JPWO2002095824A1 - 電源回路装置 - Google Patents

電源回路装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2002095824A1
JPWO2002095824A1 JP2002592190A JP2002592190A JPWO2002095824A1 JP WO2002095824 A1 JPWO2002095824 A1 JP WO2002095824A1 JP 2002592190 A JP2002592190 A JP 2002592190A JP 2002592190 A JP2002592190 A JP 2002592190A JP WO2002095824 A1 JPWO2002095824 A1 JP WO2002095824A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
lead
mosfet
circuit device
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002592190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4118143B2 (ja
Inventor
土田 満穂
満穂 土田
池田 憲史
憲史 池田
西川 円
円 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Publication of JPWO2002095824A1 publication Critical patent/JPWO2002095824A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4118143B2 publication Critical patent/JP4118143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48145Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Abstract

課題パワーMOSFETモノシリック集積回路装置や複合素子などの電源回路装置では、パッケージから導出するリードピンが等間隔の5ピンであり、高電位となる第3ピンと隣接する他のピンとの沿面距離が十分に保てず、安全上好ましくなかった。解決手段本発明は、第3ピンと隣接する他のピンとの距離を他のピン同士の距離よりも広げ、更に第3ピンを上段、隣接する他のピンを下段、それ以外のピンを中段にフォーミングするものである。これにより、高電位の第3ピンと隣接する他のピンとの沿面距離を十分に確保できるため、安全上好ましい構造となる。さらにフルモールドパッケージにすることにより、ヘッダー部が露出しないため、取り扱いも容易となる。

Description

発明の属する技術分野
本発明は電源回路装置に係り、特にパッケージ本体から導入されるリード形状に改良を施したICパッケージを用いた電源回路装置に関する。
従来の技術
周知の如く、ICチップとリード(リードピン)をワイヤボンディング等で接続し、樹脂からなるパッケージ本体で外装したICパッケージが採用されている。
第2図は、従来のICパッケージについて、リードピンが5本の場合を例に示す。第2図(A)が上面図、第2図(B)は第2図(A)のB−B線の断面図、第2図(C)は、第2図(B)を矢印方向からみた側面図である。
パワーMOSFET11を含むモノシリック集積回路や複合素子などではパワーMOSFET11の上にIC12を実装するため、5本のピンピッチが等間隔(d3)なリードピンを用いるのが一般的である。第2図(A)によれば、このパッケージ本体13の一側壁には5本のリードピン14が設けられている。この場合では、中心の第3ピン14cがMOSFETのドレイン端子、第5ピン14eがソース端子と接続し、第1ピン14a、第2ピン14bおよび第4ピン14dがICの制御端子に接続する。通常、MOSFET11のドレイン端子には高電位がかかり、ソース端子はGNDに接地されるので、これら両端子の電位差は非常に大きくなるため、リードピン14が隣接しないように、第3ピン14c、第5ピン14eを使用している。
第2図(B)には、このパッケージを実装する場合のフォーミングを示す。図に示すように第1ピン14a、第3ピン14c、第5ピン14eを上方向に曲折し、隣接する第2ピン14b、および第4ピン14dとの沿面距離を稼いでいる(第2図(C)参照)。これは、こうした構造のICパッケージを回路基板面に半田付けにより実装する場合、隣接するリードピン同士のショートや、プリント基板上に半田接続する場合の半田ブリッジの発生を抑えるために用いられる手段である。
発明が解決しようとする課題
一般的には、組み立て上の都合でリードピンの間隔は等間隔(d3)で、中央のピンに内部の素子の裏面が接続されている。つまりパワーMOSFETであれば裏面のドレイン電極が導電性接着剤などにより直接固着されている。パワーMOSFETのパッケージでは一般的に3ピンであり、高電位となるドレインが接続する端子(中央の端子)と隣接する他の端子の沿面距離は十分取れていた。しかし、前述したようなパワーMOSFETを含むモノシリック集積回路や複合素子などではパワーMOSFETの上にICを実装するため、5本の等間隔なリードピンを用いるのが一般的である。この場合、やはり、中央の第3ピンはパワーMOSFETのドレイン電極と接続するため、800V等耐圧の高いパワーMOSFETを搭載する場合、等間隔のリードピンでは隣接する他のピンとの沿面距離が十分保てない。つまり、こうした構造のICパッケージを回路基板面に半田付けにより実装する場合、高電位となる第3ピンと隣接する第2、第4ピンとの沿面距離が小さいと、塵埃等によるショートを起こしやすい問題がある。更に、プリント基板上に半田接続する場合に、半田はリードピン間よりも広がるため半田ブリッジを起こしやすくなる問題があった。例えば動作電圧が700Vの場合、沿面距離は1.9mm必要であるとされており、従来構造においてリードピンを上下方向に曲折するフォーミングをしても沿面距離が1.7mm程度しか確保できない場合には安全基準を満たさない恐れもある。すなわち、従来のリードピンの構造では、沿面距離の確保が不充分であった。
更に、従来のパッケージでは第3ピンと一体形成するなどして接続されたヘッダー14h部分は、800V等の高電位となるドレイン電極が接続するにも係わらず、むき出しの構造となっており、製品を取り扱う上で安全上好ましくない問題もあった。
課題を解決するための手段
本発明はかかる課題に鑑みてなされ、第1に、MOSFETと該MOSFETを封止したパッケージと該パッケージの本体の一側壁から導出する複数のリードピンとを有し、該複数のリードピンのうち中央のリードピンに前記MOSFETのドレイン端子を接続した電源回路装置であって、高電位となる前記中央のリードピンと隣接する他のリードピンの間隔を前記他のリードピン同士の間隔より大きくして所望の沿面距離を設けることにより解決するものである。
また、前記パッケージはフルモールド構造であることを特徴とするものである。
また、前記MOSFET上にはICが実装されることを特徴とするものである。
第2に、MOSFETと該MOSFETを封止したパッケージと該パッケージの本体の一側壁から導出する複数のリードピンとを有し、該複数のリードピンのうち中央のリードピンに前記MOSFETのドレイン端子を接続した電源回路装置であって、高電位となる前記中央のリードピンと隣接する他のリードピンの間隔を前記他のリードピン同士の間隔より大きくし、前記複数のリードピンのうち最も低電位となるリードピンを下段に、前記中央のリードピンを上段に、他のリードピンを上段と下段の間の中段に曲折し、前記高電位となる中央のリードピンと前記低電位となるリードピンの間に所望の沿面距離を設けることにより解決するものである。
また、前記パッケージはフルモールド構造であることを特徴とするものである。
また、前記MOSFET上にはICが実装されることを特徴とするものである。
第3に、MOSFETと該MOSFETを封止したパッケージと該パッケージの本体の一側壁から導出する5本のリードピンとを有し、中央に位置する第3のリードピンに前記MOSFETのドレイン端子を接続した電源回路装置であって、高電位となる第3のリードピンと隣接する他のリードピンの間隔を前記他のリードピン同士の間隔より大きくし、前記第3のリードピンと隣接する低電位の第2および第4のリードピンと所望の沿面距離を設けることにより解決するものである。
また、前記第3のリードピンから第2および第4のリードピンまでの間隔が、第1と第2のリードピンおよび第4と第5のリードピンの間隔よりも離れることを特徴とするものである。
また、前記第2および第4のリードピンを下段に、前記第3のリードピンを上段に、前記第1および第5のリードピンを上段と下段の間の中段に曲折し、前記第3のリードピンと前記第2および第4のリードピンの間に所望の沿面距離を設けることを特徴とするものである。
また、前記パッケージはフルモールド構造であることを特徴とするものである。
更に、前記MOSFET上にはICが実装されることを特徴とするものである。
すなわち、高電位となる第3ピンと、隣接する他のリードピンとの間隔を広げ、更にリードピンのフォーミングを上段、中段、下段の3段階にすることによって、安全上十分な沿面距離を確保するものである。
また、パッケージ本体をフルモールド構造にすることにより、第3ピンと同一工程で形成されるパッケージ裏面のフレームが露出しないので、ドレイン端子として高電圧がかかっても、安全に取り扱うことができるパッケージを提供するものである。
発明の実施の形態
本発明の実施の形態を5本のリードピンのパッケージを例に第1図を参照して詳細に説明する。
第1図(A)は上面図であり、第1図(B)は第1図(A)のA−A線の断面図であり、第1図(C)は第1図(B)を矢印方向からみた側面図である。
本発明の、電源回路装置は、MOSFET1と、IC2と、パッケージ3と、5本のリードピン4とから構成される。
MOSFET1は、その中に多数のMOSFETのセルを含む。裏面がドレイン電極であり、第3ピン4cと一体形成されるなどして接続するヘッダー4hに導電性接着剤により固着される(第1図(B)参照)。
IC2は、MOSFET1の上に実装されてMOSFET1のソース電極およびドレイン電極と接続し、更に各制御端子が第1ピン4a、第2ピン4bおよび第4ピン4dに接続される。(第1図(B)参照)。
パッケージ3は、MOSFET1およびIC2をトランスファーモールドなどにより絶縁性樹脂で封止したものである。パッケージ3はフルモールド構造であるため、MOSFET1のドレイン電極が固着するリードのヘッダー4h裏面まで樹脂で被覆されており、高電圧がかかるヘッダー4hが露出しないため、製品の取り扱いも安全上好ましいものとなっている。
5本のリードピン4は、パッケージ本体3の一側壁から導出する。ここでは、図の如く端のピンから第1ピン4a、第2ピン4b、第3ピン4c、第4ピン4d、第5ピン4eとする。中央に位置する第3ピン4cはヘッダー4hと一体形成するなどして接続しており、ヘッダー4hにはMOSFET1のドレイン電極が接続され第3ピン4cがドレイン端子となり、第5ピン4eがソース端子となる。第1ピン4a、第2ピン4bおよび第4ピン4dはIC2の制御端子となる。最も高電位となる第3ピン4cと、隣接する第2ピン4bおよび第4ピン4dの間隔d2は、安全規格を満たす沿面距離を確保して他のリードピン同士、つまり第1ピン4a−第2ピン4b間隔d1および第4ピン4d−第5ピン4e間隔d1よりも広くとる。具体的には例えば、第3ピン4c−第2ピン4bまたは第3ピン4c−第4ピン4dの間隔d2は2.54mmとし、第1ピン4a−第2ピン4bおよび第4ピン4d−第5ピン4eの間隔d1を0.5mmとする。例えば動作電圧700Vの場合の安全な沿面距離は1.9mm、800Vの場合2.1mmとされており、本発明の構造によれば、高電圧となる第3ピン4cと第2ピン4b、第4ピン4dとの間隔は十分となっている。
更に、第1図(B)および第1図(C)に示す如く、パッケージ3から導出したリードピン4を上段、中段、下段の3段階になるように上下方向すなわちヘッダー4hに対して垂直方向に曲折してフォーミングする。ここでは、第2ピン4bおよび第4ピン4dを導出したままの形状で下段とし、第3ピン4cを最も高い位置にフォーミングして上段、第1ピン4aおよび第5ピン4eを上段および下段の間の位置にフォーミングして中段とする。具体的には、下段と中段の間隔h1が、2.3mm、中段と上段の間隔h2が2.8mmとする。更にフォーミングする角度により半田付けされるリードピン4の先端部はさらに所望の距離で上下方向に広げることができる。
本発明の特徴は、リードピンの配置にある。高電位となる第3ピンとそれに隣接する第2ピンおよび第4ピンの間隔を第1ピンと第2ピンおよび第4ピンと第5ピンの間隔よりも広げることにより、ヘッダー4hに対して水平方向での沿面距離を確保するものである。更に、第3ピンを上段、第1および第5ピンを中段、第2および第4ピンを下段にフォーミングすることにより、ヘッダー4hに対して垂直方向においても第3ピンと隣接する第2および第4ピンとの沿面距離を広げるものである。
前述の如く、フォーミング前の段階で、十分な沿面距離を得られているが、プリント基板に実装する際に半田がプリント基板上で広がるため、半田ブリッジによるショートや、塵埃によるショートを防ぐためにはできるだけ沿面距離は確保する方が好ましい。つまり、リードピン間隔を水平方向に離した上、3段のフォーミングにして最も高電圧となる第3ピンを上段に、隣接する第2、第4ピンを下段にすることにより、垂直方向にも沿面距離を広げてショートを防ぎ、安全上望ましいパッケージを実現する。
また、パッケージはフルモールド構造であり、裏面には高電位となるドレイン電極が固着するヘッダー4h裏面が露出しないので、製品の取り扱いも安全で容易となる。
発明の効果
本発明に依れば、高電位となる第3ピンとそれに隣接する他のリードピンの間隔を他のリードピン同士の間隔よりも広げることにより、ヘッダーに対して水平方向での沿面距離を確保するものである。更に、第3ピンを上段、第1および第5ピンを中段、第2および第4ピンを下段にフォーミングすることにより、ヘッダーに対して垂直方向においても離間し、より第3ピンと隣接する第2および第4ピンとの沿面距離を広げるものである。沿面距離が広がれば、プリント基板上で半田ブリッジによるショートや、塵埃等によるショートを防ぐことができる。
具体的には例えば、800Vの場合2.1mmの沿面距離が必要であるとされ、従来の等間隔の5本ピンで1.7mm程度の沿面距離しか確保できない場合は、安全上不充分であった。しかし、本発明の構造に依れば、第3ピンと隣接する第2および第4ピンの間隔が2.54mmまで広げられ、更に上段と下段で5.8mm程度の距離が稼げ、フォーミングする角度によりリードピンの先端部では更に距離を広げられるので、安全上十分な沿面距離が確保できる。
また、パッケージはフルモールド構造であり、裏面には高電位となるドレイン電極が固着するヘッダー部が露出しないので、製品の取り扱いも安全で容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は本発明の電源回路装置を説明する上面図であり、第1図(B)は第1図(A)のA−A線の断面図であり、第1図(C)は第1図(B)を矢印方向からみた側面図であり、第2図(A)は従来技術における電源回路装置を説明する上面図であり、第2図(B)は第2図(A)のB−B線の断面図であり、第2図(C)は第2図(B)を矢印方向からみた側面図である。
1 MOSFET
2 IC
3 パッケージ
4 リードピン
4a 第1ピン
4b 第2ピン
4c 第3ピン
4d 第4ピン
4e 第5ピン
4h ヘッダー
11 MOSFET
12 IC
13 パッケージ
14 リードピン
14a 第1ピン
14b 第2ピン
14c 第3ピン
14d 第4ピン
14e 第5ピン
14h ヘッダー

Claims (11)

  1. MOSFETと該MOSFETを封止したパッケージと該パッケージの本体の一側壁から導出する複数のリードピンとを有し、該複数のリードピンのうち中央のリードピンに前記MOSFETのドレイン端子を接続した電源回路装置であって、
    高電位となる前記中央のリードピンと隣接する他のリードピンとの間隔を前記他のリードピン同士の間隔より大きくして所望の沿面距離を設けることを特徴とする電源回路装置。
  2. 前記パッケージはフルモールド構造であることを特徴とする請求の範囲第1項記載の電源回路装置。
  3. 前記MOSFET上にはICが実装されることを特徴とする請求の範囲第1項記載の電源回路装置。
  4. MOSFETと該MOSFETを封止したパッケージと該パッケージの本体の一側壁から導出する複数のリードピンとを有し、該複数のリードピンのうち中央のリードピンに前記MOSFETのドレイン端子を接続した電源回路装置であって、
    高電位となる前記中央のリードピンと隣接する他のリードピンとの間隔を前記他のリードピン同士の間隔より大きくし、前記複数のリードピンのうち最も低電位となるリードピンを下段に、前記中央のリードピンを上段に、他のリードピンを上段と下段の間の中段に曲折し、前記高電位となる中央のリードピンと前記低電位となるリードピンの間に所望の沿面距離を設けることを特徴とする電源回路装置。
  5. 前記パッケージはフルモールド構造であることを特徴とする請求の範囲第4項記載の電源回路装置。
  6. 前記MOSFET上にはICが実装されることを特徴とする請求の範囲第4項記載の電源回路装置。
  7. MOSFETと該MOSFETを封止したパッケージと該パッケージの本体の一側壁から導出する5本のリードピンとを有し、中央に位置する第3のリードピンに前記MOSFETのドレイン端子を接続した電源回路装置であって、
    高電位となる第3のリードピンと隣接する他のリードピンとの間隔を前記他のリードピン同士の間隔より大きくし、前記第3のリードピンと隣接する低電位の第2および第4のリードピンと所望の沿面距離を設けることを特徴とする電源回路装置。
  8. 前記第3のリードピンから第2および第4のリードピンまでの間隔が、第1と第2のリードピンおよび第4と第5のリードピンの間隔よりも離れることを特徴とする請求の範囲第7項記載の電源回路装置。
  9. 前記第2および第4のリードピンを下段に、前記第3のリードピンを上段に、前記第1および第5のリードピンを上段と下段の間の中段に曲折し、前記第3のリードピンと前記第2および第4のリードピンの間に所望の沿面距離を設けることを特徴とする請求の範囲第7項記載の電源回路装置。
  10. 前記パッケージはフルモールド構造であることを特徴とする請求の範囲第7項記載の電源回路装置。
  11. 前記MOSFET上にはICが実装されることを特徴とする請求の範囲第7項記載の電源回路装置。
JP2002592190A 2001-05-18 2002-05-17 電源回路装置 Expired - Fee Related JP4118143B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001149636 2001-05-18
JP2001149636 2001-05-18
PCT/JP2002/004774 WO2002095824A1 (fr) 2001-05-18 2002-05-17 Composant a source de puissance

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007266916A Division JP4651652B2 (ja) 2001-05-18 2007-10-12 電源回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002095824A1 true JPWO2002095824A1 (ja) 2004-09-09
JP4118143B2 JP4118143B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=18994775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002592190A Expired - Fee Related JP4118143B2 (ja) 2001-05-18 2002-05-17 電源回路装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6861732B2 (ja)
JP (1) JP4118143B2 (ja)
KR (1) KR100612165B1 (ja)
CN (1) CN1312767C (ja)
WO (1) WO2002095824A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6842877B2 (en) * 1998-12-18 2005-01-11 Tangis Corporation Contextual responses based on automated learning techniques
US7814155B2 (en) * 2004-03-31 2010-10-12 Google Inc. Email conversation management system
US7496563B2 (en) * 2004-08-04 2009-02-24 International Business Machines Corporation Method for locating documents a user has previously accessed
US7493303B2 (en) * 2004-08-04 2009-02-17 International Business Machines Corporation Method for remotely searching a local user index
CN100464405C (zh) * 2005-10-31 2009-02-25 台达电子工业股份有限公司 电源模块的封装方法及其结构
US8253225B2 (en) * 2008-02-22 2012-08-28 Infineon Technologies Ag Device including semiconductor chip and leads coupled to the semiconductor chip and manufacturing thereof
US9236330B2 (en) 2010-11-29 2016-01-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power module
US9035437B2 (en) * 2013-03-12 2015-05-19 Infineon Technologies Austria Ag Packaged device comprising non-integer lead pitches and method of manufacturing the same
CN104779234B (zh) * 2014-01-10 2018-03-20 万国半导体股份有限公司 抑制爬电现象的半导体器件及制备方法
DE102017209904B4 (de) * 2017-06-13 2023-09-21 Infineon Technologies Ag Elektronisches Bauelement, Leadframe für ein elektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines elektronischen Bauelements und eines Leadframes
CN112086409B (zh) * 2020-09-02 2022-07-22 东莞市柏尔电子科技有限公司 一种塑封型三极管及制作工艺

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0262530B1 (de) * 1986-09-23 1993-06-23 Siemens Aktiengesellschaft Halbleiterbauelemente mit Leistungs-MOSFET und Steuerschaltung
JP2515406B2 (ja) * 1989-09-05 1996-07-10 株式会社東芝 樹脂封止型半導体装置
US5814884C1 (en) * 1996-10-24 2002-01-29 Int Rectifier Corp Commonly housed diverse semiconductor die
US6459147B1 (en) * 2000-03-27 2002-10-01 Amkor Technology, Inc. Attaching semiconductor dies to substrates with conductive straps
JP3602453B2 (ja) * 2000-08-31 2004-12-15 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置
TW529145B (en) * 2001-11-19 2003-04-21 Chino Excel Technology Corp Semiconductor device free of bonding wire and method for encapsulating the same

Also Published As

Publication number Publication date
US6861732B2 (en) 2005-03-01
CN1312767C (zh) 2007-04-25
JP4118143B2 (ja) 2008-07-16
US20040026770A1 (en) 2004-02-12
KR20030060870A (ko) 2003-07-16
KR100612165B1 (ko) 2006-08-14
WO2002095824A1 (fr) 2002-11-28
CN1462476A (zh) 2003-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9029993B2 (en) Semiconductor device including semiconductor chip mounted on lead frame
JP2007235004A (ja) 半導体装置
JP2000068444A (ja) 半導体装置
JPH06252328A (ja) 半導体素子搭載用のリードフレーム
JPH064595Y2 (ja) ハイブリッドic
JP4118143B2 (ja) 電源回路装置
TWI420988B (zh) 垂直結構被動元件的裝置和方法
US8283757B2 (en) Quad flat package with exposed common electrode bars
JP4651652B2 (ja) 電源回路装置
JP3169578B2 (ja) 電子部品用基板
JP4208490B2 (ja) 半導体電力用モジュール及びその製造方法
KR19980044211A (ko) 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP2004349300A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0451489Y2 (ja)
WO1999018610A1 (fr) Dispositif semi-conducteur
JP2000183275A (ja) 半導体装置
JPH0622997Y2 (ja) 絶縁物封止型半導体装置
JPH0722577A (ja) 混成集積回路装置
KR200205182Y1 (ko) 적층이 가능한 핀 그리드 어레이 패키지
JPH0442942Y2 (ja)
JPH077111A (ja) 半導体装置用表面実装型パッケージ
JPH0714657U (ja) 半導体装置
JPH0758268A (ja) 半導体装置及びリードフレーム
JPH05283574A (ja) 樹脂モールド型半導体装置
JP2003060152A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20040316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080325

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080422

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees