JPWO2007004420A1 - 試供品提供管理システム及び、そのプログラム - Google Patents

試供品提供管理システム及び、そのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007004420A1
JPWO2007004420A1 JP2007523404A JP2007523404A JPWO2007004420A1 JP WO2007004420 A1 JPWO2007004420 A1 JP WO2007004420A1 JP 2007523404 A JP2007523404 A JP 2007523404A JP 2007523404 A JP2007523404 A JP 2007523404A JP WO2007004420 A1 JPWO2007004420 A1 JP WO2007004420A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
free sample
sample
free
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007523404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3999260B2 (ja
Inventor
明日香 渡辺
明日香 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Application granted granted Critical
Publication of JP3999260B2 publication Critical patent/JP3999260B2/ja
Publication of JPWO2007004420A1 publication Critical patent/JPWO2007004420A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0211Determining the effectiveness of discounts or incentives
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0217Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates involving input on products or services in exchange for incentives or rewards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0224Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates based on user history
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0226Incentive systems for frequent usage, e.g. frequent flyer miles programs or point systems
    • G06Q30/0233Method of redeeming a frequent usage reward
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0236Incentive or reward received by requiring registration or ID from user

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【解決課題】 ネット上で、ユーザが、その選択により好みの試供品の配付を受けることができるシステムを提供する。【解決手段】 ネットワークを介して商品の試供品をユーザに配布する際に、ユーザが使用するユーザ端末に対して配布可能な試供品を提示し、ユーザ端末からの試供品の選択を受けて当該試供品を希望するユーザの管理を行う試供品提供管理システムが提供される。このシステムは、配布する試供品に係る試供品情報30と、ユーザに係るユーザ情報31とを少なくとも備えた記憶部12と、ユーザに対して試供品情報を提示する提示部21と、ユーザからの試供品の選択情報を受理する選択受理部22と、該ユーザ情報に含まれるユーザに付与された付与点数から、該試供品情報に含まれる試供品点数を減算する付与点数演算部20と、前記ユーザに提示する試供品点数を、この試供品情報とユーザの属性のマッチングに応じて変動させ、ユーザの当該試供品の選択確度を制御する提示処理部21とを有する。【選択図】 図2

Description

本発明はネットワーク上で稼動する試供品配付のためのポータルサイトに適用される試供品提供管理システムに関するものである。
従来からメーカなどが自社製品の優位性を消費者に知らしめるために試供品と呼ばれる無料ないし割安な商品を配布することが行われている。これらの配布方法は、販売店店頭での陳列、手渡しや、街頭での配布の他、最近ではインターネットを利用して希望者を募り、郵送などの方法で配布されることもある。
しかしながら、店頭や街頭での配布方法には流通コストや人件費がかかる上に、実際に配布した相手が特定できないことが多く、一般的な広報効果以外の効果は認められない。
また、従来のインターネットを利用した方法では、応募上で有効な制約を設けることができないため、対象者を限って募集したとしても専ら自己申告の情報に頼らざるをえない。しかも、希望者には必要な応募に留めようとする動機がないことから、不必要な応募も多く、試供品の配布効果が十分に得られない問題があった。
従来知られている試供品提供の管理システムとしては、特許文献1に開示される試供品提供による情報収集システムがある。該システムによると、ユーザ及び試供品に関する情報をサーバにデータベースとして有する構成であり、利用者は同種の試供品を使用ができ的確な試供品に対する利用者の情報が得られること等を実現するとしている。
特開2002?99700号公報
また、特許文献2に開示される試供品配布管理方法は、個人の匿名性を確保したまま、会員情報の管理及び認証を行い、会員に対する試供品提供等のサービスを実施する場合のターゲティングの精度を向上させる技術を開示している。
特開2004?326746号公報。
上記の技術はいずれもユーザを管理して試供品を効率よく提供しようとするものであるが、ユーザの情報を管理することで特定のユーザに対して試供品の情報を知らせるようにしているため、ユーザが自由に試供品を選ぶことができない。
試供品は多くの消費者への広報効果が求められることから、従来の管理システムのように特定のユーザに限定した配布方法では、十分な効果が得られるとは言えず、多くのユーザが楽しむコンテンツを提供するサーバにはなり得ない。
本発明は、上記従来技術の有する問題点に鑑みて創出されたものであり、インターネットを通してユーザが、その選択により好みの試供品の配付を受けることができるシステムを提供することを目的とする。
また、本発明の更なる詳しい目的は、ユーザが試供品を選択する際に、ユーザに応じて各商品の選択確度を制御できる試供品提供管理システムを提供することにある。
本発明は、上記の課題を解決するために、次のような試供品提供管理システムを提供する。
この発明の第1の主要な観点によれば、ネットワークを介して商品の試供品をユーザに配布する際に、ユーザが使用するユーザ端末に対して配布可能な試供品を提示し、ユーザ端末からの試供品の選択を受けて当該試供品を希望するユーザの管理を行う試供品提供管理システムであって、配布する試供品に係る試供品情報とユーザに係るユーザ情報とを少なくとも格納する記憶部と、ユーザに対して試供品情報を提示する提示部と、ユーザからの試供品の選択情報を受理する選択受理部と、該ユーザ情報に含まれるユーザに付与された付与点数から、該試供品情報に含まれる試供品点数を減算する付与点数演算部と、前記ユーザに提示する試供品点数を、この試供品情報とユーザの属性のマッチングに応じて変動させ、ユーザの当該試供品の選択確度を制御する試供品点数制御部とを有することを特徴とする試供品提供管理システムが提供される。
この発明の1の実施形態によれば、前記試供品点数制御部は、前記ユーザに提示する試供品点数を、元の試供品点数よりも高い/低い点数になるように処理し、その処理に係る試供品点数を提示することで、当該ユーザがその試供品を選択しづらく/選択しやすくなるように選択確度を制御するものである。
このような構成によれば、ユーザには付与点数が与えられ、その付与点数の範囲内でユーザが自由に試供品を選ぶことができる。これによりユーザは、複数の試供品から選ぶ楽しみを享受することができると共に、付与点数を有効に活かそうとするため、本当に興味のある試供品を選択するようになる。
この結果、試供品を提供するメーカ等の提供者にとっても、最も広報効果の高い購買層に対して試供品を配布することができるようになる。
特に、ユーザの属性等の情報に基づいて試供品点数を変化させることで、最も配布したい属性のユーザに対しては試供品をとりやすくする一方で、対象と異なるユーザに対しても、特に希望すれば入手が可能になる。このようなユーザが存在することは、提供者が想定していない潜在的な購買層を発掘することにもつながり、効果的な試供品の配布に寄与する。
また、別の1の実施形態によれば、前記試供品点数制御部は、前記ユーザに提示する試供品点数を、少なくとも当該ユーザの保有点数よりも大きくなるように処理し、当該ユーザがその試供品を選択できないように選択確度を制御するものである。ここで、前記試供品点数制御部は、前記ユーザに提示する試供品点数を、全ユーザのうち最も高い保有点数を有するユーザの当該保有点数より大きくなるように処理し、その処理に係る試供品点数を提示することで、当該ユーザがその試供品を選択できないように選択確度を制御するものであることが好ましい。
このような構成によれば、例えば、酒類等、年齢制限がある試供品に関しては、それにマッチングしない属性を持つユーザには選択できないようにすることができる。
さらに、本発明の別の1の実施形態によれば、このシステムはさらにユーザにユーザ情報の登録・編集を行わせるためのユーザ情報管理部を具備し、このユーザ情報管理部は、ユーザ情報の登録日・編集日を記録し、当該ユーザ情報のうちユーザの興味嗜好情報については、当該興味嗜好情報の登録日若しくは編集日から所定の期間、修正不能にするものである。この場合、前記ユーザ情報管理部は、ユーザ情報のうち、年齢と性別については、一旦登録後は編集できないようにするものである。
このような構成によれば、様々な試供品を手に入れるために頻繁に属性を変更するいわゆる「サンプルゲッター」を有効に防止することができる。
また、本発明の更なる別の1の実施形態によれば、上記システムは、さらに、前記ユーザが試供品を選択後、当該ユーザに当該試供品に関するアンケートを提示するアンケート提示部と、前記アンケートへの回答を監視し、当該回答があった場合に、そのユーザへの付与点数を所定の点数だけ増加させるアンケート回答監視部とを有するものである。ここで、前記アンケート回答監視部は、所定の期間当該回答がない場合に、そのユーザの付与点数を減少させるものであることが望ましい。
このような構成によれば、ユーザに対して、試供品とセットになっているアンケートへの回答を促進することができ、試供品配付の目的を確実に達成することができる効果がある。
また、この発明の第2の主要な観点によれば、ネットワークを介して商品の試供品をユーザに配布する際に、インターネット上のサーバにインストールされ、ユーザが使用するユーザ端末に対して配布可能な試供品を提示し、ユーザ端末からの試供品の選択を受けて当該試供品を希望するユーザの管理を行う試供品提供管理プログラムであって、記憶媒体とこの記憶媒体に格納され前記サーバを動作させるための以下の構成を有する:前記サーバに配布する試供品に係る試供品情報と、ユーザに係るユーザ情報とを少なくとも記憶するための記憶部と、前記サーバにユーザに対して試供品情報を提示させる提示部と、前記サーバでユーザからの試供品の選択情報を受理する選択受理部と、前記サーバで該ユーザ情報に含まれるユーザに付与された付与点数から、該試供品情報に含まれる試供品点数を減算する付与点数演算部と、前記サーバで、前記ユーザに提示する試供品点数を、この試供品情報とユーザの属性のマッチングに応じて変動させ、ユーザの当該試供品の選択確度を制御する試供品点数制御部とを有することを特徴とする試供品提供管理プログラムが提供される。
このような構成によれば、サーバにインストールすることで前記第1の主要な観点に係る試供品配付管理システムを構築することができる。
なお、この発明のここに記載していない他の特徴及び顕著な効果は、以下の発明の実施形態の説明及び添付図面を参照することで当業者にとって明らかとなる。
以下、本発明の実施形態を、添付図面に基づいて説明する。なお、実施形態は下記に限定されるものではない。
図1は本発明に係る試供品提供管理システム1の全体構成図である。図示のように試供品の提供者2は、試供品提供管理サーバ(以下、管理サーバと呼ぶ。)10に配布を希望する試供品の情報を登録する。前記管理サーバ10はインターネット4上に配設される。
インターネットは周知のように多数のユーザ端末3が接続し、管理サーバ(10)に接続することができる。ユーザ端末はいかなるものでも利用することができ、例えば携帯電話端末、パーソナルコンピュータ、携帯型情報端末(PDA)などが一般に使われている。
図2は管理サーバ10の構成図である。管理サーバ10は公知のコンピュータシステムによって構成することができ、この管理サーバ10は、図示しないCPUの他、ハードディスク等の外部記憶装置、図示しないメモリ、モニタ等の出力手段、キーボード等の入力手段からなる。さらに、ネットワークアダプタを付設してインターネットと接続されている。
図2は、この管理サーバ10の概略構成を示す機能構成図である。
このサーバ10は、大きく分けて、試供品提供に必要な処理を行う試供品提供処理部11と、提供される試供品及びユーザの情報を記憶する情報記憶部12と、試供品の提示処理を行う提示送信部13と、試供品の選択を受け付ける選択受信部14とからなる。
これらの構成要素11〜14は、実際には、ハードディスクなどの記憶媒体に確保された一定の領域若しくはそこに記憶されたコンピュータソフトウエアプログラムであり、前記CPUにより前記メモリ上に呼び出された実行されることにより、図2に示したような各構成要素を構成するようになっている。
以下、各構成要素11〜14について説明する。
まず、前記記憶部12には、試供品情報データ30と、ユーザ情報データ31が記憶されている。試供品情報データ30には、試供品提供者が登録したデータとして、試供品の名称、ユーザが試供品を選択する際に必要な試供品点数、ターゲットとなるユーザの条件(処理アルゴリズム)、ターゲットとならないユーザの条件(処理アルゴリズム)を少なくとも有している。その他、試供品の数が限られている時には、試供品の総数(残数)を含む。
ユーザ情報31には、ユーザ端末を使用して本管理サーバ10を利用するためのユーザの情報が登録される。アクセス中のユーザはアクセスの最初に行う認証処理や、ウェブブラウザの識別方法(例えばcookieによる方法)で判別する。このような方法は、インターネット上のウェブサイトで様々な方法が周知であり、いずれの方法でも用いることができる。
このユーザ情報31としては、IDやパスワードの他、年齢や性別等の不変情報と、興味嗜好情報やそのユーザに付与された付与点数等の可変情報とを含む。また、前記記憶部12には、全ユーザのうち、最も大きい付与点数を有するユーザの付与点数が、最大付与点数情報32として格納されている。
以上のような情報データ30、31、32を備えた上で、本発明のサーバ10の試供品提供処理部11は提示送信部13を介してインターネット上で試供品情報データ30を閲覧可能にする。
この試供品提供処理部11は、ユーザの属性に応じて提示する試供品の情報、特に試供品点数を変化させてユーザの試供品選択確度を制御する提示処理部21(この発明の試供品点数制御部)と、ユーザからの試供品の選択を受け取る選択受理処理部22と、選択後の付与点数を演算すると共にインセンティブを演算する付与点数演算部20と、試供品の残数を計算して前記試供品情報を更新する試供品残数係数部23と、アンケートの提示及びその回答を管理するアンケート提示・監視部24と、ユーザ情報の登録・変更を管理するためのユーザ情報管理部25とを有する。
以下、これらの構成要素20〜25の構成及び作用を、実際に処理工程の説明を通してより詳しく説明する。
まず、その説明をする前に、ユーザ端末について簡単に説明しておく。図3はユーザ端末の一般的な構成を示しており、インターネット等のネットワークに接続するためのネットワークアダプタである通信部40がCPU41と接続される。そして、受信した試供品情報データをCPU41の表示処理によりモニタ42でユーザに表示する。
ユーザはキーボード43やマウス等の入力手段を用いて、欲しい試供品を選択する。選択された情報は再びCPU41から通信部40を経て本サーバ10に送信される。
ユーザ端末は一般的なパーソナルコンピュータではハードディスク44などを備えており、ウェブブラウザ等のアプリケーションソフトウェアや、cookieなどの情報も格納している。
まず、図4は、ユーザが、前記端末の画面上に試供品の情報を提示させようする際の動作を示したフローチャートである。
すなわち、ユーザがサイト上で試供品を検索する等して試供品情報が提示される段階になると、前記提示処理部21によりこの工程ステップS1〜S8が実行される。
まず、アクセスしているユーザIDに基づいて、前記ユーザ情報31が取得される(ステップS1)。ついで、提示するべき最初の試供品情報32が前記記憶部から取り出されると(ステップS2)、この試供品情報のターゲット条件及び非ターゲット条件が、前記ユーザ情報31(変動情報及び可変情報)との間でマッチング処理され(ステップS3,S5)、上記試供品情報としてユーザに提示する試供品点数が設定される(ステップS4,S6)。
例えば、ターゲット条件として、「30歳〜40歳の女性、既婚」と言う条件が設定されている場合において、上記ユーザの情報がこの範囲に入らない場合には(ステップS3のNo)、上記試供品点数としてもともと上記試供品情報30に含まれる試供品点数を提示し、上記範囲に入る場合には(ステップS3のYes)、試供品点数を下げて提示する。具体的な試供品点数の下げ幅も上記ターゲット条件に含まれていることが好ましいが、必要試供品点数に応じて所定の下げ幅(例えば10%)が設定されていてもよい。
また、非ターゲット条件として、例えば、酒類のように20歳未満と設定されている場合には、上記提示処理部11は、20歳未満のユーザには(ステップS5のyes)、試供品点数として上記記憶部から最大付与点数情報32を取り出して、この最大付与点数+1を当該試供品の必要試供品点数として表示する(ステップS6)ことで当該ユーザがこの試供品を実質的に選択できないようにする。なお、上記でユーザに提示する試供品点数を手動で設定するようにしてもよく、この場合は、例えば、9999999のように設定するようにすれば良い。
ついで、この試供品が表示する最後の試供品情報であるかの判断がなされ、そうでない場合には、最後の試供品まで繰り返しステップS2〜S7が実行される。そして、すべての試供品について上記処理が成されたならば、それらの試供品情報をまとめて前記ユーザ端末上に表示させる(ステップS8)。
このように、ユーザに対し、前記試供品を選択可能に提示するが、この時、前記ユーザ情報と試供品情報とのマッチングを行って、そのマッチングの結果に応じて必要試供品点数を変動させるようにした。このことで、ユーザによる試供品の選択確度を動的に変化させて、試供品を配付したいユーザが選びやすいように、また、試供品を配付したくないユーザが選択しづらいように制御することができる。また、このように試供品点数を変動させてユーザの選択を制御する方法によれば、他の方法(非表示にしたり、他の情報で制御する方法)に比べてコンピュータによる処理が簡単になり高速処理が可能になる。
次に、図5を参照して、試供品選択後の処理について説明する。
上述したように試供品情報が必要試供品点数とともにユーザに提示され、ユーザがいずれかの試供品を選択する場合、ステップS9〜S13に示す処理が行われる。
まず、試供品の個数に制限があるかどうかが、試供品情報データ30を参照して判断され、制限がある場合には残数があるか確認される(ステップS9)。
残数がない場合にはユーザにその旨を通知(試供品提示画面に戻る:ステップS10)し、ある場合には、ユーザがその試供品を請求できる付与点数を保有しているか、試供品情報データ30から必要な点数を得て、ユーザ情報データ31と比較して確認する(ステップS11)。
必要な付与点数を満たしていなければ、前記と同様、ユーザに通知(試供品提示画面に戻る:ステップS10)し、満たしていれば、付与点数演算部20の処理により、現在の付与点数から、当該試供品の点数を減算(ステップS12)する。
さらに、試供品残数が定められている場合には、試供品情報データ30の残数から、ユーザが請求した個数だけ試供品残数計数部23により減算する(ステップS13)。
本発明では、このようにして取得したユーザからの試供品の請求結果をどのように用いても良いが、最も簡単には希望したユーザの情報をハードディスク内の配布先リストデータとして登録(ステップS14)し、実際の品物の発送などに用いればよい。なお、この試供品の請求は、前記ユーザ情報管理部25によって、請求履歴情報としてその請求日と共に格納される。
このように、ユーザが本人の付与点数を用いて試供品を請求する態様であるから、過剰に請求することなく提供者にとっても効率的な配布が可能となる。また、ユーザにとっても、点数を使用しさえすれば多くの試供品から欲しい物を選択することができる点で、特定のユーザのみを対象とした配布方法よりも、選択肢が広がり、選ぶ楽しみのあるコンテンツを提供できる。
さらに、本実施形態では、付与点数の加算処理(インセンティブの付加)を行うことで、ユーザが繰り返し試供品の請求を行うことができるように構成されている。この加算処理は、付与点数演算部20の処理によって行う。
加算処理の契機としては、ユーザが本サーバへアクセスする毎に100点、あるいはアクセス時のゲームなどにより変動する点数を加算するようにしてもよい。このとき、1日に最大1回の加算となるように制限することにより、毎日繰り返してアクセスを得るようにすることもできる。
また、この実施形態では、上記付与点数の加算/減算がアンケート提示・監視部24によっても実行される。
アンケート提示・監視部24は、例えばすでに試供品を配布したユーザに対して、アクセス時などにアンケートへの回答を求め、ハードディスク12内に予め格納したアンケートフォームをユーザ端末に提示処理部21から送信する。ユーザがアンケートの回答を返信し、選択受信部14で受信すると、前記アンケート提示・監視部24によってそれが確認され、そのことが前記試供品と関連付けられた状態で記ユーザ情報31に履歴として登録される。
図6は、図4や図5におけるユーザ付与点数確認時(ステップS1、S11)に、このアンケートの回答を反映させる際の動作を示すフローチャートである。
まず、前記試供品請求履歴及びアンケート回答履歴を含むユーザ情報が前記記憶部12から取得される(ステップS16)。ついで、この2つの履歴がマッチングされることで、前記ユーザが所定の期間内にアンケートに回答していたかが判断され(ステップS17)、回答していた場合には(ステップS17の「答えた」)、インセンティブボーナスとしてユーザ付与点数を増額する(ステップS18)。一方、アンケートの回答期間(例えば15日)以内に回答していなかった場合には(ステップS17の「期間満了・答えていない」)、回答促進へのインセンティブとし付与点数が半分に減らされる(ステップS19)。そして、このように変更された付与点数が新しい付与点数として前記ユーザ情報にアップデートされると共に、この新しい付与点数がユーザに提示される(ステップS20)。また、回答期間がまだ経過していない場合には(ステップS17の「期間満了していない」)、ステップS16においてユーザ情報から取得した付与点数をそのまま提示する。
なお、上記付与点数の増額分は、一定額の付与点数であってもよいし、試供品毎に個別に決める様にしてもよいし、一定割合として処理するようにしてもよい。
このようにすることで、アンケートの回収にインセンティブとペナルティが与えられるから、アンケートの回収を促進することができる。このことで、より確実に試供品配付の効果を測定することができる。
また、他のインセンティブとして、何らかのアンケートに協力することで、試供品を配布していないユーザに対しても付与点数を加算するようにしても良く、このようにして得た付与点数は次の試供品の請求に利用することができるので、ユーザが繰り返し本サーバを利用するインセンティブが形成される。
一方、本実施例の管理サーバ10には、試供品と同時に製品を販売する機能を付設することができる。
具体的には提示処理部21において、試供品の提示と同時又は試供品の残数が0の時に製品の情報も提示する。提示される製品情報は製品の名称及び価格を必ず含む他、製品の写真等である。同時に携帯電話等で読み取り可能なバーコードを表示し、該バーコードをユーザ端末以外の機器で読み取らせて購入手続きを行えるようにしてもよい。
ユーザ端末で試供品の選択ではなく、購入の選択を行うと、選択受理処理部22が購入の受付処理を行う。購入処理自体は、周知の商品販売用サーバと同様の構成であるから、ここでは説明を省略する。
以下、この実施形態として、購入の受付時の価格を試供品の残数と関連して変化させる機構を有する。
すなわち、図7に示すように、提示処理部21は試供品残数計数部23から試供品の残数を取得(ステップS21)し、ハードディスク内の製品情報データ(図示しない)に格納されている試供品の残数と販売価格の対応から価格を決定する(ステップS22)。例えば、試供品の残数が0以外の場合には、3000円として提示する一方、残数が0になったときには2100円と提示(ステップS23)する。
価格は予め定めておいてもよいが、割引率などを定義して試供品の残数に応じて割引率が変動するような構成でもよい。
このようにすると、残数が0になって試供品の入手が出来ない場合にも、製品を廉価に提供することでユーザの興味を当該製品に対して集めることができる。また、試供品が残っている場合にも製品が欲しいユーザからの購入を同一のシステム上で受け付けることができるので、提供者側及びユーザ側の便宜を図ることができる。
最後に、ユーザ情報管理部25の動作について説明する。
このユーザ情報管理部25は、新規登録とその後の登録情報の変更を制御する。すなわち、このユーザ情報管理部25は、前記ユーザ情報31の登録日・編集日を記録し、当該ユーザ情報のうちユーザの興味嗜好情報については、当該興味嗜好情報の登録日若しくは編集日から所定の期間(この実施形態では3月間)修正不能にするものである。また、このユーザ情報管理部25は、ユーザ情報31のうち、年齢と性別については、一旦登録後は編集できないようにする。
このような構成によれば、様々な試供品を手に入れるために頻繁に属性を変更するいわゆる「サンプルゲッター」を有効に防止することができ、ユーザ間の公平を担保できるとともに、試供品配付の効果を確実にすることができる。
なお、この発明は上記一実施形態に記載されたものに限定されるものではなく、発明の要旨を変更しない範囲で種々変形可能である。
例えば、上記一実施形態では、上記試供品点数の変化は、試供品情報データ30において、試供品を選択したユーザの属性、例えば年齢、性別、住所などの情報に対応して試供品点数を設定するようにしたが、この際、様々な方法を採ることができる。
例えば、40歳代の男性には100点、その他のユーザには500点などとあらかじめ2つの必要点数を設定しておくことができる。2種類の試供品点数を設定するだけでなく、より段階的に設定し、例えば10歳代以下のユーザは500点、20歳代から順に50点ずつ下げて、60代以上は250点とするように設定してもよい。また地方別に東北地方のユーザは200点、その他の地域は500点のようにしてもよい。
このようにすれば、提供者が最も提供したいユーザ層に対して有利な条件での配布を行うことができ、しかもターゲットとしていないユーザであっても、個人の嗜好によっては請求することが可能にすることができる。このような請求情報は提供者側にとっても潜在的な顧客を知る上で重要な情報を取得できるメリットがある。
また、本発明では上記で定義しているユーザ属性だけでなく、ユーザ情報に格納された如何なる情報でも付与点数の変化に関連づけることができる。
例えば、付与点数の情報を用い、付与点数が多く残っているユーザに対しては相対的に低い、あるいは高い試供品点数を適用するようにする。また、前記アンケートへの回答や他のユーザの紹介などのように、ユーザが一定の寄与を試供品提供者(メーカ等)に対して行うことで付与点数が加算される場合には、そのようなユーザを優遇するために試供品点数を下げることが考えられる。
さらに、上記の実施形態では、アンケートへの回答履歴を保存しておき、ユーザ情報を確認する際に付与点数をアップデートするようにしたが、アンケートの回答を受領した時点、及び回答期間が満了した時点で、リアルタイムで付与点数をアップデートしてもよい。
本発明の試供品提供管理システムの全体構成図である。 本発明の管理サーバの構成図である。 本発明のユーザ端末の構成図である。 本発明による試供品提示処理の流れ図である。 本発明による試供品選択受理処理の流れ図である。 本発明によるユーザ付与点数の確認処理の流れ図である。 本発明による製品情報の提示処理の流れ図である。
符号の説明
1…試供品提供管理システム
10…試供品提供管理サーバ
12…情報記憶部
13…提示送信部
14…選択受信部
20…付与点数演算部
21…提示処理部
22…選択受理処理部
23…試供品残数計数部
24…アンケート提示・監視部
25…ユーザ情報管理部
30…試供品情報
31…ユーザ情報
32…最大付与点数情報

Claims (16)

  1. ネットワークを介して商品の試供品をユーザに配布する際に、ユーザが使用するユーザ端末に対して配布可能な試供品を提示し、ユーザ端末からの試供品の選択を受けて当該試供品を希望するユーザの管理を行う試供品提供管理システムであって、
    配布する試供品に係る試供品情報と、ユーザに係るユーザ情報とを少なくとも備えた記憶部と、
    ユーザに対して試供品情報を提示する提示部と、
    ユーザからの試供品の選択情報を受理する選択受理部と、
    該ユーザ情報に含まれるユーザに付与された付与点数から、該試供品情報に含まれる試供品点数を減算する付与点数演算部と
    を備え、
    前記ユーザに提示する試供品点数を、この試供品情報とユーザの属性のマッチングに応じて変動させ、ユーザの当該試供品の選択確度を制御する試供品点数制御部
    を有する
    ことを特徴とする試供品提供管理システム。
  2. 請求項1記載の試供品提供管理システムにおいて、
    前記試供品点数制御部は、前記ユーザに提示する試供品点数を、元の試供品点数よりも高い点数になるように処理し、その処理に係る試供品点数を提示することで、当該ユーザがその試供品を選択しづらくなるように選択確度を制御するものである
    ことを特徴とする試供品提供管理システム。
  3. 請求項1記載の試供品提供管理システムにおいて、
    前記試供品点数制御部は、前記ユーザに提示する試供品点数を、少なくとも当該ユーザの保有点数よりも大きくなるように処理し、当該ユーザがその試供品を選択できないように選択確度を制御するものである
    ことを特徴とする試供品提供管理システム。
  4. 請求項3記載の試供品提供管理システムにおいて、
    前記試供品点数制御部は、前記ユーザに提示する試供品点数を、全ユーザのうち最も高い保有点数を有するユーザの当該保有点数より大きくなるように処理し、その処理に係る試供品点数を提示することで、当該ユーザがその試供品を選択できないように選択確度を制御するものである
    ことを特徴とする試供品提供管理システム。
  5. 請求項1記載の試供品提供管理システムにおいて、
    さらに、ユーザにユーザ情報の登録・編集を行わせるためのユーザ情報管理部を具備し、
    このユーザ情報管理部は、ユーザ情報の登録日・編集日を記録し、当該ユーザ情報のうちユーザの興味嗜好情報については、当該興味嗜好情報の登録日若しくは編集日から所定の期間、修正不能にするものである
    ことを特徴とする試供品情報管理システム。
  6. 請求項5記載の試供品提供管理システムにおいて、
    前記ユーザ情報管理部は、ユーザ情報のうち、年齢と性別については、一旦登録後は編集できないようにするものである
    ことを特徴とする試供品情報管理システム。
  7. 請求項1記載の試供品提供管理システムにおいて、
    前記ユーザが試供品を選択後、当該ユーザに当該試供品に関するアンケートを提示するアンケート提示部と、
    前記アンケートへの回答を監視し、当該回答があった場合に、そのユーザへの付与点数を所定の点数だけ増加させるアンケート回答監視部と
    を有することを特徴とする試供品情報管理システム。
  8. 請求項7記載の試供品情報管理システムにおいて、
    前記アンケート回答監視部は、所定の期間当該回答がない場合に、そのユーザの付与点数を減少させるものである
    ことを特徴とする試供品情報管理システム。
  9. ネットワークを介して商品の試供品をユーザに配布する際に、インターネット上のサーバにインストールされ、ユーザが使用するユーザ端末に対して配布可能な試供品を提示し、ユーザ端末からの試供品の選択を受けて当該試供品を希望するユーザの管理を行う試供品提供管理プログラムであって、記憶媒体とこの記憶媒体に格納され前記サーバを動作させるための以下の構成を有する:
    前記サーバに配布する試供品に係る試供品情報と、ユーザに係るユーザ情報とを少なくとも記憶するための記憶部と、
    前記サーバにユーザに対して試供品情報を提示させる提示部と、
    前記サーバでユーザからの試供品の選択情報を受理する選択受理部と、
    前記サーバで該ユーザ情報に含まれるユーザに付与された付与点数から、該試供品情報に含まれる試供品点数を減算する付与点数演算部と
    前記サーバで、前記ユーザに提示する試供品点数を、この試供品情報とユーザの属性のマッチングに応じて変動させ、ユーザの当該試供品の選択確度を制御する試供品点数制御部と
    を有する
    ことを特徴とする試供品提供管理プログラム。
  10. 請求項9記載の試供品提供管理プログラムにおいて、
    前記試供品点数制御部は、前記ユーザに提示する試供品点数を、元の試供品点数よりも高い点数になるように処理し、その処理に係る試供品点数を提示することで、当該ユーザがその試供品を選択しづらくなるように選択確度を制御するものである
    ことを特徴とする試供品提供管理プログラム。
  11. 請求項9記載の試供品提供管理プログラムにおいて、
    前記試供品点数制御部は、前記ユーザに提示する試供品点数を、少なくとも当該ユーザの保有点数よりも大きくなるように処理し、当該ユーザがその試供品を選択できないように選択確度を制御するものである
    ことを特徴とする試供品提供管理システム。
  12. 請求項10記載の試供品提供管理プログラムにおいて、
    前記試供品点数制御部は、前記ユーザに提示する試供品点数を、全ユーザのうち最も高い保有点数を有するユーザの当該保有点数より大きくなるように処理し、その処理に係る試供品点数を提示することで、当該ユーザがその試供品を選択できないように選択確度を制御するものである
    ことを特徴とする試供品提供管理プログラム。
  13. 請求項9記載の試供品提供管理プログラムにおいて、
    さらに、ユーザにユーザ情報の登録・編集を行わせるためのユーザ情報管理部を具備し、
    このユーザ情報管理部は、ユーザ情報の登録日・編集日を記録し、当該ユーザ情報のうちユーザの興味嗜好情報については、当該興味嗜好情報の登録日若しくは編集日から所定の期間、修正不能にするものである
    ことを特徴とする試供品情報管理プログラム。
  14. 請求項13記載の試供品提供管理プログラムにおいて、
    前記ユーザ管理部は、ユーザ情報のうち、年齢と性別については、一旦登録後は編集できないようにするものである
    ことを特徴とする試供品情報管理プログラム。
  15. 請求項9記載の試供品提供管理プログラムにおいて、
    前記ユーザが試供品を選択後、当該ユーザに当該試供品に関するアンケートを提示するアンケート提示部と、
    前記アンケートへの回答を監視し、当該回答があった場合に、そのユーザへの付与点数を所定の点数だけ増加させるアンケート回答監視部と
    を有することを特徴とする試供品情報管理プログラム。
  16. 請求項15記載の試供品情報管理プログラムにおいて、
    前記アンケート回答監視部は、所定の期間当該回答がない場合に、そのユーザの付与点数を減少させるものである
    ことを特徴とする試供品情報管理プログラム。
JP2007523404A 2005-07-06 2006-06-20 試供品提供管理システム及び、そのプログラム Expired - Fee Related JP3999260B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005197914 2005-07-06
JP2005197914 2005-07-06
PCT/JP2006/312360 WO2007004420A1 (ja) 2005-07-06 2006-06-20 試供品提供管理システム及び、そのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3999260B2 JP3999260B2 (ja) 2007-10-31
JPWO2007004420A1 true JPWO2007004420A1 (ja) 2009-01-22

Family

ID=37604189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007523404A Expired - Fee Related JP3999260B2 (ja) 2005-07-06 2006-06-20 試供品提供管理システム及び、そのプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100030631A1 (ja)
JP (1) JP3999260B2 (ja)
WO (2) WO2007004310A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7343955B1 (ja) * 2022-12-08 2023-09-13 株式会社電通 店舗利用支援装置、店舗利用支援方法及び店舗利用支援プログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100975009B1 (ko) 2008-03-27 2010-08-10 주식회사 이베이지마켓 타겟 고객에 온라인으로 발급한 인증키에 기초하여 멤버십오프라인 매장을 통한 상품 샘플의 배포를 위한 인터넷광고 방법 및 시스템
JP2010067162A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Toshiba Corp 投函監査システムおよび投函監査方法
RU2676423C2 (ru) * 2014-06-25 2018-12-28 Сименс Акциенгезелльшафт Способ и устройство для реализации концепции транзакций в opc ua посредством механизма таймаута
JP2016224538A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 株式会社日立製作所 優待情報管理装置、及び優待情報管理方法
US10337490B2 (en) * 2015-06-29 2019-07-02 General Electric Company Structural component for a modular rotor blade
CN108694611A (zh) * 2018-05-15 2018-10-23 夏览电子科技(天津)有限公司 一种物品试用平台

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5774870A (en) * 1995-12-14 1998-06-30 Netcentives, Inc. Fully integrated, on-line interactive frequency and award redemption program
JPH11224378A (ja) * 1998-02-09 1999-08-17 Toshiba Tec Corp 価格確認装置、及び記録媒体
WO2001048582A2 (en) * 1999-12-24 2001-07-05 Ravenpack Ag Method and device for presenting data to a user
AU2001283215A1 (en) * 2000-08-14 2002-02-25 Yahoo, Inc. Offline-online incentive points system and method
JP2002099700A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Pro House:Kk 試供品提供による情報収集システム及び試供品提供による収集した情報の提供システム
JP2002318953A (ja) * 2001-02-15 2002-10-31 Mic Co Ltd 情報処理装置、ネットワークシステム、情報処理方法、及び記憶媒体
JP2002297865A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Tamura Electric Works Ltd アンケート方法および管理センタ
JP2003208524A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Yamauchi Jimusho:Kk 物品配布システム
JP2005018572A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Toppan Printing Co Ltd 商品購買動向管理システムおよびその方法
JP2005115843A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Ibm Japan Ltd サービス提供システム、サーバ、端末装置及びサービス提供方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7343955B1 (ja) * 2022-12-08 2023-09-13 株式会社電通 店舗利用支援装置、店舗利用支援方法及び店舗利用支援プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007004420A1 (ja) 2007-01-11
WO2007004310A1 (ja) 2007-01-11
US20100030631A1 (en) 2010-02-04
JP3999260B2 (ja) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110047018A1 (en) Offer Management Method And System
JP3999260B2 (ja) 試供品提供管理システム及び、そのプログラム
JP2002056111A (ja) 個人情報の取引方法、取引システムおよび記録媒体
US7925534B2 (en) Incentivized advertisement information supplying system
JP6074350B2 (ja) 商品販売管理サーバ及びインターネット販売促進システム
JP5196730B2 (ja) 電子ショッピングモールシステム
US6907448B2 (en) Server system for classifying accepted users based on identification information into predetermined groups in accordance with a counting result obtained by counting a number of stored identification information
US20020038242A1 (en) Advertisement supplying method and advertisement supplying system
JP4208063B2 (ja) ポイント交換システム
JP2002288539A (ja) 情報提供システム、情報提供方法、及びそのプログラム
JP6580189B1 (ja) 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP2022169739A (ja) クラウドファンディングシステム、処理方法およびコンピュータプログラム
US20020038244A1 (en) Advertisement information supplying system
EP1164525A1 (en) Transaction processing method and transaction processing system
US20020038243A1 (en) Transaction processing system
EP1197900A1 (en) Advertisement supplying system
JP4411477B2 (ja) インセンティブ型コマーシャルシステムにおけるユーザプロフィールデータ管理方法
JP7408069B2 (ja) クラウドファンディングシステム、処理方法およびコンピュータプログラム
JP2002175468A (ja) 情報検索方法及びシステム
KR20030010880A (ko) 네트워크 고객 정보 처리 방법 및 장치
JP2004178226A (ja) 売買仲介システム
KR20020089115A (ko) 광고 공급 시스템
KR20020089113A (ko) 광고 공급방법 및 광고 공급시스템
KR20020089114A (ko) 상거래 처리시스템
KR20020089112A (ko) 상거래 방법 및 상거래 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees