JPWO2006095524A1 - 水性エマルジョン及び塗料 - Google Patents

水性エマルジョン及び塗料 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006095524A1
JPWO2006095524A1 JP2007507015A JP2007507015A JPWO2006095524A1 JP WO2006095524 A1 JPWO2006095524 A1 JP WO2006095524A1 JP 2007507015 A JP2007507015 A JP 2007507015A JP 2007507015 A JP2007507015 A JP 2007507015A JP WO2006095524 A1 JPWO2006095524 A1 JP WO2006095524A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous emulsion
pva
mol
polymerization
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007507015A
Other languages
English (en)
Inventor
秀樹 真木
秀樹 真木
谷本 征司
征司 谷本
仲前 昌人
昌人 仲前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Publication of JPWO2006095524A1 publication Critical patent/JPWO2006095524A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D129/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Coating compositions based on hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D129/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C09D129/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • C08F2/24Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • C08L25/10Copolymers of styrene with conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08L29/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 機械的安定性、顔料混和性に優れ、さらには皮膜透明性及び耐溶剤性にも優れる水性エマルジョンとそれを用いた塗料を提供すること。【解決手段】 (メタ)アクリル酸エステル系単量体単位、スチレン系単量体単位及びジエン系単量体単位からなる群より選ばれた少なくとも一種の単量体単位を有する重合体を分散質、1,2−グリコール結合を1.9モル%以上有するけん化度70モル%以上のビニルアルコール系重合体(A)及び界面活性剤(B)を分散剤とし、(A)/(B)が重量比50/50〜95/5、かつ分散粒子の平均粒子径が0.5μm以下の水性エマルジョン及びそれを用いた塗料により課題を解決する。【選択図】 なし

Description

本発明は水性エマルジョン及び塗料に関する。さらに詳しくは、(メタ)アクリル酸エステル系単量体単位、スチレン系単量体単位及びジエン系単量体単位からなる群より選ばれた少なくとも一種の単量体単位を有する重合体を分散質とする水性エマルジョンであって、1,2−グリコール結合を1.9モル%以上有するけん化度70モル%以上のビニルアルコール系重合体(A)及び界面活性剤(B)を分散剤とし、(A)/(B)が重量比50/50〜95/5、かつ分散粒子の平均粒子径が0.5μm以下の、機械的安定性、皮膜透明性、顔料混和性及び耐溶剤性に優れた水性エマルジョン及びそれを用いた塗料に関する。
従来、建築物壁面などの保護、美装を目的とした外装材としては、化粧トタン、プリント合板、各種無機質板、金属パネルなどの乾式外装材の他、モルタル仕上げ、タイル貼り、各種塗装などの湿式外装材が主に用いられてきた。しかし、近年、外装材に求められる特性として、作業性、経済性、美観などが重視されるようになり、湿式工法の普及はめざましいものがある。しかしながら、美観などを保持するためには、皮膜透明性が要求されてきている。
さらに、塗料用バインダーとしての水性エマルジョンに要求される特性として、顔料との混和性、耐溶剤性などがある。しかしながら、一般にはけん化度88モル%程度のいわゆる“部分けん化”ビニルアルコール系重合体(PVA)を分散剤とする水性エマルジョンの場合、吸水性が大きいために、吸水による塗膜の白化、柔軟化、ふくれなどが起こり、また、塗膜からのPVAなどの溶出も多いために、塗料の本来の目的である塗装面の保護や美装という点で不満足である。
また、けん化度98モル%程度のいわゆる“完全けん化”PVAを分散剤とした水性エマルジョンの場合、上記部分けん化PVAのような耐水性が低いことによる各種の問題は少なくなるが、低温時の粘度安定性や顔料混和性が悪いという問題がある。したがって、従来の塗料用バインダーとしての水性エマルジョンは、特に外装用などの場合は、PVAを使用せずに各種界面活性剤(乳化剤)を分散剤として乳化重合して得られた水性エマルジョンが主流であった。
しかしながら、この乳化剤系水性エマルジョンの場合、上記防水性や耐水性などについては比較的良好なものが得られるが、各種顔料との混和安定性、機械的安定性が不足する場合があった。また、一般に乳化剤系水性エマルジョンは粒子系が小さく、そのため塗膜が厚い場合には、乾燥過程で水の移行方向に粒子も移行(マイグレーション)し、結果的に塗膜表面と内部の造膜速度に差を生じて塗膜がひび割れしやすいという欠点を有しており、基材がコンクリートなどの場合、下地クラックに起因する塗装保護面への亀裂波及防止(下地にクラックが生じても、塗膜にはクラックを生じないこと)のために塗膜を柔軟化しようとすると、結果として粘着性の増大をもたらし、耐汚染性も低下する問題点があり、さらに耐溶剤性についても劣る場合があった。
一方、平均重合度500以下のポリビニルアルコール系重合体などを保護コロイドとしてアクリル系単量体を乳化重合して製造したエマルジョンを噴霧乾燥した再分散性に優れたアクリル系樹脂エマルジョン粉末が知られており(特許文献1)、ここにはアニオン界面活性剤を併用することが開示されているが、界面活性剤を特定量使用することやその技術的意義については全く開示されていない。
また、ビニルエステル系単位を有する重合体を分散質とし、1,2−グリコール結合を1.9モル%以上有するPVAを分散剤とする水性エマルジョンも知られている(特許文献2〜3)。そして、ここにも界面活性剤を併用することが記載されているが、界面活性剤の具体的例示は記載されておらず、まして界面活性剤を特定量使用することやその技術的意義については全く開示されていない。
特開平4−185607号公報 特開2001−220484号公報 特開2004−346182号公報
本発明は、これら従来技術の欠点を解消したものであり、機械的安定性、顔料混和性に優れ、さらには皮膜透明性及び耐溶剤性にも優れる水性エマルジョンとそれを用いた塗料を提供することを目的とする。
本発明者らは上記目的を達成すべく、(メタ)アクリル酸エステル系単量体単位、スチレン系単量体単位及びジエン系単量体単位からなる群より選ばれた少なくとも一種の単量体単位を有する重合体を分散質とする水性エマルジョンにおいて、分散剤に着目して鋭意検討を重ねた結果、本発明に到達した。すなわち本発明は、(メタ)アクリル酸エステル系単量体単位、スチレン系単量体単位及びジエン系単量体単位からなる群より選ばれた少なくとも一種の単量体単位を有する重合体を分散質とする水性エマルジョンであって、1,2−グリコール結合を1.9モル%以上有するけん化度70モル%以上のビニルアルコール系重合体(A)及び界面活性剤(B)を分散剤とし、(A)/(B)が重量比50/50〜95/5、かつ分散粒子の平均粒子径が0.5μm以下であることを特徴とする水性エマルジョンである。そして本発明のもう一つの発明はかかる水性エマルジョンからなる塗料である。
本発明によれば、(メタ)アクリル酸エステル系単量体単位、スチレン系単量体単位及びジエン系単量体単位からなる群より選ばれた少なくとも一種の単量体単位を有する重合体を分散質、1,2−グリコール結合を1.9モル%以上有するけん化度70モル%以上のビニルアルコール系重合体(A)及び界面活性剤(B)を分散剤とし、(A)/(B)が重量比50/50〜95/5、かつ分散粒子の平均粒子径が0.5μm以下の水性エマルジョンを提供することができる。かかる水性エマルジョンは、機械的安定性、顔料混和性に優れ、さらには皮膜透明性及び耐溶剤性にも優れるので塗料として好適である。
本発明の水性エマルジョンは、(メタ)アクリル酸エステル系単量体単位、スチレン系単量体単位及びジエン系単量体単位からなる群より選ばれた少なくとも一種の単量体単位を有する重合体を分散質とするが、アクリル酸エステル系単量体としては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸n−プロピル、アクリル酸i−プロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸i−ブチル、アクリル酸t−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸オクタデシルなどのアクリル酸エステル、メタアクリル酸エステル系単量体としては、メタアクリル酸メチル、メタアクリル酸エチル、メタアクリル酸n−プロピル、メタアクリル酸i−プロピル、メタアクリル酸n−ブチル、メタアクリル酸i−ブチル、メタアクリル酸t−ブチル、メタアクリル酸2−エチルヘキシル、メタアクリル酸ドデシル、メタアクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタアクリル酸オクタデシルなどのメタアクリル酸エステル、スチレン、α−メチルスチレン、p−スチレンスルホン酸、p−スチレンスルホン酸ナトリウム塩、p−スチレンスルホン酸カリウム塩などのスチレン系単量体、ブタジエン、イソプレン、クロロプレンなどのジエン系単量体が挙げられる。これらは単独あるいは二種以上混合して用いてもよい。
水性エマルジョンの分散質を構成する重合体はこれらの単量体を重合した重合体又は共重合体が好ましい。なかでも(メタ)アクリル酸メチルと(メタ)アクリル酸ブチルとの共重合体、スチレンとブタジエンとの共重合体(SBR)が好ましい。
水性エマルジョンの分散剤を構成する1,2−グリコール結合を1.9モル%以上有するビニルアルコール系重合体(PVA)(A)の製造方法としては特に制限はなく、公知の方法が使用可能である。一例として、1,2−グリコール結合量が上記の範囲内の値になるようにビニレンカーボネートをビニルエステルと共重合する方法、ビニルエステルの重合温度を通常の条件より高い温度、例えば75〜200℃として加圧下に重合する方法などが挙げられる。後者の方法においては、重合温度は95〜190℃であることが好ましく、100〜180℃であることが特に好ましい。また加圧条件としては、重合系が沸点以下になるように選択することが重要であり、好適には0.2MPa以上、さらに好適には0.3MPa以上である。また上限は5MPa以下が好適であり、さらに3MPa以下がより好適である。
上記の重合はラジカル重合開始剤の存在下、塊状重合法、溶液重合法、懸濁重合法、乳化重合法などいずれの方法でも行うことができるが、溶液重合、とくにメタノールを溶媒とする溶液重合法が好適である。このようにして得られたビニルエステル重合体を通常の方法によりけん化することにより高1,2−グリコール結合含有PVAが得られる。
PVAの1,2−グリコール結合の含有量は、1.9モル%未満の場合、得られる水性エマルジョンの機械的安定性が低下し、さらには重合安定性も低下するので、1.9モル%以上が必要である。好ましくは1.95モル%以上、より好ましくは2.0モル%以上、さらに好ましくは2.1モル%以上である。1,2−グリコール結合の含有量は4モル%以下であることが好ましく、より好ましくは3.5モル%以下、さらに好ましくは3.2モル%以下である。1,2−グリコール結合の含有量はNMRスペクトルの解析から求めることができる。
PVAを製造するのに用いられるビニルエステルとしては、蟻酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ピバリン酸ビニルなどが挙げられるが、一般に酢酸ビニルが好ましく用いられる。また、PVAとしては、本発明の効果を損なわない範囲で共重合可能なエチレン性不飽和単量体を共重合したものであってもよい。
このようなエチレン性不飽和単量体としては、例えば、エチレン、アクリル酸、メタクリル酸、フマル酸、(無水)マレイン酸、(無水)イタコン酸、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、アクリルアミド、メタクリルアミド、トリメチル−(3−アクリルアミド−3−ジメチルプロピル)−アンモニウムクロリド、アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸またはそのナトリウム塩、エチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、N−ビニルピロリドン、塩化ビニル、臭化ビニル、フッ化ビニル、塩化ビニリデン、フッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレン、ビニルスルホン酸ナトリウム、アリルスルホン酸ナトリウム、N−ビニルピロリドン、
N−ビニルホルムアミド、 N−ビニルアセトアミド等のN−ビニルアミド類が挙げられる。また、チオール酢酸、メルカプトプロピオン酸などのチオール化合物の存在下で、酢酸ビニルなどのビニルエステル系単量体を、エチレンと共重合し、それをけん化することによって得られる末端変性物を用いることもできる。
水性エマルジョンの分散剤を構成するPVA(A)のけん化度は、あまり小さいとPVA本来の性質である水溶性が低下する傾向があるので、70モル%以上とするのが好ましい。より好ましくは75モル%以上であり、さらに好ましくは80モル%以上である。
該PVA(A)の重合度も特に制限されないが、あまり小さいと、PVAの保護コロイドとしての特徴が発揮されず、またあまり大きいと、PVAの工業的な製造に問題があるので、通常100〜8000の範囲のものが用いられる。300〜3000のものがより好ましく用いられる。
水性エマルジョンの分散剤を構成する界面活性剤(B)としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックコポリマー、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、アルキル硫酸エステル塩、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸ナトリウム塩、スルホコハク酸ジアルキルエステルナトリウム塩からなる群より選ばれノニオン又はアニオン界面活性剤のうち少なくとも一種が用いられる。水性エマルジョンの分散剤には、本発明の目的を損なわない範囲で、メチルセルロースやヒドロキシエチルセルロース等の水溶性高分子や1,2−グリコール結合量が1.7モル%より少ないPVAを併用することもできる。
水性エマルジョンの分散剤を構成するPVA(A)と界面活性剤(B)との比(A)/(B)は重量比で50/50〜95/5の範囲にあることが重要であり、本発明の大きな特徴である。好ましくは55/45〜90/10の範囲、より好ましくは60/40〜85/15の範囲である。(A)/(B)が50/50未満の場合には、後述する比較例2から明らかなようにエマルジョンの機械的安定性が低下し、顔料混和性、耐溶剤性も悪化する。また、(A)/(B)が95/5を越える場合には、後述する比較例1から明らかなように皮膜透明性が低下する。
本発明の水性エマルジョンにおける分散粒子の平均粒子径は0.5μm以下であることも本発明の重要な特徴であり、この条件を満足することによって本発明の目的とする水性エマルジョンを得ることができる。
本発明の水性エマルジョンにおいて、分散剤の分散質に対する割合は、あまり少ないと
重合安定性が低下することがあり、またあまり多いとエマルジョンの放置安定性が低下することがあるので、分散質100重量部に対して分散剤が2〜20重量部とするのが好ましい。より好ましくは3〜15重量部の範囲である。
本発明の水性エマルジョンは、トルエン不溶分が50%以下であることが好ましく、より好ましくは45%以下、さらに好ましくは40%以下である。トルエン不溶分がこれらの条件を満足するとき、水性エマルジョンの塗装面の亀裂防止効果がより向上する。トルエン不溶分は、水性エマルジョンを乾燥して得られる皮膜に含まれる不溶分の割合である。
本発明の水性エマルジョンの製法としては、例えば分散剤である1,2−グリコール結合を1.9モル%以上有する、けん化度が70モル%以上であるビニルアルコール系重合体PVA(A)及び界面活性剤(B)を重量比(A)/(B)が50/50〜95/5で含む水溶液に、分散質となる(メタ)アクリル酸エステル系単量体、スチレン系単量体、ジエン系単量体などの単量体を一時又は連続的に添加し、アゾ系重合開始剤、過酸化水素、過硫酸アンモニウム及び過硫酸カリウム等の過酸化物系重合開始剤等の重合開始剤を添加することによって乳化重合する方法が挙げられる。
前記重合開始剤は還元剤と併用し、レドックス系で用いられる場合もある。その場合、通常、過酸化水素は酒石酸、酒石酸ナトリウム、L−アスコルビン酸、ロンガリットなどと共に用いられる。また、過硫酸アンモニウム及び過硫酸カリウムは亜硫酸水素ナトリウム、炭酸水素ナトリウムなどと共に用いられる。前記PVA(A)及び界面活性剤(B)は、同時に添加することもできるし、別々に添加することもできる。
本発明の水性エマルジョンには、必要に応じて従来公知の各種エマルジョンを本発明の効果を損なわない範囲で添加することができる。したがって、本発明の塗料には上記の方法で得られる水性エマルジョンをそのまま用いてもよいが、従来公知の各種エマルジョンを添加した水性エマルジョンを用いてもよい。
本発明の水性エマルジョンは塗料として好ましく使用されるが、顔料を配合して使用するのがさらに好ましい。顔料としては特に制限はなく、各種の天然顔料、合成無機顔料、合成有機顔料などを使用することができる。具体的には、着色顔料(チタン白、鉄黄、群青、カドミウムイエロー、ベンガラ、クロムイエロー、カーボンブラック、シアニン系顔料、アゾ系顔料、トリフェニルメタン系顔料、キノリン系顔料、アントラキノン系顔料、フタロシアニン系顔料など)、体質顔料(硫酸バリウム、炭酸カルシウム、カオリン、タルク、シリカ、アルミナ、パーライト、硅砂など)、特殊顔料(錆止め顔料、発光顔料、示温顔料など)、繊維状またはリン片状の特殊無機顔料(アスベスト、ロックウール、マイカなど)などを例示することができる。これらは単独で用いてもよいし二種以上を組み合わせて使用してもよい。
顔料の配合量は、特に制限はないが、配合量があまり少ないと塗膜にふくれが発生することがあり、またあまり多いと塗膜の柔軟性や弾性を損なうことがあるので、水性エマルジョンの固形物100重量部に対して40〜400重量部を配合するのが好ましい。60〜300重量部がより好ましい。
本発明の水性エマルジョン及び塗料には、本発明の目的を損なわない範囲で、所望により通常の水性エマルジョン型塗料を調製する際に用いられる各種の添加成分、例えば、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸塩、ポリアクリルアミド、ポリビニルピロリドンなどの増粘剤、トリポリリン酸塩、ヘキサメタリン酸塩などの縮合リン酸塩、アニオン性、ノニオン性、カチオン性などの界面活性剤、スチレン−無水マレイン酸半エステル塩共重合体、ジイソブチレン−無水マレイン酸半エステル塩共重合体などの分散剤、さらには消泡剤、防ばい剤、防腐剤、造膜助剤、老化防止剤、凍結防止剤などを添加することができる。
本発明の水性エマルジョン及び塗料は、ロール、コテ、刷毛、スプレーガンなどを用いて一般的方法で塗工される。そして、コンクリート、モルタル、ALC板、フレキシブル板、金属板、合板などからなる壁面、床面、天井面などの様々な面に対して好適に使用することができる。この際、下地との密着性、防水性、耐候性、美観などの改良を目的として、下地処理剤、上塗り剤などを使用することもできる。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例によってなんら限定されるものではない。なお、以下の実施例において「%」及び「部」は特に断りのない限り、「重量%」及び「重量部」を意味する。また、界面活性剤の量については有効成分量を意味する。水性エマルジョンの平均粒子径、トルエン不溶分の測定、機械的安定性、顔料混和性、皮膜透明性及び耐溶剤性の評価は以下のようにして行った。
(平均粒子径)
水性エマルジョンを0.2%の濃度に希釈し、大塚電子(株)製;レーザーゼータ電位系ELS−800を使用し動的光散乱法により平均粒子径の測定を行った。
(トルエン不溶分)
水性エマルジョンを20℃、関係湿度(RH)65%下で、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム上に流延し、7日間乾燥させて厚さ500μmの乾燥皮膜を得、この皮膜の約1gを100ccトルエンを用いて90℃以上で2時間抽出した後、300メッシュの金網にて濾過回収される不溶分の絶乾重量を測定し、次式に従って求めた。
トルエン不溶分(%):(不溶分の絶乾重量/抽出前の皮膜絶乾重量)×100
*不溶分の絶乾重量:濾過回収された不溶分を105℃、4時間で絶乾した重量。
*抽出前の皮膜絶乾重量:抽出前皮膜重量(含水)−〔抽出前皮膜重量(含水)×皮膜含水率(%)/100〕
*皮膜含水率:皮膜(抽出に使用する試料とは別の試料)を105℃、4時間で絶乾し、皮膜の含水率をあらかじめ求める。
(機械的安定性)
水性エマルジョンを、マロン式機械的安定性測定機を用い、20℃、荷重0.5kg/cm、1000rpmの条件で10分間試験を行った後、60メッシュ(ASTM式標準篩)ステンレス製金網を用いてろ過し、エマルジョンの固形分重量に対するろ過残渣重量の割合(%)を測定した。ろ過残渣重量の割合が少ないほど機械的安定性が優れていることを示す。
なお、固形分重量及びろ過残渣重量の測定は次のとおりである。
*固形分重量の測定法
水性エマルジョン約3gをアルミ皿にとり、精秤後、105℃の乾燥機で24時間乾燥し、水分を揮発させた。その後の乾燥物の重量を測定し、固形分重量を算出した。
*ろ過残渣重量の測定法
ろ過残渣を105℃の乾燥機で24時間乾燥し、水分を揮発させ、乾燥物の重量をろ過残渣重量とした。
(顔料混和性)
水性エマルジョンの固形分100部に対し顔料(炭酸カルシウム)100部を添加したときの分散状態を下記の基準で3段階評価した。
○ : 分散性良好
△ : 粘度が上昇
× : ザラザラした感じで凝固物発生
(皮膜透明性)
水性エマルジョンを20℃65%RH下で、PETフィルム上に流延し、7日間乾燥させて厚さ500μmの乾燥皮膜を得、皮膜の透明性を目視により以下の基準で評価した。
○ : 透明
△ : やや白濁
× : 白濁
(耐溶剤性)
水性エマルジョンを20℃、65%RH下で、PETフィルム上に流延し、7日間乾燥させて厚さ500μmの乾燥皮膜を得、この皮膜を直径2.5cmの大きさの円形状に打ち抜き、アセトンに24時間浸漬した場合の皮膜の吸液率、溶出率を求めた。
吸液率(%):〔(浸漬後の皮膜吸液重量/浸漬前の皮膜絶乾重量)−1〕×100
溶出率(%):〔1−(浸漬後の皮膜絶乾重量/浸漬前の皮膜絶乾重量)〕×100
*浸漬前の皮膜絶乾重量;浸漬前の皮膜重量(含水)−{浸漬前の皮膜重量(含水)×皮膜含水率(%)/100}
*皮膜含水率:皮膜(20℃のアセトンに浸漬する試料とは別の試料)を105℃、4時間で絶乾し、皮膜の含水率をあらかじめ求める。
*浸漬後の皮膜絶乾重量:浸漬後の皮膜を105℃、4時間で絶乾した重量。
*浸漬後の皮膜吸液重量:浸漬後の皮膜をアセトン中から引き上げた後、皮膜についたアセトンをガーゼで拭き取り秤量。
次に、以下の実施例、比較例において用いたビニルアルコール系重合体(PVA−1〜PVA−7)の内容は次のとおりである。
PVA−1
攪拌機、窒素導入口、開始剤導入口を備えた5リットル(L)加圧反応槽に酢酸ビニル2940g、メタノール60g 及び酒石酸0.088gを仕込み、室温下に窒素ガスによるバブリングをしながら反応槽圧力を2.0MPaまで昇圧して10分間放置した後、放圧した。この操作を3回繰り返して系中を窒素置換した。開始剤として2, 2' −アゾビス(シクロヘキサン−1−カルボニトリル)(V−40)をメタノールに溶解した濃度0.2g/L溶液を調製し、窒素ガスによるバブリングを行って窒素置換した。次いで上記の重合槽内温を120℃に昇温した。このときの反応槽圧力は0.5MPaであった。
上記開始剤溶液2.5mLを注入し重合を開始した。重合中は重合温度を120℃に維持し、上記の開始剤溶液を用いて10.0mL/hrでV−40を連続添加して重合を実施した。重合中の反応槽圧力は0.5MPaであった。3時間後に冷却して重合を停止した。このときの固形分濃度は24%であった。次いで、30℃減圧下にメタノールを時々添加しながら未反応酢酸ビニルモノマーの除去を行い、ポリ酢酸ビニルのメタノール溶液(濃度33%)を得た。
得られたポリ酢酸ビニル溶液にメタノールを加えて濃度が25%となるように調整したポリ酢酸ビニルのメタノール溶液400g(溶液中のポリ酢酸ビニル100g)に、40℃で3.72g(ポリ酢酸ビニル中の酢酸ビニル単位に対してモル比(MR)0.008)のアルカリ溶液(NaOHの10%メタノール溶液)を添加してけん化を行った。アルカリ添加後約2分でゲル化したものを粉砕機にて粉砕し、1時間放置してけん化を進行させた後、酢酸メチル1000gを加えて残存するアルカリを中和した。
フェノールフタレイン指示薬を用いて中和の終了を確認後、濾別して得られた白色固体のPVAにメタノール1000gを加えて室温で3時間放置洗浄した。上記洗浄操作を3回繰り返した後、遠心脱液して得られたPVAを乾燥機中70℃で2日間放置して乾燥PVA(PVA−1)を得た。得られたPVA(PVA−1)のけん化度は88モル%であった。
また、重合後未反応酢酸ビニルモノマーを除去して得られたポリ酢酸ビニルのメタノール溶液をMR0.5でけん化して、粉砕したものを60℃で5時間放置してけん化を進行させた後、メタノールによるソックスレー洗浄を3日間実施し、次いで80℃で3日間減圧乾燥を行って精製PVAを得た。該PVAの平均重合度を常法のJISK6726に準じて測定したところ1700であった。該精製PVAの1, 2−グリコール結合量を500MHzプロトンNMR(JEOL GX−500)装置による測定から求めたところ、2.2モル%であった。
PVA−2
PVA−1の製造において、アルカリ溶液の添加量を11.6gに変えた以外は同様にしてPVA−2を得た。これをPVA−1と同様に測定した結果、平均重合度は1700、けん化度98モル%、1, 2−グリコール結合量は2.2モル%であった。
PVA−3
PVA−1の製造において、酢酸ビニル添加量を2700g、メタノール添加量を300gに変えた以外は同様にしてPVA−3を得た。これをPVA−1と同様に測定した結果、平均重合度は500、けん化度88モル%、1, 2−グリコール結合量は2.2モル%であった。
PVA−4
攪拌機、窒素導入口、開始剤導入口を備えた5L加圧反応槽に酢酸ビニル2850g、メタノール150g及び酒石酸0.086gを仕込み、室温下に窒素ガスによるバブリングをしながら反応槽圧力を2.0MPaまで昇圧して10分間放置した後、放圧した。この操作を3回繰り返して系中を窒素置換した。開始剤として2, 2' −アゾビス(N- ブチル−2−メチルプロピオンアミド)をメタノールに溶解した濃度0.1g/L溶液を調製し、窒素ガスによるバブリングを行って窒素置換した。次いで上記の重合槽内温を150℃に昇温し、エチレンを導入し、反応槽圧力を20MPaとした。
上記開始剤溶液15.0mLを注入し重合を開始した。重合中は重合温度を150℃に維持し、上記の開始剤溶液を用いて15.8ml/hrで2, 2' −アゾビス(N- ブチル−2−メチルプロピオンアミド)を連続添加して重合を実施した。重合中の反応槽圧力は20MPaであった。4時間後に冷却して重合を停止した。このときの固形分濃度は35%であった。次いで、30℃減圧下にメタノールを時々添加しながら未反応酢酸ビニルモノマーの除去を行い、ポリ酢酸ビニルのメタノール溶液(濃度33%)を得た。
得られたポリ酢酸ビニル溶液にメタノールを加えて濃度が25%となるように調整したポリ酢酸ビニルのメタノール溶液400g(溶液中のポリ酢酸ビニル100g)に、40℃で4.65g(ポリ酢酸ビニル中の酢酸ビニル単位に対してモル比(MR)0.01)のアルカリ溶液(NaOHの10%メタノール溶液)を添加してけん化を行った。アルカリ添加後約3分でゲル化したものを粉砕機にて粉砕し、1時間放置してけん化を進行させた後、酢酸メチル1000gを加えて残存するアルカリを中和した。
フェノールフタレイン指示薬を用いて中和の終了を確認後、濾別して得られた白色固体のPVAにメタノール1000gを加えて室温で3時間放置洗浄した。上記洗浄操作を3回繰り返した後、遠心脱液して得られたPVAを乾燥機中70℃で2日間放置して乾燥PVA(PVA−3)を得た。得られたPVA(PVA−3)のけん化度は88モル%であった。
また、重合後未反応酢酸ビニルモノマーを除去して得られたポリ酢酸ビニルのメタノール溶液をMR0.5でけん化した後、粉砕したものを60℃で5時間放置してけん化を進行させた後、メタノールによるソックスレー洗浄を3日間実施し、次いで80℃で3日間減圧乾燥を行って精製PVAを得た。該PVAの平均重合度を常法のJISK6726に準じて測定したところ1000であった。該精製PVAの1, 2−グリコール結合量を500MHzプロトンNMR(JEOLGX−500)装置による測定から前述のとおり求めたところ、2.5モル%であった。また、エチレン単位の含有量は4.0モル%であった。
PVA−5
PVA−4の製造において、重合温度を80℃に変えた以外は同様にしてPVA−4を得た。これをPVA−3と同様に測定した結果、平均重合度は1000、けん化度88モル%、1, 2−グリコール結合量は1.6モル%であった。また、エチレン単位の含有量は4.0モル%であった。
PVA−6
(株)クラレ製 商品名:PVA−217(ケン化度88モル%、平均重合度1700、1,2−グリコール結合1.6モル%)を使用した。
PVA−7
(株)クラレ製 商品名:PVA−117(ケン化度98モル%、平均重合度1700、1,2−グリコール結合1.6モル%)を使用した。
実施例1
還流冷却器、温度計、窒素吹込口、イカリ型攪拌翼を備えた2Lガラス製重合容器に、イオン交換水750g、PVA−1を24g、ポリオキシエチレンラウリルエーテル〔第一工業製薬(株)製 DKS NL−250 (有効成分濃度100%)〕16gを仕込み、95℃で完全に溶解した。60℃に冷却後、メタクリル酸メチル266g、アクリル酸ブチル266gを仕込み、120rpmで攪拌しながら窒素置換を行った。その後、塩化第一鉄0.0058g、L(+)酒石酸ナトリウム(TAS)の10%水溶液25gを添加した。次に、過酸化水素(HPO)の0.5%水溶液100gを3時間かけて添加し、乳化重合を行った。過酸化水素水溶液の添加終了後、1時間熟成し、重合反応を完結し、固形分39.8%のエマルジョンを得た。
実施例2
PVA−1に変えてPVA−2(重合度1700、けん化度98モル%、1,2−グリコール結合量2.2モル%)を用いた他は実施例1と同様にして重合を行い、固形分39.7%のエマルジョンを得た。
実施例3
PVA−1に変えてPVA−4(重合度1000、けん化度88モル%、1,2−グリコール結合量2.5モル%、エチレン含有量4.0モル%)を用いた他は実施例1と同様にして重合を行い、固形分39.9%のエマルジョンを得た。
実施例4
実施例1で用いたポリオキシエチレンラウリルエーテルをポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸ナトリウム(花王(株)製 ラテムル E−118B (有効成分濃度26%))に換え、イオン交換水750gを700gに換えた以外は、実施例1と同様にして、固形分39.4%のエマルジョンを得た。
実施例5
実施例1で用いたポリオキシエチレンラウリルエーテルをポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックポリマー〔三洋化成工業(株)製 ニューポールPE−68(有効成分濃度100%)〕に換えた以外は、実施例1と同様にして、固形分39.3%のエマルジョンを得た。
実施例6
実施例1で用いたポリオキシエチレンラウリルエーテルをラウリル硫酸ナトリウム(花王(株)製 エマール0 (有効成分濃度99%))に換えた以外は、実施例1と同様にして、固形分39.5%のエマルジョンを得た。
実施例7
実施例1で用いたポリオキシエチレンラウリルエーテルをアルキルジフェニルエーテルジスルホン酸ナトリウム(花王(株)製 ペレックスSS−L (有効成分濃度50%))に換え、イオン交換水750gを730gに換えた以外は、実施例1と同様にして、固形分39.9%のエマルジョンを得た。
実施例8
実施例1で用いたポリオキシエチレンラウリルエーテルをスルホコハク酸ジアルキルナトリウム(花王(株)製 ペレックスCS (有効成分濃度45%))に換えた以外は、実施例1と同様にして、固形分40.9%のエマルジョンを得た。
実施例9
実施例1においてPVA−1及びポリオキシエチレンラウリルエーテルの使用量をそれぞれ20.8g及び19.2gに換えた以外は実施例1と同様にして重合を行い、固形分39.7%のエマルジョンを得た。
実施例10
実施例1においてPVA−1及びポリオキシエチレンラウリルエーテルの使用量をそれぞれ37.2g及び2.8gに換えた以外は実施例1と同様にして重合を行い、固形分39.7%のエマルジョンを得た。
実施例11
窒素吹き込み口、温度計を備えた耐圧オートクレーブにPVA−3(ケン化度88モル%、平均重合度500、1,2−グリコール結合2.2モル%)の10%水溶液を60g、ポリオキシエチレンラウリルエーテル〔第一工業製薬(株)製 DKS NL−250 (有効成分濃度100%)〕の10%水溶液を40g仕込み、希硫酸でpH=4に調整し、スチレン60g、t−ドデシルメルカプタンを1g仕込んだ。次いで、窒素置換を行った後、ブタジエン40gを耐圧計量器より圧入して、70℃に昇温した。その後、2%t−ブチルハイドロパーオキサイド10gを圧入して重合を開始した。内圧は4.5Kg/cmから重合の進行と共に低下し、20時間後には0.35Kg/cmとなり、重合率を求めたところ99.2%であり、固形分51.2%のスチレン−ブタジエン共重合体エマルジョンを得た。
比較例1
実施例1においてPVA−1及びポリオキシエチレンラウリルエーテルの使用量をそれぞれ38.8g及び1.2gに換えた以外は実施例1と同様にして重合を行い、固形分39.6%のエマルジョンを得た。
比較例2
実施例1においてPVA−1及びポリオキシエチレンラウリルエーテルの使用量をそれぞれ19.2g及び20.8gに換えた以外は実施例1と同様にして重合を行い、固形分39.7%のエマルジョンを得た。
比較例3
実施例1で用いたポリオキシエチレンラウリルエーテルをポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート(花王(株)製 レオドールTW−O120V )に換えた以外は、実施例1と同様にして、固形分39.4%のエマルジョンを得た。
比較例4
実施例1においてPVA−1をPVA−6(重合度1700、けん化度88モル%、1, 2−グリコール結合量1.6モル%)に換えた以外は実施例1と同様にして重合を行い、固形分39.9%のエマルジョンを得た。
比較例5
実施例4においてPVA−1をPVA−6(重合度1700、けん化度88モル%、1, 2−グリコール結合量1.6モル%)に換えた以外は実施例1と同様にして重合を行い、固形分39.3%のエマルジョンを得た。
比較例6
実施例1において用いたPVA−1をPVA−7(重合度1700、けん化度98モル%、1, 2−グリコール結合量1.6モル%)に換えた以外は実施例1と同様にして重合を行い、固形分39.8%のエマルジョンを得た。
比較例7
還流冷却器、温度計、窒素吹込口、イカリ型攪拌翼を備えた2Lガラス製重合容器に、イオン交換水750g、PVA−1を40gを仕込み、95℃で完全に溶解した。60℃に冷却後、メタクリル酸メチル266g、アクリル酸ブチル266gを仕込み、120rpmで攪拌しながら窒素置換を行った。その後、塩化第一鉄0.0058g、L(+)酒石酸ナトリウム(TAS)の10%水溶液25gを添加した。次に、過酸化水素(HPO)の0.5%水溶液100gを3時間かけて添加し、乳化重合を行った。過酸化水素水溶液の添加終了後、1時間熟成し、重合反応を完結して冷却し、固形分39.8%のエマルジョンを得た。
比較例8
実施例1において用いたPVA−1をPVA−5(重合度1000、けん化度88モル%、1,2−グリコール結合量1.6モル%、エチレン含有量4.0モル%)に換えた以外は実施例1と同様にして重合を行い、固形分39.7%のエマルジョンを得た。
実験結果を表1及び表2にまとめて示す。
Figure 2006095524
Figure 2006095524
本発明の水性エマルジョンは、機械的安定性、皮膜透明性、顔料分散性、溶剤安定性に優れており、とくに塗料バインダーとして有用であるが、この他接着剤、各種バインダー、混和剤、紙加工及び繊維加工の分野にも好適である。
PVA−5
PVA−4の製造において、重合温度を80℃に変えた以外は同様にしてPVA−を得た。これをPVA−3と同様に測定した結果、平均重合度は1000、けん化度88モル%、1,2−グリコール結合量は1.6モル%であった。また、エチレン単位の含有量は4.0モル%であった。

Claims (6)

  1. (メタ)アクリル酸エステル系単量体単位、スチレン系単量体単位及びジエン系単量体単位からなる群より選ばれた少なくとも一種の単量体単位を有する重合体を分散質とする水性エマルジョンであって、1,2−グリコール結合を1.9モル%以上有するけん化度70モル%以上のビニルアルコール系重合体(A)及び界面活性剤(B)を分散剤とし、(A)/(B)が重量比50/50〜95/5、かつ分散粒子の平均粒子径が0.5μm以下であることを特徴とする水性エマルジョン。
  2. 該界面活性剤(B)が、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックコポリマー、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、アルキル硫酸エステル塩、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸ナトリウム塩及びスルホコハク酸ジアルキルエステルナトリウム塩からなる群より選ばれた少なくとも一種の界面活性剤請求項1記載の水性エマルジョン。
  3. 該分散質100重量部に対する分散剤の割合が2〜20重量部である請求項1又は2記載の水性エマルジョン。
  4. トルエン不溶分が50%以下である請求項1〜3いずれかに記載の水性エマルジョン。
  5. 請求項1〜4いずれかに記載の水性エマルジョンからなる塗料。
  6. 水性エマルジョンの固形分100重量部に対し、さらに顔料40〜400重量部を配合してなる請求項5記載の塗料。
JP2007507015A 2005-03-09 2006-02-08 水性エマルジョン及び塗料 Pending JPWO2006095524A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005065152 2005-03-09
JP2005065152 2005-03-09
PCT/JP2006/302146 WO2006095524A1 (ja) 2005-03-09 2006-02-08 水性エマルジョン及び塗料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2006095524A1 true JPWO2006095524A1 (ja) 2008-08-14

Family

ID=36953127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007507015A Pending JPWO2006095524A1 (ja) 2005-03-09 2006-02-08 水性エマルジョン及び塗料

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20090018252A1 (ja)
EP (1) EP1857503B1 (ja)
JP (1) JPWO2006095524A1 (ja)
KR (1) KR101243586B1 (ja)
CN (1) CN101133117B (ja)
AT (1) ATE483757T1 (ja)
DE (1) DE602006017338D1 (ja)
TW (1) TWI327577B (ja)
WO (1) WO2006095524A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022516993A (ja) * 2019-01-11 2022-03-03 ヌーリオン ケミカルズ インターナショナル ベスローテン フェノーツハップ 耐汚染性コーティング

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101079778B1 (ko) * 2009-09-09 2011-11-04 주식회사 케이씨씨 수용성 방청도료 조성물
JP2011126998A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Henkel Japan Ltd 水性エマルジョン及び水性塗料
WO2011127063A1 (en) 2010-04-05 2011-10-13 Kaz Europe Sa Insertion detector for a medical probe
JP5697089B2 (ja) * 2011-02-22 2015-04-08 国立大学法人 長崎大学 長鎖(メタ)アクリレート系エマルションの製造方法
JP6201324B2 (ja) 2013-01-28 2017-09-27 日油株式会社 多孔質濾過膜用ファウリング抑制剤組成物、並びに多孔質濾過膜及びその製造方法
JP6338451B2 (ja) * 2013-05-28 2018-06-06 日本合成化学工業株式会社 コーティング組成物およびそれより得られる塗膜、多層構造体および多層構造体の製造方法
CN103709320B (zh) * 2013-12-31 2016-07-06 北京天维宝辰化学产品有限公司 一种可再分散胶粉用乳液及其制备方法
CA3013095C (en) * 2016-02-05 2023-09-05 Dow Global Technologies Llc Multicolor dispersion and multicolor coating composition formed therefrom
CN108384337B (zh) * 2018-03-30 2020-06-09 新疆屯河涂料有限公司 混凝土底漆及其制备方法和混凝土结构体
CN108546448A (zh) * 2018-05-09 2018-09-18 淮南师范学院 十一烯醇马来酸铵的合成及纳米防腐涂料的制备工艺
TWI812855B (zh) * 2019-04-05 2023-08-21 日商可樂麗股份有限公司 水性乳液及使用其之接著劑
US20230202924A1 (en) 2020-05-05 2023-06-29 Wacker Chemie Ag Polyvinyl-alcohol-stabilized (meth)acrylic acid ester polymers
CN111607297A (zh) * 2020-06-20 2020-09-01 冠恒建设工程有限公司 环保型防水建筑装饰涂料及其制备方法
CN111704689B (zh) * 2020-06-29 2022-04-26 天津城建大学 用于金属表面的高附着力水性偏氯乙烯共聚乳液及其制备方法
CN115304978B (zh) * 2022-08-17 2023-07-25 恒昌涂料(惠阳)有限公司 一种漆膜遇水溶解的效果漆及其制备方法和应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06220369A (ja) * 1993-01-27 1994-08-09 Kuraray Co Ltd 塗料組成物
EP0924229B1 (en) * 1997-12-16 2004-10-27 National Starch and Chemical Investment Holding Corporation Ultra high solids vinyl acetate-ethylene and vinyl acetate homopolymer emulsions
CN1116352C (zh) * 1999-12-03 2003-07-30 可乐丽股份有限公司 乙烯基化合物的水乳液和悬浮聚合用分散剂
JP4619520B2 (ja) * 1999-12-13 2011-01-26 株式会社クラレ ビニル系化合物の懸濁重合用分散安定剤
JP2001234018A (ja) * 2000-02-21 2001-08-28 Kuraray Co Ltd 乳化重合用分散剤および水性エマルジョン
JP2003171567A (ja) * 2001-12-07 2003-06-20 Kuraray Co Ltd 水性エマルジョン
JP4152984B2 (ja) * 2003-04-09 2008-09-17 株式会社クラレ (メタ)アクリル樹脂系エマルジョンおよびその製造方法
JP2004346182A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Kuraray Co Ltd 水性組成物、発泡シートおよび壁紙
JP2004346183A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Kuraray Co Ltd ポリクロロプレンラテックスおよびその製造方法
JP4405352B2 (ja) * 2003-10-10 2010-01-27 株式会社クラレ 水性エマルジョンおよびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022516993A (ja) * 2019-01-11 2022-03-03 ヌーリオン ケミカルズ インターナショナル ベスローテン フェノーツハップ 耐汚染性コーティング

Also Published As

Publication number Publication date
EP1857503A1 (en) 2007-11-21
TWI327577B (en) 2010-07-21
DE602006017338D1 (de) 2010-11-18
KR101243586B1 (ko) 2013-03-20
WO2006095524A1 (ja) 2006-09-14
EP1857503B1 (en) 2010-10-06
KR20070110026A (ko) 2007-11-15
CN101133117B (zh) 2011-10-19
EP1857503A4 (en) 2009-08-05
ATE483757T1 (de) 2010-10-15
TW200635957A (en) 2006-10-16
CN101133117A (zh) 2008-02-27
US20090018252A1 (en) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006095524A1 (ja) 水性エマルジョン及び塗料
CN101223234B (zh) 水性分散液及其制备方法、以及组合物、粘合剂和涂层剂
RU2666896C2 (ru) Применение водной полимерной дисперсии в покрывающих средствах для повышения цветостойкости
KR20090086485A (ko) 중합체 분산액의 제조방법, 생성된 분산액 및 이의 용도
JP2000327988A (ja) 顔料含有水性被覆剤及び支持体の被覆法
KR20150023314A (ko) 안정성이 개선된 수성 코팅 조성물
KR101861018B1 (ko) 이염방지제 조성물 및 이를 이용한 도배 방법
WO2020030428A1 (en) An aqueous multi-stage copolymer dispersion, and a water whitening resistant paint containing the same
WO2020007467A1 (de) Wasserlösliche copolymere
EP1099712B1 (en) Emulsion polymers
US5489645A (en) Process for producing water-base resin dispersion
EP3781605A1 (de) Wasserlösliche copolymere
WO2019043024A1 (en) ETHYLENE-BASED POLYMER COMPOSITIONS FOR SOFT ROOF COVERINGS
TWI462935B (zh) 乙酸乙烯酯/3,5,5-三甲基己酸乙烯共聚物組成物及油漆配方和纖維質製品等
JP2003212931A (ja) 水性ポリマー分散液およびその防湿層としての用途
JP2015113465A (ja) 改善された加工性を有する非セメント系有機下塗材配合物
KR20010075603A (ko) 라텍스 폴리머 조성물
JP3590457B2 (ja) 水性エマルジョンの製造法
JP2925664B2 (ja) 増粘剤およびそれを含有してなるポリマーセメント組成物
JP3357710B2 (ja) エマルジョン組成物
JP2003183566A (ja) 塗 料
JPH0711177A (ja) 塗 料
JP3332097B2 (ja) 増粘された水性ラテックス組成物
JPS6126592B2 (ja)
JP2004339291A (ja) 水性塗料

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110628