JPS64306B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS64306B2
JPS64306B2 JP57040025A JP4002582A JPS64306B2 JP S64306 B2 JPS64306 B2 JP S64306B2 JP 57040025 A JP57040025 A JP 57040025A JP 4002582 A JP4002582 A JP 4002582A JP S64306 B2 JPS64306 B2 JP S64306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
pipe
winding
path
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57040025A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58157678A (ja
Inventor
Masaharu Kiriaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP57040025A priority Critical patent/JPS58157678A/ja
Priority to DE3308172A priority patent/DE3308172C2/de
Priority to US06/473,704 priority patent/US4613091A/en
Priority to FR8303923A priority patent/FR2523102B1/fr
Priority to CH1360/83A priority patent/CH661034A5/de
Priority to IT47893/83A priority patent/IT1170329B/it
Publication of JPS58157678A publication Critical patent/JPS58157678A/ja
Publication of JPS64306B2 publication Critical patent/JPS64306B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/06Supplying cores, receptacles, or packages to, or transporting from, winding or depositing stations
    • B65H67/069Removing or fixing bobbins or cores from or on the vertical peg of trays, pallets or the pegs of a belt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動ワインダー、特に管糸口出し装
置と、捲取ユニツトへの管糸搬入路と、捲取ユニ
ツトと、捲取ユニツトから管糸口出し装置への帰
還路とによる閉ループを構成した自動ワインダー
に関する。
本発明は、前記閉ループ内において、管糸口出
し装置から捲取ユニツトへ供給された管糸を、各
捲取ユニツトの管糸待機位置に常にフルストツク
の状態で待機させ、供給された管糸に余剰が生じ
たときは、該余剰管糸を再度管糸搬入路に返還す
ることを目的として、並列した各捲取ユニツトの
管糸待機位置に順次新管糸を導入する、管糸口出
し装置に連なる管糸搬入路と、前記管糸口出し装
置と、捲取ユニツトから排出される管糸を管糸口
出し装置に搬送する帰還路とによつて閉ループを
形成すると共に、前記複数の捲取ユニツトの最後
位の捲取ユニツトと最前位の捲取ユニツトとの間
に前記閉ループとは別回路として管糸搬入路に続
く余剰管糸循環路を設けたことを特徴とする。
本発明ワインダーにあつては、管糸口出し装置
において口出しされ、管糸搬送路を経て各捲取ユ
ニツトに管糸が送られると、管糸待機位置に管糸
がフルストツクの状態となつた各捲取ユニツトは
送られて来る管糸を取り込まず通過させ、フルス
トツクにならない捲取ユニツトではフルストツク
になるまで管糸を受け入れて管糸をストツクし、
全捲取ユニツトがフルストツクとなつたとき、余
剰管糸は、前記並列した捲取ユニツトの最後位ユ
ニツトから最前位ユニツトの管糸搬入路に連らな
る余剰管糸循環路によつて最前位の捲取ユニツト
に循環させ、再度管糸待機位置に送られる。
多数の捲取ユニツトを並列した自動ワインダー
において、各捲取ユニツトへの管糸の供給は、各
ユニツトに付属したマガジンに対し移動台車或は
人手等によつて行なわれており、各マガジンから
の管糸要求指令にもとずいて移動台車が要求信号
を出した捲取ユニツトの位置に停止し或は走行途
中当該捲取ユニツトのマガジンに管糸を投入し、
或は作業者が管糸箱を持つてマガジンに管糸を投
入するようなことが行なわれていた。
このような場合、各捲取ユニツトには管糸がな
くなつたことを感知する感知装置を設ける必要が
あり、また、移動台車が管糸投入する際に空のマ
ガジンを所定位置に位置ぎめしておかないと管糸
投入ミスを発生する恐れがあつた。また、管糸要
求指令を出してから作業員または移動台車が到着
するまで時間を要し、管糸供給の高速化と確実さ
に一定の限界があつた。
また、管糸口出し装置と、該管糸口出し装置に
より口出しした管糸の糸を捲き上げるための複数
の捲取ユニツトよりなる捲取装置とを有し、前記
口出し装置と複数の捲取ユニツトとの間を、管糸
搬入路と搬出路をで結んで閉ループを構成した自
動ワインダーは、本出願人が既に出願(特開昭58
−152767号)している。これらの装置は、口出し
装置で口出しした管糸を、管糸搬入路により複数
の捲取ユニツトのそれぞれに搬入しているが、搬
入路に送り込まれる管糸が、捲取ユニツトで捲き
取られる管糸の量よりも多いと、前記搬入路にあ
ふれることになり、また、消費本数と搬入本数を
カウントしている場合であつても、カウントミス
或いは誤作動等が発生した場合搬入路に管糸があ
ふれることも考えられる。このような余剰の管糸
は搬入路詰まりの原因となることが考えられる。
この点に鑑みてなされたのが本発明で、その実
施例を次に説明する。
第1図、第2図に本発明管糸搬送システムを適
用した自動ワインダーの概略平面図を示す。Wは
自動ワインダーで、口出し装置1、捲取ユニツト
2a,2b……2nの複数台を並列してなる捲取
装置3、管糸4を挿立てたトレー5を口出し装置
1から捲取ユニツト2a……2nに搬送する管糸
搬送路6、捲取装置3で糸を捲き取り空になつた
木管7或は捲き取り不能となり残糸のある捲取不
能管糸8などを紡績機(図示せず)或は口出し装
置1に送り返えす帰還路9、最後位捲取ユニツト
2nと最前位捲取ユニツト2aとの間を結ぶ、最
後捲取ユニツト2nで生じた余剰管糸10を、最
先位の捲取ユニツト2a前の管糸搬送路6に送り
返えす循環路11よりなり、必要に応じ捲取不能
管糸回路12を有する。
次に各部の詳細につき説明する。管糸口出し装
置1を第3図に示す。
13は管糸吊下装置で、間欠回転軸14に複数
の管糸吊下腕15を放射状に岐出し、その先端に
管糸グリツパー16を有している。管糸グリツパ
ー16は先端を接近させる方向に付勢された1対
の爪17を下垂し、爪17の上部と係合する皿状
体18を図示しないスプリングの弾発力に抗して
押し下げることにより爪17を下降し、その先端
を開き、皿状体18の上部のプーリー19を回転
することにより爪17を回転するよう構成してあ
る。20a,20bは皿状体18押し下げ用の揺
動板で、軸21a,21bに支持され、その先端
を皿状体18に係合し、ロツド22a,22bの
上下動で揺動し、皿状体18を押し下げることに
より爪17を押し下げ開くようになつている。上
記管糸吊下腕15は8本岐出しているために間欠
回転軸14も45度ずつ間欠回転する。管糸吊下装
置13の下位には、精紡上がりの管糸をトレー5
に挿し立てする図示しない装置から、トレー5に
挿し立てた管糸4を載置して来る管糸搬送路23
に続いてコンベア24を設け、管糸吊下装置13
の管糸チヤツク位置Aにある管糸グリツパー16
の下位において、管糸4が停止するようストツパ
ー25を、その手前にはストツパー26を設け
る。なお、管糸4は円盤27の中央にペグ28を
植立したトレー5に挿し立てられ直立した形で移
送される。管糸チヤツク位置Aから管糸グリツパ
ー16が45度回転した位置Bの下方に尻糸吸出管
30を上下動自在に設ける。尻糸吸出管30は上
昇時には管糸4Bを囲う位置にまで上昇すること
ができ、その下部に連続する導管31はフイルタ
ーボツクス32を介して図示しない吸引装置に連
らなるダクト33に連らなつている。管糸グリツ
パー16が管糸チヤツク位置Aから90度回転した
位置Cの下位には、上下動及び回転可能のボビン
支持杆34を設ける。ボビン支持杆34は上昇し
たときその頂部がボビンの下部穴に挿入され、グ
リツパー16と該杆34とでボビンを上下端で支
えるようになる。また、前記ボビン支持杆34と
並行して直立した回転軸35を設け、該軸35の
周囲に複数の翼36を設けたビーター37を、翼
36の端部が、管糸グリツパー16にグリツプさ
れ垂下されている管糸4Cの糸層面に接触するよ
うに設け、また、管糸4Cの長さ方向に延びる吸
引口38を有する糸端吸引装置39を管糸4Cの
糸層面に接近して設ける。糸端吸引装置39はフ
イルターボツクス32を経てダクト33に接続さ
れている。管糸グリツパー16が新管糸チヤツク
位置Aから135度回転した位置Dの下位には、管
糸4Dのボビン軸方向と同方向に、ボビンに対し
接近離去することができるように糸端吸引管40
を設ける。糸端吸引管40はフイルターボツクス
32を経て吸引ダクト33に連結され、糸端吸引
管40がボビンの下端に接したときには、ボビン
上端の開口からボビン内に糸端を吸引することが
できる。管糸グリツパー16が新管糸チヤツク位
置Aから180度回転した位置Eの下位には、コン
ベア24で移送されたトレー5が停止するように
ストツパー41を設ける。尻糸吸出管30と木管
支持管34の間には、尻糸吸出管30に吸引され
ている糸端を切断するためのカツター42を設け
る。43はチヤツク位置Aから135度旋回した位
置にある管糸4Dと管糸吸引口38との間にわた
つている糸を係止し上方に引き上げる糸案内で、
糸案内43が上昇したときに糸端はフイーラー4
4に捕捉されるようになつている。45は糸案内
43とフイーラー44との間で糸端を切断するカ
ツターである。
管糸搬入路6,23と帰還路9とは同様の構成
を有しているので、管糸搬入路につき説明する。
第4図にその断面を示す。
50はベルトコンベアで、機台の前面にほゞ機
台全長にわたつて適宜数のローラ51によつて支
持されている。ベルトコンベア50の上位には、
ガイド板52をベルトコンベア50との間にトレ
ー5の円盤27の厚味より若干広い間隔を持た
せ、かつ、トレー5のペツグ28が通過できる程
度の巾の溝53を設けて該溝によつて管糸搬入路
6,23或は帰還路9を形成する。
捲取ユニツト2a……2nは管糸搬入路6と帰
還路9との間に設けられている。捲取ユニツト2
a……2nは同一構造なので捲取ユニツト2aに
つき次に説明する55は管糸搬入路6上の管糸を
捲き上げ位置56に搬送し、捲き上げ位置56で
捲き上げられ空となつたボビン57を帰還路9に
排出するための回転円盤で、その面は水平より傾
斜し、管糸搬入路6側が帰還路9側よりも高くな
つている。回転円盤55の上位には回転円盤55
と一定の間隔を有してガイド板58,59を設け
る。ガイド板58,59はガイド板52との間に
管糸取入口60及び管糸送り出し口61を形成
し、また、ガイド板58,59間には管糸待機溝
62、管糸排出溝63を形成する。管糸待機溝6
2と管糸排出溝63の接続位置が前記捲き上げ位
置56となる。64は捲き上げの終了した空ボビ
ン排出用レバーである。捲き上げ位置56のトレ
ー5の下位には図示しない圧力空気源に導管65
で連続する圧力空気噴射ノズル66を設ける。圧
力空気噴射ノズル66から噴射された圧力空気
は、トレー5のペグ28から木管内に噴出し、木
管内に木管上部から垂れ下がつた糸端を木管外部
に吹き上げる。捲き上げ位置56の管糸4の上位
にはバルーンブレーカー67、管糸糸端を図示し
ないノツターに導く中継パイプ68、図示しない
パツケージ、該パツケージ糸端をノツターに導く
図示しない中継パイプ、糸検出装置などがある。
第1図において70は残糸検出装置、71は回
路切替装置である。
次に本発明システムの作用につき説明する。
精紡機で捲き上げられた管糸4は、図示しない
管糸をトレーに挿し立てる装置によつてトレーに
挿し立てられ管糸挿入路23によつて、口出し装
置に送られる。口出し装置1では次の如く口出し
される。管糸搬入路23で前記挿し立て装置から
送られて来た管糸4は第3図に示す如く口出し装
置1のコンベア24に移り、ストツパー26,2
5によりストツプされ待機させられている。スト
ツパー25によつて停止した位置を管糸チヤツク
位置Aとする。
このときに、管糸チヤツク位置Aの管糸4Aの
上方において、ロツド22aの上昇により揺動板
20aはその先端を下降させ、管糸グリツパー1
6を下降し同時に爪17を開き、引き続くロツド
22aの下降による揺動板20aの先端の上昇に
よつて爪17は管糸4Aの上端を把持し、管糸グ
リツパー16の上昇により管糸4Aをトレー5か
ら引き抜き第2図に示す如く上昇させる。次に間
欠回転軸14を45度回転することによりグリツパ
ー16は管糸4AをBの位置に持参する。B位置
の管糸4Bに対し尻糸吸引管30を第3図鎖線に
示す如く上昇させ、管糸4Bの尻糸を尻糸吸引管
30内に吸引する。次に間欠回転軸14を45度回
転させ管糸4をCの位置にし、管糸4Cの下から
ボビン支持杆34を上昇させ、ボビン下端に挿入
し、図示しない駆動ローラをプーリー19に当接
しプーリー19を回転することによりボビン支持
杆34を糸層の捲き付き方向とは逆に回転し、同
時にビーター37を回転し、翼36で管糸糸層面
を叩くことによつて、糸端が管糸4Cの糸層から
離れ、吸引口3の吸引により糸端は吸引口38に
吸引される。引き続く次の間欠回転軸14の45度
の回転によつて管糸4をDの位置即ち糸端吸引管
40の上位に位置させる。この、管糸4のC位置
からD位置への移動によつて管糸4Dの糸端は管
糸4Dと吸引口38との間に架け渡された状態と
なる。このとき糸案内43が上昇し、上記管糸4
Dと吸引口38との間に渡つている糸端を糸案内
先端に係止し、糸端をフイーラー44に挿入する
ことにより口出しが完全に行なわれたことを検知
する。同時に糸端吸引管40は上昇し、その先端
を管糸4Dのボビン下端に当接し吸引作用を行な
うため、カツター45の作動により管糸40の上
位で切断された糸端は、上記吸引作用によつてボ
ビン上端からボビン中空孔内に吸引され、中空孔
内に垂れ下がつた状態となる。切り離された糸端
先端は、吸引口38内に吸引されフイルターボツ
クス32内に蓄積される。この状態で次に、間欠
回転軸14が更に45度回転し、丁度管糸グリツパ
ー16が180度回転しE位置に位置すると管糸4
Eはコンベア24上で位置ぎめストツパー41に
停止されているトレーの上位に位置することにな
る。そこでロツド22bを引き上げ、揺動板20
bの先端を下降させて管糸グリツパー16を下降
し爪17を開くことによつてトレー5上に管糸を
落下させる。管糸を受けたトレー5はストツパー
41が開放されることにより、コンベア24から
管糸搬入路6に入り捲取装置3に向け移動する。
なお、糸案内43が上昇したときフイーラー4
4が糸有りの信号を出さなければ口出しはミスし
たものとして位置Eでトレー5に落下させた後、
適宜手段により別途口出しを行なう位に移され
る。
管糸搬入路6を移行した管糸4はトレー5が捲
取りユニツト2aのガイド板52,58,59に
当り、回転円盤55に乗り、管糸取込口60から
管糸待機溝62に入り、回転円盤55の回転及び
回転円盤55の傾斜によつて捲き上げ位置56に
至る。このようにして、後続するトレー5が管糸
待機溝62に順次入り込み管糸待機溝62がトレ
ー5で満たされると、その後から送られてくるト
レー5は管糸待機溝62内に入れなくなり、その
トレー5は送り出し溝61から次の捲取ユニツト
2bに向かう。このようにして捲取ユニツト2a
から順次2b,2c……2nと各捲取ユニツトの
管糸待機溝62に管糸4を挿立てたトレー5を満
たしていくが、管糸待機溝62に空きが生ずると
前記の、即ち捲取ユニツト2aに近い捲取ユニツ
トからその空きを埋められていくことになる。そ
して、各捲取ユニツト2a,2b……2nのどれ
にも入れないトレー、即ち余剰管糸内は捲取ユニ
ツト2nの送り出し溝61を出ると循環路11に
入り捲取ユニツト2aの前位で管糸搬入路6に入
り再度捲取装置3に向け送り出される。捲き上げ
位置56に管糸4が位置すると通常の手段により
管糸4側と図示しないパツケージ側の両糸端が結
ばれてパツケージへの糸の捲き取りが開始され
る。
管糸の糸層が捲き取られ空ボビンとなつたとき
に図示しない糸検知器が作動し、パツケージの回
転を停止し空ボビン排出用レバー64を旋回し、
トレー5を管糸排出溝62を経て帰還路12に送
り出す。
上記管糸の捲き上げ中に糸切れ等が発生したと
きは、その都度公知の手段によつて糸継ぎを行な
うが、糸継ぎが不可能な管糸にあつては、2度或
は3度の所定数の糸継ぎ動作を行なつた後で、ま
たボビンに糸層が残つている状態で空ボビン排出
レバー64を作動させ、帰還路9に該捲取不能管
糸8を放出する。帰還路9に放出された捲取不能
管糸8は、第2図に示す例では図示しない捲取不
能管糸捲取装置により取り去られ、空ボビンのみ
紡績機に送られ、第1図に示す実施例では捲取不
能管糸は残糸検出装置70によつて検出される。
上記検出があつたときは切替装置71が作動して
該当する管糸8を捲取不能管糸回路12に送り込
み、管糸搬入路23を経て再度口出し装置1によ
つて口出しされる。
帰還路9に送り出された空ボビン7を挿立てた
トレー5は、図示しない空ボビン抜取装置によつ
て空ボビン7はトレー5から抜かれ、空ボビン7
は精績機に送られ、空トレーは管糸挿立装置に送
られる。
以上詳述した如く、本発明管糸搬送システム
は、管糸口出し装置と、該管糸口出し装置により
口出しした管糸の糸を捲き上げるための複数の捲
取ユニツトよりなる捲取装置とを有し、管糸口出
し装置と捲取装置に管糸搬入路と帰還路とを設け
た自動ワインダーにおいて、前記複数の捲取ユニ
ツトの最後位の捲取ユニツトと最前位の捲取ユニ
ツトとの間に、管糸搬入路に続く余剰管糸循環路
を設けたために、管糸搬入路によつて、捲取装置
の各捲取ユニツトが捲き上げる管糸を常時各捲取
ユニツトに搬送すると共に、各捲取ユニツトの管
糸待機溝に複数の管糸を待機させ得、捲取ユニツ
トの管糸待機溝がフルストツクになつたときは順
次次位の捲取ユニツトの管糸待機溝に管糸を満た
してゆき、どの捲取ユニツトにも入らない管糸は
余剰管糸循環路によつて最前位の捲取装置への管
糸搬入路に戻すことができるために、捲取ユニツ
トの待機位置にある管糸は常にフルストツクに近
い状態を保つことができ、管糸不能などのために
捲き上げ率を低下させるようなことはなく、ま
た、新らたに補給される管糸は管糸待機溝に管糸
の空きがあればそこへ自然に入り込むために、待
機管糸がなくなつたことを検知し表示し、それに
よつて新管糸を当該待機位置に自動的に或は人手
により導入するようなことをしなくて良く、その
ための設備人手を要しない。
また、捲取ユニツトで捲き上げられる管糸の数
よりも送り込まれる管糸の数が多いような場合、
即ち全捲取ユニツトがフルストツクになつた場合
であつても、管糸搬送路内に管糸が満ちてその結
果管糸のブリツジ現象などが生じ管糸詰まりなど
のトラブルが発生するというような事態の生ずる
ことは全くない。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は口出し装置と捲取装置を含む
自動ワインダーの概略平面図、第3図は口出し装
置の斜視図、第4図は管糸搬入路の断面図、第5
図は捲取ユニツトの斜視図である。 W……自動ワインダー、1……管糸口出し装
置、2a〜2n……捲取ユニツト、3……捲取装
置、6……管糸搬入路、9……帰還路、11……
余剰管糸循環路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 管糸口出し装置と、該管糸口出し装置により
    口出しした管糸の糸を捲き上げるための複数の捲
    取ユニツトよりなる捲取装置とを有し、管糸口出
    し装置と捲取装置間に管糸搬入路と帰還路とを設
    けた自動ワインダーにおいて、前記複数の捲取ユ
    ニツトの最後位の捲取ユニツトと最前位の捲取ユ
    ニツトとの間に、前記閉ループとは別回路として
    管糸搬入路に続く余剰管糸循環路を設けたことを
    特徴とする自動ワインダーにおける管糸搬送シス
    テム。
JP57040025A 1982-03-13 1982-03-13 自動ワインダ−における管糸搬送システム Granted JPS58157678A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57040025A JPS58157678A (ja) 1982-03-13 1982-03-13 自動ワインダ−における管糸搬送システム
DE3308172A DE3308172C2 (de) 1982-03-13 1983-03-08 Verfahren zum Beliefern eines Spulautomaten mit Kopsen
US06/473,704 US4613091A (en) 1982-03-13 1983-03-09 Cop transporting system for an automatic winder
FR8303923A FR2523102B1 (fr) 1982-03-13 1983-03-10 Appareil de transport de fuseaux pour bobinoir automatique
CH1360/83A CH661034A5 (de) 1982-03-13 1983-03-11 Kops-transportsystem fuer eine automatische spulmaschine.
IT47893/83A IT1170329B (it) 1982-03-13 1983-03-11 Impianto di trasporto di spole per una spolatrice automatica

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57040025A JPS58157678A (ja) 1982-03-13 1982-03-13 自動ワインダ−における管糸搬送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58157678A JPS58157678A (ja) 1983-09-19
JPS64306B2 true JPS64306B2 (ja) 1989-01-06

Family

ID=12569357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57040025A Granted JPS58157678A (ja) 1982-03-13 1982-03-13 自動ワインダ−における管糸搬送システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4613091A (ja)
JP (1) JPS58157678A (ja)
CH (1) CH661034A5 (ja)
DE (1) DE3308172C2 (ja)
FR (1) FR2523102B1 (ja)
IT (1) IT1170329B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5922862A (ja) * 1982-07-23 1984-02-06 Murata Mach Ltd 管糸搬送システム
JPS5978074A (ja) * 1982-10-26 1984-05-04 Murata Mach Ltd 異種管糸のワインダへの供給装置
US4605177A (en) * 1983-09-20 1986-08-12 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Bobbin transporting and treating system
JPS60213669A (ja) * 1984-04-05 1985-10-25 Murata Mach Ltd 糸端の口出し装置
JPS61152839A (ja) * 1984-12-21 1986-07-11 Murao Boki Kk 搬送管糸の取り出し方法
JPS61267670A (ja) * 1985-05-22 1986-11-27 Murata Mach Ltd 糸端の口出し装置
JPS6270178A (ja) * 1985-09-24 1987-03-31 Murata Mach Ltd 糸端の口出し装置
US4995230A (en) * 1987-10-19 1991-02-26 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Steam setting system for spinning bobbin
DE3844845C2 (de) * 1988-12-23 1994-03-31 Schlafhorst & Co W Spulautomat
DE4000419A1 (de) * 1989-04-03 1990-07-26 Rieter Ag Maschf Spulengatter mit einer vorgarnspulen-wechselvorrichtung fuer eine textilmaschine, insbesondere fuer eine ringspinnmaschine
DE4131518A1 (de) * 1991-09-21 1993-03-25 Schlafhorst & Co W Transportsystem zum transport von einzeltraegern
DE4210815C2 (de) * 1992-04-01 2002-02-28 Schlafhorst & Co W Zuführeinrichtung für aufrechtstehende auf Spulentransportteller aufgesteckte Kopse zu den Spulstellen einer Spulmaschine
DE4211112C2 (de) * 1992-04-03 2002-02-14 Schlafhorst & Co W Vorrichtung zum Beliefern eines Spulautomaten mit aufrechtstehend auf Spulentransportteller aufgesteckten Kopsen
DE19727135A1 (de) * 1997-06-26 1999-01-07 Schlafhorst & Co W Vorrichtung zum Abziehen von Kopsen und Kopshülsen vom Aufsteckdorn tellerförmiger Paletten
DE19854375A1 (de) * 1998-11-25 2000-05-31 Schlafhorst & Co W Verfahren zum Betreiben eines Kreuzspulautomaten bei Partiewechsel
DE102008031596A1 (de) 2008-07-03 2010-01-07 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Spinnkops- und Hülsentransportsystem
JP2016003089A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 村田機械株式会社 自動ワインダ及び糸巻取方法
JP2018065644A (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 村田機械株式会社 トレイ搬送装置、糸巻取設備、糸巻取システム、トレイ搬送装置の駆動方法、及び、糸巻取システムの起動方法
JP2019131365A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 村田機械株式会社 糸巻取機

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1991699A (en) * 1930-03-21 1935-02-19 Schlafhorst & Co W Bobbin feeding device for yarn winding machines
US2350927A (en) * 1939-06-07 1944-06-06 Reiners Wilhelm Cross winding frame
DE1095173B (de) * 1939-06-07 1960-12-15 Schlafhorst & Co W Kreuzspulmaschine
CH263928A (de) * 1948-01-08 1949-09-30 Schweiter Ag Maschf Apparat, um leere Hülsen Spulmaschinenmagazinen zuzuführen.
DE1635597U (de) * 1950-02-24 1952-03-06 Walter Dr Ing Reiners Vorrichtung zum zufuehren von rotationskoerpern, insbesondere spulen oder spulentraegern, zu textilmaschinen.
DE1108119B (de) * 1955-01-15 1961-05-31 Halstenbach & Co Maschinenfabr Vorrichtung zum Beschicken von Spulautomaten mit Leerhuelsen
CH391535A (de) * 1960-01-14 1965-04-30 Reiners Walter Dr Ing Garnverarbeitungsvorrichtung
DE1278308B (de) * 1961-10-14 1968-09-19 Reiners Walter Dr Ing Spulmaschine
DE1259753B (de) * 1964-12-09 1968-01-25 Karl August Muellers Verfahren und Vorrichtung zum Zufuehren der Ablaufspulen an einer automatischen Spulmaschine, vornehmlich an einem Kreuzspul-Automaten
US3358940A (en) * 1965-09-24 1967-12-19 Leesona Corp Bobbin conveyor
GB1170660A (en) * 1967-07-01 1969-11-12 Giddings & Lewis Fraser Ltd Magazine for Supplying Bobbins to a Winding Machine
DE1710129A1 (de) * 1967-08-30 1971-11-11 Reiners Walter Dr Ing Vorrichtung zum Zufuehren von Ablaufkopsen zu den einzelnen Spulstellen einer Spulmaschine
US3474975A (en) * 1967-09-11 1969-10-28 Leesona Corp Bobbin handling installation
GB1242870A (en) * 1967-09-11 1971-08-18 Leesona Corp Apparatus for handling bobbins
US3773190A (en) * 1971-04-08 1973-11-20 Teijin Ltd Apparatus for inspecting and handling yarn packages
IE37414B1 (en) * 1972-03-20 1977-07-20 Crown Zellerbach Int Inc Process for preparing polymer fibres
US4062439A (en) * 1973-01-23 1977-12-13 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Apparatus for transporting yarn packages produced by a textile machine
CH568213A5 (ja) * 1973-01-23 1975-10-31 Toyoda Automatic Loom Works
JPS5614570B2 (ja) * 1973-10-22 1981-04-04
JPS5225139A (en) * 1975-08-18 1977-02-24 Kanebo Ltd Method of conveying bobbins of textile machine
JPS53130331A (en) * 1977-04-15 1978-11-14 Kuraray Co Device for feeding cope of fine spinning frame
JPS5427037A (en) * 1977-07-29 1979-03-01 Murata Machinery Ltd Tube yarn feeding apparatus in automatic winder
JPS5638251A (en) * 1979-09-07 1981-04-13 Teijin Ltd Coated laminate
US4463909A (en) * 1981-04-10 1984-08-07 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Cop supplying system in automatic winder
JPS5859167A (ja) * 1981-09-25 1983-04-08 Murata Mach Ltd 管糸搬送システム
US4576341A (en) * 1982-03-08 1986-03-18 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Cop transporting systems for an automatic winder

Also Published As

Publication number Publication date
US4613091A (en) 1986-09-23
DE3308172C2 (de) 1991-10-31
IT1170329B (it) 1987-06-03
IT8347893A0 (it) 1983-03-11
JPS58157678A (ja) 1983-09-19
FR2523102B1 (fr) 1987-02-20
CH661034A5 (de) 1987-06-30
DE3308172A1 (de) 1983-09-29
FR2523102A1 (fr) 1983-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS64306B2 (ja)
US4544107A (en) Cop delivery system
US4576341A (en) Cop transporting systems for an automatic winder
US4463909A (en) Cop supplying system in automatic winder
JPS5917464A (ja) 異種管糸の搬送システム
JPS647942B2 (ja)
US3774859A (en) Bobbin handling system
JPH082828A (ja) ワインダの糸巻取用チューブ供給装置
JPS61217480A (ja) ボビン搬送システム
JPS629507B2 (ja)
US4570865A (en) Cop supplying device
US4610406A (en) Bobbin supplying system
JPS6210902B2 (ja)
JPS6132231B2 (ja)
US4676061A (en) Empty bobbin transporting system
JPS58152767A (ja) 自動ワインダ−における管糸搬送システム
US5343687A (en) Winder-to-double twister connecting system
JPH0219212B2 (ja)
JPH08175763A (ja) ワインダの口出しシステム及び口出し装置
JPS5912051A (ja) 異種管糸の搬送システム
JPS5917463A (ja) 異種管糸の搬送システム
JPH02267B2 (ja)
JP2006188360A (ja) 自動ワインダー
JPS58183571A (ja) 管糸搬送システム
JPS636463B2 (ja)