JPWO2003064395A1 - 神経変性疾患の予防又は治療剤 - Google Patents

神経変性疾患の予防又は治療剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003064395A1
JPWO2003064395A1 JP2003564018A JP2003564018A JPWO2003064395A1 JP WO2003064395 A1 JPWO2003064395 A1 JP WO2003064395A1 JP 2003564018 A JP2003564018 A JP 2003564018A JP 2003564018 A JP2003564018 A JP 2003564018A JP WO2003064395 A1 JPWO2003064395 A1 JP WO2003064395A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
group
pyrazolin
methyl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003564018A
Other languages
English (en)
Inventor
英 吉野
英 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pharma Corp
Original Assignee
Mitsubishi Pharma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pharma Corp filed Critical Mitsubishi Pharma Corp
Publication of JPWO2003064395A1 publication Critical patent/JPWO2003064395A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41521,2-Diazoles having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. antipyrine, phenylbutazone, sulfinpyrazone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • C07D231/20One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • C07D231/22One oxygen atom attached in position 3 or 5 with aryl radicals attached to ring nitrogen atoms

Abstract

本発明の目的は、神経変性疾患、好ましくは難治性神経変性疾患又は免疫性神経疾患の予防および/又は治療に有用な医薬を提供することである。本発明によれば、下記の式(I):(式中、R1は水素原子、アリールなどを表し、R2は、水素原子、アリールオキシなどを表し、R3は1〜3個の置換基で置換されたフェニルを表す)で示されるピラゾロン誘導体若しくはその生理学的に許容される塩、又はそれらの水和物若しくは溶媒和物を有効成分として含む、髄液中3−NT(3−Nitrotyrosin)値上昇に起因する神経変性疾患の予防又は治療剤が提供される。

Description

技術分野
本発明は、神経変性疾患の予防又は治療剤に関する。
背景技術
神経変性疾患の定義は明確ではなく、あえて定義するとすれば、ある系統(例えば、錐体路系、後索系、脊髄小脳系など)の障害が単独で、あるいはそれらが組み合わさった臨床症状として、じわじわと緩除に発現し進行する疾患であり、かつその真の原因が不明なものを神経変性疾患と総称する[金澤一郎:最新内科学大系,68:p.3,中山書店(1997)]。
難治性神経変性疾患又は免疫性神経疾患の代表的なものには、ギラン・バレー
Figure 2003064395
性炎症性多発性末梢神経炎(CIDP:Chronic Demyelinating Inframmatory Polyneuropathy)、Fisher症候群、脊髄小脳変性症、及びアルツハイマー病などがある。
GBSは、10万人当たり2人程度の頻度で発症し、手足の麻痺が進行するばかりでなく、4分の1の患者では呼吸ができなくなり人工呼吸器を必要とする場合もある。
CIDPの発病は急性、亜急性及び慢性の場合があるが、緩徐に進行する場合や、再発、再燃を繰り返す神経炎を意味する。障害される部位は脊髄から出て四肢、体幹の筋に繋がる運動神経、皮膚、関節などから脊髄へ入る感覚神経が障害されるために、四肢の運動麻痺、感覚麻痺(鈍麻、異常感覚など)がおこる。時に脳神経障害により眼球の運動麻痺(複視など)や稀に呼吸麻痺がおこる場合もある。
Fisher症候群は目が動かなくなり、身体がふらついてうまく歩けなくなる病気であり、GBSとよく似た病気と考えられている。
脊髄小脳変性症は、小脳性又は脊髄性の運動失調を主な症候とし、小脳や脊髄の神経核や伝導路に病変の主座をもつ原因不明の変性疾患の総称である。一般的には発症は緩徐であるが進行性であり、病型によっては遺伝性に発現するものもある。頭部CTやMRIにより、小脳や脳幹の萎縮が見られることが多い。主要な症候は小脳性あるいは脊髄後素性の運動失調であるが、病型によっては自律神経症候や痙性対麻痺が主症状のものもあり、また錐体路症候や錐体外路症候などを示す場合もあり、症候は多彩である。
アルツハイマー病は、初老期(45〜65才)に発病する進行性の痴呆で、病理学的にはその脳内に多数の老人班と神経原線維変化が認められる。65才以上の老年期に発症するいわゆる自然老化による老年痴呆も、病理学的には何ら本質的な差は認められないので、アルツハイマー型老年痴呆と呼ばれている。この疾患の患者数は、高齢者人口の増加とともに増え、社会的に重要な疾患となっている。
免疫性神経疾患の治療には副腎皮質ステロイド療法、血漿交換療法、免疫グロブリン静脈内投与療法等が行なわれる。免疫グロブリン大量静注療法と単純血漿交換療法の有効性が確立されているが、化合物による有効な治療剤は未だ存在せず、早急な治療剤の開発が望まれている。
発明の開示
本発明は、神経変性疾患、好ましくは難治性神経変性疾患又は免疫性神経疾患の予防および/又は治療に有用な医薬を提供することを目的とする。
本発明者らは、ピラゾロン誘導体若しくはその生理学的に許容される塩、又はそれらの水和物若しくは溶媒和物を有効成分として含む医薬が髄液中の3−NT値上昇抑制作用を有し、神経変性疾患の予防・治療剤として有用であることを見出し、本発明を完成した。
即ち、本発明によれば、下記の式(I):
Figure 2003064395
(式中、Rは水素原子、アリール、炭素数1〜5のアルキル又は総炭素数3〜6のアルコキシカルボニルアルキルを表し、Rは、水素原子、アリールオキシ、アリールメルカプト、炭素数1〜5のアルキル又は1〜3のヒドロキシアルキルを表し、あるいは、R及びRは、共同して炭素数3〜5のアルキレンを表し、Rは水素原子、炭素数1〜5のアルキル、炭素数5〜7のシクロアルキル、炭素数1〜3のヒドロキシアルキル、ベンジル、ナフチル又はフェニル、又は炭素数1〜5のアルコキシ、炭素数1〜3のヒドロキシアルキル、総炭素数2〜5のアルコキシカルボニル、炭素数1〜3のアルキルメルカプト、炭素数1〜4のアルキルアミノ、総炭素数2〜8のジアルキルアミノ、ハロゲン原子、トリフルオロメチル、カルボキシル、シアノ、水酸基、ニトロ、アミノ、及びアセトアミドからなる群から選ばれる同一若しくは異なる1〜3個の置換基で置換されたフェニルを表す。)で示されるピラゾロン誘導体若しくはその生理学的に許容される塩、又はそれらの水和物若しくは溶媒和物を有効成分として含む、髄液中3−NT(3−Nitrotyrosin)値上昇に起因する神経変性疾患の予防又は治療剤が提供される。
好ましくは、本発明の神経変性疾患の予防又は治療剤は、3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オン若しくはその生理学的に許容される塩、又はそれらの水和物若しくは溶媒和物を有効成分として含む。
好ましくは、本発明の神経変性疾患の予防又は治療剤は、3−NT値上昇抑制剤である。
好ましくは、髄液中の3−NT値上昇に起因する神経変性疾患は難治性神経変性疾患又は免疫性神経疾患である。
好ましくは、難治性神経変性疾患又は免疫性神経疾患は、ギラン・バレー症候群、慢性脱髄性炎症性多発性末梢神経炎、Fisher症候群、脊髄小脳変性症、及びアルツハイマー病からなる群より選ばれる疾患である。
本発明の別の側面によれば、上記式(I)で示されるピラゾロン誘導体若しくはその生理学的に許容される塩、又はそれらの水和物若しくは溶媒和物を有効成分として含む、3−NT値上昇抑制剤が提供される。
好ましくは、3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オン若しくはその生理学的に許容される塩、又はそれらの水和物若しくは溶媒和物を有効成分として含む、3−NT値上昇抑制剤が提供される。
本発明のさらに別の側面によれば、上記式(I)で示されるピラゾロン誘導体若しくはその生理学的に許容される塩、又はそれらの水和物若しくは溶媒和物の有効量をヒトを含む哺乳動物に投与する工程を含む、髄液中3−NT値上昇に起因する神経変性疾患を予防又は治療する方法が提供される。
本発明のさらに別の側面によれば、髄液中3−NT値上昇に起因する神経変性疾患の予防又は治療剤の製造のための式(I)で示されるピラゾロン誘導体若しくはその生理学的に許容される塩、又はそれらの水和物若しくは溶媒和物の使用が提供される。
発明を実施するための最良の形態
本発明による神経変性疾患の予防又は治療剤(以下、本発明の薬剤とも称する)は、本明細書に定義する式(I)で示されるピラゾロン誘導体若しくはその生理学的に許容される塩、又はそれらの水和物若しくは溶媒和物を含む。これらのうち、上記ピラゾロン誘導体の一水和物を用いることが好ましい。
本発明で用いる式(I)で示される化合物は、互変異性により、以下の式(I’)又は(I”)で示される構造をもとりうる。本明細書の式(I)には、便宜上、互変異性体のうちの1つを示したが、当業者には下記の互変異性体の存在は自明である。本発明の薬剤の有効成分としては、下記の式(I’)又は(I”)で表される化合物若しくはその生理学的に許容される塩、又はそれらの水和物若しくは溶媒和物を用いてもよい。
Figure 2003064395
式(I)において、Rの定義におけるアリール基は単環性又は多環性アリール基のいずれでもよい。例えば、フェニル基、ナフチル基などのほか、メチル基、ブチル基などのアルキル基、メトキシ基、ブトキシ基などのアルコキシ基、塩素原子などのハロゲン原子、又は水酸基等の置換基で置換されたフェニル基等が挙げられる。アリール部分を有する他の置換基(アリールオキシ基など)におけるアリール部分についても同様である。
、R及びRの定義における炭素数1〜5のアルキル基は直鎖状、分枝鎖状のいずれでもよい。例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基等が挙げられる。アルキル部分を有する他の置換基(アルコキシカルボニルアルキル基)におけるアルキル部分についても同様である。
の定義における総炭素数3〜6のアルコキシカルボニルアルキル基としては、メトキシカルボニルメチル基、エトキシカルボニルメチル基、プロポキシカルボニルメチル基、メトキシカルボニルエチル基、メトキシカルボニルプロピル基等が挙げられる。
の定義におけるアリールオキシ基としては、p−メチルフェノキシ基、p−メトキシフェノキシ基、p−クロロフェノキシ基、p−ヒドロキシフェノキシ基等が挙げられ、アリールメルカプト基としては、フェニルメルカプト基、p−メチルフェニルメルカプト基、p−メトキシフェニルメルカプト基、p−クロロフェニルメルカプト基、p−ヒドロキシフェニルメルカプト基等が挙げられる。
及びRの定義における炭素数1〜3のヒドロキシアルキル基としては、ヒドロキシメチル基、2−ヒドロキシエチル基、3−ヒドロキシプロピル基等が挙げられる。Rの定義における炭素数5〜7のシクロアルキル基としては、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基等が挙げられる。
の定義において、フェニル基の置換基における炭素数1〜5のアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、ペンチルオキシ基等が挙げられ、総炭素数2〜5のアルコキシカルボニル基としては、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカルボニル基、ブトキシカルボニル基等が挙げられ、炭素数1〜3のアルキルメルカプト基としては、メチルメルカプト基、エチルメルカプト基、プロピルメルカプト基等が挙げられ、炭素数1〜4のアルキルアミノ基としては、メチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミノ基、ブチルアミノ基等が挙げられ、総炭素数2〜8のジアルキルアミノ基としては、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジプロピルアミノ基、ジブチルアミノ基等が挙げられる。
本発明の薬剤の有効成分として好適に用いられる化合物(I)として、例えば、以下に示す化合物が挙げられる。
3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オン;
3−メチル−1−(2−メチルフェニル)−2−ピラゾリン−5−オン;
3−メチル−1−(3−メチルフェニル)−2−ピラゾリン−5−オン;
3−メチル−1−(4−メチルフェニル)−2−ピラゾリン−5−オン;
3−メチル−1−(3,4−ジメチルフェニル)−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(4−エチルフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
3−メチル−1−(4−プロピルフェニル)−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(4−ブチルフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(3−トリフルオロメチルフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(4−トリフルオロメチルフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(2−メトキシフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(3−メトキシフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(4−メトキシフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(4−エトキシフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
3−メチル−1−(4−プロポキシフェニル)−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(4−ブトキシフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(2−クロロフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(3−クロロフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(4−クロロフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(3,4−ジクロロフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(4−ブロモフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(3−メチルメルカプトフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(4−メチルメルカプトフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
4−(3−メチル−5−オキソ−2−ピラゾリン−1−イル)安息香酸;
1−(4−エトキシカルボニルフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(4−ニトロフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
3−エチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−フェニル−3−プロピル−2−ピラゾリン−5−オン;
1,3−ジフェニル−2−ピラゾリン−5−オン;
3−フェニル−1−(p−トリル)−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(4−メトキシフェニル)−3−フェニル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(4−クロロフェニル)−3−フェニル−2−ピラゾリン−5−オン;
3,4−ジメチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オン;
4−イソブチル−3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オン;
4−(2−ヒドロキシエチル)−3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オン;
3−メチル−4−フェノキシ−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オン;
3−メチル−4−フェニルメルカプト−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オン;
3,3’,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−2−フェニル−2H−インダゾール−3−オン;
3−(エトキシカルボニルメチル)−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オン;
3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1,3−ジメチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−エチル−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−ブチル−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(2−ヒドロキエチル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−シクロヘキシル−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−ベンジル−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(α−ナフチル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−メチル−3−フェニル−2−ピラゾリン−5−オン;
3−メチル−1−(4−メチルフェニル)−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(4−ブチルフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(4−メトキシフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(4−ブトキシフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(4−クロロフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(4−ヒドロキシフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(2−ヒドロキシフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(3−ヒドロキシフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(4−ヒドロキシフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(3,4−ヒドロキシフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(4−ヒドロキシフェニル)−3−フェニル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(4−ヒドロキシメチルフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(4−アミノフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(4−メチルアミノフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(4−エチルアミノフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(4−ブチルアミノフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(4−ジメチルアミノフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;
1−(アセトアミドフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン;及び
1−(4−シアノフェニル)−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン
本発明の薬剤の有効成分としては、式(I)で表される遊離形態の化合物のほか、生理学的に許容される塩を用いてもよい。生理学的に許容される塩としては、塩酸、硫酸、臭化水素塩、リン酸等の鉱酸との塩;メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、酢酸、グリコール酸、グルクロン酸、マレイン酸、フマル酸、シュウ酸、アスコルビン酸、クエン酸、サリチル酸、ニコチン酸、酒石酸等の有機酸との塩;ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属との塩;マグネシウム、カルシウム等のアルカリ土類金属との塩;アンモニア、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、N,N−ビス(ヒドロキシエチル)ピペラジン、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、エタノールアミン、N−メチルグルタミン、L−グルタミン等のアミンとの塩が挙げられる。また、グリシンなどのアミノ酸との塩を用いてもよい。
本発明の薬剤の有効成分としては、上記式(I)で表される化合物若しくはその生理学的に許容される塩の水和物、又は上記式(I)で表される化合物若しくはその生理学的に許容される塩の溶媒和物を用いてもよい。溶媒和物を形成する有機溶媒の種類は特に限定されないが、例えば、メタノール、エタノール、エーテル、ジオキサン、テトラヒドロフランなどを例示することができる。また、上記式(I)で表される化合物は、置換基の種類により1以上の不斉炭素を有する場合があり、光学異性体又はジアステレオ異性体などの立体異性体が存在する場合がある。本発明の医薬の有効成分としては、純粋な形態の立体異性体、立体異性体の任意の混合物、ラセミ体などを用いてもよい。
式(I)で表される化合物はいずれも公知の化合物であり、特公平5−31523号公報、特開昭62−108814号公報などに記載された方法により当業者が容易に合成できる。
本発明の神経変性疾患の予防又は治療剤の投与形態は特に制限されず、経口的・非経口的に投与することができる。好ましくは、非経口的に、注射あるいは点滴により静脈内に投与すればよい。
本発明の神経変性疾患の予防又は治療剤として、前記式(I)のピラゾロン誘導体又はその塩の1種又は2種以上をそのまま患者に投与してもよいが、好ましくは、有効成分と薬理学的及び製剤学的に許容しうる添加物を加え、当業者に周知な形態の製剤として提供することが好ましい。
薬理学的及び製剤学的に許容しうる添加物としては、例えば、賦形剤、崩壊剤ないし崩壊補助剤、結合剤、滑沢剤、コーティング剤、色素、希釈剤、基剤、溶解剤ないし溶解補助剤、等張化剤、pH調節剤、安定化剤、噴射剤、及び粘着剤等を用いることができる。経口投与に適する製剤の例としては、例えば、錠剤、カプセル剤、散剤、細粒剤、顆粒剤、液剤、又はシロップ剤等を挙げることができ、非経口投与に適する製剤としては、例えば、注射剤、点滴剤、又は坐剤などを挙げることができる。
経口投与に適する製剤には、添加物として、例えば、ブドウ糖、乳糖、D−マンニトール、デンプン、又は結晶セルロース等の賦形剤;カルボキシメチルセルロース、デンプン、又はカルボキシメチルセルロースカルシウム等の崩壊剤又は崩壊補助剤;ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、又はゼラチン等の結合剤;ステアリン酸マグネシウム又はタルク等の滑沢剤;ヒドロキシプロピルメチルセルロース、白糖、ポリエチレングリコール又は酸化チタン等のコーティング剤;ワセリン、流動パラフィン、ポリエチレングリコール、ゼラチン、カオリン、グリセリン、精製水、又はハードファット等の基剤を用いることができる。
注射あるいは点滴用に適する製剤には、注射用蒸留水、生理食塩水、プロピレングリコール等の水性あるいは用時溶解型注射剤を構成しうる溶解剤又は溶解補助剤;ブドウ糖、塩化ナトリウム、D−マンニトール、グリセリン等の等張化剤;無機酸、有機酸、無機塩基又は有機塩基等のpH調節剤等の製剤用添加物を用いることができる。
注射あるいは点滴用に適する製剤には、注射用蒸留水、生理食塩水、プロピレングリコール等の水性あるいは用時溶解型注射剤を構成しうる溶解剤又は溶解補助剤;ブドウ糖、塩化ナトリウム、D−マンニトール、グリセリン等の等張化剤;無機酸、有機酸、無機塩基又は有機塩基等のpH調節剤等の製剤用添加物を添加してもよい。
なお、前記式(I)のピラゾロン誘導体を有効成分とする脳保護剤(点滴剤)が、すでに臨床において使用されているので(一般名「エダラボン」、商品名「ラジカット」:三菱ウェルファーマ株式会社製造・販売)、本発明の神経変性疾患予防・治療剤として、上記市販製剤をそのまま用いることができる。
本発明の医薬の投与量は、神経変性疾患の予防又は治療の目的、患者の年齢や状態などの条件に応じて適宜選択可能であるが、一般的には、成人に対して0.1〜100mg/kg程度を注射又は点滴により投与するか、0.1〜100mg/kg程度を経口的に投与することが好ましい。注射により投与する場合には、例えば、特開昭63−132833号公報に記載された注射剤などを用いることが好適である。なお、本発明の薬剤の有効成分である上記化合物は安全性が高く(マウス腹腔内投与LD50 2012mg/kg;ラット経口投与LD50 3,500mg/kg:Registry of Toxic Effects of Chemical Substances,1981−1982)、発癌性もないことが証明されている(National Cancer Institute Report,89,1978)。
本発明の薬剤は、髄液中の3−NT値上昇に起因する神経変性疾患、好ましくは難治性神経変性疾患又は免疫性神経疾患、さらに好ましくはギラン・バレー症候群、慢性脱髄性炎症性多発性末梢神経炎、Fisher症候群、脊髄小脳変性症、又はアルツハイマー病の予防又は治療に有効である。即ち、本発明の薬剤は、上記の神経変性疾患の発症に先立って予防的に投与しておくこともできるし、神経変性疾患を発症した患者に対しては、症状の悪化の防止ないしは症状の軽減などを目的として、本発明の薬剤を該患者に投与することができる。さらにまた、本発明の薬剤は、髄液中の3−NT値上昇抑制剤としても有用である。
以下の実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されることはない。
実施例
合成例:1−フェニル−3−メチル−2−ピラゾリン−5−オン(以下、エダラボンと称す)の合成
エタノール50ml中にアセト酢酸エチル13.0g及びフェニルヒドラジン10.8gを加え、3時間還流攪拌した。反応液を放冷後、析出した結晶をろ取し、エタノールより再結晶して、表題の化合物11.3gを無色結晶として得た。
収率 67%
融点 127.5〜128.5℃
実験例1
ALS患者にエダラボン30mg/日を2週間点滴静注し、投与前後で患者の髄液を採取し、髄液中の3−NT値をcompetitive EIA(enzymeimmunoassay)で測定した。EIA測定にはニトロチロシン測定キット(Cayman Chemical社:国内代理店フナコシ)を使用し、統計解析は通常のpaired t−testにより行なった。
結果を以下の表1に示す。エダラボンを投与したALS患者の髄液中3−NT値は有意に低下した。
Figure 2003064395
産業上の利用の可能性
本明細書に記載の式(I)のピラゾロン誘導体は、髄液中の3−NT値上昇を抑制する作用を有するので、神経変性疾患、とりわけ、難治性神経変性疾患又は免疫性神経疾患の予防又は治療剤として有用であり、かつ安全性の高い医薬を提供することができる。
本出願が主張する優先権の基礎となる出願である特願2002−24794の明細書に記載の内容は全て、本明細書の開示の一部として本明細書中に引用により取り込むものとする。

Claims (7)

  1. 下記の式(I):
    Figure 2003064395
    (式中、Rは水素原子、アリール、炭素数1〜5のアルキル又は総炭素数3〜6のアルコキシカルボニルアルキルを表し、Rは、水素原子、アリールオキシ、アリールメルカプト、炭素数1〜5のアルキル又は1〜3のヒドロキシアルキルを表し、あるいは、R及びRは、共同して炭素数3〜5のアルキレンを表し、Rは水素原子、炭素数1〜5のアルキル、炭素数5〜7のシクロアルキル、炭素数1〜3のヒドロキシアルキル、ベンジル、ナフチル又はフェニル、又は炭素数1〜5のアルコキシ、炭素数1〜3のヒドロキシアルキル、総炭素数2〜5のアルコキシカルボニル、炭素数1〜3のアルキルメルカプト、炭素数1〜4のアルキルアミノ、総炭素数2〜8のジアルキルアミノ、ハロゲン原子、トリフルオロメチル、カルボキシル、シアノ、水酸基、ニトロ、アミノ、及びアセトアミドからなる群から選ばれる同一若しくは異なる1〜3個の置換基で置換されたフェニルを表す。)で示されるピラゾロン誘導体若しくはその生理学的に許容される塩、又はそれらの水和物若しくは溶媒和物を有効成分として含む、髄液中3−NT(3−Nitrotyrosin)値上昇に起因する神経変性疾患の予防又は治療剤。
  2. 3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オン若しくはその生理学的に許容される塩、又はそれらの水和物若しくは溶媒和物を有効成分として含む、請求項1に記載の神経変性疾患の予防又は治療剤。
  3. 3−NT値上昇抑制剤である、請求項1又は2に記載の神経変性疾患の予防又は治療剤。
  4. 髄液中の3−NT値上昇に起因する神経変性疾患が難治性神経変性疾患又は免疫性神経疾患である、請求項1から3のいずれかに記載の神経変性疾患の予防又は治療剤。
  5. 難治性神経変性疾患又は免疫性神経疾患が、ギラン・バレー症候群、慢性脱髄性炎症性多発性末梢神経炎、Fisher症候群、脊髄小脳変性症、及びアルツハイマー病からなる群より選ばれる疾患である、請求項4記載の予防又は治療剤。
  6. 下記の式(I):
    Figure 2003064395
    (式中、Rは水素原子、アリール、炭素数1〜5のアルキル又は総炭素数3〜6のアルコキシカルボニルアルキルを表し、Rは、水素原子、アリールオキシ、アリールメルカプト、炭素数1〜5のアルキル又は1〜3のヒドロキシアルキルを表し、あるいは、R及びRは、共同して炭素数3〜5のアルキレンを表し、Rは水素原子、炭素数1〜5のアルキル、炭素数5〜7のシクロアルキル、炭素数1〜3のヒドロキシアルキル、ベンジル、ナフチル又はフェニル、又は炭素数1〜5のアルコキシ、炭素数1〜3のヒドロキシアルキル、総炭素数2〜5のアルコキシカルボニル、炭素数1〜3のアルキルメルカプト、炭素数1〜4のアルキルアミノ、総炭素数2〜8のジアルキルアミノ、ハロゲン原子、トリフルオロメチル、カルボキシル、シアノ、水酸基、ニトロ、アミノ、及びアセトアミドからなる群から選ばれる同一若しくは異なる1〜3個の置換基で置換されたフェニルを表す。)で示されるピラゾロン誘導体若しくはその生理学的に許容される塩、又はそれらの水和物若しくは溶媒和物を有効成分として含む、3−NT値上昇抑制剤。
  7. 3−メチル−1−フェニル−2−ピラゾリン−5−オン、その水和物、又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含む、請求項6記載の3−NT値上昇抑制剤。
JP2003564018A 2002-01-31 2003-01-30 神経変性疾患の予防又は治療剤 Pending JPWO2003064395A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002024794 2002-01-31
JP2002024794 2002-01-31
PCT/JP2003/000884 WO2003064395A1 (fr) 2002-01-31 2003-01-30 Agents preventifs et therapeutiques destines a lutter contre des maladies neurodegeneratives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2003064395A1 true JPWO2003064395A1 (ja) 2005-05-26

Family

ID=27654502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003564018A Pending JPWO2003064395A1 (ja) 2002-01-31 2003-01-30 神経変性疾患の予防又は治療剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2003064395A1 (ja)
WO (1) WO2003064395A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2012011924A (es) * 2010-04-13 2013-03-05 Baxter Healthcare Sa Uso de tasa de aumento de tamaño ventricular en el tratamiento intravenoso con inmunoglobulina de la enfermedad de alzheimer.

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK169672B1 (da) * 1985-05-20 1995-01-09 Mitsubishi Chem Ind Farmaceutiske præparater indeholdende pyrazolonderivater som aktiv bestanddel og anvendelsen af pyrazolonderivater til fremstilling af farmaceutiske præparater
JPH11292764A (ja) * 1998-04-07 1999-10-26 Mitsui Chem Inc グルタミン酸類が関与する疾患の治療および/または予防薬
JP2001172258A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd 神経網膜変性疾患の治療薬

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003064395A1 (fr) 2003-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4988204B2 (ja) 筋萎縮性側索硬化症(als)又はalsに起因する疾患の新規治療剤
JP5081890B2 (ja) 抗血栓薬とピラゾロン誘導体との組み合わせ薬剤
JP5469707B2 (ja) 脳梗塞に関連する脳血管障害の治療に有用なピラゾロン化合物
JPWO2003064395A1 (ja) 神経変性疾患の予防又は治療剤
JP5259970B2 (ja) 薬物依存症治療剤
JP2004123716A (ja) 化学物質に起因する肝障害の予防及び/又は治療のための医薬
JP2005029573A (ja) 腫瘍転移抑制剤
KR20080015123A (ko) 피라졸론 유도체를 포함하는 의약
JP2003252760A (ja) 網膜疾患治療剤および/または予防剤
JP4713859B2 (ja) ミトコンドリア脳筋症の治療及び/又は予防剤
WO2016042812A1 (ja) 眼科疾患予防治療剤
JP2009107955A (ja) ピラゾロン誘導体を含む動脈瘤の予防・治療剤
US7312239B2 (en) Medicament for prevention and/or therapy of arterial wall disorder
JP2008037753A (ja) 掻痒の治療及び/又は予防剤
JP2006096664A (ja) 肝繊維化抑制剤
JP2004002381A (ja) エンドトキシン血症に起因する肝障害の予防及び/又は治療のための医薬
JP2004331653A (ja) 疼痛の予防及び/又は治療剤
JP2003300880A (ja) アポトーシス抑制剤
JP2003335674A (ja) 放射線障害の予防剤および治療剤
CA2497955A1 (en) Medicament for preventing and/or treating inflammatory bowel disease
JP2005314348A (ja) 顔面神経麻痺治療剤
JP2004161720A (ja) パラコート中毒の治療・予防剤
JP2004123700A (ja) パーオキシナイトライト消去剤
JP2004137256A (ja) 内耳障害の予防及び/又は治療のための医薬
JPWO2003066051A1 (ja) 心筋機能障害の予防及び/又は治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051206

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090814

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090929