JPS64736B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS64736B2
JPS64736B2 JP56097795A JP9779581A JPS64736B2 JP S64736 B2 JPS64736 B2 JP S64736B2 JP 56097795 A JP56097795 A JP 56097795A JP 9779581 A JP9779581 A JP 9779581A JP S64736 B2 JPS64736 B2 JP S64736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polling
command
monitoring
processing device
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56097795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57212533A (en
Inventor
Noboru Yamamoto
Shigeru Hashimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56097795A priority Critical patent/JPS57212533A/ja
Publication of JPS57212533A publication Critical patent/JPS57212533A/ja
Publication of JPS64736B2 publication Critical patent/JPS64736B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/22Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using successive scanning, e.g. polling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明は、処理装置のチヤネル装置と端末装置
を回線により接続し、処理装置と端末装置間のデ
ータの送受信を行うシステムにおける、回線制御
機能を有するチヤネル装置のポーリング方式によ
るデータ送受信制御状況を監視する監視機能に関
するものである。
(b) 従来技術と問題点 処理装置のチヤネル装置と端末装置を回線によ
り接続し、処理装置と端末装置間のデータの送受
信を行う制御方式の一つにポーリング方式があ
る。この方式はチヤネル装置が中央処理装置から
の所定時間毎の指示に基づきポーリング信号を端
末装置へ送出することによりデータ送受信を行う
ものである。従つて端末装置からの応答がない場
合には、処理装置は、チヤネル装置がポーリング
信号を繰返えし発信して、発信回数の計数等を行
う等の手段により回線又は端末の異常を監視した
結果の報告を受けて状況を検知することができ
る。
然し、この従来方式はチヤネル装置にポーリン
グ信号の発信が不能となる異常を発生すると、前
述の監視機能は停止することになり、処理装置は
チヤネル装置を介しての端末装置とのデータ送受
信が不能な状態となる欠点がある。
(c) 発明の目的 本発明は、このような欠点を解決するためなさ
れたもので、ポーリング信号が発信不能になるこ
とによるデータ送受信不能状態の放置を防止する
ポーリング監視方式の提供を目的とするものであ
る。
(d) 発明の構成 本発明は、処理装置が回線を制御するチヤネル
装置を介して回線により複数の端末装置を接続
し、該処理装置と該各端末装置との間のデータの
送受信を行う処理システムであつて、前記処理装
置からのポーリング指令を受けた前記チヤネル装
置が、前記各端末装置に対しポーリング方式によ
りデータ送受信の制御を行い、前記ポーリング指
令により指示された端末装置群内の各端末装置の
ポーリングを1巡して終了した時、終了通知を前
記処理装置に送出するようにした処理システムに
おいて、前記処理装置に、タイマーと、該タイマ
ーが時限に達した時前記ポーリング指令に対応す
る監視指令を直ちに前記チヤネル装置に送出する
監視指令手段とを設けると共に、前記チヤネル装
置に、前記処理装置からの前記ポーリング指令で
指示される端末装置群内の各端末装置へのポーリ
ング信号の送出の未了、終了の別を示すフラグ群
を内容とする監視情報の記憶手段と、ポーリング
信号を端末装置に送出した時その都度該記憶され
ている監視情報の対応するフラグを終了にセツト
するセツト・リセツト手段と、前記処理装置から
監視指令を受けた時前記監視情報を処理装置に転
送する監視情報転送手段とを設け、前記処理装置
はポーリング指令を前記チヤネル装置に送出する
と共に、該指令により指示した端末装置群に対す
る前記ポーリングの一巡に要する時間より大きい
時限に前記タイマーをセツトし、該タイマーの時
限内に前記ポーリング指令に対する終了通知を前
記チヤネル装置から受けた時は前記タイマーを無
効化し、該処理装置に前記チヤネル装置からの前
記ポーリング指令に対する終了通知を受取る前に
前記タイマーが時限に達した時は、直ちに前記監
視指令を監視指令送出手段により前記チヤネル装
置に送出し、該チヤネル装置から前記監視情報転
送手段によつて転送される監視情報によりポーリ
ング信号の発信の終了、未了の状況を判別するよ
うにしたことを特徴とするポーリング監視方式で
ある。
(e) 発明の実施例 以下、本発明を図面によつて説明する。第1図
は本発明の1実施例を説明するブロツク部、第2
図はポーリングによるデータ送受信のタイムチヤ
ートであり、図中、1は処理装置、2は制御部、
3はタイマー、4,5はレジスタ、6は判別部、
7,19はメモリ、8はチヤネルプログラム、9
はポーリングリスト、10,11は領域、12は
チヤネル装置、13はコマンドレジスタ、14は
ステイタスレジスタ、15はチヤネル装置12を
制御するマイクロプロセツサ、16は受付部、1
7はポーリング処理部、18は監視処理部、20
はフラグ部、21は回線アダプタ、22は回線、
23はI/O(端末装置)、A,Bは指令、D-
データ、Eは共通バス、F-はフラグ、P-はポー
リング信号、R-は応答信号、a,bは制御信号、
t-は時刻である。
第1図に於いて、処理装置1からの指令による
チヤネル装置12の動作と、その指令に対する応
答の受取りまでの基本的動作過程を説明すると以
下のようになる。
即ち、処理装置1の制御部2は、指令Aをレジ
スタ4とコマンドレジスタ13を経てチヤネル装
置12へ転送し、受付部16はこれを受けて、マ
イクロプロセツサ15に割込みをかけ、マイクロ
プロセツサ15はこの割込みにより指令Aの処理
を開始し、共通バスEを介してメモリ7内の指令
Aに対応するチヤネルプログラム8を取出して実
行する。そしてその実行結果をステイタスレジス
タ14にセツトする。処理装置1は、ステイタス
レジスタ14の情報を取出すことにより指令Aに
対する応答を知ることができる。
指令Aがポーリング指令である(以下、指令A
はポーリング指令であるとする。)時は、マイク
ロプロセツサ15はポーリング情報部17を起動
し、ポーリング情報部17の動作により回線22
に接続された各I/O23に対して順次ポーリン
グ信号を発せしめる。
第2図は、I/O23の1つのに対するポーリ
ング信号の発信、対応する応答及びデータ転送の
シーケンスを説明するポーリングにおけるデータ
送受信のタイムチヤートである。第2図に於い
て、ポーリング処理部17は処理装置1から指示
されているポーリングリスト9(各I/Oへのポ
ーリングの順序、各I/Oへの転送データの有無
を表示している)に従い、先ず時刻t1にポーリン
グ信号P1を発する。これに応答したI/O側か
らデータD1を送出するが、この受信が正常の場
合、チヤネル装置12は応答信号R1を発すると
共に、このデータD1をメモリ7に転送する。更
に、そのI/Oへ転送するデータがある場合は、
引き続き時刻t2にメモリ7内のデータD2を取出し
てI/Oへ送出する。このデータD2が正常に受
信された場合、応答信号R2がI/O側から返送
される。
このようにして、応答信号R1,R2を受取りデ
ータの転送を1つのI/Oに就いて終わる毎に、
ポーリング処理部17はマイクロプロセツサ15
の制御によりステイタスレジスタ14を介してこ
のI/Oのポーリングによるデータ転送が終了し
たことを処理装置1に通知した後、前記ポーリン
グリスト9に示されている次順位のI/Oに対し
同様の動作を行い、以下順次同様の動作を行つ
て、全てのI/Oのポーリングを一巡して終了す
ると、ポーリング処理部17はマイクロプロセツ
サ15の制御により処理装置1にステイタスレジ
スタ14を介してこのことを通知する。
このようにして、第1図におけるマイクロプロ
セツサ15は、データの送受信を制御している
が、ハードウエア又はソフトウエアに障害が発生
した場合、回線22、I/O23にポーリング信
号が送出されなくなり、従つてI/O23は動作
不能となり、また処理装置1も応答待ちとなる。
本実施例は、第1図に示すように、処理装置1
に、タイマー3と、ポーリング指令Aに対応する
監視指令Bをチヤネル装置に送出するレジスタ5
(監視指令手段)と、後記するチヤネル装置から
の監視情報とポーリングリスト9との内容を比較
しポーリング信号の未発信状況を判別する判別部
6とを設けると共に、チヤネル装置12に、受付
部16に監視指令Bを受けた時これを処理する監
視処理部18(監視情報転送手段)と、メモリ1
9にポーリング信号の発信状況を示す監視情報を
内容とするグフラグ部20(監視情報記憶手段)
とを設けたものである。
処理装置1の制御部2はポーリング指令Aを上
述のようにして発すると共に、監視指令Bをレジ
スタ5に準備し、制御信号aによりタイマー3を
起動する。タイマー3は、その時限をポーリング
指令Aに対する上述のポーリングによるデータ送
受信動作が全I/Oを一巡するに要する時間以上
に設定して置き、この時限に達すると制御信号b
を発しレジスタ5に準備している監視指令Bを発
せしめるようにしてある。
一方、この時限内に、ポーリングによるデータ
送受信動作が全I/Oを一巡した上記通知を制御
部2が受け取つた場合は、レジスタ5に準備して
いる監視指令Bを消去しタイマー3の起動も無効
化するようになつている。
上記のポーリング指令Aに対するデータ送受信
のポーリングの(全I/Oに対する)一巡が、何
等かの障害により滞り、一巡完了の通知がないま
まタイマー3が時限に達し、ポーリング指令Aに
対応する監視指令Bが発せられ、これをチヤネル
装置12の受付部16のマイクロプロセツサ15
がコマンドレジスタ13を経て受取ると、監視処
理部18を起動する。監視処理部18は、次に説
明する監視情報を処理装置1へ送出する。
メモリ19のフラグ部20は、ポーリングリス
ト9の各I/Oに対応して、各I/Oに対するビ
ツト位置を送信と受信に区分して有しており、ポ
ーリング処理部17によつてフラグのセツト、リ
セツトが行われる。(本実施例に於いては、ポー
リング処理部17はセツト・リセツト手段を兼ね
ている。) ポーリング処理部17は起動されてポーリング
動作開始時には、このフラグ領域の全てのビツト
位置を0にリセツトする。ポーリング動作に入
り、あるI/Oにポーリング信号の送出動作を行
つた時は、そのI/Oの応答の有無に関係なく、
そのI/Oに対応するビツト位置に1をセツトす
るものであり、従つて第1図のフラグ部20は、
フラグF-に1がセツトされていればF-に対応す
るI/Oにはポーリング信号は送出済みであるこ
とを示し、もし0にセツトされたままならばF-
に対応するI/Oにはポーリング信号は未送出で
あることを示もので、ポーリング信号を送出した
かどうかを示す監視情報となる。
このフラグ部20を内容とする監視情報が監視
処理部18によりステータスレジスタ14を経て
転送されると、処理装置1はこの監視情報をメモ
リ7の領域10に転送し、判別部6によつてメモ
リ7のポーリングリスト9の内容と比較し、ポー
リング信号未送出のI/Oを判別し、この結果に
より制御部2は、状況の記録、再試行或いは警報
発信等の処置を採ることができるようになる。
以上のように、本実施例では本発明の実施によ
りチヤネル装置12の何等かの障害によりポーリ
ング信号が出なくなつた場合を、回線アダプタ2
1、回線22、端末装置23の不良による応答の
ない場合とは別に、ポーリング信号不出を直接的
に監視し検出することができるようになつてお
り、然も、ポーリングの一巡完了通知が遅れ、許
容限界の時限に達すしても到来しない場合には直
ちに、ポーリング送出不能を判別できるので、ポ
ーリング信号不出になつた障害が放置されること
なく対処可能となる。
上述の実施例では、説明を簡明にするため、回
線或いは端末装置をグループ化しない場合の例を
述べたが、端末装置、回線の数が多いシステムで
は、端末装置、回線はグループ化してポーリング
グループが構成される。本発明は、グループ化さ
れている場合にも、ポーリング指令、監視指令で
グループを指定するようにし、ポーリングリスト
或いは監視情報もグループに対応した構成とする
ことにより実施することができる。又、監視情報
のビツト位置をグループ毎に設けグループを単位
にして監視することも勿論可能である。
(f) 発明の効果 以上のように本発明は、チヤネル装置の何等か
の障害によりポーリング機能が停止しポーリング
信号不出を、回線、端末装置の障害による無応答
状態とは別個にに監視でき、しかもポーリング信
号不出をポーリングの一巡が、所定の時限内に終
わらない場合は直ちに検出できるので障害の放置
を防止可能となり、従つての障害による損害を防
止することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を説明するブロツク
部、第2図はポーリングによるデータ送受信のタ
イムチヤートである。 図に於いて、1は処理装置、2は制御部、3は
タイマー、4,5はレジスタ、6は判別部、7,
19はメモリ、8はチヤネルプログラム、9はポ
ーリングリスト、10,11は領域、12はチヤ
ネル装置、13はコマンドレジスタ、14はステ
イタスレジスタ、15はマイクロプロセツサ、1
6は受付部、17はポーリング処理部、18は監
視処理部、20はフラグ部、21は回線アダプ
タ、22は回線、23はI/O(端末装置)、A,
Bは指令、D-はデータ、Eは共通バス、F-はフ
ラグ、P-はポーリング信号、R-は応答信号、a,
bは制御信号、t-は時刻を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 処理装置が回線を制御するチヤネル装置を介
    して回線により複数の端末装置を接続し、該処理
    装置と該各端末装置との間のデータの送受信を行
    う処理システムであつて、 前記処理装置からのポーリング指令を受けた前
    記チヤネル装置が、前記各端末装置に対しポーリ
    ング方式によりデータ送受信の制御を行い、前記
    ポーリング指令により指示された端末装置群内の
    各端末装置のポーリングを1巡して終了した時、
    終了通知を前記処理装置に送出するようにした処
    理システムにおいて、 前記処理装置に、タイマーと、該タイマーが時
    限に達した時前記ポーリング指令に対応する監視
    指令を直ちに前記チヤネル装置に送出する監視指
    令手段とを設けると共に、 前記チヤネル装置に、前記処理装置からの前記
    ポーリング指令で指示される端末装置群内の各端
    末装置へのポーリング信号の送出の未了、終了の
    別を示すフラグ群を内容とする監視情報の記憶手
    段と、ポーリング信号を端末装置に送出した時そ
    の都度該記憶されている監視情報の対応するフラ
    グを終了にセツトするセツト・リセツト手段と、
    前記処理装置から監視指令を受けた時前記監視情
    報を処理装置に転送する監視情報転送手段とを設
    け、 前記処理装置はポーリング指令を前記チヤネル
    装置に送出すると共に、該指令により指示した端
    末装置群に対する前記ポーリングの一巡に要する
    時間より大きい時限に前記タイマーをセツトし、 該タイマーの時限内に前記ポーリング指令に対
    する終了通知を前記チヤネル装置から受けた時は
    前記タイマーを無効化し、 該処理装置に前記チヤネル装置からの前記ポー
    リング指令に対する終了通知を受取る前に前記タ
    イマーが時限に達した時は、直ちに前記監視指令
    を監視指令送出手段により前記チヤネル装置に送
    出し、該チヤネル装置から前記監視情報転送手段
    によつて転送される監視情報によりポーリング信
    号の発信の終了、未了の状況を判別するようにし
    たことを特徴とするポーリング監視方式。
JP56097795A 1981-06-24 1981-06-24 Polling monitoring system Granted JPS57212533A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56097795A JPS57212533A (en) 1981-06-24 1981-06-24 Polling monitoring system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56097795A JPS57212533A (en) 1981-06-24 1981-06-24 Polling monitoring system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57212533A JPS57212533A (en) 1982-12-27
JPS64736B2 true JPS64736B2 (ja) 1989-01-09

Family

ID=14201735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56097795A Granted JPS57212533A (en) 1981-06-24 1981-06-24 Polling monitoring system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57212533A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0720133B2 (ja) * 1986-03-14 1995-03-06 株式会社東芝 フアクシミリ蓄積交換システム
JPH0215741A (ja) * 1988-07-01 1990-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ポーリング送出制御方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53108325A (en) * 1977-03-04 1978-09-21 Hitachi Ltd Communication control unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57212533A (en) 1982-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4775976A (en) Method and apparatus for backing up data transmission system
US4205374A (en) Method and means for CPU recovery of non-logged data from a storage subsystem subject to selective resets
JPH0247143B2 (ja)
JPS64736B2 (ja)
JPH0283649A (ja) バス監視方式
JPH01121921A (ja) プリンタの電源断検出方法
JPS59195736A (ja) 通信制御装置
JPH0814808B2 (ja) データ転送制御方式
JP3451995B2 (ja) コンピュータシステムの入出力装置
JP3232116B2 (ja) 遠隔監視制御システム
JPH02144747A (ja) 端末装置の故障検出方式
JPS5911927B2 (ja) アドレス障害処理方式
JPS62271033A (ja) デ−タ転送処理装置
JPS5853777B2 (ja) マルチプロセツサシステムにおける共通バス制御方式
JPH0454747A (ja) データ転送システム
JP2746184B2 (ja) 障害ロギングシステム
JPS6022374B2 (ja) 障害検出/回避回路
JPH07104821B2 (ja) データ転送制御方式
JPH06315043A (ja) シーケンサ・リモートi/o伝送装置のポーリングタイムアウト検出方法
JPH08249089A (ja) リセット制御回路を備える装置
JPH03237540A (ja) タイムアウト検出方式
JPH0463419B2 (ja)
JPS59221723A (ja) 入出力制御装置の初期化終了報告方式
JPS6172453A (ja) 通信制御装置
JPS61201378A (ja) テレメ−タ端末装置