JPWO2006016555A1 - 光学機器用遮光部材 - Google Patents

光学機器用遮光部材 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006016555A1
JPWO2006016555A1 JP2006531624A JP2006531624A JPWO2006016555A1 JP WO2006016555 A1 JPWO2006016555 A1 JP WO2006016555A1 JP 2006531624 A JP2006531624 A JP 2006531624A JP 2006531624 A JP2006531624 A JP 2006531624A JP WO2006016555 A1 JPWO2006016555 A1 JP WO2006016555A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
fine particles
light shielding
shielding film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006531624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4386919B2 (ja
Inventor
孝昭 加藤
孝昭 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimoto Co Ltd
Original Assignee
Kimoto Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kimoto Co Ltd filed Critical Kimoto Co Ltd
Publication of JPWO2006016555A1 publication Critical patent/JPWO2006016555A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4386919B2 publication Critical patent/JP4386919B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/003Light absorbing elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/22Absorbing filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Diaphragms For Cameras (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

艶消し性を有しつつ、遮光性、摺動性等の遮光膜の物性を保持した光学機器用遮光部材を提供する。本発明の光学機器用遮光部材1は、合成樹脂フィルムからなる基材2と、当該基材2の少なくとも片面に形成された遮光膜3とから構成されてなる。当該遮光膜3は、バインダー樹脂及びカーボンブラック31、粒子状の滑剤32、及び特定の微粒子33を含有してなるものとする。当該特定の微粒子33は、吸油量250(g/100g)以上の有機微粒子又は無機微粒子であり、その中でも特にシリカが好適に用いられる。

Description

本発明は、高性能一眼レフカメラ、コンパクトカメラ、ビデオカメラ、携帯電話、プロジェクタ等の光学機器のシャッター、絞り部材として好適に用いられる遮光部材に関する。
近年、高性能一眼レフカメラ、コンパクトカメラ、ビデオカメラ等に対する小型化、軽量化の要求により、金属材料により形成されていた光学機器のシャッター、絞り部材がプラスチック材料へと代わりつつある。
このようなプラスチック材料の絞りとしては、基材フィルムにカーボンブラック、滑剤、微粒子を含有する遮光膜を設けた遮光性フィルムが知られている(特許文献1)。
特開平9−274218号公報
しかしながら、上述のような遮光性フィルムでは、遮光膜中に艶消し性を付与させるため多量の微粒子を含有させなければならず、遮光膜中のカーボンブラック及び滑剤の含有率が低下し、結果として、遮光性、摺動性等が十分に発揮されないという問題を生じていた。
上述の問題を解決するために、艶消し性を有しつつ、遮光性、摺動性等の遮光膜の物性を保持した遮光部材が切望されていた。
本発明者は、上述の課題を解決すべく鋭意研究した結果、特定の微粒子を用いることで少量にも関わらず艶消し性を付与させることができることを見出した。
即ち、理由は定かではないが、吸油量の高い微粒子を用いることにより、少量で艶消し性が得られる結果、遮光膜中のカーボンブラック、滑剤の含有率を増加させることができ、遮光性、摺動性等の遮光膜の物性を保持し得ることを見出し、本発明に至ったものである。
本発明の光学機器用遮光部材は、合成樹脂フィルムからなる基材と、前記基材の少なくとも片面に形成された遮光膜とからなり、前記遮光膜は、バインダー樹脂、カーボンブラック、粒子状の滑剤、及び吸油量250(g/100g)以上の微粒子を含有することを特徴とするものである。
また、本発明の光学機器用遮光部材は、前記遮光膜中における前記微粒子の含有率が、遮光膜中3重量%以下であることを特徴とするものである。
また、本発明の光学機器用遮光部材は、前記滑剤の平均粒径が、前記微粒子の平均粒径よりも大きいことを特徴とするものである。
本発明によれば、遮光膜中に特定の微粒子、即ち吸油量250(g/100g)以上の微粒子を含有させることにより、少量で艶消し性が得られる結果、遮光膜中のカーボンブラック、滑剤の含有率を増加させることができるため、艶消し性を有しつつ、遮光性、摺動性等の遮光膜の物性を保持した光学機器用遮光部材が得られる。従って、このような光学機器用遮光部材は、高性能一眼レフカメラ、コンパクトカメラ、ビデオカメラ、携帯電話、プロジェクタ等に好適に用いることができる。
また本発明によれば、滑剤としてその平均粒径が微粒子の平均粒径より大きいものを採用することにより、滑剤の機能が発揮できる状態で遮光膜表面形状の凹凸を複雑にすることができ、微粒子の含有量が少量であっても、より優れた艶消し性が実現できる。
以下、本発明の光学機器用遮光部材の実施の形態ついて説明する。
本発明の光学機器用遮光部材1は、図1に示すように合成樹脂フィルムからなる基材2と、少なくとも片面に形成された遮光膜3とからなり、遮光膜3は、バインダー樹脂及びカーボンブラック31、粒子状の滑剤32、及び吸油量250(g/100g)以上の微粒子33を含有してなるものである。
本発明の光学機器用遮光部材として用いられる基材には、ポリエステルフィルム、ポリイミドフィルム、ポリスチレンフィルム、ポリカーボネートフィルム等の合成樹脂フィルムが挙げられるが、その中でもポリエステルフィルムが好適に用いられ、延伸加工、特に二軸延伸加工されたポリエステルフィルムが機械的強度、寸法安定性に優れる点で特に好ましい。また、基材は透明なものはもちろん、発泡ポリエステルフィルムや、カーボンブラック等の黒色顔料や他の顔料を含有させた合成樹脂フィルムを使用することもできる。この場合、上述の基材は、それぞれの用途により適切なものを選択することができる。例えば、遮光部材として使用する際に、部材断面の合成樹脂フィルム部分においてレンズ等で集光された光が反射し悪影響を及ぼすため、高い遮光性が必要な場合には、カーボンブラック等の黒色顔料含有の合成樹脂フィルムを使用することができ、他の場合においては、透明若しくは発泡した合成樹脂フィルムを使用することができる。
本発明においては、遮光膜自体で遮光部材としての充分な遮光性が得られることから、合成樹脂フィルムに黒色顔料を含有させる場合には、合成樹脂フィルムが目視で黒色に見える程度、即ち光学濃度が3程度となるように含有すれば良い。したがって、従来のように合成樹脂フィルム中に基材としての物性が損なわれる限界まで黒色顔料を含有させるものではないため、合成樹脂フィルムの物性を変化させることなく、安価に得ることができる。
基材の厚みは、用いる用途により異なるが、軽量性・遮光部材としての強度・剛性等の観点から、一般的に25μm〜250μmとすることが好ましい。
また、基材には、遮光膜との接着性を向上させる観点から、必要に応じアンカー処理またはコロナ処理を行うこともできる。
次に、本発明の光学機器用遮光部材として用いられる基材の少なくとも片面に形成される遮光膜は、バインダー樹脂、カーボンブラック、粒子状の滑剤、吸油量250(g/100g)以上の微粒子を含有してなるものである。
遮光膜に含有されるバインダー樹脂としては、ポリ(メタ)アクリル酸系樹脂、ポリエステル樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリビニルブチラール樹脂、セルロース系樹脂、ポリスチレン/ポリブタジエン樹脂、ポリウレタン樹脂、アルキド樹脂、アクリル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシエステル樹脂、エポキシ樹脂、エポキシアクリレート系樹脂、ウレタンアクリレート系樹脂、ポリエステルアクリレート系樹脂、ポリエーテルアクリレート系樹脂、フェノール系樹脂、メラミン系樹脂、尿素系樹脂、ジアリルフタレート系樹脂等の熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂が挙げられ、これらの1種又は2種以上を混合して用いることもできる。
バインダー樹脂の含有率は、遮光膜中50重量%〜80重量%が好ましく、55重量%〜75重量%とすることがより好ましい。遮光膜中50重量%以上とすることにより、基材と遮光膜との接着性が低下するのを防止することができ、80重量%以下とすることにより、遮光性、摺動性、艶消し性等の遮光膜の物性が低下するのを防止することができる。
次に、遮光膜に含有されるカーボンブラックは、バインダー樹脂を黒色に着色させ遮光性を付与させると共に、導電性を付与させて静電気による帯電を防止させるためのものである。
カーボンブラックの平均粒径は、充分な遮光性を得るため1μm以下が好ましく、0.5μm以下とすることがより好ましい。
カーボンブラックの含有率は、遮光膜中5重量%〜20重量%が好ましく、10重量%〜20重量%とすることがより好ましい。遮光膜中5重量%以上とすることにより、遮光性及び導電性が低下するのを防止することができ、20重量%以下とすることにより、接着性や耐擦傷性が向上し、また塗膜強度の低下およびコスト高となるのを防止することができる。
次に、遮光膜に含有される粒子状の滑剤は、遮光部材の表面の摺動性を向上させ、絞り部材などに加工した際、作動時の摩擦抵抗を小さくすると共に、表面の耐擦傷性を向上させるためのものである。このようなものとしては、固体状のものであれば有機系、無機系いずれのものも用いることができ、例えば、ポリエチレンワックス、パラフィンワックス等の炭化水素系滑剤、ステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン酸等の脂肪酸系滑剤、オレイン酸アミド、エルカ酸アミド等のアミド系滑剤、ステアリン酸モノグリセリド等のエステル系滑剤、アルコール系滑剤、金属石鹸、滑石、二硫化モリブデン等の固体潤滑剤、シリコーン樹脂粒子、ポリテトラフッ化エチレンワックス等のフッ素樹脂粒子、架橋ポリメチルメタクリレート粒子、架橋ポリスチレン粒子等が挙げられるが、特に有機系のものが好ましく用いられる。また、これらの1種又は2種以上を混合して用いることもできる。
滑剤の平均粒径は、3μm〜20μmが好ましく、5μm〜10μmとすることがより好ましい。このような範囲とすることにより、表面に適切な凹凸が形成され、摺動性が得られるからである。
また、図1に示すように滑剤32の平均粒径は、微粒子33の平均粒径よりも大きくすることが好ましい。滑剤32の平均粒径を微粒子33の平均粒径よりも大きくすることにより、滑剤により形成された表面の凹凸上に、微粒子により微細な凹凸が形成されることから、入射光の反射をより少なくして充分な艶消し性を得ることができ、かつ摺動性をも得ることができるからである。
滑剤の含有率は、遮光膜中5重量%〜20重量%が好ましく、10重量%〜20重量%とすることがより好ましい。遮光膜中5重量%以上とすることにより、表面に適切な凹凸が形成され摺動性を得ることができ、20重量%以下とすることにより、カーボンブラックの相対的含有量を高くすることができ、遮光性及び導電性が低下するのを防止することができる。
次に、遮光膜に含有される微粒子は、表面に微細な凹凸を形成させることで入射光の反射を少なくし表面の光沢度(鏡面光沢度)を低下させ、遮光部材とした際の艶消し性を向上させるためのものである。
微粒子は、遮光部材とした際の表面の艶消し性を付与させるために不可欠であるが、遮光膜に含有できる割合には次のような制限がある。まず樹脂とそれ以外の成分の割合を変えることなく微粒子の含有率を増加させた場合、それに応じてカーボンブラック、滑剤等の含有率が低下するため、遮光部材としての遮光性、摺動性等の物性の低下をもたらす。また、遮光性等の物性を保持させるため、遮光膜中のカーボンブラック、滑剤の含有率は維持しつつ、バインダー樹脂の含有率を低下させ微粒子の含有率を増加させた場合には、基材と遮光膜との接着性に欠け、耐擦傷性が劣化する。即ち、十分な艶消し性を与える量の微粒子を遮光膜中に含有させた場合には、遮光性、摺動性等の物性を保持することができないか、耐擦傷性が劣ることになる。
本発明においては、従来の遮光部材で艶消剤として用いられている微粒子とは異なり特定の微粒子、即ち吸油量250(g/100g)以上の微粒子、好ましくは吸油量300(g/100g)以上の微粒子を用いることにより、少量で表面の艶消し性が得られ、遮光膜中のカーボンブラック、滑剤等の含有率を増加させることが可能となった。その結果、上述の微粒子を用いることで遮光膜に艶消し性を有しつつ、遮光膜による遮光性、摺動性等の物性を十分に発揮し得るという、従来では得られない顕著な効果が得られる。
なお本明細書において、吸油量は、ISO787/V−1968に準拠したもので、微粒子100gにアマニ油を湿潤混合して固いペースト状にするのに必要な油の量(g)である。
このような特定の微粒子としては、架橋アクリルビーズなどの有機系、シリカ、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、酸化チタンなどの無機系いずれのものも用いることができるが無機系のものが好ましく、その中でも、微粒子の分散性・低コスト等の観点からシリカを用いることが好ましい。また、これらの1種又は2種以上を混合して用いることもできる。
微粒子の平均粒径は、1μm〜10μmが好ましく、1μm〜6μmとすることがより好ましい。このような範囲とすることにより、遮光部材の表面に微細な凹凸が形成され、艶消し性が得られるからである。
微粒子の含有率は、遮光膜中1重量%〜10重量%が好ましく、1重量%〜5重量%とすることがより好ましい。遮光膜中1重量%以上とすることにより、表面の光沢度(鏡面光沢度)が増加して艶消し性が低下するのを防止することができ、10重量%以下とすることにより、遮光部材の摺動による微粒子の脱落が生じたり、摺動性の低下を招くことを防止することができる。
特に高い遮光性や摺動性が求められる場合には、微粒子の含有率は、上述の範囲からさらに遮光膜中3重量%以下とすることが好ましい。本発明において用いる微粒子は、前述のように少量でも高い艶消し性を得ることができるので、3重量%以下とすることにより、十分な艶消し性が得られ、しかも相対的にカーボンブラック、滑剤の含有率を増加させることが可能となり、遮光性、摺動性等の物性を向上させることができる。
本発明の遮光膜は、本発明の機能を損なわない場合であれば、難燃剤、抗菌剤、防カビ剤、酸化防止剤、可塑剤、レベリング剤、流動調整剤、消泡剤、分散剤等の種々の添加剤を含有させることができる。
遮光膜の厚みは、5μm〜30μmが好ましく、5μm〜20μmとすることがより好ましい。5μm以上とすることにより、遮光膜にピンホール等が生ずるのを防止することができ、充分な遮光性を得ることができる。また、30μm以下とすることにより、遮光膜に割れが生ずることを防止することができる。
本発明の光学機器用遮光部材は、上述のような合成樹脂フィルムからなる基材の片面または両面に、上述のようなバインダー樹脂、カーボンブラック、粒子状の滑剤及び特定の微粒子を含む遮光膜用塗布液をディップコート、ロールコート、バーコート、ダイコート、ブレードコート、エアナイフコート等の従来公知の塗布方法により塗布し、乾燥させた後、必要に応じて加熱・加圧等することにより得ることができる。塗布液の溶媒は、水や有機溶剤、水と有機溶剤との混合物等を用いることができる。
以上のように、本発明の光学機器用遮光部材は、上述のような合成樹脂フィルムからなる基材の少なくとも片面に、上述のように構成された遮光膜を有することから、艶消し性を有しつつ、遮光性、摺動性等の遮光膜の物性を保持したものであるため、高性能一眼レフカメラ、コンパクトカメラ、ビデオカメラ、携帯電話、プロジェクタ等の光学機器のシャッター、絞り部材として好適に用いることができる。
以下、実施例により本発明を更に説明する。なお、「部」、「%」は特に示さない限り、重量基準とする。
1.光学機器用遮光部材の作製
[実施例1、2及び比較例1〜6]
基材として厚み50μmの黒色ポリエチレンテレフタレートフィルム(ルミラーX30:東レ社)を使用し、その両面に下記処方の遮光膜用塗布液(a)〜(h)をそれぞれバーコート法により乾燥時の厚みがそれぞれ10μmとなるように塗布し、乾燥を行って遮光膜A〜Hを形成し、実施例1、2及び比較例1〜6の光学機器用遮光部材を作製した。なお、下記処方の遮光膜用塗布液(a)〜(h)のアクリルポリオール等の含有量(部)を表1に示す。また、形成した遮光膜A〜Hのアクリルポリオール等の含有率(%)を表2に示す。
<遮光膜用塗布液(a)〜(h)の処方>
・アクリルポリオール(固形分50%) (表1記載の部)
(アクリディックA804:大日本インキ化学工業社)
・イソシアネート(固形分75%) (表1記載の部)
(バーノックDN980:大日本インキ化学工業社)
・カーボンブラック (表1記載の部)
(バルカンXC−72:キャボット社)
・滑剤 (表1記載の部)
(平均粒径8.5μm)(セリダスト3620:ヘキスト社)
・微粒子(シリカ) (表1記載の微粒子及び部)
・メチルエチルケトン 60部
・トルエン 40部
Figure 2006016555
微粒子P:TS100:デグサ社、吸油量390(g/100g)、平均粒径4μm
微粒子Q:AZ−200:東ソー・シリカ社、吸油量330(g/100g)、平均粒径2.4μm
微粒子R:TK900:デグサ社、吸油量90(g/100g)、平均粒径8μm
微粒子S:サイリシア730:富士シリシア化学社、吸油量95(g/100g)、平均粒径4μm
Figure 2006016555
2.評価
以上のようにして実施例1、2及び比較例1〜6で得られた光学機器用遮光部材について、下記の方法で物性の評価をした。それぞれの結果を表3に示す。ただし、下記(1)遮光性の評価については、厚み50μmの透明ポリエチレンテレフタレートフィルム(ルミラーT60:東レ社)の片面に、上記実施例1、2及び比較例1〜6の処方の遮光膜A〜Hを厚み10μmに形成したサンプルを用いて行った。
(1)遮光性の評価
上記実施例1、2及び比較例1〜6のサンプルを、JIS K7651:1988に基づき光学濃度計(TD−904:グレタグマクベス社)を用いて光学濃度を測定し、4.0を超え、測定不能領域の濃度のものを「○」とし、4.0以下のものを「×」とした。なお、測定はUVフィルターを用いた。
(2)摺動性の評価
実施例1、2及び比較例1〜6で得られた光学機器用遮光部材を、JIS K7125:1999に基づき荷重200(g)、速度100(mm/min)の条件で静摩擦係数(μs)、動摩擦係数(μk)を測定した。静摩擦係数(μs)が0.35以下のものを「○」、0.35以上のものを「×」とした。また、動摩擦係数(μk)が0.30以下のものを「○」、0.30以上のものを「×」とした。なお、遮光膜が削れ測定不能となったものを「−」とした。
(3)艶消し性の評価
実施例1、2及び比較例1〜6で得られた光学機器用遮光部材の表面の光沢度(鏡面光沢度)(%)を、JIS Z8741:1997に基づきを測定した。
(4)導電性の評価
実施例1、2及び比較例1〜6で得られた光学機器用遮光部材の表面抵抗率(Ω)を、JIS K6911:1995に基づき測定した。表面抵抗率が1.0×10Ω未満のものを「○」、1.0×10Ω以上1.0×10Ω未満のものを「△」、1.0×10Ω以上ものを「×」とした。
(5)接着性の評価
実施例1、2及び比較例1〜6で得られた光学機器用遮光部材を、JIS K5400:1990における碁盤目テープ法に基づき測定した。碁盤目部分の面績が5%以上剥離したものを「×」、5%未満のものを「○」とした。
(6)耐擦傷性の評価
実施例1、2及び比較例1〜6で得られた光学機器用遮光部材をカメラの絞り部材として用い、100万回動作させて塗膜面の擦傷、剥がれの有無を調べ、擦傷、剥がれのないものを「○」とし、擦傷、剥がれの認められたものを「×」とした。
Figure 2006016555
表3の結果からも明らかなように、実施例1、2で得られた光学機器用遮光部材は、基材の両面にバインダー樹脂、カーボンブラック、粒子状の滑剤及び特定の微粒子、即ち吸油量250(g/100g)以上の微粒子を含有させた遮光膜を形成したものであるため、少量の微粒子で艶消し性が得られる結果、艶消し性を有しつつ、遮光性、摺動性等の遮光膜の物性を保持しており、光学機器用遮光部材としての物性に優れたものとなった。
一方、比較例1、2で得られた光学機器用遮光部材は、遮光膜中に吸油量の低い微粒子を実施例1、2で用いたものと同じ含有率で含有させたものであるため、実施例1、2の光学機器用遮光部材に比べ、艶消し性に劣るものとなった。
また、比較例3、4で得られた光学機器用遮光部材は、遮光膜中に艶消し性を付与させるために吸油量の低い微粒子を多量に含有させたものであるため、遮光膜中のカーボンブラック及び滑剤の含有率が低下し、実施例1、2の光学機器用遮光部材に比べ、遮光性、摺動性、導電性に劣るものとなった。さらに、滑剤の含有率が低いことから表面に適切な凹凸が形成されず、また、カーボンブラックの含有率についても低かったことから、結果として、艶消し性を付与させることを目的として微粒子の含有量を多くしたにも関わらず実施例1、2に比べ艶消し性にも劣るものとなった。
また、比較例5、6で得られた光学機器用遮光部材は、遮光性等の物性を保持させるために、遮光膜中のカーボンブラック、滑剤の含有率は維持しつつ、バインダー樹脂の含有率を低下させて吸油量の低い微粒子を多量に含有させたものであるが、その結果、基材と遮光膜との接着性に欠け、耐擦傷性に劣るものとなった。
本発明の光学機器用遮光部材の一実施の形態を示す図
符号の説明
1・・・・・・・光学機器用遮光部材
2・・・・・・・基材
3・・・・・・・遮光膜
31・・・・・・バインダー樹脂及びカーボンブラック
32・・・・・・滑剤
33・・・・・・微粒子

Claims (7)

  1. 合成樹脂フィルムからなる基材と、前記基材の少なくとも片面に形成された遮光膜とからなり、前記遮光膜は、バインダー樹脂、カーボンブラック、粒子状の滑剤、及び吸油量250(g/100g)以上の微粒子を含有することを特徴とする光学機器用遮光部材。
  2. 前記遮光膜中における前記微粒子の含有率が、遮光膜中3重量%以下であることを特徴とする請求項1記載の光学機器用遮光部材。
  3. 前記滑剤の平均粒径が、前記微粒子の平均粒径よりも大きいことを特徴とする請求項1または2記載の光学機器用遮光部材。
  4. 前記滑剤の平均粒径が3〜20μmの範囲であり、前記微粒子の平均粒径が1〜10μmの範囲であることを特徴とする請求項3記載の光学機器用遮光部材。
  5. 前記遮光膜中におけるカーボンブラック、滑剤および微粒子の含有率が、それぞれ5〜20重量%、5〜20重量%、1〜10重量%の範囲であることを特徴とする請求項1記載の光学機器用遮光部材。
  6. 前記遮光膜中におけるカーボンブラック、滑剤および微粒子の含有率が、それぞれ10〜20重量%、10〜20重量%、1〜5重量%の範囲であることを特徴とする請求項5記載の光学機器用遮光部材。
  7. 前記微粒子が、シリカであることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の光学機器用遮光部材。

JP2006531624A 2004-08-10 2005-08-08 光学機器用遮光部材 Active JP4386919B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004233256 2004-08-10
JP2004233256 2004-08-10
PCT/JP2005/014517 WO2006016555A1 (ja) 2004-08-10 2005-08-08 光学機器用遮光部材

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009185688A Division JP4958950B2 (ja) 2004-08-10 2009-08-10 光学機器用遮光部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006016555A1 true JPWO2006016555A1 (ja) 2008-05-01
JP4386919B2 JP4386919B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=35839324

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006531624A Active JP4386919B2 (ja) 2004-08-10 2005-08-08 光学機器用遮光部材
JP2009185688A Active JP4958950B2 (ja) 2004-08-10 2009-08-10 光学機器用遮光部材

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009185688A Active JP4958950B2 (ja) 2004-08-10 2009-08-10 光学機器用遮光部材

Country Status (5)

Country Link
JP (2) JP4386919B2 (ja)
KR (1) KR101145947B1 (ja)
CN (1) CN100498381C (ja)
TW (1) TWI382044B (ja)
WO (1) WO2006016555A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5082259B2 (ja) * 2006-02-28 2012-11-28 日亜化学工業株式会社 つや消し保護部材およびその保護部材を有する発光装置
JP5097381B2 (ja) * 2006-11-02 2012-12-12 ソマール株式会社 遮光フィルム及びその製造方法
JP4250197B2 (ja) * 2007-05-25 2009-04-08 日立マクセル株式会社 輝度向上シート及びその製造方法
KR100939538B1 (ko) 2007-12-14 2010-02-03 (주) 인텍플러스 입체 형상 측정 장치
JP4735672B2 (ja) * 2008-06-27 2011-07-27 住友金属鉱山株式会社 フィルム状遮光板、及び、それを用いた絞り、光量調整用絞り装置、又はシャッター
JP5493623B2 (ja) * 2009-09-15 2014-05-14 株式会社ニコン 光学系部品
JP2011123255A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Kimoto & Co Ltd 光学機器用遮光部材
KR20120090963A (ko) * 2009-10-29 2012-08-17 키모토 컴파니 리미티드 광학기기용 차광부재
JP5498127B2 (ja) * 2009-10-29 2014-05-21 株式会社きもと 光学機器用遮光部材
JP5183754B2 (ja) * 2010-02-12 2013-04-17 キヤノン株式会社 光学素子
EP2573595B1 (en) * 2010-05-20 2021-04-28 Toyobo Co., Ltd. Light-shielding film
WO2012005147A1 (ja) * 2010-07-09 2012-01-12 株式会社 きもと 光学機器用遮光部材
KR20130059342A (ko) * 2010-07-09 2013-06-05 키모토 컴파니 리미티드 광학기기용 차광부재
CN101975973B (zh) * 2010-09-16 2013-12-11 宁波激智科技股份有限公司 光学反射薄膜及其制备方法及使用该薄膜的液晶显示装置
JP2012088499A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Kimoto & Co Ltd 光学機器用遮光部材、およびそれを用いた光学機器の製造方法
CN102043174B (zh) * 2010-11-05 2013-05-29 宁波激智新材料科技有限公司 微透镜阵列薄膜及其制备方法及液晶显示装置
CN102650705B (zh) * 2011-02-23 2016-01-20 富士胶片株式会社 光学层压膜和显示装置
US9405042B2 (en) * 2011-03-28 2016-08-02 Kimoto Co., Ltd. Light-shielding material for optical instrument and manufacturing method thereof
KR101262291B1 (ko) * 2012-10-26 2013-05-08 남궁선 유리병 차광용 코팅 조성물 및 유리병 차광층 형성 방법
JP6730006B2 (ja) * 2015-05-21 2020-07-29 株式会社きもと 光学機器用遮光部材、及びその製造方法
JP6650686B2 (ja) 2015-05-21 2020-02-19 株式会社きもと 遮光部材
JP6593966B2 (ja) * 2016-06-29 2019-10-23 ソマール株式会社 光学装置用遮光部材
JP6314194B2 (ja) 2016-10-06 2018-04-18 株式会社きもと 光学機器用積層遮光フィルム、並びに、これを用いた光学機器用遮光リング、レンズユニット及びカメラモジュール
JP6867793B2 (ja) * 2016-12-14 2021-05-12 株式会社きもと 遮光性摺動フィルム、遮光性摺動部材、及び遮光性摺動フィルム用樹脂組成物
JP6368445B1 (ja) 2017-03-27 2018-08-01 株式会社きもと 積層遮光フィルム、並びに、これを用いた光学機器用遮光リング、レンズユニット及びカメラモジュール
JP6403911B1 (ja) 2017-05-23 2018-10-10 株式会社きもと 積層遮光フィルム、並びに、これを用いた光学機器用遮光リング、レンズユニット及びカメラモジュール
JP2019012163A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 東洋インキScホールディングス株式会社 遮光性フィルム、および遮光性フィルムの製造方法
JP7128569B2 (ja) 2018-04-11 2022-08-31 株式会社きもと 光学機器用遮光フィルム及び光学機器用積層遮光フィルム、並びに、これを用いた光学機器用遮光リング、光学機器用絞り部材、光学機器用シャッター部材、レンズユニット及びカメラモジュール
JP7055784B2 (ja) * 2018-12-13 2022-04-18 キヤノン化成株式会社 霧化塗布用表面反射防止塗料および表面反射防止塗膜
JP7396803B2 (ja) 2019-03-01 2023-12-12 株式会社きもと レンズ用スペーサー、並びに、これを用いた積層遮光部材、遮光リング、レンズユニット及びカメラモジュール
KR102232103B1 (ko) * 2019-09-04 2021-03-25 현기웅 광학 기기용 광 차단 필름 및 이의 제조 방법
CN111403459B (zh) * 2020-03-27 2022-08-09 京东方科技集团股份有限公司 一种oled显示面板、其制作方法及显示装置
CN111675818A (zh) * 2020-06-17 2020-09-18 中山明成光电科技有限公司 一种光学仪器用遮光复合膜及其制备方法
CN111954369A (zh) * 2020-08-23 2020-11-17 东莞市惟实电子材料科技有限公司 一种厚度在3-12微米的电磁屏蔽膜绝缘层

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09274218A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Dainippon Printing Co Ltd 遮光性フィルム
JP2000136265A (ja) * 1998-11-04 2000-05-16 Nippon Silica Ind Co Ltd 樹脂充填用シリカ含有組成物
JP2002275389A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Mizusawa Ind Chem Ltd 吸油量の増大した非晶質シリカ粒子、その製法及び用途
JP2003029314A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Somar Corp 遮光フィルム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0273250A (ja) * 1988-09-08 1990-03-13 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH0462048A (ja) * 1990-06-26 1992-02-27 Dainippon Printing Co Ltd 遮光シート
JP3035645B2 (ja) * 1994-03-31 2000-04-24 ソマール株式会社 遮光フィルム
JPH0911385A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 Somar Corp 摺動性遮光フィルム
JPH1191256A (ja) * 1997-09-25 1999-04-06 Mitsubishi Paper Mills Ltd 平版印刷版
JP5054872B2 (ja) * 2001-02-22 2012-10-24 恵和株式会社 光拡散シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2003057415A (ja) * 2001-08-21 2003-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd 光拡散フィルム、その製造方法、偏光板および液晶表示装置
JP2003248101A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Fuji Photo Film Co Ltd 防眩性反射防止フィルム、偏光板およびディスプレイ装置
US6934507B2 (en) * 2002-12-24 2005-08-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus
JP2005010773A (ja) * 2003-05-26 2005-01-13 Toray Ind Inc 光反射フィルム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09274218A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Dainippon Printing Co Ltd 遮光性フィルム
JP2000136265A (ja) * 1998-11-04 2000-05-16 Nippon Silica Ind Co Ltd 樹脂充填用シリカ含有組成物
JP2002275389A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Mizusawa Ind Chem Ltd 吸油量の増大した非晶質シリカ粒子、その製法及び用途
JP2003029314A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Somar Corp 遮光フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006016555A1 (ja) 2006-02-16
CN100498381C (zh) 2009-06-10
TWI382044B (zh) 2013-01-11
TW200617075A (en) 2006-06-01
KR101145947B1 (ko) 2012-05-15
JP4958950B2 (ja) 2012-06-20
KR20070052290A (ko) 2007-05-21
CN101002116A (zh) 2007-07-18
JP4386919B2 (ja) 2009-12-16
JP2009271547A (ja) 2009-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4386919B2 (ja) 光学機器用遮光部材
JP5876869B2 (ja) 光学機器用遮光材
JP6650686B2 (ja) 遮光部材
JP6096658B2 (ja) 光学機器用遮光材及びその製造方法
JP5984667B2 (ja) 光学機器用遮光部材の製造方法
US20120202081A1 (en) Light-blocking member for optical instrument
WO2016006324A1 (ja) 光学機器用遮光材及びその製造方法
JP5984668B2 (ja) 光学機器用遮光部材の製造方法
JP6730006B2 (ja) 光学機器用遮光部材、及びその製造方法
JP5498127B2 (ja) 光学機器用遮光部材
JP2018097208A (ja) 遮光性摺動フィルム、遮光性摺動部材、及び遮光性摺動フィルム用樹脂組成物
JP5725842B2 (ja) 光学機器用遮光部材
JP2011123255A (ja) 光学機器用遮光部材
JP5153008B2 (ja) 光学機器用遮光部材
JP2001323079A (ja) 離型ポリエステルフィルム
JP2004110004A (ja) レンズシート及びそれを備えた透過型スクリーン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080710

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090521

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4386919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151009

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250