JPS644396B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS644396B2
JPS644396B2 JP55138809A JP13880980A JPS644396B2 JP S644396 B2 JPS644396 B2 JP S644396B2 JP 55138809 A JP55138809 A JP 55138809A JP 13880980 A JP13880980 A JP 13880980A JP S644396 B2 JPS644396 B2 JP S644396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
track
signal
recording
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55138809A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5763984A (en
Inventor
Akira Shibata
Himio Nakagawa
Kazuo Kondo
Koichi Hirose
Noboru Kojima
Mitsuru Kudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP55138809A priority Critical patent/JPS5763984A/ja
Publication of JPS5763984A publication Critical patent/JPS5763984A/ja
Publication of JPS644396B2 publication Critical patent/JPS644396B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/83Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal
    • H04N9/84Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal the recorded signal showing a feature, which is different in adjacent track parts, e.g. different phase or frequency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2系統のビデオ信号を処理すること
のできる民生用ビデオテープレコーダに関する。
一般家庭などでの使用を目的とした民生用のビ
デオテープレコーダ(以下、VTRという)は、
ランニングコストを抑え、かつ取扱いを容易にす
るため、カセツトテープを用い記録トラツクにガ
ードバンドを設けないで高密度記録を行なうよう
にした、2ヘツドヘリカルスキヤン方式のものが
主として採用されている。
ところで、このような民生用のVTRは、従来、
ほとんど1チヤンネルのものに限られ、マルチチ
ヤンネルのものはなかつた。
これは、マルチチヤンネルのVTRに対する要
求が少なかつたこと、及びマルチチヤンネルにす
ると従来の1チヤンネルのVTRとの間での互換
性が無くなつてしまうためで、この互換性につい
ての問題点を第1図によつて説明する。
図は2ヘツドヘリカルスキヤン方式のVTRに
よる磁気テープに対する記録パターンを示したも
ので、1は第1のビデオトラツク、2は第2のビ
デオトラツク、5はコントロールトラツク、6,
7は音声トラツク、9,10は対応するビデオヘ
ツドである。矢印xはヘツドの進行方向、矢印y
はテープの走行方向をそれぞれ示す。
各ビデオトラツク1,2はそれぞれビデオ信号
の1フイールドに対応し、従つて、第1と第2の
ビデオトラツク1,2を一対にしてフレーム分の
ビデオ信号を記録している。
そして、このとき、磁気テープの使用量を少く
するため、各ビデオトラツク間のガードバンドを
取除いて高密度記録を行ない、隣接するビデオト
ラツク間でのクロストークを除くため、いわゆる
アジマス効果が用いられ、そのため、例えばβ方
式では±7゜、VHS方式では±6゜のアジマス角が隣
接するビデオトラツク間に設けられ、さらにクロ
マ信号には異なつた位相ローテーシヨンが与えら
れるようになつている。
従つて、このような記録方式においてマルチチ
ヤンネルの記録を行なわせようとすると、クロス
トークの除去が不可能になるため実用化が困難で
あり、かつ従来の1チヤンネルVTRとの間での
互換性が保たれなくなつてしまうのである。
このため、従来のVTRはほとんど1チヤンネ
ルのものに限られ、2種類のビデオ信号を同時に
記録したり、再生したりすることができず、例え
ばビデオ信号を2種類取扱うことのできる録画テ
レビ(テレビジヨン受像機とVTRを一体にした
複合商品で、受像機に映出するためのビデオ信号
「表番組」とVTRで記録するためのビデオ信号
「裏番組」の2種のビデオ信号をもつている)な
どにおいても、これら2種のビデオ信号を記録す
ることはできなかつた。
しかして、このような場合にはコストの点はと
もかくとして2台のVTRを使用することにより
一応目的は達成できる。
しかしながら、従来、立体テレビジヨンが実用
化されたような場合を考えると、立体テレビジヨ
ンの記録再生にはどうしても2チヤンネルの
VTRが必要で、従来の1チヤンネルのVTRでは
目的を達することができなかつた。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点を除
き、簡単な構成で2チヤンネルの高密度記録方式
の2ヘツドヘリカルスキヤン形VTRを提供する
にある。
この目的を達成するため、本発明は、各記録ト
ラツク間でのアジマス角とクロマ信号間での位相
ローテーシヨン方向を所定の関係に保つた点を特
徴とする。
以下、本発明による2チヤンネルVTRの実施
例を図面の第2図ないし第7図について説明す
る。
第2図は、本発明による記録パターンの一実施
例で、1は第1のビデオトラツク、2は第2のビ
デオトラツク、3は第3のビデオトラツク、4は
第4のビデオトラツクであり、その他は第1図と
同じである。
第1のビデオトラツク1と第2のビデオトラツ
ク2は第1のチヤンネルのビデオ信号用で、第3
のビデオトラツク3と第4のビデオトラツク4は
第2のチヤンネルのビデオ信号用であり、それぞ
れのトラツクに対応してビデオヘツドが4個設け
られており、そのうち3個のビデオヘツド9〜1
1が図示されている。
また、本発明では、従来の高密度記録方式2ヘ
ツドヘリカルスキヤン形の1チヤンネルのVTR
と互換性を保ち得るものであり、第2図に示した
実施例はVHS方式のビデオテープレコーダと互
換性を持つよう工夫したものである。第3図に第
2図の各ビデオトラツクの説明を示し、以下、こ
れにより動作の説明を行なう。
VHS方式では第1のビデオトラツクはアジマ
ス角+6゜、トラツク幅58μm、クロマイ信号の位
相ローテーシヨン方向時計方向、第2のビデオト
ラツクはアジマス角−6゜、トラツク幅58μm、ク
ロマ信号の位相ローテーシヨン方向反時計方向と
決められている。そこで、この第2図の実施例で
はこのVHS規格の内、第1,第2のビデオトラ
ツク1,2の幅を29μmと半分にし、アジマス角、
位相ローテーシヨン方向は規格通りとしている。
そしてトラツク幅を狭くすることで生じたガード
バンドの部分に、第3のビデオトラツク3第4の
ビデオトラツク4を新たに設けたものである。こ
のように記録密度を上げるためガードバンドレス
にすると隣接トラツクからのクロストークが問題
になりやすく特別の工夫が必要となる。VHS方
式では隣接するトラツク間に±6゜のアジマス角の
差を設けFM信号のクロストーク軽減を図つてい
る。そこで第2図の実施例では第3のビデオトラ
ツク3のアジマス角を±18゜、第4のビデオトラ
ツク4のアジマス角を−18゜に選んでおく。さて、
第3のビデオトラツク3の隣接トラツクとしては
第1と第2のトラツク1,2の両方があり、この
両者に対してVHS方式と同等以上のクロストー
ク軽減効果を必要とするが、第3トラツク3のア
ジマス角を+18゜とすれば、第1トラツク1に対
しては12゜のアジマス角の差を生じVHS方式と同
じクロストーク軽減効果が得られ、第2トラツク
2に対しては24゜差を生じVHS方式以上のクロス
トーク軽減効果を得ることができる。
次にクロマ信号のクロストーク軽減について説
明する。VHS方式では周知のようにクロマ信号
のキヤリア位相をHごとに90゜づつ位相シフトす
ることと、この位相シフトの方向をフイールド毎
に逆転することと、再生時にくし形フイルタを用
いることで、隣接トラツクからのクロストークを
軽減しているが、第2図の実施例では第3図に示
すように、第1のトラツク1と第3のトラツク3
のようにアジマス角差が小さいトラツクに対して
位相ローテーシヨンの方向が逆となるようにロー
テーシヨンの方向を決めている。
このようにすることでアジマス角差が12゜しか
得られないトラツク相互間でのクロストークにつ
いてもVHS方式と同じ軽減効果が得られるよう
にし、一方、第1トラツクと第4トラツクのよう
にアジマス角差が24゜と大きいところでは、位相
ローテーシヨンの方向は同じとなつてしまい、再
生回路のくし形フイルタによるクロストーク軽減
効果を得ることはできないが、しかしアジマス角
差がVHS方式の12゜に対して24゜もあるため、クロ
マ信号に対するアジマス損を大きくすることがで
き、これにより隣接クロストークを軽減できる。
さて、このようにして記録された第2図のテー
プによれば、第1,第2のビデオトラツク1,2
は、従来のVHS方式のVTRで再生することがで
きる。すなわち、VHS方式のVTRは±6゜のアジ
マス角のヘツドを持つており、同じアジマス角の
ビデオトラツクの信号だけを読み出し、±18゜のア
ジマス角のトラツクに書かれた信号は読み出さな
いから、第1のチヤンネルのビデオ信号だけが再
生され、従つて、完全な互換性を保つことができ
る。
一方、音声信号については、ステレオ録音が可
能なVTRとの互換性を考えた場合、音声トラツ
クは2つあり、たとえば第1の音声トラツク6に
第1,第2のビデオトラツクに対応した音声を記
録し、第2の音声トラツク7に第3,第4のビデ
オトラツクに対応した音声を記録すればよい。モ
ノラル録音しかできないVTRとの互換性を考え
た場合はさらに特別の工夫を要する。即ち、前述
のように記録されたものを通常のVTRで再生す
ると第1,第2の音声トラツク6,7に記録され
た二種類の音声信号が混合されて再生される。し
たがつて、第1,第2の音声トラツクには第1,
第2のビデオトラツクに対応した音声信号だけを
記録する。このため第3,第4のビデオトラツク
に対応した音声信号は第4図に示す、周波数分割
で第3,第4のビデオトラツクに記録する方法が
考えられる。
第4図において、13はFM変調された輝度信
号のスペクトルを、14は低域変換されたクロマ
信号のスペクトル、15はFM変調された音声信
号のスペクトルを示す。すなわち、従来のVHS
方式に対してクロマ信号の上側波帯域と輝度信号
の下側波帯域を若干狭め、空いた周波帯に第2の
音声信号をFM変調して記録する。第4図では音
声信号を記録する周波数帯をクロマ信号と輝度信
号の記録周波数帯の間に選んでいるが、クロマ信
号の記録周波数帯の下側に音声を記録することも
可能である。
以上、VHS方式に対して互換性を取る方法に
ついて述べたが、β方式についても同様の考え方
で互換性を持つテープパターンを造ることができ
る。異るのは各ヘツドのアジマス角の選び方と、
クロマ信号の処理の仕方である。結局は、相隣り
合う二つのビデオトラツクにおいてアジマス角差
が小さいものに対してクロマ処理の仕方を変えク
ロストーク軽減をくし形フイルタで行なうように
し、アジマス角差の大きいトラツクについてはク
ロマ処理を同じとし、クロストーク軽減をアジマ
ス損で行うようにする。
互換性を考えない場合は、以上に述べたアジマ
ス角のつけ方、クロマ信号の処理の仕方について
の制約はなくなり、相隣るトラツクからのクロス
トークを受けにくくするようアジマス角差を12゜
以上(すなわち、第1,第2のトラツク用ヘツド
のアジマス角を±θ1、第3,第4のトラツク用ヘ
ツドのアジマス角を±θ2とするときθ2―θ1≧θ1
(−θ1)、従つて、θ2≧3θ1)取るとともに、クロ
ス信号についてはVHS方式やβ方式で用いられ
ている方法を用いるか、ガードバンドを設ければ
よい。次にサーボコントロールの仕方について説
明する。
第1,第2のビデオトラツク1,2が従来の
VTRに対して互換性を持つ必要がある場合、コ
ントロールトラツク5に記録するコントロールパ
ルスは第1,第2のビデオトラツク1,2に記録
されるビデオ信号の垂直同期信号と位相同期した
ものとする必要がある。これは、いわゆる記録タ
イミングと呼ばれる。垂直同期信号のテープ上に
書き込まれる位置は第1,第2のビデオトラツク
1,2に書き込まれる第1のビデオ信号に対して
規格を守るように選ぶ。第1のビデオ信号と第
3,第4のビデオトラツク3,4に書き込まれる
第2のビデオ信号との同期信号が周波数、位相と
も一致している場合、再生時のフイールドとフイ
ールドの間の継ぎ目(いわゆるスイツチングポイ
ント)は第1のビデオ信号については垂直同期の
手前数Hのところとなり画面には現われないが第
2のビデオ信号についてはスイツチングポイント
の現われる位置はビデオヘツドのアラインメント
に依存する。
第5図は4つのビデオヘツド9〜12の取り付
け位置の状態を示す一実施例である。図中8は回
転上シリンダであり、4つのヘツド9〜12は同
一平面上に90゜の角度をもつて取りつける。
第5図のように取り付けられたビデオヘツドで
第1と第2のチヤンネルの二つのビデオ信号を記
録すると、テープパターンは第2図に示すように
なる。第1のビデオヘツド9がテープ下端に来た
時、第2のビデオヘツド10はテープ上端に位置
し、第3のビデオヘツド11はテープ中央に位置
し、第4のビデオヘツド12はテープと接触しな
い位置にくる。したがつて、二つのビデオ信号の
同期信号が周波数、位相とも一致していれば、第
2のビデオ信号のスイツチングポイントは画面中
央となり画像の継ぎ目に現われるキズが画面中央
に出る。このキズは出ない方がよいに決まつてい
るがこのキズがあつても十分、画像を楽しめるも
のであり実用上それほど問題とならない。二つの
ビデオ信号の同期が周波数、位相ともずれている
時は、第2のビデオ信号に生ずる継き目の位置が
時々刻々変ることになり、再生画面においては、
継ぎ目のキズが上から下へ、あるいは下から上へ
ゆつくり流れることになる。この現象も実用上そ
んなに目障りなものではなく画像を楽しむことは
十分に可能である。
録画テレビなどのように二つのテレビ番組を記
録する場合は、二つのビデオ信号の同期は一致し
ないから前述したように第2のビデオ信号再生時
にはスイツチングポイントが画面内に現われるこ
とになり、これは許容するしかない。
第6図は、本発明をVHS方式の録画テレビに
適用した一実施例で、16は音声ヘツド、17は
コントロールヘツド、18は磁気テープ、19は
裏番組受信部、20は音声記録回路、21は第1
のビデオ信号記録回路、22は表番組受信部、2
3は第2のビデオ信号の記録回路、24は第1と
第2のチヤンネルの再生切換スイツチ、25はビ
デオ信号再生回路、26は映像切換スイツチ、2
7はコントロールパルス記録回路、28はテレビ
回路、29は受像管である。
なお、第1ないし第4のビデオヘツド9〜12
については既に説明した通りである。
次に、この実施例の動作について説明する。
先ず、裏番組同時記録について述べる。裏番組
受信部19からの音声信号は音声回路20、音声
ヘツド16によりVHS方式で決められた音声ト
ラツクに書き込まれる。ビデオ信号は記録回路2
1とビデオヘツド9,10によりVHS方式で決
められたテープパターンで記録される。即ち、テ
ープ送り速度を33.35mm/sとし、ビデオヘツド
9,10のトラツク幅を約29μmに選ぶ。
コントロール信号は裏番組ビデオ信号から分離
された垂直同期信号を記録回路27、コントロー
ルヘツド17で書き込む。表番組受信部22から
の音声およびビデオ信号は記録回路23、ビデオ
ヘツド11,12により書き込まれる。
再生時には、裏表番組を同時に再生する必要は
ないので、裏番組を再生する場合はスイツチ24
をAに切替え、表番組を再生する場合はスイツチ
24をBに切替えればよく再生回路は一系統でよ
いことになる。
次に、裏番組のみの記録について述べる。この
場合2通りが考えられる。すなわち、一方は
VHS方式のSP(Standard Play)モードに対して
互換性を確保する方法であり、他方はLP(Long
Play)モードに対して互換性を保つ方法である。
SPモード互換を考える場合はテープ送り速度
を33.35mm/sとし、表番組用記録回路23を動
作させないようにする。このようにすると第2図
における第3,第4のビデオトラツク3,4には
何も書き込まれず、ガードバンドとなる。このた
め表番組を記録した時より若干ではあるが裏番組
再生時の画質が向上する。
LPモード互換を考える場合は、テープ送り速
度を16.675mm/sあるいは11.117mm/sとし、表
番組記録回路23を動作させないようにする。こ
のようにして記録したテープパターンはVHS方
式のものと全く同じになる。
次に、第7図は本発明による2チヤンネル
VTRによる立体テレビジヨン信号の記録再生装
置の一実施例で、30は第1のテレビカメラ、3
1は第2のテレビカメラ、32は右チヤンネルの
信号記録回路、33は右チヤンネルの音声ヘツ
ド、34は右チヤンネルの再生回路、35は左チ
ヤンネルの音声ヘツド、36は左チヤンネルの信
号記録回路、37は左チヤンネルの再生回路、3
8は右チヤンネルの受像機、39は左チヤンネル
の受像機、40は光学合成器である。なお、その
他は第6図の実施例と同じである。先ず立体像の
再生原理について説明する。人間の両眼に対応さ
せるため、2台のテレビカメラ30,31を用
い、両眼視と類似の視差を持つた2種類のビデオ
信号を発生させる。この2種類のビデオ信号を本
発明による2チヤンネルVTRに記録、再生する。
再生された2種類のビデオ信号は2台のテレビ受
信機38,39に映出される。この二つの映像を
光学合成器40を通して見ることで立体像とな
る。この光学合成器は立体写真などで用いられて
いるものと同じで、原理は右チヤンネルの映像は
右眼だけに入るよう、左チヤンネルの映像は左眼
だけに入るよう工夫されたものである。
この立体像再生システムに本発明を用いた場合
の特徴について説明する。この場合における2台
のカメラ30,31からの信号の特殊性は2つあ
る。先ず、音声であるが、これはステレオ音声と
なり、録画テレビのところで述べたものとは異
り、従来の2チヤンネル音声トラツクに普通に記
録できる。これは、従来のモノラルのVTRで再
生しても左、右の音声が合成されるだけであり、
何ら不都合を生じないからで、したがつて録画テ
レビのところで説明したような第2の音声のFM
化の必要はない。
次にスイツチングポイントについて説明する。
2台のカメラ30,31はカメラ内に同期信号発
生回路を持つており、2台のカメラ間の同期信号
の周波数の一致、および位相に特定の関係を持た
せることは比較的簡単である。
したがつて、前述したように、第1のビデオ信
号についてスイツチングポイントが画面内に現わ
れないようにした時、第2のビデオ信号のスイツ
チングポイントの発生場所を選べることになる。
一例として、2台のカメラ30,31の夫々の
同期信号の周波数が一致しており、かつ位相差が
1/2フイルドあるとする。これに対して、第一第
二のビデオ信号のスイツチングポイントを画面内
に出さないようにするには第1〜第4のビデオヘ
ツド9〜12の取り付けを第5図に示すようにす
ればよい。
第5図において、第1のヘツド9と第2のヘツ
ド10とは図のように180゜の位置に取り付ける必
要があるとともに第3,第4のヘツド11,12
も180゜の位置に取り付けねばならない。
このとき、考えられる設計上の自由度として
は、第1,第2のヘツド9,10と第3,第4の
ヘツド11,12の間の相対角度(第5図では
90゜に選んでいる)と相対高さ(第5図では零に
選んでいる)である。相対角度は第2のビデオ信
号のスイツチングポイントを決め、相対高さは第
2図におけるビデオトラツクの位置を決める。
したがつて2台のカメラ30,31の同期信号
位相差が決まれば、スイツチングポイントを画面
内に現われないように、先ず相対角度を選び、次
に第3,第4のビデオトラツクが第1,第2のビ
デオトラツクのちようど間に位置するよう相対高
さを選ぶことになる。
これにより、スイツチングポイントによる目障
りな部分が画面に現われないようにすることがで
きる。
以上説明したように、本発明によれば、2チヤ
ンネルのビデオ信号の記録再生が可能なVTRを
簡単にしかもローコストで得ることができるか
ら、従来技術の欠点を除いて通常のVHS方式な
どのVTRとの互換性を任意に保ちながら録画テ
レビや立体テレビジヨンなどにおける2チヤンネ
ルのビデオ信号の同時記録、同時再生を可能にし
た2チヤンネルVTRを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の高密度記録方式2ヘツドヘリカ
ルスキヤン形ビデオテープレコーダにおける磁気
テープの記録トラツクパターンを示す模式図、第
2図は本発明による2チヤンネルビデオテープレ
コーダによる記録トラツクパターンを示す模式
図、第3図はその記録トラツクと位相ローテーシ
ヨンの関係を示す図、第4図は本発明における記
録信号の周波数分布の一実施例を示すスペクトル
線図、第5図a及びbは本発明におけるビデオヘ
ツドの取付状態の一実施例を示す底面図及び側面
図、第6図は本発明を録画テレビに適用した一実
施例を示すブロツク図、第7図は本発明を立体テ
レビジヨンシステムに適用した一実施例を示すブ
ロツク図である。 1…第1のビデオ信号記録トラツク、2…第2
のビデオ信号記録トラツク、3…第3のビデオ信
号記録トラツク、4…第4のビデオ信号記録トラ
ツク、9〜12…ビデオヘツド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 周波数変調された輝度信号と低域変換色信号
    との多重信号を磁気テープ上に斜めトラツクとな
    るように記録する第1、第2の回転ヘツドと、周
    波数変調された輝度信号よりも低く、低域変換色
    信号よりも高い周波数をもつ周波数変調音声信号
    を磁気テープ上に斜めトラツクとなるように記録
    する第3、第4の回転ヘツドとからなり、第1、
    第2の回転ヘツドのいずれかの回転ヘツドのアジ
    マス角と第3、第4の回転ヘツドのいずれかの回
    転ヘツドのアジマス角との角度差の最小値が第1
    および第2の回転ヘツドの回転ヘツドのアジマス
    角の角度差以上であることを特徴とする磁気記録
    装置。 2 第1、第2の回転ヘツドの回転ヘツドのアジ
    マスがそれぞれ±θ1に定められ、第3、第4の回
    転ヘツドの回転ヘツドのアジマスがそれぞれ±θ2
    に定められ、θ2≧3θ1であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の磁気記録装置。
JP55138809A 1980-10-06 1980-10-06 2-channel video tape recorder Granted JPS5763984A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55138809A JPS5763984A (en) 1980-10-06 1980-10-06 2-channel video tape recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55138809A JPS5763984A (en) 1980-10-06 1980-10-06 2-channel video tape recorder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5763984A JPS5763984A (en) 1982-04-17
JPS644396B2 true JPS644396B2 (ja) 1989-01-25

Family

ID=15230739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55138809A Granted JPS5763984A (en) 1980-10-06 1980-10-06 2-channel video tape recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5763984A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934773A (ja) * 1982-08-20 1984-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオテ−プレコ−ダ
JPS59103478A (ja) * 1982-12-03 1984-06-14 Sony Corp 磁気テープ記録再生装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5265616A (en) * 1975-11-26 1977-05-31 Toshiba Corp Signal recording and reproducing unit
JPS5558807A (en) * 1978-10-20 1980-05-01 Pioneer Electronic Corp Video signal recording and reproduction unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5763984A (en) 1982-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960004322B1 (ko) 복수채널기록기능을 가진 비데오테이프레코오더
JPS58186279A (ja) デジタルvtr
US4745486A (en) Helical scan type magnetic recording apparatus
JPS644396B2 (ja)
KR910001471B1 (ko) 비데오테이프레코오더
JP3010742B2 (ja) 回転ヘッド型磁気記録再生装置
JPS6019372A (ja) カメラ一体型vtr
JPH0568151B2 (ja)
JP3109086B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JPH0722408B2 (ja) 映像信号記録方法
JP2689428B2 (ja) ヘリカルスキヤン形記録装置
JP3063795B2 (ja) ビデオテープレコーダおよび磁気テープ記録方法
KR100240555B1 (ko) Vtr
JPS63280589A (ja) 多チャンネル映像信号磁気記録再生装置
EP0458583A2 (en) Video signal recording apparatus
JP3063796B2 (ja) ビデオテープレコーダおよび磁気テープ記録方法
JP2594257B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPH05199488A (ja) 複数映像信号記録装置
JPH0426988Y2 (ja)
JP2865288B2 (ja) 映像信号の合成録画装置
JPH0689403A (ja) 2チャネル映像音声記録再生装置
JPH0440607A (ja) 再生装置
JPS62231401A (ja) 磁気記録再生装置
JPS647547B2 (ja)
JPH04241588A (ja) 複数チャネル映像信号記録再生装置