JPWO2006109514A1 - 感光性樹脂組成物及びこれを用いた回路基板 - Google Patents

感光性樹脂組成物及びこれを用いた回路基板 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006109514A1
JPWO2006109514A1 JP2007512486A JP2007512486A JPWO2006109514A1 JP WO2006109514 A1 JPWO2006109514 A1 JP WO2006109514A1 JP 2007512486 A JP2007512486 A JP 2007512486A JP 2007512486 A JP2007512486 A JP 2007512486A JP WO2006109514 A1 JPWO2006109514 A1 JP WO2006109514A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
photosensitive resin
group
film
siloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007512486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4199294B2 (ja
Inventor
徳久 極
極 徳久
林 健太郎
健太郎 林
浩信 川里
浩信 川里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Chemical Co Ltd
Publication of JPWO2006109514A1 publication Critical patent/JPWO2006109514A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4199294B2 publication Critical patent/JP4199294B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • G03F7/037Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polyamides or polyimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/12Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated side groups
    • C08F290/14Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1042Copolyimides derived from at least two different tetracarboxylic compounds or two different diamino compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1057Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain
    • C08G73/106Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1075Partially aromatic polyimides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1075Partially aromatic polyimides
    • C08G73/1082Partially aromatic polyimides wholly aromatic in the tetracarboxylic moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0047Photosensitive materials characterised by additives for obtaining a metallic or ceramic pattern, e.g. by firing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0387Polyamides or polyimides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4673Application methods or materials of intermediate insulating layers not specially adapted to any one of the previous methods of adding a circuit layer
    • H05K3/4676Single layer compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • C08K5/103Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids with polyalcohols
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0154Polyimide
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/0023Etching of the substrate by chemical or physical means by exposure and development of a photosensitive insulating layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/12Nitrogen compound containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/12Nitrogen compound containing
    • Y10S430/121Nitrogen in heterocyclic ring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

可とう性、紫外線現像感度、アルカリ水溶液での現像性、室温での保存安定性が優れた感光性樹脂組成物及びこれを使用した回路基板に関する。この感光性樹脂組成物は、下記式(1)、(2)及び(3)で表される構成単位を有するシロキサン含有ポリアミック酸樹脂に光重合開始剤を配合してなる。また、この回路基板は、この感光性樹脂組成物を基板上に皮膜形成してなる。式中、Arは芳香族テトラカルボン酸残基を示し、R1は炭素数1〜6のアルキル基又はフェニル基、R2は炭素数2〜6のアルキレン基又はフェニレン基、lは0〜10の数を示し、R3は2価の基又は直結合を示し、R4は-CH2=CH-R6-で表される基であり、R6は直結合、炭素数1〜6のアルキレン基又はフェニレン基を示し、R5はジアミン残基を示し、各構成単位の存在モル比を示すmは0.3〜0.95、nは0.05〜0.7及びoは0〜0.5の範囲である。

Description

本発明は、新規なシロキサン含有ポリアミック酸樹脂を含有してなる感光性樹脂組成物及びこれを用いた絶縁皮膜形成回路基板に関する。詳しくは、プリント配線板用レジスト組成物やその硬化膜形成のために適した新規なシロキサン含有ポリアミック酸樹脂を含有する感光性樹脂組成物及びこれを用いた絶縁皮膜形成回路基板に関する。
近年、紫外線硬化型の感光性樹脂組成物は高生産性、低公害性、省エネルギー性などのさまざまな理由により塗料、接着剤、レジストなど幅広い分野で多用されている。プリント配線板加工分野においても、ソルダーレジストインクなどのさまざまなインク方式のカバー材が従来のスクリーン印刷方式から紫外線硬化型組成物に置き変わりつつある。また、電子技術の著しい進歩による高密度化ならびに軽量化が進むにつれて、従来のリジット基板からフレキシブル基板に代替が進みつつある。
通常、インクをカバー材として用いる場合、硬化後のカバー材の特性としては、リジット基板に用いられるカバー材には柔軟性はそれほど求められていなかったが、フレキシブル基板にカバー材を用いる場合、フレキシブル基板の特性を生かすために、カバー材も柔軟性のより高いものが要求されるようになった。
そこで、特開平7−207211号公報には、エポキシ樹脂と不飽和基含有モノカルボン酸及び無水カルボン酸との反応生成物である不飽和基含有ポリカルボン酸樹脂と光重合開始材等を含有する硬化性感光材料が記載されている。しかし、このような材料では、十分な柔軟性や可とう性が担保されていないため耐折性に乏しく、また、加工後に基板が反るという不具合が生じており、この改善が多岐に渡り求められていた。このため、特開2004−294882号公報にみられるような、低弾性を発現する成分としてシロキサンポリイミドを主成分とした組成物が提案された。このような組成物では加工後の基板反りが低減されるものの、高価、組成物の室温保存安定性が悪いといった問題がある。
特開平7−207211号公報 特開2004−294882号公報
本発明は、硬化物に可とう性を与える感光性樹脂組成物を提供するとともに、耐折性や屈曲性に優れた柔軟性を有しており、室温での保存安定性に優れ、硬化又は加工の際に高温処理を必要としない絶縁皮膜を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、特定のシロキサン部位及び不飽和基を有した芳香族部位を含有したポリアミック酸樹脂を含有してなる感光性樹脂組成物が上記課題を解決し得ることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、下記式(1)で表される構成単位を30モル%〜95モル%、式(2)表される構成単位を5モル%〜70モル%及び式(3)表される構成単位を0〜50モル%含むシロキサン含有ポリアミック酸樹脂100重量部に対して、1〜20重量部の光重合開始剤を必須成分として配合してなる感光性樹脂組成物である。
Figure 2006109514
(式中、Arは芳香族テトラカルボン酸からカルボキシル基を除いた4価のテトラカルボン酸残基を示し、R1は炭素数1〜6のアルキル基又はフェニル基、R2は炭素数2〜6のアルキレン基又はフェニレン基、lは0〜10の数を示し、R3は2価の基又は直結合を示し、R4はCH=CH−R6−で表される基を示し、R6は直結合、炭素数1〜6のアルキレン基又はフェニレン基を示し、R5はジアミン化合物からアミノ基を除いた2価ジアミン残基を示すが、式(1)及び(2)に含まれるジアミン残基である場合を除く。また、m、n及びoは各構成単位の存在モル比を表し、mは0.3〜0.95、nは0.05〜0.7及びoは0〜0.5の範囲である。なお、式(1)〜(3)中のArは、同一であっても異なってもよい。)
上記感光性樹脂組成物は、シロキサン含有ポリアミック酸樹脂100重量部に対して、1〜20重量部の光重合開始剤及び5〜60重量部の単官能又は多官能のアクリレートを必須成分として配合してなるものであることができる。
また、本発明は、上記感光性樹脂組成物を、溶剤に溶解してなるワニス状の感光性樹脂組成物である。更に、本発明は、上記ワニス状の感光性樹脂組成物を、基板フィルム上に塗布、乾燥してなるフィルム状の感光性樹脂組成物である。更にまた、本発明は、上記感光性樹脂組成物を、導体層がパターニングされた回路基板上に皮膜形成した後、露光、現像、硬化して得られるネガ型の絶縁皮膜が形成された回路基板である。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のシロキサン含有ポリアミック酸樹脂は上記式(1)及び(2)で表される構成単位を有するが、式(3)で表される構成単位を有することが好ましい。式(1)、(2)及び(3)において、式中、Arは芳香族テトラカルボン酸からカルボキシル基を除いた4価のテトラカルボン酸残基を示すが、それぞれ同一であっても、異なっていてもよいし、2種類以上であってもよい。
式(1)において、R1は炭素数1〜6のアルキル基又はフェニル基を示すが、炭素数1〜2のアルキル基が好ましく、R2は炭素数2〜6のアルキレン基又はフェニレン基を示すが、炭素数2〜4程度のアルキル基が好ましく、lは0〜10の数を示すが、lの平均値は、7〜10が好ましい。樹脂中における式(1)で表される構成単位の存在量は、30〜95モル%、好ましくは40〜90モル%、より好ましくは50〜80モル%の範囲である。
式(2)において、Rは2価の基又は直結合を示すが、直結合、CH2、C(CH及びSOから選択されるいずれかであることが好ましい。R4はCH=CH−R6−で表される基であり、R6は直結合、炭素数1〜6のアルキレン基又はフェニレン基を示すが、R4はビニル基であることが反応性の点では好ましい。樹脂中における式(2)で表される構成単位の存在量は、5〜70モル%、好ましくは5〜30モル%の範囲である。
式(3)において、R5は2価のジアミン残基を示すが、式(1)及び式(2)に含まれるジアミン残基であることはない。樹脂中における式(3)で表される構成単位の存在量は、0〜50モル%、好ましくは5〜30モル%の範囲である。
上記式(1)〜(3)で表される構成単位は、ジアミンと芳香族テトラカルボン酸類との反応で得られるようなアミック酸結合となっているが、その一部がイミド化していても良い。但し、良好なアルカリ現像性を確保するために、そのイミド化率は30%未満が望ましい。
式(1)〜(3)中のArは芳香族テトラカルボン酸からテトラカルボン酸を除く4価の残基を示すが、芳香族テトラカルボン酸類として芳香族テトラカルボン酸二無水物を使用することが多いので、Arのいくつかの例を芳香族テトラカルボン酸二無水物を示すことによって説明する。芳香族テトラカルボン酸二無水物としては、次のような化合物が挙げられる。ピロメリット酸二無水物、2,2',3,3'-、2,3,3',4'-又は3,3',4,4'-ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、2,3,6,7-、1,2,4,5-、1,4,5,8-、1,2,6,7-又は1,2,5,6-ナフタレン-テトラカルボン酸二無水物、4,8-ジメチル-1,2,3,5,6,7-ヘキサヒドロナフタレン-1,2,5,6-テトラカルボン酸二無水物、2,6-又は2,7-ジクロロナフタレン-1,4,5,8-テトラカルボン酸二無水物、2,3,6,7-(又は1,4,5,8-)テトラクロロナフタレン-1,4,5,8-(又は2,3,6,7-)テトラカルボン酸二無水物、3,3',4,4'-、2,2',3,3'-又は2,3,3',4'-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、3,3'',4,4''-、2,3,3'',4''-又は2,2'',3,3''-p-テルフェニルテトラカルボン酸二無水物、2,2-ビス(2,3-又は3,4-ジカルボキシフェニル)-プロパン二無水物、ビス(2,3-ジカルボキシフェニル)エーテル二無水物、ビス(2,3-又は3.4-ジカルボキシフェニル)メタン二無水物、ビス(2,3-又は3,4-ジカルボキシフェニル)スルホン二無水物、1,1-ビス(2,3-又は3,4-ジカルボキシフェニル)エタン二無水物、2,3,8,9-、3,4,9,10-、4,5,10,11-又は5,6,11,12-ペリレン-テトラカルボン酸二無水物、1,2,7,8-、1,2,6,7-又は1,2,9,10-フェナンスレン-テトラカルボン酸二無水物、シクロペンタン-1,2,3,4-テトラカルボン酸二無水物、ピラジン-2,3,5,6-テトラカルボン酸二無水物、ピロリジン-2,3,4,5-テトラカルボン酸二無水物、チオフェン-2,3,4,5-テトラカルボン酸二無水物、4,4'-オキシジフタル酸二無水物。また、これらは1種又は2種以上混合して用いることができる。有利には、無水ピロメリット酸、4,4’-オキシジフタル酸二無水物、ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、ビフェニルエーテルテトラカルボン酸二無水物等が例示されるが、これらの中でも、ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、ビフェニルテトラカルボン酸二無水物が好ましい。
式(3)中のR5は、前記のように式(1)及び(2)に含まれるジアミン化合物を除くジアミン化合物からアミノ基を除く2価の残基を示すが、R5をジアミン化合物を示すことによって説明すると、次のような化合物が挙げられる。p−フェニレンジアミン、m−フェニレンジアミン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノフェニルエタン、4,4’−ジアミノフェニルエーテル、4,4’-ジジアミノフェニルスルフィド、4,4’-ジジアミノフェニルスルフォン、1,5-ジアミノナフタレン、3,3-ジメチル-4,4’-ジアミノビフェニル、5-アミノ-1-(4’-アミノフェニル)-1,3,3-トリメチルインダン、4,4’-ジアミノベンズアニリド、3,5-ジアミノ-4’-トリフルオロメチルベンズアニリド、3,4’-ジアミノジフェニルエーテル、2,7-ジアミノフルオレン、2,2-ビス(4-アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン、4,4’-メチレン-ビス(2-クロロアニリン)、2,2’,5,5’-テトラクロロ-4,4’-ジアミノビフェニル、2,2’-ジクロロ-4,4’-ジアミノ-ジメトキシビフェニル、3,3’-ジメトキシ-4,4’-ジアミノビフェニル、4,4’-ジアミノ-2,2’-ビス(トリフルオロメチル)ビフェニル、2,2-ビス[4-(4-アミノフェノキシ)フェニル]プロパン、2,2-ビス[4-(4-アミノフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパン、1,4-ビス(4-アミノフェノキシ)ベンゼン、4,4’-ビス(4-アミノフェノキシ)ビフェニル、1,3’-ビス(4-アミノフェノキシ)ベンゼン、9,9-ビス(4-アミノフェニル)フルオレン、4,4’-(p-フェニレンイソプロピリデン)ビスアニリン、4,4’-(m-フェニレンイソプロピリデン)ビスアニリン、2,2’-ビス[4-(4-アミノ-2-トリフルオロメチル)フェノキシ]-オクタフルオロビフェニル、ヒドロキシアミノビフェニル等が挙げられる。
本発明に使用されるシロキサン含有ポリアミック酸樹脂製造方法の一例について説明する。まず、芳香族酸二無水物を溶媒中に加え、溶解する。これを攪拌しながら、窒素雰囲気下、氷冷下で、シロキサンジアミンを含む2種以上のジアミンを徐々に加える。この後2〜8時間攪拌して反応させることによってシロキサン含有ポリアミック酸樹脂を得る。このような方法で得られるシロキサン含有ポリアミック酸樹脂は、重合度が異なる混合物である。なお、ジアミンの添加方法を変えるなどして、ランダム重合型又はブロック重合型のポリアミック酸樹脂としてもよい。
上記反応を行う溶媒としては、トリエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドンなどの有機溶媒あるいはこれらの混合溶媒を用いることができる。
酸二無水物とジアミンは、ほぼ等モル量加えるのが望ましい。また、反応は室温以下、好ましくは0℃付近で行うことにより、イミド化を進行させず重合させることができる。ジアミンと芳香族酸二無水物の使用割合を変化させることにより、重合度を変化させることができる。
このようにして得られるシロキサン含有ポリアミック酸樹脂は、光重合開始剤と混合して感光性樹脂組成物とされる。このシロキサン含有ポリアミック酸樹脂は、硬化後であっても可とう性を有するため柔軟性が要求される用途に使用でき、感光性樹脂組成物に用いる樹脂成分に適する。また、側鎖にカルボキシ基を有するため、アルカリ水溶液による現像にも適する。
本発明の感光性樹脂組成物は、シロキサン含有ポリアミック酸樹脂と光重合開始剤を必須成分とするが、他の樹脂、アクリレート等のモノマーからなる樹脂成分(樹脂成分にはモノマーを含む)、増感剤、溶剤等を必要により加えることができる。このような組成物とすることにより、感光性樹脂組成物としてより優れた特性を有するものとなるだけでなく、その用途も拡大する。なお、溶剤を加えてワニス状とした感光性樹脂組成物は、ワニス状の感光性樹脂組成物と言うが、特に区別する必要がないときは、感光性樹脂組成物で代表する。そして、各成分(溶剤を除く)の配合量又は配合割合についての説明では、溶剤を含まない状態での説明と理解される。
感光性樹脂組成物とする際、アクリレートを配合する場合、使用し得る単官能アクリレートとしては、例えば、2-エチルヘキシルアクリレート、2-ヒドロキシエチルアクリレート、2-ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリロイルホスフェート、2−メトキシエトキシエチルアクリレート、2−エトキシエトキシエチルアクリレート、テトラヒドロフルフリールアクリレート、フェノキシエチルアクリレート、イソデシルアクリレート、ステアリルアクリレート、ラウリルアクリレート、グリシジルアクリレート、アリルアクリレート、エトキシアクリレート、メトキシアクリレート、N,N‘−ジメチルアミノエチルアクリレート、ベンジルアクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリロイルホスフェート、ジシクロペンタジエニルアクリレート、ジシクロペンタジエンエトキシアクリレート等がある。多官能アクリレートとしては、ジシクロペンテニルアクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチルアクリレート、1,3−ブタンジオールジアクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレート、1,6−ブタンジオールジアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、ポリエチレングリコール200ジアクリレート、ポリエチレングリコール400ジアクリレート、ポリエチレングリコール600ジアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、ヒドロキシピバリン酸エステルネオペンチルグリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、ビス(アクリロキシエトキシ)ビスフェノールA、ビス(アクリロキシエトキシ)テトラブロモビスフェノールA、トリプロピレングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアネート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジペンタエリスリトールモノヒドロキシペンタアクリレート等がある。本発明の感光性樹脂組成物において、アクリレートを配合する場合、アクリレートは1種類以上を使用することができ、シロキサン含有ポリアミック酸樹脂100重量部に対して、5〜60重量部、好ましくは10〜30重量部添加することがよい。
光重合開始剤としては、例えば、アセトフェノン、2,2−ジメトキシアセトフェノン、p−ジメチルアミノアセトフェノン、ミヒラーケトン、ベンジル、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインn−プロピルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインn−ブチルエーテル、ベンジルジメチルケタール、チオキサソン、2−クロロチオキサソン、2−メチルチオキサソン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−1−オン、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、メチルベンゾイルフォーメート、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン等の種々の光重合開始剤が使用可能である。光重合開始剤の好ましい使用量は、シロキサン含有ポリアミック酸樹脂100重量部に対して、1〜20重量部、好ましくは1〜10重量部であることがよい。
また、増感剤を配合することも有利であり、この場合、増感剤としてはベンゾフェノン等の種々のアミンが使用できる。増感剤はシロキサン含有ポリアミック酸樹脂100重量部に対して、0.01〜2重量部、好ましくは0.05〜0.5重量部添加することがよい。
本発明の感光性樹脂組成物は、各種有機溶剤等により粘度等を調整することができる。用いるにあたって好ましい有機溶剤を例示すると、トリエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、乳酸エチルあるいはこれらの混合溶媒が挙げられる。溶剤の使用量は感光性樹脂組成物の固形分100重量部に対して、10〜200重量部の範囲が好ましい。なお、溶剤を10重量%以上含み常温で液状を示す感光性樹脂組成物は、ワニス状の感光性樹脂組成物という。また、ポリアミック酸樹脂製造の際に反応溶媒として使用される有機溶剤が残存する場合は、溶剤として計算する。
感光性樹脂組成物には、エポキシ等のカルボキシ基と反応する官能基を有する成分を加えることもできるが、その添加量は、室温保存安定性を損なわないように感光性樹脂組成物の固形分100重量部に対して、10重量部未満、好ましくは5重量部未満添加するのがよい。
また、感光性樹脂組成物には、必要に応じてフタロシアニングリーン、フタロシアニンブルー等の公知顔料をソルダーレジストとしての諸特性を損なわない範囲で添加することができる。その場合の顔料の好ましい添加量は、感光性樹脂組成物(固形分)に対して1〜20重量%である。更に、本発明の感光性樹脂組成物には必要に応じて公知のフィラーを添加することが可能であり、感光性塗料にも応用が可能である。
本発明の感光性樹脂組成物の固形分(モノマーを含み、溶剤を除く)の好ましい組成は次のとおりである。
シロキサン含有ポリアミック酸樹脂:50〜99wt%、好ましくは60〜90wt%、光重合開始剤:1〜20wt%、好ましくは2〜10wt%、増感剤:0〜2wt%、好ましくは0.05〜0.5wt%、他の樹脂、アクリレート等のモノマーからなる樹脂成分:0〜45wt%、好ましくは10〜30wt%。
本発明の感光性樹脂組成物は、樹脂成分に上記各種添加物や溶剤を好ましくは上記比率で配合し、均一に混合することによって柔軟性ならびに諸特性を発現することができる。そして、粘性液体、ワニス状、インク状又はこれを基材フィルム上に塗布、乾燥して得られるフィルム状等の形であることができる。
本発明の感光性樹脂組成物は、通常知られている使用方法に従って用いることができるが、配線基板(回路基板)に適用する場合には、クリーン印刷機やコーターを用いて配線基板に5〜100μmの厚さ、好ましくは10〜40μmの厚さで直接塗工することが可能である。塗工された組成物は、50〜120℃の温度で適度に予備乾燥し、その後、所定のマスクパターンを形成したフォトマスクを用いて選択的に露光し、未露光部をアルカリ水溶液にて現像し、120〜200℃の温度で20〜120分の熱処理により硬化させることが可能である。また、感光性樹脂組成物をあらかじめフィルム状に形成し、これを、配線基板にラミネートする方法も採用することができる。ラミネートにより得られた回路基板は上記と同様の露光、現像、熱硬化による方法を採用することができる。
このように、塗布又はラミネートして得られた配線基板/感光性樹脂層からなる積層体は、本発明の感光性樹脂組成物が柔軟性に優れることから、特にフレキシブル配線基板の加工に好ましく用いることができる。その他、本発明の感光性樹脂組成物を用いた配線基板は、感光性樹脂組成物の硬化物特性が耐熱性、耐メッキ性、耐湿性等のバランスがよいことから、これらの特性が要求される用途に適している。
本発明の感光性樹脂組成物をフィルム状感光性樹脂組成物とするには、予め離型処理されたPETフィルム等の基材に5〜100μmの厚さ、好ましくは10〜50μmの厚さで感光性樹脂組成物の溶液を塗工し、50〜210℃、好ましくは80〜140℃で仮乾燥を行うことによって、フィルム状感光性樹脂組成物とすることが可能である。なお、フィルム状感光性樹脂組成物を配線基板に適用する場合には、ラミネーターを用い、配線基板に熱圧着する方法が一般的であり、その場合のラミネート温度は20〜100℃の温度範囲が好ましい。本発明のシロキサン変性ポリアミック酸樹脂は、二重結合とカルボン酸基類を有するため、光又は熱等で重合して三次元構造を有する硬化物を形成するが、シロキサン単位を含むため、柔軟性が保持される。これらのことから、通常の感光性樹脂単独やその混合物に比べて、優れた耐熱性、耐湿性、耐メッキ性、可撓性が付与される。
本発明のフィルム状感光性樹脂組成物は、フォトリソ特性に優れるばかりでなく、硬化した場合に適度なフレキシブル性を有しており、耐折性にも優れる。その硬化フィルムの好ましい弾性率の範囲は、0.1〜1GPaであり、0.2〜0.8GPaの範囲がより好ましい。フィルムの弾性率が1GPaを超えた場合には基板の反りが激しくなり加工特性が低下し、一方、0.1GPaに満たないと耐熱性や強度が低下しやすい傾向にある。
以下、本発明の実施例について、具体的に説明する。
まず、実施例で使用したシロキサン含有ポリアミック酸樹脂の合成例を示す。
合成例1
窒素注入管を装備した反応器中でベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(BTDA)102.2gをジメチルアセトアミド460gに溶解させ、反応器を氷冷した。これに式(2)のRが直結合、パラ位にアミノ基が位置し、メタ位にビニル基が位置するジアミンである2,2’-ジビニル-4,4’-ジアミノ-ビフェニルを15.0g加え、更に式(1)における、RがCH3、Rが(CH23で、lが7〜8、数平均分子量約750のシロキサンジアミン(東レ・ダウコーニング・シリコーン社製:BY16−853X)188.4gを、窒素雰囲気下で1時間かけて滴下した。滴下終了後、反応器内の温度を室温に戻し、窒素雰囲気下で5時間攪拌することによって目的であるシロキサン含有ポリアミック酸樹脂溶液を得た。GPC(ポリスチレン標準品換算)の測定結果より、得られたシロキサン含有ポリアミック酸の数平均分子量:3.3×104、分子量分布:2.64であった。また、このシロキサン含有ポリアミック酸樹脂のジメチルアセトアミド溶液(樹脂濃度:40.4wt%)の25℃における粘度を、E型粘度計を用いて測定したところ7589cPa・sであった。
合成例2
窒素注入管を装備した反応器中でビフェニルテトラカルボン酸二無水物(BPDA)93.3gをジメチルアセトアミド450gに溶解させ、反応器を氷冷した。これに前記2,2’-ジビニル-4,4’-ジアミノ-ビフェニル5.0gを加え、更に188.4gのBY16−853Xを窒素雰囲気下で1時間かけて滴下した。滴下終了後、反応器内の温度を室温に戻し、窒素雰囲気下で5時間攪拌することによってシロキサン含有ポリアミック酸樹脂溶液を得た。
合成例3
窒素注入管を装備した反応器中でBTDA102.2gを、ジメチルアセトアミド450gに溶解させ、反応器を氷冷した。これに237.8gのBY16−853Xを、窒素雰囲気下で1時間かけて滴下した。滴下終了後、反応器内の温度を室温に戻し、窒素雰囲気下で5時間攪拌することによってシロキサン含有ポリアミック酸樹脂溶液を得た。
合成例4
窒素注入管を装備した反応器中でBTDA102.2gをジメチルアセトアミド460gに溶解させ、反応器を氷冷した。これに2,2’-ジビニル-4,4’-ジアミノ-ビフェニル15.0gと、ジアミノジフェニルエーテル(DAPE)38.1gを加え、更に47.1gのBY16−853Xを、窒素雰囲気下で1時間かけて滴下した。滴下終了後、反応器内の温度を室温に戻し、窒素雰囲気下で5時間攪拌することによってシロキサン含有ポリアミック酸樹脂溶液を得た。
実施例1
合成例1で得られたシロキサン含有ポリアミック酸樹脂溶液(シロキサン含有ポリアミック酸樹脂として100重量部。以下、同じ)に対して、トリメチロールプロパントリメタクリレート(日本化薬製:SR−350)30重量部、光重合開始剤(Ciba Specialty Chemicals Inc.製:CGI124)5重量部を配合し、これを予め離型処理されたPETフィルム上に乾燥後の膜厚が25μmとなるように塗工し、110℃で10分間乾燥させることで、フィルム状感光性樹脂組成物とした。フィルム状感光性樹脂組成物の硬化後の弾性率は、0.2GPaであった。なお、弾性率は、フィルム状感光性樹脂組成物を露光、現像、硬化した後、動的粘弾性測定装置(DMA)を用い、基本周波数11Hzにて測定した場合の室温域におけるE’(貯蔵弾性率)の値である。
実施例2
合成例1で得られたシロキサン含有ポリアミック酸樹脂溶液に対して、トリメチロールプロパントリメタクリレートの代わりに、1分子中にアクリル基を6個有するジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(日本化薬製:DPHA)を30重量部配合したこと以外は実施例1と同様に行って、フィルム状感光性樹脂組成物とした。フィルム状感光性樹脂組成物の硬化後の弾性率は、0.2GPaであった。
実施例3
合成例2で得られたシロキサン含有ポリアミック酸樹脂溶液に対して、SR−350を30重量部、CGI124を5重量部配合し、これを予め離型処理されたPETフィルム上に塗工し、110℃で10分間乾燥させることで、フィルム状感光性樹脂組成物とした。フィルム状感光性樹脂組成物の硬化後の弾性率は、0.3GPaであった。
比較例1
シロキサン含有ポリアミック酸樹脂として合成例3で得られたシロキサン含有ポリアミック酸樹脂を用いた他は、実施例1と同様の配合及びフィルム化操作を行い、フィルム状感光性樹脂組成物とした。フィルム状感光性樹脂組成物の硬化後の弾性率は、0.08GPaであった。
比較例2
シロキサン含有ポリアミック酸樹脂として合成例4で得られたシロキサン含有ポリアミック酸樹脂を用いた他は、実施例1と同様の配合及びフィルム化操作を行い、フィルム状感光性樹脂組成物とした。フィルム状感光性樹脂組成物の硬化後の弾性率は、1.2GPaであった。
上記実施例及び比較例で得られたフィルム状感光性樹脂組成物について、フォトリソ性能、現像後の反り、耐折性、室温保存安定性を下記の評価方法により評価した。配合割合と特性の評価結果を表1に示す。なお、表中の部は重量部を示す。
フォトリソグラフィは、1%炭酸ソーダ水溶液にて径500μmのViaが解像できるかどうかを評価した。詳しくは、膜厚25μmのフィルム状感光性樹脂組成物をフレキシブル基板(新日鐵化学製エスパネックス:MC12−20−00CEM)の銅箔面側に圧力1Mpa、80℃、の条件で熱圧着式ロールラミネータによりラミネートした。これに評価用マスクを用い、露光機(ハイテック社製高圧水銀灯)により約400mJの露光を行った。現像は1%炭酸ソーダ水溶液を用いて、30℃、150〜200秒で行い、純水にて洗浄を行った。表面が荒れることなく、径500μmのViaが解像できた場合を○とし、できなかったものを×とした。
反りの評価は前記フレキシブル基板を用い、ドームの高さによって評価した。詳しくは、前記フレキシブル基板上に膜厚25μmのフィルム状感光性樹脂組成物を前記条件でラミネート、露光、現像し、その後160℃で60分間硬化を行った。得られた絶縁皮膜形成フレキシブル基板を40mm×40mmの形状に切り出し、ドームの高さを測定した。ドームの高さが5mm未満のものを○とし、それ以上のものを×とした。
耐折性試験は、180°のはぜ折り試験で試験片が切れるまでの回数で評価した。詳しくは、膜厚25μmのフィルム状感光性樹脂組成物を、厚み12μmの銅箔(三井金属鉱山製:3EC−III)のシャイン面側に前記条件でラミネートし、露光、現像、硬化を行った後、すべての銅箔をエッチングにより除去した。得られたフィルム硬化物を幅8mm、長さ100mmに切り出し、180°のはぜ折り試験で試験片が切れるまでの回数で評価した。10回以上を○とし、10回未満のものを×とした。
保存安定性は、フィルム状感光性樹脂組成物を23℃、遮光下において2週間静置した後、前記フォトリソグラフィの評価を行い、フォトリソ性が良好な場合を○、不良な場合を×とした。
Figure 2006109514
産業上の利用の可能性
本発明の感光性樹脂組成物は、保存安定性が高く、紫外線を用いた回路加工の後、希アルカリ水溶液での現像も可能であり、200℃以下の低温域で硬化可能であることから、フレキシブルプリント配線板製造時のソルダーレジストやメッキレジスト等に好適である。更に、その硬化物は、高い柔軟性を有し、耐折り曲げ性、屈曲性に優れていることから、これら柔軟特性が要求されるフレキシブルプリント配線板用レジストとして好ましく用いることができる。

Claims (5)

  1. 下記式(1)で表される構成単位を30モル%〜95モル%、式(2)表される構成単位を5モル%〜70モル%及び式(3)表される構成単位を0〜50モル%含むシロキサン含有ポリアミック酸樹脂100重量部に対して、1〜20重量部の光重合開始剤を必須成分として配合してなる感光性樹脂組成物。
    Figure 2006109514
    ここで、
    Arは芳香族テトラカルボン酸からカルボキシル基を除いた4価のテトラカルボン酸残基を示し、R1は炭素数1〜6のアルキル基又はフェニル基を示し、R2は炭素数2〜6のアルキレン基又はフェニレン基を示し、lは0〜10の数を示し、R3は2価の基又は直結合を示し、R4はCH=CH−R6−で表される基を示し、R6は直結合、炭素数1〜6のアルキレン基又はフェニレン基を示し、R5はジアミン化合物からアミノ基を除いた2価のジアミン残基を示すが、一般式(1)及び(2)に含まれるジアミン残基である場合を除く。また、m、n及びoは各構成単位の存在モル比を示し、mは0.3〜0.95、nは0.05〜0.7及びoは0〜0.5の範囲である。
  2. シロキサン含有ポリアミック酸樹脂100重量部に対して、1〜20重量部の光重合開始剤及び5〜60重量部の単官能又は多官能のアクリレートを必須成分として配合してなる請求項1記載の感光性樹脂組成物。
  3. 請求項1又は2に記載の感光性樹脂組成物に、溶剤を加えてなるワニス状の感光性樹脂組成物。
  4. 請求項3に記載のワニス状の感光性樹脂組成物を、基板フィルム上に塗布、乾燥してなるフィルム状の感光性樹脂組成物。
  5. 請求項1〜3のいずれかに記載の感光性樹脂組成物を、導体層がパターニングされた回路基板上に皮膜形成した後、露光、現像、硬化して得られるネガ型の絶縁皮膜が形成された回路基板。
JP2007512486A 2005-03-30 2006-03-24 感光性樹脂組成物及びこれを用いた回路基板 Expired - Fee Related JP4199294B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005098369 2005-03-30
JP2005098369 2005-03-30
PCT/JP2006/305937 WO2006109514A1 (ja) 2005-03-30 2006-03-24 感光性樹脂組成物及びこれを用いた回路基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006109514A1 true JPWO2006109514A1 (ja) 2008-10-23
JP4199294B2 JP4199294B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=37086800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007512486A Expired - Fee Related JP4199294B2 (ja) 2005-03-30 2006-03-24 感光性樹脂組成物及びこれを用いた回路基板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8026036B2 (ja)
JP (1) JP4199294B2 (ja)
KR (1) KR100921149B1 (ja)
CN (1) CN101151579B (ja)
TW (1) TW200705100A (ja)
WO (1) WO2006109514A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007233319A (ja) * 2006-01-31 2007-09-13 Kaneka Corp 感光性樹脂組成物およびその利用
WO2009075217A1 (ja) * 2007-12-10 2009-06-18 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. 難燃性感光性樹脂組成物及びこれを用いた回路基板
US20110048261A1 (en) * 2008-02-15 2011-03-03 Tadashi Shimura Resin composition
TWI470353B (zh) * 2009-03-26 2015-01-21 Nippon Steel & Sumikin Chem Co A photosensitive resin composition and a hardening film
WO2011046397A2 (ko) * 2009-10-15 2011-04-21 주식회사 엘지화학 감광성 수지 조성물 및 이를 포함하는 드라이 필름
KR101443293B1 (ko) * 2009-10-15 2014-09-19 주식회사 엘지화학 알칼리 수용액으로 현상 가능한 감광성 수지 조성물 및 이에 의해 제조된 드라이 필름
JP2013056964A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Jnc Corp インクジェットインク
JP5435054B2 (ja) * 2012-02-09 2014-03-05 Jnc株式会社 インクジェット用インクおよび当該インクにより得られる硬化膜形成方法
CN103122068B (zh) * 2012-12-25 2015-07-08 中山大学 一种uv涂料用聚酰亚胺丙烯酸酯低聚物
WO2016158990A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 日産化学工業株式会社 剥離層形成用組成物及び剥離層
KR102223837B1 (ko) * 2018-06-21 2021-03-04 주식회사 엘지화학 가지형 공중합체, 이를 이용한 감광성 수지 조성물, 감광성 수지 필름 및 광학 장치
JP7277573B2 (ja) * 2019-05-08 2023-05-19 富士フイルム株式会社 硬化性樹脂組成物、硬化膜、積層体、硬化膜の製造方法、及び、半導体デバイス

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01283554A (ja) 1988-05-11 1989-11-15 Hitachi Ltd 耐熱感光性重合体組成物
DE69128187T2 (de) * 1990-09-28 1998-03-26 Toshiba Kawasaki Kk Fotoempfindliche Harzzusammensetzung zum Herstellen eines Polyimidfilmmusters und Verfahren zum Herstellen eines Polyimidfilmmusters
JPH04300921A (ja) 1991-03-29 1992-10-23 Mitsubishi Kasei Corp 含芳香族複素環ポリイミド
US5756260A (en) * 1993-02-16 1998-05-26 Sumitomo Bakelite Company Limited Photosensitive polyimide resin composition containing a stabilizer and method for formation of relief pattern using same
JP3281473B2 (ja) 1994-01-17 2002-05-13 日本化薬株式会社 フレキシブルプリント配線板用レジストインキ組成物及びその硬化物
JPH09100350A (ja) * 1995-07-28 1997-04-15 Ube Ind Ltd 感光性ポリイミドシロキサン、組成物および絶縁膜
JPH09110350A (ja) 1995-10-18 1997-04-28 Kenji Hasegawa 複数レーン型エスカレーター(速いエスカレーター)
US5914354A (en) * 1996-08-12 1999-06-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Radiation-sensitive resin composition
US5962113A (en) * 1996-10-28 1999-10-05 International Business Machines Corporation Integrated circuit device and process for its manufacture
JP3366859B2 (ja) * 1998-03-05 2003-01-14 日立化成デュポンマイクロシステムズ株式会社 感光性ポリイミド前駆体用現像液及びこれを用いたパターン製造法
JP2000221681A (ja) 1999-01-28 2000-08-11 Hitachi Chemical Dupont Microsystems Ltd 感光性樹脂組成物、パターンの製造法及び電子部品
JP4476417B2 (ja) * 2000-02-29 2010-06-09 新日鐵化学株式会社 赤色カラーレジストインキ及びカラーフィルター
US6686106B2 (en) * 2000-06-26 2004-02-03 Ube Industries, Ltd. Photosensitive resin compositions, insulating films, and processes for formation of the films
JP2002006490A (ja) 2000-06-26 2002-01-09 Ube Ind Ltd イミド系感光性樹脂組成物、絶縁膜およびその形成法
JP2002162736A (ja) 2000-11-22 2002-06-07 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 感光性ドライフィルム
JP2004294882A (ja) 2003-03-27 2004-10-21 Nippon Steel Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物及び硬化物
JP3995253B2 (ja) * 2004-09-28 2007-10-24 Tdk株式会社 感光性ポリイミドパターンの形成方法及び該パターンを有する電子素子

Also Published As

Publication number Publication date
US20090202786A1 (en) 2009-08-13
CN101151579A (zh) 2008-03-26
TW200705100A (en) 2007-02-01
WO2006109514A1 (ja) 2006-10-19
KR100921149B1 (ko) 2009-10-12
TWI328142B (ja) 2010-08-01
CN101151579B (zh) 2010-10-06
JP4199294B2 (ja) 2008-12-17
KR20080002907A (ko) 2008-01-04
US8026036B2 (en) 2011-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4199294B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いた回路基板
JP5038721B2 (ja) 不飽和基含有ポリイミド樹脂、それを含有する感光性樹脂組成物及びその硬化物
JP5235136B2 (ja) 可とう性光導波路及び光−電気複合配線板用積層板
JP2010211095A (ja) 感光性カバーレイ
KR20190142779A (ko) 감광성 수지 조성물, 폴리머 전구체, 경화막, 적층체, 경화막의 제조 방법 및 반도체 디바이스
TWI785264B (zh) 感光性樹脂組成物、硬化膜、積層體、硬化膜的製造方法、半導體元件及熱鹼產生劑
JP2011095355A (ja) 感光性樹脂組成物
JP5367809B2 (ja) 感光性樹脂組成物及び硬化膜
JP2004294882A (ja) 感光性樹脂組成物及び硬化物
JP5179407B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いた回路配線基板
JP2008070477A (ja) 感光性樹脂フィルムとこれを用いた回路基板の製造方法
JP5269651B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いた回路配線基板
JP5087638B2 (ja) 難燃性感光性樹脂組成物及びこれを用いた回路基板
JP4772493B2 (ja) シロキサン含有ポリアミック酸樹脂組成物及びフィルム材料並びに回路基板の製造方法
JP4526715B2 (ja) シロキサン変性アクリル樹脂、感光性樹脂組成物及び硬化物
JPH11130858A (ja) ポリイミド、その前駆体、それらの製造法及び感光性樹脂組成物
JP2010204591A (ja) 感光性樹脂組成物及びこれを用いた回路配線基板
JP3997462B2 (ja) 感光性樹脂組成物、それを用いた感光性ドライフィルムレジスト、フレキシブルプリント配線板用感光性カバーレイフィルム及びパソコンのハードディスク装置のヘッド用感光性カバーレイフィルム
TW201826017A (zh) 感光性組成物
JPH112898A (ja) 感光性樹脂組成物
JPH11207902A (ja) 積層体及びそれを用いたポリイミドのパターニング方法
JP2002241468A (ja) 樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物
JP2010191289A (ja) 光導波路の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080827

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080827

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080827

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081002

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4199294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141010

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141010

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees