JPH0568151B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0568151B2 JPH0568151B2 JP57152752A JP15275282A JPH0568151B2 JP H0568151 B2 JPH0568151 B2 JP H0568151B2 JP 57152752 A JP57152752 A JP 57152752A JP 15275282 A JP15275282 A JP 15275282A JP H0568151 B2 JPH0568151 B2 JP H0568151B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- recorded
- track
- magnetic tape
- tape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 21
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B15/00—Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
- G11B15/18—Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
- G11B15/46—Controlling, regulating, or indicating speed
- G11B15/467—Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
- G11B15/4673—Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating
- G11B15/4675—Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00007—Time or data compression or expansion
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/10527—Audio or video recording; Data buffering arrangements
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/032—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/036—Insert-editing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/008—Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
- G11B5/00813—Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes
- G11B5/00847—Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks
- G11B5/0086—Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic tapes on transverse tracks using cyclically driven heads providing segmented tracks
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/02—Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B5/09—Digital recording
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/91—Television signal processing therefor
- H04N5/92—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N5/928—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the sound signal being pulse code modulated and recorded in time division multiplex with the modulated video signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/802—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving processing of the sound signal
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/90—Tape-like record carriers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は2ヘツドヘリカルスキヤン形の情報記
録再生装置に係り、特に音声信号を時間圧縮した
信号を記録、再生するに好適な磁気記録装置に関
する。
録再生装置に係り、特に音声信号を時間圧縮した
信号を記録、再生するに好適な磁気記録装置に関
する。
2ヘツドヘリカルスキヤン形の情報記録再生装
置の従来例に第1図にテープパターンを示す
VHS方式に代表される家庭用ビデオテープレコ
ーダや、第2図にテープパターンを示す8mmビデ
オ規格と呼ばれる家庭用ビデオテープレコーダが
ある。
置の従来例に第1図にテープパターンを示す
VHS方式に代表される家庭用ビデオテープレコ
ーダや、第2図にテープパターンを示す8mmビデ
オ規格と呼ばれる家庭用ビデオテープレコーダが
ある。
第1図において、1はビデオテープ、2はビデ
オ信号が記録されるビデオトラツク、3はコント
ロール信号の記録されるコントロールトラツク、
4は音声信号の記録される音声トラツク、5は回
転ヘツドがトレースする方向を示す矢印、6はビ
デオテープの走る方向を示す矢印である。
オ信号が記録されるビデオトラツク、3はコント
ロール信号の記録されるコントロールトラツク、
4は音声信号の記録される音声トラツク、5は回
転ヘツドがトレースする方向を示す矢印、6はビ
デオテープの走る方向を示す矢印である。
第1図におけるθ1,θ2,θ3は夫々回転シリンダ
に巻き付いたビデオテープの巻き付け角度を示し
ており、θ1≒θ3≒5゜,θ2≒180゜である。θ2がビデ
オ信号の記録される期間に対応し、θ1,θ3は互換
性確保のためのマージンである。
に巻き付いたビデオテープの巻き付け角度を示し
ており、θ1≒θ3≒5゜,θ2≒180゜である。θ2がビデ
オ信号の記録される期間に対応し、θ1,θ3は互換
性確保のためのマージンである。
第2図において、7は音声信号をPCM信号に
変換し、さらに約6分の1に時間圧縮した信号が
記録されるトラツク、8は第1のオプシヨントラ
ツク、9は第2のオプシヨントラツクである。
変換し、さらに約6分の1に時間圧縮した信号が
記録されるトラツク、8は第1のオプシヨントラ
ツク、9は第2のオプシヨントラツクである。
第2図において、θ1,θ2,θ3,θ4は夫々回転シ
リンダに巻き付いたビデオテープの巻き付け角度
を示しており、θ1≒θ3≒5゜,θ2≒180゜,θ4=330
゜で
ある。θ4が音声信号の記録される期間に対応し、
θ1,θ2,θ3は第1図と同じである。
リンダに巻き付いたビデオテープの巻き付け角度
を示しており、θ1≒θ3≒5゜,θ2≒180゜,θ4=330
゜で
ある。θ4が音声信号の記録される期間に対応し、
θ1,θ2,θ3は第1図と同じである。
このように従来においては1本の斜めトラツク
に1あるいは2種類の情報を記録することしかで
きず、ビデオテープの利用範囲を狭くしていた。
に1あるいは2種類の情報を記録することしかで
きず、ビデオテープの利用範囲を狭くしていた。
本発明の目的は従来の欠点をなくし、1本の斜
めトラツクに複数種類の情報を記録再生すること
を可能にし、カセツトテープの利用範囲を拡げる
磁気記録装置を提供するにある。
めトラツクに複数種類の情報を記録再生すること
を可能にし、カセツトテープの利用範囲を拡げる
磁気記録装置を提供するにある。
本発明では、第3図に示すように、1本の斜め
トラツクをN個に分割し、(第3図ではA〜Gの
7個)N個の情報を独立に記録、再生する。
トラツクをN個に分割し、(第3図ではA〜Gの
7個)N個の情報を独立に記録、再生する。
各トラツクを独立に記録、再生できるよう、パ
イロツト信号を情報に多重記録するとともに、記
録時にクリスタル発振器出力から分周して作つた
信号と回転ヘツドの回転数を位相同期させる。
イロツト信号を情報に多重記録するとともに、記
録時にクリスタル発振器出力から分周して作つた
信号と回転ヘツドの回転数を位相同期させる。
第3図は本発明を8mmビデオ規格のビデオテー
プレコーダに応用した場合の一例を示すテープパ
ターン図である。即ち、1本の斜めトラツクを10
〜16の7個に分割しA〜Gの7個の情報トラツク
を設ける。第3図のテープパターンでは回転シリ
ンダにテープを220゜巻きつけており、A,Gトラ
ツクが35゜巻きつけ、B,C,D,E,Fトラツ
クが30゜巻きつけとなつている。
プレコーダに応用した場合の一例を示すテープパ
ターン図である。即ち、1本の斜めトラツクを10
〜16の7個に分割しA〜Gの7個の情報トラツク
を設ける。第3図のテープパターンでは回転シリ
ンダにテープを220゜巻きつけており、A,Gトラ
ツクが35゜巻きつけ、B,C,D,E,Fトラツ
クが30゜巻きつけとなつている。
第4図は第2図のテープパターンと第3図のテ
ープパターンの両方を記録する本発明の磁気記録
装置の要部を示すブロツク図の一実施例である。
第5図は第4図の各部の波形図である。
ープパターンの両方を記録する本発明の磁気記録
装置の要部を示すブロツク図の一実施例である。
第5図は第4図の各部の波形図である。
第3図、第4図、第5図を用いて、第4図の動
作を以下に説明する。
作を以下に説明する。
先ず第2図のテープパターンを記録する場合に
ついて述べる。これは第3図におけるAトラツク
に音声信号をPCM信号に変換し1/6に時間圧縮し
た信号を記録し、B,C,D,E,F,Gトラツ
クにビデオ信号を記録することに相当する。
ついて述べる。これは第3図におけるAトラツク
に音声信号をPCM信号に変換し1/6に時間圧縮し
た信号を記録し、B,C,D,E,F,Gトラツ
クにビデオ信号を記録することに相当する。
第4図において、17はビデオ信号の入力端子
であり、18はビデオ信号記録処理回路である。
18ではビデオ信号中のクロマ信号は低域に周波
数変換され、輝度信号はFM信号に変換される。
19はスイツチであり、この場合N側に接続され
る。20は書き込みアンプであり、スイツチ19
の出力信号が回転ヘツド23a,23bによりテ
ープ1に記録される。
であり、18はビデオ信号記録処理回路である。
18ではビデオ信号中のクロマ信号は低域に周波
数変換され、輝度信号はFM信号に変換される。
19はスイツチであり、この場合N側に接続され
る。20は書き込みアンプであり、スイツチ19
の出力信号が回転ヘツド23a,23bによりテ
ープ1に記録される。
22a,22bは2チヤンネルの音声信号の入
力端子であり、21は音声信号記録処理回路であ
る。21では音声信号がPCM信号に変換され、
さらに約1/6、時間圧縮される。
力端子であり、21は音声信号記録処理回路であ
る。21では音声信号がPCM信号に変換され、
さらに約1/6、時間圧縮される。
28はパイロツト信号発生器であり、4つの周
波数の異なる信号を出力する。即ち、パルス発生
器27の出力(I)がHigh,Lowに切替る毎にf1→f2
→f3→f4→f1→f2…の順序に従つて出力する。2
7の出力信号のHigh,Lowは回転ヘツド23a,
23bと関連づけられており、第4図では23a
がB〜Fトラツクを記録している時、27の出力
信号(I)がHighで、23bがB〜Fトラツクを記
録している時、27の出力信号(I)がLowとなる。
パイロツト信号発生器28の出力信号は(I)信号の
High,Lowと関連づけられており、(I)信号が
Highの時はf1かf3,(I)信号がLowの時はf2かf4と
なる。
波数の異なる信号を出力する。即ち、パルス発生
器27の出力(I)がHigh,Lowに切替る毎にf1→f2
→f3→f4→f1→f2…の順序に従つて出力する。2
7の出力信号のHigh,Lowは回転ヘツド23a,
23bと関連づけられており、第4図では23a
がB〜Fトラツクを記録している時、27の出力
信号(I)がHighで、23bがB〜Fトラツクを記
録している時、27の出力信号(I)がLowとなる。
パイロツト信号発生器28の出力信号は(I)信号の
High,Lowと関連づけられており、(I)信号が
Highの時はf1かf3,(I)信号がLowの時はf2かf4と
なる。
パイロツト信号の一例としてはf1≒6.5fh,f2≒
7.5fh,f3≒10.5fh,f4≒9.5fh,(fh:水平同期周
波数)がある。
7.5fh,f3≒10.5fh,f4≒9.5fh,(fh:水平同期周
波数)がある。
したがつて、回転ヘツド23a,23bにはス
イツチ19の出力信号と21の出力信号と28の
出力信号の3つの出力信号を混合した信号が印加
されることになる。
イツチ19の出力信号と21の出力信号と28の
出力信号の3つの出力信号を混合した信号が印加
されることになる。
次にシリンダモータ26の位相同期について第
5図を用いて説明する。ビデオ信号を記録する場
合、スイツチングノイズを画面に出さないように
するため、垂直同期信号の記録位置をテープ下端
の所定位置(第3図ではaとb、gとh、mとn
の境)にする必要がある。
5図を用いて説明する。ビデオ信号を記録する場
合、スイツチングノイズを画面に出さないように
するため、垂直同期信号の記録位置をテープ下端
の所定位置(第3図ではaとb、gとh、mとn
の境)にする必要がある。
このため、ビデオ信号から垂直同期信号を同期
分離回路32で抜き取りモノマルチ33により第
5図(J)の波形を作る。24a,24bは回転シリ
ンダに取り付けられた2個のマグネツトであり、
ピツクアツプヘツド25からはHのようなパルス
を得る。第4,5図では23aのヘツドに若干先
行した位置に取り付けられたマグネツト24aか
ら正パルスが、23bのヘツドに若干先行した位
置に取り付けられたマグネツト24bから負パル
スが出るようになつている。
分離回路32で抜き取りモノマルチ33により第
5図(J)の波形を作る。24a,24bは回転シリ
ンダに取り付けられた2個のマグネツトであり、
ピツクアツプヘツド25からはHのようなパルス
を得る。第4,5図では23aのヘツドに若干先
行した位置に取り付けられたマグネツト24aか
ら正パルスが、23bのヘツドに若干先行した位
置に取り付けられたマグネツト24bから負パル
スが出るようになつている。
ピツクアツプヘツド25の出力信号Hは遅延回
路と波形整形回路などからなるパルス処理回路2
7を通ることで(I)の波形となる。スイツチ31は
この場合、Nに接続され、位相比較器30の出力
には(J)と(I)の位相誤差信号が得られ、これがモー
タドライバ29で増幅され、シリンダモータ26
をドライブする。したがつて(I)信号と(J)信号のタ
イミングは第5図に示すよう、(I)信号の立ち上が
りが(J)信号のそれより若干進んだ状態で位相同期
する。
路と波形整形回路などからなるパルス処理回路2
7を通ることで(I)の波形となる。スイツチ31は
この場合、Nに接続され、位相比較器30の出力
には(J)と(I)の位相誤差信号が得られ、これがモー
タドライバ29で増幅され、シリンダモータ26
をドライブする。したがつて(I)信号と(J)信号のタ
イミングは第5図に示すよう、(I)信号の立ち上が
りが(J)信号のそれより若干進んだ状態で位相同期
する。
次にキヤプスタンモータ45のコントロールに
ついて述べる。テープ送り速度を決められた値に
するため、いわゆるクオーツロツク方式を取つて
いる。即ち、キヤプスタンモータ45に取り付け
られたFG46とピツクアツプヘツド47からな
る回転数信号発生器の出力信号を分周器42で
1/N5に分周した信号とクリスタル発振器39を分 周器40,41で1/N1×1/N4に分周した信号を位 相比較器43で位相比較する。43の出力信号で
ある位相誤差信号はモータドライバ44で増幅さ
れキヤプスタンモータをドライブする。
ついて述べる。テープ送り速度を決められた値に
するため、いわゆるクオーツロツク方式を取つて
いる。即ち、キヤプスタンモータ45に取り付け
られたFG46とピツクアツプヘツド47からな
る回転数信号発生器の出力信号を分周器42で
1/N5に分周した信号とクリスタル発振器39を分 周器40,41で1/N1×1/N4に分周した信号を位 相比較器43で位相比較する。43の出力信号で
ある位相誤差信号はモータドライバ44で増幅さ
れキヤプスタンモータをドライブする。
次にAトラツクだけに時間圧縮音声信号を記録
する場合について述べる。
する場合について述べる。
第4図における、スイツチ19,31はA側に
接続される。
接続される。
第5図におけるQは時間軸を示している。即ち
時間がa→b→c→d→e→f→gと経過する間
ヘツド23aが第3図のA〜Fトラツクをトレー
スする。gの途中にさしかかるとヘツド23bが
Aトラツクをトレースし始める。
時間がa→b→c→d→e→f→gと経過する間
ヘツド23aが第3図のA〜Fトラツクをトレー
スする。gの途中にさしかかるとヘツド23bが
Aトラツクをトレースし始める。
第5図でいえば、時間g,h,iではヘツド2
3a,23bの両方がテープをトレースすること
になる。同様にa,b,cおよびm,n,oも両
ヘツドがテープをトレースする。
3a,23bの両方がテープをトレースすること
になる。同様にa,b,cおよびm,n,oも両
ヘツドがテープをトレースする。
第4図におけるパイロツト信号発生器28は簡
単なものであることが望ましく、2個のヘツドが
同時にテープ上にパイロツト信号を書く場合同一
のパイロツト信号で済むようにしている。
単なものであることが望ましく、2個のヘツドが
同時にテープ上にパイロツト信号を書く場合同一
のパイロツト信号で済むようにしている。
ヘツド23aがAトラツクをトレースしている
瞬間、ヘツド23bはF、Gトラツクをトレース
することになる。第2図のテープパターンを形成
する場合には、ヘツド23aがB〜Gトラツクを
トレースする時、パイロツト周波数をf1あるいは
f3とし、ヘツド23bがB〜Gトラツクをトレー
スする時、パイロツト周波数をf2あるいはf4とし
ている。
瞬間、ヘツド23bはF、Gトラツクをトレース
することになる。第2図のテープパターンを形成
する場合には、ヘツド23aがB〜Gトラツクを
トレースする時、パイロツト周波数をf1あるいは
f3とし、ヘツド23bがB〜Gトラツクをトレー
スする時、パイロツト周波数をf2あるいはf4とし
ている。
したがつて、ヘツド23がAトラツクをトレー
スする瞬間はパイロツト周波数をf2あるいはf4と
すべきである。また、この場合、f2に決めること
は困難であり、f2となつてもf4となつても不都合
のないようにすべきである。
スする瞬間はパイロツト周波数をf2あるいはf4と
すべきである。また、この場合、f2に決めること
は困難であり、f2となつてもf4となつても不都合
のないようにすべきである。
第6図はAトラツクのみに記録した場合のテー
プパータン図である。図中、A1,A3,A5,A7は
ヘツド23aで形成され、A2,A4,A6はヘツド
23bで形成されたものである。
プパータン図である。図中、A1,A3,A5,A7は
ヘツド23aで形成され、A2,A4,A6はヘツド
23bで形成されたものである。
A1に記録されるパイロツト信号はf2かf4とな
る。第5図、第6図ではf2となつた場合について
説明している。この場合、A2,A3,A4,A5,
A6,A7のパイロツト信号はf3,f4,f1,f2,f3,f4
となる。
る。第5図、第6図ではf2となつた場合について
説明している。この場合、A2,A3,A4,A5,
A6,A7のパイロツト信号はf3,f4,f1,f2,f3,f4
となる。
次に、この場合の音声信号の圧縮タイミングに
ついて説明する。A1に記録される音声信号は〜
aの期間のステレオ音声信号MをPCM化し時間
圧縮されたものであり、A2に記録される音声信
号はb〜gの期間の信号M,A3に記録される音
声信号はh〜mの期間の信号Mの変換された信号
となる。
ついて説明する。A1に記録される音声信号は〜
aの期間のステレオ音声信号MをPCM化し時間
圧縮されたものであり、A2に記録される音声信
号はb〜gの期間の信号M,A3に記録される音
声信号はh〜mの期間の信号Mの変換された信号
となる。
このようにするメリツトは以下に述べるように
音声信号処理回路21への制御信号をデータセレ
クタ36の出力信号(Li)だけとすることができ
ることである。さらにメモリに情報を蓄える時間
が最少となるという利点もある。
音声信号処理回路21への制御信号をデータセレ
クタ36の出力信号(Li)だけとすることができ
ることである。さらにメモリに情報を蓄える時間
が最少となるという利点もある。
次に上記信号処理に必要なタイミングパルスK
の発生の仕方について説明する。第3図に示すテ
ープパターンでは巻付け角180゜分のトラツクをB
〜Gに6等分している。この180゜巻き付け角に相
当する信号は第5図における(I)であり、したがつ
て、(I)に位相同期し(I)の6倍の周波数を持つ信号
(K)をタイミングパルスとすればよい。
の発生の仕方について説明する。第3図に示すテ
ープパターンでは巻付け角180゜分のトラツクをB
〜Gに6等分している。この180゜巻き付け角に相
当する信号は第5図における(I)であり、したがつ
て、(I)に位相同期し(I)の6倍の周波数を持つ信号
(K)をタイミングパルスとすればよい。
たとえばNTSC方式の8mm規格ビデオテープレ
コーダに本発明を用いる場合、シリンダモータは
約30Hzで回転する必要がある。クリスタル発振器
39の周波数を3.58MHz(カラーサブキヤリア周
波数)とすればN1×N2×N3≒119438とすればよ
い。スイツチ31はA側に接続され分周器34の
出力信号(O)と(I)信号が位相同期され、第5図のよ
うに(O)と(I)は位相、周波数とも一致した信号にな
る。したがつて分周器34のN3=6とすれば(K)
のタイミングパルスを得ることができる。
コーダに本発明を用いる場合、シリンダモータは
約30Hzで回転する必要がある。クリスタル発振器
39の周波数を3.58MHz(カラーサブキヤリア周
波数)とすればN1×N2×N3≒119438とすればよ
い。スイツチ31はA側に接続され分周器34の
出力信号(O)と(I)信号が位相同期され、第5図のよ
うに(O)と(I)は位相、周波数とも一致した信号にな
る。したがつて分周器34のN3=6とすれば(K)
のタイミングパルスを得ることができる。
分周器35は信号(K)を1/6に分周し、6種類の
位相(0゜,60゜,120゜,180゜,240゜,300゜)を持
つ
信号(L1,L2,…L6)を出力する。このL1〜L6
をデータセレクタ36で選択し、Aトラツクに記
録する場合はL1を、Bトラツクに記録する場合
はL2を出力する。
位相(0゜,60゜,120゜,180゜,240゜,300゜)を持
つ
信号(L1,L2,…L6)を出力する。このL1〜L6
をデータセレクタ36で選択し、Aトラツクに記
録する場合はL1を、Bトラツクに記録する場合
はL2を出力する。
データセレクタ36の出力信号はパイロツト信
号発生器を制御し、P1,P2のようにパイロツト
信号をゲートする。パイロツト信号は音声信号処
理回路21の出力信号を高周波バイアスとして記
録されるので、このゲートが必須というわけでは
ないが、別トラツクへの影響を皆無にするため、
このゲートを設けることが望ましい。
号発生器を制御し、P1,P2のようにパイロツト
信号をゲートする。パイロツト信号は音声信号処
理回路21の出力信号を高周波バイアスとして記
録されるので、このゲートが必須というわけでは
ないが、別トラツクへの影響を皆無にするため、
このゲートを設けることが望ましい。
データセレクタ36の出力信号Liは音声信号処
理回路21を制御し、前述のタイミングをもつて
Ni信号を発生させる。
理回路21を制御し、前述のタイミングをもつて
Ni信号を発生させる。
次に分周器40,38の分周比N1,N2につい
て説明する。N3=6であるから、N1×N2≒
19906となる。キヤプスタンモータ45の位相同
期系を最もシンプルにするにはN4=N5=1であ
る。この場合、N2=1とすれば分周器41の出
力周波数は約180Hzとなり、FG46としても作り
やすい値となる。したがつてN1≒19906となる。
て説明する。N3=6であるから、N1×N2≒
19906となる。キヤプスタンモータ45の位相同
期系を最もシンプルにするにはN4=N5=1であ
る。この場合、N2=1とすれば分周器41の出
力周波数は約180Hzとなり、FG46としても作り
やすい値となる。したがつてN1≒19906となる。
次にAトラツクに信号が記録済みのテープのB
トラツクに別の音声信号を記録する場合について
説明する。この場合のテープパターンを第7図に
示す。
トラツクに別の音声信号を記録する場合について
説明する。この場合のテープパターンを第7図に
示す。
Bトラツクに信号を記録する場合、チヤンネル
セレクト端子37に制御信号を印加すると、デー
タセレクタ36の出力には第5図のL2の信号が
現われる。したがつて〜bの期間の信号がB1と
なり、c〜hの期間の信号がB2となり、i〜n
の期間の信号がB3となり、第7図に示すような
テープパターンを形成する。
セレクト端子37に制御信号を印加すると、デー
タセレクタ36の出力には第5図のL2の信号が
現われる。したがつて〜bの期間の信号がB1と
なり、c〜hの期間の信号がB2となり、i〜n
の期間の信号がB3となり、第7図に示すような
テープパターンを形成する。
B1に書かれるパイロツト信号は前述の理由か
ら、f1あるいはf3にすべきであり、第5図ではf1
となる場合について書いてある。
ら、f1あるいはf3にすべきであり、第5図ではf1
となる場合について書いてある。
したがつて、B1にはf1がB2,B3,B4,B5,
B6,B7にはf2,f3,f4,f1,f2,f3が夫々書き込ま
れる。
B6,B7にはf2,f3,f4,f1,f2,f3が夫々書き込ま
れる。
第7図においては、A1とB1のトラツク軌跡が
トラツクピツチの半分程度ずれている。
トラツクピツチの半分程度ずれている。
AトラツクとBトラツクは別々に記録されるの
で、A1とB1の相対位置を制御することはできず、
第7図のようになる場合もあれば、A1とB1が同
一直線上に並ぶこともある。
で、A1とB1の相対位置を制御することはできず、
第7図のようになる場合もあれば、A1とB1が同
一直線上に並ぶこともある。
しかし、第7図のようなテープを再生する場
合、同時にAトラツクとBトラツクを再生する必
要はまれであり、A1とB1のずれは問題とならな
い。
合、同時にAトラツクとBトラツクを再生する必
要はまれであり、A1とB1のずれは問題とならな
い。
即ち、Aトラツクだけを再生する場合、Aトラ
ツクをヘツド23a,23bがトレースする期間
のみパイロツト信号を再生し、トラツキングを取
ればよい。こうすればAトラツク以外のトラツク
に書れた信号でトラツキングが乱されることはな
くなる。
ツクをヘツド23a,23bがトレースする期間
のみパイロツト信号を再生し、トラツキングを取
ればよい。こうすればAトラツク以外のトラツク
に書れた信号でトラツキングが乱されることはな
くなる。
結局、第7図のテープパターンを再生するには
Aトラツク中にAトラツク専用のトラツキングコ
ントロール信号(即ちパイロツト信号)が記録さ
れていることが必要条件となる。
Aトラツク中にAトラツク専用のトラツキングコ
ントロール信号(即ちパイロツト信号)が記録さ
れていることが必要条件となる。
A1とB1を同一直線上に並べる場合は、Bトラ
ツクを記録する時、キヤプスタンサーボ系を再生
モードとし、Aトラツクのパイロツト信号により
トラツキングを取りながらB1,B2,…を記録す
る必要がある。
ツクを記録する時、キヤプスタンサーボ系を再生
モードとし、Aトラツクのパイロツト信号により
トラツキングを取りながらB1,B2,…を記録す
る必要がある。
別の方法としては、Aトラツクの記録と同時に
オプシヨントラツク9にコントロールパルスを記
録することも考えられる。Bトラツクを記録する
にはキヤプスタンサーボ系を再生モードとする。
即ち、第4図において位相比較器43の入力に分
周器41の出力信号の代りに、上記コントロール
パルス(オブシヨントラツク9からの再生信号)
を印加する。
オプシヨントラツク9にコントロールパルスを記
録することも考えられる。Bトラツクを記録する
にはキヤプスタンサーボ系を再生モードとする。
即ち、第4図において位相比較器43の入力に分
周器41の出力信号の代りに、上記コントロール
パルス(オブシヨントラツク9からの再生信号)
を印加する。
本発明によれば、従来のビデオテープレコーダ
に若干の回路を追加するだけで、ビデオ信号の記
録とハイフアイ音声信号の記録の両方を実現でき
る。特に音声信号の記録能力はオーデイオコンパ
クトカセツトと同程度のカセツトに超ハイフアイ
ステレオ信号を10時間以上記録できるものとな
り、従来のコンパクトカセツトの10倍以上の録音
時間を持つ、音質においてもコンパクトカセツト
メタルポジシヨンより優れた特性を得ることがで
きる。
に若干の回路を追加するだけで、ビデオ信号の記
録とハイフアイ音声信号の記録の両方を実現でき
る。特に音声信号の記録能力はオーデイオコンパ
クトカセツトと同程度のカセツトに超ハイフアイ
ステレオ信号を10時間以上記録できるものとな
り、従来のコンパクトカセツトの10倍以上の録音
時間を持つ、音質においてもコンパクトカセツト
メタルポジシヨンより優れた特性を得ることがで
きる。
このような高能率、超ハイフアイ録音装置と従
来と同一の特性を持つ録画装置の機能を一台の装
置に合わせ持たせることができる。
来と同一の特性を持つ録画装置の機能を一台の装
置に合わせ持たせることができる。
もちろん、本発明を複数種の音声情報を記録・
再生する録音専用装置としても十分価値のあるも
のとなるのは言うまでもない。
再生する録音専用装置としても十分価値のあるも
のとなるのは言うまでもない。
また、磁気テープの幅方向に区分された夫々の
区間に情報信号を記録する場合、該情報信号にパ
イロツト信号を重畳して記録するものであるか
ら、他の区間でのトラツクの記録位置を考慮せず
に記録しても、再生時でのトラツキングを良好に
することができる。
区間に情報信号を記録する場合、該情報信号にパ
イロツト信号を重畳して記録するものであるか
ら、他の区間でのトラツクの記録位置を考慮せず
に記録しても、再生時でのトラツキングを良好に
することができる。
第1図は従来の家庭用ビデオテープレコーダの
テープパターンを示す図、第2図は8mmビデオ規
格のテープパターンを示す図、第3図は本発明の
原理を説明するためのテープパターン図、第4図
は本発明の磁気記録装置の一実施例の要部を示す
ブロツク図、第5図は第4図の各部の信号波形を
示す図、第6図は本発明の装置で記録したテープ
パターンの一例を示す図、第7図は本発明の装置
で記録したテープパターンの別の一例を示す図で
ある。 1…磁気テープ、23a,23b…回転ヘツ
ド、10,11,12,13,14,15,16
…分割された斜めトラツク、28…パイロツト信
号発生器。
テープパターンを示す図、第2図は8mmビデオ規
格のテープパターンを示す図、第3図は本発明の
原理を説明するためのテープパターン図、第4図
は本発明の磁気記録装置の一実施例の要部を示す
ブロツク図、第5図は第4図の各部の信号波形を
示す図、第6図は本発明の装置で記録したテープ
パターンの一例を示す図、第7図は本発明の装置
で記録したテープパターンの別の一例を示す図で
ある。 1…磁気テープ、23a,23b…回転ヘツ
ド、10,11,12,13,14,15,16
…分割された斜めトラツク、28…パイロツト信
号発生器。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 磁気テープを斜めに順次トレースする回転ヘ
ツドを備えた磁気記録装置において、 該磁気テープ上の該回転ヘツドがトレースする
範囲全体を、該磁気テープの幅方向に、複数の区
間に区分して任意の該区間を指定可能とする第1
の手段と、 該第1の手段による指定区間を該回転ヘツドが
トレースする期間毎にのみ、記録すべき情報を順
次発生する第2の手段と、 該第2の手段の該記録すべき情報信号の発生と
ともに、該指定区間に対して割り当てられたトラ
ツキング制御信号を発生する第3の手段と、 該第2の手段からの該記録すべき情報信号と該
第3の手段からの該トラツキング制御信号とを多
重し、該回転ヘツドに供給する第4の手段と、 キヤプスタンモータから発生する回転情報信号
と基準周波数信号発生回路の出力信号とを位相同
期させ、該磁気テープの送り速度を一定に保つた
めの第5の手段と を設け、該磁気テープの任意の該指定区間に該記
録すべき情報信号と該トラツキング制御信号との
多重信号を記録可能としたことを特徴とする磁気
記録装置。 2 上記情報信号は時間圧縮された音声信号であ
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
磁気記録装置。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57152752A JPS5943682A (ja) | 1982-09-03 | 1982-09-03 | 磁気記録装置 |
US06/523,855 US4558378A (en) | 1982-08-27 | 1983-08-17 | Method and apparatus for a magnetic recording/reproducing |
EP83108437A EP0102600B1 (en) | 1982-08-27 | 1983-08-26 | Method and apparatus for a magnetic recording/reproducing |
AT83108437T ATE61684T1 (de) | 1982-08-27 | 1983-08-26 | Verfahren und anordnung zur magnetischen aufzeichnung und wiedergabe. |
EP90103913A EP0378250B1 (en) | 1982-08-27 | 1983-08-26 | Method and apparatus for editing information data on slant tracks on a magnetic tape |
DE8383108437T DE3382202D1 (de) | 1982-08-27 | 1983-08-26 | Verfahren und anordnung zur magnetischen aufzeichnung und wiedergabe. |
DE3382735T DE3382735T2 (de) | 1982-08-27 | 1983-08-26 | Verfahren und Anordnung zum Editieren von Informationsdaten auf Schrägspuren eines Magnetbandes. |
AT90103913T ATE100624T1 (de) | 1982-08-27 | 1990-02-28 | Verfahren und anordnung zum editieren von informationsdaten auf schraegspuren eines magnetbandes. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57152752A JPS5943682A (ja) | 1982-09-03 | 1982-09-03 | 磁気記録装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3235626A Division JPH0823968B2 (ja) | 1991-08-23 | 1991-08-23 | 磁気記録再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5943682A JPS5943682A (ja) | 1984-03-10 |
JPH0568151B2 true JPH0568151B2 (ja) | 1993-09-28 |
Family
ID=15547387
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57152752A Granted JPS5943682A (ja) | 1982-08-27 | 1982-09-03 | 磁気記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5943682A (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6195685A (ja) * | 1984-10-17 | 1986-05-14 | Hitachi Ltd | 磁気記録再生装置 |
JP2502278B2 (ja) * | 1985-01-25 | 1996-05-29 | キヤノン株式会社 | 回転ヘツド型再生装置 |
JPS61214281A (ja) * | 1985-03-20 | 1986-09-24 | Hitachi Ltd | Pcm信号記録再生装置 |
JPS623467A (ja) * | 1985-06-28 | 1987-01-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 記録再生方法 |
JPS6265575A (ja) * | 1985-09-17 | 1987-03-24 | Sony Corp | 磁気記録装置 |
JPH0738711B2 (ja) * | 1986-03-14 | 1995-04-26 | ソニー株式会社 | 磁気記録再生装置 |
-
1982
- 1982-09-03 JP JP57152752A patent/JPS5943682A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5943682A (ja) | 1984-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4809118A (en) | PCM helical-scan magnetic record/playback systems | |
US4303950A (en) | Helical scan video tape recorder for recording video and audio signals on contiguous tracks | |
KR920015907A (ko) | 복수채널기록기능을 가진 비데오 테이프 레코오더 | |
JPH0568151B2 (ja) | ||
JPS61222005A (ja) | 記録再生装置 | |
JPH0566667B2 (ja) | ||
JPS608525B2 (ja) | 磁気記録再生方式 | |
JPH0779483B2 (ja) | 映像信号記録再生装置およびその記録再生方法 | |
JPH0376553B2 (ja) | ||
JPH035712B2 (ja) | ||
JPS6055886B2 (ja) | 磁気記録再生方式 | |
JPH06195885A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS59174076A (ja) | ビデオ信号の記録装置 | |
JPS613348A (ja) | 磁気記録再生装置のトラツキング方法 | |
JPH056752B2 (ja) | ||
JP2911145B2 (ja) | ビデオテープレコーダ | |
JPH0237566A (ja) | 情報信号記録装置及び再生装置 | |
JPH0564513B2 (ja) | ||
JPH0332121B2 (ja) | ||
JPS59203261A (ja) | ビデオテ−プレコ−ダ | |
JPH03117285A (ja) | 記録再生装置 | |
JPS647547B2 (ja) | ||
JPH0254458A (ja) | Vcr/dat同期録再システム | |
JPS61107585A (ja) | 記録再生装置 | |
JPS6040009U (ja) | 磁気記録再生装置 |