JP3101507B2 - 播種装置 - Google Patents

播種装置

Info

Publication number
JP3101507B2
JP3101507B2 JP06275291A JP27529194A JP3101507B2 JP 3101507 B2 JP3101507 B2 JP 3101507B2 JP 06275291 A JP06275291 A JP 06275291A JP 27529194 A JP27529194 A JP 27529194A JP 3101507 B2 JP3101507 B2 JP 3101507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seeding
seedling
seedling raising
conveyor
floor soil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06275291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08130924A (ja
Inventor
瑞樹 田中
烈 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP06275291A priority Critical patent/JP3101507B2/ja
Publication of JPH08130924A publication Critical patent/JPH08130924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3101507B2 publication Critical patent/JP3101507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sowing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水平方向に送られる育
苗器に対して床土を供給する床土供給部、育苗器に供給
された床土に対し育苗器の送り方向で設定間隔で種子を
播く播種部、種子が播かれた床土上面に覆土を供給する
覆土供給部夫々を備えた播種装置の改良に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】上記のように構成された播種装置として
特開平4‐304806号公報に示されるものが存在
し、この従来例では播種位置においてガイドレールに対
して育苗器を移動自在に支持すると共に、往復作動する
係合爪をセルトレイのポット部に係合させ、この係合爪
からの力によって所定間隔ずつ育苗箱(育苗器)を送る
よう構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来例のよう
に、ガイドレールに対して移動自在に育苗器を支持し、
係合爪の係合によって育苗器を所定間隔ずつ間歇的に移
動させる構造のものでは、係合爪の係合が解除された際
には育苗箱の自由な移動が可能となり、しかも、播種を
行う際には育苗器に供給された床土で重量化しており動
慣性も必然的に大きいことから、係合爪の係合が解除さ
れた直後には動慣性の作用によってオーバシュートを生
じやすく適性な位置への播種を行う面で改善の余地があ
る。
【0004】又、従来例はガイドレールの滑動によって
育苗器の移動を許容する構造であるので、育苗箱は水平
方向の何れの方向への移動も可能となり、前述の動慣性
の作用、あるいは、育苗器の底面の状態に起因して、平
面視における育苗器の姿勢を乱すこともあり、適性な位
置への播種を行う面で改善の余地がある。
【0005】本発明の目的は、育苗箱を所望の位置に停
止させて適性な位置への播種を可能にする播種装置、及
び、育苗箱の姿勢の乱れを抑制して適性な位置への播種
を可能にする播種装置を合理的に構成する点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願発明の請求項1に係
る特徴構成は、水平方向に送られる育苗器に対して床土
を供給する床土供給部、育苗器に供給された床土に対し
育苗器の送り方向で設定間隔で種子を播く播種部、種子
が播かれた床土上面に覆土を供給する覆土供給部夫々を
備えた播種装置において、 前記育苗器を育苗箱と、この
育苗箱内に嵌め込んだトレーとから構成し、前記播種部
の位置の育苗箱の水平方向への自由移動を許容するコン
ベアを備えると共に、この位置の前記トレーに接触して
育苗箱を前記所定間隔で間欠的に移動させる搬送手段を
備え、この位置のコンベア上を移動する育苗箱の側面に
移動方向の横側方から接触して、搬送手段の接触解除時
における動慣性による育苗箱の移動を制動力によって阻
止するブレーキ機構を備えている点にある。また、請求
項2に係る特徴構成は、上記請求項1の特徴に加えて、
前記コンベアを育苗器の送り方向と直交する姿勢の軸芯
で自由回転する複数のローラで構成している点にある。
これら請求項1及び請求項2に記載の作用、及び、効果
は次の通りである。
【0007】
【作用】上記特徴(請求項1)によると、播種時には水
平方向への自由移動を許容するコンベア上の育苗器に対
して駆動機構からの移動力が間歇的に作用する結果、該
育苗器は移動力が作用する間だけ移動し、移動力が解除
された際にはブレーキ機構の制動力によってその位置で
停止する。つまり、育苗器はコンベアによって自由移動
自在な状況にあり、しかも、駆動機構の移動力が解除さ
れた際には動慣性によって移動しやすい状況にあるに拘
わらず、ブレーキ機構の制動力の作用によって、育苗器
のオーバーシュートを阻止できる。
【0008】又、請求項2によると、育苗器の移動時に
はコンベアを構成するローラの自由回転によって軽く移
動できるものとなり、又、この送り方向と直交する方向
への育苗器の移動は摩擦力が大きく困難なものとなり、
平面視での育苗器の姿勢の乱れを抑制して該育苗器を所
定に姿勢に維持できるものとなる。
【0009】
【発明の効果】従って、育苗箱を所望の位置に停止させ
て適性な位置への播種を可能にする播種装置(請求項
1)、及び、育苗箱の姿勢の乱れを抑制して適性な位置
への播種を可能にする播種装置(請求項2)が合理的に
構成されたのである。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1乃至図4に示すように、育苗器Aを送るロー
ラ式のコンベアBと、コンベアBで送られる育苗器Aに
対して床土を供給する床土供給部C、育苗器Aに供給さ
れた床土に対しコンベアBの送り方向で設定間隔で種子
を播く播種部D、種子が播かれた床土上面に覆土を供給
する覆土供給部E、覆土の上面に対して水を噴霧式に供
給する灌水部F夫々をコンベアBの送り方向に順次配置
して野菜、花卉用の播種装置を構成する。
【0011】前記育苗器Aは育苗箱1と、この育苗箱1
内に嵌め込んだトレー2とで成り、トレー2は横方向に
8個、縦方向に16個のポット部2A‥を凹入形成して
いる(図9を参照)。前記コンベアBは床土供給部Cに
配置され、第1電動モータM1で連続駆動される床土供
給部コンベア3と、播種部Dに配置され、自由回転可能
な播種部コンベア4と、覆土供給部Eに配置され、第2
電動モータM2で駆動される覆土供給部コンベア5と、
灌水部Fに配置され前記第2電動モータで駆動される灌
水部コンベア6とで成る。
【0012】この播種装置では、連続駆動される床土供
給部コンベア3に載置状態で送られる育苗器Aに対して
床土供給機構7から連続的に床土を供給した後、複数の
鎮圧ローラ8、複数の回転ブラシ9で床土表面を均し、
型付ローラ10でトレー2のポット部2Aの位置の床土
を凹入成形して床土供給部Cでの処理を終了する。次
に、播種部Dにおいてトレー2のポット部2Aの2倍の
距離を送って所定時間停止する間歇動作パターンで育苗
器Aを送り、この育苗器Aに対して床土の凹入部の位置
に播種機構11で2条ずつの播種を行い播種部Dでの処
理を終了する。次に、播種処理が終了した育苗器Aを、
連続駆動される覆土供給部コンベア5に載置状態で送り
ながら覆土機構12からの覆土を床土上面に均一の厚み
で供給して覆土供給部Eでの処理を終了し、更に、連続
駆動される灌水部コンベア6で送られる育苗器Aの上面
に対して灌水機構13から水を噴霧して灌水部Fでの処
理を終了し、これによって該播種装置での処理を完了す
るよう構成されている。
【0013】図2及び図3に示すように、夫々のコンベ
ア3,5,6は架台を構成する左右のフレーム14,1
4に支承された支軸15に対して一対のローラ16,1
6を形成して成り、床土供給部コンベア3、覆土供給部
コンベア5、灌水部コンベア6夫々は支軸15の端部に
設けたスプロケット17に巻回するチェーン18によっ
て同期駆動され、又、この支軸15に対して第1、第2
電動モータM1,M2からの動力がチェーン19を介し
て伝えられる。
【0014】図4、図9、図10に示すように、前記播
種部コンベア4は左右のフレーム14,14に遊転支承
された支軸15に対して一対のローラ16,16を一体
形成して成り、この播種部Dにおいては育苗器Aの姿勢
の乱れを抑制する目的と、後述する送り力の作用が解除
された際の動慣性に起因する移動を抑制する目的からト
レー2を収めた育苗箱1の側面に接触するガイドプレー
ト20と、育苗箱1の他方の側面に接触して制動力を作
用させるブレーキ機構Gとを備えている。又、このブレ
ーキ機構Gはフレーム14に固定された支持プレート2
1に片持ち状に設けられたバネ板製の制動片22と、こ
の制動片22の遊端側の位置を決める調節ネジ23を有
して成り、調節ネジ23の操作によって育苗箱側への突
出量を変更してブレーキ力の調節を行えるものとなって
いる。
【0015】図8(イ),(ロ),(ハ)に示すよう
に、育苗器Aの送り方向と平行する姿勢のロッド24を
播種部Dのガイドプレート20に対して支持体25を介
して軸芯方向にスライド移動自在に支持すると共に、こ
のロッド24に対してブラケット26を介して横向きの
軸芯周りで揺動自在、かつ、揺動端側を下方にバネ付勢
した係合爪27を支持し、ロッド24と連結する中間部
材28と回転ディスク29とをアーム30を介して連結
して播種機構11の搬送手段を構成している。この搬送
手段は回転ディスク29の1回転作動によるロッド24
の1往復作動時に、係合爪27をトレー2のポット部2
Aに係合させて該育苗器Aをポット2つ分の距離だけ送
った後、バネ付勢力に抗して係合爪27を上方に逃がし
トレー2の上面に係合爪27が摺接する状態で元の位置
に復元する作動を行う。尚、この搬送手段では図5に示
すように、育苗器Aを送った後、係合爪27が復元した
際に係合爪27の先端と、この係合爪27が次に係合す
るポット部2Aの開口との間にギャップHが形成される
よう送り動作を設定している。
【0016】図11(イ),(ロ)及び図12に示すよ
うに、左右のフレーム14の全幅に亘って配置した種子
トレー31と、この種子トレー31に貯留された種子S
を負圧による吸着で取出す吸引ブレード32と、この吸
引ブレード32からの種子Sが供給される案内部材33
と、この案内部材33からの種子Sを下方に送る複数の
チューブ34と、このチューブ34からの種子Sを1つ
ずつ育苗器Aのトレー2のポット部2Aに送り込むガイ
ド35とを有して播種機構11の播種手段を構成してい
る。尚、播種部Dの架台の下方位置には負圧を発生させ
る真空ポンプ36を備え、播種部Dの上部には搬送手
段、播種手段を駆動する電動モータ37を備えている。
【0017】吸引ブレード32は左右のフレーム体38
に対して横向き軸芯X周りで回動自在に支持されると共
に、その先端に16個の吸引孔32Aが形成され、図1
1(イ)に示す如く、種子Sの取出し時には軸芯X周り
での回転によって取出し姿勢に設定して吸引ブレード3
2の吸引孔32A内を負圧にすることによって夫々の吸
引孔32Aに対して1つの種子Sを吸着し、図11
(ロ)に示す如く、放出時には軸芯X周りでの回転によ
って放出姿勢に設定して吸引孔32A内の圧を大気圧ま
で増大することにより自重で種子Sを落下放出する。更
に、吸引ブレード32を支持するフレーム体38の外部
には、該吸引ブレード32を回動作動させる機構(図示
せず)を備え、吸引孔32Aと回動軸芯と同軸に形成さ
れた吸引経路32Bとを連通するパイプ39に負圧を作
用させるよう前記真空ポンプ36とこのパイプ39とを
吸引チューブ40、及び、コントロールバルブ(図示せ
ず)を介して連通している。
【0018】前記案内部材33は前記吸引ブレード32
の吸引孔32Aと対応する上面位置に16個の開口33
Aが形成され、前記ガイド35は前記トレー2のポット
部2Aと対応する上面位置に横方向に8個の送り出し口
35Aが2列形成されると共に、ガイド35の下面には
育苗器Aの搬送方向の両端部を橇状に上方に屈曲成形し
た摺動板35Bがビス止めされ、この案内部材33の隣
合う2個の開口33Aと、育苗器Aの送り方向で隣合う
ガイド35の2個の送り出し口35Aとを、図11、図
12に示す如く、その案内経路長さを等しくした前記チ
ューブ34で連通してある。又、フレーム体38の下部
の折り曲げ片に鉛直方向に穿設した孔部38Aに対し
て、ガイド35の側部を支持する吊下げロッド41の上
端を挿通し、この吊下げロッド41に螺合するロックナ
ット42でガイド35の上下位置を設定している。
【0019】又、摺動板35Bのトレー2の上面との摺
接によってガイド35に対して上方に持ち上げる力が作
用した際には前記吊下げロッド41がフレーム体38の
孔部38Aを挿通する状態で上方に変位して該ガイド3
5の上方への変位を許容できるよう構成してあり、又、
図面には表していないが、ロックナット42の螺合位置
の調節によって適正な作業時における摺接板35Bの下
面とトレー2の上面との間隙を0.1〜0.3ミリメー
トルとなるようガイド35の吊下げレベルを設定してい
る。
【0020】図6に示すように、前記型付ローラ10の
直下位置に床土供給部コンベア3の最後端位置のものが
配置され、育苗器Aの搬送時には、このコンベア3の送
り力が解除された位置で育苗器Aが一端停止するものと
なり、この位置の育苗器Aの先端位置のポット部2Aに
対して係合するよう後端位置の係合爪27の位置が決め
られ、又、図7に示すように、播種処置が完了し、その
後端位置に係合爪27が接触して押出しされた位置の育
苗器Aの先端部に覆土供給部コンベア5からの送り力が
作用するよう夫々の相対位置が決められている。
【0021】このように構成したことにより、播種部D
においては係合爪27をトレー2のポット部2Aに係合
させて育苗器Aを送ると共に、係合の解除時には動慣性
による移動をブレーキ機構Gの制動力によって阻止し
て、育苗器Aを適性な播種位置に停止させて播種を行う
と共に、この移動時には育苗器Aの側部に送り力を作用
させるものでありながら、自由回転するローラ16によ
って育苗器Aの移行方向が決められ、又、ブレーキ機構
Gとガイドプレート20との規制によって平面視におけ
る育苗器Aの姿勢の乱れを抑制して播種位置とポット部
2Aとの相対位置を適性に維持できるものとなる。更
に、この播種時には吸引ブレード32を取出し姿勢に設
定して種子Sを吸着した後、放出姿勢に切換えて種子S
を案内部材33の開口33Aに放出することで、1粒ず
つの種子Sが案内部材33から等しい長さのチューブ3
4を介してガイド35に導かれ、等しいタイミングで夫
々のポット部2Aに送り込まれる。
【0022】〔別実施例〕本発明は上記実施例以外に、
例えば、育苗器をトレーのみで構成することが可能であ
り、ブレーキ機構を育苗器を上下方向から挟み込む形態
のもので構成することも可能である。
【0023】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】播種装置の全体側面図
【図2】床土供給部コンベアの縦断面図
【図3】覆土供給部コンベア、灌水部コンベアの縦断面
【図4】播種部コンベアの縦断面図
【図5】育苗器の係合爪との相対関係を示す縦断側面図
【図6】床土供給部から播種部への育苗器の受渡し構造
の概略を表す側面図
【図7】播種部から覆土供給部への育苗器の受渡し構造
の概略を表す側面図
【図8】(イ)は係合爪が復元した位置での育苗器との
相対位置を示す縦断側面図 (ロ)は係合爪で育苗器を送る途中での縦断側面図 (ハ)は係合爪で育苗器を送った直後の縦断側面図
【図9】ブレーキ機構の配置を示す平面図
【図10】ブレーキ機構の拡大断面図
【図11】(イ)は吸引ブレードを取出し姿勢に設定し
た播種系の縦断側面図 (ロ)は吸引ブレードを放出姿勢に設定した播種系の縦
断側面図
【図12】播種部の縦断面図
【符号の説明】
4 コンベア 16 ローラ A 育苗器 C 床土供給部 D 播種部 E 覆土供給部 G ブレーキ機構 S 種子
フロントページの続き (56)参考文献 実開 平3−22609(JP,U) 実開 平3−24808(JP,U) 実開 昭56−12914(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01C 7/08 320

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水平方向に送られる育苗器(A)に対して
    床土を供給する床土供給部(C)、育苗器(A)に供給
    された床土に対し育苗器(A)の送り方向で設定間隔で
    種子(S)を播く播種部(D)、種子(S)が播かれた
    床土上面に覆土を供給する覆土供給部(E)夫々を備え
    た播種装置であって、前記育苗器(A)を育苗箱(1)と、この育苗箱(1)
    内に嵌め込んだトレー(2)とから構成し、 前記播種部
    (D)の位置の育苗箱(1)の水平方向への自由移動を
    許容するコンベア(4)を備えると共に、この位置の
    記トレー(2)に接触して育苗箱(1)を前記所定間隔
    で間欠的に移動させる搬送手段を備え、この位置のコン
    ベア(4)上を移動する育苗箱(1)の側面に移動方向
    の横側方から接触して、搬送手段の接触解除時における
    動慣性による育苗箱(1)の移動を制動力によって阻止
    するブレーキ機構(G)を備えている播種装置。
  2. 【請求項2】 前記コンベア(4)を、育苗器(A)の
    送り方向と直交する姿勢の軸芯で自由回転する複数のロ
    ーラ(16)で構成してある請求項1記載の播種装置。
JP06275291A 1994-11-09 1994-11-09 播種装置 Expired - Fee Related JP3101507B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06275291A JP3101507B2 (ja) 1994-11-09 1994-11-09 播種装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06275291A JP3101507B2 (ja) 1994-11-09 1994-11-09 播種装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08130924A JPH08130924A (ja) 1996-05-28
JP3101507B2 true JP3101507B2 (ja) 2000-10-23

Family

ID=17553390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06275291A Expired - Fee Related JP3101507B2 (ja) 1994-11-09 1994-11-09 播種装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3101507B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08130924A (ja) 1996-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3101507B2 (ja) 播種装置
JP3073895B2 (ja) 播種装置
KR200187996Y1 (ko) 자동 파종기
KR200404951Y1 (ko) 조간간격 조절식 파종장치
JP3258547B2 (ja) 播種機
JP2002253010A (ja) 移植機の苗トレイ縦送り機構
JP2009296971A (ja) 播種機
JPH08130922A (ja) 播種装置
JP3377413B2 (ja) 移植機における苗縦送りベルト
JPS643333Y2 (ja)
JP2555229B2 (ja) 移植機の苗送り装置
JP7083155B2 (ja) 育苗容器用播種装置
JP2000166318A (ja) 育苗箱作業装置
JPS6447Y2 (ja)
KR102080277B1 (ko) 채소류 육묘공정용 그물망컵 자동 디스펜서
JPH07322716A (ja) 多用途播種プラント
JPH0623208Y2 (ja) 田植機の苗供給構造
JP2907720B2 (ja) 多用途播種プラント
JP2545526B2 (ja) 播種機における播種ロ−ル
JPH09172820A (ja) 播種機
JPH0436603Y2 (ja)
JP2548963Y2 (ja) 播種装置
JPH05176607A (ja) 育苗トレイへの播種装置
JPH08126414A (ja) 播種装置
JPH08130925A (ja) 育苗用播種設備

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees