JPS647986B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS647986B2 JPS647986B2 JP58180722A JP18072283A JPS647986B2 JP S647986 B2 JPS647986 B2 JP S647986B2 JP 58180722 A JP58180722 A JP 58180722A JP 18072283 A JP18072283 A JP 18072283A JP S647986 B2 JPS647986 B2 JP S647986B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- isoquinoline
- reaction
- perhydroisoquinoline
- catalyst
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N isoquinoline Chemical compound C1=NC=CC2=CC=CC=C21 AWJUIBRHMBBTKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 64
- NENLYAQPNATJSU-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4,4a,5,6,7,8,8a-decahydroisoquinoline Chemical compound C1NCCC2CCCCC21 NENLYAQPNATJSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 27
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 25
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 23
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 11
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 150000002537 isoquinolines Chemical class 0.000 claims description 8
- 239000011269 tar Substances 0.000 claims description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 2
- 239000003245 coal Substances 0.000 claims description 2
- 239000011280 coal tar Substances 0.000 claims 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 13
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 11
- UWYZHKAOTLEWKK-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline Chemical compound C1=CC=C2CNCCC2=C1 UWYZHKAOTLEWKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 9
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 8
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 229910000564 Raney nickel Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 5
- MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N oxoplatinum Chemical compound [Pt]=O MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910003446 platinum oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- HTMGQIXFZMZZKD-UHFFFAOYSA-N 5,6,7,8-tetrahydroisoquinoline Chemical compound N1=CC=C2CCCCC2=C1 HTMGQIXFZMZZKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IYRMNDOLPONSCJ-UHFFFAOYSA-N isoquinolin-2-ium;chloride Chemical compound Cl.C1=NC=CC2=CC=CC=C21 IYRMNDOLPONSCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N (e)-4-(6-aminopurin-9-yl)but-2-en-1-ol Chemical class NC1=NC=NC2=C1N=CN2C\C=C\CO DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007868 Raney catalyst Substances 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 3
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N benzylamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1 WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 2
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N glyoxal Chemical compound O=CC=O LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 150000003303 ruthenium Chemical class 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- HJKLEAOXCZIMPI-UHFFFAOYSA-N 2,2-diethoxyethanamine Chemical compound CCOC(CN)OCC HJKLEAOXCZIMPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 1
- 229940015043 glyoxal Drugs 0.000 description 1
- 150000002373 hemiacetals Chemical class 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 perhydroisoquinoline (decahydroisoquinoline) Chemical compound 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBCAZPLXEGKKFM-UHFFFAOYSA-K ruthenium(iii) chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Ru+3] YBCAZPLXEGKKFM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002641 tar oil Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
この発明は、医薬、農薬等の原料化合物として
有用なパーヒドロイソキノリンの製造法に係り、
特にイソキノリン又は部分水素化イソキノリンを
一段階でパーヒドロイソキノリンまで水素化する
パーヒドロイソキノリンの製造法に関する。 イソキノリンを水素化して一段階でパーヒドロ
イソキノリン(デカヒドロイソキノリン)を合成
する方法としては、水素化触媒として酸化白金を
使用した方法とラネーニツケルを使用した方法と
が知られている。 しかしながら、水素化触媒として酸化白金を使
用する方法は、常温常圧で反応が進行するという
利点はあるが、例えばイソキリン1gに対して氷
酢酸10mlと酸化白金1gとを必要とする(J.Am.
Chem.Soc.、70(8)、2617−9(1948))等、反応の
際に大量の溶媒が必要になるほか、酸化白金の使
用量も多く、しかも、この酸化白金それ自体が高
価であつて、工業的に行うには製造コストが高く
なりすぎるという問題がある。また、水素化触媒
としてラネーニツケルを使用する方法は、1,
2,3,4−テトラヒドロイソキノリンまでは比
較的容易に反応が進んでも、この1,2,3,4
−テトラヒドロイソキノリンからパーヒドロイソ
キノリンまでの反応が進みにくい。 本発明者等は、かかる観点に鑑み、イソキノリ
ン又は部分水素化イソキノリンを水素化して安価
にかつ効率良くパーヒドロイソキノリンを得る方
法について鋭意研究を重ねた結果、水素化触媒と
してルテニウム触媒を使用し、一定の反応条件下
で水素化することにより、工業的にも充分に実施
し得ることを見い出し、本発明を完成したもので
ある。 すなわち、本発明は、イソキノリン又は部分水
素化イソキノリンをルテニウム触媒の存在下に反
応温度120〜230℃及び水素圧力100Kg/cm2・G以
上の反応条件で水素化するパーヒドロイソキノリ
ンの製造法である。 本発明において、原料として使用するイソキノ
リンは、それがベンズアルデヒドとアミノアセタ
ールとを縮合させる方法あるいはベンジルアミン
をグリオキザルのヘミアセタールと縮合させる方
法等により合成された合成イソキノリンであつて
もよく、また、コールタール油又は石炭液化油か
ら酸抽出されたタール塩基分を蒸留して得られる
タール系イソキノリンであつてもよい。また、部
分水素化イソキノリンとしては、イソキノリンを
部分水素化して得られる1,2,3,4−テトラ
ヒドロイソキノリン等がある。 上記タール系イソキノリンを原料イソキノリン
として使用する場合には、このタール系イソキノ
リン中に硫黄化合物が全硫黄分として通常0.1〜
3%程度含有されているが、この全硫黄分を
10ppm以下、好ましくは1ppm以下まで脱硫精製
するのがよい。この脱硫精製法としては、例え
ば、イソキノリンの塩酸塩、硫酸塩、酢酸塩等の
塩類を製造して再結晶等により精製し、しかる後
にアルカリ分解して精製イソキノリンとする方法
がある。本発明方法は、その水素化反応を行うに
当つて原料イソキノリン又は部分水素化イソキノ
リン中の全硫黄分を10ppm以下まで除去できれば
よく、高価な合成イソキノリン等を原料として使
用しなくても、例えばタール系イソキノリンを上
記脱硫精製法で精製するだけで充分であり、従つ
て、本発明方法は原料イソキノリンとしてタール
系イソキノリン又はその部分水素化物を使用する
場合に好適であると言うことができる。 また、本発明で使用するルテニウム触媒は、金
属ルテニウムを活性炭、アルミナ、ケイソウ土等
の担体に担持させて使用されるものである。通
常、塩化ルテニウム水溶液を担体に含浸させて水
素還元したり、あるいはルテニウム酸塩の水溶液
を担体に含浸させてそのまま水素還元する等の方
法で製造される。ルテニウム触媒は、反応系に最
初に加えるときには必ずしも金属ルテニウムとな
つている必要はないが、水素化反応条件下におい
てはその大部分が還元され、金属ルテニウムとな
つている必要がある。このルテニウム触媒の使用
量は、原料イソキノリン又は部分水素化イソキノ
リンに対し金属ルテニウムとして0.05〜0.5重量
%、好ましくは0.1〜0.25重量%であり、0.05重量
%より少いと水素化反応が進みずらく、また、
0.5重量%より多くしても反応速度の向上効果が
あまりみられない。また、このルテニウム触媒
は、単独で使用できることは勿論、他の水素化触
媒、例えばラネーニツケルと併用して使用するこ
ともできる。 さらに、上記ルテニウム触媒の存在下に行なう
水素化反応の反応条件は、反応温度については通
常120〜230℃の範囲内、好ましくは150〜200℃の
範囲内がよく、水素圧力については100Kg/cm2・
G以上であることが好ましい。反応温度と水素圧
力については、それが低すぎるとそれだけ反応時
間が長くなつたり、あるいは水素化反応が進行し
ない場合もあり、また反対に、高すぎると分解反
応が起つて生成物の収率が低下する。なお、反応
時間については、原則として水素の吸収が終了す
るまで行なわれるが、通常5時間以上である。 本発明方法によれば、原料イソキノリンとして
安価なタール系イソキノリン又はこれを部分水素
化して得られる部分水素化イソキノリンを使用し
ても効率良くパーヒドロイソキノリンを製造する
ことができ、医薬、農薬等の原料化合物として重
要なパーヒドロイソキノリンを工業的に製造する
方法として極めて有用である。 以下、本発明方法を実施例に基づいて具体的に
説明する。 実施例 1 コールタール油の酸抽出で得られたタール塩基
より分離精製された工業用イソキノリン(純度97
%、全硫黄分2.0%)709g(5.3モル)に濃塩酸
595g(5.6モル)を水冷撹拌下に滴下し、30分間
反応させた。反応混合物中の水を減圧下に留去し
て得られた灰白色固体について、イソプロパノー
ル8+メタノール2の割合の混合溶媒で再結晶
し、mp187〜189℃で柱状結晶のイソキノリン塩
酸塩を得た。このイソキノリン塩酸塩については
再度エタノールで2回再結晶し、mp191〜192℃
で白色針状晶のイソキノリン塩酸塩336gを得た。
また、このようにして得られた精製イソキノリン
塩酸塩を水に溶解し、20%KOHaqで分解してイ
ソキノリンを遊離させ、蒸留して精製イソキノリ
ン(純度99.9%以上、全硫黄分1ppm以下)120g
を得た。 上記精製イソキノリン120g(0.93モル)と5
%Ru/c触媒6gとをオートクレーブに仕込み、
反応温度180℃で水素圧力140Kg/cm2・Gの条件で
60時間反応させた。水素吸収モル数は4.9モルで
対イソキノリン比は5.3であり、触媒を別して
得られた反応混合物のデカヒドロイソキノリン濃
度は88%であつた。この反応混合物を蒸留してパ
ーヒドロイソキノリン(197〜210℃留分)98g
(収率76%)を得た。このパーヒドロイソキノリ
ンはトランス体/シス体の比が6/4であつた。 実施例 2 1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
(純度94.6%、全硫黄分0%)120gと5%Ru/
c触媒2.4gとをオートクレーブに仕込み、反応
温度180℃で水素圧力135Kg/cm2・Gの条件で91時
間反応させた。水素吸収モル数は1.67モルで水素
吸収率(対原料モル比)は1.85であり、ガスクロ
マトグラフによる定量により94.6%の収率でパー
ヒドロイソキノリンが生成していることを確認し
た。また、生成したパーヒドロイソキノリンのト
ランス体/シス体の比は1/2であつた。 実施例 3 1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
(純度92%、全硫黄分0.005%)120gと耐硫黄性
安定化ニツケル(日揮化学(株)製商品名N−11.3)
12.0gとをオートクレーブに仕込み、温度180℃
及び水素圧力50Kg/cm2・Gの条件で16時間反応さ
せた。この時の水素吸収モル数は0.04モルで水素
吸収率(対原料モル比)は0.04であり、パーヒド
ロイソキノリンはほとんど生成しなかつた。ま
た、硫黄化合物に高感度のFPD付ガスクロマト
グラフ分析の結果硫黄化合物のピークが消失して
いるのが判明した。 次に、上記反応混合物中に5%Ru/c触媒2.4
gを添加し、反応温度200℃及び水素圧力30Kg/
cm2・Gの条件で18時間反応させた。この時の水素
吸収モル数は0.26で水素吸収率(対原料モル比)
は0.26であり、ガスクロマトグラフ分析によりデ
カヒドロイソキノリンのピークは認められなかつ
た。 さらに上記反応混合物について、水素圧力を
130Kg/cm2・Gまで上昇させ、94時間反応を継続
した。この時の水素吸収モル数は1.84モルで水素
吸収率(対原料モル比)は2.04であり、ガスクロ
マトグラフによる定量で62.7%のデカヒドロイソ
キノリンが生成しているのが判明した。また、生
成したデカヒドロイソキノリンのトランス体/シ
ス体の比は1/1であつた。 実施例4及び比較例1〜5 脱硫精製されたイソキノリン(純度99.9%、全
硫黄分1ppm以下)50gを200ml縦型撹拌式オート
クレーブ中に仕込み、これに第1表に示す水素化
触媒2.63g(ドライ換算、5重量%)を添加し、
水素圧力100Kg/cm2並びに第1表に示す温度及び
時間の条件で水素化した。 反応終了後、触媒を濾別して得られた反応混合
物の組成をガスクロマトグラフにより分析した。
結果を第1表に示す。
有用なパーヒドロイソキノリンの製造法に係り、
特にイソキノリン又は部分水素化イソキノリンを
一段階でパーヒドロイソキノリンまで水素化する
パーヒドロイソキノリンの製造法に関する。 イソキノリンを水素化して一段階でパーヒドロ
イソキノリン(デカヒドロイソキノリン)を合成
する方法としては、水素化触媒として酸化白金を
使用した方法とラネーニツケルを使用した方法と
が知られている。 しかしながら、水素化触媒として酸化白金を使
用する方法は、常温常圧で反応が進行するという
利点はあるが、例えばイソキリン1gに対して氷
酢酸10mlと酸化白金1gとを必要とする(J.Am.
Chem.Soc.、70(8)、2617−9(1948))等、反応の
際に大量の溶媒が必要になるほか、酸化白金の使
用量も多く、しかも、この酸化白金それ自体が高
価であつて、工業的に行うには製造コストが高く
なりすぎるという問題がある。また、水素化触媒
としてラネーニツケルを使用する方法は、1,
2,3,4−テトラヒドロイソキノリンまでは比
較的容易に反応が進んでも、この1,2,3,4
−テトラヒドロイソキノリンからパーヒドロイソ
キノリンまでの反応が進みにくい。 本発明者等は、かかる観点に鑑み、イソキノリ
ン又は部分水素化イソキノリンを水素化して安価
にかつ効率良くパーヒドロイソキノリンを得る方
法について鋭意研究を重ねた結果、水素化触媒と
してルテニウム触媒を使用し、一定の反応条件下
で水素化することにより、工業的にも充分に実施
し得ることを見い出し、本発明を完成したもので
ある。 すなわち、本発明は、イソキノリン又は部分水
素化イソキノリンをルテニウム触媒の存在下に反
応温度120〜230℃及び水素圧力100Kg/cm2・G以
上の反応条件で水素化するパーヒドロイソキノリ
ンの製造法である。 本発明において、原料として使用するイソキノ
リンは、それがベンズアルデヒドとアミノアセタ
ールとを縮合させる方法あるいはベンジルアミン
をグリオキザルのヘミアセタールと縮合させる方
法等により合成された合成イソキノリンであつて
もよく、また、コールタール油又は石炭液化油か
ら酸抽出されたタール塩基分を蒸留して得られる
タール系イソキノリンであつてもよい。また、部
分水素化イソキノリンとしては、イソキノリンを
部分水素化して得られる1,2,3,4−テトラ
ヒドロイソキノリン等がある。 上記タール系イソキノリンを原料イソキノリン
として使用する場合には、このタール系イソキノ
リン中に硫黄化合物が全硫黄分として通常0.1〜
3%程度含有されているが、この全硫黄分を
10ppm以下、好ましくは1ppm以下まで脱硫精製
するのがよい。この脱硫精製法としては、例え
ば、イソキノリンの塩酸塩、硫酸塩、酢酸塩等の
塩類を製造して再結晶等により精製し、しかる後
にアルカリ分解して精製イソキノリンとする方法
がある。本発明方法は、その水素化反応を行うに
当つて原料イソキノリン又は部分水素化イソキノ
リン中の全硫黄分を10ppm以下まで除去できれば
よく、高価な合成イソキノリン等を原料として使
用しなくても、例えばタール系イソキノリンを上
記脱硫精製法で精製するだけで充分であり、従つ
て、本発明方法は原料イソキノリンとしてタール
系イソキノリン又はその部分水素化物を使用する
場合に好適であると言うことができる。 また、本発明で使用するルテニウム触媒は、金
属ルテニウムを活性炭、アルミナ、ケイソウ土等
の担体に担持させて使用されるものである。通
常、塩化ルテニウム水溶液を担体に含浸させて水
素還元したり、あるいはルテニウム酸塩の水溶液
を担体に含浸させてそのまま水素還元する等の方
法で製造される。ルテニウム触媒は、反応系に最
初に加えるときには必ずしも金属ルテニウムとな
つている必要はないが、水素化反応条件下におい
てはその大部分が還元され、金属ルテニウムとな
つている必要がある。このルテニウム触媒の使用
量は、原料イソキノリン又は部分水素化イソキノ
リンに対し金属ルテニウムとして0.05〜0.5重量
%、好ましくは0.1〜0.25重量%であり、0.05重量
%より少いと水素化反応が進みずらく、また、
0.5重量%より多くしても反応速度の向上効果が
あまりみられない。また、このルテニウム触媒
は、単独で使用できることは勿論、他の水素化触
媒、例えばラネーニツケルと併用して使用するこ
ともできる。 さらに、上記ルテニウム触媒の存在下に行なう
水素化反応の反応条件は、反応温度については通
常120〜230℃の範囲内、好ましくは150〜200℃の
範囲内がよく、水素圧力については100Kg/cm2・
G以上であることが好ましい。反応温度と水素圧
力については、それが低すぎるとそれだけ反応時
間が長くなつたり、あるいは水素化反応が進行し
ない場合もあり、また反対に、高すぎると分解反
応が起つて生成物の収率が低下する。なお、反応
時間については、原則として水素の吸収が終了す
るまで行なわれるが、通常5時間以上である。 本発明方法によれば、原料イソキノリンとして
安価なタール系イソキノリン又はこれを部分水素
化して得られる部分水素化イソキノリンを使用し
ても効率良くパーヒドロイソキノリンを製造する
ことができ、医薬、農薬等の原料化合物として重
要なパーヒドロイソキノリンを工業的に製造する
方法として極めて有用である。 以下、本発明方法を実施例に基づいて具体的に
説明する。 実施例 1 コールタール油の酸抽出で得られたタール塩基
より分離精製された工業用イソキノリン(純度97
%、全硫黄分2.0%)709g(5.3モル)に濃塩酸
595g(5.6モル)を水冷撹拌下に滴下し、30分間
反応させた。反応混合物中の水を減圧下に留去し
て得られた灰白色固体について、イソプロパノー
ル8+メタノール2の割合の混合溶媒で再結晶
し、mp187〜189℃で柱状結晶のイソキノリン塩
酸塩を得た。このイソキノリン塩酸塩については
再度エタノールで2回再結晶し、mp191〜192℃
で白色針状晶のイソキノリン塩酸塩336gを得た。
また、このようにして得られた精製イソキノリン
塩酸塩を水に溶解し、20%KOHaqで分解してイ
ソキノリンを遊離させ、蒸留して精製イソキノリ
ン(純度99.9%以上、全硫黄分1ppm以下)120g
を得た。 上記精製イソキノリン120g(0.93モル)と5
%Ru/c触媒6gとをオートクレーブに仕込み、
反応温度180℃で水素圧力140Kg/cm2・Gの条件で
60時間反応させた。水素吸収モル数は4.9モルで
対イソキノリン比は5.3であり、触媒を別して
得られた反応混合物のデカヒドロイソキノリン濃
度は88%であつた。この反応混合物を蒸留してパ
ーヒドロイソキノリン(197〜210℃留分)98g
(収率76%)を得た。このパーヒドロイソキノリ
ンはトランス体/シス体の比が6/4であつた。 実施例 2 1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
(純度94.6%、全硫黄分0%)120gと5%Ru/
c触媒2.4gとをオートクレーブに仕込み、反応
温度180℃で水素圧力135Kg/cm2・Gの条件で91時
間反応させた。水素吸収モル数は1.67モルで水素
吸収率(対原料モル比)は1.85であり、ガスクロ
マトグラフによる定量により94.6%の収率でパー
ヒドロイソキノリンが生成していることを確認し
た。また、生成したパーヒドロイソキノリンのト
ランス体/シス体の比は1/2であつた。 実施例 3 1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
(純度92%、全硫黄分0.005%)120gと耐硫黄性
安定化ニツケル(日揮化学(株)製商品名N−11.3)
12.0gとをオートクレーブに仕込み、温度180℃
及び水素圧力50Kg/cm2・Gの条件で16時間反応さ
せた。この時の水素吸収モル数は0.04モルで水素
吸収率(対原料モル比)は0.04であり、パーヒド
ロイソキノリンはほとんど生成しなかつた。ま
た、硫黄化合物に高感度のFPD付ガスクロマト
グラフ分析の結果硫黄化合物のピークが消失して
いるのが判明した。 次に、上記反応混合物中に5%Ru/c触媒2.4
gを添加し、反応温度200℃及び水素圧力30Kg/
cm2・Gの条件で18時間反応させた。この時の水素
吸収モル数は0.26で水素吸収率(対原料モル比)
は0.26であり、ガスクロマトグラフ分析によりデ
カヒドロイソキノリンのピークは認められなかつ
た。 さらに上記反応混合物について、水素圧力を
130Kg/cm2・Gまで上昇させ、94時間反応を継続
した。この時の水素吸収モル数は1.84モルで水素
吸収率(対原料モル比)は2.04であり、ガスクロ
マトグラフによる定量で62.7%のデカヒドロイソ
キノリンが生成しているのが判明した。また、生
成したデカヒドロイソキノリンのトランス体/シ
ス体の比は1/1であつた。 実施例4及び比較例1〜5 脱硫精製されたイソキノリン(純度99.9%、全
硫黄分1ppm以下)50gを200ml縦型撹拌式オート
クレーブ中に仕込み、これに第1表に示す水素化
触媒2.63g(ドライ換算、5重量%)を添加し、
水素圧力100Kg/cm2並びに第1表に示す温度及び
時間の条件で水素化した。 反応終了後、触媒を濾別して得られた反応混合
物の組成をガスクロマトグラフにより分析した。
結果を第1表に示す。
【表】
【表】
ノリン。
この第1表の結果から明らかなように、水素化
触媒としてパラジウム触媒(5wt%−Pd/C)を
使用した場合には、高沸点成分が大量に生成して
目的物であるパーヒドロイソキノリンの生成率は
僅かであり、副反応が優先している。 また、水素化触媒として白金触媒(5wt%−
Pt/C)を使用した場合、150℃で7時間の条件
ではパーヒドロイソキノリンの生成が認められ
ず、また、200℃で7時間の条件でも僅かにその
生成が認められたにすぎず、反応速度が極めて遅
いほか、高沸点成分の生成増加の傾向が認められ
た。 さらに、水素化触媒としてロジウム触媒(5wt
%−Rh/C)を使用した場合、150℃で7時間の
条件では19.7%のパーヒドロイソキノリンが生成
し、また、200℃で12時間の条件では51.2%のパ
ーヒドロイソキノリンが生成したが、反応速度が
遅く、また、パーヒドロイソキノリンの生成率が
増加するにつれて副反応生成物である高沸点成分
が大量に生成し、満足し得る収率を上げることが
できなかつた。 以上の水素化触媒に対し、本願発明の水素化触
媒5wt%−Ru/Cを使用した場合には、150℃で
6.5時間の条件で99.0%のパーヒドロイソキノリ
ンが生成し、1,2,3,4−テトラヒドロイソ
キノリンや5,6,7,8−テトラヒドロイソキ
ノリンの生成は認められず、また、高沸点成分の
生成も0.5%と極めて低い値であり、反応速度が
速く、しかも副反応も少ないことが判明した。 比較例 6 上記実施例4で使用したと同様の脱硫精製イソ
キノリン(純度99.9%、全硫黄分2ppm以下)100
gを1の振盪式オートクレーブ中に仕込み、こ
れに市販のラネ−ニツケル(Ra−Ni、日揮化学
(株)製N154D)5gを添加し、水素圧力15Kg/cm2、
反応温度208℃で10時間水素化し、反応開始後2
時間後及び最終的に得られた反応混合物の組成を
ガスクロマトグラフにより分析した。結果は、反
応開始後2時間の時点の反応混合物の組成は低沸
点成分0.03重量量%、デカヒドロイソキノリン
0.15重量%、5,6,7,8−テトラヒドロイソ
キノリン14.22重量%、このデカヒドロイソキノ
リンと5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリ
ンの中間留分0.77重量%、1,2,3,4−テト
ラヒドロイソキノリン77.00重量%、原料イソキ
ノリン7.54重量%及び高沸点成分0.09重量%であ
り、また、最終的に得られた反応混合物の組成は
低沸点成分0.60重量量%、デカヒドロイソキノリ
ン6.56重量%、5,6,7,8−テトラヒドロイ
ソキノリン89.27重量%、このデカヒドロイソキ
ノリンと5,6,7,8−テトラヒドロイソキノ
リンの中間留分1.76重量%及び高沸点成分1.41重
量%であつた。
この第1表の結果から明らかなように、水素化
触媒としてパラジウム触媒(5wt%−Pd/C)を
使用した場合には、高沸点成分が大量に生成して
目的物であるパーヒドロイソキノリンの生成率は
僅かであり、副反応が優先している。 また、水素化触媒として白金触媒(5wt%−
Pt/C)を使用した場合、150℃で7時間の条件
ではパーヒドロイソキノリンの生成が認められ
ず、また、200℃で7時間の条件でも僅かにその
生成が認められたにすぎず、反応速度が極めて遅
いほか、高沸点成分の生成増加の傾向が認められ
た。 さらに、水素化触媒としてロジウム触媒(5wt
%−Rh/C)を使用した場合、150℃で7時間の
条件では19.7%のパーヒドロイソキノリンが生成
し、また、200℃で12時間の条件では51.2%のパ
ーヒドロイソキノリンが生成したが、反応速度が
遅く、また、パーヒドロイソキノリンの生成率が
増加するにつれて副反応生成物である高沸点成分
が大量に生成し、満足し得る収率を上げることが
できなかつた。 以上の水素化触媒に対し、本願発明の水素化触
媒5wt%−Ru/Cを使用した場合には、150℃で
6.5時間の条件で99.0%のパーヒドロイソキノリ
ンが生成し、1,2,3,4−テトラヒドロイソ
キノリンや5,6,7,8−テトラヒドロイソキ
ノリンの生成は認められず、また、高沸点成分の
生成も0.5%と極めて低い値であり、反応速度が
速く、しかも副反応も少ないことが判明した。 比較例 6 上記実施例4で使用したと同様の脱硫精製イソ
キノリン(純度99.9%、全硫黄分2ppm以下)100
gを1の振盪式オートクレーブ中に仕込み、こ
れに市販のラネ−ニツケル(Ra−Ni、日揮化学
(株)製N154D)5gを添加し、水素圧力15Kg/cm2、
反応温度208℃で10時間水素化し、反応開始後2
時間後及び最終的に得られた反応混合物の組成を
ガスクロマトグラフにより分析した。結果は、反
応開始後2時間の時点の反応混合物の組成は低沸
点成分0.03重量量%、デカヒドロイソキノリン
0.15重量%、5,6,7,8−テトラヒドロイソ
キノリン14.22重量%、このデカヒドロイソキノ
リンと5,6,7,8−テトラヒドロイソキノリ
ンの中間留分0.77重量%、1,2,3,4−テト
ラヒドロイソキノリン77.00重量%、原料イソキ
ノリン7.54重量%及び高沸点成分0.09重量%であ
り、また、最終的に得られた反応混合物の組成は
低沸点成分0.60重量量%、デカヒドロイソキノリ
ン6.56重量%、5,6,7,8−テトラヒドロイ
ソキノリン89.27重量%、このデカヒドロイソキ
ノリンと5,6,7,8−テトラヒドロイソキノ
リンの中間留分1.76重量%及び高沸点成分1.41重
量%であつた。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 イソキノリン又は部分水素化イソキノリンを
ルテニウム触媒の存在下に反応温度120〜230℃及
び水素圧力100Kg/cm2・G以上の反応条件で水素
化することを特徴とするパーヒドロイソキノリン
の製造法。 2 イソキノリンはコールタール油又は石炭液化
油から酸抽出により得られたタール塩基より分離
精製したものである特許請求の範囲第1項記載の
パーヒドロイソキノリンの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58180722A JPS6075460A (ja) | 1983-09-30 | 1983-09-30 | パ−ヒドロイソキノリンの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58180722A JPS6075460A (ja) | 1983-09-30 | 1983-09-30 | パ−ヒドロイソキノリンの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6075460A JPS6075460A (ja) | 1985-04-27 |
JPS647986B2 true JPS647986B2 (ja) | 1989-02-10 |
Family
ID=16088166
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58180722A Granted JPS6075460A (ja) | 1983-09-30 | 1983-09-30 | パ−ヒドロイソキノリンの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6075460A (ja) |
-
1983
- 1983-09-30 JP JP58180722A patent/JPS6075460A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6075460A (ja) | 1985-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5343925B2 (ja) | (2r)−2−プロピルオクタン酸の製造方法 | |
JPS5827262B2 (ja) | ホウコウゾクジアミンノ セイゾウホウホウ | |
JP2523753B2 (ja) | 2,3―ジクロロピリジンの製造法 | |
JPS647986B2 (ja) | ||
DK170331B1 (da) | Fremgangsmåde til fremstilling af rimantadin | |
JP4312334B2 (ja) | インダンの製造方法 | |
JP7140347B2 (ja) | 4-(ピペリジン-4-イル)モルホリンの製造方法 | |
JPH06157461A (ja) | 5,6,7,8−テトラヒドロキノリン類の製造方法 | |
JPH0421664B2 (ja) | ||
JP4314602B2 (ja) | 光学活性3−ヒドロキシピロリジン誘導体の製造方法 | |
JPH059427B2 (ja) | ||
JPH0567143B2 (ja) | ||
JPH0329071B2 (ja) | ||
JPH0149135B2 (ja) | ||
US3139454A (en) | Process of preparing cycloheptylamine by catalytic hydrogenation | |
JPH0717610B2 (ja) | ▲l▼−オクタヒドロイソキノリン誘導体のラセミ化方法 | |
JPH06135906A (ja) | 光学活性ジアミンのラセミ化法 | |
JP4314603B2 (ja) | 光学活性3−アルコキシカルボニルアミノピロリジン誘導体の製造方法 | |
JPH0662468B2 (ja) | β−フエネチルアルコ−ルの精製法 | |
JPH0329072B2 (ja) | ||
JPS61251668A (ja) | デカヒドロイソキノリンの製造法 | |
JPS61275269A (ja) | N−アルキルデカヒドロイソキノリンの製造法 | |
JPH0578346A (ja) | オクタヒドロクマリン類の製造方法 | |
JP3089772B2 (ja) | シクロヘキサン環を有するジオール化合物の製造方法 | |
JPS643862B2 (ja) |