JPWO2003062195A1 - 置換フェニルヒドラジン誘導体、及び除草剤 - Google Patents

置換フェニルヒドラジン誘導体、及び除草剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003062195A1
JPWO2003062195A1 JP2003562077A JP2003562077A JPWO2003062195A1 JP WO2003062195 A1 JPWO2003062195 A1 JP WO2003062195A1 JP 2003562077 A JP2003562077 A JP 2003562077A JP 2003562077 A JP2003562077 A JP 2003562077A JP WO2003062195 A1 JPWO2003062195 A1 JP WO2003062195A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
optionally substituted
alkoxy
atom
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003562077A
Other languages
English (en)
Inventor
理 梶田
理 梶田
路子 石井
路子 石井
淳司 佐藤
淳司 佐藤
正巳 古口
正巳 古口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Publication of JPWO2003062195A1 publication Critical patent/JPWO2003062195A1/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/26Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/32Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C317/34Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having sulfone or sulfoxide groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of the same non-condensed ring or of a condensed ring system containing that ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N41/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom
    • A01N41/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom containing a sulfur-to-oxygen double bond
    • A01N41/10Sulfones; Sulfoxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom
    • A01N43/14Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings
    • A01N43/16Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with one hetero atom six-membered rings with oxygen as the ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/48Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • C07D231/20One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式〔I〕
Figure 2003062195

〔式中、Qは次の群から選ばれる基を表し、
Figure 2003062195

R1はハロゲン原子またはC1−3アルキル基等を、R2は水素原子等を、R3およびR4はそれぞれ独立して、C1−6アルキル基またはR3およびR4が一緒になったヘテロ環等を、R5はSOCH基等を、R6は水素原子またはC1−3アルキル基等を、R7はC1−6アルキル基等を、R8は水素原子等を、R9はC3−8シクロアルキル基等を、R10およびR11はそれぞれ独立して、C1−6アルキル基またはC1−6アルコキシ基等を、R12は水素原子等を、R13はC3−8シクロアルキル基等を、R14は水素原子またはベンジル基等を、Aは式:CR22R23、式:N−R24または酸素原子を、YはC1−6アルキル基等を表す。〕で表される安息香酸化合物である。
本発明化合物は優れた除草活性を有するため、本発明化合物を含有する組成物は除草剤として有用である。

Description

技術分野:
本発明は新規な安息香酸化合物および除草剤に関する。
背景技術:
農園芸作物の栽培にあたり、多大の労力を必要としてきた雑草防除に多くの除草剤が使用されるようになってきた。しかし作物に薬害を生じたり、環境に残留したり、地下水を汚染したりすることから、より低薬量で効果が確実でしかも安全に使用できる薬剤の開発が望まれている。
国際公開第WO9842678号パンフレットには、下記式で表される安息香酸化合物が除草剤として有効であることが記載されている。
Figure 2003062195
また特開平11−292849号公報には、下記式で表される安息香酸化合物が除草剤として有効であることが記載されている。
Figure 2003062195
しかしながら、これらの特許文献には、本発明化合物は含まれてはいない。
発明の開示:
本発明の目的は工業的に有利に合成でき、より低い薬量で効果の確実な安全性の高い、作物との選択性の良い除草剤を提供することである。
本発明は、式〔I〕
Figure 2003062195
〔式中、Qは下記式Q−1〜Q−5から選ばれる基を表し、
Figure 2003062195
R1は水素原子、ハロゲン原子、C1−3アルキル基、C1−3ハロアルキル基、C1−3アルコキシ基、C1−3ハロアルコキシ基、ニトロ基、または、式:SOnR15で表される基を表す。
R2は水素原子、C1−6アルキル基またはC1−6ハロアルキル基を表す。
R3およびR4はそれぞれ独立して、水素原子、C1−6アルキル基、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、C1−3アルコキシC1−6アルキル基、式:SOnR16で表される基、式:C=OR17で表される基、置換されていてもよいフェニル基、置換されていてもよいピリジル基または、置換されていてもよいベンジル基を表すか、または、R3およびR4はその結合した窒素原子と一緒になって、置換されていてもよく、さらに窒素原子、酸素原子、若しくは硫黄原子を1〜4個含んでもよい4〜8員ヘテロ環を形成してもよい。
R5は水素原子、ハロゲン原子、C1−3ハロアルキル基、C1−3ハロアルコキシ基、ニトロ基、シアノ基、または、式:SOnR18で表される基を表す。
R6は水素原子、ハロゲン原子、または、C1−3アルキル基を表す。
R7は水素原子、C1−6アルキル基、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、または、C1−6ハロアルキル基を表し、
R8は水素原子、C1−6アルキル基、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、C1−6ハロアルキル基、または、式:C=OR19で表される基を表す。
R9はC1−6アルキル基、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、C1−6ハロアルキル基、C2−6アルケニル基、C2−6アルキニル基、C1−6アルコキシ基、または、C1−6ハロアルコキシ基を表す。
R10およびR11はそれぞれ独立して、水素原子、C1−6アルキル基、C1−6アルコキシ基、C1−6ハロアルキル基、C2−6アルケニル基、C2−6アルキニル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、または、C1−6ハロアルコキシ基を表すか、または、R10およびR11はその結合した窒素原子と一緒になって、置換されていてもよく、さらに窒素原子、酸素原子、若しくは硫黄原子を1〜4個含んでもよい4〜8員ヘテロ環を形成してもよい。
R12は水素原子、または、式:C=OR20で表される基を表し、
R13は水素原子、C1−6アルキル基、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、C1−6ハロアルキル基、C2−6アルケニル基、C2−6アルキニル基、C1−6アルコキシ基、または、C1−6ハロアルコキシ基を表す。
R14は水素原子、C1−6アルキル基、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、C1−6ハロアルキル基、C2−6アルケニル基、C2−6アルキニル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、C1−6ハロアルコキシC1−6アルキル基、置換されていてもよいフェニル基、置換されていてもよいベンジル基、置換されていてもよいナフチルメチル基、置換されていてもよいベンゾイルメチル基、C1−6アルキルスルホニル基、置換されていてもよいフェニルスルホニル基、式:C=OR21で表される基、または、置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子、若しくは硫黄原子を1〜4個含む4〜6員ヘテロ環基、置換されていてもよいチエノイル基、または、置換されていてもよいニコチノイル基を表す。
R15、R16、および、R18はそれぞれ独立して水素原子、C1−6アルキル基、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、C1−6ハロアルキル基、C1−6アルコキシ基、C1−6ハロアルコキシ基、C1−3アルコキシC1−6アルキル基、C1−3アルコキシC1−6アルコキシ基、置換されていてもよいフェニル基、置換されていてもよいフェノキシ基、置換されていてもよいベンジル基、または、置換されていてもよいベンジルオキシ基を表す。
R17、R19、R20、および、R21はそれぞれ独立して水素原子、C1−6アルキル基、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、C1−6ハロアルキル基、C1−6アルコキシ基、C1−6ハロアルコキシ基、C1−3アルコキシC1−6アルキル基、C1−3アルコキシC1−6アルコキシ基、置換されていてもよいフェニル基、置換されていてもよいフェノキシ基、置換されていてもよいベンジル基、または、置換されていてもよいベンジルオキシ基を表す。
mは0〜4の整数を表し、
nは0〜2の整数を表し、
Gは酸素原子、または、硫黄原子を表す。
Aは式:CR22R23で表される基、式:N−R24で表される基、または、酸素原子を表す。
R22、R23および、R24はそれぞれ独立して水素原子、C1−6アルキル基、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、C1−6ハロアルキル基、C1−6アルコキシ基、C1−6ハロアルコキシ基、C1−3アルコキシC1−6アルキル基、C1−3アルコキシC1−6アルコキシ基、置換されていてもよいフェニル基、置換されていてもよいフェノキシ基、置換されていてもよいベンジル基、または、置換されていてもよいベンジルオキシ基を表す。
YはC1−6アルキル基、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、C1−6ハロアルキル基、C2−6アルケニル基、C2−6アルキニル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、または、C1−6ハロアルコキシ基を表し、また、YはC1−6アルキレン鎖となって置換している同じ炭素原子に結合し、窒素原子、酸素原子、若しくは硫黄原子を含んでもよい、置換基を有していてもよい3〜8員スピロ環を形成するか、または、置換している炭素原子に隣接した炭素原子あるいはA部に結合して縮合環、もしくは架橋環を形成してもよい。〕
で表される安息香酸化合物またはその塩、および該化合物を有効成分として含有する除草剤を提供する。
以下、本発明化合物及び本発明の除草剤について詳細に説明する。
前記式[1]において
R1は水素原子;フッ素、塩素、臭素等のハロゲン原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル等のC1−3アルキル基;クロロメチル、フルオロメチル、ブロモメチル、ジクロロメチル、ジフルオロメチル、ジブロモメチル、トリクロロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリクロロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル等のC1−3ハロアルキル基;メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ等のC1−3アルコキシ基;クロロメトキシ、ジクロロメトキシ、トリクロロメトキシ、トリフルオロメトキシ等のC1−3ハロアルコキシ基;ニトロ基;または、式:SOnR15で表される基;を表す。
R2は水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、t−ブチル等のC1−6アルキル基;または、クロロメチル、フルオロメチル、ブロモメチル、2,2,2−トリフルオロエチル等のC1−6ハロアルキル基表す。
R3およびR4はそれぞれ独立して、水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、t−ブチル等のC1−6アルキル基;シクロプロピル、1−メチルシクロプロピル、2−メチルシクロプロピル、2,2−ジメチルシクロプロピル、2−クロロシクロプロピル、2,2−ジクロロシクロプロピル、シクロブチル、1−メチルシクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等の置換基を有してもよいC3−8シクロアルキル基;メトキシメチル、2−メトキシエチル、3−メトキシプロピル、2−エトキシエチル等のC1−3アルコキシC1−6アルキル基;式:SOnR16で表される基;式:C=OR17で表される基;メチル基、トリフロロメチル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、メタンスルホニル基等で置換されていてもよいフェニル基;メチル基、トリフロロメチル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、メタンスルホニル基等で置換されていてもよいピリジル基;または、メチル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、メタンスルホニル基等で置換されていてもよいベンジル基;を表し、また、R3およびR4はその結合した窒素原子と一緒になって、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、フッ素原子、塩素原子、トリフロロメチル基、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシ基、メトキシ基、エトキシ基、メチルチオ基、メタンスルホニル基、カルボキシ基、アセチル基等で置換されていてもよいピロリジル、ピペリジニル、モルホリル、ホモピペリジニル、ホモモルホリル、チオモルホリル、ピペラジニル、イミダゾリル、トリアゾリル、ピロリニル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、2−オキソジヒドロピペリジニル、サクシンイミドイル、マレイミドイル等の窒素原子、酸素原子、および/または硫黄原子を1〜4個含んだ4〜8員ヘテロ環を形成してもよい。
R5は水素原子;、フッ素、塩素、臭素等のハロゲン原子;、クロロメチル、フルオロメチル、ブロモメチル、トリフロロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ペンタフロロエチル等のC1−3ハロアルキル基;、クロロメトキシ、ジクロロメトキシ、トリクロロメトキシ、トリフルオロメトキシ、1−フルオロエトキシ、1,1−ジフルオロエトキシ等のC1−3ハロアルコキシ基;、ニトロ基;、シアノ基;または、式:SOnR18で表される基を表す。
R6は水素原子;フッ素、塩素、臭素等のハロゲン原子;、または、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル等のC1−3アルキル基を表す。
R7は水素原子、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、t−ブチル等のC1−6アルキル基;シクロプロピル、1−メチルシクロプロピル、2−メチルシクロプロピル、2,2−ジメチルシクロプロピル、2−クロロシクロプロピル、2,2−ジクロロシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等の置換基を有してもよいC3−8シクロアルキル基;、または、クロロメチル、フルオロメチル、ブロモメチル、ジクロロメチル、ジフルオロメチル、ジブロモメチル、トリクロロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリクロロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル等のC1−6ハロアルキル基を表すが、C1−4アルキル基が好ましい。
R8は水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、t−ブチル等のC1−6アルキル基;シクロプロピル、1−メチルシクロプロピル、2−メチルシクロプロピル、2,2−ジメチルシクロプロピル、2−クロロシクロプロピル、2,2−ジクロロシクロプロピル、シクロブチル、1−メチルシクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等の置換基を有してもよいC3−8シクロアルキル基;クロロメチル、フルオロメチル、ブロモメチル、ジクロロメチル、ジフルオロメチル、ジブロモメチル、トリクロロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリクロロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル等のC1−6ハロアルキル基;、または、式:C=OR19で表される基を表すが、水素原子、C1−3アルキル基が好ましい。
R9はメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、t−ブチル等のC1−6アルキル基;シクロプロピル、1−メチルシクロプロピル、2−メチルシクロプロピル、2,2−ジメチルシクロプロピル、2−クロロシクロプロピル、2,2−ジクロロシクロプロピル、シクロブチル、1−メチルシクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等の置換基を有してもよいC3−8シクロアルキル基;クロロメチル、フルオロメチル、ブロモメチル、ジクロロメチル、ジフルオロメチル、ジブロモメチル、トリクロロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリクロロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル等のC1−6ハロアルキル基;エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−メチル−2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、1−メチル−2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、1−ヘキセニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル等のC2−6アルケニル基;エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−メチル−2−プロピニル、2−メチル−2−プロピニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、1−メチル−2−ブチニル、2−メチル−2−ブチニル、1−ヘキシニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、4−ヘキシニル、5−ヘキシニル等のC2−6アルキニル基;メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ、イソブトキシ、t−ブトキシ等のC1−6アルコキシ基;、または、クロロメトキシ、ジクロロメトキシ、トリクロロメトキシ、トリフルオロメトキシ、1−フルオロエトキシ、1,1−ジフルオロエトキシ等のC1−6ハロアルコキシ基;を表すが、C1−4アルキル基、または、置換基を有してもよいC3−6シクロアルキル基が好ましい。
R10およびR11はそれぞれ独立して、水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、t−ブチル等のC1−6アルキル基;メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ、イソブトキシ、t−ブトキシ等のC1−6アルコキシ基;クロロメチル、フルオロメチル、ブロモメチル、2,2,2−トリクロロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル等のC1−6ハロアルキル基;エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−メチル−2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、1−メチル−2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、1−ヘキセニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル等のC2−6アルケニル基;エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−メチル−2−プロピニル、2−メチル−2−プロピニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、1−メチル−2−ブチニル、2−メチル−2−ブチニル、1−ヘキシニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、4−ヘキシニル、5−ヘキシニル等のC2−6アルキニル基;、メトキシメチル、メトキシエチル、エトキシメチル、プロポキシメチル、ブトキシメチル等のC1−6アルコキシC1−6アルキル基;または、クロロメトキシ、ジクロロメトキシ、トリクロロメトキシ、フロロメトキシ、ジフロロメトキシ、トリフルオロメトキシ、1−フルオロエトキシ、1,1−ジフルオロエトキシ等のC1−6ハロアルコキシ基を表し、また、R10およびR11は一緒になってメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、フッ素原子、塩素原子、トリフロロメチル基、ニトロ基、シアノ基、メトキシ基等で置換されていてもよいアジリジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、ピペラジニル、ピロリニル、チオモルホリル等の窒素原子、酸素原子、および/または硫黄原子を1〜4個含んだ4〜8員ヘテロ環を形成してもよい。
R12は水素原子、または、式:C=OR20で表される基を表す。
R13は水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、t−ブチル等のC1−6アルキル基;シクロプロピル、1−メチルシクロプロピル、2−メチルシクロプロピル、2,2−ジメチルシクロプロピル、2−クロロシクロプロピル、2,2−ジクロロシクロプロピル、シクロブチル、1−メチルシクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等の置換基を有してもよいC3−8シクロアルキル基;クロロメチル、フルオロメチル、ブロモメチル、ジクロロメチル、ジフルオロメチル、ジブロモメチル、トリクロロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリクロロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル等のC1−6ハロアルキル基;エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−メチル−2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、1−メチル−2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、1−ヘキセニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル等のC2−6アルケニル基;エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−メチル−2−プロピニル、2−メチル−3−ブチニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、1−メチル−2−ブチニル、2−メチル−3−ペンチニル、1−ヘキシニル、1,1−ジメチル−2−ブチニル等のC2−6アルキニル基;メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ等のC1−6アルコキシ基;クロロメトキシ、ジクロロメトキシ、トリクロロメトキシ、トリフルオロメトキシ、1−フルオロエトキシ、1,1−ジフルオロエトキシ等のC1−6ハロアルコキシ基を表すが、C1−4アルキル基、または、置換基を有してもよいC3−6シクロアルキル基が好ましい。
R14は水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、t−ブチル等のC1−6アルキル基;シクロプロピル、1−メチルシクロプロピル、2−メチルシクロプロピル、2,2−ジメチルシクロプロピル、2−クロロシクロプロピル、2,2−ジクロロシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等の置換基を有してもよいC3−8シクロアルキル基;クロロメチル、フルオロメチル、ブロモメチル、ジクロロメチル、ジフルオロメチル、ジブロモメチル、トリクロロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリクロロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル等のC1−6ハロアルキル基;エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−メチル−2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、1−メチル−2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、1−ヘキセニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル等のC2−6アルケニル基;エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−メチル−2−プロピニル、2−メチル−3−ブチニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、1−メチル−2−ブチニル、2−メチル−3−ペンチニル、1−ヘキシニル、1,1−ジメチル−2−ブチニル等のC2−6アルキニル基;メトキシメチル、メトキシエチル、エトキシメチル、エトキシエチル、n−プロポキシメチル、イソプロポキシメチル、n−ブトキシメチル等のC1−6アルコキシC1−6アルキル基;クロロメトキシメチル、ジクロロメトキシメチル、トリクロロメトキシメチル、トリフルオロメトキシメチル、1−フルオロエトキシメチル、1,1−ジフルオロエトキシメチル、クロロメトキシエチル、ジクロロメトキシエチル、トリフルオロメトキシエチル等のC1−6ハロアルコキシC1−6アルキル基;メチル基、トリフロロメチル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、メタンスルホニル基等で置換されていてもよいフェニル基;メチル基、トリフロロメチル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、メタンスルホニル基等で置換されていてもよいベンジル基;メチル基、トリフロロメチル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、メタンスルホニル基等で置換されていてもよいナフチルメチル基;メチル基、トリフロロメチル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、メタンスルホニル基等で置換されていてもよいベンゾイルメチル基;メチルスルホニル、エチルスルホニル、n−プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル式、n−ブチルスルホニル、t−ブチルスルホニル等のC1−6のアルキルスルホニル基、メチル基、トリフロロメチル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、メタンスルホニル基等で置換されていてもよいフェニルスルホニル基、:C=OR21;メチル基、トリフロロメチル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、メタンスルホニル基等で置換されていてもよい、ピリジン、チオフェン、オキサゾール、オキサゾリン、イソオキサゾール、イソオキサゾリン、イミダゾール、イミダゾリン、ピラゾール、テトラヒドロフラン、ピラン、ジヒドロピラン、テトラヒドロピラン、モルホリン、ピペリジン、ピロリジン等の窒素原子、酸素原子、若しくは硫黄原子を1〜4個含む4〜6員ヘテロ環;メチル基、トリフロロメチル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、メタンスルホニル基等で置換されていてもよいチエノイル基、または、メチル基、トリフロロメチル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、メタンスルホニル基等で置換されていてもよいニコチノイル基を表す。
R15、R16、および、R18はそれぞれ独立して水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、t−ブチル等のC1−6アルキル基;シクロプロピル、1−メチルシクロプロピル、2−メチルシクロプロピル、2,2−ジメチルシクロプロピル、2−クロロシクロプロピル、2,2−ジクロロシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等の置換基を有してもよいC3−8シクロアルキル基;クロロメチル、フルオロメチル、ブロモメチル、ジクロロメチル、ジフルオロメチル、ジブロモメチル、トリクロロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリクロロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル等のC1−6ハロアルキル基;メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、シクロプロポキシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ、イソブトキシ、t−ブトキシ等のC1−6アルコキシ基またはクロロメトキシ、ジクロロメトキシ、トリクロロメトキシ、トリフルオロメトキシ、1−フルオロエトキシ、1,1−ジフルオロエトキシ等のC1−6ハロアルコキシ基;メトキシメチル、メトキシエチル、エトキシメチル、エトキシエチル、n−プロポキシメチル、イソプロポキシメチル等のC1−3アルコキシC1−6アルキル基;メトキシメトキシ、メトキシエトキシ、エトキシメトキシ、エトキシエトキシ、n−プロポキシメトキシ、イソプロポキシメトキシ等C1−3アルコキシC1−6アルコキシ基;メチル基、トリフロロメチル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、メタンスルホニル基等で置換されていてもよいフェニル基;メチル基、トリフロロメチル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、メタンスルホニル基等で置換されていてもよいフェノキシ基;メチル基、トリフロロメチル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、メタンスルホニル基等で置換されていてもよいベンジル基;、または、メチル基、トリフロロメチル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、メタンスルホニル基等で置換されていてもよいベンジルオキシ基を表すが、C1−6アルキル基が好ましい。
R17、R19、R20、および、R21はそれぞれ独立して、水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、t−ブチル等のC1−6アルキル基;シクロプロピル、1−メチルシクロプロピル、2−メチルシクロプロピル、2,2−ジメチルシクロプロピル、2−クロロシクロプロピル、2,2−ジクロロシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等の置換基を有してもよいC3−8シクロアルキル基;クロロメチル、フルオロメチル、ブロモメチル、ジクロロメチル、ジフルオロメチル、ジブロモメチル、トリクロロメチル、トリフロロメチル、2,2,2−トリクロロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル等のC1−3ハロアルキル基;メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ、イソブトキシ、t−ブトキシ等のC1−6アルコキシ基;クロロメトキシ、ジクロロメトキシ、トリクロロメトキシ、トリフルオロメトキシ、1−フルオロエトキシ、1,1−ジフルオロエトキシ等のC1−6ハロアルコキシ基;メトキシメチル、メトキシエチル、エトキシメチル、エトキシエチル、n−プロポキシメチル、イソプロポキシメチル等のC1−3アルコキシC1−6アルキル基;メトキシメトキシ、メトキシエトキシ、エトキシメトキシ、エトキシエトキシ、n−プロポキシメトキシ、イソプロポキシメトキシ等C1−3アルコキシC1−6アルコキシ基;メチル基、トリフロロメチル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、メタンスルホニル基等で置換されていてもよいフェニル基;メチル基、トリフロロメチル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、メタンスルホニル基等で置換されていてもよいフェノキシ基;メチル基、トリフロロメチル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、メタンスルホニル基等で置換されていてもよいベンジル基;、または、メチル基、トリフロロメチル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、メタンスルホニル基等で置換されていてもよいベンジルオキシ基を表す。
Aは式:CR22R23で表される基、式:N−R24で表される基、または、酸素原子を表す。
R22、R23および、R24はそれぞれ独立して、水素原子;メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、t−ブチル等のC1−6アルキル基;シクロプロピル、1−メチルシクロプロピル、2−メチルシクロプロピル、2,2−ジメチルシクロプロピル、2−クロロシクロプロピル、2,2−ジクロロシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等の置換基を有してもよいC3−8シクロアルキル基;クロロメチル、フルオロメチル、ブロモメチル、ジクロロメチル、ジフルオロメチル、ジブロモメチル、トリクロロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリクロロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル等のC1−6ハロアルキル基;メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、シクロプロポキシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ、イソブトキシ、t−ブトキシ等のC1−6アルコキシ基またはクロロメトキシ、ジクロロメトキシ、トリクロロメトキシ、トリフルオロメトキシ、1−フルオロエトキシ、1,1−ジフルオロエトキシ等のC1−6ハロアルコキシ基;メトキシメチル、メトキシエチル、エトキシメチル、エトキシエチル、n−プロポキシメチル、イソプロポキシメチル等のC1−3アルコキシC1−6アルキル基;メトキシメトキシ、メトキシエトキシ、エトキシメトキシ、エトキシエトキシ、n−プロポキシメトキシ、イソプロポキシメトキシ等C1−3アルコキシC1−6アルコキシ基;メチル基、トリフロロメチル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、メタンスルホニル基等で置換されていてもよいフェニル基;メチル基、トリフロロメチル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、メタンスルホニル基等で置換されていてもよいフェノキシ基;メチル基、トリフロロメチル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、メタンスルホニル基等で置換されていてもよいベンジル基;、または、メチル基、トリフロロメチル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、メタンスルホニル基等で置換されていてもよいベンジルオキシ基を表す。
mは0〜4の整数を表し、
nは0〜2の整数を表す。
Gは酸素原子、または、硫黄原子を表す。
Yはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル等のC1−6アルキル基;シクロプロピル、1−メチルシクロプロピル、2−メチルシクロプロピル、2,2−ジメチルシクロプロピル、2−クロロシクロプロピル、2,2−ジクロロシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等の置換基を有してもよいC3−8シクロアルキル基;クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、フロロメチル、ジフロロメチル、トリフロロメチル等のC1−6ハロアルキル基;エテニル、プロペニル、1−メチルプロペニル、2−メチルプロペニル等のC2−6アルケニル基;エチニル、プロピニル等のC2−6アルキニル基;メトキシメチル、メトキシエチル、エトキシエチル、n−プロポキシメチル、イソプロポキシメチル、シクロプロポキシメチル、n−プロポキシエチル、イソプロポキシエチル、t−ブトキシエチル等のC1−6アルコキシC1−6アルキル基;、または、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、フロロメチル、ジフロロメチル、トリフロロメチル、2,2,2−トリフロロエチル、パーフロロエチル等のC1−6ハロアルコキシ基を表すか、
または、YはC1−6アルキレン鎖となって置換している同じ炭素原子に結合し、シクロプロパン、オキシラン、シクロブタン、オキセタン、シクロペンタン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロチエフェン、ピロリジン、シクロヘキサン、テトラヒドロピラン、ピロリジン、テトラヒドロチオピラン等の窒素原子、酸素原子、若しくは硫黄原子を0〜3個含む置換基を有していてもよい3〜8員スピロ環を形成するか、または、置換している炭素原子に隣接した炭素原子あるいはA部に結合して式Q−2−1からQ−2−9に示すような縮合環、もしくは架橋環を形成してもよい。
Figure 2003062195
ここで本発明化合物〔I〕には、光学異性体が存在する場合もあり、さらに多数の互変異性体も存在し得る。これらの異性体は全て本発明化合物の範囲に含まれる。
また本発明化合物〔I〕の塩には、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、銅等の金属塩;アンモニア、トリエチルアミン、トリブチルアミン等のアミン類やピリジン、ヒドラジン等の塩基からなる塩;等が含まれる。
(本発明化合物の製造)
本発明の式[I]で表される化合物は例えば次の反応スキーム1〜7に示す方法で製造することができる。
(1)QがQ−1またはQ−2で表される基である化合物。
反応スキーム1:
Figure 2003062195
(式中、R1乃至R8、A,Yおよびmは前記と同じ意味を表し、Tは、塩素等のハロゲン原子もしくはイミダゾール等の脱離基を表す。)
前記式Q−1およびQ−2においてR14が水素原子である、式[I−Q−1a]および式[I−Q−2a]で表される化合物は、式[IV]で表される安息香酸化合物を、チオニルクロライド、オギザリルクロライド等のハロゲン化剤あるいは、カルボニルジイミダゾール類と、ベンゼン、トルエン、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、アセトニトリル等の有機溶媒中、0℃〜120℃で反応させて式[III]で表される化合物とし、ついで、これに式[Q−1a]あるいは式[Q−2a]で表される化合物と、トリエチルアミン、ピリジンなどの塩基を、ベンゼン、トルエン、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、アセトニトリル等の有機溶媒中、−20℃〜120℃で作用させ、式[II−Q−1]あるいは式[II−Q−2]で表されるエステルを製造する。ついで、得られたエステル類を、触媒量〜1当量のアセトンシアンヒドリン、シアン化カリウム、シアン化ナトリウム等のシアン源存在下に、トリエチルアミン、ピリジンなどの塩基と、ベンゼン、トルエン、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、アセトニトリル、酢酸エチル等の有機溶媒中、0℃〜120℃で反応させることにより製造する。
R14が水素原子以外の基である化合物は、下記反応スキーム2に示す方法で製造できる。
反応スキーム2:
Figure 2003062195
(式中、R1乃至R8、A,Yおよびmは前記と同じ意味を表し、R14’は水素原子を除くR14を表し、Wはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子;メタンスルホキシ、p−トルエンスルホキシ、トリフロロメタンスルホキシ、アセチルオキシ、ベンゾイルオキシ等の脱離基を表す。)
即ち、式[I−Q−1a]あるいは式[I−Q−2a]で表される化合物を、DMF(ジメチルホルムアミド)、THF(テトラヒドロフラン)、トルエン、ベンゼン、ジオキサン等の有機溶媒中で水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化カルシウム、t−ブトキシカリウム、アルカリ金属、アルカリ土類金属、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム等の無機塩基あるいはトリエチルアミン、ピリジン等の有機塩基存在下で、式:R14’−Wで表される化合物と、−50℃〜120℃で反応させることにより、式[I−Q−1b]および式[I−Q−2b]で表される化合物を製造する。
また、Qが硫黄原子である化合物は下記反応スキーム3に示す方法により製造できる。
反応スキーム3:
Figure 2003062195
(式中、R1乃至R8、R14’、W,A,Yおよびmは前記と同じ意味を表す。)
すなわち、式[I−Q−1a]あるいは式[I−Q−2a]で表される化合物を、トリフロロメタンスルホニルクロライドやトリフロロメタンスルホン酸無水物等のスルホン酸クロライド類やスルホン酸無水物で、トリエチルアミンやピリジン等の塩基の存在下で、DMF、THF、クロロホルム、ベンゼン、トルエン等の有機溶媒中、−20℃〜120℃でスルホニル化するか、五塩化リン、オキシ塩化リン、オギザリルクロライド、チオニルクロライド、N−クロロスクシイミド、N−ブロモスクシイミド、塩素、臭素等で、無溶媒あるいはベンゼン、トルエン、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、THF等の有機溶媒中、−10℃〜120℃でハロゲン化し、式[I−Q−1c]あるいは式[I−Q−2c]で表される化合物を製造した後、メルカプタン類を、水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化カルシウム、t−ブトキシカリウム、アルカリ金属、アルカリ土類金属、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム等の無機塩基あるいはトリエチルアミン、ピリジン等の有機塩基存在下に、−50℃〜120℃で反応させて製造する。
(2)QがQ−3およびQ−4で表される基である化合物。
反応スキーム4:
Figure 2003062195
(式中、R1乃至R6、R9乃至R11、およびGは前記と同じ意味を表す。)
即ち、式[Q−3a]あるいは式[Q−4a]で表される化合物を、1〜3当量の水素化ナトリウム、水素化カリウム、t−ブトキシカリウム、マグネシウムエチラート、トリエチルアミン、炭酸カリウム等の塩基存在下に、式[III]で表される化合物を、THF、ジエチルエーテル、DMF、塩化メチレン、クロロホルム、アセトニトリル、ベンゼン、トルエン等の有機溶媒中、−50℃〜120℃で反応させることにより、式[I−Q−3]あるいは式[I−Q−4]で表される化合物を製造する。
(3)QがQ−5で表される基である化合物。
反応スキーム5
Figure 2003062195
(式中、R1乃至R6、R13は前記と同じ意味を表し、R25はメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、t−ブチル等のアルキル基;ベンジル基;フェニル基を、R26はメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ等のアルコキシ基;アミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ等のアミノ基を表す。)
1〜3当量の式[V]で表されるアシル酢酸エステルを、1〜3当量の水素化ナトリウム、水素化カリウム、t−ブトキシカリウム、マグネシウムエチラート等の塩基と、ベンゼン、トルエン、THF、1,4−ジオキサン、DMF等の有機溶媒中、0℃〜120℃で反応させ金属塩を調製し、これに式[III]で表される化合物を、0℃〜120℃で反応させることで式[VI]で表される化合物を製造した後、得られた式[VI]で表される化合物を、触媒量のp−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、酢酸等の有機酸あるいは触媒量の硫酸、塩酸等の無機酸の存在下、ベンゼン、トルエン、THF、1,4−ジオキサン、DMF、エタノール、メタノール等の有機溶媒あるいはこれら有機溶媒と水との混合溶媒中0℃〜120℃で脱炭酸反応をさせ、式[VII]で表される化合物とする。ついで式[VII]で表される化合物を、1〜3当量のトリメチルオルソ酢酸エステル、トリエチルオルソ酢酸エステル等のトリアルキルオルソエステル類やN,N−ジメチルアセタミドジメチルアセタール等と、無溶媒あるいはベンゼン、トルエン、THF、1,4−ジオキサン、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、アセトニトリル等の有機溶媒中、0℃〜120℃で反応させ、式[VIII]で表される化合物とした後、式[VIII]で表される化合物に1〜5当量のヒドロキシアミンもしくはヒドロキシアミン塩酸塩等のヒドロキシアミン塩を、1〜5当量のトリエチルアミン、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、酢酸ナトリウム等の塩基存在下に、ベンゼン、トルエン、THF、1,4−ジオキサン、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、アセトニトリル等の有機溶媒中、0℃〜120℃で反応させることにより、目的物である式[I−Q−5]で表される化合物を製造することができる。
これら式[I]で表される化合物は、例えば国際公開第WO9746530号パンフレットに記載の方法を参考にして製造することもできる。
(4)式[IV]で表される安息香酸の製造
反応スキーム6〜8に示す方法に従い製造することができる。
反応スキーム6
Figure 2003062195
(式中、R1乃至R6は前記と同じ意味を表し、R27は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、t−ブチル等のC1−6アルキル基、ベンジル、または、フェニル基等を表す。)
式[XI]で表される化合物に、一般的なエステルの加水分解条件、例えば苛性ソーダ水を作用させる等の方法で式[IV]で表される化合物を製造することができる。
式[XI]で表される化合物は、下記反応スキーム7または反応スキーム8に示す方法で製造することができる。
反応スキーム7:
Figure 2003062195
反応スキーム8:
Figure 2003062195
(式中Halはフッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子を表し、R28はメチル、トリフロロメチル、あるいはメチル基、シアノ基、ニトロ基、トリフロロメチル基等で置換されていてもよいフェニル基を表す。)
反応スキーム7では、式[IX]で表される化合物と、1当量から溶媒量の間で式[X]で表されるヒドラジンを、無溶媒もしくはベンゼン、トルエン、キシレン、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メタノール、エタノール、THF、1,4−ジオキサン、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭素、アセトニトリル、DMF、DMSO(ジメチルスルホキシド)等の有機溶媒中、0℃〜160℃で反応させることにより式[XI]で表される化合物を製造する。式[IX]で表される化合物と式[X]で表されるヒドラジンのカップリング反応の条件および式[IX]で表される化合物の製造は、国際公開第WO−9842678号パンフレット記載の方法に準じて行うことができる。
反応スキーム8に示す方法では、式[XII]で表されるスルホネート安息香酸化合物と、1〜5当量の式[X]で表されるヒドラジンを、触媒量の酢酸パラジウム、塩化パラジウム、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム等のパラジウム塩と、触媒量の2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフタレン、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン等の有機リン配位子存在下で、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロホルム、四塩化炭素、THF、1,4−ジオキサン、アセトニトリルDMF、DMSO等の有機溶媒中、室温〜160℃で反応させることにより式[XI]で表される化合物を製造することができる。
以上のようにして製造することのできる本発明化合物の代表例を、第1表に示すが、本発明化合物はこれらに限定されるものではない。なお、以降の構造式および表中の略記号は以下の意味を示す。
Me:メチル、Et:エチル、Pr:プロピル、Bu:ブチル、Ph:フェニル、cyc:シクロ、n:ノーマル、i:イソ、t:ターシャリー
Figure 2003062195
上記式で表される化合物全ての、R1からR6の置換基の例を表に示した。
Figure 2003062195
Figure 2003062195
Figure 2003062195
Figure 2003062195
Figure 2003062195
Figure 2003062195
Figure 2003062195
Figure 2003062195
Figure 2003062195
Figure 2003062195
〔除草剤〕
本発明化合物(式〔I〕で表される化合物又はその塩)は畑作条件で、土壌処理、茎葉処理のいずれの方法でも高い除草活性を示し、メヒシバ、アキノエノコログサ、イチビ、イヌビユ等の各種畑雑草に有効で、トウモロコシ等の作物に選択性を示す化合物も含まれている。
また、本発明化合物には、作物、観賞用植物、果樹等の有用植物に対し、生育抑制作用等の植物成長調節作用を示す化合物も含まれている。
また本発明化合物には、各種水田雑草に対し、優れた殺草効力を有し、イネに選択性を示す化合物も含まれている。
更に本発明化合物は果樹園、芝生、線路端、空き地等の雑草の防除にも適用することができる。
本発明化合物には植物成長調節作用、殺菌活性、殺虫・殺ダニ活性を有するものも含まれる。
本発明除草剤は、本発明化合物の1種又は2種以上を有効成分として含有する。本発明化合物を実際に施用する際には他成分を加えず純粋な形で使用できるし、また農薬として使用する目的で一般の農薬のとり得る形態、即ち、水和剤、粒剤、粉剤、乳剤、水溶剤、懸濁剤、フロアブル等の形態で使用することもできる。添加剤および担体としては固型剤を目的とする場合は、大豆粉、小麦粉等の植物性粉末、珪藻土、燐灰石、石こう、タルク、ベントナイト、パイロフィライト、クレイ等の鉱物性微粉末、安息香酸ソーダ、尿素、芒硝等の有機及び無機化合物が使用される。液体の剤型を目的とする場合は、ケロシン、キシレンおよびソルベントナフサ等の石油留分、シクロヘキサン、シクロヘキサノン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アルコール、アセトン、トリクロルエチレン、メチルイソブチルケトン、鉱物油、植物油、水等を溶剤として使用する。これらの製剤において均一かつ安定な形態をとるために、必要ならば界面活性剤を添加することもできる。界面活性剤としては、特に限定はないが、例えば、ポリオキシエチレンが付加したアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンが付加したアルキルエーテル、ポリオキシエチレンが付加した高級脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンが付加したソルビタン高級脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンが付加したトリスチリルフェニルエーテル等の非イオン性界面活性剤、ポリオキシエチレンが付加したアルキルフェニルエーテルの硫酸エステル塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、ポリカルボン酸塩、リグニンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩のホルムアルデヒド縮合物、イソブチレン−無水マレイン酸の共重合物等が挙げられる。
本発明除草剤における有効成分濃度は前述した製剤の形により種々の濃度に変化するものであるが、例えば、水和剤に於いては、5〜90重量%(以下、単に%と書く)、好ましくは10〜85%:乳剤に於いては、3〜70%、好ましくは5〜60%:粒剤に於いては、0.01〜50%、好ましくは、0.05〜40%の濃度が用いられる。
このようにして得られた水和剤、乳剤は水で所定の濃度に希釈して懸濁液あるいは乳濁液として、粒剤はそのまま雑草の発芽前又は発芽後に土壌に散布処理もしくは混和処理される。実際に本発明除草剤を適用するに当たっては1ヘクタール当たり有効成分0.1g以上の適当量が施用される。
又、本発明除草剤は公知の殺菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤、除草剤、植物成長調整剤、肥料等と混合して使用することもできる。特に、除草剤と混合使用することにより、使用薬量を減少させることが可能である。又、省力化をもたらすのみならず、混合薬剤の相乗作用により一層高い効果も期待できる。その場合、複数の公知除草剤との組合せも可能である。
本発明除草剤と混合使用するにふさわしい薬剤としては、ジフルフェニカン、プロパニル等のアニリド系除草剤、アラクロール、プレチラクロール等のクロロアセトアニリド系除草剤、2,4−D、2,4−DB等のアリールオキシアルカン酸系除草剤、ジクロホップ−メチル、フェノキサプロップ−エチル等のアリールオキシフェノキシアルカン酸系除草剤、ジカンバ、ピリチオバック等のアリールカルボン酸系除草剤、イマザキン、イマゼタピル等のイミダゾリン系除草剤、ジウロン、イソプロツロン等のウレア系除草剤、クロルプロファム、フェンメジファム等のカーバメート系除草剤、チオベンカルブ、EPTC等のチオカーバメート系除草剤、トリフルラリン、ペンジメタリン等のジニトロアニリン系除草剤、アシフルオルフェン、ホメサフェン等のジフェニルエーテル系除草剤、ベンスルフロン−メチル、ニコスルフロン等のスルホニルウレア系除草剤、メトリブジン、メタミトロン等のトリアジノン系除草剤、アトラジン、シアナジン等のトリアジン系除草剤、フルメツラム等のトリアゾピリミジン系除草剤、ブロモキシニル、ジクロベニル等のニトリル系除草剤、グリホサート、グリホシネート等のリン酸系除草剤、パラコート、ジフェンゾコート等の第四アンモニウム塩系除草剤、フルミロラック−ペンチル、フルチアセット−メチル等の環状イミド系除草剤、ベンゾイルプロップエチル、フランプロップエチル等のベンゾイルアミノプロピオン酸系除草剤、その他として、イソキサベン、エトフメセート、オキサジアゾン、ピペロホス、ダイムロン、ベンタゾン、ベンフルセート、ダイフェンゾコート、ナプロアニリド、トリアゾフェナミド、キンクロラック、クロマゾン、スルコトリオン、シンメチリン、ジチオピル、ピラゾレート、ピリデート、フルポキサム、更に、セトキシジム、トラルコキシジム等のシクロヘキサンジオン系の除草剤等が挙げられる。又、これらを組み合わせた組成物に植物油及び油濃縮物等の添加剤を添加することもできる。
発明を実施するための最良の形態:
次に実施例を挙げ本発明化合物を更に詳細に説明する。
実施例1(化合物番号2)
工程1:エチル2−クロロ−4−(メチルスルホニル)−3−(モルホリノ−N−アミノ)ベンゾエートの合成
Figure 2003062195
エチル2−クロロ−3−フロロ−4−(メチルスルホニル)ベンゾエート0.45g(1.6mmol)とN−アミノモルホリン1.52g(14.8mmol)をベンゼン5mlに溶かし、20時間還流した。反応液にクロロホルム50mlを加え希塩酸、飽和食塩水でそれぞれ洗浄した。この反応液を硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒を留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフ(クロロホルム:メタノール=20:1)で精製すると表題化合物が黄色油状物として0.52g(89%)得られた。
工程2:2−クロロ−4−(メチルスルホニル)−3−(モルホリノ−N−アミノ)ベンゾイックアシッドの合成
Figure 2003062195
エチル2−クロロ−4−(メチルスルホニル)−3−(モルホリノ−N−アミノ)ベンゾエート0.52g(1.4mmol)をメタノール10mlに溶かし5%苛性ソーダ水10mlを加えた。室温で10時間攪拌した後反応液を3分の1まで減圧濃縮しさらに水を10ml加えた。この水溶液を濃塩酸で酸性溶液にし、析出した有機物を酢酸エチル20mlで2回抽出した。有機層は飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥し溶媒を留去すると表題化合物が黄色ガム状物として0.46g(94%)得られた。
工程3:2−クロロ−4−(メチルスルホニル)−3−(モルホリノ−N−アミノ)フェニル5−ヒドロキシ−1−メチルピラゾール−4−イルケトンの合成
Figure 2003062195
2−クロロ−4−(メチルスルホニル)−3−(モルホリノ−N−アミノ)ベンゾイックアシッド0.15g(0.46mmol)をクロロホルム3mlに溶かしカルボニルジイミダゾール0.0803g(0.43mmol)を添加し室温で15分攪拌した。これとは別に1−メチル−3−ピラゾリン−5−オン塩酸塩0.0624g(0.46mmol)をクロロホルム2mlに懸濁させトリエチルアミン0.0473g(0.46mmol)を滴下し15分室温で攪拌した溶液を、先に調製した反応液に室温で添加した。この反応液は室温で30分攪拌後アセトンシアンヒドリン0.02gとトリエチルアミン約0.2gを続けて添加し、室温で2日間攪拌した。反応液を希塩酸、飽和食塩水でそれぞれ洗浄し、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥、溶媒を留去した。残留物にメタノール2mlを加え攪拌すると表題の化合物が沈殿し、これをろ別し乾燥すると薄褐色の粉末結晶として目的物0.0725g(40%、m.p.221−223℃)を得られた。
以上の様にして製造される本発明化合物の代表例を、上記実施例を含めを第2〜5表に示す。これら化合物の構造はNMR、IR、MS等で決定し、油状物、アモルファス物質のH−NMRスペクトルデータを第5表の後に添付した。
Figure 2003062195
Figure 2003062195
Figure 2003062195
Figure 2003062195
Figure 2003062195
Figure 2003062195
H−NMRデータ(重クロロ溶媒、内部標準TMS)
単位はδ、なお括弧内の数値はプロトン比を表し、記号はs:シングレット、d:ダブレット、t:トリプレット、q:カルテット、m:マルチプレット、br:ブロード、brs:ブロードシングレットを表す。
化合物番号4
1.46(3H,t)、2.97(4H,t)、3.40(3H,s)、3.77(4H,t)、4.07(2H,q)、6.10(1H,brs)、7.09(1H,d)、7.31(1H,s)、8.01(1H,d)
化合物番号8
2.63(6H,s)、3.34(3H,s)、3.45(3H,s)、5.69(1H,brs)、6.98(1H,s)、6.99(1H,d)、7.98(1H,d)
化合物番号9
1.70(8H,m)、1.55(3H,brs)、3.20(4H,m)、3.48(3H,s)、3.71(3H,s)、4.85(1H,br)、7.27(1H,d)、7.34(1H,s)、7.85(1H,d)
化合物番号13
1.85(4H,m)、3.02(4H,m)、3.37(3H,s)、3.72(3H,s)、5.90(1H,brs)、7.01(1H,d)、7.31(1H,s)、8.02(1H,d)
化合物番号14
1.93(3H,s)、3.44(3H,s)、3.68(3H,s)、5.15(1H,brs)、6.60(1H,d)、7.22(1H,s)、7,28(1H,d)、7.50(1H,d)、7.91(1H,d)、8.15(1H,s)、9.79(1H,s)
化合物番号15
2.35(3H,s)、2.85(4H,t)、3.10(3H,s)、3.55(3H,s)、3.70(4H,t)、5.58(2H,s)、6.90(1H,s)、6.98(1H,d)、7.37(6H,m)、7.75(1H,d)
化合物番号16
1.40(4H,m)、1.60(6H,m)、2.39(3H,s)、3.10(3H,s)、3.70(3H,s)、6.80(1H,br)、7.00(1H,d)、7.31(1H,s)、7.75(1H,d)
化合物番号17
2.35(3H,s)、2.55(6H,s)、3.10(3H,s)、3.70(3H,s)、7.10(1H,d)、7.30(1H,s)、7.75(1H,d)、8.30(1H,br)
化合物番号30
2.39(3H,s)、2.56(6H,s)、3.00(3H,s)、3.34(3H,s)、3.68(3H,s)、7.10(1H,d)、7.20−7.30(1H,m)、8.07(1H,d)
化合物番号31
1.83(4H,m)、2.98(4H,m)、3.18(3H,s)、3.40(3H,s)、3.72(3H,s)、3.95(3H,s)、5.94(1H,brs)、7.05(1H,d)、7.32(1H,s)、8.04(1H,d)
化合物番号32
2.05(3H,s)、3.26(3H,s)、3.74(3H,s)、3.96(2H,s)、6.23(1H,brs)、6.95(1H,d)、7.28(6H,m)、7.92(1H,d)
化合物番号34
2.57(4H,m)、3.25(4H,m)、3.31(3H,s)、3.73(3H,s)、6.43(1H,brs)、7.13(1H,d)、7.33(1H,s)、7.99(1H,d)
化合物番号37
2.73(10H,m)、3.42(3H,s)、3.56(4H,t)、3.72(3H,s)、6.84(1H,brs)、6.92(1H,d)、7.32(1H,s)、7.96(1H,d)
化合物番号40
1.37(6H,s)、1.63(2H,s)、2.30(3H,s)、2.84(4H,m)、3.08(3H,s)、3.71(4H,m)、5.98(1H,brs)、6.83(1H,d)、6.84(1H,brs)、7.73(1H,d)
化合物番号41
1.65(8H,m)、2.05(2H,t)、2.43(2H,t)、2.79(2H,t)、3.05(4H,t)、3.33(3H,s)、6.26(1H,brs)、6.75(1H,d)、7.94(1H,d)
化合物番号42
1.59(6H,m)、2.06(2H,t)、2.48(6H,m)、2.80(2H,t)、3.24(2H,m)、3.29(3H,s)、5.88(1H,brs)、6.76(1H,d)、7.93(1H,d)
化合物番号44
2.03(2H,m)、2.42(2H,t)、2.82(2H,t)、3.14(3H,s)、3.43(3H,s)、7.32(6H,m)、7.58(1H,d)、8.12(1H,d)
化合物番号45
2.07(2H,m)、2.38(2H,t)、2.48(3H,s)、2.81(2H,t)、3.17(3H,s)、3.99(2H,s)、6.24(1H,brs)、6.79(1H,d)、7.32(5H,m)、7.89(1H,d)
化合物番号46
1.33(2H,m)、1.48(2H,m)、2.36(1H,m)、2.64(6H,s)、3.35(3H,s)、5.82(1H,brs)、7.05(1H,d)、8.07(1H,d)
化合物番号47
1.34(2H,m)、1.46(4H,m)、1.66(4H,m)、2.34(1H,m)、2.86(4H,br)、3.42(3H,s)、5.92(1H,brs)、7.03(1H,d)、8.01(1H,d)
化合物番号48
1.32(2H,m)、1.47(2H,m)、2.40(1H,m)、2.46(3H,s)、2.85(4H,t)、3.10(3H,s)、3.74(4H,t)、6.98(1H,brs)、7.08(1H,d)、7.79(1H,d)
化合物番号54
1.32(2H,m)、1.45(6H,m)、1.78(3H,m)、2.34(1H,m)、2.52(4H,m)、3.23(2H,m)、3.28(3H,s)、6.02(1H,brs)、6.99(1H,d)、7.98(1H,d)
化合物番号61
1.15−1.45(4H,m)、1.28(6H,m)、2.25(3H,s)、2.20−2.70(2H,m)、2.45(1H,m)、2.95−3.11(2H,m)、3.14(1H,s)、3.55−3.75(2H,m)、6.51(1H,brs)、6.08(1H,d)、7.60(1H,d)
化合物番号66
1.33(2H,m)、1.48(2H,m)、2.34(1H,m)、2.58(3H,s)、2.96(1H,s)、3.13(3H,s)、3.98(2H,s)、6.47(1H,brs)、6.99(1H,d)、7.35(5H,m)、7.82(1H,d)
化合物番号64(モルホリン部がシス:トランス=1:1の混合物)
1.21(6H,d)、1.29(6H,d)、1.34(4H,m)、1.48(4H,m)、2.19(2H,t)、2.36(2H,m)、2.62(2H,m)、2.92(4H,m)、3.19(3H,s)、3.24(1Hs)、3.28(1Hs)、3.33(3H,s)、3.73(2H,m)、4.12(2H,m)、6.08(1H,brs)、6.55(1H,brs)、7.06(1H,d)、7.08(1H,d)、7.91(1H,d)、8.01(1H,d)
化合物番号67
1.15−1.45(4H,m)、2.40(3H,s)、2.57(6H,s)、2.65(1H,m)、3.00(1H,s)、3.35(3H,s)、7.25(1H,d)、8.05(1H,d)
化合物番号68
2.96(4H,t)、3.30(6H,brs)、3.78(4H,t)、6.08(1H,brs)、7.11(1H,d)、7.99(1H,d)
次に、本発明除草剤に関する製剤例を若干示すが、有効成分化合物、添加物及び添加割合は、本実施例にのみ限定されることなく、広い範囲で変更可能である。製剤実施例中の部は重量部を示す。
製剤実施例1 水和剤
本発明化合物 20部
ホワイトカーボン 20部
ケイソウ土 52部
アルキル硫酸ソーダ 8部
以上を均一に混合、微細に粉砕して、有効成分20%の水和剤を得た。
製剤実施例2 乳剤
本発明化合物 20部
キシレン 55部
ジメチルホルムアミド 15部
ポリオキシエチレンフェニルエーテル 10部
以上を混合、溶解して有効成分20%の乳剤を得た。
製剤実施例3 粒剤
本発明化合物 5部
タルク 40部
クレー 38部
ベントナイト 10部
アルキル硫酸ソーダ 7部
以上を均一に混合して微細に粉砕後、直径0.5〜1.0mmの粒状に造粒して有効成分5%の粒剤を得た。
産業上の利用可能性:
次に本発明除草剤の効果に関する試験例を示す。
除草効果は下記の調査基準に従って調査し、殺草指数で表した。
調査基準
Figure 2003062195
また、1、3、5、7、9の数値は、各々0と2、2と4、4と6、6と8、8と10の中間の値を示す。
Figure 2003062195
試験例1 畑作茎葉散布処理
200cmのポットに土壌を充填し、表層にイヌビユ、アキノエノコログサ、メヒシバの各種子を播き、軽く覆土後温室内で生育させた。各雑草が5〜10cmの草丈に生育した時点で各供試化合物の製剤実施例2に示した乳剤の水希釈液を、その有効成分が所定の薬量になるように、1000リットル/ha散布量相当量で小型噴霧器にて雑草の茎葉部に散布した。3週間後に雑草の除草効果を前記調査基準に従って調査し、その結果を第6表に示した。
Figure 2003062195
試験例2 畑作土壌処理
表面積が250cmのプラスチックポットに畑土壌を充填し、これに雑草として、イチビ、イヌビユ、メヒシバの種子を播種し、その上に0.5cmの覆土をした。翌日製剤実施例1に示した水和剤の希釈液を、その有効成分が所定の薬量になるように、覆土上に均一に散布し、処理後20日後に除草効果を調査し、その結果を第7表に示した。
Figure 2003062195

Claims (2)

  1. 式〔I〕
    Figure 2003062195
    〔式中、Qは下記式Q−1〜Q−5から選ばれる基を表し、
    Figure 2003062195
    R1は水素原子、ハロゲン原子、C1−3アルキル基、C1−3ハロアルキル基、C1−3アルコキシ基、C1−3ハロアルコキシ基、ニトロ基、または、式:SOnR15で表される基を表す。
    R2は水素原子、C1−6アルキル基またはC1−6ハロアルキル基を表す。
    R3およびR4はそれぞれ独立して、水素原子、C1−6アルキル基、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、C1−3アルコキシC1−6アルキル基、式:SOnR16で表される基、式:C=OR17で表される基、置換されていてもよいフェニル基、置換されていてもよいピリジル基または、置換されていてもよいベンジル基を表すか、または、R3およびR4はその結合した窒素原子と一緒になって、置換されていてもよく、さらに窒素原子、酸素原子、若しくは硫黄原子を1〜4個含んでもよい4〜8員ヘテロ環を形成してもよい。
    R5は水素原子、ハロゲン原子、C1−3ハロアルキル基、C1−3ハロアルコキシ基、ニトロ基、シアノ基、または、式:SOnR18で表される基を表す。
    R6は水素原子、ハロゲン原子、または、C1−3アルキル基を表す。
    R7は水素原子、C1−6アルキル基、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、または、C1−6ハロアルキル基を表し、
    R8は水素原子、C1−6アルキル基、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、C1−6ハロアルキル基、または、式:C=OR19で表される基を表す。
    R9はC1−6アルキル基、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、C1−6ハロアルキル基、C2−6アルケニル基、C2−6アルキニル基、C1−6アルコキシ基、または、C1−6ハロアルコキシ基を表す。
    R10およびR11はそれぞれ独立して、水素原子、C1−6アルキル基、C1−6アルコキシ基、C1−6ハロアルキル基、C2−6アルケニル基、C2−6アルキニル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、または、C1−6ハロアルコキシ基を表すか、または、R10およびR11はその結合した窒素原子と一緒になって、置換されていてもよく、さらに窒素原子、酸素原子、若しくは硫黄原子を1〜4個含んでもよい4〜8員ヘテロ環を形成してもよい。
    R12は水素原子、または、式:C=OR20で表される基を表し、
    R13は水素原子、C1−6アルキル基、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、C1−6ハロアルキル基、C2−6アルケニル基、C2−6アルキニル基、C1−6アルコキシ基、または、C1−6ハロアルコキシ基を表す。
    R14は水素原子、C1−6アルキル基、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、C1−6ハロアルキル基、C2−6アルケニル基、C2−6アルキニル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、C1−6ハロアルコキシC1−6アルキル基、置換されていてもよいフェニル基、置換されていてもよいベンジル基、置換されていてもよいナフチルメチル基、置換されていてもよいベンゾイルメチル基、C1−6アルキルスルホニル基、置換されていてもよいフェニルスルホニル基、式:C=OR21で表される基、または、置換されていてもよい、窒素原子、酸素原子、若しくは硫黄原子を1〜4個含む4〜6員ヘテロ環基、置換されていてもよいチエノイル基、または、置換されていてもよいニコチノイル基を表す。
    R15、R16、および、R18はそれぞれ独立して水素原子、C1−6アルキル基、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、C1−6ハロアルキル基、C1−6アルコキシ基、C1−6ハロアルコキシ基、C1−3アルコキシC1−6アルキル基、C1−3アルコキシC1−6アルコキシ基、置換されていてもよいフェニル基、置換されていてもよいフェノキシ基、置換されていてもよいベンジル基、または、置換されていてもよいベンジルオキシ基を表す。
    R17、R19、R20、および、R21はそれぞれ独立して水素原子、C1−6アルキル基、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、C1−6ハロアルキル基、C1−6アルコキシ基、C1−6ハロアルコキシ基、C1−3アルコキシC1−6アルキル基、C1−3アルコキシC1−6アルコキシ基、置換されていてもよいフェニル基、置換されていてもよいフェノキシ基、置換されていてもよいベンジル基、または、置換されていてもよいベンジルオキシ基を表す。
    mは0〜4の整数を表し、
    nは0〜2の整数を表し、
    Gは酸素原子、または、硫黄原子を表す。
    Aは式:CR22R23で表される基、式:N−R24で表される基、または、酸素原子を表す。
    R22、R23および、R24はそれぞれ独立して水素原子、C1−6アルキル基、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、C1−6ハロアルキル基、C1−6アルコキシ基、C1−6ハロアルコキシ基、C1−3アルコキシC1−6アルキル基、C1−3アルコキシC1−6アルコキシ基、置換されていてもよいフェニル基、置換されていてもよいフェノキシ基、置換されていてもよいベンジル基、または、置換されていてもよいベンジルオキシ基を表す。
    YはC1−6アルキル基、置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基、C1−6ハロアルキル基、C2−6アルケニル基、C2−6アルキニル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、または、C1−6ハロアルコキシ基を表し、また、YはC1−6アルキレン鎖となって置換している同じ炭素原子に結合し、窒素原子、酸素原子、若しくは硫黄原子を含んでもよい、置換基を有していてもよい3〜8員スピロ環を形成するか、または、置換している炭素原子に隣接した炭素原子あるいはA部に結合して縮合環、もしくは架橋環を形成してもよい。〕で表される安息香酸化合物またはその塩。
  2. 式〔I〕
    Figure 2003062195
    〔式中、Q、R1、R2、R3、R4、R5およびR6は請求項1と同じ意味を表す。〕で表わされる安息香酸化合物またはその塩の1種または2種以上を有効成分として含有することを特徴とする除草剤。
JP2003562077A 2002-01-25 2003-01-24 置換フェニルヒドラジン誘導体、及び除草剤 Withdrawn JPWO2003062195A1 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002017010 2002-01-25
JP2002017010 2002-01-25
JP2002076340 2002-03-19
JP2002076340 2002-03-19
PCT/JP2003/000632 WO2003062195A1 (fr) 2002-01-25 2003-01-24 Herbicides et derives de phenylhydrazine substitues

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2003062195A1 true JPWO2003062195A1 (ja) 2005-05-19

Family

ID=27615699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003562077A Withdrawn JPWO2003062195A1 (ja) 2002-01-25 2003-01-24 置換フェニルヒドラジン誘導体、及び除草剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2003062195A1 (ja)
WO (1) WO2003062195A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112430220B (zh) * 2019-08-26 2023-12-08 东莞市东阳光农药研发有限公司 取代的苯甲酰类化合物及其应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9310203D0 (en) * 1993-05-18 1993-06-30 Rhone Poulenc Agriculture Compositions of new matter
EP0563817A3 (en) * 1992-03-31 1993-11-03 Hoechst Ag Salts of 2-benzoyl-cyclohexane diones, selective herbicidal agents, process for their preparation and their use for combatting weeds
AR012142A1 (es) * 1997-03-24 2000-09-27 Dow Agrosciences Llc Compuestos de 1-alquil-4-benzoil-5-hiroxipirazol, composiciones herbicidas que los contienen; metodo para controlar vegetacion no deseada y compuestosintermediarios utiles para preparar dichos compuestos

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003062195A1 (fr) 2003-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4430938B2 (ja) 新規置換ピラゾール誘導体、その製造方法およびそれらを含有する除草剤組成物
JP5102253B2 (ja) 新規なベンゾイルピラゾール化合物及び除草剤
JP2002138075A (ja) 3−アミノアクリル酸誘導体及び除草剤
JP2005314407A (ja) 新規なハロアルキルスルホンアニリド誘導体、除草剤及びその使用方法並びにその中間体
JP2008074840A (ja) 新規なハロアルキルスルホンアニリド誘導体、除草剤及びその使用方法
WO2006006569A1 (ja) フェニルピリジン類又はその塩類、これらを有効成分とする除草剤及びその使用方法
JP2008074841A (ja) 新規なハロアルキルスルホンアニリド誘導体、除草剤及びその使用方法
JPH02173A (ja) ピラゾール誘導体及び選択性除草剤
JPS59163372A (ja) ピラゾ−ル誘導体とその製造法及び除草剤
JP2020073502A (ja) ケトン若しくはオキシム化合物、及び除草剤
WO2001056979A1 (fr) Derives de cyanoacetamide substitues et herbicides
JP4471928B2 (ja) スルホキシイミン基を有するベンゾイル誘導体および除草剤
JPWO2008035737A1 (ja) スルホキシイミノ基を有する4−ニトロベンゾイル誘導体及び水稲用除草剤
EP0990649B1 (en) Benzoylpyrazole derivatives having specified substituents and herbicides
JPH0381275A (ja) 複素環含有フェニルピラゾール誘導体又はその塩類及びその製造方法並びに除草剤
JP2005053902A (ja) フェニルピリジン類、その中間体及びこれを有効成分とする除草剤
JPH11292849A (ja) ベンゾイルピラゾール化合物および除草剤
JPWO2003062195A1 (ja) 置換フェニルヒドラジン誘導体、及び除草剤
JP4597379B2 (ja) 置換ピペリジンジオン誘導体および除草剤
JP2006076885A (ja) イミノ基を有するベンゾイル化合物及び除草剤
JPS6345264A (ja) 新規ピラゾ−ル誘導体、その製造法およびそれらを含有する農園芸用殺菌剤
JPH11236376A (ja) 新規ベンゾイルピラゾール化合物および除草剤
JP4484308B2 (ja) ベンゾオキサゾール誘導体,その製造方法及び除草剤
JPWO2006004215A1 (ja) ベンゾオキサゾール化合物
WO1987007269A1 (en) Aryloxyureas, process for their preparation, and their use

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060404