JPWO2003103713A1 - 速崩壊性錠剤及びその製造方法 - Google Patents

速崩壊性錠剤及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003103713A1
JPWO2003103713A1 JP2004510832A JP2004510832A JPWO2003103713A1 JP WO2003103713 A1 JPWO2003103713 A1 JP WO2003103713A1 JP 2004510832 A JP2004510832 A JP 2004510832A JP 2004510832 A JP2004510832 A JP 2004510832A JP WO2003103713 A1 JPWO2003103713 A1 JP WO2003103713A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tableting
stearic acid
average particle
weight
disintegrating tablet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004510832A
Other languages
English (en)
Inventor
一克 小笠原
一克 小笠原
清己 十川
清己 十川
直 山村
直 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Sumitomo Pharma Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Sumitomo Dainippon Pharma Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Pharmaceutical Co Ltd, Sumitomo Dainippon Pharma Co Ltd filed Critical Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPWO2003103713A1 publication Critical patent/JPWO2003103713A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4515Non condensed piperidines, e.g. piperocaine having a butyrophenone group in position 1, e.g. haloperidol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

平均粒子径31μm〜80μmのD−マンニトール、活性成分、崩壊剤及び0.01重量%〜0.5重量%のステアリン酸もしくはステアリン酸金属塩を含有する、強度が十分であり、取り扱い中にも崩れたりせず、且つ口腔内で良好な崩壊性を示し、服用感も良好な、小型で優れた口腔内速崩壊錠、並びに平均粒子径31μm〜80μmのD−マンニトール、活性成分、崩壊剤を含有する粉体を打錠する際に、あらかじめ滑沢剤としてステアリン酸又はステアリン酸金属塩を噴霧して杵及び臼に付着させ、噴霧されて利用されなかった余剰のステアリン酸又はステアリン酸金属塩を連続的に回収する外部滑沢打錠法により連続的に錠剤を成形させることを特徴とする、0.01重量%〜0.5重量%のステアリン酸又はステアリン酸金属塩を含有する口腔内速崩壊錠の製造方法を提供する。

Description

技術分野
本発明は速崩壊性の錠剤に関する。さらに詳しくは、口腔内で容易に崩壊する錠剤(以下、「口腔内速崩壊錠」と称する)及び外部滑沢打錠法による該口腔内速崩壊錠の製造方法に関する。
背景技術
高齢化社会を迎え、高齢者にとって服用しやすい形態の製剤が要望されているが、現状ではいまだ経口製剤の多くが通常の錠剤やカプセル剤であり、高齢者にとって必ずしも服用が容易ではない。また、これらの通常の製剤では小児や嚥下の困難な患者にとっても服用が困難なことも多い。さらに、散剤や顆粒剤では、開封時での取り扱い上の問題や口腔内に付着するなどの問題があり、高齢者、小児や嚥下の困難な患者にとっては満足できるものではない。このような問題を解決する目的で、水なしでも服用でき、且つ取り扱いが容易な錠剤について既にいくつかの製剤が試みられている。
国際公開第97/47287号パンフレットには、平均粒子径30μm以下の糖アルコール又は糖類、活性成分及び崩壊剤を組み合わせて口腔内で速やかに崩壊する錠剤の製造法が記載され、その製造法によれば、後記本願発明で用いられるような粒子径がより大きな糖アルコールを使用する場合には高い打錠圧で成型しても十分な機械的強度が得られないことが示されている。さらに、該パンフレットには、圧縮成形時、打錠機の杵臼にあらかじめ滑沢剤を塗布してから圧縮成形する製造方法も併せて記載されているものの、滑沢剤を連続的に噴霧して連続的に打錠するような大量製造法についての具体的な記載はない。
特開2001−58944号公報には、活性成分、平均粒子径が30μm〜300μmのD−マンニトール、崩壊剤及びセルロース類を含有してなる速崩壊性固形製剤が記載され、それによれば、活性成分に比較的粗い糖又は糖アルコール、崩壊剤、セルロース類を組み合わせることにより、低い乾式の圧縮圧でも実用上問題のない硬度を有し、速やかな崩壊性と製造性に問題のない口腔内崩壊錠が得られるとしている。しかしながら、該製剤では、セルロース類と崩壊剤とを組み合わせて不溶成分としている点で後記に示す本願発明の口腔内速崩壊錠とは異なる。
特開2000−103731号公報及び特開2000−344660号公報には、活性成分、糖類、ヒドロキシプロポキシル基含量が5重量%以上7重量%未満の低置換度ヒドロキシプロピルセルロースを含有してなる速崩壊性固形製剤が記載され、さらに、ヒドロキシプロピポキシル基含量が7重量%以上の低置換度ヒドロキシプロピルセルロースを用いると、口の中での溶けやすさが十分でないことが記載されている。
特開2001−322927号公報には、乾式レーザー回折法により測定される体積平均粒子径が25μm以下、ゆるめ嵩密度が0.35g/ml以上かつ固め嵩密度が0.60g/ml以上である低置換度ヒドロキシプロピルセルロース及び糖、糖アルコールを含有することを特徴とする固形製剤が、また、特開2001−328948号公報には、ゆるめ嵩密度が0.40g/ml以上かつ固め嵩密度が0.60g/ml以上である低置換度ヒドロキシプロピルセルロース及び糖、糖アルコールを含有することを特徴とする固形製剤が記載されている。そして、前者では、ゆるめ嵩密度が0.35g/ml未満もしくは固め嵩密度が0.60g/ml未満である低置換度ヒドロキシプロピルセルロースを用いると服用感が良くないことが、また、後者では、ゆるめ嵩密度が0.40g/ml未満もしくは固め嵩密度が0.60g/ml未満である低置換度ヒドロキシプロピルセルロースを用いると服用感が良くないことが記載されている。
一方、外部滑沢打錠法については、最近、粉末滑沢剤を連続的に供給しながら打錠を可能とする回転式粉末圧縮成形機が報告されている。
例えば、特開2001−205493号公報には、原料粉末が杵や臼にこびりつくのを防止する粉末滑沢剤を上杵や下杵に噴射する粉末滑沢剤噴射手段、並びに上杵や下杵に付着しない余剰の粉末滑沢剤が内部に飛散するのを阻止する空気流供給機構とを具備する回転式粉末圧縮成形機が開示され、また、特開2001−293599号公報には、前述の粉末滑沢剤を上杵等に噴射する粉末滑沢剤供給手段、送出された粉末滑沢剤の量を検知する流量検知部、使用されなかった余剰の粉末滑沢剤の量を検知する流量検知部及び検知されたそれぞれの量に基づいて送出する量を演算して粉末滑沢剤供給部を制御する制御部とを備えている回転式粉末圧縮成形機が開示されている。しかし、これらの公報には上記回転式粉末圧縮成形機を用いて製造できる具体的な錠剤の処方については全く記載されていない。また、楠尚著、「外部滑沢噴霧システム」、製剤機械技術研究会誌、製剤機械技術研究会、2001年、第10巻、第2号、p.60〜66にも、滑沢剤を上下杵、臼に直接噴霧して滑沢剤の皮膜を粉末の接触面に形成することによって、粉末の金型付着を防止すると共に、内部に滑沢剤を含まない錠剤の生産を可能にする外部滑沢噴霧システムが記載されている。しかし、本文献にも当該外部滑沢噴霧システムを用いて製造できる具体的な錠剤の処方については全く記載されていない。
発明の開示
錠剤成形後から服用される間の取り扱いに支障をきたさないような十分な硬度を有し、且つ服用感がよく、口腔内での崩壊性の優れた錠剤を大量且つ安価に製造することが望まれていることから、本発明者らは、このような優れた速崩壊性及び経済性を有する口腔内速崩壊錠を、特殊な成分を用いずに効率的且つ大量に製造することについて鋭意研究を続けた結果、あらかじめ滑沢剤を塗布する外部滑沢の技術(以下、「外部滑沢打錠法」と称することもある)、殊に、打錠する際に定常な風量の気流中に滑沢剤を分散させ、噴霧することで杵及び臼にあらかじめ滑沢剤を塗布する外部滑沢剤供給装置を具備した回転式粉末圧縮成形機を用いれば、平均粒子径が比較的大きなD−マンニトール、すなわち、平均粒子径31μm〜80μmのD−マンニトールを構成成分として用いた場合でも、それに活性成分、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースのような崩壊剤、滑沢剤として0.5重量%以下のステアリン酸又はステアリン酸金属塩を組み合わせることで、十分な硬度を有し、服用感が良く、口腔内崩壊性が優れた小型の口腔内速崩壊錠が所望の経済性で大量に製造できることを見出し、本発明を完成した。
本発明によれば、平均粒子径31μm〜80μmのD−マンニトール、活性成分、崩壊剤及び0.01重量%〜0.5重量%のステアリン酸もしくはステアリン酸金属塩を含有する口腔内速崩壊錠が提供され、平均粒子径31μm〜80μmのD−マンニトール、活性成分及び崩壊剤を含有する粉体(外部滑沢打錠用組成物)を打錠する際に、あらかじめ滑沢剤としてステアリン酸又はステアリン酸金属塩を噴霧して臼及び杵に付着させ、噴霧されて錠剤成形に利用されなかった余剰のステアリン酸又はステアリン酸金属塩を回収し、これらの操作及び打錠を連続的に行う外部滑沢打錠法により連続的に錠剤を成形させることを特徴とする、0.01重量%〜0.5重量%のステアリン酸又はステアリン酸金属塩を含有する口腔内速崩壊錠の製造方法、及び該製造方法により製造される口腔内速崩壊錠、並びに平均粒子径31μm〜80μmのD−マンニトール、活性成分及び崩壊剤を含有する外部滑沢打錠用組成物が提供される。
以下に本発明の用語について説明する。
「外部滑沢打錠法」とは、例えば特公昭41−11273号公報に記載されているように、一般にステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤を粉体に添加せずに、必要に応じて適当な装置を用い臼内面及び杵の粉体接触面に滑沢剤を噴きつけるか又は塗布した後、臼中に粉体が充填される圧縮成型装置で成形する方法又は技術を意味する。本発明においては、好ましくは、より均一な品質の錠剤を製造するために、定常な風量の気流中に滑沢剤を分散させることが望ましい。すなわち、定常な風量の気流中に滑沢剤を分散させて噴霧することで、ほぼ均一な量の滑沢剤を臼内面及び杵の粉体接触面に付着させることができ、その結果、錠剤中に添加される滑沢剤の量がほぼ均一となる。従って、本発明において滑沢剤であるステアリン酸又はステアリン酸金属塩は、通常錠剤のほぼ表面に局在することになる。しかし、滑沢剤の供給装置を装着した打錠機の種類によっては、噴霧されたすべての滑沢剤が臼内面及び杵に付着されないこともあるので、その場合には外部滑沢打錠用の組成物供給時に滑沢剤の一部が外部滑沢打錠用の組成物に混入することになり、その結果、滑沢剤の一部が錠剤内部に含まれることもある。通常は錠剤内部への滑沢剤の混入が少量である限り錠剤の性質に影響を与えるものではない。従って、このような錠剤も本発明の口腔内速崩壊錠に含まれる。滑沢剤を分散するための定常な風量としては、通常5L/min.(Normal)〜30L/min.(Normal)で、好ましくは8L/min.(Normal)〜15L/min.(Normal)である[「L/min.(Normal):リットル/分(ノルマル)」は、空気量を表すときの単位で、1気圧、0℃の状態に換算した気体の流量を表す。]。また、噴霧されて錠剤成形に利用されなかった余剰の滑沢剤は減圧機構により回収される。本発明に用いられる上記外部滑沢打錠法を可能とする手段や装置としては、例えば、前記特開2001−205493号公報及び特開2001−293599号公報に記載の外部滑沢剤供給手段や装置及び外部滑沢剤回収手段が挙げられる。特開2001−293599号公報には粉末滑沢剤供給手段を具備した回転式粉末圧縮成形機を用いて圧縮成形を繰り返し連続的に行い、錠剤を製造することが記載されている。また、楠尚著、「外部滑沢噴霧システム」、製剤機械技術研究会誌、製剤機械技術研究会、2001年、第10巻、第2号、p.60〜66にも、本発明に用いられる上記外部滑沢打錠法を可能とする手段や装置、すなわち滑沢剤を上下杵及び臼に直接噴霧するスプレーノズルを有し、微量の滑沢剤の均一な供給を可能とする装置について詳細に記載されている。外部滑沢打錠時の定常な風量は、上記楠尚の文献には最小分散風量として、10L/min.(Normal)と記載されているが、本発明においては、5L/min.(Normal)〜30L/min.(Normal)の風量で滑沢剤の分散状態が良く、打錠機内の打錠用粉末の舞い上がりが少なく、連続打錠を行うことができる。好ましくは8L/min.(Normal)〜15L/min.(Normal)の風量である。一方、30L/min.(Normal)より大きい風量では打錠機内で打錠用粉末が舞い上がり、連続打錠に支障が生じる。
本明細書において単に重量%で表示されたものは、1錠あたりの総重量を100重量%とした場合の1錠全量に対する重量%を意味する。
本発明で用いられるD−マンニトールは糖アルコールの一種であり、その平均粒子径は、例えばシンパテック(SYMPATEC)社のレーザー回折式粒度測定器[ヘロスアンドロドス(HELOS & RODOS)]で測定される。D−マンニトールの平均粒子径は、通常31μm〜80μmであるが、40μm〜70μmのD−マンニトールが好ましい。D−マンニトールの配合量は、後記に示す賦形剤などのその他の製剤化成分の配合量により異なるが、その他の製剤化成分を加えない場合には、39.5重量%〜99重量%が好ましく、さらに好ましくは80重量%〜98重量%である。
崩壊剤としては、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、結晶セルロース、カルメロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウムが挙げられるが、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースが好ましい。
本発明に用いられる低置換度ヒドロキシプロピルセルロースは、通常ヒドロキシプロポキシル基含量が5.0重量%〜16.0重量%であるものをいい、ゆるめ嵩密度が0.20g/ml以上0.40g/ml未満であるものが好ましく、さらに、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースのゆるめ嵩密度が0.20g/ml以上0.40g/ml未満で、平均粒子径(測定はD−マンニトールの場合と同様に行う)が30μm以上60μm未満で、且つヒドロキシプロポキシル基含量が10.0重量%〜16.0重量%であるものが特に好ましい。低置換度ヒドロキシプロピルセルロースの好適な具体例としては、例えば、信越化学工業製のLH−21が挙げられる。低置換度ヒドロキシプロピルセルロースの配合量は1重量%〜10重量%が好ましく、2重量%〜7重量%がさらに好ましい。ゆるめ嵩密度は、例えば、特開2001−322927号公報及び特開2001−328948号公報に記載された方法により測定することができる。
ステアリン酸金属塩としては、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウムが挙げられるが、ステアリン酸マグネシウムが好ましい。ステアリン酸金属塩の平均粒子径(測定はD−マンニトールの場合と同様に行う)は0.5μm〜50μm、好ましくは1μm〜30μmである。また、ステアリン酸金属塩の配合量は、通常0.01重量%〜0.5重量%で、好ましくは0.01重量%〜0.3重量%である。
本発明の錠剤には、通常の錠剤として製剤化できる薬物ならばいずれの薬物も添加することができる。本発明で用いられる薬物(本明細書中では、「活性成分」と称することもある)は、固形状、結晶状、油状、溶液状などのいずれでも良く、例えば滋養強壮保健薬、解熱鎮痛消炎薬、向精神薬、抗不安薬、抗うつ薬、催眠鎮静薬、鎮痙薬、中枢神経作用薬、脳代謝改善剤、脳循環改善剤、抗てんかん剤、交感神経興奮剤、消化器用薬、胃腸薬、制酸剤、抗潰瘍剤、鎮咳去痰剤、鎮吐剤、呼吸促進剤、気管支拡張剤、アレルギー用薬、歯科口腔用薬、抗ヒスタミン剤、強心剤、不整脈用剤、利尿剤、血圧降下剤、血管収縮薬、冠血管拡張剤、末梢血管拡張剤、高脂血症用剤、利胆剤、抗生物質、化学療法剤、糖尿病用剤、骨粗しょう症用剤、抗リウマチ薬、骨格筋弛緩薬、鎮けい剤、ホルモン剤、アルカロイド系麻薬、サルファ剤、痛風治療薬、血管凝固阻止剤、抗悪性腫瘍剤などから選ばれた1種又は2種以上の成分が用いられる。
活性成分は、具体的には、消炎鎮痛剤であるアセトアミノフェン、ケトプロフェン、抗アレルギー剤であるジフェンヒドラミン、エバスチン、抗生物質及び抗菌剤であるエリスロマイシン及びスパルフロキサシン、ACE阻害降圧剤であるアラセプリル、消化管運動促進剤であるクエン酸モサプリド、止寫剤であるロペラミドの塩酸塩又はその他の塩類、抗精神病剤であるハロペリドール、抗不安剤であるニトラゼパム、抗うつ剤であるイミプラミン、モクロベミド、抗てんかん剤であるフェニトイン、ゾニサミド、バルプロ酸ナトリウム、抗潰瘍剤であるファルネソール、気管支拡張剤であるエフェドリンの塩酸塩又はその他の塩類、鎮咳剤であるリン酸コデイン、麻薬性鎮痛剤である塩酸モルヒネ、硫酸モルヒネ等のモルヒネの酸付加塩、催眠剤であるブロチゾラム、狭心症治療剤であるベラパミル、ジルチアゼム、血糖降下剤であるグリクラジド等が挙げられる。
活性成分の配合量は、通常、0.01重量%〜70重量%であるが、0.1重量%〜50重量%が好ましく、さらに好ましくは1重量%〜10重量%である。
活性成分の平均粒子径(測定はD−マンニトールの場合と同様に行う)は、通常、500μm以下であり、好ましくは0.1μm〜100μmであり、さらに好ましくは1μm〜20μmである。
その他、本発明の口腔内速崩壊錠には、発明の効果に支障のない限り、必要に応じて、その他の製剤化成分として、賦形剤、安定化剤、界面活性剤、結合剤、ステアリン酸又はステアリン酸金属塩に加えてこれら以外の他の滑沢剤、流動化剤、着色剤、甘味剤、香料等を添加してもよい。
賦形剤の具体例としては、乳糖、デンプン、白糖、エリスリトール、トレハロース、無水リン酸水素カルシウム、硫酸カルシウムが挙げられる。
安定化剤の具体例としては、エデト酸ナトリウム、トコフェロールなどが挙げられる。
界面活性剤の具体例としては、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリソルベート、硬化油が挙げられる。
結合剤の具体例としては、アラビアゴム、デンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、プルラン、ゼラチン、エチルセルロース、メチルセルロース、カルメロースナトリウム、デキストリン、ポビドンが挙げられる。
ここにおける滑沢剤の具体例としては、本発明で用いられるステアリン酸又はステアリン酸金属塩以外のショ糖脂肪酸エステル、タルク、硬化油、マクロゴールが挙げられる。
流動化剤の具体例としては軽質無水ケイ酸などが挙げられる。
着色剤の具体例としては、食用色素、三二酸化鉄、カルミンなどが挙げられる。
甘味剤の具体例としては、ソーマチン、アスパルテーム、ステビア、サッカリンナトリウムなどが挙げられるが、ソーマチンが好ましい。
香料の具体例としては、ストロベリーを含む種々の果実香料並びにヨーグルト、ミント、メントールなどが挙げられる。
従って、本発明において好ましい口腔内速崩壊錠としては、
平均粒子径31μm〜80μmのD−マンニトール、0.1重量%〜50重量%の活性成分、1重量%〜10重量%の低置換度ヒドロキシプロピルセルロース及び0.01%重量〜0.5%重量のステアリン酸もしくはステアリン酸金属塩を含有する錠剤であって、錠剤のほぼ表面にステアリン酸もしくはステアリン酸金属塩が局在してなる口腔内速崩壊錠が挙げられる。
さらに好ましいものとしては、上記において低置換度ヒドロキシプロピルセルロースのゆるめ嵩密度が0.20g/ml以上0.40g/ml未満であり、平均粒子径が30μm以上60μm未満であり、ヒドロキシプロポキシル基含量が10.0重量%〜16.0重量%であり、滑沢剤としてステアリン酸金属塩のステアリン酸マグネシウムを含有する口腔内速崩壊錠が挙げられる。
そして、最も好ましい具体例としては、上記において活性成分として平均粒子径が1μm〜20μmのエバスチン1重量%〜10重量%を含有し、さらに甘味剤、特にソーマチンを含有するものが挙げられる。
以下に本発明の製造方法についてさらに詳しく説明する。
本発明の製造法は、平均粒子径31μm〜80μmのD−マンニトール、活性成分、崩壊剤、必要に応じてその他の製剤化成分からなる粉体を打錠する際に、成形された錠剤において、ステアリン酸又はステアリン酸金属塩が0.01重量%〜0.5重量%の含量となるように、あらかじめ滑沢剤としてステアリン酸又はステアリン酸金属塩を連続的に噴霧してこれを杵及び臼に付着させ、噴霧されて錠剤成形に利用されなかった余剰のステアリン酸又はステアリン酸金属塩を連続的に回収するような外部滑沢剤供給装置及び外部滑沢剤回収装置を装着した打錠機を用いた外部滑沢打錠法により連続的に錠剤に成形することを特徴とする口腔内速崩壊錠の製造方法である。そして、滑沢剤は定常な風量の気流中に分散させて杵及び臼に吹き付けることが好ましい。本発明に用いられる平均粒子径31μm〜80μmのD−マンニトールと崩壊剤は混合機を用いて混合するか、又は水単独又は必要に応じて着色剤、甘味剤を溶解あるいは分散させ、これをD−マンニトールと崩壊剤との混合物に噴霧し、次いで流動層造粒又は攪拌造粒を行った後、乾燥することにより打錠用の粉体、すなわち、外部滑沢打錠用組成物が得られる。活性成分は打錠前であればいずれの時期に添加してもよい。そして、活性成分を含んだ粉体(外部滑沢打錠用組成物)を、例えば、楠尚著、「外部滑沢噴霧システム」、製剤機械技術研究会誌、製剤機械技術研究会、2001年、第10巻、第2号、p.60〜66に記載の外部滑沢剤供給装置及び回収装置を備えた、例えば、特開2001−205493号公報や特開2001−293599号に記載の回転式粉末圧縮成形機を用いて打錠することにより、本発明の口腔内速崩壊錠を製造することができる。打錠圧は、通常、50MPa/cm〜250MPa/cm、好ましくは80MPa/cm〜200MPa/cmである。
かくして得られる本発明の口腔内崩壊錠は、滑沢剤、すなわち、ステアリン酸金属塩又はステアリン酸が錠剤のほぼ表面に局在しているので、従来の方法であれば必然的に内在するステアリン酸金属塩等の滑沢剤の影響による崩壊の遅れが生じる不都合もなく、口腔内で速やかな崩壊性及び適度な引っ張り強度を示す。本発明の口腔内速崩壊錠の崩壊時間は、通常、5秒〜30秒、好ましくは5秒〜20秒であり、引っ張り強度は、通常、100N/cm〜300N/cmで、好ましくは120N/cm〜200N/cmである。
また、本発明の製造方法によれば、従来の口腔内速崩壊性の錠剤とは異なり、外部滑沢打錠法を用いているので、錠剤中の空隙率が低く、そのため小型の錠剤を製造できるので、製剤設計の自由度が大きい利点を有する。
発明を実施するための最良の形態
以下に、実施例及び比較例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されない。以下の実施例において、外部滑沢剤供給装置及び回収装置を備えた外部滑沢噴霧システム(以下、「外部滑沢噴霧システム」と称する)(菊水製作所製、ELS−P1)を用い回転式打錠機(菊水製作所製、コレクト19K型)にて錠剤を製造する際は、噴霧されて利用されない余剰のステアリン酸マグネシウムを吸塵機などから構成される回収装置により連続的に回収した。また、以下の実施例において、外部滑沢噴霧システムを用いた場合の1錠全重量に対するステアリン酸マグネシウム量は、製造した錠剤を原子発光分析法でマグネシウム量を測定することにより求めた。
実施例1:
エバスチン(平均粒子径5μm)0.5g、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(信越化学工業製、LH−21:平均粒子径37μm、ゆるめ嵩密度0.34g/ml、ヒドロキシプロポキシル基含量10.9重量%)1g、平均粒子径60μmのD−マンニトール[ロケット(ROQUETTE)製、マンニトール(MANNITOL)60]18.49g、ソーマチン(三栄源エフ・エフ・アイ製、サンスイートT)0.01gをビニール袋で混合した。次いで、これを1錠全重量に対して約0.3重量%のステアリン酸マグネシウム(太平化学製)が杵及び臼に塗布された打錠機(菊水製作所製、2B型)にて約150MPa/cmで成形し、1錠あたり200mg、直径8mmの錠剤を製造した。
実施例2:
エバスチン(平均粒子径5μm)10g、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(信越化学工業製、LH−21:平均粒子径37μm、ゆるめ嵩密度0.34g/ml、ヒドロキシプロポキシル基含量10.9重量%)10g、平均粒子径60μmのD−マンニトール[ロケット(ROQUETTE)製、マンニトール(MANNITOL)60]179g、軽質無水ケイ酸(日本アエロジル製、アエロジル)1gをビニール袋で混合した。外部滑沢噴霧システム(菊水製作所製、ELS−P1)を用い、約10g/h(1時間あたり約10g)の供給量で、定常風量10L/min.(Normal)の気流によりステアリン酸マグネシウム(太平化学製)が杵及び臼に塗布された回転式打錠機(菊水製作所製、コレクト19K型)にて約150MPa/cmで成形し、1錠あたり100mg、直径6.5mmの錠剤を製造した。なお、1錠全重量に対するステアリン酸マグネシウム量は約0.1重量%であった。
実施例3:
エバスチン(平均粒子径5μm)100g、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(信越化学工業製、LH−21:平均粒子径37μm、ゆるめ嵩密度0.34g/ml、ヒドロキシプロポキシル基含量10.9重量%)100g、平均粒子径60μmのD−マンニトール[ロケット(ROQUETTE)製、マンニトール(MANNITOL)60]1599gを流動層造粒乾燥機(フロイント産業製、FLO−2)で0.05%(w/w)ソーマチン(三栄源エフ・エフ・アイ製、サンスイートT)、10%(w/w)D−マンニトール水溶液2000gを噴霧して造粒し、引き続き乾燥した。外部滑沢噴霧システム(菊水製作所製、ELS−P1)を用い、約15g/hの供給量で、定常風量8L/min(Normal)の気流によりステアリン酸マグネシウム(太平化学製)が杵及び臼に塗布された回転式打錠機(菊水製作所製、コレクト19K型)にて約150MPa/cmで成形し、1錠あたり100mg、直径6.5mmの錠剤を製造した。なお、1錠全重量に対するステアリン酸マグネシウム量は約0.2重量%であった。
実施例4:
エバスチン(平均粒子径5μm)50g、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(信越化学工業製、LH−21:平均粒子径37μm、ゆるめ嵩密度0.34g/ml、ヒドロキシプロポキシル基含量10.9重量%)50g、平均粒子径60μmのD−マンニトール[ロケット(ROQUETTE)製、マンニトール(MANNITOL)60]898.5g、軽質無水ケイ酸(日本アエロジル製、アエロジル)0.5gを流動層造粒乾燥機(フロイント産業製、FLO−2)で0.20%(w/w)ソーマチン(三栄源エフ・エフ・アイ製、サンスイートT)水溶液500gを噴霧して造粒し、引き続き乾燥した。1錠全重量に対して約0.1重量%のステアリン酸マグネシウム(太平化学製)が杵及び臼に塗布された打錠機(菊水製作所製、2B型)にて約150MPa/cmで成形し、1錠あたり200mg、直径8mmの錠剤を製造した。
実施例5:
ブロチゾラム0.25g、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(信越化学工業製、LH−21:平均粒子径37μm、ゆるめ嵩密度0.34g/ml、ヒドロキシプロポキシル基含量10.9重量%)10g、平均粒子径60μmのD−マンニトール[ロケット(ROQUETTE)製、マンニトール(MANNITOL)60]189.55gをビニール袋で混合した。次いで、これを1錠全重量に対して約0.1重量%のステアリン酸マグネシウム(太平化学製)が杵及び臼に塗布された打錠機(菊水製作所製、2B型)にて約150MPa/cmで成形し、1錠あたり200mg、直径8.0mmの錠剤を製造した。
実施例6:
低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(信越化学工業製、LH−21:平均粒子径37μm、ゆるめ嵩密度0.34g/ml、ヒドロキシプロポキシル基含量10.9重量%)100g、平均粒子径60μmのD−マンニトール[ロケット(ROQUETTE)製、マンニトール(MANNITOL)60]1795gを流動層造粒乾燥機(フロイント産業製、FLO−2)でカルミン(三栄源エフ・エフ・アイ製、カルミン“サンエイ”)0.5gを懸濁させた0.5%(w/w)ソーマチン(三栄源エフ・エフ・アイ製、サンスイートT)水溶液400gを噴霧して造粒し、引き続き乾燥した。得られた顆粒のうち1703.75gとエバスチン(平均粒子径5μm)90g、軽質無水ケイ酸(日本アエロジル製、アエロジル)4.9g、ストロベリー香料(三栄源エフ・エフ・アイ製、サンフィックス ナチュラル ストロベリー)1.35gをV型混合機(不二パウダル製、VM−10)で混合後、外部滑沢噴霧システム(菊水製作所製、ELS−P1)を用い、約10g/hの供給量で、定常風量13L/min.(Normal)の気流によりステアリン酸マグネシウム(太平化学製)が杵及び臼に塗布された回転式打錠機(菊水製作所製、コレクト19K型)にて約150MPa/cmで成形し、1錠あたり200mg、直径8mmの錠剤を製造した。なお、1錠全重量に対するステアリン酸マグネシウム量は約0.1重量%であった。
実施例7:
低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(信越化学工業製、LH−21:平均粒子径37μm、ゆるめ嵩密度0.34g/ml、ヒドロキシプロポキシル基含量10.9重量%)50g、平均粒子径60μmのD−マンニトール[ロケット(ROQUETTE)製、マンニトール(MANNITOL)60]896g、軽質無水ケイ酸(日本アエロジル製、アエロジル)2g、エバスチン(平均粒子径5μm)50gを攪拌造粒機(パウレック製、FM−VG−05)で0.58%(w/w)ソーマチン(三栄源エフ・エフ・アイ製、サンスイートT)水溶液130gを噴霧して造粒し、引き続き棚型乾燥機で乾燥した。得られた顆粒を22メッシュの篩(目開き710μm)の篩で篩過した。外部滑沢噴霧システム(菊水製作所製、ELS−P1)を用い、約15g/hの供給量で、定常風量10L/min(Normal)の気流によりステアリン酸マグネシウム(太平化学製)が杵及び臼に塗布された回転式打錠機(菊水製作所製、コレクト19K型)で、篩過した顆粒を約150MPa/cmで成形し、1錠あたり200mg、直径8mmの錠剤を製造した。なお、1錠全重量に対するステアリン酸マグネシウム量は約0.2重量%であった。
比較例1:マンニトールの平均粒子径が大きい場合−
実施例1において、平均粒子径が120μmのD−マンニトール(東和化成製、マンニットS)を用いて、実施例1と同様に処理して1錠あたり200mg、直径8mmの錠剤を製造した。
比較例2:マンニトールの平均粒子径が小さい場合−
実施例2において、平均粒子径が16μmのD−マンニトール(東和化成製)を用いて実施例2と同様に処理して1錠あたり100mg、直径6.5mmの錠剤を製する。
比較例3:滑沢剤以外は実施例6と同じ処方で外部滑沢打錠法を用いない場合−
低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(信越化学工業製、LH−21:平均粒子径37μm、ゆるめ嵩密度0.34g/ml、ヒドロキシプロポキシル基含量10.9重量%)100g、平均粒子径60μmのD−マンニトール[ロケット(ROQUETTE)製、マンニトール(MANNITOL)60]1795gを流動層造粒乾燥機(フロイント産業製、FLO−2)でカルミン(三栄源エフ・エフ・アイ製、カルミン“サンエイ”)0.5gを懸濁させた0.5%(w/w)ソーマチン(三栄源エフ・エフ・アイ製、サンスイートT)水溶液400gを噴霧して造粒し、引き続き乾燥した。得られた顆粒のうち1703.75gとエバスチン(平均粒子径5μm)90g、軽質無水ケイ酸(日本アエロジル製、アエロジル)4.9g、ストロベリー香料(三栄源エフ・エフ・アイ製、サンフィックス ナチュラル ストロベリー)1.35gをV型混合機(不二パウダル製、VM−10)で混合した。得られた顆粒99g相当とステアリン酸マグネシウム(太平化学製)1gをビニール袋で混合後、打錠機(菊水製作所製、2B型)にて約150MPa/cmで成型し、1錠あたり200mg、直径8mmの錠剤を製造した。
実施例1〜7の錠剤及び比較例1〜3の錠剤の口腔内崩壊時間及び硬度をそれぞれ表1及び表2に示す。なお、引っ張り強度及び崩壊性の実験において引っ張り強度が120N/cm〜200N/cmであり、下記表の脚注に示す条件で崩壊時間が5秒〜20秒であり、且つ服用感が良好な錠剤を、本発明の目的を達成するものと評価した。
引っ張り強度はシュロイニゲル(SCHLEUNIGER)硬度計により求めた破断荷重から下記に示す式にて算出した。
引っ張り強度(N/cm)=2×破断荷重(N)/(π×錠剤直径(cm)×錠剤厚み(cm))
Figure 2003103713
Figure 2003103713
上記表1及び表2に示すように本発明の実施例1〜7の錠剤は崩壊時間及び引っ張り強度とも満足できる値を示したが、比較例1の錠剤は服用感に問題があり、比較例3の錠剤は引っ張り強度の値が小さく崩壊時間も20秒以上となり、比較例2では粉末の流動性が悪く成形できなかった。
産業上の利用可能性
以上説明したように、本発明によれば、平均粒子径の比較的大きな31μm〜80μmのD−マンニトールと汎用成分のみで、錠剤の硬度と崩壊性に影響を与える滑沢剤を錠剤のほぼ表面に局在させる外部滑沢打錠法を用いることにより、強度が十分であり、取り扱い中にも崩れたりせず、且つ口腔内で良好な崩壊性を示し、服用感も良好な、小型で優れた口腔内速崩壊錠を提供することができる。また、本発明の製造法によれば、外部滑沢剤を連続的に噴霧・回収する外部滑沢打錠法を利用することで前記の優れた口腔内速崩壊錠を大量、且つ簡便に製造することができる。

Claims (24)

  1. 平均粒子径31μm〜80μmのD−マンニトール、活性成分、崩壊剤及び0.01重量%〜0.5重量%のステアリン酸もしくはステアリン酸金属塩を含有する口腔内速崩壊錠。
  2. 崩壊剤が低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、結晶セルロース、カルメロースカルシウム及びクロスカルメロースナトリウムから選ばれる請求項1記載の口腔内速崩壊錠。
  3. 平均粒子径31μm〜80μmのD−マンニトール、0.1重量%〜50重量%の活性成分、1重量%〜10重量%の低置換度ヒドロキシプロピルセルロース及び0.01重量%〜0.5重量%のステアリン酸もしくはステアリン酸金属塩を含有する請求項2記載の口腔内速崩壊錠。
  4. 低置換度ヒドロキシプロピルセルロースのゆるめ嵩密度が0.20g/ml以上0.40g/ml未満である請求項3記載の口腔内速崩壊錠。
  5. 低置換度ヒドロキシプロピルセルロースのゆるめ嵩密度が0.20g/ml以上0.40g/ml未満であり、平均粒子径が30μm以上60μm未満であり、ヒドロキシプロポキシル基含量が10.0重量%〜16.0重量%である請求項3記載の口腔内速崩壊錠。
  6. 活性成分の平均粒子径が0.1μm〜100μmである請求項1〜5のいずれか一項に記載の口腔内速崩壊錠。
  7. 活性成分がエバスチンである請求項1〜6のいずれか一項に記載の口腔内速崩壊錠。
  8. さらに甘味剤を含有する請求項1〜7のいずれか一項に記載の口腔内速崩壊錠。
  9. ステアリン酸又はステアリン酸金属塩が錠剤のほぼ表面に局在してなる請求項1〜8のいずれか一項に記載の口腔内速崩壊錠。
  10. 平均粒子径31μm〜80μmのD−マンニトール、活性成分及び崩壊剤を含有する粉体(外部滑沢打錠用組成物)を打錠する際に、あらかじめ滑沢剤としてステアリン酸又はステアリン酸金属塩を噴霧して杵及び臼に付着させ、噴霧されて錠剤成形に利用されなかった余剰のステアリン酸又はステアリン酸金属塩を回収し、これらの操作及び打錠を連続的に行う外部滑沢打錠法により連続的に錠剤を成形させることを特徴とする、0.01重量%〜0.5重量%のステアリン酸又はステアリン酸金属塩を含有する口腔内速崩壊錠の製造方法。
  11. 平均粒子径31μm〜80μmのD−マンニトール、活性成分及び崩壊剤を含有する粉体(外部滑沢打錠用組成物)を打錠する際に、あらかじめステアリン酸又はステアリン酸金属塩を定常な風量の気流中に分散させて杵及び臼に吹き付けることにより滑沢剤としてステアリン酸又はステアリン酸金属塩を噴霧して杵及び臼に付着させ、噴霧されて錠剤成形に利用されなかった余剰のステアリン酸又はステアリン酸金属塩を回収し、これらの操作及び打錠を連続的に行う外部滑沢打錠法により連続的に錠剤を成形させることを特徴とする、0.01重量%〜0.5重量%のステアリン酸又はステアリン酸金属塩を含有する口腔内速崩壊錠の製造方法。
  12. 崩壊剤が低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、結晶セルロース、カルメロースカルシウム及びクロスカルメロースナトリウムから選ばれる請求項10又は11に記載の製造方法。
  13. 活性成分が0.1重量%〜50重量%であり、崩壊剤の低置換度ヒドロキシプロピルセルロースが1重量%〜10重量%である請求項12記載の製造方法。
  14. 低置換度ヒドロキシプロピルセルロースのゆるめ嵩密度が0.20g/ml以上0.40g/ml未満である請求項13記載の製造方法。
  15. 低置換度ヒドロキシプロピルセルロースのゆるめ嵩密度が0.20g/ml以上0.40g/ml未満であり、平均粒子径が30μm以上60μm未満であり、ヒドロキシプロポキシル基含量が10.0重量%〜16.0重量%である請求項13記載の製造方法。
  16. 活性成分の平均粒子径が0.1μm〜100μmである請求項10〜15のいずれか一項に記載の製造方法。
  17. 活性成分がエバスチンである請求項10〜16記載のいずれか一項に記載の製造方法。
  18. 外部滑沢打錠用組成物がさらに甘味剤を含有する請求項10〜17のいずれか一項に記載の製造方法。
  19. ステアリン酸又はステアリン酸金属塩が口腔内速崩壊錠のほぼ表面に局在している請求項10〜18のいずれか一項に記載の製造方法。
  20. 外部滑沢打錠時の定常な風量が5L/min.(Normal)〜30L/min.(Normal)の風量である請求項11に記載の製造方法。
  21. 外部滑沢打錠時の定常な風量が8L/min.(Normal)〜15L/min.(Normal)の風量である請求項11に記載の製造方法。
  22. 請求項10又は11に記載の製造方法により製造される口腔内速崩壊錠。
  23. 平均粒子径31μm〜80μmのD−マンニトール、活性成分及び崩壊剤を含有する外部滑沢打錠用組成物。
  24. ゆるめ嵩密度が0.20g/ml以上0.40g/ml未満であり、平均粒子径が30μm以上60μm未満であり、ヒドロキシプロポキシル基含量が10.0重量%〜16.0重量%である低置換度ヒドロキシプロピルセルロースを崩壊剤として含有する請求項23記載の外部滑沢打錠用組成物。
JP2004510832A 2002-06-10 2003-06-06 速崩壊性錠剤及びその製造方法 Pending JPWO2003103713A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002168273 2002-06-10
JP2002168273 2002-06-10
PCT/JP2003/007184 WO2003103713A1 (ja) 2002-06-10 2003-06-06 速崩壊性錠剤及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2003103713A1 true JPWO2003103713A1 (ja) 2005-10-06

Family

ID=29727682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004510832A Pending JPWO2003103713A1 (ja) 2002-06-10 2003-06-06 速崩壊性錠剤及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050208127A1 (ja)
EP (1) EP1552851A1 (ja)
JP (1) JPWO2003103713A1 (ja)
AU (1) AU2003242236A1 (ja)
TW (1) TWI286942B (ja)
WO (1) WO2003103713A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0423800D0 (en) 2004-10-27 2004-12-01 Orexo Ab New pharmaceutical formulations
ES2231043B2 (es) * 2004-10-29 2005-10-01 Laboratorios Cinfa, S.A. Composicion farmaceutica de ebastina de liberacion inmediata y su proceso de fabricacion.
ATE446742T1 (de) * 2005-06-09 2009-11-15 Elan Pharma Int Ltd Nanopartikuläre ebastinformulierungen
US7811604B1 (en) 2005-11-14 2010-10-12 Barr Laboratories, Inc. Non-effervescent, orally disintegrating solid pharmaceutical dosage forms comprising clozapine and methods of making and using the same
JP2007297348A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Daito Kk エバスチンを含有する錠剤
AU2008244936B2 (en) 2007-04-26 2013-02-21 Toray Industries, Inc. Stable solid preparation comprising 4,5-epoxymorphinan derivative
JP2009114113A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Nipro Corp 口腔内崩壊錠及びその製造方法
EP2233129B1 (en) * 2007-12-28 2014-05-07 Sawai Pharmaceutical Co., Ltd. Oral cavity disintegrating tablet and method of producing the same
EP2251005B1 (en) 2008-02-13 2012-10-10 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Orally disintegrating tablets
ES2607814T3 (es) * 2008-02-28 2017-04-04 Abbvie Inc. Preparación de tabletas
JP5466880B2 (ja) * 2009-05-20 2014-04-09 京都薬品工業株式会社 口腔内崩壊錠
US20110150993A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-23 Fmc Corporation Fine Particle Croscarmellose and Uses Thereof
JP6037687B2 (ja) * 2011-07-08 2016-12-07 サノフィ株式会社 グリメピリドを含有する口腔内崩壊錠
EP2589376B1 (en) 2011-11-01 2016-09-21 Inopharm Limited Oral disintegrating composition of anti-histamine agents
FR3038836B1 (fr) 2015-07-17 2017-07-14 Roquette Freres Granules de mannitol pour compression directe
JP2023054786A (ja) * 2021-10-04 2023-04-14 備前化成株式会社 食品錠剤の製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07501533A (ja) * 1991-12-03 1995-02-16 アルミラル・プロデスフアルマ・エス・エイ エバスタイムまたはその類似体に基づく医薬組成物
WO1997047287A1 (fr) * 1996-06-14 1997-12-18 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Comprime intra-oral a desintegration rapide
JPH10298061A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Tanabe Seiyaku Co Ltd 成型製剤及びその製法
US5990147A (en) * 1997-11-07 1999-11-23 Schering Corporation H3 receptor ligands of the phenyl-alkyl-imidazoles type
JP2001058944A (ja) * 1999-06-18 2001-03-06 Takeda Chem Ind Ltd 速崩壊性固形製剤
JP2001205493A (ja) * 2000-01-21 2001-07-31 Kikusui Seisakusho Ltd 回転式粉末圧縮成形機
JP2001293599A (ja) * 2000-04-11 2001-10-23 Kikusui Seisakusho Ltd 回転式粉末圧縮成形機
JP2002316923A (ja) * 2001-02-15 2002-10-31 Tanabe Seiyaku Co Ltd 口腔内速崩壊性錠

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1203580A4 (en) * 1999-06-18 2004-06-30 Takeda Chemical Industries Ltd SOLID PREPARATIONS WITH FAST DISINTEGRATION

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07501533A (ja) * 1991-12-03 1995-02-16 アルミラル・プロデスフアルマ・エス・エイ エバスタイムまたはその類似体に基づく医薬組成物
WO1997047287A1 (fr) * 1996-06-14 1997-12-18 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Comprime intra-oral a desintegration rapide
JPH10298061A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Tanabe Seiyaku Co Ltd 成型製剤及びその製法
US5990147A (en) * 1997-11-07 1999-11-23 Schering Corporation H3 receptor ligands of the phenyl-alkyl-imidazoles type
JP2001058944A (ja) * 1999-06-18 2001-03-06 Takeda Chem Ind Ltd 速崩壊性固形製剤
JP2001205493A (ja) * 2000-01-21 2001-07-31 Kikusui Seisakusho Ltd 回転式粉末圧縮成形機
JP2001293599A (ja) * 2000-04-11 2001-10-23 Kikusui Seisakusho Ltd 回転式粉末圧縮成形機
JP2002316923A (ja) * 2001-02-15 2002-10-31 Tanabe Seiyaku Co Ltd 口腔内速崩壊性錠

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009062181, J. Vincent et al., British Journal of Clinical Pharmacology, 1988, Vol. 26, p. 497−502 *
JPN6011003734, 楠尚, "外部滑沢噴霧システム", 製剤機械技術研究会誌, 20010605, Vol. 10, No. 2, p. 60−66 *

Also Published As

Publication number Publication date
TW200400056A (en) 2004-01-01
WO2003103713A1 (ja) 2003-12-18
TWI286942B (en) 2007-09-21
EP1552851A1 (en) 2005-07-13
US20050208127A1 (en) 2005-09-22
AU2003242236A1 (en) 2003-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4365095B2 (ja) 口腔内速崩壊錠
JP6092936B2 (ja) 口腔内崩壊錠の製造方法
JP4551092B2 (ja) 口腔内速崩壊性錠剤
JP3589977B2 (ja) 活性成分としてクロドロン酸塩および賦形剤としてケイ化微晶質セルロースを含む医薬製剤
JP4435424B2 (ja) 口腔内で速やかに崩壊する錠剤
US8956650B2 (en) Intrabuccally rapidly disintegrating tablet and a production method of the tablets
JP5296456B2 (ja) 溶出が良好なイルベサルタン含有医薬組成物および口腔内崩壊錠
JP4740740B2 (ja) 薬物含有粒子および該粒子を含む固形製剤
JPWO2003103713A1 (ja) 速崩壊性錠剤及びその製造方法
JP2012001557A (ja) 改善された急速崩壊性錠剤
CA2440361A1 (en) Intraorally rapidly disintegrable preparation
KR20120046766A (ko) 2종 이상의 입자들을 함유하는 구강 속붕해성 정제
JP4358117B2 (ja) 口腔内速崩壊錠
JP5466880B2 (ja) 口腔内崩壊錠
JP2007197438A (ja) 口腔内速崩壊錠剤
JP5062872B2 (ja) 不快な味を低減した口腔内崩壊錠剤
JP6328138B2 (ja) N−[5−[2−(3,5−ジメトキシフェニル)エチル]−2h−ピラゾール−3−イル]−4−[(3r,5s)−3,5−ジメチルピペラジン−1−イル]ベンズアミドの医薬製剤
JP6151413B2 (ja) 溶出が良好なイルベサルタン含有医薬組成物および口腔内崩壊錠
JP4742679B2 (ja) 固形製剤用組成物
JP5714652B2 (ja) 溶出が良好なイルベサルタン含有医薬組成物および口腔内崩壊錠
CN109939239B (zh) 药物组合物及其制备方法
JP3637968B1 (ja) 胃内崩壊性錠剤
JP4393119B2 (ja) ヨウ化イソプロパミド含有製剤
JP2018168185A (ja) 溶出が良好なイルベサルタン含有医薬組成物および口腔内崩壊錠

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110201