JP6167824B2 - 駐車支援装置 - Google Patents

駐車支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6167824B2
JP6167824B2 JP2013209674A JP2013209674A JP6167824B2 JP 6167824 B2 JP6167824 B2 JP 6167824B2 JP 2013209674 A JP2013209674 A JP 2013209674A JP 2013209674 A JP2013209674 A JP 2013209674A JP 6167824 B2 JP6167824 B2 JP 6167824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
target
captured image
parking
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013209674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015074257A (ja
Inventor
春樹 榊原
春樹 榊原
誠 平田
誠 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2013209674A priority Critical patent/JP6167824B2/ja
Priority to CN201410513848.4A priority patent/CN104512335B/zh
Priority to US14/502,083 priority patent/US9162621B2/en
Publication of JP2015074257A publication Critical patent/JP2015074257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6167824B2 publication Critical patent/JP6167824B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/26Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the rear of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • G06V20/586Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads of parking space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/304Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using merged images, e.g. merging camera image with stored images
    • B60R2300/305Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using merged images, e.g. merging camera image with stored images merging camera image with lines or icons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/806Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for aiding parking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、車両を到達させる目標到達区画を明示する駐車支援装置に関する。
従来、車両を駐車する際の運転者の駐車操作を支援する駐車支援装置が利用されてきた。この種の技術として下記に出展を示す特許文献1に記載のものがある。
特許文献1に記載の駐車支援装置は、駐車支援開始後に駐車支援が中止され、その駐車支援を再開するときに、駐車支援の再開前に設定した目標駐車位置に基づいて、再開時の目標駐車位置を算出し、その再開時の目標駐車位置を再設定時の目標駐車枠のデフォルト表示位置として表示手段の画面上に表示する。
特開2003−212073号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術のように目標駐車枠をそのまま表示するとカメラの変曲点や表示画像の変形の影響により湾曲した形状で描画されることがある。また、目標駐車枠を構成する枠線の形状が湾曲しないように目標駐車枠の4つの頂点を用いて直線で描画することが考えられるが、自車が目標駐車枠に接近した場合には頂点がカメラの撮像範囲からはみ出てしまい、表示画像上に目標駐車枠を描画することができなくなってしまう。
本発明の目的は、上記問題に鑑み、車両と当該車両を到達させる目標到達区画との位置関係に関わらず、目標到達区画を規定する到達枠を適切に表示することが可能な駐車支援装置を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明に係る駐車支援装置の特徴構成は、車両の周囲の情景を撮影した撮像画像を取得する撮像画像取得部と、前記撮像画像に基づいて前記車両の周囲に位置し、前記車両を到達させる目標到達区画を設定する目標到達区画設定部と、前記目標到達区画の頂点の座標を演算する頂点座標演算部と、前記目標到達区画の頂点が前記車両の幅方向に対して平行となる平行線よりも車両中心側にある場合に、前記平行線と前記目標到達区画を構成する枠線との交点の前記車両の上面視における座標を演算する交点座標演算部と、前記目標到達区画の頂点のうち、前記平行線よりも前記車両から離間する側にある頂点と、前記交点座標演算部により演算された交点との夫々に対応する前記撮像画像内の位置を直線で結んで、前記撮像画像に到達枠を重畳する到達枠重畳部と、を備えている点にある。
このような特徴構成とすれば、表示部に表示される撮像画像上において到達枠を直線で描画することができるので、カメラや表示画像の歪に拘らず運転者にとって見易い到達枠を描画することができる。したがって、運転者は到達枠を一目見ただけで、目標到達区画の位置を把握することが可能となる。また、車両が目標到達区画に接近した場合であっても、到達枠の基となる頂点を、目標到達区画を構成する枠線と平行線との交点に応じて設定し、当該設定した交点に基づいて到達枠を更新することができる。したがって、車両が目標到達区画に到達するまで運転者に目標到達区画の位置を混乱させることなく把握させることが可能となる。
また、前記目標到達区画が、前記車両の後方に位置する前記車両を駐車する目標駐車区画、又は所定の位置から前進した後、前記車両の後方に位置する前記車両を駐車する目標駐車区画に向けて後退を開始する後退開始区画であると好適である。
このような構成とすれば、車両が目標駐車区画又は後退開始位置に到達までその位置を運転者に混乱させることなく明示することが可能となる。
また、前記平行線が前記車両の端部から前記車両の進行方向に向けて離間して設定されていると好適である。
このような構成とすれば、到達枠を撮像画像における車両と当該車両の周囲の情景との境界部まで描画する必要がなく、車両の周囲から平行線までの間で到達枠を描画するだけで良い。したがって、車両の端部の形状が直線でないような場合であっても、平行線と目標到達区画の枠線との交点の演算が容易となるので、演算処理を軽減することができる。
また、上記目的を達成するための本発明に係る駐車支援装置の他の特徴構成は、車両の周囲の情景を撮影した撮像画像を取得する撮像画像取得部と、前記撮像画像に基づいて前記車両の周囲に位置し、前記車両を到達させる目標到達区画を設定する目標到達区画設定部と、前記目標到達区画の頂点の座標を演算する頂点座標演算部と、前記目標到達区画の頂点が前記車両の幅方向に対して平行となる平行線よりも車両中心側にある場合に、前記目標到達区画を構成する枠線のうち、前記撮像画像内に含まれる前記車両の一部と重複していない枠線に基づいて、前記車両の一部が存在していない領域に新たな頂点を設定する頂点設定部と、前記目標到達区画の頂点のうち、前記車両の一部と重複していない頂点と、前記頂点設定部により設定された前記新たな頂点とに基づいて前記撮像画像に到達枠を重畳する到達枠重畳部と、を備えている点にある。
このような特徴構成とすれば、上述した効果と同様に、カメラや表示画像の歪に拘らず運転者にとって見易い到達枠を描画することができる。したがって、運転者は到達枠を一目見ただけで、目標到達区画の位置を把握することが可能となる。また、車両が目標到達区画に駐車されるまで運転者に目標到達区画の位置を混乱させることなく把握させることが可能となる。
駐車支援装置の構成を模式的に示すブロック図である。 撮影範囲及び到達枠の一例を示す図である。 平行線と枠線とが重複している場合の例を示す図である。 平行線と枠線とが重複していない場合の表示画像の例を示す図である。 平行線と枠線とが重複している場合の表示画像の例を示す図である。 駐車支援装置が行う処理を示すフローチャートである。 換言した場合の駐車支援装置の構成を模式的に示すブロック図である。
本発明に係る駐車支援装置は、車両と目標駐車区画との位置関係に関わらず、車両を到達させる目標到達区画を規定する到達枠を適切に表示することが可能に構成される。以下、本実施形態の駐車支援装置100について、詳細に説明する。
図1には、本実施形態に係る駐車支援装置100の構成を模式的に示したブロック図が示される。図1に示されるように駐車支援装置100は、撮像画像取得部11、駐車区画算定部12、目標駐車区画設定部13、頂点座標演算部14、判定部15、交点座標演算部16、駐車枠重畳部17、表示画像生成部18、表示部19の各機能部を備えて構成される。各機能部はCPUを中核部材として、車両1を到達させる目標到達区画を規定する到達枠を正しく表示する種々の処理を行うための上述の機能部がハードウェア又はソフトウェア或いはその両方で構築されている。本実施形態では、駐車支援装置100は車両1に備えられる。
撮像画像取得部11は、車両1の周囲の情景を撮影した撮像画像を取得する。本実施形態では、理解を容易にするために車両1の周囲が車両1の後方であるとして説明する。このため、撮像画像は、車両1の後端部の幅方向中央部に設けられるカメラ2により取得される。本実施形態におけるカメラ2は、CCD(charge coupled device)やCIS(CMOS image sensor)などの撮像素子を内蔵するとともに、撮影した情報を動画情報として出力するデジタルカメラにより構成される。このようなカメラ2は、図2に示されるように、車両1の外側後部に備えられるライセンスププレートの近傍、或いは車両1の外側後部に備えられるエンブレムの近傍等に、車両1の後方に向けてやや俯角を有して配設される。また、カメラ2は広角レンズ(図示せず)を備えて構成される。これにより、車両1の後方を広い範囲に亘って、車両1の周囲の情景を撮影することができる。このカメラ2は、リアルタイムで動画を撮像画像として出力する性能を有する。撮像画像取得部11は、このような撮像画像を取得する。
ここで、撮像画像取得部11は、取得した撮像画像を、例えば車両1から後方を見て左側に存在する物体が、撮像画像内では右側に存在するように鏡像処理を行う。これは、表示部19としてのモニタに車両1の後方の情景を表示する際、車両1の運転者が撮像画像に含まれる物体が車両1の左側にいるのか右側にいるのかを感覚的に理解し易くするためである。撮像画像取得部11は、このような撮像画像を後述する駐車区画算定部12に伝達する。
駐車区画算定部12は、撮像画像取得部11により取得された撮像画像に含まれる駐車区画Rを算定する。撮像画像に含まれる駐車区画Rは、撮像画像に含まれる車両1の後方に存在する車両1の車幅よりも少なくとも広い間隔を有し、車両1の車長よりも長いスペースである。このような駐車区画Rは、駐車区画算定部12が撮像画像に対して画像認識を行うことで可能である。このような画像認識は公知であるので説明は省略する。駐車区画算定部12は、画像処理により撮像画像に含まれる車両1の後方に存在する車両1の車幅よりも少なくとも広い間隔を有し、車両1の車長よりも長いスペースを駐車区画Rとして算定する。駐車区画算定部12による検出結果は、後述する目標駐車区画設定部13に伝達される。
到達区画設定部の一実施形態である目標駐車区画設定部13は、撮像画像に基づいて車両1の周囲に位置し、車両1を到達させる目標到達区画を設定する。上述のように駐車区画算定部12により撮像画像に含まれる駐車区画Rが算定される。この駐車区画算定部12による算定により、撮像画像に含まれる全ての駐車区画Rが検出される。本実施形態では、目標到達区画が車両1の後方に位置する車両1を駐車する目標駐車区画PPであるとして説明する。このため、目標駐車区画設定部13は、上述した駐車区画算定部12により算定された駐車区画Rのうち、車両1を駐車する当該車両1の後方に位置する駐車区画Rを目標駐車区画PPとして設定する。このような目標駐車区画PPの設定は、自動で行っても良いし、運転者がモニタと共用されるタッチパネルを押下して行っても良い。目標駐車区画設定部13により設定された目標駐車区画PPは後述する頂点座標演算部14に伝達される。
頂点座標演算部14は、車両1の上面視における目標駐車区画PPの頂点W1−W4の座標を演算する。ここで、目標駐車区画PPは、図2に示されるように車両1の形状に合わせて長方形で規定される。頂点W1−W4とは、このような長方形で示される目標駐車区画PPが有する4つの頂点である。頂点座標演算部14は、車両1の上面視における頂点W1−W4の座標を演算する。ここで、駐車支援装置100内で用いられる座標系は、車両1や目標駐車区画PP等との位置関係の演算を容易に行うことができるように、車両1を基準とした座標系(以下「ワールド座標系」)が用いられる。このため、本実施形態における車両1の上面視とは、特に断りがない場合にはワールド座標系での車両1の上面視を意味する。したがって、頂点座標演算部14は、このようなワールド座標系における頂点W1−W4の座標を演算する。頂点座標演算部14による演算結果は、後述する判定部15に伝達される。
判定部15は、車両1の上面視において目標駐車区画PPの頂点W1−W4が車両1の幅方向1Mに対して平行となる平行線よりも車両中心側にあるか否かを判定する。本実施形態では、車両1が当該車両1の後方に位置する目標駐車区画PPに駐車する場合の例を挙げている。このため、判定部15は、車両1の上面視において目標駐車区画PPの頂点W1−W4が車両1の幅方向1Mに対して平行となる平行線よりも車両中心側にあるか否かを判定する。上述したように、駐車枠Wの頂点W1−W4は、ワールド座標系における座標が演算される。一方、このようなワールド座標系では車両1を基準として定められているので、ワールド座標系における車両1の4つの角部(前側左端部、前側右端部、後側左端部、後側右端部)の座標は既知である。本実施形態では、判定部15は頂点W1−W4の少なくとも1つが車両1の幅方向1Mに対して平行となる平行線よりも車両中心側にあるか否かを判定する。したがって、判定部15は、ワールド座標系における頂点W1−W4の座標及び車両1の4つの角部の座標を用いて、車両1を鉛直上方から見て車両1の幅方向1Mに対して平行となる平行線よりも車両1の中心側に頂点W1−W4の少なくともいずれか1つがあるか否かを判定する。判定部15の判定結果は、後述する交点座標演算部16及び駐車枠重畳部17に伝達される。
交点座標演算部16は、図3に示されるように、車両1の上面視において目標駐車区画PPの頂点W1−W4の少なくともいずれか1つが車両1の幅方向1Mに対して平行となる平行線よりも車両中心側にある場合に、平行線の実施形態である後方線BLと、目標駐車区画PPを構成する枠線Vとの交点Xの車両1の上面視における座標を演算する。車両1の上面視において目標駐車区画PPの頂点W1−W4の少なくともいずれか1つが車両1の幅方向1Mに対して平行となる平行線よりも車両中心側にあるか否かは、判定部15の判定結果により特定される。車両1の幅方向1Mに対して平行となる後方線BLとは、図3に示されるように、車両1の後方に設けられ、車両1の幅方向1Mと平行な仮想線である。本実施形態では、後方線BLは車両1の端部である後端部から車両1の進行方向に向けて離間して設定される。すなわち、図3に示されるように車両1の上面視において、車両1と後方線BLとが所定の間隔を有して設定される。
目標駐車区画PPを構成する枠線Vとは、長方形の目標駐車区画PPを構成する4つの辺である。より具体的には、頂点W1及び頂点W2、頂点W2及び頂点W3、頂点W3及び頂点W4、頂点W4及び頂点W1を夫々結ぶ直線である。交点座標演算部16は、判定部15により車両1の上面視において目標駐車区画PPの頂点W1−W4の少なくともいずれか1つが後方線BLよりも車両中心側にあると判定された場合に、後方線BLと、枠線Vとの交点Xのワールド座標系における座標を演算する。図3の例においては、ワールド座標系における頂点W1と頂点W2とを結ぶ枠線Vと後方線BLとの交点X1の座標と、頂点W3と頂点W4とを結ぶ枠線Vと後方線BLとの交点X2の座標とが交点座標演算部16により演算される。交点座標演算部16による演算結果は、後述する駐車枠重畳部17に伝達される。
到達枠重畳部の一実施形態である駐車枠重畳部17は、目標駐車区画PPの頂点W1−W4のうち、平行線である後方線BLよりも車両1から離間する側にある頂点と、交点座標演算部16により演算された交点Xとの夫々に対応する撮像画像内の位置を直線で結んで、撮像画像に到達枠である駐車枠Wを重畳する。後方線BLよりも車両1から離間する側にある頂点とは、車両1から見て後方線BLよりも後方にある頂点である。図3の例においては頂点W2、W3が相当する。交点座標演算部16により演算された交点Xとは、交点座標演算部16による演算結果であり図3の例においては交点X1、X2が相当する。駐車枠重畳部17は、このような頂点W2、W3及び交点X1、X2のワールド座標系における座標に対応する撮像画像内における位置を演算し、頂点W2及び交点X1、頂点W2及び頂点W3、頂点W3及び交点X2を夫々直線で結んだ駐車枠Wを撮像画像に重畳する。
一方、駐車枠重畳部17は、判定部15により車両1の上面視において目標駐車区画PPの頂点W1−W4のいずれもが後方線BLよりも車両中心側にないと判定された場合には、頂点W1及び頂点W2、頂点W2及び頂点W3、頂点W3及び頂点W4、頂点W4及び頂点W1を夫々直線で結んだ駐車枠Wを撮像画像に重畳する。
本実施形態では、表示画像生成部18には撮像画像取得部11からカメラ2で撮像された撮像画像が伝達されている。駐車枠重畳部17はこのような表示画像生成部18に伝達されている撮像画像に駐車枠Wを重畳する。
表示画像生成部18は、撮像画像取得部11により取得された撮像画像及び駐車枠重畳部17により重畳された駐車枠Wに基づいて表示部19に表示される表示画像を生成する。撮像画像取得部11により取得された撮像画像は、表示画像生成部18はそのまま表示画像として使用される。本実施形態では、表示画像生成部18は、撮像画像取得部11により取得されたカメラ2により撮影された車両1の後方の情景に係る撮像画像を表示画像として生成する。なお、表示画像生成部18はカメラ2により撮影された情景に係る撮像画像をそのまま表示しても良いし、表示部19に画像サイズに合わせて所定の部位をトリミングして表示しても良い。
表示画像生成部18における撮像画像は、上述のように駐車枠重畳部17により駐車枠Wが重畳される。表示画像生成部18により生成されたこのような表示画像は、後述する表示部19に伝達される。
表示部19は、車両1に備えらえるモニタであり、車両1の後方の情景と共に、上述した車両1の目標駐車区画PPを明示する駐車枠Wが表示される。表示部19に表示される駐車枠Wを運転者が見ることにより、駐車支援装置100により設定された目標駐車区画PPと車両1との位置関係を直感的に認識することが可能となる。
次に、駐車枠重畳部17により撮像画像に重畳される駐車枠Wについて説明する。図4の(a)は車両1の上面視を示した図であり、(b)は車両1の表示部19の表示画面が示される。図4(a)に示されるように、車両1の後方に車両1を駐車する目標駐車区画PPが設定される。頂点座標演算部14により目標駐車区画PPの頂点W1−W4の座標が演算される。本例では、目標駐車区画PPの頂点部W1−W4のいずれもが後方線BLよりも車両中心側にない。係る場合、駐車枠重畳部17が、図4(b)に示されるように頂点W1−W4が撮像画像内に対応する位置Y1−Y4の夫々を直線で結んで駐車枠Wが表示される。
一方、図5(a)に示されるように、車両1の後方に設定された目標駐車区画PPの頂点W1−W4の座標の少なくとも1つが、後方線BLよりも車両中心側にあると、後方線BLと、目標駐車区画PPを構成する枠線Vとの交点X1、X2の座標が交点座標演算部16により演算される。駐車枠重畳部17は、図5(b)に示されるように、頂点W1−W4のうち後方線BLよりも後方にある頂点と、交点X1、X2とに基づいて駐車枠Wを重畳する。具体的には、頂点W2、W3と、交点X1、X2が撮像画像内に対応する位置Y1−Y4の夫々を直線で結んで駐車枠Wが表示される。なお、図5(b)における駐車枠Wの車両1の側の辺は、図5(a)に示されるように車両1と重複する位置にあるので付されていない。
次に、駐車支援装置100が行う処理について図6のフローチャートを用いて説明する。まず、撮像画像取得部11が、カメラ2が車両1の周囲の情景を撮影した撮像画像を取得する(ステップ#1)。この撮像画像をもとに、駐車区画算定部12が撮像画像内の駐車区画Rの算定を開始する(ステップ#2)。駐車区画Rが算定されると(ステップ#3:Yes)、目標駐車区画設定部13が駐車区画Rの中から目標駐車区画PPを設定する(ステップ#4)。
設定された目標駐車区画PPの頂点W1−W4の座標が頂点座標演算部14により演算される(ステップ#5)。上面視において、頂点W1−W4のいずれもが、車両1の後方に車両1の幅方向1Mに対して平行に設定された後方線BLよりも車両中心側になければ(ステップ#6:Yes)、上面視における目標駐車区画PPの4つの頂点W1−W4の座標を撮像画像上の座標に変換する(ステップ#7)。このように変換して得られた座標に係る撮像画像上の位置に点をプロットし、当該プロットした点を直線で繋いで駐車枠Wを描画する(ステップ#8)。
ステップ#6において、上面視において、車両1の後方に車両1の幅方向1Mに対して平行に設定された後方線BLよりも車両中心側に頂点W1−W4のうちの少なくとも1つがあれば(ステップ#6:No)、交点座標演算部16が、車両1の上面における後方線BLと目標駐車区画PPを構成する枠線Vとの交点Xの座標を演算する(ステップ#9)。車両1の上面視における交点Xの座標及び後方線BLよりも車両中心側にない目標駐車区画PPの頂点の座標を撮像画像上の座標に変換する(ステップ#10)。このように変換して得られた座標に係る撮像画像上の位置に点をプロットし、当該プロットした点を直線で繋いで駐車枠Wを描画する(ステップ#8)。
〔その他の実施形態〕
上記実施形態では、駐車支援装置100が、撮像画像取得部11、駐車区画算定部12、目標駐車区画設定部13、頂点座標演算部14、判定部15、交点座標演算部16、駐車枠重畳部17、表示画像生成部18、表示部19の各機能部を備えて構成されるとして説明した。駐車支援装置100は、図7に示されるように、撮像画像取得部11、駐車区画算定部12、目標駐車区画設定部13、頂点座標演算部14、判定部15、頂点設定部26、駐車枠重畳部17、表示画像生成部18、表示部19の各機能部を備えて構成されると言い換えることも可能である。
係る場合でも、駐車支援装置100は撮像画像取得部11、駐車区画算定部12、目標駐車区画設定部13、頂点座標演算部14、判定部15は、上記実施形態で説明した構成と同様であるので説明は省略する。
頂点設定部26は、車両1の上面視において目標駐車区画PPの頂点W1−W4が車両1の幅方向1Mに対して平行となる平行線である後方線BLよりも車両中心側にある場合に、目標駐車区画PPを構成する枠線Vのうち、撮像画像内に含まれる車両1の一部と重複していない枠線Vに基づいて、車両1の一部が存在していない領域に新たな頂点X(上述の「交点X」に相当)を設定する。車両1の上面視において目標駐車区画PPの頂点W1−W4が車両1の幅方向1Mに対して平行となる後方線BLよりも車両中心側にあるか否かは、判定部15により判定される。撮像画像内に含まれる車両1の一部とは、撮像画像内に含まれる例えば車両1のバンパーである。このため、車両1の一部と重複していないとは、バンパーと交差せずに、撮像画像から隠れた状態でないことを意味する。車両1の一部が存在していない領域とは、車両1のバンパーが表示されていない領域であり、カメラ2により撮影された車両1の後方の情景が写っている領域をいう。
頂点設定部26は、このような撮像画像における車両1の後方の情景が写っている領域に、当該領域における枠線Vに基づいて新たな頂点X(図4の例では交点X1、X2)を設定する。頂点設定部26により設定された新たな頂点Xの上面視における座標は、駐車枠重畳部17に伝達される。
到達枠重畳部の一例である駐車枠重畳部17は、目標駐車区画PPの頂点W1−W4のうち、車両1の一部と重複していない頂点と、頂点設定部26により設定された新たな頂点Xとに基づいて撮像画像に到達枠である駐車枠Wを重畳する。車両1の一部と重複していない頂点とは、撮像画像内において車両1の後方の情景が写っている領域にある頂点である。新たな頂点Xを示す座標は、頂点設定部26から伝達される。したがって、駐車枠重畳部17は、このような2種類の頂点を用いて、撮像画像に駐車枠Wを重畳する。
上記実施形態では、後方線BLが車両1の後端部と離間して設定されているとして説明した。しかしながら、本発明の適用範囲はこれに限定されるものではない。後方線BLが車両1の後端部と接して設定することも可能である。
上記実施形態では、撮像画像取得部11が車両1の後方の情景を撮影した撮像画像を取得し、目標到達区画が車両1の後方に位置する車両1を駐車する目標駐車区画PPであるとして説明した。しかしながら、本発明の適用範囲はこれに限定されるものではない。車両1の前端部の幅方向中央部に車両1の前方の情景を撮影するカメラを備え、撮像画像取得部11が車両1の前方の情景を撮影した撮像画像を取得し、目標到達区画が車両1が所定の位置から前進した後、車両1の後方に位置する車両1を駐車する目標駐車区画PPに向けて後退を開始する後退開始区画とすることも可能である。係る場合でも、到達区画設定部が目標到達区画を設定することにより、駐車支援装置100が上述した処理を行って到達枠を撮像画像上に表示することが可能である。このような構成とすれば、上述した実施形態と同様に、車両1が後退開始区画に到達するまで運転者に後退開始区画の位置を混乱させることなく把握させることが可能となる。
本発明は、車両を到達させる目標到達区画を明示する駐車支援装置に用いることが可能である。
1:車両
1M:幅方向
11:撮像画像取得部
13:目標駐車区画設定部(目標到達区画設定部)
14:頂点座標演算部
16:交点座標演算部
17:駐車枠重畳部(到達枠重畳部)
26:頂点設定部
100:駐車支援装置
BL:後方線(平行線)
PP:目標駐車区画(目標到達区画)
V:枠線
W:駐車枠(到達枠)
W1−W4:頂点
X(X1、X2):交点

Claims (4)

  1. 車両の周囲の情景を撮影した撮像画像を取得する撮像画像取得部と、
    前記撮像画像に基づいて前記車両の周囲に位置し、前記車両を到達させる目標到達区画を設定する目標到達区画設定部と、
    前記目標到達区画の頂点の座標を演算する頂点座標演算部と、
    前記目標到達区画の頂点が前記車両の幅方向に対して平行となる平行線よりも車両中心側にある場合に、前記平行線と前記目標到達区画を構成する枠線との交点の前記車両の上面視における座標を演算する交点座標演算部と、
    前記目標到達区画の頂点のうち、前記平行線よりも前記車両から離間する側にある頂点と、前記交点座標演算部により演算された交点との夫々に対応する前記撮像画像内の位置を直線で結んで、前記撮像画像に到達枠を重畳する到達枠重畳部と、
    を備える駐車支援装置。
  2. 前記目標到達区画が、前記車両の後方に位置する前記車両を駐車する目標駐車区画、又は所定の位置から前進した後、前記車両の後方に位置する前記車両を駐車する目標駐車区画に向けて後退を開始する後退開始区画である請求項1に記載の駐車支援装置。
  3. 前記平行線が前記車両の端部から前記車両の進行方向に向けて離間して設定されている請求項1又は2に記載の駐車支援装置。
  4. 車両の周囲の情景を撮影した撮像画像を取得する撮像画像取得部と、
    前記撮像画像に基づいて前記車両の周囲に位置し、前記車両を到達させる目標到達区画を設定する目標到達区画設定部と、
    前記目標到達区画の頂点の座標を演算する頂点座標演算部と、
    前記目標到達区画の頂点が前記車両の幅方向に対して平行となる平行線よりも車両中心側にある場合に、前記目標到達区画を構成する枠線のうち、前記撮像画像内に含まれる前記車両の一部と重複していない枠線に基づいて、前記車両の一部が存在していない領域に新たな頂点を設定する頂点設定部と、
    前記目標到達区画の頂点のうち、前記車両の一部と重複していない頂点と、前記頂点設定部により設定された前記新たな頂点とに基づいて前記撮像画像に到達枠を重畳する到達枠重畳部と、
    を備える駐車支援装置。
JP2013209674A 2013-10-04 2013-10-04 駐車支援装置 Active JP6167824B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013209674A JP6167824B2 (ja) 2013-10-04 2013-10-04 駐車支援装置
CN201410513848.4A CN104512335B (zh) 2013-10-04 2014-09-29 停车支援装置
US14/502,083 US9162621B2 (en) 2013-10-04 2014-09-30 Parking support apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013209674A JP6167824B2 (ja) 2013-10-04 2013-10-04 駐車支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015074257A JP2015074257A (ja) 2015-04-20
JP6167824B2 true JP6167824B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=52776990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013209674A Active JP6167824B2 (ja) 2013-10-04 2013-10-04 駐車支援装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9162621B2 (ja)
JP (1) JP6167824B2 (ja)
CN (1) CN104512335B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101583998B1 (ko) * 2014-10-17 2016-01-19 현대자동차주식회사 주차지원장치 및 방법
KR102513745B1 (ko) * 2016-04-15 2023-03-24 주식회사 에이치엘클레무브 운전 지원 장치
CN106541944B (zh) * 2016-11-07 2019-03-05 纵目科技(上海)股份有限公司 一种库位检测方法、系统、及移动设备
CN106379235B (zh) * 2016-11-10 2019-06-25 上海为森车载传感技术有限公司 辅助停车的实现方法和装置
EP3401699A1 (en) * 2017-05-09 2018-11-14 Veoneer Sweden AB Vehicle environmental detection system for parking detection
CN110785328B (zh) 2017-07-07 2022-06-28 日产自动车株式会社 停车辅助方法及停车控制装置
DE102018132464B4 (de) * 2018-12-17 2020-07-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Parkassistenzsystem zur Durchführung von automatisierten Manövern verschiedener vom System unterstützter Manövertypen mit einer Nutzerschnittstelle

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5434927A (en) * 1993-12-08 1995-07-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus for machine vision classification and tracking
JP4096445B2 (ja) * 1999-03-31 2008-06-04 アイシン精機株式会社 駐車補助装置
JP3692082B2 (ja) * 2002-01-23 2005-09-07 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置
JP4235026B2 (ja) * 2003-04-28 2009-03-04 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置
JP3931857B2 (ja) * 2003-07-23 2007-06-20 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置及び後退支援装置
JP3977368B2 (ja) * 2004-09-30 2007-09-19 クラリオン株式会社 駐車支援システム
JP4543983B2 (ja) * 2005-03-22 2010-09-15 株式会社豊田自動織機 駐車支援装置
JP2006298258A (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Aisin Aw Co Ltd 駐車支援方法及び駐車支援装置
JP4622806B2 (ja) * 2005-10-27 2011-02-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 駐車支援方法及び駐車支援装置
JP4697230B2 (ja) * 2005-11-17 2011-06-08 アイシン精機株式会社 駐車支援装置及び駐車支援方法
US8243994B2 (en) * 2006-05-09 2012-08-14 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle circumferential image providing device and vehicle circumferential image providing method
JP4635017B2 (ja) * 2007-02-22 2011-02-16 アイシン精機株式会社 駐車支援装置
JP2009284386A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Suzuki Motor Corp 車両用駐車支援装置
JP5429514B2 (ja) * 2008-06-03 2014-02-26 アイシン精機株式会社 駐車支援装置
JP4661917B2 (ja) * 2008-07-25 2011-03-30 日産自動車株式会社 駐車支援装置および駐車支援方法
JP5182042B2 (ja) * 2008-11-28 2013-04-10 富士通株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム
TWI347900B (en) * 2009-03-10 2011-09-01 Univ Nat Chiao Tung Parking assistance system and method
US8874317B2 (en) * 2009-07-27 2014-10-28 Magna Electronics Inc. Parking assist system
JP5212748B2 (ja) * 2010-09-29 2013-06-19 アイシン精機株式会社 駐車支援装置
JP5516992B2 (ja) * 2010-11-30 2014-06-11 アイシン精機株式会社 駐車位置調整装置
JP5617732B2 (ja) * 2011-03-30 2014-11-05 パナソニック株式会社 駐車支援装置
DE102011121285A1 (de) * 2011-12-15 2013-06-20 Gm Global Technology Operations, Llc Einparkhilfe
US8836788B2 (en) * 2012-08-06 2014-09-16 Cloudparc, Inc. Controlling use of parking spaces and restricted locations using multiple cameras

Also Published As

Publication number Publication date
US9162621B2 (en) 2015-10-20
JP2015074257A (ja) 2015-04-20
CN104512335A (zh) 2015-04-15
CN104512335B (zh) 2018-01-30
US20150098624A1 (en) 2015-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6167824B2 (ja) 駐車支援装置
JP5729158B2 (ja) 駐車支援装置および駐車支援方法
JP5190712B2 (ja) 障害物検出装置
JP4248570B2 (ja) 画像処理装置並びに視界支援装置及び方法
JP2009118416A (ja) 車両周辺画像生成装置および車両周辺画像の歪み補正方法
JP5321711B2 (ja) 車両用周辺監視装置および映像表示方法
JP2009017462A (ja) 運転支援システム及び車両
JP2011188335A (ja) 車両用周囲監視装置
JP4315968B2 (ja) 画像処理装置並びに視界支援装置及び方法
JP5003395B2 (ja) 車両周辺画像処理装置及び車両周辺状況提示方法
JP5253017B2 (ja) 周辺監視装置、障害物検出方法及びコンピュータプログラム
JP5178454B2 (ja) 車両周囲監視装置及び車両周囲監視方法
JP2012040883A (ja) 車両周囲画像生成装置
JP2008048094A (ja) 車両用映像表示装置及び車両周囲映像の表示方法
JP5861871B2 (ja) 俯瞰画像提示装置
JP5305750B2 (ja) 車両周辺表示装置およびその表示方法
JP2012214169A (ja) 運転支援装置
JP5395373B2 (ja) 周辺監視装置
JP5049304B2 (ja) 車両の周辺を画像表示するための装置
JP2008294616A (ja) 運転支援システム及び車両
JP6274936B2 (ja) 運転支援装置
JP4685050B2 (ja) 表示装置
JP2017117357A (ja) 立体物検知装置
JP2009020647A (ja) 立体物検出方法および立体物検出装置
JP6549511B2 (ja) 駐車支援装置および駐車支援方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160909

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170612

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6167824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151