JPWO2004027533A1 - 部品在庫量管理装置 - Google Patents

部品在庫量管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004027533A1
JPWO2004027533A1 JP2004537994A JP2004537994A JPWO2004027533A1 JP WO2004027533 A1 JPWO2004027533 A1 JP WO2004027533A1 JP 2004537994 A JP2004537994 A JP 2004537994A JP 2004537994 A JP2004537994 A JP 2004537994A JP WO2004027533 A1 JPWO2004027533 A1 JP WO2004027533A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
inventory
information
amount
inventory quantity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004537994A
Other languages
English (en)
Inventor
幸一 飯田
幸一 飯田
秀信 田中
秀信 田中
幹和 大坪
幹和 大坪
隆文 上土井
隆文 上土井
今川 太郎
太郎 今川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2004027533A1 publication Critical patent/JPWO2004027533A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41865Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by job scheduling, process planning, material flow
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0637Strategic management or analysis, e.g. setting a goal or target of an organisation; Planning actions based on goals; Analysis or evaluation of effectiveness of goals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/12Hotels or restaurants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

部品(部品A、部品B)が部品メーカから出荷されて部品発注主に供給され、前記製品の製造に使用されるまでの物流の工程を経時的な複数の工程(輸送中、駐車場、倉庫内、一時保管所、ラインサイドなど)に分割すると共に、各工程において、部品供給元あるいは部品発注主の入庫量情報と出庫量情報を入力し、それらの差分から在庫量を算出する。また、算出した在庫量に関する情報を端末コンピュータを用いて送出し、送出された情報をホストコンピュータで集約して一括して管理する。さらに、分割された各工程における在庫量のうち、部品発注主の入出庫量情報に基づいて算出された在庫量を実際の在庫量として認識するようにする。これにより物流経路における在庫量を経時的に管理することができると共に、部品の物流経路の相違に関わらず、適切な在庫管理を行うことが可能な部品在庫管理装置を提供することができる。

Description

この発明は、部品の在庫量を管理する部品在庫量管理装置に関する。
製品を構成する部品の発注を適切に行なうには、その時点の在庫量を正確に知ることが必要とされる。そこで、従来、部品が梱包される箱に部品の種類や出荷日、個数などの情報を示すバーコードを張りつけ、検収の際にそのバーコードの情報を読み取り機を介してコンピュータに入力することで、納品された部品の数、即ち、在庫量を管理することが行なわれている。
ところで、部品を発注してから実際に納品されて製品の製造に使用されるまでには、物流に要する時間などに起因して、いわゆるリードタイムが生じる。このため、より正確な在庫量を把握するためには、部品が部品供給元から出荷されて部品発注主に供給され、製品の製造に使用されるまでの物流経路において、在庫量を経時的に管理できることが望ましい。
また、部品供給元から組み立て工場(部品発注主)への物流経路は、部品ごとに相違する。例えば、部品供給元が組み立て工場に直近している場合には、部品供給元から組み立て工場に直接搬入されるのに対し、部品供給元が組み立て工場から遠距離に位置する場合には、中継倉庫を介して搬入される場合がある。従って、このような部品の物流経路の相違に関わらず、適切な在庫管理が行えることが望ましい。
従って、この発明の目的は従来技術の上記した課題を解決し、部品を発注してから実際に納品されて製品の製造に使用されるまでのリードタイムの間、在庫量を経時的に管理することができると共に、部品の物流経路の相違に関わらず適切な在庫管理を行えるようにした部品在庫量管理装置を提供することにある。
この発明は、上記の目的を達成するため、後述する請求の範囲第1項に記載する如く、製品を構成する部品の在庫量を管理する部品在庫量管理装置において、前記部品が部品供給元から出荷されて部品発注主に供給され、前記製品の製造に使用されるまでの物流の工程で経時的な複数の工程に分割されてなるものを備えると共に、生産計画に基づいて算出された部品必要量から減算対象在庫量を減算して前記部品供給元への部品発注量を算出する部品発注量算出手段、前記部品供給元からの入庫量情報と出庫量情報を入力し、それらの差分から一部の工程における前記部品の在庫量を算出する第1の在庫量算出手段、前記部品発注主の入庫量情報と出庫量情報を入力し、それらの差分から残部の工程における前記部品の在庫量を算出する第2の在庫量算出手段、前記算出された一部の工程における部品の在庫量に関する情報と前記算出された残部の工程における部品の在庫量に関する情報を通信手段を介して送出する在庫量情報送出手段、および前記送出された在庫量情報を集約し、一括して管理する在庫量管理手段、とを備えると共に、前記在庫量管理手段は、前記第2の在庫量算出手段によって算出された在庫量を、前記部品の発注の際の減算対象在庫量として前記部品発注量算出手段に出力するように構成した。
このように、部品が部品供給元から出荷されて部品発注主に供給され、製品の製造に使用されるまでの物流の工程を経時的な複数の工程に分割し、各工程における在庫量を一括して管理するように構成したので、物流経路における在庫量を経時的に管理することができ、よって在庫量をより正確に把握することができる。
また、複数の工程において、部品供給元あるいは部品発注主の入庫量情報と出庫量情報を入力し、それらの差分から在庫量を求めるように構成したので、各工程の在庫量をより正確に把握することができる。
また、複数の工程における在庫量のうち、部品発注主の入出庫情報に基づいて算出された在庫量を部品の発注の際の減算対象在庫量とするように構成したので、部品の物流経路の相違に関わらず、在庫管理を適切に行うことができる。
第1図は、この発明の一つの実施の形態に係る部品在庫量管理装置を示す全体構成図である。
第2図は、第1図に示す装置のホストコンピュータにおける部品発注量の算出動作を示すフロー・チャートである。
第3図は、第1図に示す装置の在庫量データベースに基づいて各端末コンピュータのディスプレイ上に表示される在庫量情報を示す表である。
第4図は、複数に分割された物流工程における在庫量の変動を示す説明図である。
装置の在庫量データベースに基づいて各端末コンピュータのディスプレイ上に表示される在庫量情報を示す表である。
以下、添付図面を参照してこの発明の一つの実施の形態に係る部品在庫量管理装置を説明する。
第1図は、この実施の形態に係る部品在庫量管理装置を示す全体構成図である。同図で符合10は、部品在庫量管理装置を示す。
部品在庫量管理装置10は、各種のデータベースと演算プログラム(後述)を備えるホストコンピュータ12と、部品の物流経路(部品供給元から組み立て工場までの部品の移動経路)の各工程に配置され、インターネットなどの通信ネットワークを介してホストコンピュータ12に接続される複数個の端末コンピュータからなる。
同図を参照して先ず部品の物流経路(太い矢印で示す)について説明すると、第1の部品メーカ14(部品供給元)は、組み立て工場(部品発注主)16からの発注に応じて部品Aを製造する。第1の部品メーカ14は、第1の部品メーカ用コンピュータ14Cを備え、部品Aの出荷量をホストコンピュータ12に送出すると共に、ホストコンピュータ12で後述の如く算出される部品Aの発注情報を受け取ってディスプレイ上に表示する。
第1の部品メーカ14で製造された部品Aは、第1の輸送手段(貨物トラック)18に積荷され、第1の部品メーカ14と組み立て工場16の間に位置する中継倉庫20へと出荷される。部品Aを積んだ第1の輸送手段18が中継倉庫20の駐車場22に到着すると、部品Aが荷下ろしされる。駐車場(中継倉庫用駐車場)22には、駐車場用コンピュータ(中継倉庫用駐車場用コンピュータ)22Cが配置され、部品Aの入庫量と出庫量(第1の部品メーカ14からの入庫量情報と出庫量情報)が入力される。駐車場用コンピュータ22Cは、入力された部品Aの入庫量と出庫量の差分から駐車場22における在庫量を算出し、ホストコンピュータ12に送出する。
駐車場22で荷下ろしされた部品Aは、部品発注主による検収を受けて部品Aの種類と数量が確認された後、倉庫24へ搬入される。検収は、部品Aが梱包される箱に張りつけられたバーコードの情報を読み取り機を介してコンピュータに入力することで行なわれる。尚、部品Aの在庫量の算出は、この検収から部品発注主によって実施され、検収の完了した部品Aの所有権は、第1の部品メーカ14から部品発注主に譲渡されるものとする。即ち、倉庫24に搬入された部品Aは、部品発注主の資産となる。
倉庫24には、倉庫用コンピュータ24Cが配置され、部品Aの入庫量と出庫量(部品発注主の入庫量情報と出庫量情報)が入力される。倉庫用コンピュータ24Cは、入力された部品Aの入庫量と出庫量の差分から倉庫24における在庫量(保管量)を算出し、ホストコンピュータ12に送出する。
倉庫24に保管された部品Aは、組み立て工場16で必要とされる個数(必要量)だけ一時保管所(倉庫用一時保管所)26に移される。一時保管所26には、一時保管所用コンピュータ(倉庫用一時保管所用コンピュータ)26Cが配置され、部品Aの入庫量と出庫量(部品発注主の入庫量情報と出庫量情報)が入力される。一時保管所用コンピュータ26Cは、入力された部品Aの入庫量と出庫量の差分から一時保管所26における在庫量(一時保管量)を算出し、ホストコンピュータ12に送出する。
一時保管所26で一時保管された部品Aは、第2の輸送手段(貨物トラック)28に積荷され、組み立て工場16へと輸送される。部品Aを積んだ第2の輸送手段28が組み立て工場16の駐車場30に到着すると、部品Aが荷下ろしされる。駐車場(組み立て工場用駐車場)30には駐車場用コンピュータ(組み立て工場用駐車場用コンピュータ)30Cが配置され、部品Aの入庫量と出庫量(部品発注主の入庫量情報と出庫量情報)が入力される。駐車場用コンピュータ30Cは、入力された部品Aの入庫量と出庫量の差分から駐車場30における在庫量を算出し、ホストコンピュータ12に送出する。
駐車場30で荷下ろしされた部品Aは、一時保管所(組み立て工場用一時保管所)32に保管される。一時保管所32には、一時保管所用コンピュータ(組み立て工場用一時保管所用コンピュータ)32Cが配置され、部品Aの入庫量と出庫量(部品発注主の入庫量情報と出庫量情報)が入力される。一時保管所用コンピュータ32Cは、入力された部品Aの入庫量と出庫量の差分から一時保管所32における在庫量(一時保管量)を算出し、ホストコンピュータ12に送出する。
一時保管所32で一時保管された部品Aは、所定の時刻になるとラインサイド34へ搬入され、製品(例えば自動車)の製造に使用される。ラインサイド34は、ラインサイド用コンピュータ34Cを備え、部品Aの入庫量と出庫量(部品発注主の入庫量情報と出庫量情報)が入力される。ラインサイド用コンピュータ34Cは、入力された部品Aの入庫量と出庫量(製造に使用された量)の差分からラインサイド34における在庫量を算出し、ホストコンピュータ12に送出する。また、ラインサイド用コンピュータ34Cは、製品の生産実績をホストコンピュータ12に送出する。
また、欠陥が見つかった部品Aはラインサイド34で欠陥品として取り扱われ、欠陥品保管所36に移される。欠陥品保管所36は、欠陥品保管所用コンピュータ36Cを備え、部品Aの入庫量と出庫量が入力され、欠陥品保管所36における在庫量をホストコンピュータ12に送出する。
一方、第2の部品メーカ40(部品供給元)は、組み立て工場16からの発注に応じて部品Bを製造する。第2の部品メーカ40は、第2の部品メーカ用コンピュータ40Cを備え、部品Bの出荷量をホストコンピュータ12に送出すると共に、ホストコンピュータ12で算出される部品Bの発注情報を受け取ってディスプレイ上に表示する。
第2の部品メーカ40で製造された部品Bは、第3の輸送手段(貨物トラック)42に積荷され、組み立て工場16へと輸送される。部品Bを積んだ第3の輸送手段42が組み立て工場16の駐車場30に到着すると、部品Bが荷下ろしされる。駐車場30に配置された駐車場用コンピュータ30Cには、部品Aと同様に、部品Bの入庫量と出庫量(第2の部品メーカ40からの入庫量情報と出庫量情報)が入力される。駐車所用コンピュータ30Cは、入力された部品Bの入庫量と出庫量の差分から駐車場30における在庫量を算出し、ホストコンピュータ12に送出する。
駐車場30で荷下ろしされた部品Bは、部品発注主による検収を受けて部品Bの種類と数量が確認された後、一時保管所32へ移される。尚、部品Bの在庫量の算出は、この検収から部品発注主によって実施され、検収の完了した部品Bの所有権は、第2の部品メーカ40から部品発注主に譲渡されるものとする。即ち、ラインサイド34に搬入された部品Bは、部品発注主の資産となる。
一時保管所32に配置された一時保管所用コンピュータ32Cには、部品Aと同様に、部品Bの入庫量と出庫量(部品発注主の入庫量情報と出庫量情報)が入力される。一時保管所用コンピュータ32Cは、入力された部品Bの入庫量と出庫量の差分から一時保管所32における在庫量(一時保管量)を算出し、ホストコンピュータ12に送出する。
一時保管所32に一時保管された部品Bは、次いでラインサイド34に搬入される。ラインサイド34に配置されたサイドライン用コンピュータ34Cには、部品Aと同様に、部品Bの入庫量と出庫量(部品発注主の入庫量情報と出庫量情報)が入力される。ラインサイド用コンピュータ34Cは、入力された部品Bの入庫量と出庫量(製造に使用された量)の差分からラインサイド34における在庫量を算出し、ホストコンピュータ12に送出する。
尚、完成した製品は販売店44を介してユーザに販売される。販売店44は、販売店用コンピュータ44Cを備え、販売した(成約した)製品の情報(種類や数量)をホストコンピュータ12に送出する。
このように、物流経路における経時的な複数の工程に配置された各端末コンピュータ(販売店用コンピュータ44Cを除く)は、それぞれの工程における部品の入庫量と出庫量の差分から在庫量(一時的な保管量を含む)を算出し、それらの情報をインターネットなどの通信ネットワークを介してホストコンピュータ12に送出(発信)する。また、各端末コンピュータは、ホストコンピュータ12によって集約されて一元化された各工程の在庫量情報(後述)を受信し、それぞれのディスプレイに表示する。
このように、この実施の形態にあっては、部品メーカからの部品の入庫量情報と出庫量情報を端末コンピュータに入力し、それらの差分に基づいて複数の工程のうちの一部の工程における在庫量を算出すると共に、部品発注主の部品の入庫量情報と出庫量情報を端末コンピュータに入力し、それらの差分に基づいて残部の工程における在庫量を算出するように構成したので、在庫量を正確に把握することができる。
次いでホストコンピュータ12の動作について概説すると、ホストコンピュータ12は、上記のようにして入力された情報などに基づいて各種のデータベースを作成すると共に、作成したデータベースに基づき、部品の発注を行なうために必要な複数のプログラムを実行する。
具体的には、ホストコンピュータ12は、販売店用コンピュータ44Cから送出される製品の販売情報に基づいて販売情報データベース(D/B)50を作成すると共に、ラインサイド用コンピュータ34Cから送出される生産実績情報に基づいて生産実績データベース52を作成する。
また、ホストコンピュータ12は、部品の物流経路の各工程に配置された複数のコンピュータから送出される部品の在庫量に関する情報に基づき、在庫量データベース54を作成する。
生産計画プログラム56では、作成された販売情報データベース50と生産実績データベース52に基づいて一定期間の生産計画を立案し、生産計画データベース58を作成する。部品展開プログラム60では、作成された生産計画データベース58に基づき、製品に使用される部品の種類と必要量を算出し、部品必要量データベース62を作成する。
部品発注量算出プログラム64では、在庫量データベース54に記憶されている実在庫量と部品必要量データベース62に基づいて部品発注量を算出し、部品発注量データベース66を作成する。
部品発注プログラム68は、部品発注量データベース66に基づいて部品メーカに対して部品の発注を行なうと共に、発注内容を部品発注履歴データベース70に記憶させて更新する。
次いで第2図を参照し、上記したホストコンピュータ12の動作について詳説する。第2図は、ホストコンピュータ12における部品発注量の算出動作を示すフロー・チャートである。
以下説明すると、先ず、S10において、販売情報(販売情報データベース50)と過去の生産実績(生産実績データベース52)に基づき、いつまでに何をいくつ生産するという生産計画を立案し(生産計画プログラム56)、次いでS12に進み、立案した生産計画に基づいて部品展開を行い、必要な部品の種類と個数(部品必要量)を算出する(部品展開プログラム60)。
次いでS14に進み、部品の在庫量を確認する。
第3図は、在庫量データベース54に基づいて各端末コンピュータのディスプレイ上に表示される在庫量情報を示す表である。
同図に示すように、部品メーカから部品が出荷されて組み立て工場のラインサイドに搬入されるまでの物流の工程を、上記した経時的な複数の工程に分割して表示すると共に、各工程に配置されたコンピュータから送られた部品の在庫量に関する情報をそれぞれ表示するようにした。即ち、各工程の在庫量を集約して表示し、各工程に配属されたオペレータが一括して管理(確認)できるようにした。これにより、物流経路における在庫量を経時的に管理することができ、よって在庫量をより正確に把握することができる。
また、同図において、在庫認識欄の「N」,「Y」,「−」は、その工程における在庫量を仮在庫として認識するか、実在庫として認識するかを示している。「N」は仮在庫として認識することを示し、「Y」は実在庫として認識することを示す。また、「−」は、その部品に対して該当する工程が存在しないことを示す。これら在庫認識欄の「N」,「Y」,「−」は、図1に示すキーボード12aを介して入力することができる。即ち、部品ごとにオペレータによって任意に選択可能に構成される。
この実施の形態にあっては、部品発注主による検収が完了した在庫、即ち、部品発注主の入庫量情報と出庫量情報の差分から得た在庫量を「Y」(即ち、実在庫)とし、部品メーカからの入庫量情報と出庫量情報の差分から得た在庫量を「N」(即ち、仮在庫)とするようにした。具体的には、部品Aにあっては、中継倉庫20の倉庫24内から組み立て工場16のラインサイド34までに存在する計760個が実在庫量として認識され、部品Bにあっては、組み立て工場16の一時保管所32とラインサイド34に存在する計350個が実在庫量として認識される。S14では、「Y」で表された実在庫量と、「N」で表された仮在庫量と、それらの合計値を確認する。
第2図フロー・チャートの説明を続けると、次いでS16に進み、S14で確認した在庫量のうち、実在庫量を部品必要量から引当て(減算)して部品発注量を算出し(部品発注量算出プログラム64)、S18において、S16で算出した発注量を元に部品メーカに対して発注を行う(部品発注プログラム68)。
このように、複数の工程における在庫量のうち、部品発注主の入出庫情報に基づいて算出された在庫量を実在庫量として認識する、即ち、部品発注量の算出の際に、生産計画上の部品必要量から減算される減算対象在庫量とするように構成したので、部品の物流経路の相違に関わらず、適切な在庫管理を行うことができる。また、実在庫量として認識するか否かは、キーボード12aを介して容易に変更することができるため、物流経路の変更などにも容易に対応することができる。
上記について第4図を参照してより詳しく説明する。一般に、物流には、図示のような波がある。ラインサイドでの欠品、生産計画に応じた物流調整、物流システム自体が潜在的に持つ進みや遅れがその原因である。このため、生産計画や部品のリードタイムを勘案した「望ましい在庫量」に対し、実際の在庫量にはばらつきが生じる。
物流の一連の工程において、部品の余剰分と不足分を比較したとき、第4図に示すように余剰分の方が多ければ、「望ましい在庫量」を上回る余剰在庫が発生するので、部品の発注量を減少させる必要がある。一方、不足分の方が多ければ、物流の上流から早く部品を運んだとしても、いずれ在庫量は「望ましい在庫量」を下回って欠品を招くおそれがあるので、部品の発注量を増加させなければならない。
かかる部品発注量の調整は、生産に影響を及ぼさないという前提の上で、いかに在庫量を減少させる(「望ましい在庫量」に近づける)かが重要となる。
そこで、この発明にあっては、かかる発注量の調整を、正確な数量を把握している実在庫に基づいて行うようにした。即ち、ラインサイド34に目的の時間に確実に到着させることのできる実在庫に基づいて部品発注量を調整するようにした。これにより、生産に影響を及ぼすことなく、在庫量を減少させることができる。
また、中、長期的な在庫量の偏りを吸収することができるため、部品メーカの生産量および出荷量の平滑化にも貢献することができる。
尚、減算対象在庫量に仮在庫を含めないことにより、例えば第2の輸送手段28による輸送中のトラブルなどによって実在庫量が減少した場合であっても、実在庫と認識していない仮在庫によってかかる減少分を補填することができるため、不慮の欠品を未然に防止することもできる。
また、S16において、減算対象在庫量たる実在庫量のみならず、部品メーカからの入出庫情報に基づいて算出された仮在庫量を確認するようにしたので、過去に発注した部品の納品が予定通り進行しているか否か確認することができる。このため、例えば部品メーカ側の何らかのトラブルによって納品量が減少することが確認されたときは、次回の発注量を増加させるなどの対処を行うことで、欠品を未然に防止することができる。
以上のように、この実施の形態に係る部品在庫量管理装置にあっては、製品を構成する部品(部品A、部品B)の在庫量を管理する部品在庫量管理装置10において、前記部品が部品供給元(第1の部品メーカ14、第2の部品メーカ40)から出荷されて部品発注主(組み立て工場16)に供給され、前記製品の製造に使用されるまでの物流の工程で経時的な複数の工程(輸送中、駐車場、倉庫内、一時保管所、ラインサイドなど)に分割されてなるものを備えると共に、生産計画に基づいて算出された部品必要量から減算対象在庫量を減算して前記部品供給元への部品発注量を算出する部品発注量算出手段(ホストコンピュータ12、部品展開プログラム60、S12)、前記部品供給元からの入庫量情報と出庫量情報を入力し、それらの差分から一部の工程における前記部品の在庫量を算出する第1の在庫量算出手段(部品Aに関しては駐車場用コンピュータ22C、部品Bに関しては駐車場用コンピュータ30C)、前記部品発注主の入庫量情報と出庫量情報を入力し、それらの差分から残部の工程における前記部品の在庫量を算出する第2の在庫量算出手段(部品Aに関しては倉庫用コンピュータ24C、一時保管所用コンピュータ26C、駐車場用コンピュータ30C、一時管所用コンピュータ32C、ラインサイド用コンピュータ34C、部品Bに関しては一時管所用コンピュータ32C、ラインサイド用コンピュータ34C)、前記算出された一部の工程における部品の在庫量に関する情報と前記算出された残部の工程における部品の在庫量に関する情報を通信手段(インターネットなどの通信ネットワーク)を介して送出する在庫量情報送出手段(各端末コンピュータ)、および前記送出された在庫量情報を集約し、一括して管理する在庫量管理手段(ホストコンピュータ12)、とを備えると共に、前記在庫量管理手段は、前記第2の在庫量算出手段によって算出された在庫量(図3で「Y」で示す在庫量)を、前記部品の発注の際の減算対象在庫量として前記部品発注量算出手段に出力するように構成した。
尚、上記において、検収を実施する工程は上記に限られるものではなく、部品の物流経路などに応じて適宜変更され得るものである。
また、部品として物流経路の異なる部品Aと部品Bの2個を例に挙げたが、それらは例示に過ぎず、部品の種類および物流経路は1個でも3個以上でも良いのは言うまでもない。
また、輸送手段として貨物トラックを例に挙げたが、貨物船や貨物列車、貨物飛行機などであっても良いのは言うまでもない。
また、各端末コンピュータから在庫量をホストコンピュータ12に送出するようにしたが、それに加えて入庫量および出庫量も送出するようにしても良いし、入庫量および出庫量をホストコンピュータ12に送出し、ホストコンピュータ12で在庫量を算出するようにしても良い。
産業の利用可能性
この発明によれば、部品を発注してから実際に納品されて製品の製造に使用されるまでのリードタイムの間、在庫量を経時的(輸送中、駐車場、倉庫内、一時保管所、ラインサイドなど)に管理することができると共に、部品の物流経路の相違に関わらず適切に在庫管理を行うことが可能な部品在庫量管理装置を提供することができる。
【0002】
を経時的に管理することができると共に、部品の物流経路の相違に関わらず適切な在庫管理を行えるようにした部品在庫量管理装置を提供することにある。
この発明は、上記の目的を達成するため、後述する請求の範囲第1項に記載する如く、製品を構成する部品の在庫量を管理する部品在庫量管理装置において、前記部品が部品供給元から出荷されて部品発注主に供給され、前記製品の製造に使用されるまでの物流の工程で経時的な複数の工程に分割されてなるものを備えると共に、生産計画に基づいて算出された部品必要量から減算対象在庫量を減算して前記部品供給元への部品発注量を算出する部品発注量算出手段、前記部品供給元からの入庫量情報と出庫量情報を入力し、それらの差分から一部の工程における前記部品の仮の在庫量を算出する第1の在庫量算出手段、前記部品発注主の入庫量情報と出庫量情報を入力し、それらの差分から残部の工程における前記部品の実の在庫量を算出する第2の在庫量算出手段、前記算出された一部の工程における部品の仮の在庫量に関する情報と前記算出された残部の工程における部品の実の在庫量に関する情報を通信手段を介して送出する在庫量情報送出手段、および前記送出された在庫量情報を集約し、一括して管理する在庫量管理手段、とを備えると共に、前記在庫量管理手段は、前記第2の在庫量算出手段によって算出された実の在庫量を、前記部品の発注の際の減算対象在庫量として前記部品発注量算出手段に出力するように構成した。
このように、部品が部品供給元から出荷されて部品発注主に供給され、製品の製造に使用されるまでの物流の工程を経時的な複数の工程に分割し、各工程における在庫量を一括して管理するように構成したので、物流経路における在庫量を経時的に管理することができ、よって在庫量をより正確に把握することができる。
また、複数の工程において、部品供給元あるいは部品発注主の入庫量情報と出庫量情報を入力し、それらの差分から在庫量を求めるように構成したので、各工程の在庫量をより正確に把握することができる。
また、複数の工程における在庫量のうち、部品発注主の入出庫情報に基づいて算出された実の在庫量を部品の発注の際の減算対象在庫量とするように構成したので、部品の物流経路の相違に関わらず、在庫管理を適切に行うことができる。
【0003】
図面の簡単な説明
第1図は、この発明の一つの実施の形態に係る部品在庫量管理装置を示す全体構成図である。
第2図は、第1図に示す装置のホストコンピュータにおける部品発注量の算出動作を示すフロー・チャートである。
第3図は、第1図に示す装置の在庫量データベースに基づいて各端末コンピュータのディスプレイ上に表示される在庫量情報を示す表である。
第4図は、複数に分割された物流工程における在庫量の変動を示す説明図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、添付図面を参照してこの発明の一つの実施の形態に係る部品在庫量管理装置を説明する。
第1図は、この実施の形態に係る部品在庫量管理装置を示す全体構成図である。同図で符合10は、部品在庫量管理装置を示す。
部品在庫量管理装置10は、各種のデータベースと演算プログラム(後述)を備えるホストコンピュータ12と、部品の物流経路(部品供給元から組み立て工場までの部品の移動経路)の各工程に配置され、インターネットなどの通信ネットワークを介してホストコンピュータ12に接続される複数個の端末コンピュータからなる。
同図を参照して先ず部品の物流経路(太い矢印で示す)について説明すると、第1の部品メーカ14(部品供給元)は、組み立て工場(部品発注主)16からの発注に応じて部品Aを製造する。第1の部品メーカ14は、第1の部品メーカ用コンピュータ14Cを備え、部品Aの出荷量をホストコンピュータ12に送出すると共に、ホストコンピュータ12で後述の如く算出される部品Aの発注情報を受け取ってディスプレイ上に表示する。
【0006】
第2の部品メーカ40で製造された部品Bは、第3の輸送手段(貨物トラック)42に積荷され、組み立て工場16へと輸送される。部品Bを積んだ第3の輸送手段42が組み立て工場16の駐車場30に到着すると、部品Bが荷下ろしされる。駐車場30に配置された駐車場用コンピュータ30Cには、部品Aと同様に、部品Bの入庫量と出庫量(第2の部品メーカ40からの入庫量情報と出庫量情報)が入力される。駐車所用コンピュータ30Cは、入力された部品Bの入庫量と出庫量の差分から駐車場30における在庫量を算出し、ホストコンピュータ12に送出する。
駐車場30で荷下ろしされた部品Bは、部品発注主による検収を受けて部品Bの種類と数量が確認された後、一時保管所32へ移される。尚、部品Bの在庫量の算出は、この検収から部品発注主によって実施され、検収の完了した部品Bの所有権は、第2の部品メーカ40から部品発注主に譲渡されるものとする。即ち、一時保管所32に搬入された部品Bは、部品発注主の資産となる。
一時保管所32に配置された一時保管所用コンピュータ32Cには、部品Aと同様に、部品Bの入庫量と出庫量(部品発注主の入庫量情報と出庫量情報)が入力される。一時保管所用コンピュータ32Cは、入力された部品Bの入庫量と出庫量の差分から一時保管所32における在庫量(一時保管量)を算出し、ホストコンピュータ12に送出する。
一時保管所32に一時保管された部品Bは、次いでラインサイド34に搬入される。ラインサイド34に配置されたサイドライン用コンピュータ34Cには、部品Aと同様に、部品Bの入庫量と出庫量(部品発注主の入庫量情報と出庫量情報)が入力される。ラインサイド用コンピュータ34Cは、入力された部品Bの入庫量と出庫量(製造に使用された量)の差分からラインサイド34における在庫量を算出し、ホストコンピュータ12に送出する。
尚、完成した製品は販売店44を介してユーザに販売される。販売店44は、販売店用コンピュータ44Cを備え、販売した(成約した)製品の情報(種類や数量)をホストコンピュータ12に送出する。
このように、物流経路における経時的な複数の工程に配置された各端末コンピュータ(販売店用コンピュータ44Cを除く)は、それぞれの工程における部品

Claims (1)

  1. 製品を構成する部品の在庫量を管理する部品在庫量管理装置において、前記部品が部品供給元から出荷されて部品発注主に供給され、前記製品の製造に使用されるまでの物流の工程で経時的な複数の工程に分割されてなるものを備えると共に、
    a.生産計画に基づいて算出された部品必要量から減算対象在庫量を減算して前記部品供給元への部品発注量を算出する部品発注量算出手段、
    b.前記部品供給元からの入庫量情報と出庫量情報を入力し、それらの差分から一部の工程における前記部品の在庫量を算出する第1の在庫量算出手段、
    c.前記部品発注主の入庫量情報と出庫量情報を入力し、それらの差分から残部の工程における前記部品の在庫量を算出する第2の在庫量算出手段、
    d.前記算出された一部の工程における部品の在庫量に関する情報と前記算出された残部の工程における部品の在庫量に関する情報を通信手段を介して送出する在庫量情報送出手段、
    および
    e.前記送出された在庫量情報を集約し、一括して管理する在庫量管理手段、とを備えると共に、前記在庫量管理手段は、前記第2の在庫量算出手段によって算出された在庫量を、前記部品の発注の際の減算対象在庫量として前記部品発注量算出手段に出力するように構成したことを特徴とする部品在庫量管理装置。
JP2004537994A 2002-09-19 2003-09-19 部品在庫量管理装置 Pending JPWO2004027533A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/009604 WO2004026741A1 (ja) 2002-09-19 2002-09-19 部品在庫量管理装置
JPPCT/JP02/09604 2002-09-19
PCT/JP2003/011966 WO2004027533A1 (ja) 2002-09-19 2003-09-19 部品在庫量管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2004027533A1 true JPWO2004027533A1 (ja) 2006-01-19

Family

ID=32012224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004537994A Pending JPWO2004027533A1 (ja) 2002-09-19 2003-09-19 部品在庫量管理装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20060036498A1 (ja)
EP (1) EP1542107A4 (ja)
JP (1) JPWO2004027533A1 (ja)
CN (1) CN1682167A (ja)
AU (2) AU2002344049A1 (ja)
BR (1) BR0314285A (ja)
CA (1) CA2499700C (ja)
WO (2) WO2004026741A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7305278B2 (en) * 2004-11-15 2007-12-04 International Business Machines Corporation Enterprise factory control method and system
US7218982B1 (en) * 2004-11-30 2007-05-15 Honda Motor Co., Ltd. System and method for requesting delivery of sequenced parts
US7894933B2 (en) * 2005-07-19 2011-02-22 Kiva Systems, Inc. Method and system for retrieving inventory items
US7894932B2 (en) * 2005-07-19 2011-02-22 Kiva Systems, Inc. Method and system for replenishing inventory items
US9330373B2 (en) 2005-07-19 2016-05-03 Amazon Technologies, Inc. Method and system for storing inventory holders
US8483869B2 (en) 2005-07-19 2013-07-09 Amazon Technologies, Inc. Method and system for fulfilling requests in an inventory system
US20080046344A1 (en) * 2006-07-31 2008-02-21 Caterpillar Inc. System and method for managing inventory control processes
US9213959B2 (en) * 2006-09-06 2015-12-15 Sap Se Method and systems for analyzing stock differences in a supply chain
US20080243646A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Andrew Christopher Stein Methods for proactively reconciling bin denials in inventory management environments
JP5206583B2 (ja) * 2009-05-20 2013-06-12 トヨタ自動車株式会社 検収装置
CN104246753A (zh) * 2012-01-31 2014-12-24 Ips株式会社 便携终端管理服务器及便携终端管理程序
EP2811432A4 (en) * 2012-01-31 2014-12-10 Ips Co Ltd MOBILE TERMINAL MANAGEMENT SERVER, AND MOBILE TERMINAL MANAGEMENT PROGRAM
CN104123631A (zh) * 2014-07-31 2014-10-29 武钢集团昆明钢铁股份有限公司 一种企业库存管理系统与方法
US20160078406A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 Akshay Gadre Temporary warehouse recruiter
JP6853984B2 (ja) * 2016-06-07 2021-04-07 鍵和田 芳光 流通在庫情報提供システム、方法及びプログラム
US10585426B2 (en) * 2017-02-02 2020-03-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Production management device and production status display method
CN108711022B (zh) * 2018-04-26 2021-08-06 深圳市易达云科技有限公司 库存管理方法、设备及计算机可读存储介质
JP7356274B2 (ja) * 2019-07-10 2023-10-04 Juki株式会社 部品管理システム及び部品管理方法
JP7105457B2 (ja) * 2021-03-05 2022-07-25 芳光 鍵和田 流通在庫情報提供システム、方法及びプログラム
CN114548886A (zh) * 2022-04-28 2022-05-27 深圳市信润富联数字科技有限公司 零部件管理方法、装置、系统与计算机可读存储介质

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5712989A (en) * 1993-04-02 1998-01-27 Fisher Scientific Company Just-in-time requisition and inventory management system
JP3230628B2 (ja) * 1993-08-06 2001-11-19 トヨタ自動車株式会社 発注量算出方法とそのための装置
US5630123A (en) * 1994-09-28 1997-05-13 I2 Technologies, Inc. Software system utilizing a filtered priority queue and method of operation
JP3225762B2 (ja) * 1994-11-17 2001-11-05 トヨタ自動車株式会社 複社納入指示管理方法及び複社納入指示管理システム
US5933354A (en) * 1995-10-13 1999-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. System for controlling physical distribution pallets
US5819232A (en) * 1996-03-22 1998-10-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for inventory control of a manufacturing or distribution process
US6006196A (en) * 1997-05-01 1999-12-21 International Business Machines Corporation Method of estimating future replenishment requirements and inventory levels in physical distribution networks
JPH1166171A (ja) * 1997-08-21 1999-03-09 Fuji Elelctrochem Co Ltd 生産管理システムおよび記録媒体
JP3634131B2 (ja) * 1997-12-25 2005-03-30 富士通株式会社 生産管理システムにおける管理基準日の取得方法及び生産管理システム並びに記録媒体
JP3547990B2 (ja) * 1998-04-10 2004-07-28 株式会社クラステクノロジー 生産管理システム、生産管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH11353392A (ja) * 1998-06-08 1999-12-24 Toyota Motor Corp 部品出荷拠点における発注情報作成システム
JP2000117595A (ja) * 1998-10-16 2000-04-25 Sekisui Chem Co Ltd 生産計画量作成装置及び生産計画量作成方法
US6341271B1 (en) * 1998-11-13 2002-01-22 General Electric Company Inventory management system and method
JP2002137808A (ja) * 2000-11-06 2002-05-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 材料調達・材料管理方法および装置
JP2002169860A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Sekisui Chem Co Ltd 生産計画立案装置および生産計画立案方法
US6937992B1 (en) * 2000-12-29 2005-08-30 Arrowstream, Inc. Transport vehicle capacity maximization logistics system and method of same
JP2002240951A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Sankyu Inc 物流システム、物流処理方法及び記録媒体
JP2002258927A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Sharp Corp 生産履歴情報管理装置、それを用いた生産履歴情報管理システム、生産履歴情報管理方法、そのコンピュータ・プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2002288370A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Osaka Gas Co Ltd 部品情報検索システム及び部品在庫検索システム

Also Published As

Publication number Publication date
BR0314285A (pt) 2005-07-26
US20060036498A1 (en) 2006-02-16
CA2499700C (en) 2007-07-17
WO2004026741A1 (ja) 2004-04-01
CN1682167A (zh) 2005-10-12
CA2499700A1 (en) 2004-04-01
EP1542107A4 (en) 2010-03-31
WO2004027533A1 (ja) 2004-04-01
EP1542107A1 (en) 2005-06-15
AU2003268650A1 (en) 2004-04-08
AU2002344049A1 (en) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2004027533A1 (ja) 部品在庫量管理装置
KR102257049B1 (ko) 인바운드 구입 주문의 인텔리전트 조정에 의한 제품 재고 최적화를 위한 시스템 및 방법
US7831487B2 (en) Method and system for scheduling purchase orders
JPWO2004027532A1 (ja) 部品発注量算出装置
JP5738779B2 (ja) 供給能力推定システム、方法、及びプログラム
JP4759544B2 (ja) 在庫計画システム
TW594523B (en) Stock planning method
US20020087227A1 (en) System and method for production management
KR102345145B1 (ko) 고객정보 연계 및 활용에 의한 생산물류 erp 자동화 시스템
JP2011065224A (ja) サプライチェーン効率化支援方法
WO2004088442A1 (ja) 工程遅れモニターシステム
JP4901138B2 (ja) 流通管理システム
JP2009301466A (ja) サプライチェーンの効率化支援方法
JP2001106310A (ja) 物流システム
US7650297B1 (en) System and method for managing returnable containers
JP4333148B2 (ja) 梱包副資材の最適選択装置及び方法
JP5056962B2 (ja) 鋼板鋼帯製品の販売生産納入システムおよび販売生産納入方法
JP2004185120A (ja) 部品発注システムおよび部品発注方法
Tanaka et al. Inventory management method with demand forecast in e-commerce
JP2001229319A (ja) 在庫管理方法およびそれに用いる在庫管理用装置
JP5227920B2 (ja) 部品備蓄管理システムおよび部品備蓄管理方法
JP2004086358A (ja) 物流最適化装置
KR20220040420A (ko) 3자물류 관리에 의한 산업자재 비대면 구매거래 관리시스템 및 그 관리방법
JP2009075919A (ja) サプライチェーンの効率的管理支援システム
CN117237042A (zh) 订单处理方法、装置、设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20050218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202