)の各々のΔL値を測定した。
試験片(I−20)のΔL値(ΔL20)は、実施例1〜6および比較例1〜5の何れに係るものであっても実質的に同一(ΔL20=−2.7〜−2.8)であった。
式:〔(ΔL40−ΔL20)/ΔL40〕×100で求められる数値により塗膜の透明度の温度依存性を評価した。この数値が小さいほど温度依存性が小さい(試験片(I−40)であっても良好な透明性が確保されている)といえる。
(3−2)塗膜の耐水性:
25℃の温度条件下、試験片(I−40)の塗膜に水を滴下した後、スライドガラスを載置し、塗膜の状態を目視により観察し下記の基準に従って塗膜の耐水性を評価した。
(評価基準)
・「○」:変化なし
・「△」:白化など外観に変化が認められたが、乾燥後、水の滴下前の状態に戻った。
・「×」:白化など外観に変化が認められ、乾燥後においても、水の滴下前の状態に戻らなかった。
(4)接着性能試験:
(4−1)接着性:
ポリイソシアネート変性体(組成物)2gと、下記に示す評価用主剤(II)20gとを、液温を40℃に維持しながら、2000rpmで30分間攪拌混合した後、40℃で6時間静置することにより接着剤組成物を調製した。
得られた接着剤組成物により、トリクロロイソシアヌル酸による表面処理が施された2枚の天然ゴム板を貼り合わせ、25℃の温度条件下に5MPaで24時間圧着した後、引張試験機を使用して接着部を剥離した。剥離面を目視により観察し、ゴム破壊が認められる場合を「○」、ゴム−接着剤の層間剥離であるものを「×」とした。
評価用主剤(II):
試験用の水系ポリウレタン樹脂(日本ポリウレタン工業(株)製):固形分50%,粘度(25℃)=250mPa・s,ポリエステルベース
(4−2)耐水接着性:
上記(4−1)と同様にして、得られた接着剤組成物により表面処理が施された2枚の天然ゴム板を貼り合わせ、25℃の温度条件下に5MPaで24時間圧着した。次いで、これを室温で3日間養生させた後、25℃の水中に24時間浸漬し、その後、室温で12時間乾燥させた後、引張試験機を使用して接着部を剥離した。剥離面を目視により観察し、ゴム破壊が認められる場合を「○」、ゴム−接着剤の層間剥離であるものを「×」とした。
Figure 2007132617
本発明の水系ポリイソシアネート変性体は、各種の水性塗料、水性接着剤の硬化剤として好適に使用することができる。

Claims (14)

  1. 水性媒体に分散されて使用されるポリイソシアネート変性体であって、
    HDI誘導体と、
    (A)エチレンオキシド単位を主体とするメトキシポリオキシアルキレングリコールからなる変性剤と、
    (B)炭素数8以上のアルコールを開始剤とし、プロピレンオキシド単位を主体とする水酸基末端のポリオキシアルキレングリコールからなる変性剤と、
    (C)少なくとも1個の水酸基を有し、スルホン酸のアルカリ金属塩が導入されたエステル化合物からなる変性剤とを反応させることにより得られる、
    変性剤(C)に由来するスルホン酸のアルカリ金属塩の濃度が1.5〜25μmol/gである水系ポリイソシアネート変性体。
  2. 前記HDI誘導体がイソシアヌレート基含有ポリイソシアネートである請求項1に記載の水系ポリイソシアネート変性体。
  3. 前記イソシアヌレート基含有ポリイソシアネートは、GPCの示差屈折率計検出により求められる三量体の割合が60面積%以上であり、GPC分析に基いて求められる平均官能基数が2.4〜5.0である請求項2に記載の水系ポリイソシアネート変性体。
  4. 前記HDI誘導体がアロファネート基含有ポリイソシアネートである請求項1に記載の水系ポリイソシアネート変性体。
  5. 前記HDI誘導体の粘度(25℃)が2,500mPa・s以下である請求項1乃至請求項4の何れかに記載の水系ポリイソシアネート変性体。
  6. 前記HDI誘導体の粘度(25℃)が2,000mPa・s以下である請求項1乃至請求項4の何れかに記載の水系ポリイソシアネート変性体。
  7. 前記変性剤(A)が、メトキシポリオキシエチレングリコールである請求項1乃至請求項6の何れかに記載の水系ポリイソシアネート変性体。
  8. 前記変性剤(B)が、ポリオキシプロピレンモノ−2−エチルヘキシルエーテルである請求項1乃至請求項7の何れかに記載の水系ポリイソシアネート変性体。
  9. 前記変性剤(C)が、スルホン酸ナトリウムを含有するポリエステルポリオールである請求項1乃至請求項8の何れかに記載の水系ポリイソシアネート変性体。
  10. 前記HDI誘導体67〜92.5質量%と、変性剤(A)5.0〜20質量%と、変性剤(B)2.0〜10質量%と、変性剤(C)0.5〜7.0質量%とを反応させることにより得られる請求項1乃至請求項9の何れかに記載の水系ポリイソシアネート変性体。
  11. 変性剤(C)に由来するスルホン酸のアルカリ金属塩の濃度が2.0〜20μmol/gである請求項1乃至請求項10の何れかに記載の水系ポリイソシアネート変性体。
  12. 請求項1乃至請求項11の何れかに記載の水系ポリイソシアネート変性体と、アニオン界面活性剤とを含有してなる水系ポリイソシアネート組成物。
  13. 水溶性または水分散型の高分子を含む主剤と、
    請求項1乃至請求項11の何れかに記載の水系ポリイソシアネート変性体からなる硬化
    剤と
    からなる無黄変型塗料組成物。
  14. 水溶性または水分散型の高分子を含む主剤と、
    請求項1乃至請求項11の何れかに記載の水系ポリイソシアネート変性体からなる硬化剤と
    からなる接着剤組成物。
JP2008515461A 2006-05-15 2007-04-17 水系ポリイソシアネート変性体 Expired - Fee Related JP5057106B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008515461A JP5057106B2 (ja) 2006-05-15 2007-04-17 水系ポリイソシアネート変性体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006135818 2006-05-15
JP2006135818 2006-05-15
JP2008515461A JP5057106B2 (ja) 2006-05-15 2007-04-17 水系ポリイソシアネート変性体
PCT/JP2007/058303 WO2007132617A1 (ja) 2006-05-15 2007-04-17 水系ポリイソシアネート変性体、無黄変型塗料組成物及び接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007132617A1 true JPWO2007132617A1 (ja) 2009-09-24
JP5057106B2 JP5057106B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=38693717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008515461A Expired - Fee Related JP5057106B2 (ja) 2006-05-15 2007-04-17 水系ポリイソシアネート変性体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7906579B2 (ja)
JP (1) JP5057106B2 (ja)
KR (1) KR20090017515A (ja)
CN (1) CN101443378B (ja)
WO (1) WO2007132617A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010029235A1 (de) * 2010-05-21 2011-11-24 Evonik Degussa Gmbh Hydrophile Polyisocyanate
CN102659994A (zh) * 2012-04-25 2012-09-12 中国科学院福建物质结构研究所 磺酸盐型多元醇作为制备聚氨酯的扩链剂的用途
CN103788339B (zh) * 2012-10-29 2016-12-21 罗门哈斯公司 异氰酸酯化合物的混合物及其作为乳化剂的使用
CN102965946A (zh) * 2012-11-16 2013-03-13 青岛佰众化工技术有限公司 一种编织袋的涂覆方法
CN102978919A (zh) * 2012-11-21 2013-03-20 青岛佰众化工技术有限公司 一种编织袋的涂覆方法
CN102995416A (zh) * 2012-11-22 2013-03-27 青岛佰众化工技术有限公司 在编织袋内涂覆异氰酸酯组合物的工艺
CN102995427A (zh) * 2012-11-28 2013-03-27 青岛佰众化工技术有限公司 一种编织袋涂覆聚醚二元醇组合物工艺
CN103061144A (zh) * 2012-12-21 2013-04-24 尚欣 一种在编织袋内部涂覆异氰酸酯组合物的方案
CN103015209A (zh) * 2012-12-24 2013-04-03 张明 一种在编织袋内部涂覆异氰酸酯组合物的工艺
CN103015207A (zh) * 2012-12-24 2013-04-03 尚欣 一种编织袋内的涂覆技术
CN103409098B (zh) * 2013-07-15 2015-01-28 长春市三化实业有限责任公司 木质素改性阳离子水性聚氨酯胶粘剂及其制备方法
KR101522556B1 (ko) * 2014-10-13 2015-05-26 주식회사 휴트리 친환경 접착제 조성물의 제조방법 및 이에 의해 제조된 친환경 접착제 조성물
JP6538363B2 (ja) * 2015-02-04 2019-07-03 旭化成株式会社 硬化剤組成物、コーティング組成物、水系コーティング組成物、及びコーティング基材
EP3943199B1 (en) * 2015-05-15 2023-08-30 Dow Global Technologies Llc Material delivery process for laminator
JP6449137B2 (ja) * 2015-11-30 2019-01-09 東海旅客鉄道株式会社 水性塗料組成物、それを用いた塗膜の形成方法及び被塗物の補修塗装方法
CN109843955B (zh) * 2016-10-11 2021-08-06 旭化成株式会社 多异氰酸酯组合物
ES2869941T3 (es) 2018-04-25 2021-10-26 Covestro Intellectual Property Gmbh & Co Kg Poliisocianatos hidrofilizados iónicamente y antioxidantes
EP3560976B1 (de) 2018-04-25 2021-05-26 Covestro Intellectual Property GmbH & Co. KG Ionisch hydrophilierte polyisocyanate und radikalfänger und/oder peroxidzersetzer
CN109517139B (zh) * 2018-11-09 2021-01-05 五邑大学 一种可水分散多异氰酸酯组合物及其制备方法
EP3988596A1 (en) * 2020-10-26 2022-04-27 Covestro Deutschland AG Polyether-modified polyisocyanate composition
US11795262B2 (en) 2020-06-29 2023-10-24 Covestro Deutschland Ag Polyether-modified polyisocyanate composition

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4701480A (en) * 1985-09-23 1987-10-20 Mobay Corporation Stable, aqueous dispersions of polyurethane-ureas
US5194487A (en) * 1991-01-22 1993-03-16 Miles Inc. Two-component aqueous polyurethane dispersions with reduced solvent content and coatings prepared therefrom with improved gloss
JP3089623B2 (ja) * 1992-12-25 2000-09-18 日本ポリウレタン工業株式会社 自己乳化型ポリイソシアネート組成物ならびに水性コーティング組成物および水性接着剤組成物
JP2959399B2 (ja) 1994-06-13 1999-10-06 日本ポリウレタン工業株式会社 自己乳化型ポリイソシアネート混合物、並びにこれを用いた水性塗料組成物および水性接着剤組成物
JP3016234B2 (ja) 1994-07-19 2000-03-06 日本ポリウレタン工業株式会社 自己乳化型ポリイソシアネート混合物、並びにこれを用いた水系塗料組成物および水性接着剤組成物
JP3819254B2 (ja) * 2001-05-23 2006-09-06 新日鐵化学株式会社 熱硬化型塗料用硬化剤及び塗料組成物
JP4836353B2 (ja) 2001-05-28 2011-12-14 Hoya株式会社 内視鏡用クリップ装置
JP4900634B2 (ja) * 2001-09-18 2012-03-21 Dic株式会社 ポリウレタン樹脂水性分散体の製造方法
JP2003119449A (ja) 2001-10-12 2003-04-23 Daiken Trade & Ind Co Ltd 無機繊維用接着剤並びにこれを用いた鉱物質繊維板状体及び無機質板状体
JP3089623U (ja) 2002-04-26 2002-10-31 リン リチャード 多機能の健康輪
JP2004107496A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 多孔質基材用下地処理剤及びその使用方法
JP4461417B2 (ja) * 2004-01-28 2010-05-12 日本ポリウレタン工業株式会社 ポリイソシアネート組成物および硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP4421490B2 (ja) * 2004-02-16 2010-02-24 四日市合成株式会社 水性ポリウレタン樹脂組成物及びその製造方法
JP4536405B2 (ja) 2004-03-24 2010-09-01 三菱樹脂株式会社 樹脂シート積層金属板

Also Published As

Publication number Publication date
CN101443378A (zh) 2009-05-27
KR20090017515A (ko) 2009-02-18
WO2007132617A1 (ja) 2007-11-22
US20090209711A1 (en) 2009-08-20
US7906579B2 (en) 2011-03-15
CN101443378B (zh) 2011-06-15
JP5057106B2 (ja) 2012-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5057106B2 (ja) 水系ポリイソシアネート変性体
CN100556929C (zh) 含有醇官能的有机硅树脂的聚氨酯组合物
Park et al. Water-adaptive and repeatable self-healing polymers bearing bulky urea bonds
CN109810239B (zh) 一种水性聚氨酯/改性氧化石墨烯复合乳液及其制备方法
CN104211878B (zh) 一种聚氨酯环氧树脂丙烯酸酯三元共聚树脂纳米水分散液的制备方法
JP2018508615A (ja) 耐薬品性ポリウレタン接着剤
CA2940734C (en) Pigmented paint formulation with a phosphorus acid functionalized latex binder and an associative thickener
EP0953585B1 (en) Modified polyisocyanate and production process thereof
JP5046584B2 (ja) 自己乳化性ポリイソシアネート組成物及び水系コーティング組成物
CN110790896B (zh) 封闭型聚异氰酸酯及包含其的水性涂料组合物
CN110305324B (zh) 水系组合物用聚碳酸酯/聚氧乙烯嵌段共聚物、以及包含其的水系组合物
JP2004083665A (ja) プラスチゾルおよび成形品
KR101883120B1 (ko) 폴리우레탄 라미네이팅 접착제 조성물
CN112745732B (zh) 一种环保型除甲醛的聚合物胶乳的制备和在涂料中的应用
JP6607269B2 (ja) 塗料組成物
JP6265160B2 (ja) 1液型水性接着剤組成物
CN108752552A (zh) 一种支化型水性聚氨酯纳米复合材料的制备方法
KR20200059212A (ko) 수계 수지 조성물
JP5198949B2 (ja) 水性粘着剤組成物
JP4038709B2 (ja) 水分散性ポリイソシアネート組成物の製造方法、および当該組成物を含有する水性硬化性組成物
JP5939414B2 (ja) 水性接着剤組成物
JPH06239957A (ja) イソシアネート水性エマルジョン組成物
JP5445941B2 (ja) 水性粘着剤組成物
CN110183953A (zh) 一种防污自清洁型自消光水性聚氨酯分散体材料及其制备方法
Zandi et al. Silanization as a strategy to design polyurethane-acrylic hybrid pressure-sensitive adhesives

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120704

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120717

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5057106

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees