JPWO2004087984A1 - 炭素被覆アルミニウムおよびその製造方法 - Google Patents

炭素被覆アルミニウムおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004087984A1
JPWO2004087984A1 JP2005504148A JP2005504148A JPWO2004087984A1 JP WO2004087984 A1 JPWO2004087984 A1 JP WO2004087984A1 JP 2005504148 A JP2005504148 A JP 2005504148A JP 2005504148 A JP2005504148 A JP 2005504148A JP WO2004087984 A1 JPWO2004087984 A1 JP WO2004087984A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
carbon
coated
layer
hydrocarbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005504148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4445465B2 (ja
Inventor
明哲 呂
明哲 呂
善也 足高
善也 足高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO ALMINIUM KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
TOYO ALMINIUM KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO ALMINIUM KABUSHIKI KAISHA filed Critical TOYO ALMINIUM KABUSHIKI KAISHA
Publication of JPWO2004087984A1 publication Critical patent/JPWO2004087984A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4445465B2 publication Critical patent/JP4445465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/04Electrodes or formation of dielectric layers thereon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/04Electrodes or formation of dielectric layers thereon
    • H01G9/042Electrodes or formation of dielectric layers thereon characterised by the material
    • H01G9/0425Electrodes or formation of dielectric layers thereon characterised by the material specially adapted for cathode
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/20Carburising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/60Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using solids, e.g. powders, pastes
    • C23C8/62Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using solids, e.g. powders, pastes only one element being applied
    • C23C8/64Carburising
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/26Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features
    • H01G11/28Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features arranged or disposed on a current collector; Layers or phases between electrodes and current collectors, e.g. adhesives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/04Electrodes or formation of dielectric layers thereon
    • H01G9/042Electrodes or formation of dielectric layers thereon characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/04Electrodes or formation of dielectric layers thereon
    • H01G9/042Electrodes or formation of dielectric layers thereon characterised by the material
    • H01G9/045Electrodes or formation of dielectric layers thereon characterised by the material based on aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/04Electrodes or formation of dielectric layers thereon
    • H01G9/048Electrodes or formation of dielectric layers thereon characterised by their structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1393Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Abstract

アルミニウムと活物質層との密着性を高めることが可能な炭素被覆アルミニウムとその製造方法を提供する。炭素被覆アルミニウムは、アルミニウム(1)と、このアルミニウム(1)の表面上に形成された炭素含有層(2)とを備え、このアルミニウム(1)と炭素含有層(2)との間に形成された、アルミニウム元素と炭素元素とを含む介在層(3)をさらに備える。炭素被覆アルミニウムの製造方法は、炭化水素含有物質を含む空間にアルミニウムを配置する工程と、炭化水素含有物質を含む空間にアルミニウムを配置した状態で加熱する工程とを備える。

Description

この発明は、炭素被覆アルミニウム、炭素被覆アルミニウムを用いた電極構造体、キャパシタ、および電池、ならびに炭素被覆アルミニウムの製造方法に関する。特定的には、この発明は、リチウム電池、リチウムイオン電池、リチウムイオンポリマー電池、色素感光太陽電池、電気二重層キャパシタ、電解コンデンサ等に用いられる電極または電極集電体の材料としての炭素被覆アルミニウム箔、燃料電池、固体高分子燃料電池等に用いられる電極または電極集電体の材料としての炭素被覆アルミニウム板、および、それらの製造方法に関する。
化学的エネルギを電気的エネルギに直接変換するための手段として電池がある。電池は、電気化学的な変化を利用して、電荷の放電、または電荷の充電と放電を繰り返す作用を行なうので、種々の電気電子機器の電源として用いられる。また、電荷の充電と放電を繰り返す作用を行なうものとしてキャパシタ(コンデンサ)があり、種々の電気電子機器の電気要素部品として用いられる。
近年、高いエネルギ効率の二次電池として、リチウムイオン電池、リチウムイオンポリマー電池等が携帯電話機、パーソナルコンピュータ、カメラ等の電源として用いられている。また、燃料電池が自動車の電源として使用されることが試みられている。太陽電池に関しては、結晶系、アモルファス系および薄膜系太陽電池の次世代として、低コスト普及型である色素増感太陽電池の開発が進んでいる。
たとえば、燃料電池では、アルミニウム板からなる集電体の表面を炭素材料からなる活物質で被覆したものが負極材料として用いられている。
色素増感太陽電池では、薄膜基材の表面を炭素材料などの導電性材料で被覆したものが電極材料として用いられている。
一方、電気化学キャパシタの一つである電気二重層キャパシタでは、アルミニウム箔からなる集電体の表面を活性炭粉末からなる活物質で被覆したものが分極電極として用いられている。具体的には、活性炭粉末に結合材と導電剤等を添加して混合し、スラリー状に調製し、アルミニウム箔の表面上に塗布した後、室温で乾燥させ、所定の大きさに切断することによって、分極電極を製造する。また、活性粉末と樹脂等の混合物をアルミニウム箔の表面上に熱圧着することによって、分極電極を製造する場合もある。
電解コンデンサでは、エッチングによって表面積を拡大したアルミニウム箔からなる導電体が陰極材料に従来から用いられてきたが、近年、炭素粉末をアルミニウム箔の表面に付着させることによって電極の表面を拡大させたものが開発されている。
これらの電池またはキャパシタ(コンデンサ)等の電極材料に使用される炭素被覆アルミニウムの製造方法としては、特開2000−164466号公報には、アルミニウムの集電体に、カーボンの中間膜またはアルミニウムよりも貴な金属の中間膜を設け、その上にカーボン等の活物質層を被覆する方法が開示されている。また、国際公開第00/07253号パンフレットには、リチウム二次電池において集電体として用いられるアルミニウムと銅集電体を酸性水溶液、塩基性水溶液あるいは中性水溶液として処理し、場合によっては導電性の高分子皮膜を形成することにより、表面積を大きくでき、活物質層との結合力を向上させ、優れた充放電特性のあるリチウム二次電池の作製のための集電体が開示されている。
しかしながら、上記のいずれの製造方法を用いても、得られる炭素被覆アルミニウムは、炭素含有材料からなる活物質層とアルミニウムの表面との間の密着性が不十分であった。このため、二次電池またはキャパシタの充電時と放電時において活物質層がアルミニウムの表面から剥離するという現象が生じる場合があった。その結果、二次電池またはキャパシタの充放電特性、寿命等が低下するという問題があった。
たとえば、容量の大きい電気二重層キャパシタを得るためには、アルミニウムからなる集電体の表面上に活物質層を厚く形成することによって分極電極と電解液との接触面積を大きくする必要がある。しかしながら、従来の炭素被覆アルミニウムを用いて電極を構成すると、キャパシタの充電時と放電時において炭素含有材料からなる活物質層がアルミニウムからなる集電体から剥離するという問題があった。
そこで、この発明の目的は上述の問題を解決することであり、アルミニウムと活物質層との密着性を高めることが可能な炭素被覆アルミニウムの構造とその製造方法を提供することである。
また、この発明のもう一つの目的は、アルミニウムと活物質層との密着性を高めることが可能な炭素被覆アルミニウムからなる電極構造体を提供することである。
さらに、この発明の別の目的は、アルミニウムと活物質層との密着性を高めることが可能な炭素被覆アルミニウムからなる電極構造体を備えたキャパシタを提供することである。
この発明のさらに別の目的は、アルミニウムと活物質層との密着性を高めることが可能な炭素被覆アルミニウムからなる電極構造体を備えた電池を提供することである。
本発明者は、背景技術の問題点を解決するために鋭意研究を重ねた結果、特定条件でアルミニウムを加熱することによって上記の目的を達成できる炭素被覆アルミニウムを得ることができることを見出した。このような発明者の知見に基づいて本発明はなされたものである。
この発明に従った炭素被覆アルミニウムは、アルミニウムと、このアルミニウムの表面上に形成された炭素含有層とを備え、このアルミニウムと炭素含有層との間に形成された、アルミニウム元素と炭素元素とを含む介在層をさらに備える。
この炭素被覆アルミニウムにおいては、アルミニウムと活物質層としての炭素含有層との間に形成された介在層が、アルミニウムと活物質層との間の密着性を高める作用をする。また、炭素含有層は、アルミニウムの表面積を拡大または増大させる作用をする。このため、介在層が、アルミニウムの表面積を増大させる活物質層である炭素含有層とアルミニウムとの間の密着性を高める作用をする。これにより、炭素被覆アルミニウムにおいて活物質層の密着性の向上と表面積の増大とを達成することができる。
この発明の炭素被覆アルミニウムにおいて、好ましくは、炭素含有層は、アルミニウム元素と炭素元素とを含む介在物を内部に含む。
炭素含有層が薄い場合は、上記の介在層の存在のみによって、アルミニウムと活物質層との密着性を従来よりも向上させることができる。しかし、炭素含有層が厚い場合は、炭素含有層の内部で剥離が生じる可能性がある。この場合、炭素含有層の内部にアルミニウム元素と炭素元素とを含む介在物を形成することによって、炭素含有層内での密着性を高めることができ、剥離を防止することができる。
上記の介在物は、アルミニウム元素と炭素元素との化合物であるのが好ましい。また、炭素含有層は、アルミニウム元素と炭素元素との化合物であるのが好ましい。
この発明の炭素被覆アルミニウムにおいて、炭素含有層は、アルミニウムの表面から外側に延びるように形成されているのが好ましい。この場合、炭素含有層がアルミニウムの表面積を拡大または増大させる作用をより効果的に発揮する。
また、この発明の炭素被覆アルミニウムにおいて、介在層は、アルミニウムの表面の少なくとも一部の領域に形成された、アルミニウムの炭化物を含む第1の表面部分を構成するのが好ましい。炭素含有層は、第1の表面部分から外側に向かって延びるように形成された第2の表面部分を構成するのが好ましい。
この場合、第2の表面部分がアルミニウムの表面積を増大させる作用をする。また、アルミニウムと第2の表面部分との間にはアルミニウムの炭化物を含む第1の表面部分が形成されているので、この第1の部分が、アルミニウムの表面積を増大させる第2の表面部分との間の密着性を高める作用をする。これにより、炭素被覆アルミニウムにおいて活物質層の密着性の向上と表面積の増大とをより効果的に達成することができる。
また、炭素含有層は炭素粒子をさらに含み、第2の表面部分は第1の表面部分と炭素粒子との間に形成されてアルミニウムの炭化物を含むのが好ましい。この場合、厚い炭素含有層を形成しても、活物質層としての炭素含有層とアルミニウムとの密着性を確実に保持することができる。
さらに、炭素含有層は、炭素粒子に加えて、アルミニウム粒子を含み、アルミニウム粒子の表面の少なくとも一部の領域に形成されてアルミニウムの炭化物を含むアルミニウム粒子表面部分と、アルミニウム粒子表面部分からアルミニウム粒子の表面の外側に向かって延びるように形成されてアルミニウムの炭化物を含むアルミニウム粒子外側部分とをさらに含むのが好ましい。この場合、より厚い炭素含有層を形成しても、活物質層としての炭素含有層内での密着性を高めることができ、剥離を防止することができる。
炭素含有層は、炭素粒子の代わりに、アルミニウム粒子を含み、アルミニウム粒子の表面の少なくとも一部の領域に形成されてアルミニウムの炭化物を含むアルミニウム粒子表面部分と、アルミニウム粒子表面部分からアルミニウム粒子の表面の外側に向かって延びるように形成されてアルミニウムの炭化物を含むアルミニウム粒子外側部分とをさらに含み、第2の表面部分は第1の表面部分とアルミニウム粒子との間に形成されてアルミニウムの炭化物を含んでいてもよい。この場合、活物質層として単位投影面積あたりの表面積が大きい炭素含有層を形成することができる。
この発明の炭素被覆アルミニウムにおいては、炭素含有層の厚みは、アルミニウム箔の厚みに対して0.1以上1000以下の比率を有するのが好ましい。
この発明に従った上述のいずれかの特徴を有する炭素被覆アルミニウムは、電極構造体を構成するために用いられる。電極構造体は、電極または電極集電体のいずれかであるのが好ましい。
上記の電極構造体はキャパシタを構成するために用いられる。これにより、キャパシタの充放電特性、寿命等を高めることができる。キャパシタは、電気化学キャパシタまたは電解コンデンサのいずれかであるのが好ましい。
また、上記の電極構造体は電池を構成するために用いられる。これにより、電池の充放電特性、寿命等を高めることができる。
この発明に従った炭素被覆アルミニウムの製造方法は、炭化水素含有物質を含む空間にアルミニウムを配置する工程と、炭化水素含有物質を含む空間にアルミニウムを配置した状態で加熱する工程とを備える。
この発明の製造方法では、従来のように密着性を確保するために、中間膜を設けることなく、前処理することなく、または、塗布後に、乾燥、圧着という一連の工程を施す必要がない。炭化水素含有物質を含む空間にアルミニウムを配置し、加熱するという簡単な工程で、アルミニウムの表面を炭素含有層からなる活性物質層で被覆することができるだけでなく、アルミニウムと活性物質層との間にアルミニウム元素と炭素元素とを含む介在層を形成することができる。これにより、アルミニウムと活性物質層としての炭素含有層との間の密着性を高めることができる。
また、この発明に従ったアルミニウムの製造方法は、炭化水素含有物質を含む空間にアルミニウムを配置した状態で加熱する工程の後、アルミニウムを冷却して再加熱する工程、すなわち、賦活処理工程をさらに備えてもよい。
この場合、アルミニウムを冷却して再加熱する工程は、100℃以上660℃未満の温度範囲で行なわれるのが好ましい。
この発明に従ったアルミニウムの製造方法においては、炭化水素含有物質を含む空間にアルミニウムを配置する工程は、炭素含有物質およびアルミニウム粉末からなる群より選ばれた少なくとも1種をアルミニウムの表面に付着させた後、炭化水素含有物質を含む空間にアルミニウムを配置するのが好ましい。
すなわち、この発明の製造方法において、アルミニウムを配置する工程では、アルミニウムの表面に炭素含有物質を付着させた後、炭化水素含有物質を含む空間にアルミニウムを配置してもよく、アルミニウムの表面にアルミニウム粉末を付着させた後、炭化水素含有物質を含む空間にアルミニウムを配置してもよく、または、アルミニウムの表面に炭素含有物質とアルミニウム粉末とを付着させた後、炭化水素含有物質を含む空間にアルミニウムを配置してもよい。
薄い炭素含有層を形成する場合には、炭化水素含有物質を含む空間にアルミニウムを配置し、加熱するだけで、上記の介在層の存在のみによって、アルミニウム箔と活物質層との密着性を従来よりも向上させることができる。しかし、厚い炭素含有層を形成する場合、アルミニウムと活物質層との密着性を確実に保持するためには、アルミニウムの表面に炭素含有物質を付着させた後、炭化水素含有物質を含む空間にアルミニウムを配置し、加熱するのが好ましい。
より厚い炭素含有層を形成する場合、炭素含有層の内部で剥離が生じる可能性がある。この場合、アルミニウムの表面に炭素含有物質とアルミニウム粉末とを付着させた後、炭化水素含有物質を含む空間にアルミニウムを配置し、加熱して、炭素含有層の内部にアルミニウム元素と炭素元素とを含む介在物を形成することによって、炭素含有層内での密着性を高めることができ、剥離を防止することができる。
さらに、単位投影面積あたりの表面積が大きい活物質層を形成するためには、アルミニウムの表面にアルミニウム粉末を付着させた後、炭化水素含有物質を含む空間にアルミニウムを配置し、加熱するのが好ましい。または、アルミニウムの表面を粗面化した後、炭化水素含有物質を含む空間に配置し、加熱してもよい。
なお、この発明の製造方法において、炭素含有物質およびアルミニウム粉末からなる群より選ばれた少なくとも1種をアルミニウムの表面に付着させる場合、バインダを用いてもよい。バインダは、加熱時に燃焼可能な有機高分子系であることが好ましい。
この発明の製造方法において、アルミニウムを加熱する工程は、450℃以上660℃未満の温度範囲で行なうのが好ましい。
また、この発明の製造方法において、炭化水素含有物質を含む空間にアルミニウムを配置する工程では、パラフィン系炭化水素またはメタンを含む空間にアルミニウムを配置するのが好ましい。
以上のように、この発明の炭素被覆アルミニウムによれば、炭素含有層とアルミニウムの密着性を従来よりも向上させることができる。また、本発明の炭素被覆アルミニウムを用いて電極構造体を構成することによって、電池またはキャパシタの充放電特性、寿命等を高めることができる。さらに、本発明の炭素被覆アルミニウムの製造方法によれば、炭化水素含有物質を含む空間にアルミニウムを配置し、加熱するという簡単な工程で、アルミニウムの表面を炭素含有層からなる活性物質層で被覆することができるだけでなく、アルミニウムと活性物質層との間にアルミニウム元素と炭素元素とを含む介在層を形成することができ、炭素含有層とアルミニウムの密着性を従来よりも向上させることができる。
図1は、この発明の一つの実施の形態として炭素被覆アルミニウムの断面構造を模式的に示す図である。
図2は、この発明のもう一つの実施の形態として炭素被覆アルミニウムの断面構造を模式的に示す図である。
図3は、この発明のさらにもう一つの実施の形態として炭素被覆アルミニウムの断面構造を模式的に示す図である。
図4は、この発明のさらに別の実施の形態として炭素被覆アルミニウムの断面構造を模式的に示す図である。
図1に示すように、この発明の一つの実施の形態として炭素被覆アルミニウムの断面構造によれば、アルミニウム(アルミニウム板またはアルミニウム箔)1の表面上に炭素含有層2が形成されている。アルミニウム1と炭素含有層2との間には、アルミニウム元素と炭素元素とを含む介在層3が形成されている。炭素含有層2は、アルミニウム1の表面から外側に延びるように形成されている。介在層3は、アルミニウム1の表面の少なくとも一部の領域に形成された、アルミニウムの炭化物を含む第1の表面部分を構成している。炭素含有層2は、第1の表面部分3から外側に繊維状またはフィラメント状の形態で延びるように形成された第2の表面部分21を含む。第2の表面部分21は、アルミニウム元素と炭素元素との化合物である。
また、図2に示すように、この発明のもう一つの実施の形態として炭素被覆アルミニウムの断面構造は、図1に示す断面構造と同様の構造を有し、炭素含有層2が多数個の炭素粒子22をさらに含む。第2の表面部分21は、第1の表面部分3から外側に繊維状またはフィラメント状の形態で延び、第1の表面部分3と炭素粒子22との間に形成されてアルミニウムの炭化物を含む。
さらに、図3に示すように、この発明のさらにもう一つの実施の形態として炭素被覆アルミニウムの断面構造は、図1に示す断面構造と同様の構造を有し、炭素含有層2が多数個のアルミニウム粒子23をさらに含む。アルミニウム粒子表面部分24は、アルミニウム粒子23の表面の少なくとも一部の領域に形成されてアルミニウムの炭化物を含む。アルミニウム粒子外側部分25は、アルミニウム粒子表面部分24からアルミニウム粒子23の表面の外側に向かってサボテン状の形態で延びるように形成されてアルミニウムの炭化物を含む。第2の表面部分21は、第1の表面部分3から外側に繊維状またはフィラメント状の形態で延び、第1の表面部分3とアルミニウム粒子23との間に形成されてアルミニウムの炭化物を含む。
図4に示すように、この発明のさらに別の実施の形態として炭素被覆アルミニウムの断面構造は、図1に示す断面構造と同様の構造を有し、炭素含有層2が多数個の炭素粒子22とアルミニウム粒子23とをさらに含む。第2の表面部分21は、第1の表面部分3から外側に繊維状またはフィラメント状の形態で延び、第1の表面部分3と炭素粒子22との間に形成されてアルミニウムの炭化物を含む。さらに、アルミニウム粒子表面部分24は、アルミニウム粒子23の表面の少なくとも一部の領域に形成されてアルミニウムの炭化物を含む。アルミニウム粒子外側部分25は、アルミニウム粒子表面部分24からアルミニウム粒子23の表面の外側に向かってサボテン状の形態で延びるように形成されてアルミニウムの炭化物を含む。
この発明の一つの実施の形態として、炭素含有層が形成される基材としてのアルミニウムは、特に限定されず、純アルミニウムまたはアルミニウム合金を用いることができる。このようなアルミニウムは、アルミニウム純度が「JIS H2111」に記載された方法に準じて測定された値で98質量%以上のものが好ましい。本発明で用いられるアルミニウム箔は、その組成として、鉛(Pb)、珪素(Si)、鉄(Fe)、銅(Cu)、マンガン(Mn)、マグネシウム(Mg)、クロム(Cr)、亜鉛(Zn)、チタン(Ti)、バナジウム(V)、ガリウム(Ga)、ニッケル(Ni)およびホウ素(B)の少なくとも1種の合金元素を必要範囲内において添加したアルミニウム合金、または、上記の不可避的不純物元素の含有量を限定したアルミニウムも含む。アルミニウムの厚みは、特に限定されないが、箔であれば5μm以上200μm以下、板であれば200μmを越え3mm以下の範囲内とするのが好ましい。
上記のアルミニウムは、公知の方法によって製造されるものを使用することができる。たとえば、上記の所定の組成を有するアルミニウムまたはアルミニウム合金の溶湯を調製し、これを鋳造して得られた鋳塊を適切に均質化処理する。その後、この鋳塊に熱間圧延と冷間圧延を施すことにより、アルミニウムを得ることができる。なお、上記の冷間圧延工程の途中で、150℃以上400℃以下の範囲内で中間焼鈍処理を施してもよい。
本発明の炭素被覆アルミニウムは、燃料電池のガス電極材料、電気二重層キャパシタの分極電極材料、電解コンデンサの陰極材料に用いるのに最適である。
ところで、従来から、リチウムイオン電池およびリチウムイオンポリマー電池等のリチウムイオン系二次電池の正極材料には集電体としてのアルミニウムの表面上に活物質層を形成したものが用いられ、負極材料には集電体としての銅箔の表面上に炭素含有層からなる活物質層を形成したものが用いられてきた。本発明の炭素被覆アルミニウムは、上記のリチウムイオン系二次電池の正極材料において集電体の表面上に塗布加工される電極物質(金属酸リチウム、カーボン、バインダ等の混合物)の密着性を高めるために、集電体材料として用いても有効である。近年、これらの二次電池の軽量化を図るために、負極材料にも集電体としてアルミニウムを用いる試みがなされている。このような試みに対応して、本発明の炭素被覆アルミニウムは、リチウムイオン系二次電池の負極材料に用いるのに最適である。
本発明の炭素被覆アルミニウムの製造方法の一つの実施の形態では、用いられる炭化水素含有物質の種類は特に限定されない。炭化水素含有物質の種類としては、たとえば、メタン、エタン、プロパン、n−ブタン、イソブタンおよびペンタン等のパラフィン系炭化水素、エチレン、プロピレン、ブテンおよびブタジエン等のオレフィン系炭化水素、アセチレン等のアセチレン系炭化水素等、またはこれらの炭化水素の誘導体が挙げられる。これらの炭化水素の中でも、メタン、エタン、プロパン等のパラフィン系炭化水素は、アルミニウム箔を加熱する工程においてガス状になるので好ましい。さらに好ましいのは、メタン、エタンおよびプロパンのうち、いずれか一種の炭化水素である。最も好ましい炭化水素はメタンである。
また、炭化水素含有物質は、本発明の製造方法において液体、気体等のいずれの状態で用いてもよい。炭化水素含有物質は、アルミニウムが存在する空間に存在するようにすればよく、アルミニウムを配置する空間にどのような方法で導入してもよい。たとえば、炭化水素含有物質がガス状である場合(メタン、エタン、プロパン等)には、アルミニウムの加熱処理が行なわれる密閉空間中に炭化水素含有物質を単独または不活性ガスとともに充填すればよい。また、炭化水素含有物質が液体である場合には、その密閉空間中で気化するように炭化水素含有物質を単独または不活性ガスとともに充填してもよい。
アルミニウムを加熱する工程において、加熱雰囲気の圧力は特に限定されず、常圧、減圧または加圧下であってもよい。また、圧力の調整は、ある一定の加熱温度に保持している間、ある一定の加熱温度までの昇温中、または、ある一定の加熱温度から降温中のいずれの時点で行なってもよい。
アルミニウムを配置する空間に導入される炭化水素含有物質の重量比率は、特に限定されないが、通常はアルミニウム100重量部に対して炭素換算値で0.1重量部以上50重量部以下の範囲内にするのが好ましく、特に0.5重量部以上30重量部以下の範囲内にするのが好ましい。
アルミニウムを加熱する工程において、加熱温度は、加熱対象物であるアルミニウムの組成等に応じて適宜設定すればよいが、通常は450℃以上660℃未満の範囲内が好ましく、530℃以上620℃以下の範囲内で行なうのがより好ましい。ただし、本発明の製造方法において、450℃未満の温度でアルミニウムを加熱することを排除するものではなく、少なくとも300℃を超える温度でアルミニウムを加熱すればよい。
加熱時間は、加熱温度等にもよるが、一般的には1時間以上100時間以下の範囲内である。
加熱温度が400℃以上になる場合は、加熱雰囲気中の酸素濃度を1.0体積%以下とするのが好ましい。加熱温度が400℃以上で加熱雰囲気中の酸素濃度が1.0体積%を超えると、アルミニウムの表面の熱酸化被膜が肥大し、アルミニウムの表面における界面電気抵抗が増大するおそれがある。
また、加熱処理の前にアルミニウムの表面を粗面化してもよい。粗面化方法は、特に限定されず、洗浄、エッチング、ブラスト等の公知の技術を用いることができる。
本発明の製造方法において、厚い炭素含有層を形成する場合、アルミニウムの表面に炭素含有物質、または、炭素含有物質とアルミニウム粉末を付着させた後、炭化水素含有物質を含む空間にアルミニウムを配置し、加熱する工程が採用される。この場合、アルミニウム箔の表面に付着される炭素含有物質は、活性炭素繊維、活性炭クロス、活性炭フェルト、活性炭粉末、墨汁、カーボンブラックまたはグラファイト等のいずれを用いてもよい。付着方法は、バインダ、溶剤または水等を用いて、スラリー状、液体状または固体状等に上記の炭素含有物質を調製したものを、塗布、ディッピングまたは熱圧着等によってアルミニウムの表面上に付着させればよい。炭素含有物質をアルミニウムの表面上に付着させた後、20℃以上300℃以下の範囲内の温度で乾燥させてもよい。
本発明の製造方法において、より厚い炭素含有層を形成するために、アルミニウムの表面に炭素含有物質とアルミニウム粉末を付着させる場合には、上記の炭素含有物質100重量部に対して0.01重量部以上10000重量部以下の範囲内の重量比率でアルミニウム粉末を添加するのが好ましい。
以下の実施例1〜23と従来例1〜3に従って炭素被覆アルミニウムを作製した。なお、実施例と比較するために炭素被覆アルミニウムの参考例も作製した。
実施例1〜5
厚みが10μmのアルミニウム硬質箔(JIS A1050−H18)の両面に炭素含有物質を塗布し、温度30℃で3時間乾燥処理することにより、付着させた。アルミニウム箔の公称純度は99.55質量%、組成の質量分析値はシリコンが2250ppm、鉄が3800ppmであった。炭素含有物質の組成は、カーボンブラック(三菱化学株式会社製 #2400B)1重量部に対し、イソプロピルアルコール(IPA)を6重量部、1、1、1トリクロロエタンを3重量部、加えたものであった。炭素含有物質の付着は、乾燥後の厚みが片面で4μmとなるようにした。
その後、炭素含有物質を付着させたアルミニウム箔を表1に示す雰囲気と温度の条件で12時間加熱した。
厚みが10μmのアルミニウム硬質箔(JIS A1050−H18)の両面に炭素含有物質を塗布し、温度100℃で10分間乾燥処理することにより、付着させた。アルミニウム箔の公称純度は99.55質量%、組成の質量分析値はシリコンが2250ppm、鉄が3800ppmであった。炭素含有物質の組成は、カーボンブラック(三菱化学株式会社製 #2400B)1重量部に対し、ポリエチレンテレフタレート(PET)を1重量部、加えたものであった。炭素含有物質の付着は、乾燥後の厚みが片面で180μmとなるようにした。
その後、炭素含有物質を付着させたアルミニウム箔を表1に示す雰囲気と温度の条件で12時間加熱した。
実施例6と同様にして、アルミニウム硬質箔の両面に炭素含有物質を付着させた。その後、炭素含有物質を付着させたアルミニウム箔に圧延ロールを用いて約20%の圧下を加えて、炭素含有物質をアルミニウム箔の表面上に圧着させた。圧着後のアルミニウム箔を表1に示す雰囲気と温度の条件で12時間加熱した。
厚みが10μmのアルミニウム硬質箔(JIS A3003−H18)の両面に炭素含有物質を塗布し、温度100℃で10分間乾燥処理することにより、付着させた。アルミニウム箔の組成の質量分析値は、シリコンが0.57質量%、鉄が0.62質量%、銅が0.1質量%、マンガンが1.1質量%であった。炭素含有物質の組成は、カーボンブラック(三菱化学株式会社製 #2400B)1重量部に対し、ポリエチレンテレフタレート(PET)を1重量部、加えたものであった。炭素含有物質の付着は、乾燥後の厚みが片面で3mmとなるようにした。
その後、炭素含有物質を付着させたアルミニウム箔に圧延ロールを用いて約30%の圧下を加えて、炭素含有物質をアルミニウム箔の表面上に圧着させた。圧着後のアルミニウム箔を表1に示す雰囲気と温度の条件で12時間加熱した。
実施例9〜12
厚みが10μmのアルミニウム硬質箔(JIS A3003−H18)の両面に炭素含有物質を塗布し、温度100℃で10分間乾燥処理することにより、付着させた。アルミニウム箔の組成の質量分析値は、シリコンが0.57質量%、鉄が0.62質量%、銅が0.1質量%、マンガンが1.1質量%であった。炭素含有物質の組成は、カーボンブラック(三菱化学株式会社製 #2400B)100重量部に対し、ポリエチレンテレフタレート(PET)を100重量部、アルミニウム粉末を表1に示す重量部、加えたものであった。炭素含有物質の付着は、乾燥後の厚みが片面で3mmとなるようにした。
その後、炭素含有物質を付着させたアルミニウム箔に圧延ロールを用いて約30%の圧下を加えて、炭素含有物質をアルミニウム箔の表面上に圧着させた。圧着後のアルミニウム箔を表1に示す雰囲気と温度の条件で12時間加熱した。
(従来例1)
厚みが10μmのアルミニウム硬質箔(JIS A1050−H18)の両面に炭素含有物質を塗布し、温度30℃で3時間乾燥処理することにより、付着させた。アルミニウム箔の公称純度は99.55質量%、組成の質量分析値はシリコンが2250ppm、鉄が3800ppmであった。炭素含有物質の組成は、カーボンブラック(三菱化学株式会社製 #2400B)1重量部に対し、イソプロピルアルコール(IPA)を6重量部、1、1、1トリクロロエタンを3重量部、加えたものであった。炭素含有物質の付着は、乾燥後の厚みが片面で4μmとなるようにした。
このようにして得られた炭素被覆アルミニウム箔は、実施例1〜5の加熱処理が施されなかったものに相当する。
(従来例2)
厚みが10μmのアルミニウム硬質箔(JIS A1050−H18)の両面に炭素含有物質を塗布し、温度100℃で10分間乾燥処理することにより、付着させた。アルミニウム箔の公称純度は99.55質量%、組成の質量分析値はシリコンが2250ppm、鉄が3800ppmであった。炭素含有物質の組成は、カーボンブラック(三菱化学株式会社製 #2400B)1重量部に対し、ポリエチレンテレフタレート(PET)を1重量部、加えたものであった。炭素含有物質の付着は、乾燥後の厚みが片面で180μmとなるようにした。
このようにして得られた炭素被覆アルミニウム箔は、実施例6の加熱処理が施されなかったものに相当する。
(従来例3)
厚みが10μmのアルミニウム硬質箔(JIS A3003−H18)の両面に炭素含有物質を塗布し、温度100℃で10分間乾燥処理することにより、付着させた。アルミニウム箔の組成の質量分析値は、シリコンが0.57質量%、鉄が0.62質量%、銅が0.1質量%、マンガンが1.1質量%であった。炭素含有物質の組成は、カーボンブラック(三菱化学株式会社製 #2400B)1重量部に対し、ポリエチレンテレフタレート(PET)を1重量部、加えたものであった。炭素含有物質の付着は、乾燥後の厚みが片面で3mmとなるようにした。
このようにして得られた炭素被覆アルミニウム箔は、実施例7の加熱処理が施されなかったものに相当する。
(参考例1)
厚みが10μmのアルミニウム硬質箔(JIS A1050−H18)の両面に炭素含有物質を塗布し、温度30℃で3時間乾燥処理することにより、付着させた。アルミニウム箔の公称純度は99.55質量%、組成の質量分析値はシリコンが2250ppm、鉄が3800ppmであった。炭素含有物質の組成は、カーボンブラック(三菱化学株式会社製 #2400B)1重量部に対し、イソプロピルアルコール(IPA)を6重量部、1、1、1トリクロロエタンを3重量部、加えたものであった。炭素含有物質の付着は、乾燥後の厚みが片面で4μmとなるようにした。
その後、炭素含有物質を付着させたアルミニウム箔を表1に示す雰囲気と温度の条件で12時間加熱した。
実施例1〜12、従来例1〜3および参考例1で得られた炭素被覆アルミニウムにおいて炭素含有層とアルミニウムとの密着性、アルミニウム元素と炭素元素を含む介在層および炭素含有層に含まれる介在物の形成量を評価した。評価条件は次に示すとおりである。評価結果を表1に示す。
[密着性]
テーピング法によって密着性を評価した。幅10mm、長さ100mmの炭素被覆アルミニウムの試料において炭素含有層の表面に、幅15mm、長さ120mmの接着面を有する粘着テープ(住友スリーM株式会社製、商品名「スコッチテープ」)を押し当てた後、粘着テープを引き剥がして、密着性を次の式にしたがって評価した。
密着性(%)={引き剥がし後の炭素含有層の重量(mg)/引き剥がし前の炭素含有層の重量(mg)}×100
[介在層および介在物の形成量]
介在層および介在物の形成量をアルミニウム炭化物の定量分析によって評価した。炭素被覆アルミニウムの試料を20%水酸化ナトリウム水溶液に全量溶解させることによって発生したガスを捕集し、フレームイオン化検出器付高感度ガスクロマトグラフを用いて捕集ガスを定量分析して、アルミニウム炭化物(Al)含有量に換算した。このアルミニウム炭化物含有量で介在層および介在物の形成量を次の式にしたがって評価した。
介在層と介在物の形成量=アルミニウム炭化物(Al)の重量(mg)/炭素含有層(mg)
Figure 2004087984
表1中、「介在層と介在物の形成量」の欄に示される「Tr」は検出不能な微量であることを示す。
表1の結果から明らかなように、実施例1〜5の炭素被覆アルミニウムは、従来例1の炭素被覆アルミニウムよりもかなり高い密着性を示した。また、炭素含有層を厚く形成した場合でも、実施例6〜7の炭素被覆アルミニウムは、従来例2の炭素被覆アルミニウムよりもかなり高い密着性を示した。さらに、炭素含有層をかなり厚く形成した場合でも、実施例8〜12の炭素被覆アルミニウムは、従来例3の炭素被覆アルミニウムよりもかなり高い密着性を示した。この場合、炭素含有物質に加えてアルミニウム粉末を付着させた後、加熱処理することによって得られた実施例9〜12の炭素被覆アルミニウムは、炭素含有物質のみを付着させた後、加熱処理することによって得られた実施例8の炭素被覆アルミニウムよりも高い密着性を示すことが理解される。
なお、炭化水素含有物質の雰囲気ガス(実施例1〜5)に代えて、不活性ガスであるアルゴンガスの雰囲気中で加熱処理することによって得られた参考例1の炭素被覆アルミニウムは、従来例1と同様に低い密着性を示した。
上記の実施例では、アルミニウムの表面に炭素含有物質を付着させた後、加熱処理を施したものを示したが、予め炭素含有物質をアルミニウム箔の表面に付着させない場合でも、従来よりも高い密着性を示すことが確認された。
実施例5で得られた試料表面を走査電子顕微鏡(SEM)で観察したところ、炭素含有層として、約1000nmの長さで繊維状またはフィラメント状の形態でアルミニウム箔の表面から外側に延びている部分の存在を確認した。実施例5の断面模式図を図2に示す。また、X線回折および電子エネルギー損失分光器(EELS)にて炭化アルミニウムの存在を確認した。
実施例10で得られた試料表面を走査電子顕微鏡(SEM)で観察したところ、アルミニウム箔の表面上に付着している粒径が約1μmの多数個の粒子部分から、サボテン状の形態で外側に延びている部分と、この部分の上に付着している粒径が約0.1μmの多数個の粒子部分とから構成される炭素含有層の存在を確認した。実施例10の断面模式図を図4に示す。また、X線回折および電子エネルギー損失分光器(EELS)にて炭化アルミニウムの存在を確認した。
(参考例2)
厚みが30μmのアルミニウム箔(JIS A1050−H18)を、アルゴンガス雰囲気中にて温度590℃で10時間保持した。その後、走査電子顕微鏡(SEM)で試料の表面を観察したところ、繊維状またはフィラメント状の形態でアルミニウム箔の表面から外側に延びている部分の存在は確認されなかった。また、X線回折および電子エネルギー損失分光器(EELS)にても炭化アルミニウムの存在は確認されなかった。
厚みが30μmのアルミニウム箔(JIS A1050−H18)を、アセチレンガス雰囲気中にて温度590℃で10時間保持した。その後、走査電子顕微鏡(SEM)で試料の表面を観察したところ、炭素含有層として、約1000nmの長さで繊維状またはフィラメント状の形態でアルミニウム箔の表面から外側に延びている部分の存在を確認した。この断面模式図を図1に示す。また、X線回折および電子エネルギー損失分光器(EELS)にて炭化アルミニウムの存在を確認した。
(参考例3)
厚みが40μmのアルミニウム(JIS A1080−H18)に、塩酸15%と硫酸0.5%を含む電解液中で温度50℃、電流密度0.4A/cmの条件にて60秒間交流エッチング処理を施した後、エッチング後のアルミニウムを水洗し、乾燥した。
(参考例4)
参考例3で得られたエッチング後のアルミニウムを、アルゴンガス雰囲気中にて温度590℃で10時間保持した。
参考例3で得られたエッチング後のアルミニウムを、アセチレンガス雰囲気中にて温度590℃で10時間保持した。
平均粒径が0.5μmのカーボンブラック2重量部を、少なくとも炭素と水素を含むバインダー1重量部と混合し、溶剤(トルエン)に分散させて固形分30%の塗工液を得た。この塗工液を、厚みが30μmのアルミニウム(JIS A1050−H18)の両面に塗工し、乾燥した。乾燥後の塗膜の厚みは片面1μmであった。このアルミニウムをメタンガス雰囲気中にて温度590℃で10時間保持した。その後、走査電子顕微鏡(SEM)で試料の表面を観察したところ、約1000nmの長さで繊維状またはフィラメント状の形態でアルミニウムの表面から外側に延びている部分と、この部分の上に付着している粒径が約0.5μmの多数個の粒子部分とから構成される炭素含有層の存在を確認した。この断面模式図を図2に示す。また、X線回折および電子エネルギー損失分光器(EELS)にて炭化アルミニウムの存在を確認した。
平均粒径が1μmのアルミニウム粉末2重量部を、少なくとも炭素と水素を含むバインダー1重量部と混合し、溶剤(トルエン)に分散させて固形分30%の塗工液を得た。この塗工液を、厚みが15μmのアルミニウム(JIS 1N30−H18)の両面に塗工し、乾燥した。乾燥後の塗膜の厚みは片面2μmであった。このアルミニウムをメタンガス雰囲気中にて温度620℃で10時間保持した。その後、走査電子顕微鏡(SEM)で試料表面を観察したところ、炭素含有層として、アルミニウムの表面上に付着している粒径が約1μmの多数個の粒子部分から、約5000nmの長さでサボテン状の形態で外側に延びている部分の存在を確認した。この断面模式図を図3に示す。また、X線回折および電子エネルギー損失分光器(EELS)にて炭化アルミニウムの存在を確認した。
実施例17〜23
平均粒径が0.1μmのカーボンブラック2重量部と平均粒径が1μmのアルミニウム粉末2重量部を、少なくとも炭素と水素を含むバインダー1重量部と混合し、溶剤(トルエン)に分散させて固形分30%の塗工液を得た。この塗工液を、厚みが1.5mmのアルミニウム(JIS A3003−H18)の両面に塗工し、乾燥した。乾燥後の塗膜の厚みは片面4μmであった。このアルミニウムを表2に示す条件で熱処理した。実施例21では、熱処理後に圧延ロールを用いて約20%の圧下率で圧延加工をアルミニウムに施した。実施例23では、熱処理後に空気中にて300℃で2時間の賦活処理を施した。その後、走査電子顕微鏡(SEM)で試料表面を観察したところ、アルミニウムの表面上に付着している粒径が約1μmの多数個の粒子部分から、サボテン状の形態で外側に延びている部分と、この部分の上に付着している粒径が約0.1μmの多数個の粒子部分とから構成される炭素含有層の存在を確認した。この断面模式図を図4に示す。
Figure 2004087984
実施例13、14で得られた炭素被覆アルミニウムおよび参考例2〜4で得られたアルミニウムにおいて表面抵抗特性を評価した。評価条件は次に示すとおりである。評価結果を表3に示す。
[表面抵抗特性]
交流インピーダンス法によって表面抵抗特性を評価した。
実施例13、14および参考例2〜4で得られた試料を、液温293Kの1M塩酸水溶液中に浸漬させて定電流下で交流インピーダンスを測定した。測定周波数は0.5から1000Hzまでの20点とした。一般に、電極/水溶液界面における最も簡単な等価回路は、電荷移動抵抗と電気二重層容量との並列回路に溶液抵抗が直列に接続された回路で表される。そこで、本条件にて測定した交流インピーダンス測定値を複素平面上にベクトルとして表示し、X軸を実数部、Y軸を虚数部で表わした。さらに、各試料の交流インピーダンスの軌跡から、X軸との交点の値を表面抵抗値として採用した。
Figure 2004087984
表3の結果から明らかなように、実施例13の炭素被覆アルミニウムは、参考例2のアルミニウムよりもかなり低い表面抵抗特性を示した。また、表面にエッチング処理を施したアルミニウムの場合でも、実施例14の炭素被覆アルミニウムは、参考例3、4のアルミニウムよりもかなり低い表面抵抗特性を示した。
実施例13〜23で得られた炭素被覆アルミニウムおよび参考例2〜4で得られたアルミニウムにおいて表面積を評価した。評価条件は次に示すとおりである。評価結果を表4に示す。
[表面積]
表面積は静電容量で評価した。静電容量はホウ酸アンモニウム水溶液(8g/L)中で、LCRメータにより測定した。
Figure 2004087984
表4の結果から明らかなように、実施例13の炭素被覆アルミニウムは、参考例2のアルミニウムよりもかなり高い静電容量、すなわち、かなり大きい表面積を示した。また、表面にエッチング処理を施したアルミニウムの場合でも、実施例14の炭素被覆アルミニウムは、参考例3、4のアルミニウムよりもかなり大きい表面積を示した。さらに、実施例15〜21の炭素被覆アルミニウムは、参考例3、4の表面にエッチング処理を施したアルミニウムよりもかなり大きい表面積を示した。
以上に開示された実施の形態や実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考慮されるべきである。本発明の範囲は、以上の実施の形態や実施例ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての修正や変形を含むものである。
この発明に従った炭素被覆アルミニウムを用いて電極構造体を構成することによって、電池またはキャパシタの充放電特性、容量、寿命等を高めることができる。

Claims (22)

  1. アルミニウム(1)と、
    前記アルミニウム(1)の表面上に形成された炭素含有層(2)とを備え、
    前記アルミニウム(1)と前記炭素含有層(2)との間に形成された、アルミニウム元素と炭素元素とを含む介在層(3)をさらに備える、炭素被覆アルミニウム。
  2. 前記炭素含有層(2)は、アルミニウム元素と炭素元素とを含む介在物(21)を内部に含む、請求項1に記載の炭素被覆アルミニウム。
  3. 前記介在物(21)は、アルミニウム元素と炭素元素との化合物である、請求項2に記載の炭素被覆アルミニウム。
  4. 前記炭素含有層(2)は、アルミニウム元素と炭素元素との化合物である、請求項1に記載の炭素被覆アルミニウム。
  5. 前記炭素含有層(2)は、前記アルミニウム(1)の表面から外側に延びるように形成されている、請求項1に記載の炭素被覆アルミニウム。
  6. 前記介在層(3)は、前記アルミニウム(1)の表面の少なくとも一部の領域に形成された、アルミニウムの炭化物を含む第1の表面部分(3)を含み、
    前記炭素含有層(2)は、前記第1の表面部分(3)から外側に向かって延びるように形成された第2の表面部分(21)を含む、請求項1に記載の炭素被覆アルミニウム。
  7. 前記炭素含有層(2)は炭素粒子(22)をさらに含み、前記第2の表面部分(21)は前記第1の表面部分(3)と前記炭素粒子(22)との間に形成されてアルミニウムの炭化物を含む、請求項6に記載の炭素被覆アルミニウム。
  8. 前記炭素含有層(2)は、アルミニウム粒子(23)と、前記アルミニウム粒子(23)の表面の少なくとも一部の領域に形成されてアルミニウムの炭化物を含むアルミニウム粒子表面部分(24)と、前記アルミニウム粒子表面部分(24)から前記アルミニウム粒子(23)の表面の外側に向かって延びるように形成されてアルミニウムの炭化物を含むアルミニウム粒子外側部分(25)とをさらに含む、請求項7に記載の炭素被覆アルミニウム。
  9. 前記炭素含有層(2)は、アルミニウム粒子(23)と、前記アルミニウム粒子(23)の表面の少なくとも一部の領域に形成されてアルミニウムの炭化物を含むアルミニウム粒子表面部分(24)と、前記アルミニウム粒子表面部分(24)から前記アルミニウム粒子(23)の表面の外側に向かって延びるように形成されてアルミニウムの炭化物を含むアルミニウム粒子外側部分(25)とをさらに含み、前記第2の表面部分(21)は前記第1の表面部分(3)と前記アルミニウム粒子(23)との間に形成されてアルミニウムの炭化物を含む、請求項6に記載の炭素被覆アルミニウム。
  10. 前記炭素含有層(2)の厚みは、前記アルミニウム(1)の厚みに対して0.1以上1000以下の比率を有する、請求項1に記載の炭素被覆アルミニウム。
  11. 当該炭素被覆アルミニウムは、電極構造体を構成するために用いられる、請求項1に記載の炭素被覆アルミニウム。
  12. 前記電極構造体は、電極および電極集電体からなる群より選ばれたいずれか一種である、請求項11に記載の炭素被覆アルミニウム。
  13. 前記電極構造体は、キャパシタを構成するために用いられる、請求項11に記載の炭素被覆アルミニウム。
  14. 前記キャパシタは、電気化学キャパシタおよび電解コンデンサからなる群より選ばれたいずれか一種である、請求項13に記載の炭素被覆アルミニウム。
  15. 前記電極構造体は、電池を構成するために用いられる、請求項11に記載の炭素被覆アルミニウム。。
  16. 炭化水素含有物質を含む空間にアルミニウムを配置する工程と、
    炭化水素含有物質を含む空間にアルミニウムを配置した状態で加熱する工程とを備えた、炭素被覆アルミニウムの製造方法。
  17. 前記炭化水素含有物質を含む空間にアルミニウムを配置した状態で加熱する工程の後、アルミニウムを冷却して再加熱する工程をさらに備える、請求項16に記載の炭素被覆アルミニウムの製造方法。
  18. 前記アルミニウムを冷却して再加熱する工程は、100℃以上660℃未満の温度範囲で行なわれる、請求項17に記載の炭素被覆アルミニウムの製造方法。
  19. 前記炭化水素含有物質を含む空間にアルミニウムを配置する工程は、炭素含有物質およびアルミニウム粉末からなる群より選ばれた少なくとも1種をアルミニウムの表面に付着させた後、炭化水素含有物質を含む空間にアルミニウムを配置することを含む、請求項16に記載の炭素被覆アルミニウムの製造方法。
  20. 前記炭化水素含有物質を含む空間にアルミニウムを配置した状態で加熱する工程は、450℃以上660℃未満の温度範囲で行なう、請求項16に記載の炭素被覆アルミニウムの製造方法。
  21. 前記炭化水素含有物質を含む空間にアルミニウムを配置する工程は、パラフィン系炭化水素を含む空間にアルミニウムを配置することを含む、請求項16に記載の炭素被覆アルミニウムの製造方法。
  22. 前記炭化水素含有物質を含む空間にアルミニウムを配置する工程は、メタンを含む空間にアルミニウムを配置することを含む、請求項16に記載の炭素被覆アルミニウムの製造方法。
JP2005504148A 2003-03-31 2004-03-11 炭素被覆アルミニウムおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP4445465B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003092983 2003-03-31
JP2003092983 2003-03-31
PCT/JP2004/003239 WO2004087984A1 (ja) 2003-03-31 2004-03-11 炭素被覆アルミニウムおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004087984A1 true JPWO2004087984A1 (ja) 2006-07-06
JP4445465B2 JP4445465B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=33127345

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004570192A Withdrawn JPWO2004088690A1 (ja) 2003-03-31 2003-11-27 コンデンサ陰極用箔およびその製造方法
JP2005504148A Expired - Lifetime JP4445465B2 (ja) 2003-03-31 2004-03-11 炭素被覆アルミニウムおよびその製造方法
JP2009246013A Expired - Lifetime JP4782862B2 (ja) 2003-03-31 2009-10-27 コンデンサ陰極用箔およびその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004570192A Withdrawn JPWO2004088690A1 (ja) 2003-03-31 2003-11-27 コンデンサ陰極用箔およびその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009246013A Expired - Lifetime JP4782862B2 (ja) 2003-03-31 2009-10-27 コンデンサ陰極用箔およびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7388740B2 (ja)
EP (2) EP1619699B1 (ja)
JP (3) JPWO2004088690A1 (ja)
KR (2) KR100873426B1 (ja)
CN (2) CN100521013C (ja)
CA (1) CA2519115C (ja)
TW (2) TWI333221B (ja)
WO (2) WO2004088690A1 (ja)

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2844810B1 (fr) * 2002-09-24 2004-11-05 Pechiney Rhenalu Feuille ou bande en aluminium raffine pour condensateurs electrolytiques
EP1619699B1 (en) * 2003-03-31 2015-11-18 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Foil for negative electrode of capacitor and process for producing the same
EP1693867A4 (en) 2004-01-19 2010-06-09 Panasonic Corp ELECTRIC DOUBLE-LAYER CONDENSER MANUFACTURING METHOD AND ELECTRONIC EQUIPMENT THEREWITH
JP4705583B2 (ja) * 2004-09-29 2011-06-22 東洋アルミニウム株式会社 電極材とその製造方法
EP1798743B1 (en) * 2004-09-29 2017-06-07 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Capacitor electrode member, method for manufacturing the same, and capacitor provided with the electrode member
CN101292309B (zh) * 2005-11-10 2011-03-16 东洋铝株式会社 电极构造体、电容器和电极构造体的制造方法
US7857193B2 (en) * 2005-11-23 2010-12-28 Babcock & Wilcox Technical Services Y-12, Llc Method of forming and assembly of parts
US20070258192A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-08 Joel Schindall Engineered structure for charge storage and method of making
US7544546B2 (en) * 2006-05-15 2009-06-09 International Business Machines Corporation Formation of carbon and semiconductor nanomaterials using molecular assemblies
CN101490302A (zh) * 2006-07-24 2009-07-22 斯瓦戈洛克公司 具有高间隙含量的金属制品
US8518573B2 (en) * 2006-09-29 2013-08-27 Maxwell Technologies, Inc. Low-inductive impedance, thermally decoupled, radii-modulated electrode core
JP4958510B2 (ja) * 2006-10-10 2012-06-20 東洋アルミニウム株式会社 アルミニウム電解コンデンサ用電極材及びその製造方法
JP5239311B2 (ja) * 2006-11-27 2013-07-17 株式会社デンソー 集電体、電極および蓄電装置
JP5038774B2 (ja) * 2007-05-14 2012-10-03 東洋アルミニウム株式会社 集電体材料とその製造方法
WO2008142913A1 (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha 炭素被覆アルミニウム材とその製造方法
JP4836887B2 (ja) * 2007-07-09 2011-12-14 三洋電機株式会社 電解コンデンサの製造方法及び電解コンデンサ
US7852611B2 (en) * 2007-12-18 2010-12-14 General Electric Company High capacitance film capacitor system and method for manufacturing the same
WO2009130765A1 (ja) 2008-04-22 2009-10-29 東洋アルミニウム株式会社 アルミニウム電解コンデンサ用電極材及びその製造方法
JP5110380B2 (ja) * 2008-06-13 2012-12-26 株式会社デンソー 集電体、電極および蓄電装置
US8178241B2 (en) 2008-08-28 2012-05-15 3M Innovative Properties Company Electrode including current collector with nano-scale coating and method of making the same
TWI407468B (zh) * 2008-11-26 2013-09-01 Ind Tech Res Inst 複合陰極箔及包含此陰極箔之固態電解電容器
US20110027537A1 (en) * 2009-01-28 2011-02-03 Hidetoshi Inoue Carbon-coated aluminum material and method for manufacturing the same
JP5649285B2 (ja) * 2009-03-17 2015-01-07 東洋アルミニウム株式会社 導電物被覆アルミニウム材とその製造方法
CN102362324B (zh) * 2009-03-23 2014-04-09 东洋铝株式会社 电极结构体、电容器、电池及电极结构体的制造方法
DE102009002320B4 (de) * 2009-04-09 2013-11-07 Hochschule für angewandte Wissenschaft und Kunst Fachhochschule Hildesheim/Holzminden/Göttingen Verfahren zur Reduzierung des elektrischen Kontaktwiderstands einer Oberfläche eines metallischen Körpers und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
TWI462381B (zh) * 2009-11-25 2014-11-21 Univ Nat Taiwan 高性能電流收集裝置
US20110236567A1 (en) * 2010-03-26 2011-09-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of forming electrode
US9337474B1 (en) * 2010-05-20 2016-05-10 Halbert P. Fischel Electrodes for electrochemical cells
US8687346B2 (en) * 2010-05-27 2014-04-01 Corning Incorporated Multi-layered electrode for ultracapacitors
JP5634184B2 (ja) 2010-09-14 2014-12-03 東洋アルミニウム株式会社 導電層被覆アルミニウム材とその製造方法
US8668984B2 (en) 2010-10-14 2014-03-11 Wnc Solar, Llc Multilayer composite
EP2641251A1 (en) * 2010-11-17 2013-09-25 3M Innovative Properties Company Electrochemically-conductive articles including current collectors having conductive coatings and methods of making same
JP5957179B2 (ja) * 2011-01-28 2016-07-27 ソウル バイオシス カンパニー リミテッドSeoul Viosys Co.,Ltd. 炭化アルミニウム薄膜、炭化アルミニウム薄膜を形成した半導体基板及びそれらの製造方法
CN103380469B (zh) * 2011-02-21 2017-08-11 日本蓄电器工业株式会社 电极箔、集电体、电极及使用这些对象的蓄电组件
JP5782616B2 (ja) * 2011-02-23 2015-09-24 エス・イー・アイ株式会社 リチウム二次電池
US9001495B2 (en) 2011-02-23 2015-04-07 Fastcap Systems Corporation High power and high energy electrodes using carbon nanotubes
US8663752B2 (en) * 2011-03-14 2014-03-04 Jeng-Kuang Lin Manufacturing method of carbon coated aluminum foil as cathode of solid aluminum electrolytic capacitor
WO2012162500A2 (en) 2011-05-24 2012-11-29 Fastcap Systems Corporation Power system for high temperature applications with rechargeable energy storage
CN103563028B (zh) 2011-05-26 2017-10-27 东洋铝株式会社 用于铝电解电容器的电极材料及其制造方法
AU2012267770A1 (en) 2011-06-07 2014-01-23 Fastcap Systems Corporation Energy storage media for ultracapacitors
US9558894B2 (en) 2011-07-08 2017-01-31 Fastcap Systems Corporation Advanced electrolyte systems and their use in energy storage devices
AU2012282799A1 (en) 2011-07-08 2014-02-27 Fastcap Systems Corporation High temperature energy storage device
JP5769528B2 (ja) 2011-07-15 2015-08-26 東洋アルミニウム株式会社 アルミニウム電解コンデンサ用電極材及びその製造方法
RU2477336C1 (ru) * 2011-07-27 2013-03-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Донской государственный технический университет" Способ цементации металлического изделия
US9017634B2 (en) 2011-08-19 2015-04-28 Fastcap Systems Corporation In-line manufacture of carbon nanotubes
JP5952284B2 (ja) * 2011-08-23 2016-07-13 東洋アルミニウム株式会社 バイオチップ用基板及びその製造方法
CN102433542B (zh) * 2011-09-09 2013-06-26 西安近代化学研究所 碳-铝复合材料的制备方法
CN108868747A (zh) 2011-11-03 2018-11-23 快帽系统公司 生产测井仪
JP6073255B2 (ja) 2012-02-10 2017-02-01 東洋アルミニウム株式会社 アルミニウム電解コンデンサ用電極材の製造方法
US9899681B2 (en) 2012-06-27 2018-02-20 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Positive electrode for secondary batteries, secondary battery, and method for producing positive electrode for secondary batteries
TWI573158B (zh) * 2013-02-06 2017-03-01 鈺邦科技股份有限公司 電容器陰極箔結構之製造方法
CA2820468A1 (fr) * 2013-06-21 2014-12-21 Hydro-Quebec Anode comprenant un alliage de lithium pour batteries a haute energie
CN105579609B (zh) * 2013-09-26 2019-04-12 东洋铝株式会社 包覆铝材及其制造方法
US10872737B2 (en) 2013-10-09 2020-12-22 Fastcap Systems Corporation Advanced electrolytes for high temperature energy storage device
US11270850B2 (en) * 2013-12-20 2022-03-08 Fastcap Systems Corporation Ultracapacitors with high frequency response
EA038707B1 (ru) 2013-12-20 2021-10-07 Фасткэп Системз Корпорейшн Устройство электромагнитной телеметрии
JP2015193233A (ja) * 2014-03-28 2015-11-05 東洋アルミニウム株式会社 被覆アルミニウム材及びその製造方法
KR101693359B1 (ko) * 2014-03-31 2017-01-05 (주)탑전지 알루미늄 집전체, 이를 구비한 전극, 및 전기화학 소자
CN104200997B (zh) * 2014-09-10 2017-06-06 万裕三信电子(东莞)有限公司 复合集流体及其制备方法
KR102459315B1 (ko) 2014-10-09 2022-10-27 패스트캡 시스템즈 코포레이션 에너지 저장 디바이스를 위한 나노구조 전극
US10522856B2 (en) 2014-12-03 2019-12-31 Global Energy Science, Llc Electrochemical cells with mobile electrolyte
KR20220159480A (ko) 2015-01-27 2022-12-02 패스트캡 시스템즈 코포레이션 넓은 온도 범위 울트라커패시터
DE102015106811B4 (de) 2015-04-30 2022-02-03 VON ARDENNE Asset GmbH & Co. KG Verwendung einer Folienstruktur in einem Energiespeicher und Energiespeicher
JP2017073423A (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 東洋アルミニウム株式会社 導電物被覆アルミニウム材及びその製造方法
WO2017201180A1 (en) * 2016-05-20 2017-11-23 Avx Corporation Multi-cell ultracapacitor
CN109155204B (zh) * 2016-05-20 2020-12-22 阿维科斯公司 用于超级电容器的电极构造体
JP7191699B2 (ja) * 2016-05-20 2022-12-19 キョーセラ・エイブイエックス・コンポーネンツ・コーポレーション 高温で使用されるウルトラキャパシタ
EP3459097A4 (en) 2016-05-20 2020-05-06 AVX Corporation NON-AQUEOUS ELECTROLYTE FOR SUPERCAPACITOR
US11830672B2 (en) * 2016-11-23 2023-11-28 KYOCERA AVX Components Corporation Ultracapacitor for use in a solder reflow process
KR20190083368A (ko) 2016-12-02 2019-07-11 패스트캡 시스템즈 코포레이션 복합 전극
US11211602B2 (en) * 2017-01-31 2021-12-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electrochemical device
CN107256970A (zh) * 2017-06-12 2017-10-17 湖南格兰博智能科技有限责任公司 一种锂离子电池基带的处理方法
US11557765B2 (en) 2019-07-05 2023-01-17 Fastcap Systems Corporation Electrodes for energy storage devices
CN110648849B (zh) * 2019-09-26 2021-12-14 宇启材料科技南通有限公司 一种阀金属多孔体涂层电极箔及制作方法和电解电容器
CN111009419B (zh) * 2019-09-26 2022-05-10 宇启材料科技南通有限公司 一种涂层电极箔及制作方法和电解电容器
CN113140733A (zh) * 2021-03-29 2021-07-20 南通耐维特电源有限公司 一种基于涂碳铝箔的锂电池制备工艺
DE102022211300A1 (de) 2022-10-25 2024-04-25 Karlsruher Institut für Technologie, Körperschaft des öffentlichen Rechts Kathode und Verfahren zu ihrer Herstellung

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5921950B2 (ja) * 1976-05-14 1984-05-23 松下電器産業株式会社 アルミニウム複合材料の製造方法
JPS58174567A (ja) * 1982-04-02 1983-10-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 金属材料への炭火物被覆方法
JPH0462820A (ja) * 1990-06-25 1992-02-27 Showa Alum Corp 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔
JPH0471213A (ja) * 1990-07-12 1992-03-05 Nippon Chemicon Corp 電解コンデンサ用アルミニウム電極およびその製造方法
JPH04196208A (ja) * 1990-11-27 1992-07-16 Toray Ind Inc 電解コンデンサ用電極箔
CN1069527A (zh) * 1991-08-09 1993-03-03 东北重型机械学院 碳弧渗碳
JPH05247609A (ja) 1992-03-06 1993-09-24 Kobe Steel Ltd 電解コンデンサ陰極用アルミニウム箔の製造方法
US5626963A (en) * 1993-07-07 1997-05-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Hard-carbon-film-coated substrate and apparatus for forming the same
JP3429428B2 (ja) * 1997-04-08 2003-07-22 本田技研工業株式会社 エネルギー貯蔵装置用集電体
EP0886288B1 (en) * 1997-06-20 2006-01-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrolytic capacitor and method for manufacturing the same
US6808845B1 (en) * 1998-01-23 2004-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electrode metal material, capacitor and battery formed of the material and method of producing the material and the capacitor and battery
IL141592A (en) * 2001-02-22 2007-02-11 Zvi Finkelstein Electrolytic capacitors and method for making them
JPH11265839A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルミニウム電解コンデンサ
JP2000012400A (ja) 1998-06-19 2000-01-14 Nichicon Corp アルミニウム電解コンデンサ用電極箔
KR100276966B1 (ko) 1998-07-31 2001-02-01 이병길 2차전지용 금속 알루미늄과 구리 집전체의 전처리 방법
JP2000164466A (ja) 1998-11-26 2000-06-16 Toyota Motor Corp キャパシタまたは電池に使用される電極の製造方法
JP2000299258A (ja) 1999-04-16 2000-10-24 Nichicon Corp アルミニウム電解コンデンサ用陰極箔およびその製造方法
KR20010105662A (ko) * 2000-05-17 2001-11-29 구자홍 개인정보 보안 장치 및 방법
JP2002060966A (ja) * 2000-08-08 2002-02-28 Kobe Steel Ltd リン酸塩処理性および成形性に優れたAl基材料およびその製造方法
JP3722088B2 (ja) * 2002-05-20 2005-11-30 株式会社サーマル アルミニウムの表面硬化方法
TWI285385B (en) * 2003-02-19 2007-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid electrolytic capacitor and method for manufacturing same
EP1619699B1 (en) * 2003-03-31 2015-11-18 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Foil for negative electrode of capacitor and process for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004087984A1 (ja) 2004-10-14
EP1619699B1 (en) 2015-11-18
KR100880434B1 (ko) 2009-01-29
WO2004088690A1 (ja) 2004-10-14
CN1777965A (zh) 2006-05-24
CN1833047B (zh) 2010-05-26
US7327556B2 (en) 2008-02-05
TW200426867A (en) 2004-12-01
EP1609878A4 (en) 2007-08-08
JPWO2004088690A1 (ja) 2006-07-06
KR20050116836A (ko) 2005-12-13
KR100873426B1 (ko) 2008-12-11
EP1609878A1 (en) 2005-12-28
JP2010021589A (ja) 2010-01-28
TW200423459A (en) 2004-11-01
US7388740B2 (en) 2008-06-17
KR20050118202A (ko) 2005-12-15
TWI333221B (en) 2010-11-11
CA2519115A1 (en) 2004-10-14
CN100521013C (zh) 2009-07-29
JP4445465B2 (ja) 2010-04-07
CA2519115C (en) 2011-01-18
JP4782862B2 (ja) 2011-09-28
TWI339912B (en) 2011-04-01
EP1609878B1 (en) 2017-06-14
CN1833047A (zh) 2006-09-13
US20060171102A1 (en) 2006-08-03
EP1619699A4 (en) 2007-08-08
US20060172134A1 (en) 2006-08-03
EP1619699A1 (en) 2006-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4445465B2 (ja) 炭素被覆アルミニウムおよびその製造方法
EP2605325B1 (en) Cathode current collector coated with a primer and magnesium secondary battery including same
EP1536499B1 (en) Negative electrode for lithium secondary cell and lithium secondary cell
AU2012221308B2 (en) Electrode foil, current collector, electrode, and energy storage element using same
US9356281B2 (en) Intercalation electrode based on ordered graphene planes
TWI386960B (zh) 電極材料和其製造方法
TWI342030B (en) Electrode member for capacitor and method for manufacturing the same, and capacitor including the electrode member
TW201106521A (en) High energy density lithium secondary battery
JP2009123664A (ja) 集電体、電極および蓄電装置
JP5595349B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極集電体、リチウムイオン二次電池用正極およびリチウムイオン二次電池用正極集電体の製造方法
KR101787619B1 (ko) 도전층 피복 알루미늄재와 그 제조 방법
JP6495009B2 (ja) 二次電池用正極、二次電池および二次電池用正極の製造方法
JP3707617B2 (ja) 負極およびそれを用いた電池
JP2013165250A (ja) 集電体及び電極、これを用いた蓄電素子
JP2005071655A (ja) 非水電解液二次電池用負極材料及びその製造方法並びにこれを用いた非水電解液二次電池
JP4329357B2 (ja) リチウム二次電池負極部材、及びその製造方法
CN115275211A (zh) 一种复合集流体及其制备方法、电极极片、电池和终端
CN116417621B (zh) 一种复合箔材、电池极片与电池
CN117894995A (zh) 一种复合集流体以及包括该复合集流体的电化学装置
JP2006156248A (ja) リチウム二次電池用電極及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061214

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090916

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20091006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4445465

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250