JPH05247609A - 電解コンデンサ陰極用アルミニウム箔の製造方法 - Google Patents

電解コンデンサ陰極用アルミニウム箔の製造方法

Info

Publication number
JPH05247609A
JPH05247609A JP8481492A JP8481492A JPH05247609A JP H05247609 A JPH05247609 A JP H05247609A JP 8481492 A JP8481492 A JP 8481492A JP 8481492 A JP8481492 A JP 8481492A JP H05247609 A JPH05247609 A JP H05247609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
foil
content
electrolytic capacitor
aluminum foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8481492A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Sasagawa
笹川秋彦
Kuniaki Matsui
松井邦昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP8481492A priority Critical patent/JPH05247609A/ja
Publication of JPH05247609A publication Critical patent/JPH05247609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安定した高静電容量及び高強度の電解コンデ
ンサ陰極用アルミニウム箔を得る。 【構成】 この電解コンデンサ陰極用アルミニウム箔
は、アルミニウムの純度が99.8%以上であり、不純
物元素として、Fe及びSiをそれぞれ0.05%以下、
Cuを0.005%以下に抑制し、かつ、Mg含有量をX
(%)、Zn含有量をY(%)とすると、(4/3)X−0.0
4%≦Y≦(4/3)X+0.01%(但し、0.005%
≦×≦0.06%、0.001%≦Y≦0.06%)の式
を満足するように成分調整されている化学成分を有する
アルミニウムを、540℃以下で均熱処理し、熱間圧延
後、巻き取り温度が300℃以下で終了し、更に最終冷
間圧延を加工率95%以上で行って製品箔厚にすること
により製造される。安定して高静電容量が得られるので
高寿命であり、高強度であるので薄肉化でき、箔切れ等
がない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、静電容量及び強度に優
れた電解コンデンサ陰極用アルミニウム箔の製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】電解コ
ンデンサ用の陰極箔は、一般に、99.8%以上の純ア
ルミニウムが用いられている。しかし、純アルミニウム
では強度が不十分であるため、Fe、Siを添加して、強
度の向上が図られている。しかし、不純物の添加は静電
容量の低下を招いている。
【0003】近年、静電容量及び強度を向上させる目的
としてCuを添加する方法が各種提案されている(例、特
公昭44−25016号など)。しかし、Al−Cu合金
は、Cuのアルミニウムへの固溶度、Al−Cu系の晶出
物や析出物の発生状況により、エッチング特性が変動し
易いほか、コンデンサ組立後はコンデンサ内の電解液と
化学反応をすることによって経時変化を起こし、静電容
量が低下するので、安定性に欠けるため、用途が制限さ
れている。
【0004】したがって、長寿命を必要とする陰極箔に
対しては、一般に99.8%程度の純アルミニウムが用
いられている。また、エッチング性を向上させて静電容
量を上げる目的で更に純度を上げる試みがなされている
が、強度の面からますます不利になっており、箔厚を増
すことによってカバーされていることが多い。
【0005】一方、従来の99.8%純度アルミニウム
材の製造工程においては、静電容量の向上のために、高
温均熱により不純物を固溶させる方法が採られている
が、低温均熱に比べ、大きな晶出物が生じるため、エッ
チング性が劣る傾向がある。
【0006】本発明は、上記従来技術の問題点を解決
し、静電容量及び強度を向上させ、高寿命で高性能を有
する電解コンデンサ陰極用アルミニウム箔の製造方法を
提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明者は、Al−Cu合金箔以上の強度を有し、
従来の99.8%純度アルミニウム材以上の静電容量
及び安定性を有する電解コンデンサ用アルミニウム箔を
見い出すべく、アルミニウムの成分組成並びに製造条件
について鋭意研究を重ねた結果、ここに本発明を完成し
たものである。
【0008】すなわち、本発明は、アルミニウムの純度
が99.8%以上であり、不純物元素として、Fe及びS
iをそれぞれ0.05%以下、Cuを0.005%以下に抑
制し、かつ、Mg含有量をX(%)、Zn含有量をY(%)と
すると、次式 (4/3)X−0.04%≦Y≦(4/3)X+0.01% 但し、0.005%≦×≦0.06% 0.001%≦Y≦0.06% を満足するように成分調整されている化学成分を有する
アルミニウムについて、均熱処理を540℃以下で行
い、熱間圧延後、巻き取り温度が300℃以下で終了
し、更に最終冷間圧延を加工率95%以上で行って製品
箔厚にすることを特徴とする電解コンデンサ陰極用アル
ミニウム箔の製造方法を要旨としている。
【0009】以下に本発明を更に詳細に説明する。
【0010】
【作用】本発明における化学成分の限定理由は以下のと
おりである。
【0011】アルミニウム純度:アルミニウムの純度は
99.8%以上が必要である。これより低い純度では、
不純物の量が多くなり、静電容量の低下が生じるので好
ましくない。
【0012】Fe:Feは不可避的不純物としてスラブ中
に存在するが、Alへの固溶度が少なく、晶出物或いは
析出物として金属間化合物を生成させ、エッチングのむ
ら或いは過剰エッチングによる静電容量の低下の原因と
なるため、できるだけ抑制する必要がある。本発明では
0.05%以下、好ましくは0.03%以下に制御する。
【0013】Si:Siは、Feと同様に、金属間化合物
を生成させて静電容量の低下の原因となるので、0.0
5%以下に制御する。0.03%以下が望ましい。
【0014】Cu:Cuについては、前述のAl−Cu合金
箔の問題点である寿命が低下するという現象が生じるの
で、0.005%以下に抑制する。
【0015】Mg、Zn:上述のようにFe、Si量を抑制
することによつてエッチング性は向上するが、強度の低
下が生じる。一方、Mg、ZnはいずれもAlに均一に固
溶し易い元素であり、エッチング性を劣化させず、しか
も強度を向上させる効果がある。しかし、Mgが0.00
5%未満、Znが0.001%未満では強度向上の効果は
期待できず、また、それぞれ0.06%より多く存在す
るとエッチング性にむらが生じ易くなり、静電容量の低
下及びエッチング後の強度の低下が生じるので、Mgは
0.005〜0.06%、Znは0.005〜0.06%に
制御する。
【0016】但し、上述の効果を安定して得るために
は、更に、Mg含有量X(%)とZn含有量Y(%)が次式を
満たす範囲内(図1の斜線内の領域)とする必要があるこ
とが判明した。なお、Mgを0.025%以上、Znを0.
015%以上含有させることが望ましい。
【0017】 (4/3)X−0.04%≦Y≦(4/3)X+0.01%
【0018】上記化学成分を有するアルミニウム箔は均
熱、熱間圧延、冷間圧延により製造されるが、以下の製
造条件とする必要がある。
【0019】均熱温度:不純物元素及び添加元素とも、
エッチング性を向上させるためには、高温均熱によりA
l中に固溶させる必要があるが、高温均熱は、低温均熱
に比べ、大きな晶出物、析出物が生じるため、エッチン
グ性が劣る傾向がある。したがって、均熱処理は540
℃以下で行う必要がある。510℃以下が望ましいが、
450℃以下では、再度析出物が増大するため、好まし
くない。
【0020】熱間圧延:均熱温度が高いため、均熱後、
熱延中にこれらの析出を防ぐことが必要であり、析出温
度の範囲である500〜300℃をできるだけ短時間で
通過させ、低温で、すなわち、300℃以下で巻き取
り、終了させる必要がある。なお、巻き取り温度は析出
防止のため低い方が良いが、150℃以下では、水溶性
の熱間圧延油が当該材表面に残り、焼き付き、腐食等の
原因となる。ひいては、それが製品のエッチング性に対
し悪影響を及ぼすので好ましくない。
【0021】冷間圧延:熱延後、製品での強度を上げる
ためには、できるだけ冷間圧延率を大きくすることが重
要であり、少なくとも95%の圧延率で最終冷間圧延を
行う必要がある。97%以上の圧延率が望ましい。
【0022】次に本発明の実施例を示す。
【0023】
【実施例】
【表1】 に示す化学成分を有するアルミニウム材について、同表
に示す条件の製造工程により製品箔厚50μmのアルミ
ニウム箔を製造した。調質はH19とした。得られたア
ルミニウム箔をサンプルとし、強度、静電容量及びその
安定性、エッチング性を調査した。試験条件は以下のと
おりである。
【0024】電解エッチング条件:純水1リットル中
7.5%塩酸+0.5%しゅう酸を含む電解液(60±3
℃)を用い、AC50Hz、90A/dm2×2分間の条件
で電解エッチングを行った。
【0025】静電容量測定方法:純水1リットル中ほ
う酸50g+アンモニア50mlを含む溶液(30±5℃)
を用い、測定周波数120Hz、万能ブリッジにより静
電容量を測定した。
【0026】強度:短冊状の15mm幅のアルミニウム
箔をインストロン型引張試験機にて引張速度10mm/mi
nで引張強度を測定した。
【0027】静電容量の安定性 純水1リツトル中ほう酸50gを含む溶液(60±5℃)
に、10日間浸漬後の静電容量変化率を測定して評価し
た。
【0028】表1より明らかなように、本発明例はいず
れも、高い静電容量が安定して得られていると共に、高
い強度が得られていることがわかる。
【0029】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の電解コン
デンサ陰極用アルミニウム箔を利用することにより、次
のような優れた効果が得られる。 静電容量、強度ともに優れた電解コンデンサ陰極用ア
ルミニウム箔が得られる。 高静電容量、高強度を有するアルミニウム箔が得られ
るため、薄肉化が可能になり、コンデンサの軽量化を図
ることができる。 高強度であるため、箔切れが防止でき、エッチング時
及びコンデンサ組立時のライン速度を上げることがで
き、生産性が向上する。 静電容量の経時変化が少ないので、Al−Cu合金箔よ
りもコンデンサ寿命の向上が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】アルミニウム箔中のMg含有量とZn含有量の関
係を示す図で、斜線領域が本発明範囲である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で(以下、同じ)、アルミニウムの
    純度が99.8%以上であり、不純物元素として、Fe及
    びSiをそれぞれ0.05%以下、Cuを0.005%以下
    に抑制し、かつ、Mg含有量をX(%)、Zn含有量をY
    (%)とすると、次式 (4/3)X−0.04%≦Y≦(4/3)X+0.01% 但し、0.005%≦×≦0.06%、 0.001%≦Y≦0.06% を満足するように成分調整されている化学成分を有する
    アルミニウムについて、均熱処理を540℃以下で行
    い、熱間圧延後、巻き取り温度が300℃以下で終了
    し、更に最終冷間圧延を加工率95%以上で行って製品
    箔厚にすることを特徴とする電解コンデンサ陰極用アル
    ミニウム箔の製造方法。
JP8481492A 1992-03-06 1992-03-06 電解コンデンサ陰極用アルミニウム箔の製造方法 Pending JPH05247609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8481492A JPH05247609A (ja) 1992-03-06 1992-03-06 電解コンデンサ陰極用アルミニウム箔の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8481492A JPH05247609A (ja) 1992-03-06 1992-03-06 電解コンデンサ陰極用アルミニウム箔の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05247609A true JPH05247609A (ja) 1993-09-24

Family

ID=13841208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8481492A Pending JPH05247609A (ja) 1992-03-06 1992-03-06 電解コンデンサ陰極用アルミニウム箔の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05247609A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005154897A (ja) * 2003-10-28 2005-06-16 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 電解コンデンサ陰極用アルミニウム合金箔
JP2006169597A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 電解コンデンサ陰極用アルミニウム箔
US7388740B2 (en) 2003-03-31 2008-06-17 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Foil for negative electrode of capacitor and process for producing the same
JPWO2013125565A1 (ja) * 2012-02-21 2015-07-30 株式会社Uacj 電極集電体用アルミニウム合金箔及びその製造方法
US9666867B2 (en) 2011-07-29 2017-05-30 Uacj Corporation Aluminum alloy foil for electrode collector and production method therefor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7388740B2 (en) 2003-03-31 2008-06-17 Toyo Aluminium Kabushiki Kaisha Foil for negative electrode of capacitor and process for producing the same
JP2005154897A (ja) * 2003-10-28 2005-06-16 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 電解コンデンサ陰極用アルミニウム合金箔
JP4582627B2 (ja) * 2003-10-28 2010-11-17 住友軽金属工業株式会社 電解コンデンサ陰極用アルミニウム合金箔
JP2006169597A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 電解コンデンサ陰極用アルミニウム箔
JP4582631B2 (ja) * 2004-12-17 2010-11-17 住友軽金属工業株式会社 電解コンデンサ陰極用アルミニウム合金箔
US9666867B2 (en) 2011-07-29 2017-05-30 Uacj Corporation Aluminum alloy foil for electrode collector and production method therefor
JPWO2013125565A1 (ja) * 2012-02-21 2015-07-30 株式会社Uacj 電極集電体用アルミニウム合金箔及びその製造方法
US9715971B2 (en) 2012-02-21 2017-07-25 Uacj Corporation Aluminum alloy foil for electrode charge collector, and method for producing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05247609A (ja) 電解コンデンサ陰極用アルミニウム箔の製造方法
JPH055145A (ja) 電解コンデンサ電極箔用アルミニウム合金
JPH07235457A (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔及びそのエッチング方法
JP4521771B2 (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム材
JP2651932B2 (ja) 電解コンデンサ陽極用アルミニウム合金箔及びその製造方法
JP2651931B2 (ja) 電解コンデンサ陰極用アルミニウム合金箔及びその製造方法
JPH10154641A (ja) 電解コンデンサ陽極用アルミニウム合金箔
JP6752110B2 (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム箔、電解コンデンサ用アルミニウム箔の製造方法および電解コンデンサ用電極
JPH01215959A (ja) 電解コンデンサ陰極用アルミニウム箔の製造方法
JP3830301B2 (ja) アルミニウム合金板及びその製造方法
JP4145706B2 (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム材およびその製造方法並びに電解コンデンサ
JPH03122239A (ja) 電解コンデンサ陰極箔用アルミニウム合金
JP2002118035A (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔
JPH08100233A (ja) 電解コンデンサ中低圧陽極用アルミニウム軟質箔及びその製造方法
JPH03165508A (ja) 電解コンデンサ陰極箔用アルミニウム合金
JP3218176B2 (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム箔
JPH10265879A (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム箔
JPS63265416A (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム合金箔の製造方法
JPH0795502B2 (ja) 電解コンデンサ陽極箔用アルミニウム合金
JPH07180008A (ja) 電解コンデンサー陰極用アルミニウム軟質箔の製造方法
JP2878487B2 (ja) 電解コンデンサ陰極箔用アルミニウム合金
JPH05311360A (ja) 電解コンデンサ電極用アルミニウム合金箔の製造方法
KR850001840B1 (ko) 전해 콘덴서 음극용 알루미늄 합금박
JP2002124438A (ja) 電解コンデンサ陰極用アルミニウム合金箔
JPH0881725A (ja) 電解コンデンサ陰極用アルミニウム箔