JPWO2007052356A1 - 抗菌活性物質dm0507およびその利用 - Google Patents

抗菌活性物質dm0507およびその利用 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007052356A1
JPWO2007052356A1 JP2006545833A JP2006545833A JPWO2007052356A1 JP WO2007052356 A1 JPWO2007052356 A1 JP WO2007052356A1 JP 2006545833 A JP2006545833 A JP 2006545833A JP 2006545833 A JP2006545833 A JP 2006545833A JP WO2007052356 A1 JPWO2007052356 A1 JP WO2007052356A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
active substance
bacillus subtilis
supernatant
precipitate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006545833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3988953B2 (ja
Inventor
直美 山下
直美 山下
武 飯塚
武 飯塚
太治 中江
太治 中江
幸子 佐竹
幸子 佐竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AIM Asset Management Co Ltd
Original Assignee
AIM Asset Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AIM Asset Management Co Ltd filed Critical AIM Asset Management Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3988953B2 publication Critical patent/JP3988953B2/ja
Publication of JPWO2007052356A1 publication Critical patent/JPWO2007052356A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P1/00Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes
    • C12P1/04Preparation of compounds or compositions, not provided for in groups C12P3/00 - C12P39/00, by using microorganisms or enzymes by using bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07GCOMPOUNDS OF UNKNOWN CONSTITUTION
    • C07G11/00Antibiotics

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

天然物由来で広範囲な抗菌スペクトルを有する、より強力な新規の抗菌活性物質を提供することを目的とし、次の工程(a)〜(d)(a)バチルス・ズブチルス(Bacillus subtilis)を培養し、(b)得られた培養物から上清を回収し、(c)上清のpHを3以下に調整して生じた沈殿物を回収し、(d)沈殿物からエタノールで抽出するを含む製造方法により得られる抗菌活性物質DM0507を提供する。

Description

本発明は新規な抗菌活性物質に関し、更に詳細には、幅広い菌種に対して抗菌活性を有する抗菌活性物質DM0507およびその利用に関する。
微生物は抗細菌、抗真菌、抗ウイルス等の作用を有する抗菌活性物質を産生することが知られており、これまでペニシリウム属細菌が産生するペニシリン、セファロスポリウム属が産生するセファロスポリン、ストレプトマイセス属が産生するストレプトマイシン、テトラサイクリンおよびエリスロマイシン等が抗菌活性物質として広く利用されている。
これらの抗菌活性物質は、長年の使用の結果、これら抗菌活性物質に耐性を有する菌(耐性菌)が発生することも知られており、より強力な新規の抗菌活性物質が求められている。
従って、本発明は天然物由来で広範囲な抗菌スペクトルを有する、より強力な新規の抗菌活性物質を提供することを課題とした。
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意研究した結果、特殊なバチルス・ズブチルスの培養液から幅広い菌種に対して抗菌活性を有する物質が得られることを見出し、本発明を完成した。また、前記抗菌活性を有する物質は、様々な既存の製品に添加しても抗菌活性を発揮できることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は次の工程(a)〜(d)
(a)バチルス・ズブチルス(Bacillus subtilis)を培養し、
(b)得られた培養物から上清を回収し、
(c)上清のpHを3以下に調整して生じた沈殿物を回収し、
(d)沈殿物からエタノールで抽出する
を含む製造方法により得られることを特徴とする抗菌活性物質DM0507である。
また、本発明は上記抗菌活性物質DM0507を有効成分とする抗菌剤である。
更に、本発明は上記抗菌活性物質DM0507を含有する飲食品である。
また更に、本発明は次の工程(a)〜(d)
(a)バチルス・ズブチルス(Bacillus subtilis)を培養し、
(b)得られた培養物から上清を回収し、
(c)上清のpHを3以下に調整して生じた沈殿物を回収し、
(d)沈殿物からエタノールで抽出する
を含むことを特徴とする抗菌活性物質DM0507の製造方法である。
本発明の抗菌活性物質DM0507は、幅広い菌種に対して抗菌活性を有するものである。
従って、本発明の抗菌活性物質DM0507を利用すれば、優れた抗菌活性を有する種々の抗菌剤や飲食品等を得ることができる。
本発明の抗菌活性物質DM0507(以下、単に「DM0507」という)は、以下に記載する工程を含む製造方法により得ることができる。
(a)バチルス・ズブチルス(Bacillus subtilis)を培養し、
(b)得られた培養物を遠心した後、上清を回収し、
(c)上清のpHを3以下に調整して生じた沈殿物を回収し、
(d)沈殿物からエタノールで抽出する。
上記製造方法の工程(a)で、培養に用いられるバチルス・ズブチルスとしては、DM0507を生産するものであれば特に制限されないが、好ましいものとして例えば、バチルス・ズブチルスDB9011株(FERM BP−3418)やバチルス・ズブチルスMBI600株(beckerunderwood Inc.:SUBTILEX(商品名))が挙げられ、特に好ましくはバチルス・ズブチルスDB9011株が挙げられる。
上記バチルス・ズブチルスの培養は常法により行うことができるので、培養条件は特に限定されないが、例えば、ミューラーヒントンブロス(DIFCO製)を用い、30℃〜40℃、好ましくは35℃で、24〜48時間、好ましくは36時間、振とう培養する条件が挙げられる。
次に、上記工程(a)で得られた培養物から上清を回収する(工程(b))。この工程(b)において上清の回収は遠心分離で行えばよい。具体的な遠心分離の条件は特に限定されないが、例えば、10,000rpm〜40,000rpm、好ましくは20,000rpmで、20分〜1時間、好ましくは1時間遠心分離すれば良い。
上記工程(b)で回収した上清は、そのpHを3以下、好ましくは3.0に調整し、生じた沈殿物を回収する(工程(c))。この工程(c)においてpHの調整は硫酸、塩酸等の酸で行うことができる。また、上清はpHを調整後、8〜24時間、好ましくは12〜18時間、4〜10℃、好ましくは4〜5℃で放置しておくことが好ましい。更に、pHを調整することにより生じた沈殿物の回収は、遠心分離、限外ろ過、凍結乾燥、透析等により回収すればよく、好ましくは遠心分離を行えばよい。具体的な遠心分離の条件は特に限定されないが、例えば、10,000rpm〜40,000rpm、好ましくは20,000rpmで、20分〜1時間、好ましくは1時間遠心分離すれば良い。
最後に、上記工程(c)で回収した沈殿物をエタノールによる抽出に付す(工程(d))。この工程(d)により本発明のDM0507が得られる。沈殿物からDM0507を抽出する方法は、例えば、沈殿物にエタノールを添加し、沈殿物を浮遊させた状態で15分〜1時間程度静置して、エタノール中にDM0507を抽出する方法等が挙げられる。
斯くして得られる本発明のDM0507は、次の微生物群(A)〜(D)に対する幅広い抗菌活性を有するものである。
(A)群(好気性・通性嫌気性微生物)
ストレプトコッカス・スイス(Streptococcus suis)
ストレプトコッカス・ニューモニエ(Streptococcus pneumoniae)
ストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)
バチルス・ズブチルス(Bacillus subtilis)ATCC6633
バチルス・セレウス バー ミコイデス(Bacillus cereus var. mycoides)
ATCC11778
アルカノバクテリウム・ピオゲネス(Arcanobacterium pyogenes)
エロモナス・サルモニシダ(Aeromonas salmonicida)
エロモナス・ハイドロフィラ(Aeromonas hydrophila)
アクチノバチルス・アクチノマイセテムコミタンス
(Actinobacillus actinomycetemcomitans)JCM2434
アクチノバチルス・プレウロニューモニエ(Actinobacillus pleuropneumoniae)2型
ヘモフィルス・パラスイス(Haemophilus parasuis)
パスツレラ・ムルトシーダ(Pasteurella multocida)D型
パスツレラ・ヘモリチカ(Pasteurella haemolytica)
サルモネラ・チフィムリウム(Salmonella Typhimurium)
サルモネラ・コレラスイス(Salmonella Choleraesuis)
クレブシエラ・ニューモニエ(Klebsiella pneumoniae)ATCC10031
アシネトバクター・ジュニー(Acinetobacter junii)
アシネトバクター(Acinetobacter sp.)
ステノトロホモナス・マルトフィリア(Stenotrophomonas maltophilia)
レジオネラ・ニューモフィラ セロタイプ1(Legionella pneumophila serotype 1)
マイコプラズマ・ガリセプチカム(Mycoplasma gallisepticum)
マイコプラズマ・シノビエ(Mycoplasma synoviae)
(B)群(微好気性微生物)
カンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni)
カンピロバクター・コリ(Campylobacter coli)
ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)ATCC43526
(C)群(偏性嫌気性微生物)
クロストリジウム・パーフリンジェンス(Clostridium perfringens)
クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)
プロピオニバクテリウム・アクネス(Propionibacterium acnes)JCM6425
バクテロイデス・フラジリス (Bacteroides fragilis)
ポルフィロモナス・ジンジバリス(Porphyromonas gingvalis)JCM8525
タンネレラ・フォーサイセンシス(Tannerella forsythensis)JCM10827
ラクトバチルス・アシドフィルス(Lactobacillus acidophilus)JCM1132
ビフィドバクテリウム・ビフィダム(Bifidobacterium bifidum)JCM1255
アナエロコッカス・プレボッティ(Anaerococcus prevotii)JCM6508
フソバクテリウム・ヌクレアートム(Fusobacterium nucleatum)
(D)群(真菌)
フザリウム・オキシスポラム(Fusarium oxysporum)
本発明のDM0507は、これらの微生物の中でも特に、レジオネラ・ニューモフィラ セロタイプ1、プロフィロモナス・ジンジバーリス、プロピオニバクテリウム・アクネスに対する抗菌活性が高く、次にクロストリジウム・ディフィシル、カンピロバクター・ジェジュニ、カンピロバクター・コリ、ステノトロホモナス・マルトフィリア、その次としてエロモナス・サルモニシダ、マイコプラズマ・ガリセプチカム、マイコプラズマ・シノビエに対する抗菌活性が高い。
本発明のDM0507は上記のような幅広い種類の微生物に対して抗菌活性を有するので、これを有効成分とした抗菌剤やこれを含有させた抗菌用品、飲食品等に利用することができる。
本発明のDM0507を有効成分として抗菌剤を製造するには、DM0507と公知の適当な薬学的に許容されうる医薬担体と組み合わせて常法により製剤化すればよい。この抗菌剤におけるDM0507の含有量は、抗菌活性が発揮される量であれば特に制限されないが、例えばDM0507のアシネトバクター・ジュニー(Acinetobacter junii)に対するMIC(最少発育阻止濃度)を測定し、製品中にMIC値またはそれ以上、好ましくはMIC値の2〜10倍のDM0507が含有されていればよい。以下に、微量液体希釈法によるアシネトバクター・ジュニーに対するMICの測定法を示す。
<微量液体希釈法によるアシネトバクター・ジュニーに対するMICの測定法>
測定は1検体当たり2系列行い、DM0507の濃度段階は10倍希釈から2倍段階希釈していき10240倍までとする。まず2価イオン調整ミュラーヒントンブロス(以下CAMHBと記す)を96ウェル、平底のマイクロプレートに100μlずつ分注する。DM0507を入れる最初のウェルにはCAMHBを180μl分注する。次に最初のウェルにDM0507を20μl入れ10倍希釈とし、100μlずつ10240倍まで2倍段階希釈していく。アシネトバクター・ジュニーは前日に分離培養し、18〜24時間MHAで培養しておく。寒天培地の新鮮培養菌を生理食塩水でマクファーランド0.5に調整後10倍希釈し、10cfu/mlに調整する。調整した菌液を5μlずつ各ウェルに接種する。最終的な接種濃度は5×10cfu/ml(5×10cfu/100μl)となる。コントロールとしてCAMHBと菌液のみのウェル及び、CAMHBだけのウェルを作成する。マイクロプレートを35℃で18時間培養後、肉眼的にみて完全に発育が阻止された最少希釈倍数をMIC値とする。
また、本発明のDM0507は、そのままあるいは上記のように製造した抗菌剤として以下に示した既存の製品に含有または含浸させて、以下に示すような抗菌用製品とすることができる。
<医薬部外品、試薬、うがい剤等>
外用薬、歯磨き(練り歯磨き、粉歯磨き、水歯磨き)、歯間ブラシ、うがい剤、口内炎などの消毒薬、入れ歯用品(洗浄、粘着、殺菌、消毒、消臭)、浴用剤、薬用石鹸、口唇保護剤、爪保護剤、外皮消毒剤、うおの目・たこ用剤、傷消毒剤ただれ・あせも防止剤、ひび・あかぎれ用剤、かさつき・あれ用剤頭皮・頭皮用剤、フケ・かゆみ用剤、腋下用剤
<日用品、トイレタリー、繊維・皮革商品等>
おむつ、台所用品、トイレタリー用品、石鹸・カーボンファイバー・布・皮などに含浸した製品
<洗浄剤等>
衛生綿類(紙製品も含む)、シャンプー、リンス、生理処理用品、コンタクトレンズ洗浄剤
<化粧品等>
化粧水、乳液、クレンジング、エステ剤、パック、クリーム・ハンドクリーム、化粧用油、ひげ剃り用剤、日焼け止め剤
<消毒剤、殺菌剤等>
循環式大衆浴場・温泉殺菌剤、プール殺菌剤、チラー(冷却水)用剤、クーラーなどフィルター用剤
<建材、塗料等>
木材、紙、油性ペンキ、水性ペンキ、クロス、接着剤、たたみ、塗装保護剤
<食品添加物等>
保存料(飲料を含む)
これらの抗菌用製品の中でも特に化粧水、歯磨きが好ましい。これら抗菌用製品の製造は、本発明のDM0507を製品原料素材等に有効量添加する以外は、通常の製品の製造方法に準じればよい。
更に、本発明のDM0507は、ガム、飴、クッキー、錠菓等の菓子、サプリメント、清涼ドリンク剤等の飲食品に含有せしめることができる。これら飲食品のなかでも特にガム、飴が好ましい。本発明のDM0507をこのような通常の飲食品に含有せしめ日常的に摂取することにより、歯周病菌やヘリコバクター・ピロリ等の除菌または定着を阻害する健康食品となり得る。この飲食品の製造方法は本発明のDM0507を飲食品の原料素材等に有効量添加する以外は、通常の飲食品の製造方法に準じればよい。
以下、実施例を挙げ、本発明を説明するが、本発明はこれら実施例に何ら制約されるものではない。
参 考 例 1
抗菌活性物質産生菌のスクリーニング:
以下のバチルス・ズブチルス培養上清の抗菌活性をポルフィロモナス・ジンジバーリス(Porphyromonas gingivalis)JCM8525の増殖阻害活性を指標として測定した。
<供試菌株>
・DB9011株(FERM BP−3418として1991年5月21日付で独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センター(〒305-8566日本国茨城県つくば市東1丁目1番地1中央第6)に寄託済み))
・ATCC 6633株
・BN1001株(明治製菓株式会社製:ビーエヌクリーン(商品名))
・Kubota株(株式会社あさひバイオテック社製:BSK菌)
・OUV23481株(ミツカン株式会社製:金のつぶほね元気(商品名))
・MBI600株(beckerunderwood Inc.製:SUBTILEX(商品名))
まず、ミュラーヒントンS寒天培地(栄研化学株式会社製)に各バチルス・ズブチルスを3代継代培養した。次に、滅菌したミューラーヒントンブロス(DIFCO製)10mlにそれぞれの菌株を1白金耳ずつ接種し、35℃で24時間振盪培養した。
振盪培養後の各培養液をそれぞれ1.5mlのマイクロチューブに分注し、15,000rpmで10分間遠心分離した。次に、遠心した上清を回収し、0.45μmのフィルターでろ過した。このろ過した培養上清を直径6.5mmのペーパーディスク(DIFCO製)にしみ込ませた。一方、抗菌活性の指標として用いるポルフィロモナス・ジンジバーリスはあらかじめGAMブイヨン(日水製薬株式会社製)で嫌気培養しておいた。次に、GAM寒天培地(日水製薬株式会社製)を高圧蒸気滅菌後50℃に保温し、これに予め嫌気培養しておいたポルフィロモナス・ジンジバーリス培養液を混合後、シャーレに流し固化させた。このシャーレ中央に各バチルス・ズブチルス培養ろ液をしみ込ませたペーパーディスクを置き、35℃で48時間嫌気培養を行った。培養から48時間後、各バチルス・ズブチルスのポルフィロモナス・ジンジバーリスに対する阻止円直径を測定した。その結果を表1に示した。
Figure 2007052356
表1より、DB9011株とMBI600株の培養上清はポルフィロモナス・ジンジバーリスに対する抗菌活性が高いことがわかった。
実 施 例 1
抗菌活性物質DM0507の製造:
(1)DB9011株の培養
斜面培地に発育させ冷蔵庫に保存してあるDB9011株をミュラーヒントンS寒天培地(栄研化学株式会社製)に継代し、35℃で24時間培養してコロニーを形成させた。次に、ミュラーヒントンブロス(DIFCO製)10mlに上記1コロニーを接種し、35℃で24時間振盪培養した。最後に、前記培養液1mlを予め高圧蒸気滅菌しておいた3Lのミュラーヒントンブロスに接種し、35℃で30時間、200rpmの条件で振盪培養を行い培養液を得た。
(2)抗菌活性物質DM0507の抽出
上記(1)で調製した培養液3Lを4℃に維持したまま20,000rpmで30分間遠心分離し、その遠心上清を回収した。次に、遠心上清に10Nの塩酸を添加してpH3に調整後、冷蔵庫で一晩静置した。静置後の上清を更に4℃に維持したまま20,000rpmで30分間遠心分離し、上清を捨て、沈殿を回収した。その沈殿にエタノール(99.5質量%)10mlを加えて浮遊させ、15分程度静置して抗菌活性物質DM0507を抽出した。この抗菌活性物質DM0507は、更に4℃に維持したまま20,000rpmで30分間遠心分離し、上清に1Nの水酸化ナトリウムを添加しpH7.0に調整後、0.45μmのフィルターでろ過し、−80℃で冷凍保存した。
(3)抗菌活性物質DM0507の物性測定
<IR測定>
DM0507を以下の条件でIR測定を行った結果、3060.48、2958.27、2927.41、2871.49、2856.06、1737.55、1650.77、1573.63、1558.20、1469.49、1403.92、1274.72(いずれも単位はcm−1)等にピークが認められた(図1)。
(測定条件)
測定装置:HORIBA FT−710(堀場製作所製)
測定方法:KBr法
測定温度:室温
<NMR測定>
DM0507を以下の条件でNMR測定を行った。この結果を図2に示した。
(測定条件)
測定装置:Unity INOVA600(Varian製)
測定周波数:599.898MHz
測定溶媒:重DMSO
測定温度:30℃
実 施 例 2
抗菌活性の測定:
実施例1で得られた抗菌活性物質DM0507を用いて以下の供試菌株に対する抗菌活性を測定した。
<供試菌株>
・スタヒロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)MSSA
・スタヒロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)MRSA
・スタヒロコッカス・ハイカス(Staphylococcus hyicus)
・ミクロコッカス・ルテウス(Micrococcus luteus)ATCC9341
・ストレプトコッカス・ミュータンス(Streptococcus mutans)JCM5705
・ストレプトコッカス・スイス(Streptococcus suis)
・ストレプトコッカス・ニューモニエ(Streptococcus pneumoniae)
・ストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)
・エンテロコッカス・ガリナルム(Enterococcus gallinarum)
・バチルス・ズブチルス(Bacillus subtilis)DB9011
・バチルス・ズブチルス(Bacillus subtilis )ATCC6633
・バチルス・セレウス バー ミコイデス(Bacillus cereus var. mycoides)
ATCC11778
・アルカノバクテリウム・ピオゲネス(Arcanobacterium pyogenes)
・ビブリオ・パラヘモリティクス(Vibrio parahaemolyticus )ATCC17802
・エロモナス・サルモニシダ(Aeromonas salmonicida)
・エロモナス・ハイドロフィラ(Aeromonas hydrophila)
・アクチノバチルス・アクチノマイセテムコミタンス(Actinobacillus actinomycetemcomitans)JCM2434
・アクチノバチルス・プレウロニューモニエ (Actinobacillus pleuropneumoniae)2型
・ヘモフィルス・パラスイス(Haemophilus parasuis)
・パスツレラ・ムルトシーダ (Pasteurella multocida)D型
・パスツレラ・ヘモリチカ(Pasteurella haemolytica)
・パスツレラ・トレハローシ(Pasteurella trehalosi)
・エシェリヒア・コリ(Escherichia coli)
・サルモネラ・チフィムリウム(Salmonella Typhimurium)
・サルモネラ・コレラスイス(Salmonella Choleraesuis)
・クレブシエラ・ニューモニエ(Klebsiella pneumoniae)ATCC10031
・シュードモナス・アエルギノーザ(Pseudomonas aeruginosa)
・シュードモナス・アエルギノーザ(Pseudomonas aeruginosa)ポンプ高発現株
・シュードモナス・アエルギノーザ(Pseudomonas aeruginosa)ポンプ欠損株
・アシネトバクター・ジュニー(Acinetobacter junii)
・アシネトバクター(Acinetobacter sp.)
・ステノトロホモナス・マルトフィリア(Stenotrophomonas maltophilia)
・レジオネラ・ニューモフィラ(Legionella pneumophila)serotype 1
・マイコプラズマ・ガリセプチカム(Mycoplasma gallisepticum)
・マイコプラズマ・シノビエ(Mycoplasma synoviae)
・カンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni)
・カンピロバクター・コリ(Campylobacter coli)
・ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)ATCC43526
・クロストリジウム・パーフリンジェンス(Clostridium perfringens)
・クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)
・プロピオニバクテリウム・アクネス(Propionibacterium acnes)JCM6425
・バクテロイデス・フラジリス(Bacteroides fragilis)
・ポルフィロモナス・ジンジバリス(Porphyromonas gingvalis)JCM8525
・タンネレラ・フォーサイセンシス(Tannerella forsythensis)JCM10827
・ラクトバチルス・アシドフィルス(Lactobacillus acidophilus)JCM1132
・ビフィドバクテリウム・ビフィダム(Bifidobacterium bifidum)JCM1255
・カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)
・クリプトコッカス(Cryptococcus sp.)
・アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)
・フザリウム・オキシスポラム(Fusarium oxysporum)
(1)アッセイ
供試菌株は適する培地及び培養条件(表2)で3代継代培養し、下記の(2)混釈または(3)画線塗沫のいずれかの方法で培地に接種した。次に実施例1で作成した抗菌活性物質0507を直径8mmの薄型ペーパーディスク(アドバンテック製)に20μlずつしみ込ませ、シャーレのふたをずらした状態で冷蔵庫に30分間静置しエタノールを揮発させた。コントロールとしてエタノールのみのディスクも同様に操作を行った。供試菌株を接種した培地にDM0507のディスク及びコントロールのディスクを1枚ずつ置いて培養後、ディスク周囲の阻止円を測定した。
(2)混釈
3代継代培養した菌株を1mlの滅菌生理食塩水でマクファーランド2(6.0×10/ml)に調整後、さらに10倍希釈した。次に、この菌液を予め高圧蒸気滅菌後50℃に保温しておいた寒天培地に0.1質量%の割合で添加・混合した。更に、これに予め10mlの寒天培地を流しておいたシャーレに菌液入りの培地を10ml重層した。このときの菌数は1.0×10/cmであった。
(3)画線塗沫
3代継代培養した菌株を1mlの滅菌生理食塩水でマクファーランド0.5(1.5×10/ml)に調整後、それに滅菌木軸綿棒(栄研器材株式会社製)を浸漬した後、各培地に3方向から画線した。
Figure 2007052356


Figure 2007052356
※1:寒天培地
MHA:ミュラーヒントンS寒天培地(栄研化学株式会社製)
GAM:GAM寒天培地(日水製薬株式会社製)
澤田:澤田の培地(自家調整)
B-CYEα:B-CYEα寒天培地(栄研化学株式会社製)
Fray:Frayの寒天培地(自家調整)
PDA:ポテトデキストロース寒天培地(栄研化学株式会社製)
※2:M. gallisepticum、M. synoviaeの画線塗沫
M. gallisepticum及びM. synoviaeはFrayのブロス(自家調整)を使用し、その黄変
によって増殖を確認しながら35℃で3代継代した。黄変した3代目のブロスに滅菌木軸綿棒を浸漬し、Frayの寒天培地に3方向から画線した。
※3:T. forsythensis JCM 10827の画線塗沫:
T. forsythensisは発育にN-アセチルムラミン酸を必要とするため、1.5% N-アセ
チルムラミン酸ディスクを培地中央に置いて培養した。N-アセチルムラミン酸15mg
を精製水1mlに溶解し、0.45μmのフィルターでろ過後、直径8mmのペーパー
ディスクに20μlずつしみ込ませ室温で乾燥させた。これを1.5% N-アセチルム
ラミン酸ディスクとした。
※4:A. niger、F. oxysporumの画線塗沫:
A. niger及びF. oxysporumはPDAの斜面培地を使用し、25℃で7日間培養した。
真菌が発育した斜面培地に0.1%Tween80加生理食塩水を2ml入れ軽く混合
し、胞子液を作成した。胞子液を血球計算盤に入れ胞子数を測定後、0.1%Twee
n80加生理食塩水で1×10/mlに調整した。滅菌木軸綿棒を胞子液に浸漬し、
PDA平板に3方向から画線した。
以上の結果より本発明のDM0507は、非常に広範囲な抗菌スペクトルを有し、抗菌活性の強さも菌種により様々であることがわかった。
実 施 例 3
収れん性化粧水の製造:
以下の処方で常法に基づき各成分を混合して収れん性化粧水を製造した。
Figure 2007052356
実 施 例 4
乳液の製造:
以下の処方で常法に基づき各成分を混合して乳液を製造した。
Figure 2007052356
実 施 例 5
薬用歯みがきの製造:
以下の処方で常法に基づき各成分を混合して薬用歯みがきを製造した。
Figure 2007052356
実 施 例 6
薬用石鹸の製造:
以下の処方で常法に基づき各成分を混合して薬用石鹸を製造した。
Figure 2007052356
実 施 例 7
美容液の製造:
以下の処方で常法に基づき各成分を混合して美容液を製造した。
Figure 2007052356
実 施 例 8
クリームの製造:
以下の処方で常法に基づき各成分を混合してクリームを製造した。
Figure 2007052356
実 施 例 9
クレンジングの製造:
以下の処方で常法に基づき各成分を混合してクレンジングを製造した。
Figure 2007052356
実 施 例 10
浴用剤の製造:
以下の処方で常法に基づき各成分を混合して浴用剤を製造した。
Figure 2007052356
本発明のDM0507は幅広い菌種に対して抗菌活性を有するので、優れた抗菌活性を有する抗菌剤、抗菌製品、飲食品等に利用することができる。
DM0507のIRスペクトルを示す図面である。 DM0507のNMRスペクトルを示す図面である。
微生物は抗細菌、抗真菌、抗ウイルス等の作用を有する抗菌活性物質を産生することが知られており、これまでペニシリウム属菌株が産生するペニシリン、セファロスポリウム属が産生するセファロスポリン、ストレプトマイセス属が産生するストレプトマイシン、テトラサイクリンおよびエリスロマイシン等が抗菌活性物質として広く利用されている。
斯くして得られる本発明のDM0507は、次の微生物群(A)〜(D)に対する幅広い抗菌活性を有するものである。
(A)群(好気性・通性嫌気性微生物)
ストレプトコッカス・スイス(Streptococcus suis)
ストレプトコッカス・ニューモニエ(Streptococcus pneumoniae)
ストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)
バチルス・ズブチルス(Bacillus subtilis)ATCC6633
バチルス・セレウス バー ミコイデス(Bacillus cereus var. mycoides)
ATCC11778
アルカノバクテリウム・ピオゲネス(Arcanobacterium pyogenes)
エロモナス・サルモニシダ(Aeromonas salmonicida)
エロモナス・ハイドロフィラ(Aeromonas hydrophila)
アクチノバチルス・アクチノマイセテムコミタンス
(Actinobacillus actinomycetemcomitans)JCM2434
アクチノバチルス・プレウロニューモニエ(Actinobacillus pleuropneumoniae)2型
ヘモフィルス・パラスイス(Haemophilus parasuis)
パスツレラ・ムルトシーダ(Pasteurella multocida)D型
パスツレラ・ヘモリチカ(Pasteurella haemolytica)
サルモネラ・チフィムリウム(Salmonella Typhimurium)
サルモネラ・コレラスイス(Salmonella Choleraesuis)
クレブシエラ・ニューモニエ(Klebsiella pneumoniae)ATCC10031
アシネトバクター・ジュニー(Acinetobacter junii)
アシネトバクター(Acinetobacter sp.)
ステノトロホモナス・マルトフィリア(Stenotrophomonas maltophilia)
レジオネラ・ニューモフィラ セロタイプ1(Legionella pneumophila serotype 1)
マイコプラズマ・ガリセプチカム(Mycoplasma gallisepticum)
マイコプラズマ・シノビエ(Mycoplasma synoviae)
(B)群(微好気性微生物)
カンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni)
カンピロバクター・コリ(Campylobacter coli)
ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)ATCC43526
(C)群(偏性嫌気性微生物)
クロストリジウム・パーフリンジェンス(Clostridium perfringens)
クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)
プロピオニバクテリウム・アクネス(Propionibacterium acnes)JCM6425
バクテロイデス・フラジリス (Bacteroides fragilis)
ポルフィロモナス・ジンジバリス(Porphyromonas gingivalis)JCM8525
タンネレラ・フォーサイセンシス(Tannerella forsythensis)JCM10827
ラクトバチルス・アシドフィルス(Lactobacillus acidophilus)JCM1132
ビフィドバクテリウム・ビフィダム(Bifidobacterium bifidum)JCM1255
アナエロコッカス・プレボッティ(Anaerococcus prevotii)JCM6508
フソバクテリウム・ヌクレアートム(Fusobacterium nucleatum)
(D)群(真菌)
フザリウム・オキシスポラム(Fusarium oxysporum)
本発明のDM0507は、これらの微生物の中でも特に、レジオネラ・ニューモフィラ セロタイプ1、ポルフィロモナス・ジンジバリス、プロピオニバクテリウム・アクネスに対する抗菌活性が高く、次にクロストリジウム・ディフィシル、カンピロバクター・ジェジュニ、カンピロバクター・コリ、ステノトロホモナス・マルトフィリア、その次としてエロモナス・サルモニシダ、マイコプラズマ・ガリセプチカム、マイコプラズマ・シノビエに対する抗菌活性が高い。
<医薬部外品、試薬、うがい剤等>
外用薬、歯磨き(練り歯磨き、粉歯磨き、水歯磨き)、歯間ブラシ、うがい剤、口内炎などの消毒薬、入れ歯用品(洗浄、粘着、殺菌、消毒、消臭)、浴用剤、薬用石鹸、口唇保護剤、爪保護剤、外皮消毒剤、うおの目・たこ用剤、傷消毒剤ただれ・あせも防止剤、ひび・あかぎれ用剤、かさつき・あれ用剤頭皮・頭皮用剤、フケ・かゆみ用剤、腋下用剤
<日用品、トイレタリー、繊維・皮革商品等>
おむつ、台所用品、トイレタリー用品、石鹸・カーボンファイバー・布・皮などに含浸した製品
<洗浄剤等>
衛生綿類(紙製品も含む)、シャンプー、リンス、生理処理用品、コンタクトレンズ洗浄剤
<化粧品等>
化粧水、乳液、クレンジング、エステ剤、パック、クリーム・ハンドクリーム、化粧用油、ひげ剃り用剤、日焼け止め剤
<消毒剤、殺菌剤等>
循環式大衆浴場・温泉殺菌剤、プール殺菌剤、チラー(冷却水)用剤、クーラーなどフィルター用剤
<建材、塗料等>
木材、紙、油性ペンキ、水性ペンキ、クロス、接着剤、たたみ、塗装保護剤
<食品添加物等>
保存料(飲料を含む)
<供試菌株>
・スタヒロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)MSSA
・スタヒロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)MRSA
・スタヒロコッカス・ハイカス(Staphylococcus hyicus)
・ミクロコッカス・ルテウス(Micrococcus luteus)ATCC9341
・ストレプトコッカス・ミュータンス(Streptococcus mutans)JCM5705
・ストレプトコッカス・スイス(Streptococcus suis)
・ストレプトコッカス・ニューモニエ(Streptococcus pneumoniae)
・ストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)
・エンテロコッカス・ガリナルム(Enterococcus gallinarum)
・バチルス・ズブチルス(Bacillus subtilis)DB9011
・バチルス・ズブチルス(Bacillus subtilis )ATCC6633
・バチルス・セレウス バー ミコイデス(Bacillus cereus var. mycoides)
ATCC11778
・アルカノバクテリウム・ピオゲネス(Arcanobacterium pyogenes)
・ビブリオ・パラヘモリティクス(Vibrio parahaemolyticus )ATCC17802
・エロモナス・サルモニシダ(Aeromonas salmonicida)
・エロモナス・ハイドロフィラ(Aeromonas hydrophila)
・アクチノバチルス・アクチノマイセテムコミタンス(Actinobacillus actinomycetemcomitans)JCM2434
・アクチノバチルス・プレウロニューモニエ(Actinobacillus pleuropneumoniae)2型
・ヘモフィルス・パラスイス(Haemophilus parasuis)
・パスツレラ・ムルトシーダ(Pasteurella multocida)D型
・パスツレラ・ヘモリチカ(Pasteurella haemolytica)
・パスツレラ・トレハローシ(Pasteurella trehalosi)
・エシェリヒア・コリ(Escherichia coli)
・サルモネラ・チフィムリウム(Salmonella Typhimurium)
・サルモネラ・コレラスイス(Salmonella Choleraesuis)
・クレブシエラ・ニューモニエ(Klebsiella pneumoniae)ATCC10031
・シュードモナス・アエルギノーザ(Pseudomonas aeruginosa)
・シュードモナス・アエルギノーザ(Pseudomonas aeruginosa)ポンプ高発現株
・シュードモナス・アエルギノーザ(Pseudomonas aeruginosa)ポンプ欠損株
・アシネトバクター・ジュニー(Acinetobacter junii)
・アシネトバクター(Acinetobacter sp.)
・ステノトロホモナス・マルトフィリア(Stenotrophomonas maltophilia)
・レジオネラ・ニューモフィラ(Legionella pneumophila)serotype 1
・マイコプラズマ・ガリセプチカム(Mycoplasma gallisepticum)
・マイコプラズマ・シノビエ(Mycoplasma synoviae)
・カンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni)
・カンピロバクター・コリ(Campylobacter coli)
・ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)ATCC43526
・クロストリジウム・パーフリンジェンス(Clostridium perfringens)
・クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)
・プロピオニバクテリウム・アクネス(Propionibacterium acnes)JCM6425
・バクテロイデス・フラジリス(Bacteroides fragilis)
・ポルフィロモナス・ジンジバリス(Porphyromonas gingivalis)JCM8525
・タンネレラ・フォーサイセンシス(Tannerella forsythensis)JCM10827
・ラクトバチルス・アシドフィルス(Lactobacillus acidophilus)JCM1132
・ビフィドバクテリウム・ビフィダム(Bifidobacterium bifidum)JCM1255
・アナエロコッカス・プレボッティ(Anaerococcus prevotii)JCM6508
・フソバクテリウム・ヌクレアートム(Fusobacterium nucleatum)
・カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)
・クリプトコッカス(Cryptococcus sp.)
・アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)
・フザリウム・オキシスポラム(Fusarium oxysporum)
(1)アッセイ
供試菌株は適する培地及び培養条件(表2)で3代継代培養し、下記の(2)混釈または(3)画線塗沫のいずれかの方法で培地に接種した。次に実施例1で作成した抗菌活性物質DM0507を直径8mmの薄型ペーパーディスク(アドバンテック製)に20μlずつしみ込ませ、シャーレのふたをずらした状態で冷蔵庫に30分間静置しエタノールを揮発させた。コントロールとしてエタノールのみのディスクも同様に操作を行った。供試菌株を接種した培地にDM0507のディスク及びコントロールのディスクを1枚ずつ置いて培養後、ディスク周囲の阻止円を測定した。
Figure 2007052356
Figure 2007052356
※1:寒天培地
MHA:ミュラーヒントンS寒天培地(栄研化学株式会社製)
GAM:GAM寒天培地(日水製薬株式会社製)
澤田:澤田の培地(自家調
B-CYEα:B-CYEα寒天培地(栄研化学株式会社製)
Fray:Frayの寒天培地(自家調
PDA:ポテトデキストロース寒天培地(栄研化学株式会社製)
※2:M. gallisepticum、M. synoviaeの画線塗沫
M. gallisepticum及びM. synoviaeはFrayのブロス(自家調)を使用し、その黄変
によって増殖を確認しながら35℃で3代継代した。黄変した3代目のブロスに滅菌木軸綿棒を浸漬し、Frayの寒天培地に3方向から画線した。
※3:T. forsythensis JCM 10827の画線塗沫:
T. forsythensisは発育にN-アセチルムラミン酸を必要とするため、1.5%N-アセ
チルムラミン酸ディスクを培地中央に置いて培養した。N-アセチルムラミン酸15mg
を精製水1mlに溶解し、0.45μmのフィルターでろ過後、直径8mmのペーパー
ディスクに20μlずつしみ込ませ室温で乾燥させた。これを1.5% N-アセチルム
ラミン酸ディスクとした。
※4:A. niger、F. oxysporumの画線塗沫:
A. niger及びF. oxysporumはPDAの斜面培地を使用し、25℃で7日間培養した。
真菌が発育した斜面培地に0.1%Tween80加生理食塩水を2ml入れ軽く混合
し、胞子液を作成した。胞子液を血球計算盤に入れ胞子数を測定後、0.1%Twee
n80加生理食塩水で1×10/mlに調整した。滅菌木軸綿棒を胞子液に浸漬し、
PDA平板に3方向から画線した。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
次の工程(a)〜(d)
(a)バチルス・ズブチルス(Bacillus subtilis)を培養し、
(b)得られた培養物から上清を回収し、
(c)上清のpHを3以下に調整して生じた沈殿物を回収し、
(d)沈殿物からエタノールで抽出する
を含む製造方法により得られ、図1で示すIRスペクトルおよび図2で示すNMRスペクトルを有することを特徴とする抗菌活性物質DM0507。
【請求項2】
次の微生物群(A)〜(D)に対する抗菌活性を有するものである請求項第1項記載の抗菌活性物質DM0507。
(A)群(好気性・通性嫌気性微生物)
ストレプトコッカス・スイス(Streptococcus suis)
ストレプトコッカス・ニューモニエ(Streptococcus pneumoniae)
ストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)
バチルス・ズブチルス(Bacillus subtilis)ATCC6633
バチルス・セレウス バー ミコイデス(Bacillus cereus var. mycoides)
ATCC11778
アルカノバクテリウム・ピオゲネス(Arcanobacterium pyogenes)
エロモナス・サルモニシダ(Aeromonas salmonicida)
エロモナス・ハイドロフィラ(Aeromonas hydrophila)
アクチノバチルス・アクチノマイセテムコミタンス
(Actinobacillus actinomycetemcomitans)JCM2434
アクチノバチルス・プレウロニューモニエ(Actinobacillus pleuropneumoniae)2型
ヘモフィルス・パラスイス(Haemophilus parasuis)
パスツレラ・ムルトシーダ(Pasteurella multocida)D型
パスツレラ・ヘモリチカ(Pasteurella haemolytica)
サルモネラ・チフィムリウム(Salmonella Typhimurium)
サルモネラ・コレラスイス(Salmonella Choleraesuis)
クレブシエラ・ニューモニエ(Klebsiella pneumoniae)ATCC10031
アシネトバクター・ジュニー(Acinetobacter junii)
アシネトバクター(Acinetobacter sp.)
ステノトロホモナス・マルトフィリア(Stenotrophomonas maltophilia)
レジオネラ・ニューモフィラ セロタイプ1(Legionella pneumophila serotype 1)
マイコプラズマ・ガリセプチカム(Mycoplasma gallisepticum)
マイコプラズマ・シノビエ(Mycoplasma synoviae)
(B)群(微好気性微生物)
カンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni)
カンピロバクター・コリ(Campylobacter coli)
ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)ATCC43526
(C)群(偏性嫌気性微生物)
クロストリジウム・パーフリンジェンス(Clostridium perfringens)
クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)
プロピオニバクテリウム・アクネス(Propionibacterium acnes)JCM6425
バクテロイデス・フラジリス(Bacteroides fragilis)
ポルフィロモナス・ジンジバリス(Porphyromonas gingivalis)JCM8525
タンネレラ・フォーサイセンシス(Tannerella forsythensis)JCM10827
ラクトバチルス・アシドフィルス(Lactobacillus acidophilus)JCM1132
ビフィドバクテリウム・ビフィダム(Bifidobacterium bifidum)JCM1255
アナエロコッカス・プレボッティ(Anaerococcus prevotii)JCM6508
フソバクテリウム・ヌクレアートム(Fusobacterium nucleatum)
(D)群(真菌)
フザリウム・オキシスポラム(Fusarium oxysporum)
【請求項3】
バチルス・ズブチルスが、バチルス・ズブチルスDB9011(FERM BP−3418)である請求項第1項または第2項記載の抗菌活性物質DM0507。
【請求項4】
請求項第1項ないし第3項の何れかの項記載の抗菌活性物質DM0507を有効成分とする抗菌剤。
【請求項5】
請求項第1項ないし第3項の何れかの項記載の抗菌活性物質DM0507を含有する飲食品。
【請求項6】
次の工程(a)〜(d)
(a)バチルス・ズブチルス(Bacillus subtilis)を培養し、
(b)得られた培養物から上清を回収し、
(c)上清のpHを3以下に調整して生じた沈殿物を回収し、
(d)沈殿物からエタノールで抽出する
を含むことを特徴とする請求項1記載の抗菌活性物質DM0507の製造方法。

Claims (6)

  1. 次の工程(a)〜(d)
    (a)バチルス・ズブチルス(Bacillus subtilis)を培養し、
    (b)得られた培養物から上清を回収し、
    (c)上清のpHを3以下に調整して生じた沈殿物を回収し、
    (d)沈殿物からエタノールで抽出する
    を含む製造方法により得られることを特徴とする抗菌活性物質DM0507。
  2. 次の微生物群(A)〜(D)に対する抗菌活性を有するものである請求項第1項記載の抗菌活性物質DM0507。
    (A)群(好気性・通性嫌気性微生物)
    ストレプトコッカス・スイス(Streptococcus suis)
    ストレプトコッカス・ニューモニエ(Streptococcus pneumoniae)
    ストレプトコッカス・ピオゲネス(Streptococcus pyogenes)
    バチルス・ズブチルス(Bacillus subtilis)ATCC6633
    バチルス・セレウス バー ミコイデス(Bacillus cereus var. mycoides)
    ATCC11778
    アルカノバクテリウム・ピオゲネス(Arcanobacterium pyogenes)
    エロモナス・サルモニシダ(Aeromonas salmonicida)
    エロモナス・ハイドロフィラ(Aeromonas hydrophila)
    アクチノバチルス・アクチノマイセテムコミタンス
    (Actinobacillus actinomycetemcomitans)JCM2434
    アクチノバチルス・プレウロニューモニエ(Actinobacillus pleuropneumoniae)2型
    ヘモフィルス・パラスイス(Haemophilus parasuis)
    パスツレラ・ムルトシーダ(Pasteurella multocida)D型
    パスツレラ・ヘモリチカ(Pasteurella haemolytica)
    サルモネラ・チフィムリウム(Salmonella Typhimurium)
    サルモネラ・コレラスイス(Salmonella Choleraesuis)
    クレブシエラ・ニューモニエ(Klebsiella pneumoniae)ATCC10031
    アシネトバクター・ジュニー(Acinetobacter junii)
    アシネトバクター(Acinetobacter sp.)
    ステノトロホモナス・マルトフィリア(Stenotrophomonas maltophilia)
    レジオネラ・ニューモフィラ セロタイプ1(Legionella pneumophila serotype 1)
    マイコプラズマ・ガリセプチカム(Mycoplasma gallisepticum)
    マイコプラズマ・シノビエ(Mycoplasma synoviae)
    (B)群(微好気性微生物)
    カンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni)
    カンピロバクター・コリ(Campylobacter coli)
    ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)ATCC43526
    (C)群(偏性嫌気性微生物)
    クロストリジウム・パーフリンジェンス(Clostridium perfringens)
    クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)
    プロピオニバクテリウム・アクネス(Propionibacterium acnes)JCM6425
    バクテロイデス・フラジリス(Bacteroides fragilis)
    ポルフィロモナス・ジンジバリス(Porphyromonas gingvalis)JCM8525
    タンネレラ・フォーサイセンシス(Tannerella forsythensis)JCM10827
    ラクトバチルス・アシドフィルス(Lactobacillus acidophilus)JCM1132
    ビフィドバクテリウム・ビフィダム(Bifidobacterium bifidum)JCM1255
    アナエロコッカス・プレボッティ(Anaerococcus prevotii)JCM6508
    フソバクテリウム・ヌクレアートム(Fusobacterium nucleatum)
    (D)群(真菌)
    フザリウム・オキシスポラム(Fusarium oxysporum)
  3. バチルス・ズブチルスが、バチルス・ズブチルスDB9011(FERM BP−3418)である請求項第1項または第2項記載の抗菌活性物質DM0507。
  4. 請求項第1項ないし第3項の何れかの項記載の抗菌活性物質DM0507を有効成分とする抗菌剤。
  5. 請求項第1項ないし第3項の何れかの項記載の抗菌活性物質DM0507を含有する飲食品。
  6. 次の工程(a)〜(d)
    (a)バチルス・ズブチルス(Bacillus subtilis)を培養し、
    (b)得られた培養物から上清を回収し、
    (c)上清のpHを3以下に調整して生じた沈殿物を回収し、
    (d)沈殿物からエタノールで抽出する
    を含むことを特徴とする抗菌活性物質DM0507の製造方法。

JP2006545833A 2005-11-04 2005-11-04 抗菌活性物質dm0507およびその利用 Expired - Fee Related JP3988953B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/020318 WO2007052356A1 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 抗菌活性物質dm0507およびその利用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3988953B2 JP3988953B2 (ja) 2007-10-10
JPWO2007052356A1 true JPWO2007052356A1 (ja) 2009-04-30

Family

ID=38005520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006545833A Expired - Fee Related JP3988953B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 抗菌活性物質dm0507およびその利用

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20080193577A1 (ja)
EP (1) EP1978099A4 (ja)
JP (1) JP3988953B2 (ja)
CN (1) CN101084318A (ja)
RU (1) RU2383622C2 (ja)
TW (1) TW200745339A (ja)
WO (1) WO2007052356A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8338162B2 (en) * 2009-04-17 2012-12-25 Anaeropharma Science, Inc. Obligately anaerobic mutant lactic acid bacterium and preparation method therefor, and expression vector functioning in obligately anaerobic lactic acid bacterium
JP5654279B2 (ja) * 2010-07-21 2015-01-14 武 飯塚 医薬組成物およびその用途
CN102464438B (zh) * 2010-11-18 2013-07-31 中国石油天然气股份有限公司 一种利用微生物降解井场含油污泥的方法
CN103333828B (zh) * 2013-06-27 2014-08-27 中国农业大学 一种抗霉菌芽孢杆菌菌株及其抗菌产物在玉米储藏中的应用
CA2933221C (en) * 2013-12-10 2022-04-12 Hyundai Motor Company Method for screening antimicrobial agent
CN107075459B (zh) * 2014-08-16 2021-03-02 Dcm施雷姆有限责任公司 芽孢杆菌属的新型细菌及其用途
CO2018006715A2 (es) * 2015-12-04 2018-09-20 Univ Eafit Proceso para la inducción de actividad antimicrobiana en bacterias aerobias formadoras de endospora
CN107683090A (zh) * 2016-03-04 2018-02-09 有机科技农业株式会社 利用抗菌剂、农药、微生物的植物病害的防除方法、及新型枯草芽孢杆菌
KR101864409B1 (ko) * 2017-12-19 2018-06-04 이엠생활환경 주식회사 한방 추출물 및 미생물 발효추출물을 유효성분으로 함유하는 항균, 살균 또는 항진균용 조성물
CN109010166B (zh) * 2018-07-05 2022-01-28 上海普缇康生物技术有限公司 一种植物源小分子口腔清洁剂及其制备方法
CN109907072B (zh) * 2019-03-31 2021-02-26 浙江大学 载菌纳米壳聚糖畜舍消毒剂及其制备方法和应用
CN110982734B (zh) * 2019-11-21 2022-01-14 枣庄市杰诺生物酶有限公司 一株海洋来源的枯草芽孢杆菌2713、抗菌物质及其制备方法和应用
CN112592851B (zh) * 2020-12-16 2022-12-02 广东省微生物研究所(广东省微生物分析检测中心) 一株对水产病原菌有广谱拮抗作用的嗜酸乳杆菌及其应用
CN117088733B (zh) * 2023-10-20 2023-12-29 四川嘉智生态科技有限公司 一种用于防治番茄土传病的生物有机肥及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579792B2 (ja) * 1974-06-19 1982-02-23
JPS6027391A (ja) * 1983-07-27 1985-02-12 Kitasato Inst:The 抗生物質オ−ランチニン・bおよびその製造法
DE69225454T2 (de) * 1991-07-01 1998-10-01 Ahc Inc Bacillus Bakterium und dessen Verwendung
US5589381A (en) * 1994-06-30 1996-12-31 Rutgers, The State University Of New Jersey Bacillus licheniformis producing antifungal agents and uses thereof for control of phytopathogenic fungi
JPH11285378A (ja) * 1997-12-01 1999-10-19 Eisai Co Ltd 抗菌作用を有する新規枯草菌
JPH11290063A (ja) * 1998-04-14 1999-10-26 Yushiro Chem Ind Co Ltd 抗真菌・抗菌性培養組成物及び微生物
US6677141B2 (en) * 1998-05-17 2004-01-13 Honda Trading Corporation Edible compositions of Bacillus subtilis natto cells containing water-soluble vitamin K
US7247299B2 (en) * 2002-11-27 2007-07-24 Kemin Industries, Inc. Antimicrobial compounds from Bacillus subtilis for use against animal and human pathogens

Also Published As

Publication number Publication date
RU2383622C2 (ru) 2010-03-10
EP1978099A4 (en) 2011-08-24
RU2007134565A (ru) 2009-03-27
CN101084318A (zh) 2007-12-05
JP3988953B2 (ja) 2007-10-10
EP1978099A1 (en) 2008-10-08
US20080193577A1 (en) 2008-08-14
TW200745339A (en) 2007-12-16
US20110171334A1 (en) 2011-07-14
WO2007052356A1 (ja) 2007-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3988953B2 (ja) 抗菌活性物質dm0507およびその利用
JP6309967B2 (ja) 黄色ブドウ球菌、緑膿菌、化膿性連鎖球菌、エンテロコッカス・フェシウム、エンテロバクター・クロアカ、プロテウス・ミラビリス、バクテロイデス・フラジリス、表皮ブドウ球菌、アクネ菌、カンジダ・アルビカンス、および/または癜風菌に関連する感染、コロニー形成、または病気を予防および/または治療する方法
JP5365166B2 (ja) 乳酸菌を含有する口腔用組成物
JP6750903B2 (ja) 蜂蜜発酵物及びその製造方法
KR101770140B1 (ko) 락토바실러스 퍼멘튬 hk 균주 및 이를 이용하여 제조된 하라케케 발효 추출물
KR102244492B1 (ko) 신규 락토바실러스 속 균주 및 그의 용도
KR20180124432A (ko) 항산화, 항균 및 항염증 효능을 지닌 여드름 개선용 조성물
HUE030227T2 (en) Use of Streptococcus salivarius to treat chronic infections of the respiratory tract
KR102226187B1 (ko) 락토바실러스 이너스 ahc2030 균주 및 이를 이용하여 제조된 발효물
KR20200129695A (ko) 해방풍 추출물의 유산균 발효물, 그 제조방법 및 용도
KR20100007122A (ko) 항균 또는 항진균용 조성물
KR20220092787A (ko) 신규한 락토바실러스 파라카제이 균주 및 이의 용도
KR102408301B1 (ko) 항균 활성을 갖는 신균주 스트렙토마이세스 sbc-4 및 이의 용도
KR20230120267A (ko) 항염증 및 항균 효능을 갖는 신규의 락토바실러스 가세리 gfc_1220 균주 및 이를 이용하여 제조된 발효물
TW202220681A (zh) 皮膚細菌叢改善劑及皮膚細菌叢改善用皮膚外用劑
JP2019011268A (ja) 口腔常在菌調整剤を含む口腔用組成物、口腔ケア製品及び食品
KR101803148B1 (ko) 톱니모자반 추출물 또는 이의 분획물을 유효성분으로 포함하는 항균 조성물
KR20080036637A (ko) 항균활성 물질 dm0507 및 그 이용
KR102078823B1 (ko) 블루펄(푸른진주)프로테인을 유효 성분으로 함유하는 피부 보습용 화장료 조성물
Ameena et al. A thiocolchicoside-lauric acid formulation demonstrates antimicrobial activity and cytotoxic effects
KR102078824B1 (ko) 골드펄(황금진주)프로테인을 유효 성분으로 함유하는 피부 주름 개선용 화장료 조성물
TWI819833B (zh) 陰道清潔組合物
Elzoughby In vitro Evaluation of Spirulina Platensis Extracts Against Pathogenic Bacteria Isolated from some Cosmetic Products.
CN116211760A (zh) 一种阴道清洁组合物及阴道清洁方法
KR20240000170A (ko) 솔비탄 카프릴레이트를 포함하는 큐티박테리움 균주의 바이오필름 형성 조절용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070712

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3988953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees