JPWO2007013208A1 - 導波路フィルムケーブル - Google Patents

導波路フィルムケーブル Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007013208A1
JPWO2007013208A1 JP2007528195A JP2007528195A JPWO2007013208A1 JP WO2007013208 A1 JPWO2007013208 A1 JP WO2007013208A1 JP 2007528195 A JP2007528195 A JP 2007528195A JP 2007528195 A JP2007528195 A JP 2007528195A JP WO2007013208 A1 JPWO2007013208 A1 JP WO2007013208A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
film
cable
coating film
modification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007528195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4655091B2 (ja
Inventor
位 小野
位 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Publication of JPWO2007013208A1 publication Critical patent/JPWO2007013208A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4655091B2 publication Critical patent/JP4655091B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/122Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
    • G02B6/1221Basic optical elements, e.g. light-guiding paths made from organic materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02033Core or cladding made from organic material, e.g. polymeric material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02042Multicore optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/43Arrangements comprising a plurality of opto-electronic elements and associated optical interconnections

Abstract

本発明は、フィルム上に導波路を形成した構成とされた導波路フィルムケーブルであって、フィルム及び/又は導波路を構成する材料のヤング率と同等又はそれ以下のヤング率の材料により構成され、フィルム及び/又は導波路の一部又は全部を被覆する被覆層を有することを特徴とする。

Description

本発明は導波路フィルムケーブルに係り、特に、フィルム上及びフィルムとして導波路を形成した構成とされた導波路フィルムケーブルに関する。
近年、光ファイバ網の発達により、各家庭内に光ファイバが導入されるようになっている。光ファイバからの光は、光モジュールや光配線ボードなどに供給されて、分岐されて、光入力を有する機器などに供給される。
光回路、受光素子、発光素子が搭載された光モジュールや光配線ボードの間は、光学的に結合する導波路フィルムケーブルによって、光学的に結合されていた。
光モジュールや光配線ボードの配置の自由度を向上させるため、この種の導波路フィルムケーブルには屈曲の自由度の向上が望まれていた。しかしながら、導波路フィルムケーブル上には、クラッド及びコアからなる導波路が形成されており、微小擦傷などが発生すると光学的特性が劣化する。また、破断などが発生すると、導波路が切断される。このため微小擦傷の低減、耐屈曲性が望まれている。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、微小擦傷を低減あるいは防止するとともに、耐屈曲性を向上させることができる導波路フィルムケーブルを提供することを目的とする。
本発明は、フィルム(161)上及びフィルムとして導波路(162、163)を形成した構成とされた導波路フィルムケーブル(151)であって、フィルム(161)及び/又は導波路(162、163)を構成する材料のヤング率と同等又はそれ以下のヤング率の材料により構成され、フィルム及び/又は導波路(162、163)の一部又は全部を被覆する被覆層を有することを特徴とする。
被覆層(152)は、ヤング率が1.0^4〜9.0^9dyne/cm^2であることを特徴とする。
被覆層(152)は、フィルム(161)及び/又は導波路(162、163)に密着して形成されていることを特徴とする。
被覆層(152)は、フィルム(161)及び/又は導波路(162、163)のうち導波路形成面及び/又は非導波路形成面及び/又は側面に形成されていることを特徴とする。
被覆層(152)は、膜厚が1〜5000μmであることを特徴とする。
なお、上記参照符号はあくまでも参考であり、これによって特許請求の範囲が限定されるものではない。
本発明によれば、被覆層によって微小擦傷を低減あるいは防止するとともに、耐屈曲性を向上させることができるなどの特長を有する。
本発明の一実施例の概略図である。 導波路フィルムケーブルの斜視図である。 導波路フィルムケーブルの横断面図である。 導波路フィルムケーブルの第1変形例の斜視図である。 導波路フィルムケーブルの第1変形例の横断面図である。 導波路フィルムケーブルの第2変形例の斜視図である。 導波路フィルムケーブルの第2変形例の横断面図である。 導波路フィルムケーブルの第3変形例の斜視図である。 導波路フィルムケーブルの第3変形例の横断面図である。 導波路フィルムケーブルの第4変形例の斜視図である。 導波路フィルムケーブルの第4変形例の断面図である。 被覆膜152の膜圧に対する曲げ容易性を示す図である。 被覆膜512による屈曲回数の寿命の延びを検証した図である。
符号の説明
100 光回路システム
111、112 光モジュール、113 導波路フィルムケーブル
121,131 プリント配線板、122、132 電子部品
141、142 光ファイバ
151 ケーブル本体、152 被覆膜
161 樹脂フィルム、162 クラッド、163 コア
162a 下部クラッド層、162b 上部クラッド層
〔概略構成〕
図1は本発明の一実施例の概略図を示す。
本実施例の光回路システム100は、光モジュール111、112、導波路フィルムケーブル113から構成されている。
光モジュール111は、プリント配線板121上に電子部品122を搭載した構成とされており、光ファイバ141及び導波路フィルムケーブル113が結合されている。また、光モジュール112は、プリント配線板131上に電子部品132を搭載した構成とされており、光ファイバ142及び導波路フィルムケーブル113が結合されている。
導波路フィルムケーブル113は、光モジュール111と光モジュール112とでやり取りされる光の伝達路として作用する。
〔導波路フィルムケーブル〕
図2は導波路フィルムケーブルの斜視図、図3は導波路フィルムケーブルの断面図を示す。図3(A)は横断面図、図3(B)は縦断面図を示す。
導波路フィルムケーブル113は、ケーブル本体151、被覆膜152から構成されている。
〔ケーブル本体151〕
ケーブル本体151は、樹脂フィルム161上にクラッド162及びコア163を形成した構成とされている。樹脂フィルム161は、厚さ80μm程度の例えば、シリコーン樹脂フィルムから構成されている。
クラッド162は、下部クラッド層162a、及び、上部クラッド層162bから構成されている。
まず、樹脂フィルム161上に下部クラッド層162aを形成する。下部クラッド層162aは、例えば、ポリイミドなどの透明樹脂から構成されている。
次に、下部クラッド層162a上にコア163を形成する。コア163は、導波路を構成しており、下部クラッド層162aと同じポリイミドなどから構成される。
なお、コア163は、下部クラッド層162aとは屈折率が異なるように樹脂の成分が調整されている。例えば、下部クラッド層162aの屈折率をn1、コア163の屈折率をn2としたとき、
n1<n2
となるように構成樹脂の成分調整が行われている。なお、屈折率n1、n2は、例えば、n1=1.525、n2=1.531に設定される。
コア163の形成は、まず、下部クラッド層162a上にスピンコート法などによりポリアミド酸の層を形成した後、加熱処理することによりイミド化させ、透明樹脂層を形成する。次に、レジストをパターニングした後、例えば、RIE(reactive ion etching)装置などにより、下部グラッド層162aが露出する程度までエッチングを行なう。このとき、フォトレジスト形成部分はエッチングされず、その下部の透明樹脂層が残ることになる。次に、残留したフォトレジストを除去する。以上により、コア163が形成される。なお、このとき、コア163は、例えば、光ファイバの径と略同じ、厚さ9〜10μm程度に形成される。
上部クラッド層162bは、コア163の側面及び上面を覆うように形成される。上部クラッド層162bは、下部クラッド層162aと同じポリイミドなどから構成されており、下部クラッド層162aと同じ屈折率n1となるように成分が調整されている。上部クラッド層162bは、スピンコートなどによりポリアミド酸の層を形成した後、加熱処理され、ポリアミド酸がイミド化されて形成される。
以上により、樹脂フィルム161上に屈折率n1のクラッド162で囲まれた屈折率n2のコア163が形成される。
〔被覆膜152〕
被覆膜152は、ケーブル本体151の周囲を厚さ1〜5000μm程度の厚さで被覆するように形成されている。被覆膜152は、例えば、クラッド162、コア163と同じポリイミド、アクリル、ポリシロキ酸、シリコーン樹脂などから構成されており、ヤング率が1.0×10^4〜9.0×10^9程度の比較的低いヤング率となるように成分が調整されている。
被覆膜152は、未硬化状態の樹脂材料をケーブル本体151の導波路形成面である上面、非導波路形成面である下面、及び、側面に塗布、載置した後、付加・縮合反応により硬化させて形成される。これによって、被覆膜152は、ケーブル本体151に密着した状態で形成される。
また、被覆膜152は、比較的低いヤング率によって形成されるため、ケーブル本体151への密着性が高く、負荷モーメント分散することができ、耐屈曲性を向上させることができる。被覆膜152によって、ケーブル本体151に係る応力が分散されるため、クラッド162、及び、コア163への力の集中を避けることができ、よって、クラッド162、コア163にクラックなどの発生を抑制できる。
〔効果〕
以上、本実施例によれば、被覆膜152をケーブル本体151に形成することにより、微小擦傷を低減あるいは防止するとともに、耐屈曲性を向上させることができる。
〔第1変形例〕
図4は導波路フィルムケーブルの第1変形例の斜視図、図5は導波路フィルムケーブルの第1変形例の断面図を示す。
本変形例の導波路フィルムケーブル211は、ケーブル本体151の導波路形成面にのみ被覆膜212を形成した構成とされている。
ケーブル本体151の導波路形成面にのみ被覆膜212を形成した場合には、ケーブル本体151の導波路形成面を内周として湾曲させたときの耐屈曲性に特に有効である。
なお、変形例では、導波路形成面、上面側に被覆膜212を形成したが、非導波路形成面、下面側に形成するようにしてもよい。非導波路形成面、下面側に被覆膜212を形成した場合には、ケーブル本体151の非導波路形成面を内周として湾曲させたときの耐屈曲性に特に有効である。
〔第2変形例〕
図6は導波路フィルムケーブルの第1変形例の斜視図、図7は導波路フィルムケーブルの第1変形例の断面図を示す。
本変形例の導波路フィルムケーブル311は、ケーブル本体151の側面に被覆膜312を形成した構成とされている。
このとき、被覆膜312は、例えば、ディップ或いはスタンピングといった手法によって形成される。これにより、図6に示すように導波路形成面、上面周縁部及び非導波路形成面、下面周縁部にまで被覆膜312が回り込む。これによって、ケーブル本体151のクラックなどが生じやすい端面及びその周縁部に働く応力を緩和することができる。
また、導波路形成面、全面に形成する場合に比べて光学的な劣化を低減できる。
〔第3変形例〕
図8は導波路フィルムケーブルの第3変形例の斜視図、図9は導波路フィルムケーブルの第3変形例の断面図を示す。
本変形例の導波路フィルムケーブル411は、ケーブル本体151をカバーするカバー412を有しており、ケーブル本体151とカバー412との間に被覆膜413を有する構成とされている。被覆膜413により、カバー412とケーブル本体151との間に働く応力を吸収できる。
〔第4変形例〕
図10は導波路フィルムケーブルの第4変形例の斜視図、図11は導波路フィルムケーブルの第4変形例の断面図を示す。
本変形例の導波路フィルムケーブル511は、ケーブル本体151に格子状に被覆膜512を形成した構成とされている。被覆膜512を格子状に形成することにより導波路形成面全面に形成する場合に比べて光学的特性の劣化を低減できる。
なお、本変形例では、格子状に被覆膜512を形成したが、パターンは格子状に限定されるものではなく、他のパターンであってもよい。
〔検証例〕
図12は被覆膜152の膜圧に対する曲げ容易性を示す図である。
図12に示すように被覆膜152の膜厚が厚い程、曲げ容易性が難しくなり、耐屈曲性が向上する。
図13は被覆膜512による屈曲回数の寿命の延びを検証した図を示す。なお、図13は被覆膜152がない導波路フィルムケーブルを基準とした相対的な寿命を示している。
本実施例のように被覆膜152が形成された導波路フィルムケーブル113によれば、被覆膜152がない導波路フィルムケーブルに比べて1.5〜5倍の屈曲回数に対する寿命の延びが得られることが検証できた。
また、本願は2005年7月27日に出願した日本国特許出願2005−217931号に基づく優先権を主張するものであり同日本国出願の全内容を本願に参照により援用する。

Claims (5)

  1. フィルム上及びフィルムとして導波路を形成した構成とされた導波路フィルムケーブルであって、
    前記フィルム及び/又は前記導波路を構成する材料のヤング率と同等又はそれ以下のヤング率の材料により構成され、前記フィルム及び/又は前記導波路の一部又は全部を被覆する被覆膜を有することを特徴とする導波路フィルムケーブル。
  2. 前記被覆膜は、ヤング率が1.0^4〜9.0^9dyne/cm^2であることを特徴とする請求項1記載の導波路フィルムケーブル。
  3. 前記被覆膜は、前記フィルム及び/又は前記導波路に密着して形成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の導波路フィルムケーブル。
  4. 前記被覆膜は、前記フィルム及び/又は前記導波路のうち導波路形成面及び/又は非導波路形成面及び/又は側面に形成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項記載の導波路フィルムケーブル。
  5. 前記被覆膜は、膜厚が1〜5000μmであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項記載の導波路フィルムケーブル。
JP2007528195A 2005-07-27 2006-04-20 導波路フィルムケーブル Expired - Fee Related JP4655091B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005217931 2005-07-27
JP2005217931 2005-07-27
PCT/JP2006/308348 WO2007013208A1 (ja) 2005-07-27 2006-04-20 導波路フィルムケーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007013208A1 true JPWO2007013208A1 (ja) 2009-02-05
JP4655091B2 JP4655091B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=37683115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007528195A Expired - Fee Related JP4655091B2 (ja) 2005-07-27 2006-04-20 導波路フィルムケーブル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7885502B2 (ja)
EP (1) EP1909123A4 (ja)
JP (1) JP4655091B2 (ja)
KR (1) KR100973631B1 (ja)
CN (1) CN101233437A (ja)
WO (1) WO2007013208A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101233437A (zh) * 2005-07-27 2008-07-30 三美电机株式会社 波导薄膜电缆
JP2008203694A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Jsr Corp フィルム状光導波路の製造方法
JP2009103876A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Fuji Xerox Co Ltd 光導波路
JP2017191313A (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 日東電工株式会社 光導波路用コネクタ部材およびそれを用いた光コネクタキット、並びにそれによって得られる光配線

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4441787A (en) * 1981-04-29 1984-04-10 Cooper Industries, Inc. Fiber optic cable and method of manufacture
JPH02903A (ja) * 1987-12-16 1990-01-05 General Motors Corp (Gm) 平面状ポリマーによる光ガイド法および装置
JPH05281428A (ja) * 1992-03-30 1993-10-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光インターコネクションボード及び光導波路
JP2001033640A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Kyocera Corp 光導波路
JP2001074952A (ja) * 1999-09-06 2001-03-23 Hitachi Chem Co Ltd 保護層を備えた樹脂製光導波路、その製造方法および光部品
JP2001091766A (ja) * 1999-09-07 2001-04-06 Lucent Technol Inc 無歪プレーナ光導波路
JP2003095706A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Dainippon Ink & Chem Inc 光硬化型樹脂組成物及び該組成物を用いた光ファイバ素線及び光ファイバテープ心線
JP2005008448A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 難燃性光ファイバ心線及び難燃性光ファイバテープ心線
JP2005156882A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Kyocera Corp ポリマ光導波路フィルム
JP2005173043A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Hitachi Ltd 多チャンネル光モジュール
JP2006038962A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Nitto Denko Corp 保護層付き光導波路

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5675678A (en) * 1995-10-10 1997-10-07 Ceram Optec Industries Inc. Flexible system for linearly distributed illumination
JP3867705B2 (ja) * 2001-12-28 2007-01-10 日立化成工業株式会社 ポリマー光導波路フィルム
CN1220753C (zh) 2002-12-19 2005-09-28 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种常温制备聚酰亚胺液晶取向膜的方法
CN1175291C (zh) 2002-12-25 2004-11-10 浙江大学 基于离子交换的脊形光波导器件的制作方法
US7496266B2 (en) * 2004-06-25 2009-02-24 Omron Corporation Film waveguide, method of manufacturing film waveguide, and electronic device
WO2006001447A1 (ja) * 2004-06-28 2006-01-05 Omron Corporation フィルム光導波路及びその製造方法並びに電子機器装置
JP2006017885A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Fuji Xerox Co Ltd 導波路フィルム型光モジュール、光導波路フィルム及びその製造方法
CN101233437A (zh) * 2005-07-27 2008-07-30 三美电机株式会社 波导薄膜电缆
JP4277840B2 (ja) * 2005-09-30 2009-06-10 ミツミ電機株式会社 光導波路デバイスの製造方法
JP2007293108A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Mitsumi Electric Co Ltd 光学装置及び光学装置の製造方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4441787A (en) * 1981-04-29 1984-04-10 Cooper Industries, Inc. Fiber optic cable and method of manufacture
JPH02903A (ja) * 1987-12-16 1990-01-05 General Motors Corp (Gm) 平面状ポリマーによる光ガイド法および装置
JPH05281428A (ja) * 1992-03-30 1993-10-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光インターコネクションボード及び光導波路
JP2001033640A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Kyocera Corp 光導波路
JP2001074952A (ja) * 1999-09-06 2001-03-23 Hitachi Chem Co Ltd 保護層を備えた樹脂製光導波路、その製造方法および光部品
JP2001091766A (ja) * 1999-09-07 2001-04-06 Lucent Technol Inc 無歪プレーナ光導波路
JP2003095706A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Dainippon Ink & Chem Inc 光硬化型樹脂組成物及び該組成物を用いた光ファイバ素線及び光ファイバテープ心線
JP2005008448A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 難燃性光ファイバ心線及び難燃性光ファイバテープ心線
JP2005156882A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Kyocera Corp ポリマ光導波路フィルム
JP2005173043A (ja) * 2003-12-09 2005-06-30 Hitachi Ltd 多チャンネル光モジュール
JP2006038962A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Nitto Denko Corp 保護層付き光導波路

Also Published As

Publication number Publication date
KR100973631B1 (ko) 2010-08-02
JP4655091B2 (ja) 2011-03-23
WO2007013208A1 (ja) 2007-02-01
US7885502B2 (en) 2011-02-08
US20100142901A1 (en) 2010-06-10
CN101233437A (zh) 2008-07-30
EP1909123A1 (en) 2008-04-09
KR20080036053A (ko) 2008-04-24
EP1909123A4 (en) 2009-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4679580B2 (ja) 光導波路フィルムおよび光電気混載フィルム
KR100926395B1 (ko) 광 도파로 필름과 그 제조 방법, 그것을 포함하는 광 전기혼재 필름 및 전자기기
JP2005275405A (ja) 光回路板部品を接続する光学的構造及び方法
JP4655091B2 (ja) 導波路フィルムケーブル
JP2006284925A (ja) フレキシブル光電気混載基板およびこれを用いた電子機器
CN109642986B (zh) 树脂光波导以及复合光波导
CN100514100C (zh) 光传输组件及其制造方法
JP4962265B2 (ja) 光導波路製造方法
JP2010060821A (ja) フレキシブル光電気配線及びその製造方法
JP4663716B2 (ja) 光部品
JPH11264912A (ja) 光配線
JP2006284926A (ja) 光導波路を備えた電子機器
JP2003315573A (ja) 樹脂光導波路とその製造方法
JP5255252B2 (ja) 光結合器の製造方法および光結合器
JP2007133026A (ja) V溝付き光導波路の製造方法
JP3566281B2 (ja) 有機光導波路、光学部品、及び光学部品の製造方法
JP2015106034A (ja) 光導波路
JP2008015088A (ja) 光導波路モジュール、その製造方法、及び光通信装置
JP2017049332A (ja) 光コネクター、光配線部品および電子機器
JP2005099501A (ja) 光導波路同士接合した光導波路
JP2017203798A (ja) 光コネクター、光配線部品および電子機器
JP2004126223A (ja) 光導波路デバイス及びその製造方法
JP2005331974A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees