JPWO2007058325A1 - 駐車支援装置及び駐車支援方法 - Google Patents

駐車支援装置及び駐車支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007058325A1
JPWO2007058325A1 JP2007545325A JP2007545325A JPWO2007058325A1 JP WO2007058325 A1 JPWO2007058325 A1 JP WO2007058325A1 JP 2007545325 A JP2007545325 A JP 2007545325A JP 2007545325 A JP2007545325 A JP 2007545325A JP WO2007058325 A1 JPWO2007058325 A1 JP WO2007058325A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking
vehicle
target position
gaze
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007545325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4697230B2 (ja
Inventor
足立 淳
淳 足立
崇 平槇
崇 平槇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2007545325A priority Critical patent/JP4697230B2/ja
Publication of JPWO2007058325A1 publication Critical patent/JPWO2007058325A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4697230B2 publication Critical patent/JP4697230B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/586Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of parking space
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/18Eye characteristics, e.g. of the iris
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/168Driving aids for parking, e.g. acoustic or visual feedback on parking space

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

駐車支援装置は、撮像装置(1)と、注視位置判別部(3,11)と、駐車目標位置設定部(1,11)と、駐車支援部(2)と、を備える。撮像装置(1)は、車両の周辺を撮像する。注視位置判別部(3,11)は、運転者が注視する位置を判別する。駐車目標位置設定部は、撮像装置(1)で撮影された画像と注視位置判別部(11)で判別された注視位置とに基づいて、駐車目標位置を設定する。駐車支援部(2)は、設定された駐車目標位置に車両を駐車する処理を支援する。

Description

本発明は、駐車目標位置を簡便に選択設定する技術に関し、より詳細には、運転者が注視した位置に基づいて、駐車目標位置を設定する技術に関する。
駐車支援装置は、後方カメラ等により撮像された白線等を検出して駐車目標位置を設定する。また、駐車支援装置は、ディスプレイ装置上に駐車目標位置を示す枠を表示することで、後方駐車の操作を容易にする(例えば、特許文献1)。
特開2004−34946号公報
従来の駐車支援装置では、駐車可能な駐車位置が複数存在する場合には、運転者がその中から一つを選んで、選んだ位置を駐車目標位置として駐車支援装置に設定する必要がある。このような設定作業は、操作が複雑となってしまい、運転者にとって負担が大きい。このため、駐車支援装置の利用自体が避けられてしまう虞があった。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、目標とする駐車位置の設定が容易に行える駐車支援装置及び方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、より使い易い、或いはユーザフレンドリな駐車支援装置と方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係る駐車支援装置は、
車両の周辺を撮像する撮像手段と、
運転者が注視する位置を判別する注視位置判別手段と、
前記撮像手段で撮影された画像と前記注視位置判別手段で判別された注視位置とに基づいて、駐車目標位置を設定する駐車目標位置設定手段と、
前記駐車目標位置設定手段により設定された駐車目標位置に車両を駐車する処理を支援する駐車支援手段と、
を備えることを特徴とする。
前記撮像手段で撮像された画像から、少なくとも一対の駐車枠を検出して、検出した該駐車枠より駐車区画領域を求め、求めた駐車区画領域内に車両が駐車可能であるか否かを判別する駐車可能位置判別手段、
を備え、
前記駐車目標位置設定手段は、前記駐車可能位置判別手段で駐車可能であると判別された駐車区画領域のうち、前記注視位置判別手段で注視したことが判別された位置上の駐車区画位置を駐車目標位置として設定することとしてもよい。
車両が駐車可能な駐車区画領域を検出する駐車区画領域検出手段をさらに備え、
前記駐車目標位置設定手段は、前記駐車区画領域検出手段が複数の駐車区画領域を検出した場合、複数の駐車可能位置の中から、前記注視位置判別手段が判別した注視位置上の駐車区画領域を、駐車目標位置として設定する構成としても良い。
また、駐車開始の指示を入力する駐車開始手段と、
駐車開始の指示が入力されてから車両が後退状態になる過程における車両の動きを判別して記憶する記憶手段と、
前記注視位置判別手段が注視位置を判別した時点での車両位置の、車両が後退状態になったときの車両位置に対する相対位置を求める相対位置取得手段と、
を備え、
前記駐車目標位置設定手段は、前記注視位置判別手段で判別した注視位置と前記相対位置に基づいて、複数の駐車可能位置の中から1つを選択して駐車目標位置として設定することもできる。
前記駐車支援手段は、駐車目標位置を表示する手段、駐車目標位置まで車両を誘導する誘導手段、又は駐車目標位置まで、車両を自動走行させる自動操舵手段をさらに備えてもよい。
前記駐車目標位置設定手段は、選択した駐車目標位置を、他の駐車可能位置に切り替える操作手段、を備えることもできる。
前記注視位置判別手段は、
運転者の顔を含む車両内部の空間を撮像する内部撮像手段と、
前記撮像手段により撮像された運転者の画像から、運転者の注視位置を求める注視位置算出手段と、
から構成される、ことを特徴とする。
駐車開始の指示を入力する駐車開始手段と、
駐車開始されてから車両が後退状態になる過程における車両の動きを記憶する記憶手段、
前記注視位置判別手段が注視位置を判別した時点の車両位置の、車両が後退状態になったときの車両位置に対する相対位置を求める相対位置取得手段と、
を備え、
前記駐車目標位置設定手段は、前記注視位置判別手段が判別した注視位置と前記相対位置とに基づいて、複数の駐車可能位置の中から1つを選択する、
ことを特徴とする。
前記撮像手段により撮像された画像を表示する表示手段をさらに備え、
前記表示手段は、前記駐車目標位置設定手段により駐車目標位置に設定された駐車区画領域を強調して表示することとしてもよい。
前記撮像手段で撮像された複数の駐車区画領域の画像を表示し、複数の駐車区画領域のうちの1つを強調表示する表示手段と、
強調対象を切り換える強調対象切換操作手段と、
目標設定操作手段と、を備え、
前記表示手段は、前記強調対象切換操作手段の操作に応答して、強調する駐車区画領域を切り換え、
前記駐車目標位置設定手段は、前記強調対象切換操作手段の操作に応答して、その時点で強調表示された車区画領域を駐車目標位置として設定してもよい。
上記目的を達成するため、本発明の第2の観点に係る駐車支援方法は、
車両の周辺を撮像し、
運転者が注視する位置を判別し、
撮像された画像と判別された注視位置とに基づいて、駐車目標位置を設定し、
設定された駐車目標位置に駐車できるように運転をガイドするための情報を出力するか、又は、駐車目標位置まで、車両を自動走行させる、
ことを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明の第3の観点に係る駐車支援装置は、
車両の周辺の障害物の位置情報を検出する障害物検出手段と、
運転者が注視する位置を判別する注視位置判別手段と、
前記障害物検出手段により検出された前記障害物の位置情報と前記注視位置判別手段で判別された注視位置とに基づいて、駐車目標位置を設定する駐車目標位置設定手段と、
前記駐車目標位置設定手段により設定された駐車目標位置に車両を駐車する処理を支援する駐車支援手段と、
を備えることを特徴とする。
本発明によれば、注視した位置に基づいて駐車目標位置が設定される。従って、駐車目標位置の設定が容易である。
本発明の第1実施形態に係る駐車支援装置を搭載した車両の全体構成図である。 図1に示す車両の機器とECUとの接続関係を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態に係る駐車支援装置制御処理を説明する為のフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係る注視位置記憶処理を説明する為のフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係る駐車目標位置設定処理を説明する為のフローチャートである。 図5に示す移動経路記憶処理を説明する為のフローチャートである。 図5に示す駐車目標位置選択処理を説明する為のフローチャートである。 図7に示す駐車枠判別処理を説明する為のフローチャートである。 図4に示す注視位置記憶処理を説明する為の説明図である。 図8に示す駐車枠判別処理を説明する為の説明図である。 図6に示す移動経路記憶処理を説明する為の説明図である。 図7に示す駐車目標位置選択処理の処理結果を説明する為の図である。 駐車目標位置を変更する際の表示例である。 本発明の第2実施形態に係る駐車支援装置を搭載した車両の全体構成図である。 本発明の第2実施形態に係る駐車支援装置による駐車スペース判別処理を説明する為の図である。 本発明の第2実施形態に係る駐車目標位置選択処理を説明する為のフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る駐車スペース判別処理を説明する為のフローチャートである。
符号の説明
1 後方カメラ(外部撮像手段)
2 ディスプレイ装置(駐車目標位置表示手段、表示手段)
3 室内カメラ(注視位置取得手段)
4 操舵角センサ
4a ステアリングホイール
5 右後輪車輪速センサ
5a 右後輪
6 左後輪車輪速センサ
6a 左後輪
7 ステアリングアクチュエータ
8 リバース位置センサ
9 ECU(Electronic Control Unit)
10 ROM(Read Only Memory)
11 CPU(Central Processing Unit)(注視位置取得手段、駐車目標位置判別/設定手段、駐車可能位置判別/設定手段、相対位置取得手段、注視位置算出手段)
12 RAM(Random Access Memory)(記憶手段)
13 駐車スイッチ(駐車開始手段)
14 駐車位置決定スイッチ
15 リセットスイッチ
20 目標駐車枠
21 駐車枠
22 駐車区画領域
30 選択キー
32 超音波センサ(障害物検出手段)
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態に係る駐車支援装置について、図面を参照して説明する。
本発明の第1実施形態に係る駐車支援装置を備える車両100は、図1に示すように、後方カメラ1と、ディスプレイ装置2と、室内カメラ3と、操舵角センサ4と、ステアリングホイール4aと、右後輪車輪速センサ5と、右後輪5aと、左後輪車輪速センサ6と、左後輪6aと、ステアリングアクチュエータ7と、リバース位置センサ8と、ECU(Electronic Control Unit)9と、ROM(Read Only Memory)10と、CPU(Central Processing Unit)11と、RAM(Random Access Memory)12と、駐車スイッチ13と、を備える。
後方カメラ1は、CCDカメラ等から構成され、車両100の後方略中央に設置され、車両100の周辺、特に後方を撮像する。
ディスプレイ装置2は、運転席の前方に配置され、後方カメラ1で撮像された画像と、後述する駐車位置を示す枠とを重畳して表示する。
室内カメラ3は、CCDカメラ等から構成され、車室内、主として運転者の顔を撮影する。
操舵角センサ4は、ステアリングホイール4aの回動角度を検出するセンサである。
右後輪車輪速センサ5は右後輪5aに配設され、左後輪車輪速センサ6は左後輪6aに配設される。これらのセンサは、ECU9と協働して車両移動距離及び現在の車両100の状態を検出する。
ステアリングアクチュエータ7は、車両の前輪を操舵する。ステアリングアクチュエータ7は、ECU9の制御により、車両100が駐車目標位置に到着するまで、ステアリングホイール4aを自動操舵することが可能である。
リバース位置センサ8は、シフトレバーの位置がリバース位置に、またはトランスミッションがリバース位置に入ったことを検出し、ECU9に指示を与える。
ECU9は、車両100の駐車動作、特に、リバースでの駐車動作を制御するための制御装置である。図2に示すように、ECU9は、ROM10と、CPU11と、RAM12と、から構成される。
駐車スイッチ13が押されると、ECU9は、室内カメラ3に、運転者の顔を撮像する命令を出す。次に、ECU9は、室内カメラ3が撮影した画像に写った運転者の顔の画像を解析することにより、顔の向き及び視線の向きを検出する。そして、これらの検出結果からECU9は運転者が注視した位置を求め、RAM12に記憶する。さらに、ECU9は、リバース位置センサ8からリバース信号を受け、ディスプレイ装置2に後方カメラ1で撮像した車両後方の画像を表示する。
ROM10は、この駐車支援装置全体の動作を制御するための制御プログラム、制御に使用する固定パラメータ、例えば、注視位置確定時間TSを記憶する。なお、注視位置確定時間TSは、任意の位置が注視位置として判別されるために、その位置を注視し続ける必要がある基準時間である。
CPU11は、ROM10に格納されている制御プログラムを実行することにより、ECU9が実行すべき制御を実行する。
RAM12は、CPU11のワークエリアとして機能する。例えば、RAM12は、室内カメラ3で撮像した画像の画像データ、運転者の注視方向の情報や注視位置の座標、操舵角を示す操舵角情報及び車速を示す車速情報等を記憶する。
駐車スイッチ13は、運転者の操作により押されるスイッチである。運転者が駐車スイッチ13を押すと、ECU9は後述する駐車位置記憶処理により運転者の注視位置を判別して、RAM12に格納する。
次に、上記構成の駐車支援装置の動作を、フローチャート及び動作説明図を用いて説明する。
まず、前提として、運転者は、駐車場などで、図9に例示するように、駐車したい位置の近傍まで車両100を進め、駐車スイッチ3をオンする。続いて、運転者は駐車したい駐車区域(一対の白線で構成される駐車枠21で区画された区画領域のうち駐車したい区画領域)のうちの一つを一定時間注視する。その後、運転者は、通常の駐車動作に入り、駐車したい区画の前方位置(図9の二点鎖線で示す位置)まで進み、ギアをリバースに入れる。そして、運転者は駐車支援装置の誘導に従って車両100を、運転者が駐車したい駐車区画領域22内に駐車させる。例えば、駐車支援装置は、音声案内等により駐車区画領域22内まで車両100を導く。
CPU11は、ROM10から、駐車支援装置を制御するための駐車支援装置制御制御プログラムを読み出し、駐車支援装置制御処理を実行する。
図3は、駐車支援装置制御処理を示したフローチャートである。この処理はCPU11が繰り返して実行するメイン処理で実行される。最初にCPU11は、運転者が駐車スイッチ13を押下したか否かを判別する(ステップS1)。運転者が駐車スイッチ13を押下していなければ(ステップS1:NO)、CPU11はメインフローへ制御を移す。運転者が駐車スイッチ13を押下していれば(ステップS1:YES)、CPU11は、注視位置記憶処理を実行し(ステップS2)、駐車目標位置設定処理を実行する(ステップS3)。駐車目標位置設定処理(ステップS3)を実行した後、CPU11はメインフローへ制御を移す。
次に、注視位置記憶処理(ステップS2)について説明する。注視位置記憶処理(ステップS2)は、運転者の注視位置を判別してRAM12に記憶するための処理である。
CPU11の実行する注視位置記憶処理のフローチャートを図4に示す。注視位置記憶処理(ステップS2)では、CPU11はまず、注視時間タイマTAをスタートさせる。この注視時間タイマTAは、内部タイマであり、運転者が所定範囲の駐車区画を注視した時間を計測する。例えば、注視時間タイマTAは、0.1秒単位で時間を計測する(ステップS4)。
続いて、CPU11は、運転者が注視している位置(注視位置)を検出する(ステップS5)。注視位置を検出する方法は、任意であるが、例えば、図9のように、まず車両100の中心が原点となるようなワールド座標(車幅方向をX軸、車両の主軸方向をY軸)を設定し、その位置をRAM12に記憶する。そして、運転者が注視する方向を、運転者の顔向き及び眼球の位置や、室内カメラ3の光源の位置等から、公知の方法で求める。さらに、この注視方向と地面との交点の座標A(X0、Y0、Z0)を注視位置としてRAM12に記憶する。
CPU11は、注視位置をRAM12から読み出し、この注視位置を中心とした所定の区画(例えば1メートル四方)をバッファ区画BSとする。CPU11は、このバッファ区画BSの4隅の座標をRAMに記憶する(ステップS6)。
そして、CPU11は、運転者の注視位置を再検出し、RAM12からバッファ区画BSの座標を読み出す。そして、注視位置がバッファ区画BS外の座標であるか否かを判別する(ステップS7)。バッファ区画BS外の座標であれば(ステップS7:YES)、CPU11は、運転者の注視位置が変更されたものとして、注視時間タイマTAをクリアする(ステップS8)。ステップS8の後、CPU11はステップS4に戻る。
注視位置がステップS6で判別されたバッファ区画BS外の座標でなければ(ステップS7:NO)、CPU11は、ROM10から注視位置確定時間TSを読み出す。CPU11は、注視時間タイマTAが計測した時間が、注視位置確定時間TSを経過しているか否かを判別する(ステップS9)。注視時間タイマTAが計測した時間が、注視位置確定時間TS未満の場合は(ステップS9:NO)、CPU11はステップS5へ戻る。
注視時間タイマTAが計測した時間が、注視位置確定時間TS以上、即ち運転者がバッファ区画BS内の位置をTS以上継続して見ている場合(ステップS9:YES)、CPU11は、バッファ区画BSの中心座標を注視位置としてRAM12に格納する。そして、CPU11は運転者に注視位置を判別した旨を通知し(ステップS10)、駐車目標位置設定処理(ステップS3)に制御を移す。例えば、CPU11は「注視位置を決定しました」というメッセージをディスプレイ装置2に表示させることで運転者に通知する。或いは音声により運転者に知らせてもよい。
上記の注視位置記憶処理(ステップS2)では、運転者は駐車したい区画を一定時間、例えば3秒間注視する。すると、ディスプレイ装置2に「注視位置を決定しました」というメッセージが表示される。運転者は、注視位置を変更せずに駐車したい場合には、通常の駐車動作に入り、駐車したい区画の前方位置まで進み、ギアをリバースに入れる。運転者が駐車したい区画を変更したいのであれば、再度駐車スイッチ13を押下し、駐車したい区画を注視する。
図5を参照して駐車目標位置設定処理(ステップS4)について説明する。駐車位置設定処理(ステップS4)は、運転者の駐車支援を行うための駐車位置の座標を求める処理である。CPU11は、最初に移動経路記憶処理(ステップS15)を実行し、次に駐車目標位置選択処理(ステップS16)を実行する。
図6はCPU11の実行する移動経路記憶処理のフローチャートである。CPU11は、まず車両100の操舵角情報、車速情報を、RAM12に記憶する(ステップS20)。
次に、CPU11は、ギアがリバースに入っているか否かを判別する(ステップS21)。そして、CPU11はギアがリバースに入っていることが検知されるまで、ステップS20の処理を繰り返し、車両100の操舵角と、車速情報及び車両データとをRAM12に記憶する。即ち、注視位置を判別してからの車両100の動きを求めるための情報がRAM12に記憶される。
ギアがリバースに入っていると判別したならば(ステップS21;Yes)、CPU11は制御をステップS22に移す。CPU11は、ステップS20でRAM12に記憶した操舵角情報、車速情報及び車両データから、注視位置を判別してからの車両100の移動経路Pを算出し、その結果をRAM12に記憶する(ステップS22)。この移動経路Pは、図11に示すように、車両回転半径R上の微小移動距離dsを、回転角θについて積分することにより、車両移動時の移動距離を求め、この移動距離と車両位置と、回転角と、から求める。
以上で、図6の移動経路記憶処理が終了し、ステップS16の駐車目標位置選択処理を開始する。
この処理を開始すると、CPU11は、図7に示すように、まず、駐車枠判別処理を行う(ステップS31)。駐車枠判別処理では、図8に詳細に示すように、CPU11は、後方カメラ1に車両後方を撮像する指示を出す。そして、図10に示すように、移動後の車両100の中心が原点となるようなワールド座標系x−y(車幅方向をx軸、車両の主軸方向をy軸)を設定し、該座標系x−yを定義する情報をRAM12に記憶する。
次に、車両100の後方カメラ1で撮像した画像から白線等、即ち、駐車枠21を、画像処理技術を用いて抽出する。続いて、公知の方法により駐車枠21により区画(又は規定)されている駐車区画領域22を判別(抽出)する(ステップS310)。
続いて、CPU11は、ステップS310で判別した駐車区画領域22(22A,2B)の頂点の座標を求め、求めた頂点座標をRAM12に記憶する。例えば、後方カメラ1により撮像される領域が、図10に示す領域ARであるとする。CPU11は、この撮像領域AR内の駐車区画領域22Aと22Bを判別し、これらの4つの頂点の座標をそれぞれ求める。図10では、領域AR内の2つの駐車区画領域22Aと22Bそれぞれ4つの頂点a11〜a14,a21〜a24の座標(x11,y11,z11)〜(x14、y14、z14)と、(x21,y21,z21)〜(x24、y24、z24)と、を求めて、RAM12に記憶する(ステップS311)。
これで、駐車枠判別処理(S31)は終了し、CPU11は次のステップ(ステップS32)に移行する。
続いて、CPU11は、ステップS22で求めた車両100の移動経路Pを特定する情報等から、注視位置記憶処理(ステップS2)で記憶した運転者の注視位置の座標(X−Y座標系での座標)を、車両100の移動後の座標(x−y座標系での座標)に変換する。その後、ステップS310で判別した駐車区画領域22のうち、運転者の注視位置を含む駐車区画領域22を、ステップS311で記憶した頂点座標から判別して選択する。この処理により、図10に示すように、複数の駐車区画領域22が片側(助手席側)にあった場合であっても、この中から駐車目標とする1つの駐車区画領域22が選択される(ステップS32、図7)。
続いて、選択した駐車区画領域22を、ディスプレイ装置2の画面上で、強調表示し、運転者に通知するために、ステップS32で選択した駐車区画領域22の4つの頂点座標をディスプレイ装置上の二次元座標に変換する。この変換処理には、投影変換行列等を用いた公知の演算方法を用いる。
例えば、図10の駐車区画領域22Bが選択されたとする。この場合、ステップS311で記憶した駐車区画領域22Bのワールド(x−y)座標系の頂点座標(x21、y21,z21)〜(x24、y24,z24)をディスプレイ装置2の画面上に設定されるイメージ座標系(u−v)の座標(u21、v21)〜(u24、v24)に変換する。
そして、図7のステップS32で選択した駐車区画領域22を特定する(強調する)目標駐車枠20を、図12に示すようにディスプレイ装置2に表示する(ステップS33)。以上により、駐車目標位置選択処理が終了し、駐車目標位置設定処理全体の処理も終了する。目標駐車枠20の表示形態は選択した駐車区画領域22を強調してわかり易く運転者に報知できる形態であれば任意である。例えば、駐車枠21の線と異なる色で駐車区画領域22の外辺を示す太い四角形の図を表示するなどすればよい。
このようにして設定した駐車目標位置をどのように利用するかは、任意である。例えば、駐車支援装置は現在の車両100の位置・向きと設定した駐車目標位置との位置関係から、駐車目標位置に駐車するための操舵手順を計算し、ディスプレイ装置2に駐車目標位置までの車両100の軌跡を重畳表示して、運転者に案内等をしてもよい。
また、車両100に自動操舵機能を配置し、自動操作の目標地点として選択した駐車目標位置を設定することにより、設定した駐車目標位置まで自動操舵するようにしてもよい。
このように、本実施の形態によれば、煩雑な操作を行わずとも、駐車操作開始時に運転者が駐車スイッチ13を押して、駐車したい駐車区画領域22を注視するだけで駐車エリアを指定する。そして、指定した駐車エリアを後続する処理で利用できるので、運転者の駐車目標位置を設定する煩わしさを軽減することができる。
[第2実施形態]
以下、本発明の第2実施形態に係る駐車支援装置について、図面を参照して説明する。
本発明の第2実施形態に係る駐車支援装置を備える車両100は、図14に示すように、超音波センサ32と、ディスプレイ装置2と、室内カメラ3と、操舵角センサ4と、ステアリングホイール4aと、右後輪車輪速センサ5と、右後輪5aと、左後輪車輪速センサ6と、左後輪6aと、ステアリングアクチュエータ7と、リバース位置センサ8と、ECU9と、ROM10と、CPU11と、RAM12と、駐車スイッチ13と、から構成される。第2実施形態の車両100は、第1実施形態の車両100から後方カメラ1を取り除き、超音波センサ32を追加した構成である。
超音波センサ32は、車両100の後方略中央に設置され、車両100の周辺、特に後方の所定範囲内の障害物を検知するためのセンサである。図15に示すように、車両後方の所定の方向に向けて超音波を発する。そして、超音波センサ32は、反射された超音波の反射強度と受信方向とをECU9に送信する。
第2実施形態に係る駐車支援装置の動作について説明する。第2実施形態では、図16に示すように、図8で参照した駐車枠判別処理(ステップS31)の代わりに駐車スペース判別処理(ステップS61)を実行する。その他の処理は第1実施形態に係る駐車支援装置の動作と同様である。
CPU11の実行する駐車スペース判別処理のフローチャートを図17に示す。CPU11は注視位置の座標をRAM12から読み出し、中心位置OPとする(ステップS611)。中心位置OPとは、駐車スペースの中心となる座標である。駐車スペース判別処理では、CPU11は、超音波センサ32から、反射された超音波の反射強度と受信方向とを取得する。これらの情報に基づき、CPU11は、車両後方の所定距離内の障害物OBの有無と、障害物OBまでの距離と方向とを取得し、これらの情報をもとに障害物の座標等の位置情報を求める(ステップS613)。
CPU11は、求めた障害物の位置情報に基づき、中心位置OPを中心とした所定の区画を定める。この所定の区画は、車両100が駐車できるだけの大きさの長方形の区画である。そして、CPU11はこの所定の区画内に障害物OBがあるか否かを判別する(ステップS615)。所定の区画内に障害物OBがなければ(ステップS615:NO)、図15に示すようにCPU11は中心位置OPを中心とした所定の区画を駐車スペースとして設定する。そして、この駐車スペースの4隅の頂点座標を求め、RAM12に記憶する(ステップS617)。障害物OBがあれば(ステップS615:YES)、CPU11は中心位置OPを所定距離移動させて中心位置OPの座標を再設定し(ステップS619)、ステップS613に戻る。
ステップS65の後は、CPU11はステップS32に移行し、駐車目標位置を設定する。
第2実施形態によれば、カメラを備えていなくとも、駐車のできる駐車スペースを抽出し、駐車支援を行うことができる。
なお、この発明は、上記実施の形態に限定されず、種々の変形及び応用が可能である。
例えば、第1実施形態では、運転者が注視した位置を駐車目標位置として設定する駐車区画領域22として設定した。しかし、車両100の位置や向きによって、運転者が注視した位置に車両100を駐車できないこと、或いは、駐車までの経路がきわめて複雑(例えば、多数回の切り返しが発生する)になる場合がある。このような場合には、指定された位置への駐車が困難であることを報知するようにしてもよい。
例えば、この場合、図7のステップS32で、運転者が目視で駐車目標位置として指定した位置(図9の位置A:(X0,Y0,Z0)を判別する。続いて、この位置を含む駐車区画領域22を判別する。次に、現在の車両位置と向き(原点)とを判別した駐車区画領域22とから、目標とする駐車区画領域22に簡単な経路(切り返しなどが発生しない)で駐車が可能か否かを判別する。なお、この判別自体は公知のものである。
駐車可能であると判別した場合には、その駐車区画領域22を駐車目標位置として選択し(ステップS32)、選択した駐車区画領域22を強調表示する(ステップS33)。
なお、駐車可能でないと判別した場合には、隣接する駐車可能な駐車区画領域22を駐車目標位置として選択したり、以下に説明する選択キーによる選択を促すようにしてもよい。
また、第1実施形態では、運転者が注視した位置を検出することにより、自動的に駐車目標位置に設定している。これに限定されず、運転者の注視により選択した区画を、駐車目標位置の候補として設定し、その後、運転者がキー操作あるいはタッチパネルでの入力操作などで確定処理や再設定処理を行えるようにしてもよい。例えば、図13に示すように、目視で選択された駐車枠21を暫定的な駐車目標位置としてディスプレイ装置2に表示した後、矢印キー等を画面に表示し、操作された矢印キーの向きに応じて、ステップS31で判別した駐車枠21のうちから、順次隣接するものを駐車目標位置として選択するように構成してもよい。
運転者の注視位置を判別する手法は、任意である。例えば、毎秒30フレームの顔画像を取得し、その顔画像から、運転者が注視した方向別に注視時間や注視回数をカウントし、注視時間の長い位置や注視回数の最大の位置を運転者が注視した位置として判別してもよい。また、画像処理によらず、運転者の眼球の向きを直接測定する等して、注視方向を判別することも可能である。
さらに、上記の実施形態では、運転者が駐車スイッチ13をオンにし、一定時間地面を注視することで運転者の注視位置を判別している。これに限定されず、例えば、音声認識ができる装置等を用いることにより、駐車スイッチ13の代わりに、運転者の声で、注視位置を判別する処理を開始してもよい。同様に、運転者の所定の行為・所作を画像から判別して、駐車目標位置検出の契機としてもよい。また、複数の駐車目標位置の候補がある場合には、運転者の声でその中の1つを駐車目標位置に設定してもよい。或いは、車両前部にもカメラを設け、駐車目標位置が駐車可能な位置でなければ、その旨を運転者に通知する構成としてもよい。
第2実施形態では、カメラを取り除いて超音波センサを備えていたが、カメラとともに超音波センサを備え、駐車枠の検出と障害物の検出とが両方できるように構成することもできる。超音波センサの他、ミリ波やレーザーを使用する距離センサなど、障害物を検知できるセンサであればその種類は問わない。
第1実施形態においては、一対の白線で駐車枠21を構成したが、例えば、四角形状の枠線から構成される駐車枠等を使用することも可能である。また、枠を構成する線の色、太さ、形状などは任意である。
本出願は、2005年11月17日に出願された日本国特許出願2005−333419号に基づく。本明細書中に日本国特許出願2005−333419号の明細書、特許請求の範囲及び図面全体を参照として取り込むものとする。
以上のように、本発明に係る駐車支援装置は、運転者が注視しただけで、その位置を駐車目標位置として設定できる点で有用であり、音声や画面表示による駐車支援を行う駐車支援装置や目標位置まで車両を自動走行させる駐車支援装置と組み合わせて使用することができる。

Claims (12)

  1. 車両の周辺を撮像する撮像手段と、
    運転者が注視する位置を判別する注視位置判別手段と、
    前記撮像手段で撮影された画像と前記注視位置判別手段で判別された注視位置とに基づいて、駐車目標位置を設定する駐車目標位置設定手段と、
    前記駐車目標位置設定手段により設定された駐車目標位置に車両を駐車する処理を支援する駐車支援手段と、
    を備えることを特徴とする駐車支援装置。
  2. 前記撮像手段で撮像された画像から、少なくとも一対の駐車枠を検出して、検出した該駐車枠より駐車区画領域を求め、求めた駐車区画領域内に車両が駐車可能であるか否かを判別する駐車可能位置判別手段、
    を備え、
    前記駐車目標位置設定手段は、前記駐車可能位置判別手段で駐車可能であると判別された駐車区画領域のうち、前記注視位置判別手段で注視したことが判別された位置上の駐車区画位置を駐車目標位置として設定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の駐車支援装置。
  3. 車両が駐車可能な駐車区画領域を検出する駐車区画領域検出手段をさらに備え、
    前記駐車目標位置設定手段は、前記駐車区画領域検出手段が複数の駐車区画領域を検出した場合、複数の駐車可能位置の中から、前記注視位置判別手段が判別した注視位置上の駐車区画領域を、駐車目標位置として設定すること、
    を特徴とする請求項1に記載の駐車支援装置。
  4. 駐車開始の指示を入力する駐車開始手段と、
    駐車開始の指示が入力されてから車両が後退状態になる過程における車両の動きを判別して記憶する記憶手段と、
    前記注視位置判別手段が注視位置を判別した時点での車両位置の、車両が後退状態になったときの車両位置に対する相対位置を求める相対位置取得手段と、
    を備え、
    前記駐車目標位置設定手段は、前記注視位置判別手段で判別した注視位置と前記相対位置に基づいて、複数の駐車可能位置の中から1つを選択して駐車目標位置として設定すること、
    を特徴とする請求項2に記載の駐車支援装置。
  5. 前記駐車支援手段は、駐車目標位置を表示する手段、設定された駐車目標位置まで車両を誘導する誘導手段又は駐車目標位置まで、車両を自動走行させる自動操舵手段をさらに備える、
    ことを特徴とする請求項2に記載の駐車支援装置。
  6. 前記駐車目標位置設定手段は、選択した駐車目標位置を、他の駐車可能位置に切り替える操作手段を備える、
    ことを特徴とする請求項2に記載の駐車支援装置。
  7. 前記注視位置判別手段は、
    運転者の顔を含む車両内部の空間を撮像する内部撮像手段と、
    前記撮像手段により撮像された運転者の画像から、運転者の注視位置を求める注視位置算出手段と、
    から構成される、ことを特徴とする請求項1に記載の駐車支援装置。
  8. 駐車開始の指示を入力する駐車開始手段と、
    駐車開始されてから車両が後退状態になる過程における車両の動きを記憶する記憶手段と、
    前記注視位置判別手段が注視位置を判別した時点での車両位置の、車両が後退状態になったときの車両位置に対する相対位置を求める相対位置取得手段と、
    を備え、
    前記駐車目標位置設定手段は、前記注視位置判別手段が判別した注視位置と前記相対位置とに基づいて、複数の駐車可能位置の中から1つを選択する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の駐車支援装置。
  9. 前記撮像手段により撮像された画像を表示する表示手段をさらに備え、
    前記表示手段は、前記駐車目標位置設定手段により駐車目標位置に設定された駐車区画領域を強調して表示する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の駐車支援装置。
  10. 前記撮像手段で撮像された複数の駐車区画領域の画像を表示し、複数の駐車区画領域のうちの1つを強調表示する表示手段と、
    強調対象を切り換える強調対象切換操作手段と、
    目標設定操作手段と、を備え、
    前記表示手段は、前記強調対象切換操作手段の操作に応答して、強調する駐車区画領域を切り換え、
    前記駐車目標位置設定手段は、前記強調対象切換操作手段の操作に応答して、その時点で強調表示された駐車区画領域を駐車目標位置として設定する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の駐車支援装置。
  11. 車両の周辺を撮像し、
    運転者が注視する位置を判別し、
    撮像された画像と判別された注視位置とに基づいて、駐車目標位置を設定し、
    設定された駐車目標位置に駐車できるように運転をガイドするための情報を出力するか、又は、駐車目標位置まで、車両を自動走行させる、
    ことを特徴とする駐車支援方法。
  12. 車両の周辺の障害物の位置情報を検出する障害物検出手段と、
    運転者が注視する位置を判別する注視位置判別手段と、
    前記障害物検出手段により検出された前記障害物の位置情報と前記注視位置判別手段で判別された注視位置とに基づいて、駐車目標位置を設定する駐車目標位置設定手段と、
    前記駐車目標位置設定手段により設定された駐車目標位置に車両を駐車する処理を支援する駐車支援手段と、
    を備えることを特徴とする駐車支援装置。
JP2007545325A 2005-11-17 2006-11-17 駐車支援装置及び駐車支援方法 Expired - Fee Related JP4697230B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007545325A JP4697230B2 (ja) 2005-11-17 2006-11-17 駐車支援装置及び駐車支援方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005333419 2005-11-17
JP2005333419 2005-11-17
PCT/JP2006/323029 WO2007058325A1 (ja) 2005-11-17 2006-11-17 駐車支援装置及び駐車支援方法
JP2007545325A JP4697230B2 (ja) 2005-11-17 2006-11-17 駐車支援装置及び駐車支援方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007058325A1 true JPWO2007058325A1 (ja) 2009-05-07
JP4697230B2 JP4697230B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=38048708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007545325A Expired - Fee Related JP4697230B2 (ja) 2005-11-17 2006-11-17 駐車支援装置及び駐車支援方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8140209B2 (ja)
EP (1) EP1950098A1 (ja)
JP (1) JP4697230B2 (ja)
CN (1) CN101309818A (ja)
WO (1) WO2007058325A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017068698A1 (ja) * 2015-10-22 2018-09-27 日産自動車株式会社 駐車支援方法及び駐車支援装置
JP2018203214A (ja) * 2017-06-09 2018-12-27 アイシン精機株式会社 駐車支援装置、駐車支援方法、運転支援装置、および運転支援方法

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007253819A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Toyota Motor Corp 駐車支援装置
JP2008030704A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Toyota Motor Corp 駐車支援装置
JP4635017B2 (ja) * 2007-02-22 2011-02-16 アイシン精機株式会社 駐車支援装置
DE102007047362A1 (de) * 2007-10-02 2009-04-09 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren und Anordnung zur Steuerung eines Parkassistenzsystems für Fahrzeuge in begrenzten Parkräumen
JP4952637B2 (ja) * 2008-04-04 2012-06-13 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置
DE102009027820A1 (de) * 2009-07-20 2011-01-27 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum unterstützten Einparken eines Fahrzeugs
KR101302832B1 (ko) * 2009-09-01 2013-09-02 주식회사 만도 주차시 장애물인식 시스템 및 그 방법
CN101882380B (zh) * 2010-06-07 2012-10-03 上海市城市建设设计研究院 基于人脸特征识别技术的停车场导航系统及其导航方法
JP5605000B2 (ja) * 2010-06-09 2014-10-15 日産自動車株式会社 駐車支援装置及び駐車支援方法
JP5440867B2 (ja) * 2010-06-18 2014-03-12 アイシン精機株式会社 駐車支援装置
DE102010030463A1 (de) 2010-06-24 2011-12-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Unterstützung eines Fahrers eines Kraftfahrzeugs
DE102010043742A1 (de) * 2010-11-11 2012-06-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Auswahl einer Parklücke bei mehreren zum Einparken geeigneten Parklücken
WO2012143033A1 (en) * 2011-04-18 2012-10-26 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Method for assisting a driver of a motor vehicle in parking into a parking space, driver assistance system and motor vehicle
DE102011086215A1 (de) 2011-11-11 2013-05-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Unterstützung eines Fahrers eines Kraftfahrzeugs
KR101354589B1 (ko) 2012-09-03 2014-01-23 한국과학기술원 주차 시스템과 이를 사용한 차량
JP5929684B2 (ja) * 2012-10-09 2016-06-08 株式会社デンソー 駐車支援装置
KR20140079984A (ko) * 2012-12-20 2014-06-30 현대자동차주식회사 자동주차제어방법
JP6167824B2 (ja) * 2013-10-04 2017-07-26 アイシン精機株式会社 駐車支援装置
US20150149265A1 (en) * 2013-11-27 2015-05-28 GM Global Technology Operations LLC Controlled parking of autonomous vehicles
KR101570432B1 (ko) * 2014-08-18 2015-11-27 엘지전자 주식회사 웨어러블 디바이스 및 그 제어 방법
EP3001272B1 (en) * 2014-09-26 2017-04-12 Volvo Car Corporation Method of trajectory planning for yielding manoeuvres
KR101583998B1 (ko) * 2014-10-17 2016-01-19 현대자동차주식회사 주차지원장치 및 방법
US9505413B2 (en) * 2015-03-20 2016-11-29 Harman International Industries, Incorporated Systems and methods for prioritized driver alerts
CN104843066B (zh) * 2015-05-12 2018-02-06 上海寅喆计算机科技有限公司 一种自动泊车方法及系统
KR102327345B1 (ko) * 2015-07-14 2021-11-17 주식회사 만도모빌리티솔루션즈 주차제어시스템 및 그 제어방법
JP6547495B2 (ja) * 2015-07-31 2019-07-24 アイシン精機株式会社 駐車支援装置
KR101806619B1 (ko) * 2015-09-21 2017-12-07 현대자동차주식회사 차량의 주차 안내 장치 및 방법
CN108349503B (zh) 2015-10-30 2022-08-02 三菱电机株式会社 驾驶辅助装置
JP2017114289A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 三菱自動車工業株式会社 自動駐車支援装置
JP2019518287A (ja) 2016-06-13 2019-06-27 ジーボ インコーポレーテッドXevo Inc. バーチャスサイクルを使用して自動車駐車スペース管理する方法及びシステム
WO2018037779A1 (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 認識制御対象車両報知装置
DE102017207483A1 (de) * 2016-12-15 2018-06-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg Steuervorrichtung für ein fahrzeug, bremsensteuergerät und verfahren zur steuerung eines fahrzeugs
US10186155B2 (en) * 2016-12-22 2019-01-22 Xevo Inc. Method and system for providing interactive parking management via artificial intelligence analytic (AIA) services using cloud network
KR102313026B1 (ko) * 2017-04-11 2021-10-15 현대자동차주식회사 차량 및 차량 후진 시 충돌방지 보조 방법
CA3069108C (en) * 2017-07-07 2020-08-18 Nissan Motor Co., Ltd. Parking assistance method and parking assistance device
DE102017007215A1 (de) * 2017-07-29 2019-01-31 Daimler Ag Verfahren zur Ausführung eines autonomen Fahrvorgangs eines Fahrzeugs
JP6958117B2 (ja) 2017-08-29 2021-11-02 株式会社アイシン 駐車支援装置
CN109427211B (zh) * 2017-08-30 2021-08-03 京东方科技集团股份有限公司 一种辅助停车方法、装置及系统
JP7260207B2 (ja) * 2018-01-19 2023-04-18 東海電子株式会社 運転用情報処理装置および運転用情報処理プログラム
JP7216507B2 (ja) * 2018-09-14 2023-02-01 パナソニックホールディングス株式会社 歩行者装置、移動体誘導システムおよび移動体誘導方法
CN109624851B (zh) * 2018-11-23 2022-04-19 深圳市航盛电子股份有限公司 基于增强现实的辅助驾驶方法、系统及可读存储介质
JP7199937B2 (ja) * 2018-11-28 2023-01-06 フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 駐車支援装置
JP2021000958A (ja) * 2019-06-24 2021-01-07 本田技研工業株式会社 駐車支援システム
US11685312B2 (en) * 2020-10-14 2023-06-27 Denso Corporation Display control device, display device, and display control program product for superimposing an emphasized image item
WO2022082404A1 (zh) * 2020-10-20 2022-04-28 华为技术有限公司 一种信息提示的方法、车辆控制的方法以及相关装置
DE102021122542A1 (de) 2021-08-31 2023-03-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrassistenzsystem und Fahrassistenzverfahren für ein Fahrzeug

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001018821A (ja) * 1999-07-02 2001-01-23 Honda Motor Co Ltd 車両の自動操舵装置
JP2001199298A (ja) * 2000-01-19 2001-07-24 Equos Research Co Ltd 駐車補助装置および駐車補助プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003044996A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 障害物検出装置
JP2003115100A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Denso Corp 車両周辺画像処理装置
JP2003196017A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Gen Tec:Kk データ入力方法及び同装置等
JP2005271866A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Toyota Motor Corp 駐車支援方法および駐車支援装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5726916A (en) * 1996-06-27 1998-03-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method and apparatus for determining ocular gaze point of regard and fixation duration
JP3223244B2 (ja) * 1997-04-15 2001-10-29 本田技研工業株式会社 車両の自動操舵装置
JP3361980B2 (ja) * 1997-12-12 2003-01-07 株式会社東芝 視線検出装置及びその方法
JP3878008B2 (ja) * 2001-12-07 2007-02-07 株式会社日立製作所 車両用走行制御装置及び地図情報データ記録媒体
JP3692082B2 (ja) * 2002-01-23 2005-09-07 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置
JP2004034946A (ja) 2002-07-08 2004-02-05 Toyota Motor Corp 画像処理装置、駐車支援装置、及び画像処理方法
US20050128063A1 (en) * 2003-11-28 2005-06-16 Denso Corporation Vehicle driving assisting apparatus
JP2005333419A (ja) 2004-05-20 2005-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画再生装置
JP2005353477A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Koito Mfg Co Ltd 車両用照明システム
JP4899340B2 (ja) * 2004-08-02 2012-03-21 日産自動車株式会社 運転感覚調整装置及び運転感覚調整方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001018821A (ja) * 1999-07-02 2001-01-23 Honda Motor Co Ltd 車両の自動操舵装置
JP2001199298A (ja) * 2000-01-19 2001-07-24 Equos Research Co Ltd 駐車補助装置および駐車補助プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003044996A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 障害物検出装置
JP2003115100A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Denso Corp 車両周辺画像処理装置
JP2003196017A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Gen Tec:Kk データ入力方法及び同装置等
JP2005271866A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Toyota Motor Corp 駐車支援方法および駐車支援装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017068698A1 (ja) * 2015-10-22 2018-09-27 日産自動車株式会社 駐車支援方法及び駐車支援装置
JP2018203214A (ja) * 2017-06-09 2018-12-27 アイシン精機株式会社 駐車支援装置、駐車支援方法、運転支援装置、および運転支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007058325A1 (ja) 2007-05-24
US8140209B2 (en) 2012-03-20
CN101309818A (zh) 2008-11-19
US20090118900A1 (en) 2009-05-07
EP1950098A1 (en) 2008-07-30
JP4697230B2 (ja) 2011-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4697230B2 (ja) 駐車支援装置及び駐車支援方法
JP4835109B2 (ja) 駐車目標位置設定装置
CN107856667B (zh) 辅助泊车系统和方法
JP3945467B2 (ja) 車両後退支援装置および方法
JP4412380B2 (ja) 運転支援装置、運転支援方法及びコンピュータプログラム
KR101190482B1 (ko) 주차지원장치
EP2281722B1 (en) Parking support device
KR101119563B1 (ko) 주차지원장치
JP4945177B2 (ja) 車両の運転支援装置
KR101806619B1 (ko) 차량의 주차 안내 장치 및 방법
JP2005239048A (ja) 駐車支援システム
JPH0848198A (ja) 車両用周囲モニタ装置
KR20110097902A (ko) 주차지원장치
JP5549235B2 (ja) 運転支援装置
JP2010184604A (ja) 車両周辺表示装置
JP2008037320A (ja) 駐車支援装置、駐車支援方法及び駐車支援プログラム
JP3906892B2 (ja) 駐車支援装置
JP4997183B2 (ja) 駐車を支援するための装置
JP2006248383A (ja) 駐車支援装置
JP2013161440A (ja) 車両周辺監視装置
KR101278064B1 (ko) 차량의 주차 보조 영상 제공 방법 및 그의 제공 시스템
JP2018184091A (ja) 運転支援装置、運転支援方法およびプログラム
KR101663290B1 (ko) 영상과 거리 보정을 통한 주차 보조 시스템
JP3888414B2 (ja) 駐車補助装置
JP5136291B2 (ja) 駐車支援装置および駐車支援方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110214

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4697230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees