JPS6447Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6447Y2 JPS6447Y2 JP1981147394U JP14739481U JPS6447Y2 JP S6447 Y2 JPS6447 Y2 JP S6447Y2 JP 1981147394 U JP1981147394 U JP 1981147394U JP 14739481 U JP14739481 U JP 14739481U JP S6447 Y2 JPS6447 Y2 JP S6447Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- soil
- seedling
- belt conveyor
- seedling raising
- box
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims description 58
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 19
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 11
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000002262 irrigation Effects 0.000 description 2
- 238000003973 irrigation Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Sowing (AREA)
- Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本孝案は、育苗用土供給装置の改良に関し、土
供給後の育苗箱が移送経路終端で溜つたときに、
装置の作動停止によつて生じる供給土の切れ目
を、育苗箱の前後縁上で形成することにより、育
苗箱内での土切れ目の発生を防止した育苗用土供
給装置を提供することを目的とする。
供給後の育苗箱が移送経路終端で溜つたときに、
装置の作動停止によつて生じる供給土の切れ目
を、育苗箱の前後縁上で形成することにより、育
苗箱内での土切れ目の発生を防止した育苗用土供
給装置を提供することを目的とする。
覆土機等の土入機を含む土供給装置において
は、土供給後の育苗箱を移送経路の終端で人為的
に取出して別場所に積載しており、作業員の都合
で取出しができなくて、育苗箱が移送経路終端に
溜ることがある。その場合、装置の作動を停止し
て、溜つた育苗箱を取除いた後に作動を再開する
ことになるが、土入機はベルトコンベヤでホツパ
からの土を移動しながら育苗箱に供給する構成で
あるので、ベルトコンベヤが停止した時点でその
先端の土が育苗箱内に落下することになる。この
本来供給される前の土が落下するので、第4図に
示すように、供給土Dの終端は盛土され、ベルト
コンベヤ19が再始動したときには、供給土Dの
先端は終端より後方へ離れその量も少なくなり、
土切れ目Eが形成される。このような土切れ目E
が発生すると、覆土されない種子Cも生じ好まし
くない。
は、土供給後の育苗箱を移送経路の終端で人為的
に取出して別場所に積載しており、作業員の都合
で取出しができなくて、育苗箱が移送経路終端に
溜ることがある。その場合、装置の作動を停止し
て、溜つた育苗箱を取除いた後に作動を再開する
ことになるが、土入機はベルトコンベヤでホツパ
からの土を移動しながら育苗箱に供給する構成で
あるので、ベルトコンベヤが停止した時点でその
先端の土が育苗箱内に落下することになる。この
本来供給される前の土が落下するので、第4図に
示すように、供給土Dの終端は盛土され、ベルト
コンベヤ19が再始動したときには、供給土Dの
先端は終端より後方へ離れその量も少なくなり、
土切れ目Eが形成される。このような土切れ目E
が発生すると、覆土されない種子Cも生じ好まし
くない。
本孝案は、このような問題を、土切れ目を育苗
箱の前後縁上に形成することにより解決したもの
であり、その特徴とするところは、移送経路5を
前後に略接触して移動する育苗箱2に、その上方
のベルトコンベヤ19から土を落下供給し、移送
経路5の終端に育苗箱2を検出することによつて
装置の作動停止をする検出部材38を設けた育苗
用土供給装置において、 前記ベルトコンベヤ19の先端土落下部分19
aの下方に前後育苗箱2の略接触した前後縁2
a,2bを停止させるべく、検出部材38とベル
トコンベヤ19の先端土落下部分19aとの間の
距離Lを育苗箱2の前後長さの略整数倍に設定し
た点にある。
箱の前後縁上に形成することにより解決したもの
であり、その特徴とするところは、移送経路5を
前後に略接触して移動する育苗箱2に、その上方
のベルトコンベヤ19から土を落下供給し、移送
経路5の終端に育苗箱2を検出することによつて
装置の作動停止をする検出部材38を設けた育苗
用土供給装置において、 前記ベルトコンベヤ19の先端土落下部分19
aの下方に前後育苗箱2の略接触した前後縁2
a,2bを停止させるべく、検出部材38とベル
トコンベヤ19の先端土落下部分19aとの間の
距離Lを育苗箱2の前後長さの略整数倍に設定し
た点にある。
以下、本孝案の実施例を図面に基いて説明す
る。
る。
第1図は育苗用播種装置1の全体を示してお
り、播種装置1は大別して、育苗箱2を往復移動
する正逆転切換可能な育苗箱移送機構3と、この
移送機構3を支持している支持枠4と、この支持
枠4上に載置され且つ移送機構3の育苗箱移送経
路5に跨つている土入機6、潅水機7及び播種機
8とを有している。
り、播種装置1は大別して、育苗箱2を往復移動
する正逆転切換可能な育苗箱移送機構3と、この
移送機構3を支持している支持枠4と、この支持
枠4上に載置され且つ移送機構3の育苗箱移送経
路5に跨つている土入機6、潅水機7及び播種機
8とを有している。
前記支持枠4は2本の平行な断面コ字形フレー
ム11と、1対の支持脚12とを有しており、一
方の支持脚12には移送機構3のモータ部13が
取付けられている。
ム11と、1対の支持脚12とを有しており、一
方の支持脚12には移送機構3のモータ部13が
取付けられている。
移送機構3は前記モータ部13と、フレーム1
1に間隔をおいて多数本枢支されたローラ14
と、モータ部13から全ローラ14へ動力を伝達
するスプロケツト15及びチエーン16等から成
つている。これらのスプロケツト15及びチエー
ン16等は断面コ字形フレーム11の溝内に納め
られている。
1に間隔をおいて多数本枢支されたローラ14
と、モータ部13から全ローラ14へ動力を伝達
するスプロケツト15及びチエーン16等から成
つている。これらのスプロケツト15及びチエー
ン16等は断面コ字形フレーム11の溝内に納め
られている。
前記移送機構3は正常な正逆転をするためにロ
ーラコンベヤ式であり、全ローラ14を駆動する
ように構成しているが、ベルトを巻掛けて1つの
ローラのみを駆動するように構成しても良い。
ーラコンベヤ式であり、全ローラ14を駆動する
ように構成しているが、ベルトを巻掛けて1つの
ローラのみを駆動するように構成しても良い。
土入機6は床土供給と覆土供給とを行ない得る
もので、、移送経路5と平行なベルトコンベヤ1
9とその上方のホツパ20と、ベルトコンベヤ1
9の矢印A方向前方の回転ブラシ21とを有して
おり、ベルトコンベヤ19及び回転ブラシ21は
移送機構3(又は独自の駆動機構)により育苗箱
2と同期して駆動されている。
もので、、移送経路5と平行なベルトコンベヤ1
9とその上方のホツパ20と、ベルトコンベヤ1
9の矢印A方向前方の回転ブラシ21とを有して
おり、ベルトコンベヤ19及び回転ブラシ21は
移送機構3(又は独自の駆動機構)により育苗箱
2と同期して駆動されている。
床土供給時は育苗箱2を矢印A方向に移動して
床土を供給し、その後回転ブラシ21で床土表面
をならし、覆土供給時は育苗箱2を矢印B方向に
移動して覆土を供給し、その際回転ブラシ21は
上方へ退避させておく。
床土を供給し、その後回転ブラシ21で床土表面
をならし、覆土供給時は育苗箱2を矢印B方向に
移動して覆土を供給し、その際回転ブラシ21は
上方へ退避させておく。
潅水機7は水道管に連通した2本の多孔給水管
23の両端をパイプで連結して管のどの位置でも
略均等圧で水を噴射できるように構成されてお
り、育苗箱2内の床土に所要量の水を略均一に供
給する。
23の両端をパイプで連結して管のどの位置でも
略均等圧で水を噴射できるように構成されてお
り、育苗箱2内の床土に所要量の水を略均一に供
給する。
播種機8はフレーム11に固定された外フレー
ム26と、この外フレーム26内に上下動可能に
配置された内フレーム27と、外フレーム26上
に配置され且つ種子ホツパ28と操出ロール29
とを支持している上フレーム30と、内フレーム
27に支持された播種ロール31、回転ブラシ3
2及び余剰籾排出体33と、前記播種ロール3
1、回転ブラシ32、余剰籾排出体33及び繰出
ロール29を駆動する駆動機構34等を備えてい
る。前記外フレーム26は2枚の側板で形成され
ていて、前後上下は開放されている。
ム26と、この外フレーム26内に上下動可能に
配置された内フレーム27と、外フレーム26上
に配置され且つ種子ホツパ28と操出ロール29
とを支持している上フレーム30と、内フレーム
27に支持された播種ロール31、回転ブラシ3
2及び余剰籾排出体33と、前記播種ロール3
1、回転ブラシ32、余剰籾排出体33及び繰出
ロール29を駆動する駆動機構34等を備えてい
る。前記外フレーム26は2枚の側板で形成され
ていて、前後上下は開放されている。
前記播種機8は育苗箱2を矢印B方向に移送す
るときに作動させるもので、従つて、床土供給及
び潅水機時には内フレーム27を上方に上げて、
播種ロール31、回転ブラシ32及び余剰籾排出
体33を上方へ退避しておく。内フレーム27の
揺動支点は外フレーム26に支持された支軸35
である。
るときに作動させるもので、従つて、床土供給及
び潅水機時には内フレーム27を上方に上げて、
播種ロール31、回転ブラシ32及び余剰籾排出
体33を上方へ退避しておく。内フレーム27の
揺動支点は外フレーム26に支持された支軸35
である。
37はフレーム11に着脱自在に連結された延
長フレームで、2本の平行な断面コ字形フレーム
37aを連結杆37bで連結し、フレーム37a
間に複数本のローラ37cを架設したものであ
る。一方のフレーム37aの端部上面には検出部
材38が育苗箱移送方向位置調整自在に設けられ
ており、延長フレーム37まで育苗箱2が移送さ
れてきたときにそれを検出する。前記移送機構
3、土入機6及び検出部材38等によつて本孝案
の土供給装置が構成されている。
長フレームで、2本の平行な断面コ字形フレーム
37aを連結杆37bで連結し、フレーム37a
間に複数本のローラ37cを架設したものであ
る。一方のフレーム37aの端部上面には検出部
材38が育苗箱移送方向位置調整自在に設けられ
ており、延長フレーム37まで育苗箱2が移送さ
れてきたときにそれを検出する。前記移送機構
3、土入機6及び検出部材38等によつて本孝案
の土供給装置が構成されている。
検出部材38は育苗箱2の移動を案内するガイ
ド片39を有し、且つ検知片40が移送経路5側
へ突出しており、この検知片40とベルトコンベ
ヤ19の先端部分(先端土落下部分)19aとの
間の距離Lは育苗箱2の整数倍となつている。こ
の検出部材38はリミツトスイツチ、光電管その
他各種のセンサを適用することができる。
ド片39を有し、且つ検知片40が移送経路5側
へ突出しており、この検知片40とベルトコンベ
ヤ19の先端部分(先端土落下部分)19aとの
間の距離Lは育苗箱2の整数倍となつている。こ
の検出部材38はリミツトスイツチ、光電管その
他各種のセンサを適用することができる。
覆土供給後の育苗箱2は、土入機6を出た後、
フレーム11で又は延長フレーム37上で人為的
に取出され、別の位置に載置されるが、取出しが
できなかつた場合は、育苗箱2は延長フレーム3
7の先端まで移送され検出部材38を作動させ
る。この検出部材38はモータ部13を制御する
図外の操出盤に接続されていて、作動することに
よりモータ部13を停止し、播種装置1の全体の
作動を停止させる。
フレーム11で又は延長フレーム37上で人為的
に取出され、別の位置に載置されるが、取出しが
できなかつた場合は、育苗箱2は延長フレーム3
7の先端まで移送され検出部材38を作動させ
る。この検出部材38はモータ部13を制御する
図外の操出盤に接続されていて、作動することに
よりモータ部13を停止し、播種装置1の全体の
作動を停止させる。
育苗箱2は移送経路5上に前後育苗箱2と略接
触する状態で載置されて移動するものであり、検
出部材38が作動されて移送機構3が停止する
と、ベルトコンベヤ19の先端部分19aの下方
には前の育苗箱2の後縁2aと後の育苗箱2の前
縁2bとが位置し、ベルトコンベヤ19の停止に
より先端部分19aから余分に落下する土Dによ
り形成される供給土後端の土過多部分d1、及び
ベルトコンベヤ19の再始動により生じる供給土
前端の土過少部分d2は、第3図に示すように、
育苗箱2の後縁2a及び前縁2b上に形成される
ことになり、土切れ目Eは育苗箱2内には形成さ
れず、従つて播種された種子Cには正常の覆土が
為される。
触する状態で載置されて移動するものであり、検
出部材38が作動されて移送機構3が停止する
と、ベルトコンベヤ19の先端部分19aの下方
には前の育苗箱2の後縁2aと後の育苗箱2の前
縁2bとが位置し、ベルトコンベヤ19の停止に
より先端部分19aから余分に落下する土Dによ
り形成される供給土後端の土過多部分d1、及び
ベルトコンベヤ19の再始動により生じる供給土
前端の土過少部分d2は、第3図に示すように、
育苗箱2の後縁2a及び前縁2b上に形成される
ことになり、土切れ目Eは育苗箱2内には形成さ
れず、従つて播種された種子Cには正常の覆土が
為される。
尚、ベルトコンベヤ19の先端部分19aの下
方に第2の検出部材を配置しておき、育苗箱2相
互間の空間、即ち後縁2aと前縁2bとの下方の
空間を検出させ、そして、前記第1の検出部材3
8の作動後に第2の検出部材がオフすることによ
つて装置1を停止するように構成しても良い。こ
のように構成すれば、土切れ目Eをより確実に前
後縁2a,2b上に位置させることができる。ま
た、検出部材38は延長フレーム37を設けず
に、フレーム11の一端を長く形成してその先端
に設けても良い。
方に第2の検出部材を配置しておき、育苗箱2相
互間の空間、即ち後縁2aと前縁2bとの下方の
空間を検出させ、そして、前記第1の検出部材3
8の作動後に第2の検出部材がオフすることによ
つて装置1を停止するように構成しても良い。こ
のように構成すれば、土切れ目Eをより確実に前
後縁2a,2b上に位置させることができる。ま
た、検出部材38は延長フレーム37を設けず
に、フレーム11の一端を長く形成してその先端
に設けても良い。
以上詳述した本孝案によれば、移送経路5の終
端に育苗箱2が多数溜つてきて、検出部材38が
最先端の育苗箱2を検出して装置1を停止したと
き、ベルトコンベヤ19の先端土落下部分19a
の下方には、前後育苗箱2の後縁2aと前縁2b
とが略接触状態で位置することになり、ベルトコ
ンベヤ19の停止時の過多落下土及び再開時の過
少落下土は前後縁2a,2b上に載ることにな
り、育苗箱2内には土過多部分d1及び土過少部
分d2は形成されることがなく、土切れ目Eのな
い正常な土供給を行なうことができる。
端に育苗箱2が多数溜つてきて、検出部材38が
最先端の育苗箱2を検出して装置1を停止したと
き、ベルトコンベヤ19の先端土落下部分19a
の下方には、前後育苗箱2の後縁2aと前縁2b
とが略接触状態で位置することになり、ベルトコ
ンベヤ19の停止時の過多落下土及び再開時の過
少落下土は前後縁2a,2b上に載ることにな
り、育苗箱2内には土過多部分d1及び土過少部
分d2は形成されることがなく、土切れ目Eのな
い正常な土供給を行なうことができる。
第1図は本孝案の土供給装置を組込んだ育苗用
播種装置の全体図、第2図は本孝案の要部を示す
拡大平面図、第3図は本孝案による覆土状態説明
図、第4図は従来装置による覆土状態説明図であ
る。 2……育苗箱、5……移送経路、6……土入
機、19……ベルトコンベヤ、19a……先端部
分、38……検出部材、E……土切れ目、L……
距離。
播種装置の全体図、第2図は本孝案の要部を示す
拡大平面図、第3図は本孝案による覆土状態説明
図、第4図は従来装置による覆土状態説明図であ
る。 2……育苗箱、5……移送経路、6……土入
機、19……ベルトコンベヤ、19a……先端部
分、38……検出部材、E……土切れ目、L……
距離。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 移送経路5を前後に略接触して移動する育苗箱
2に、その上方のベルトコンベヤ19から土を落
下供給し、移送経路5の終端に育苗箱2を検出す
ることによつて装置の作動停止をする検出部材3
8を設けた育苗用土供給装置において、 前記ベルトコンベヤ19の先端土落下部分1a
の下方に前後育苗箱2の略接触した前後縁2a,
2bを停止させるべく、検出部材38とベルトコ
ンベヤ19の先端土落下部分19aとの間の距離
Lを育苗箱2の前後長さの略整数倍に設定したこ
とを特徴とする育苗用土供給装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14739481U JPS5850651U (ja) | 1981-10-02 | 1981-10-02 | 育苗用土供給装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14739481U JPS5850651U (ja) | 1981-10-02 | 1981-10-02 | 育苗用土供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5850651U JPS5850651U (ja) | 1983-04-06 |
JPS6447Y2 true JPS6447Y2 (ja) | 1989-01-05 |
Family
ID=29940255
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14739481U Granted JPS5850651U (ja) | 1981-10-02 | 1981-10-02 | 育苗用土供給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5850651U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4634126B2 (ja) * | 2004-12-03 | 2011-02-16 | ヤンマー株式会社 | 播種機 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS558492Y2 (ja) * | 1974-05-23 | 1980-02-25 |
-
1981
- 1981-10-02 JP JP14739481U patent/JPS5850651U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5850651U (ja) | 1983-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6447Y2 (ja) | ||
JP2597160Y2 (ja) | 田植機の予備苗載台 | |
JP3173948B2 (ja) | 多用途播種プラント | |
JP2907720B2 (ja) | 多用途播種プラント | |
JPH0123209Y2 (ja) | ||
JPH07298736A (ja) | 苗植機 | |
JPH0123255Y2 (ja) | ||
JP2000166318A (ja) | 育苗箱作業装置 | |
JPH0127642Y2 (ja) | ||
JP3433277B2 (ja) | 田植機 | |
JP2018102256A (ja) | 播種機 | |
JPS6345147Y2 (ja) | ||
JP2001078513A (ja) | 育苗箱用播種施薬施設 | |
JPS6345148Y2 (ja) | ||
JP2002354907A (ja) | 播種プラントの搬送装置 | |
JPS5831495Y2 (ja) | 土ならし用回転ブラシ機構 | |
JP3147047B2 (ja) | 苗植機 | |
JP3102717B2 (ja) | 野菜と水稲の兼用播種プラント | |
JP2545526B2 (ja) | 播種機における播種ロ−ル | |
JPS627052Y2 (ja) | ||
JPH0122455Y2 (ja) | ||
JP3101507B2 (ja) | 播種装置 | |
JP2000116217A (ja) | 苗移植機 | |
JP3073895B2 (ja) | 播種装置 | |
JPH0436604Y2 (ja) |