JPS647015B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS647015B2 JPS647015B2 JP59071730A JP7173084A JPS647015B2 JP S647015 B2 JPS647015 B2 JP S647015B2 JP 59071730 A JP59071730 A JP 59071730A JP 7173084 A JP7173084 A JP 7173084A JP S647015 B2 JPS647015 B2 JP S647015B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- fluorine
- base material
- refractive index
- fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 48
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 36
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 36
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 26
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 16
- 229910005793 GeO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 27
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 21
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 7
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 5
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 4
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N germanium dioxide Chemical compound O=[Ge]=O YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 229910003902 SiCl 4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- RLOWWWKZYUNIDI-UHFFFAOYSA-N phosphinic chloride Chemical compound ClP=O RLOWWWKZYUNIDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000007847 structural defect Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229910002808 Si–O–Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 125000004437 phosphorous atom Chemical group 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000004017 vitrification Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C13/00—Fibre or filament compositions
- C03C13/04—Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C13/00—Fibre or filament compositions
- C03C13/04—Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
- C03C13/045—Silica-containing oxide glass compositions
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/02—Optical fibres with cladding with or without a coating
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/10—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S65/00—Glass manufacturing
- Y10S65/15—Nonoxygen containing chalogenides
- Y10S65/16—Optical filament or fiber treatment with fluorine or incorporating fluorine in final product
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
Description
本発明は、石英系ガラス光伝送用フアイバに関
し、特にガラス中に存在する欠陥を極力抑えうる
ガラス組成を持つ光伝送用フアイバに関するもの
である。 <従来の光フアイバ> 光フアイバー用ガラス母材はコア部とクラツド
部からなつておりコア部は中心部にあり光を伝送
し易くするため、クラツド部より屈折率を高くし
てある。例えば第1図に示す光フアイバーの屈折
率差分布構造でA部をコア部、B部をクラツド部
と定義する。 コア部の屈折率(シリカを基準としての意)を
高めるには、通常屈折率上昇用ドーパントとして
GeO2、Al2O3、TiO2などを石英ガラスに添加し
ている。 特にGeO2を、使用したフアイバーが最も一般
的で、特開昭51−217744号公報もしくは特開昭53
−46742号公報などにその特徴が提示されている。 一方、屈折率下降ドーパントとして、F、
B2O3があり、これ等を、クラツド部に用い、コ
ア部を純粋な石英からなる構造の光フアイバにつ
いても、特開昭57−111259号公報中に詳しく提案
されている。 さらに、屈折率上昇ドーパントとしてのGeO2、
屈折率下降用ドーパントとしての弗素、の両方を
使用した。 新しい屈折率分布構造として、第2図に示す構
造のものが提案されている。 〔参考文献A.D.Pearson、et.al;Fabrication
and Properties of single mode optical fiber
exhibiting、low dispersion、low loss、and
tight mode confinement simultaneously.The
Bell System Technical J.vol 61、No.2、P262
(1982)〕 この提案によるフアイバの組成構造は、第4図
に示すようにコアがGeO2−SiO2系ガラス、クラ
ツドがSiO2−F−P2O5系ガラスとなつており、
しかも製造はMCVD法によるものである。 しかしながら、従来提案されている、例えばコ
ア用ガラスがGeO2−SiO2系で構成されたもので
は、このガラス組成がガラス構造的に不安定であ
ることが、構造欠陥に由来する紫外吸収ピーク
や、放射線による着色現象などから明らかになつ
ている。この種のガラス構造の欠陥は、光フアイ
バの使用される近赤外域の波長帯に於ても悪影響
を与えることは、言うまでもない。 (発明の目的) 本発明は前述のように従来知られている光伝達
用ガラスフアイバ構造では不可避であつた、ガラ
スの構造的な不安定性を改善することを目的とす
るものである。 (発明の構成) 本発明者らは鋭意研究し種々実験の結果、上記
の目的を達成する本発明の構造的不安定性を改善
された光伝送用フアイバーを得ることができた。 すなわち本発明は、高屈折率領域と、その外周
に設けた低屈折率領域よりなるガラス光フアイバ
において、高屈折率領域が少なくとも弗素と
P2O5を含有する高純度石英系ガラスよりなり、
かつ弗素とP2O5を共存させた領域において含有
する弗素量は重量比においてP2O5量と等しいか
より大きい光伝送用フアイバを提供するものであ
る。 まず本発明の光伝送用フアイバに到達した経緯
を説明する。 第3図はSiO2−GeO2系ガラス(鎖線A)と
SiO2−F−GeO2系ガラス(実線B)及びSiO2−
P2O5(波線C)の紫外部吸収スペクトルを比較し
たものであつて、弗素を含有したものは吸収が低
減すなわち構造欠陥が少ないことが明らかに示さ
れている。 また、欠陥の生じやすさは、耐放射線特性とも
相関があり、弗素を含有させた方が、耐放射線特
性の向上が期待できる。 弗素を添加させることによるガラス構造の安定
化についての、ミクロの機構については、今だに
解明するには到つていないが、SiO2やGeO2など
の酸化物がガラス中に於て、MOxの形をとりx
<2となりやすいことと、弗素が酸素のかわりの
アニオンとしてガラス中に入ること、などが原因
となると思われる。 しかし、弗素を添加しても、完全に欠陥をなく
すことは不可能である。これは、光フアイバを製
造する際に1600〜1800℃の高温とすることが必要
で、この時ガラス中の結合、例えばSi−O−Siが
高温ほど切れ易いことが知られている。これはSi
−Oの振動が、高温ほど激しくなり、結合が維持
できなくなることであり、すべての結合が維持で
きなくなる現象が、固体から液体になることと考
えれば容易に理解できよう。 このため、光フアイバを低温で製造する方が、
欠陥を無くすためには好ましく、ガラスに低粘性
をもたらすP2O5を添加することで透明ガラス化
温度を下げ、光フアイバ用ガラスの欠陥をなくす
ことができる。 一方、P2O5は光学的特性の観点からは不必要
なもので、むしろ配位数5のP原子はガラス構造
中では不安定なもので光学的には好しくないとい
える。すなわち、4配位となろうとする性質があ
るため欠陥ができる。このことはP2O5を添加し
たフアイバが欠陥を多く有していることから実験
的に裏付けられている。 すなわち、P2O5は、 光フアイバの製造温度を下げる点では欠陥生
成を抑える効果がある P2O5は5配位のため石英系四配位ガラス中
では欠陥生成を促進する という2面性を有しており弗素を添加した光フア
イバでP2O5を添加することが欠陥を増加させる
ものか減少させるものか従来不明であつた。 このため、本発明者らが実験を進めた結果弗素
を添加したフアイバではP2O5を添加した方が欠
陥を抑えることが明らかとなり本発明を得るにい
たつた。 すなわち、コア部に弗素とP2O5を共存させた
フアイバは、著しく欠陥が少なくなることを明ら
かとした。このことは単に弗素とP2O5の効果を
組合せるだけでは容易に類推できなかつた効果で
あることは理解できよう。 さらに実験を進めることにより、P2O5と弗素
を共存させた領域における、ガラス中のP2O5と
弗素の濃度比が重要であることがわかつた。すな
わち、上記領域において、重量%値において
P2O5量が弗素量より多い場合は、むしろP2O5に
よる欠陥生成が著しくなり、一方その逆の弗素量
の方が多い場合には、欠陥生成を抑制できること
を見出した。 弗素とP2O5の共存する領域における好ましい
重量比の範囲としては、弗素が3重量%程度ま
で、又P2O5は3重量%以下、望ましくは1.0%重
量%以下である。 以下に本発明を具体的に説明する。 スート母材の作製 火炎加水分解反応によつて、石英ガラス微粒子
体を生成させるには、第4図に示すように、石英
製同心多重管バーナー1を用いて、酸素2、水素
3と原料ガスとしてSiCl4、POCl3又はSiCl4、
POCl3、GeCl4、AlCl3およびSF6などの混合ガス
を用い、Arガスをキヤリヤーガスに用い酸水素
炎の中心5に送り込み反応させればよい。図中4
は、原料ガスがバーナ1の先端より数mm離れた空
間で反応するように、遮へい用としてArガスを
流す。ガラス微粒子体のロツドを得る場合には回
転する出発部材6の先端から軸方向にガラス微粒
子体を積層させる。また、パイプ状ガラス微粒子
体を得る場合には回転する石英棒あるいは炭素棒
7の外周部にバーナー8をトラバースさせながら
ガラス微粒子を積層させた後中心部材を除去す
る。なお7はコア用ガラス母材でもよくこの場合
は中心部材を引抜く必要はない。またバーナー8
は複数本使用してもよい。 第4図の方法と同様のスート母材はアルコラー
トの加水分解法でも得られ、この方法はSol−
Gel法と呼ばれる。 スート母材の焼結 前記の方法で得たスート母材を純石英からなる
炉心管に挿入し、Cl2ガスを添加した不活性ガス
雰囲気にて昇温速度は2〜10℃/分の範囲で1400
℃まで昇温した後、スート表面で1400℃以上に相
当する温度で当該スート母材をHeなどの不活性
ガスのみの雰囲気内で透明ガラス化した。 弗素をガラス中に添加する場合、不活性ガス中
にSF6などを加えることで、解離した弗素をガラ
スと反応させ、該ガラス中に弗素を添加する反応
としては、下記の化学式 SiO2(S)+1/2Fe(g)→SiO1.5F(S)+1/
4O2 (S) ただし(S):固体、(g):気体 が考えられる。 なお、以上述べたところは本発明を説明するた
めの一例にすぎず、例えばMCVD法等の他の光
フアイバ製造法でガラス母材を製造してもよい。 このようにして得られたガラス母材を延伸し、
市販の石英管にてジヤケツトした後線引きして、
外径125μmのフアイバとした。 得られたフアイバの欠陥の大小は、下記の様な
簡便な方法で確認した。 得られたフアイバを、H2を添加した雰囲気で
200℃に加温し、24時間後に、増加するOH量を
確認した。このOH量の増加は、ガラス中の欠陥
に由来することは、J.E.Shelby等による“J.
Appl.Phys.50(8)5533、(1979)「Radiation−
included isotope exchange in vitreous
silica」”の記載から容易に理解できる。 以下実施例を挙げて説明する。 実施例 1 第4図aに示す方法でスート母材(60mmφ、
300mm長さ)を作成し、次いでCl250c.c./分及び
SF6100c.c./分を添加したHe10/分の雰囲気中
で1300℃の温度で母材の透明化を行つた。 得られた母材は、GeO2を17重量%、P2O5を0.5
重量%、弗素を2重量%含有していた。この母材
を10mmφに延伸し、石然石英管(26mmφ、6mm
t)にジヤケツトし、125μmのフアイバとした。 得られたガラス母材のOH量は、波長1.38μmで
の吸収値で1dB/Km(0.02ppm)であつた。 比較例 1 実施例1と同様のスート母材をつくり、次いで
Cl2を50c.c./分添加したHe10/分の雰囲気中で
1400℃の温度で母材の透明化を行つた。 得られた母材はGeO2を17重量%、P2O5を0.5重
量%を含んでいた。この母材を10mmφに延伸し、
天然石英管(26mmφ、6mmt)にジヤケツトし
125μmφのフアイバとした。 得られたガラス母材のOH基は、波長1.38μmで
の吸収値で1dB/Km(0.02ppm)であつた。 比較例 2 実施例1に於てスート母材を製造する際P2O5
の添加をやめ、他は同一の方法で透明ガラス母材
を得、フアイバ化した。得られた母材はGeO2を
17重量%、Fは2重量%であつた。得られたフア
イバのOH基は1.38μmでの吸収値で1dB/Km
(0.02ppm)であつた。 比較例 3 比較例2と同様なスート母材をつくり、比較例
1と同一の方法で、ただし温度は1600℃として焼
結し透明ガラス化した。得られたガラス母材を実
施例1と同様な方法でフアイバ化した。GeO2を
17重量%含み、OH量は0.02ppmであつた。 実施例 2 実施例1と同一のスート母材をつくり次いで
SF6を20c.c./分添加したHe10/分の雰囲気で
1400℃の温度で透明ガラス化した。得られたガラ
ス母材はGeO2を17重量%P2O5を0.5重量%、弗素
は0.5重量%であつた。フアイバ化は実施例1と
同一の方法とした。 比較例 4 実施例1に準じた方法でガラス母材がGeO217
重量%、P2O5が1重量%とし、弗素は0.5重量%
であつた。 フアイバ化は実施例1と同一の方法とした。 以上に述べた実施例、比較例で得られたフアイ
バの欠陥の対応を見るため次に示す実験を行なつ
た。 <実験方法> 実験に使用したフアイバを表1に示す。一次被
覆はシリコン樹脂二次被覆はナイロンである。フ
アイバは500mを束取り状態でオーブンに入れ、
200℃に昇温一定時間後損失波長特性を測定した。
コアのふつ素ドーブ量は△n値で0.05%であつ
た。ジヤケツト管はすべて天然石英管とした。
尚、フアイバはGI型である。
し、特にガラス中に存在する欠陥を極力抑えうる
ガラス組成を持つ光伝送用フアイバに関するもの
である。 <従来の光フアイバ> 光フアイバー用ガラス母材はコア部とクラツド
部からなつておりコア部は中心部にあり光を伝送
し易くするため、クラツド部より屈折率を高くし
てある。例えば第1図に示す光フアイバーの屈折
率差分布構造でA部をコア部、B部をクラツド部
と定義する。 コア部の屈折率(シリカを基準としての意)を
高めるには、通常屈折率上昇用ドーパントとして
GeO2、Al2O3、TiO2などを石英ガラスに添加し
ている。 特にGeO2を、使用したフアイバーが最も一般
的で、特開昭51−217744号公報もしくは特開昭53
−46742号公報などにその特徴が提示されている。 一方、屈折率下降ドーパントとして、F、
B2O3があり、これ等を、クラツド部に用い、コ
ア部を純粋な石英からなる構造の光フアイバにつ
いても、特開昭57−111259号公報中に詳しく提案
されている。 さらに、屈折率上昇ドーパントとしてのGeO2、
屈折率下降用ドーパントとしての弗素、の両方を
使用した。 新しい屈折率分布構造として、第2図に示す構
造のものが提案されている。 〔参考文献A.D.Pearson、et.al;Fabrication
and Properties of single mode optical fiber
exhibiting、low dispersion、low loss、and
tight mode confinement simultaneously.The
Bell System Technical J.vol 61、No.2、P262
(1982)〕 この提案によるフアイバの組成構造は、第4図
に示すようにコアがGeO2−SiO2系ガラス、クラ
ツドがSiO2−F−P2O5系ガラスとなつており、
しかも製造はMCVD法によるものである。 しかしながら、従来提案されている、例えばコ
ア用ガラスがGeO2−SiO2系で構成されたもので
は、このガラス組成がガラス構造的に不安定であ
ることが、構造欠陥に由来する紫外吸収ピーク
や、放射線による着色現象などから明らかになつ
ている。この種のガラス構造の欠陥は、光フアイ
バの使用される近赤外域の波長帯に於ても悪影響
を与えることは、言うまでもない。 (発明の目的) 本発明は前述のように従来知られている光伝達
用ガラスフアイバ構造では不可避であつた、ガラ
スの構造的な不安定性を改善することを目的とす
るものである。 (発明の構成) 本発明者らは鋭意研究し種々実験の結果、上記
の目的を達成する本発明の構造的不安定性を改善
された光伝送用フアイバーを得ることができた。 すなわち本発明は、高屈折率領域と、その外周
に設けた低屈折率領域よりなるガラス光フアイバ
において、高屈折率領域が少なくとも弗素と
P2O5を含有する高純度石英系ガラスよりなり、
かつ弗素とP2O5を共存させた領域において含有
する弗素量は重量比においてP2O5量と等しいか
より大きい光伝送用フアイバを提供するものであ
る。 まず本発明の光伝送用フアイバに到達した経緯
を説明する。 第3図はSiO2−GeO2系ガラス(鎖線A)と
SiO2−F−GeO2系ガラス(実線B)及びSiO2−
P2O5(波線C)の紫外部吸収スペクトルを比較し
たものであつて、弗素を含有したものは吸収が低
減すなわち構造欠陥が少ないことが明らかに示さ
れている。 また、欠陥の生じやすさは、耐放射線特性とも
相関があり、弗素を含有させた方が、耐放射線特
性の向上が期待できる。 弗素を添加させることによるガラス構造の安定
化についての、ミクロの機構については、今だに
解明するには到つていないが、SiO2やGeO2など
の酸化物がガラス中に於て、MOxの形をとりx
<2となりやすいことと、弗素が酸素のかわりの
アニオンとしてガラス中に入ること、などが原因
となると思われる。 しかし、弗素を添加しても、完全に欠陥をなく
すことは不可能である。これは、光フアイバを製
造する際に1600〜1800℃の高温とすることが必要
で、この時ガラス中の結合、例えばSi−O−Siが
高温ほど切れ易いことが知られている。これはSi
−Oの振動が、高温ほど激しくなり、結合が維持
できなくなることであり、すべての結合が維持で
きなくなる現象が、固体から液体になることと考
えれば容易に理解できよう。 このため、光フアイバを低温で製造する方が、
欠陥を無くすためには好ましく、ガラスに低粘性
をもたらすP2O5を添加することで透明ガラス化
温度を下げ、光フアイバ用ガラスの欠陥をなくす
ことができる。 一方、P2O5は光学的特性の観点からは不必要
なもので、むしろ配位数5のP原子はガラス構造
中では不安定なもので光学的には好しくないとい
える。すなわち、4配位となろうとする性質があ
るため欠陥ができる。このことはP2O5を添加し
たフアイバが欠陥を多く有していることから実験
的に裏付けられている。 すなわち、P2O5は、 光フアイバの製造温度を下げる点では欠陥生
成を抑える効果がある P2O5は5配位のため石英系四配位ガラス中
では欠陥生成を促進する という2面性を有しており弗素を添加した光フア
イバでP2O5を添加することが欠陥を増加させる
ものか減少させるものか従来不明であつた。 このため、本発明者らが実験を進めた結果弗素
を添加したフアイバではP2O5を添加した方が欠
陥を抑えることが明らかとなり本発明を得るにい
たつた。 すなわち、コア部に弗素とP2O5を共存させた
フアイバは、著しく欠陥が少なくなることを明ら
かとした。このことは単に弗素とP2O5の効果を
組合せるだけでは容易に類推できなかつた効果で
あることは理解できよう。 さらに実験を進めることにより、P2O5と弗素
を共存させた領域における、ガラス中のP2O5と
弗素の濃度比が重要であることがわかつた。すな
わち、上記領域において、重量%値において
P2O5量が弗素量より多い場合は、むしろP2O5に
よる欠陥生成が著しくなり、一方その逆の弗素量
の方が多い場合には、欠陥生成を抑制できること
を見出した。 弗素とP2O5の共存する領域における好ましい
重量比の範囲としては、弗素が3重量%程度ま
で、又P2O5は3重量%以下、望ましくは1.0%重
量%以下である。 以下に本発明を具体的に説明する。 スート母材の作製 火炎加水分解反応によつて、石英ガラス微粒子
体を生成させるには、第4図に示すように、石英
製同心多重管バーナー1を用いて、酸素2、水素
3と原料ガスとしてSiCl4、POCl3又はSiCl4、
POCl3、GeCl4、AlCl3およびSF6などの混合ガス
を用い、Arガスをキヤリヤーガスに用い酸水素
炎の中心5に送り込み反応させればよい。図中4
は、原料ガスがバーナ1の先端より数mm離れた空
間で反応するように、遮へい用としてArガスを
流す。ガラス微粒子体のロツドを得る場合には回
転する出発部材6の先端から軸方向にガラス微粒
子体を積層させる。また、パイプ状ガラス微粒子
体を得る場合には回転する石英棒あるいは炭素棒
7の外周部にバーナー8をトラバースさせながら
ガラス微粒子を積層させた後中心部材を除去す
る。なお7はコア用ガラス母材でもよくこの場合
は中心部材を引抜く必要はない。またバーナー8
は複数本使用してもよい。 第4図の方法と同様のスート母材はアルコラー
トの加水分解法でも得られ、この方法はSol−
Gel法と呼ばれる。 スート母材の焼結 前記の方法で得たスート母材を純石英からなる
炉心管に挿入し、Cl2ガスを添加した不活性ガス
雰囲気にて昇温速度は2〜10℃/分の範囲で1400
℃まで昇温した後、スート表面で1400℃以上に相
当する温度で当該スート母材をHeなどの不活性
ガスのみの雰囲気内で透明ガラス化した。 弗素をガラス中に添加する場合、不活性ガス中
にSF6などを加えることで、解離した弗素をガラ
スと反応させ、該ガラス中に弗素を添加する反応
としては、下記の化学式 SiO2(S)+1/2Fe(g)→SiO1.5F(S)+1/
4O2 (S) ただし(S):固体、(g):気体 が考えられる。 なお、以上述べたところは本発明を説明するた
めの一例にすぎず、例えばMCVD法等の他の光
フアイバ製造法でガラス母材を製造してもよい。 このようにして得られたガラス母材を延伸し、
市販の石英管にてジヤケツトした後線引きして、
外径125μmのフアイバとした。 得られたフアイバの欠陥の大小は、下記の様な
簡便な方法で確認した。 得られたフアイバを、H2を添加した雰囲気で
200℃に加温し、24時間後に、増加するOH量を
確認した。このOH量の増加は、ガラス中の欠陥
に由来することは、J.E.Shelby等による“J.
Appl.Phys.50(8)5533、(1979)「Radiation−
included isotope exchange in vitreous
silica」”の記載から容易に理解できる。 以下実施例を挙げて説明する。 実施例 1 第4図aに示す方法でスート母材(60mmφ、
300mm長さ)を作成し、次いでCl250c.c./分及び
SF6100c.c./分を添加したHe10/分の雰囲気中
で1300℃の温度で母材の透明化を行つた。 得られた母材は、GeO2を17重量%、P2O5を0.5
重量%、弗素を2重量%含有していた。この母材
を10mmφに延伸し、石然石英管(26mmφ、6mm
t)にジヤケツトし、125μmのフアイバとした。 得られたガラス母材のOH量は、波長1.38μmで
の吸収値で1dB/Km(0.02ppm)であつた。 比較例 1 実施例1と同様のスート母材をつくり、次いで
Cl2を50c.c./分添加したHe10/分の雰囲気中で
1400℃の温度で母材の透明化を行つた。 得られた母材はGeO2を17重量%、P2O5を0.5重
量%を含んでいた。この母材を10mmφに延伸し、
天然石英管(26mmφ、6mmt)にジヤケツトし
125μmφのフアイバとした。 得られたガラス母材のOH基は、波長1.38μmで
の吸収値で1dB/Km(0.02ppm)であつた。 比較例 2 実施例1に於てスート母材を製造する際P2O5
の添加をやめ、他は同一の方法で透明ガラス母材
を得、フアイバ化した。得られた母材はGeO2を
17重量%、Fは2重量%であつた。得られたフア
イバのOH基は1.38μmでの吸収値で1dB/Km
(0.02ppm)であつた。 比較例 3 比較例2と同様なスート母材をつくり、比較例
1と同一の方法で、ただし温度は1600℃として焼
結し透明ガラス化した。得られたガラス母材を実
施例1と同様な方法でフアイバ化した。GeO2を
17重量%含み、OH量は0.02ppmであつた。 実施例 2 実施例1と同一のスート母材をつくり次いで
SF6を20c.c./分添加したHe10/分の雰囲気で
1400℃の温度で透明ガラス化した。得られたガラ
ス母材はGeO2を17重量%P2O5を0.5重量%、弗素
は0.5重量%であつた。フアイバ化は実施例1と
同一の方法とした。 比較例 4 実施例1に準じた方法でガラス母材がGeO217
重量%、P2O5が1重量%とし、弗素は0.5重量%
であつた。 フアイバ化は実施例1と同一の方法とした。 以上に述べた実施例、比較例で得られたフアイ
バの欠陥の対応を見るため次に示す実験を行なつ
た。 <実験方法> 実験に使用したフアイバを表1に示す。一次被
覆はシリコン樹脂二次被覆はナイロンである。フ
アイバは500mを束取り状態でオーブンに入れ、
200℃に昇温一定時間後損失波長特性を測定した。
コアのふつ素ドーブ量は△n値で0.05%であつ
た。ジヤケツト管はすべて天然石英管とした。
尚、フアイバはGI型である。
【表】
<実験結果>
フアイバ心線A、B、C、Dの昇温試験の結
果、1.39μmでのOH基吸収量の時間変化は第5図
に示すとおりとなつた。第5図において縦軸は
1.39μmにおける損失値増加量〔dB/Km〕、横軸
処理時間〔hr〕をあらわす。破線Aは比較例1
の、破線Bは比較例2の、また実線Cは比較例3
の実線Dは実施例1のフアイバの損失を示す。第
5図から、1.39μmでの損失増(△α)がA、C、
B、Dの順で小さくなることがわかる。 すなわち損失増は、コア中のP2O5を抜くこと、
もしくは弗素を添加することのどちらかの方法に
より〜10dB/Kmから〜5dB/Kmと半減できる。 さらに半減(〜5dB/Kmから〜3dB/Km)させ
るには、コア中にP2O5と弗素を共存させればよ
いことがわかる。 このことは コア中にふつ素を添加すると損失増が小さくな
るのはガラス中の“OH基成長に由来する”欠陥
にふつ素が結合するためと考えられる。 また、ふつ素とP2O5が共存すると損失増が小
さくなるのは、コア部対応のスート母材の焼結温
度が、P2O5添加により低くなり、“OH基成長に
由来する”欠陥の熱的な増加を抑えることが、
P2O5自体が欠陥を増やす以上に寄与しているも
のと推察できる。さらに実施例2、の場合は実施
例1と同様の結果で第5図のDの様な結果となつ
た。 又比較例4は第5図Aに示す様な結果となつ
た。これはP2O5量は弗素量より少なくなければ
ならないことを如実に示している。
果、1.39μmでのOH基吸収量の時間変化は第5図
に示すとおりとなつた。第5図において縦軸は
1.39μmにおける損失値増加量〔dB/Km〕、横軸
処理時間〔hr〕をあらわす。破線Aは比較例1
の、破線Bは比較例2の、また実線Cは比較例3
の実線Dは実施例1のフアイバの損失を示す。第
5図から、1.39μmでの損失増(△α)がA、C、
B、Dの順で小さくなることがわかる。 すなわち損失増は、コア中のP2O5を抜くこと、
もしくは弗素を添加することのどちらかの方法に
より〜10dB/Kmから〜5dB/Kmと半減できる。 さらに半減(〜5dB/Kmから〜3dB/Km)させ
るには、コア中にP2O5と弗素を共存させればよ
いことがわかる。 このことは コア中にふつ素を添加すると損失増が小さくな
るのはガラス中の“OH基成長に由来する”欠陥
にふつ素が結合するためと考えられる。 また、ふつ素とP2O5が共存すると損失増が小
さくなるのは、コア部対応のスート母材の焼結温
度が、P2O5添加により低くなり、“OH基成長に
由来する”欠陥の熱的な増加を抑えることが、
P2O5自体が欠陥を増やす以上に寄与しているも
のと推察できる。さらに実施例2、の場合は実施
例1と同様の結果で第5図のDの様な結果となつ
た。 又比較例4は第5図Aに示す様な結果となつ
た。これはP2O5量は弗素量より少なくなければ
ならないことを如実に示している。
第1図aはシングルモードフアイバー、bはマ
ルチモードフアイバーの一般的屈折率分布を示す
図、第2図は新しく提案された屈折率分布を示す
図、第3図は弗素を含有したガラスとしないガラ
スの紫外吸収スペクトルを示すグラフ、第4図a
及びbは火炎加水分解法によりスート母材を作製
する方法の説明図、そして第5図は200℃の昇温
試験での経時的損失増を示すグラフである。
ルチモードフアイバーの一般的屈折率分布を示す
図、第2図は新しく提案された屈折率分布を示す
図、第3図は弗素を含有したガラスとしないガラ
スの紫外吸収スペクトルを示すグラフ、第4図a
及びbは火炎加水分解法によりスート母材を作製
する方法の説明図、そして第5図は200℃の昇温
試験での経時的損失増を示すグラフである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 高屈折率領域と、その外周に設けた低屈折率
領域よりなるガラス光フアイバにおいて、高屈折
率領域が少なくとも弗素とP2O5を含有する高純
度石英系ガラスよりなり、かつ弗素とP2O5を共
存させた領域において含有する弗素量は重量比に
おいてP2O5量と等しいかより大きい光伝送用フ
アイバ。 2 高屈折率領域の高純度石英系ガラスがGeO2
を含有している特許請求の範囲第1項に記載され
る光伝送用フアイバ。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59071730A JPS60215550A (ja) | 1984-04-12 | 1984-04-12 | 弗素とp↓2o↓5を含有する石英系ガラス光伝送用フアイバ |
DK103185A DK103185D0 (da) | 1984-04-12 | 1985-03-06 | Optisk kvartsglasfiber |
CA000476524A CA1259211A (en) | 1984-04-12 | 1985-03-14 | Quartz glass optical fiber |
KR1019850002231A KR890001125B1 (ko) | 1984-04-12 | 1985-04-03 | 불소와p2o5를함유하는석영계유리광전송용파이버 |
DK155185A DK158897C (da) | 1984-04-12 | 1985-04-03 | Optisk kvartsglasfiber |
AU40874/85A AU575387B2 (en) | 1984-04-12 | 1985-04-04 | Quartz optical fibre |
US06/719,952 US4804247A (en) | 1984-04-12 | 1985-04-04 | Quartz glass optical fiber |
DE8585104466T DE3566879D1 (en) | 1984-04-12 | 1985-04-12 | Quartz glass optical fiber |
EP85104466A EP0160244B1 (en) | 1984-04-12 | 1985-04-12 | Quartz glass optical fiber |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59071730A JPS60215550A (ja) | 1984-04-12 | 1984-04-12 | 弗素とp↓2o↓5を含有する石英系ガラス光伝送用フアイバ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60215550A JPS60215550A (ja) | 1985-10-28 |
JPS647015B2 true JPS647015B2 (ja) | 1989-02-07 |
Family
ID=13468927
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59071730A Granted JPS60215550A (ja) | 1984-04-12 | 1984-04-12 | 弗素とp↓2o↓5を含有する石英系ガラス光伝送用フアイバ |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4804247A (ja) |
EP (1) | EP0160244B1 (ja) |
JP (1) | JPS60215550A (ja) |
KR (1) | KR890001125B1 (ja) |
AU (1) | AU575387B2 (ja) |
CA (1) | CA1259211A (ja) |
DE (1) | DE3566879D1 (ja) |
DK (2) | DK103185D0 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3842804A1 (de) * | 1988-12-20 | 1990-06-21 | Rheydt Kabelwerk Ag | Lichtwellenleiter |
DE3842805A1 (de) * | 1988-12-20 | 1990-06-21 | Rheydt Kabelwerk Ag | Lichtwellenleiter |
US5052779A (en) * | 1989-07-31 | 1991-10-01 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Polymer clad optical fiber |
DE4001781C1 (ja) * | 1990-01-23 | 1991-02-21 | Schott Glaswerke, 6500 Mainz, De | |
JP2959877B2 (ja) * | 1991-06-24 | 1999-10-06 | 古河電気工業株式会社 | 光ファイバの製造方法 |
US5233621A (en) * | 1991-06-27 | 1993-08-03 | Intellectual Property Development Associates Of Connecticut, Inc. | Second harmonic generation and self frequency doubling laser materials comprised of bulk germanosilicate and aluminosilicate glasses |
US5157674A (en) * | 1991-06-27 | 1992-10-20 | Intellectual Property Development Associates Of Connecticut, Incorporated | Second harmonic generation and self frequency doubling laser materials comprised of bulk germanosilicate and aluminosilicate glasses |
US5253258A (en) * | 1991-10-17 | 1993-10-12 | Intellectual Property Development Associates Of Connecticut, Inc. | Optically encoded phase matched second harmonic generation device and self frequency doubling laser material using semiconductor microcrystallite doped glasses |
GB9312634D0 (en) * | 1993-06-18 | 1993-08-04 | Tsl Group Plc | Improvements in vitreous silica manufacture |
DE19527451C2 (de) * | 1995-07-27 | 1998-06-04 | Heraeus Quarzglas | Verfahren zur Herstellung eines Quarzglasrohlings und dafür geeigneter Brenner |
US5841933A (en) * | 1996-07-09 | 1998-11-24 | Hoaglin; Christine L. | Optical waveguide fiber containing titania and germania |
KR19990082608A (ko) | 1996-12-16 | 1999-11-25 | 알프레드 엘. 미첼슨 | 게르마늄 도핑 실리카 제조용 원료 및 제조방법 |
DE19852704A1 (de) * | 1998-11-16 | 2000-05-18 | Heraeus Quarzglas | Verfahren zur Herstellung einer Vorform für eine optische Faser und für die Durchführung des Verfahrens geeignetes Substratrohr |
US6910352B2 (en) * | 2002-04-24 | 2005-06-28 | Corning Incorporated | Deposition of high fluorine content silica soot |
US7043126B2 (en) * | 2003-07-18 | 2006-05-09 | Fujikura Ltd. | Graded-index multimode fiber and manufacturing method therefor |
US7805039B2 (en) * | 2007-05-04 | 2010-09-28 | Weatherford/Lamb, Inc. | Single mode optical fiber with improved bend performance |
US8445059B2 (en) * | 2008-02-26 | 2013-05-21 | Ofs Fitel, Llc | Accelerated aging of phosphorus-doped optical fibers |
US8111961B2 (en) * | 2008-02-26 | 2012-02-07 | Ofs Fitel, Llc | Accelerated aging of phosphorus-doped optical fibers |
NL1035403C2 (nl) * | 2008-05-08 | 2009-11-11 | Draka Comteq Bv | Datacommunicatiekabel. |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1034818A (en) * | 1975-04-16 | 1978-07-18 | Northern Electric Company Limited | Manufacture of optical fibres |
DE2536456C2 (de) * | 1975-08-16 | 1981-02-05 | Heraeus Quarzschmelze Gmbh, 6450 Hanau | Halbzeug für die Herstellung von Lichtleitfasern und Verfahren zur Herstellung des Halbzeugs |
JPS5346742A (en) * | 1976-10-12 | 1978-04-26 | Hitachi Ltd | Production of optical fiber |
FR2452469A1 (fr) * | 1979-03-28 | 1980-10-24 | Anvar | Nouveaux verres fluores, leur preparation et leur application |
US4402720A (en) * | 1980-01-22 | 1983-09-06 | Nippon Telegraph & Telephone Public Corporation | Process for preparing glass preform for optical fiber |
US4367918A (en) * | 1980-01-22 | 1983-01-11 | Times Fiber Communications, Inc. | Plastic clad optical fibers |
DE3031147A1 (de) * | 1980-08-18 | 1982-03-18 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Verfahren zum herstellen von glas mit einem vorbestimmten brechzahlprofil und alkalifreies glas aus einem oxis eines grundstoffes, das mit einem oder mehreren weiteren stoffen dotiert ist |
JPS6014321B2 (ja) * | 1981-08-18 | 1985-04-12 | 日立電線株式会社 | 定偏波型光フアイバ |
GB2129152B (en) * | 1982-10-30 | 1986-08-13 | Standard Telephones Cables Ltd | Optical fibres |
JPS60141628A (ja) * | 1983-12-27 | 1985-07-26 | Dainichi Nippon Cables Ltd | フツ素ド−プ石英ガラスの製法 |
JPS60141643A (ja) * | 1983-12-28 | 1985-07-26 | Dainichi Nippon Cables Ltd | 石英ガラス系光伝送素材 |
-
1984
- 1984-04-12 JP JP59071730A patent/JPS60215550A/ja active Granted
-
1985
- 1985-03-06 DK DK103185A patent/DK103185D0/da unknown
- 1985-03-14 CA CA000476524A patent/CA1259211A/en not_active Expired
- 1985-04-03 KR KR1019850002231A patent/KR890001125B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1985-04-03 DK DK155185A patent/DK158897C/da not_active IP Right Cessation
- 1985-04-04 US US06/719,952 patent/US4804247A/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-04-04 AU AU40874/85A patent/AU575387B2/en not_active Ceased
- 1985-04-12 EP EP85104466A patent/EP0160244B1/en not_active Expired
- 1985-04-12 DE DE8585104466T patent/DE3566879D1/de not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0160244A1 (en) | 1985-11-06 |
AU4087485A (en) | 1985-10-17 |
US4804247A (en) | 1989-02-14 |
DK158897B (da) | 1990-07-30 |
DK155185A (da) | 1985-10-13 |
DK103185D0 (da) | 1985-03-06 |
DK155185D0 (da) | 1985-04-03 |
AU575387B2 (en) | 1988-07-28 |
KR890001125B1 (ko) | 1989-04-24 |
EP0160244B1 (en) | 1988-12-21 |
CA1259211A (en) | 1989-09-12 |
JPS60215550A (ja) | 1985-10-28 |
DK158897C (da) | 1990-12-31 |
KR850007236A (ko) | 1985-12-02 |
DE3566879D1 (en) | 1989-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS647015B2 (ja) | ||
KR900008503B1 (ko) | 광파이버용 유리모재의 제조법 | |
EP0140651B1 (en) | Method for production of glass preform for optical fibers | |
US5221309A (en) | Method for producing glass preform for optical fiber | |
US4650511A (en) | Method for the preparation of a dehydrated quartz glass material for light transmission | |
US4690504A (en) | Quartz glass-made optical fibers and a method for the preparation thereof | |
WO2006068941A2 (en) | Method of doping a silica glass optical fiber precursor with an alkali metal | |
US4295869A (en) | Process for producing optical transmission fiber | |
US4880452A (en) | Method for producing glass preform for optical fiber containing fluorine in cladding | |
JPH0425213B2 (ja) | ||
JPS6289B2 (ja) | ||
JPH0463365B2 (ja) | ||
JPH0477327A (ja) | 光ファイバの製造方法 | |
JPH0524093B2 (ja) | ||
JP2635563B2 (ja) | 光伝送体用ガラス素材の製造方法 | |
JPS6313946B2 (ja) | ||
JPH0469569B2 (ja) | ||
JPS632902B2 (ja) | ||
JPS63315531A (ja) | 光ファイバ母材の製造方法 | |
JPH0233657B2 (ja) | Tio2ganjuhikarifuaibanoseizohoho | |
JPH0220805A (ja) | 光伝送用ファイバ | |
JPS60231434A (ja) | 石英系多孔質ガラス母材の熱処理方法 | |
JPH0660029B2 (ja) | 光フアイバ用母材の製造方法 | |
JPH0355423B2 (ja) | ||
JPH0416428B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |