JPH0477327A - 光ファイバの製造方法 - Google Patents

光ファイバの製造方法

Info

Publication number
JPH0477327A
JPH0477327A JP18721690A JP18721690A JPH0477327A JP H0477327 A JPH0477327 A JP H0477327A JP 18721690 A JP18721690 A JP 18721690A JP 18721690 A JP18721690 A JP 18721690A JP H0477327 A JPH0477327 A JP H0477327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfur
optical fiber
base material
soot
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18721690A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Oga
裕一 大賀
Shinji Ishikawa
真二 石川
Hiroo Kanamori
弘雄 金森
Tsunehisa Kyodo
倫久 京藤
Hiroshi Yokota
弘 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP18721690A priority Critical patent/JPH0477327A/ja
Publication of JPH0477327A publication Critical patent/JPH0477327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01446Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/20Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光ファイバの製造方法に関し、特に硫黄添加透
明石英ガラス体の製造方法に関する。本発明の硫黄添加
石英ガラス体を母材として使用することにより、伝送損
失に優れた高品質な光ファイバを得ることができる。
〔従来の技術〕
石英系ガラス光ファイバでは、通常、コア部に比屈折率
を高めるための添加剤として、Ge、Pが用いられる。
これらの添加剤は、通常酸水素バーナ中に石英を形成す
る 5104と共に、GeC111゜POCjsを原料
として導入され、加水分解反応により酸化物(GeOt
、 PxOs)として、石英中に添加される。また、ク
ラッド部には比屈折率を下げるために添加剤としてフッ
素(F)が添加されることがある。Fのクラッドへの添
加は、特にコアが純石英の場合に行われることが多い。
従来、フッ素を添加した石英ガラスを合成する方法とし
て、火炎加水分解法等により得られる純石英多孔質母材
をSF6、CF4等の気相弗化物を原料とするフッ素雰
囲気中にて加熱処理する方法(特願昭6I−25153
9、同82−91439)が知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
光ファイバの固有散乱であるレーり散乱は、添加物の量
が多くなると、組成ゆらぎによる散乱増が支配的となり
、添加物が局所的に偏在し、損失が大きくなるという問
題があった。これに対し、純石英をコアとする光ファイ
バは添加物による組成ゆらぎに伴う散乱損失は少ないが
、純粋石英ガラスの徐冷温度が必ずしも低(ないので、
密度ゆらぎ(熱ゆらぎ)による散乱損失は少ないとは言
い難い問題がある。以上のようにレーり散乱の問題に対
しては、その原因である濃度(組成)ゆらぎと密度ゆら
ぎの解決が両立せず、困難な問題となっていた。
更に、純石英コアファイバの場合には、クラッドのガラ
ス組成F  5insガラスに較べて、断面積の少なく
粘性の大きいコア部に線引張力が集中し、ガラス中のS
i −0−Si結合が切断され、三5t−0・ES+−
00・などの欠陥生成をもたらし、光ファイバの長期信
頼性の点で大きな問題となっていた。=St−0+はH
lと反応し、=Si  OHを形成して、λ= 1.3
8μmでの吸収増加をもたらす。
また、=sj−o−o・もHlと反応し、= Si −
00H・= Hを形成してλ= 1.524 mでの吸
収増加となる。従って、これらの欠陥の存在は、通信波
長帯である1、33μm、1.55μmに悪影響を及ぼ
す。
本発明の目的は純石英コアファイバにおける濃度ゆらぎ
と密度ゆらぎの両方を解決できて、欠陥生成が抑制され
伝送損失が低減された極めて高品質な光ファイバの製造
方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは鋭意検討努力の結果、石英ガラス中に硫黄
を添加された光ファイバが密度ゆらぎを小さくでき、ガ
ラス中での欠陥生成を抑えた極めて高品質な光ファイバ
であることを見出し、更にその製造方法も開発して、上
記目的を達成できた。
即ち、本発明は石英を主成分とする多孔質母材を脱水、
透明化して光ファイバ用母材とする光ファイバの製造方
法において、多孔質母材に硫黄を添加する工程を含むこ
とを特徴とする光ファイバの製造方法を提供する。
本発明において、上記多孔質母材に硫黄を添加する工程
は、多孔質母材を硫黄化合物を含む雰囲気中で800℃
〜1700℃の温度で加熱処理することが特に好ましい
上記硫黄化合物はSα3、S、α、およびsoα。
から選ばれる1種以上であることが特に好ましい。
本発明においては、上記加熱処理が硫黄化合物とCOと
を含む雰囲気中で行われるとより効果的である。
本発明においては、多孔質母材に添加された硫黄濃度が
、その後の透明化処理後の当該透明ガラス体中において
1Oppb〜1oooppI11であることが特に好ま
しい。
〔作用〕
硫黄は屈折率を上げる添加物(Ge、P)のように局在
した構造をとらず、ガラスの散乱損失の原因である濃度
ゆらぎは、はとんど無い。そこで、適量の硫黄を添加し
た石英ガラスは、濃度ゆらぎによるレーリ散乱が少ない
石英系ガラスとなることができる。
また、硫黄は石英ガラス中でSi−3結合を形成する。
この結合は、Si  O結合よりも弱く、引張応力が生
じた際には、Si−0結合よりも、Si  S結合が選
択的に切断されると考えられる。従って、光ファイバの
長期信頼性を損なう欠陥(ミ51−0・=Sr−0−0
・など)の生成を抑制することができる。
本発明の製造方法を具体的に説明すると、VAD法、O
VD法、その他の公知技術で作成した多孔質母材を脱水
、透明化してガラス母材にする工程において、硫黄添加
工程を持つ。好ましくは多孔質母材を脱水処理した後、
透明化する以前に、硫黄含有雰囲気中で加熱処理するこ
とによる。硫黄含有雰囲気としては、硫黄化合物、特に
好ましくは5CII諺、5tC1!およびSOα富から
選ばれる1種以上と、必要に応じてヘリウム等の不活性
ガスをキャリアガスとする雰囲気が好ましい。さらにま
た、硫黄化合物含有雰囲気はCOを含むことが特に好ま
しい。この理由は、雰囲気をより還元性にして、炉内の
酸素を低減させ、ガラスへの硫黄添加を助長させるため
である。つまり、酸素が存在して、 S+0□→Sot
  の反応を起こすことを防止し、効率的に硫黄添加を
行なう。COを添加して行なう場合の条件の例を挙げる
と、Sα、〜300 cc/分、Co : 100cc
/分、I(e:151/分を反応炉内に供給し、温度1
050℃で熱処理する等である。
硫黄化合物含有雰囲気中での加熱温度は800℃〜17
00℃である。800℃未満では硫黄化合物の硫黄への
分解が十分には起こらず、1700℃を越えると多孔質
母材はガラス化し、十分な硫黄添加ができない。また、
多孔質母材のガラス化に1700℃以上の高温は必要と
しない。
処理時間は2時間程度が一般的である。例えばゾーン炉
を用いて、スート長500Mの多孔質母材を4鵬/分の
速度で処理する等である。
この硫黄添加処理により多孔質母材中に添加される硫黄
濃度は、該多孔質母材をその後透明化して得られるガラ
ス母材中での硫黄濃度が1oppb〜1000pp−と
なるようにすることが好ましい。
toppb未満では硫黄添加の効果か得られず、また1
ooopp−以上の添加はできなかった。
硫黄添加処理の後、または硫黄添加処理と同時に行なう
透明化処理の条件は、温度〜1700°Cで、例えばi
およびS (2を等の硫黄化合物からなる雰囲気中で加
熱する等である。
前記したように本発明に用いる多孔質母材は純石英から
なるものであれば、いずれの製法によってもよく、その
密度(カサ密度)は0,2〜04g/d程度の通常の範
囲のものでよい。
〔実施例〕
以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本
発明はこれに限定されるところはない。
実施例1 第1図はVAD法によりスート体を合成する方法の説明
図であって、バーナlには市、0雪、^r等のシールガ
ス及びS+ C14等の原料ガスが供給され、フレーム
2の中で形成されたOl−程度の5lotガラス微粒子
(スート)は、回転しつつ徐々に引き上げられる回転棒
3の先端に堆積して、スート体4が形成される。スート
体4のカサ密度は通常0、2〜0.4 Ir1cd程度
である。外径120m、長さ500mの純5lotのス
ート体を作成し、このスート体を、ヒート長の長い均熱
炉(第2図に概略の構成を示す)、或いはヒート長が短
く上下移動が必要なゾーン炉(第3図に概略の構成を示
す)に挿入し、熱処理を行なうが、本実施例においては
均熱炉で加熱処理した。勿論どちらの炉でも処理可能で
ある。
以下、均熱炉を例に説明する。第2図において5はヒー
タであり、スートの全長かこのヒータ5により、はぼ均
一に加熱される。6は炉心管であり、7は雰囲気ガスの
導入管である。炉心管6としては、高温加熱時に不純物
揮散が少なく耐熱性の高い石英ガラス製のものが好まし
い。
純5insスート体を表1に示す条件にて、加熱処理し
、硫黄を添加した透明ガラス体を得た。
表1 S (J mは室温(25°C)で液体であり、不活性
ガス(本実施例ではHe)をキャリアガスとして導入し
た。
この母材中の硫黄濃度をICPで分析したところ、12
pp鳳であった。
上記母材をコアとし、VAD法で作成したフッ素添加石
英ガラス(1,3重量%)をクラッドに用いて、単一モ
ード光ファイバを作成し、伝送損失並びにガラス中の欠
陥濃度についてESR測定を行い、特性を評価した。
伝送損失は従来の純石英コアシングルモードファイバが
0.19dB/km  (波長1.55μm)であるの
に対し、硫黄添加ファイバは0.18 dB/ktaと
その効果が確認された。
一方、ESR測定においては、従来ファイバではたE′
センタ(=SI・)、NBOHC(Sj−0・)パーオ
キシラジカル(=StO−0・)の常磁性欠陥が観測さ
れたが、硫黄添加ファイバではE′センタ(=SL・)
のみが観測されるだけであった。
実施例2 実施例1と同様にVAD法にて純5insスートを作成
し、表1に示す条件にて更にCOガスを100 cc/
分供給し、硫黄添加を試みた。その結果、ガラス中の硫
黄濃度は55pp鳳となった。これはCO添加により、
CO+!/GOt→CO3なる反応が進み、炉内の酸素
が消費され、酸化イオウの生抑えられて、硫黄が効率的
にガラス中に添加されたためである。
上記母材をコア材として、実施例1と同様に伝送損失を
評価したところ、0.175 dB/km  (波長1
、557ffi) テアツタ(* 4 rgJ)。
また、ESR分析の結果、ガラス中の欠陥は、E′セン
タ(ミSI・)が観測されるのみであった。
〔効果〕
本発明による光ファイバは、特に純石英コアを有する単
一モードシングル光ファイバにおいて、コア部に硫黄を
添加することにより、密度ゆらぎによるレーリ散乱と組
成ゆらぎによるレーり散乱を共に低くすることができる
。また、光ファイバの長期信頼性を損なうNBOHC(
=S+ −0・)。
パーオキシラジカル(=S+−0−0・)等の欠陥を低
減することができるので、高品質な光ファイバを製造す
るのに掻めて効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明を説明する概略図であり、第1
図はVAD法によりスート体を製造する工程、!J2図
は均熱炉を用いて加熱処理を行なう工程、第3図はゾー
ン炉を用いる場合の加熱処理工程を示す。第4図は実施
例2で得た本発明によるファイバの損失波長特性を示す
図である。 図中、lはバーナ、2はフレーム、3は回転棒、4はス
ート体、5は均熱炉またはゾーン炉のヒータ、6は炉心
管、7は雰囲気ガス導入口を示す。 第1図 算2図 7雰囲気がス導入口 第3図 第4図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)石英を主成分とする多孔質母材を脱水、透明化し
    て光ファイバ用母材とする光ファイバの製造方法におい
    て、多孔質母材に硫黄を添加する工程を含むことを特徴
    とする光ファイバの製造方法。
  2. (2)上記多孔質母材に硫黄を添加する工程が、多孔質
    母材を硫黄化合物を含む雰囲気中で800℃〜1700
    ℃の温度で加熱処理することによることを特徴とする請
    求項(1)記載の光ファイバの製造方法。
  3. (3)上記硫黄化合物がSCl_2、S_2Cl_2お
    よびSOCl_2から選ばれる1種以上であることを特
    徴とする請求項(2)記載の光ファイバの製造方法。
  4. (4)上記加熱処理が硫黄化合物とCOとを含む雰囲気
    中で行われることを特徴とする請求項(2)または(3
    )に記載の光ファイバの製造方法。
  5. (5)多孔質母材に添加された硫黄濃度が、その後の透
    明化処理後の当該透明ガラス体中において10ppb〜
    1000ppmであることを特徴とする請求項(1)記
    載の光ファイバの製造方法。
JP18721690A 1990-07-17 1990-07-17 光ファイバの製造方法 Pending JPH0477327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18721690A JPH0477327A (ja) 1990-07-17 1990-07-17 光ファイバの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18721690A JPH0477327A (ja) 1990-07-17 1990-07-17 光ファイバの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0477327A true JPH0477327A (ja) 1992-03-11

Family

ID=16202105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18721690A Pending JPH0477327A (ja) 1990-07-17 1990-07-17 光ファイバの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0477327A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5917108A (en) * 1996-12-25 1999-06-29 Hoya Corporation Drawing a chalcogenide glass fiber in a sulfur atmosphere
EP0968972A1 (en) * 1998-07-02 2000-01-05 Lucent Technologies Inc. Process for fabricating optical fiber
WO2002026645A1 (en) * 2000-09-27 2002-04-04 Corning Incorporated Process for drying porous glass preforms
KR100762611B1 (ko) * 2006-01-10 2007-10-01 삼성전자주식회사 광섬유 모재의 제조 방법 및 이를 이용한 광섬유의 제조방법
JP2011115539A (ja) * 2009-10-28 2011-06-16 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ufj Ltd テーブル
US8020411B2 (en) 2001-07-30 2011-09-20 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method of manufacturing single mode optical fiber

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5917108A (en) * 1996-12-25 1999-06-29 Hoya Corporation Drawing a chalcogenide glass fiber in a sulfur atmosphere
EP0968972A1 (en) * 1998-07-02 2000-01-05 Lucent Technologies Inc. Process for fabricating optical fiber
US6334338B1 (en) 1998-07-02 2002-01-01 Lucent Technologies Inc. Sol gel process of making a fiber preform with removal of oxide particles
US6748767B2 (en) 1998-07-02 2004-06-15 Lucent Technologies Inc. Drawing an optical fiber from a sol-gel preform treated with a non-oxygenated sulfur halide
WO2002026645A1 (en) * 2000-09-27 2002-04-04 Corning Incorporated Process for drying porous glass preforms
WO2002026646A3 (en) * 2000-09-27 2002-10-31 Corning Inc Process for drying porous glass preforms
US8020411B2 (en) 2001-07-30 2011-09-20 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method of manufacturing single mode optical fiber
KR100762611B1 (ko) * 2006-01-10 2007-10-01 삼성전자주식회사 광섬유 모재의 제조 방법 및 이를 이용한 광섬유의 제조방법
JP2011115539A (ja) * 2009-10-28 2011-06-16 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ufj Ltd テーブル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4650511A (en) Method for the preparation of a dehydrated quartz glass material for light transmission
JPH04260634A (ja) 光ファイバの製造方法
JPS61247633A (ja) 光フアイバ−用ガラス母材の製造方法
KR890001125B1 (ko) 불소와p2o5를함유하는석영계유리광전송용파이버
JPS60257408A (ja) 光フアイバおよびその製造方法
US7546750B2 (en) Method for fabricating optical fiber using deuterium exposure
US4902325A (en) Method for producing glass preform for optical fiber
JPH05351B2 (ja)
US4880452A (en) Method for producing glass preform for optical fiber containing fluorine in cladding
JPH0477327A (ja) 光ファイバの製造方法
KR890001124B1 (ko) 광파이버용 유리모재의 제조방법
GB2171691A (en) Method of treating preform for optical fiber
WO2019079690A1 (en) METHODS FOR HALOGEN DOPED SILICA PREPARATION
JPH01164740A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPS6289B2 (ja)
JPH01275442A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JPH06263468A (ja) ガラス母材の製造方法
JPS60239334A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
KR910008934B1 (ko) 광파이버용 유리모재의 제조방법
JPH038743A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JPH0416428B2 (ja)
JPS61251539A (ja) 光フアイバ
JPS6256093B2 (ja)
JPS63315531A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPH0436101B2 (ja)