JPS643068B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS643068B2
JPS643068B2 JP15900181A JP15900181A JPS643068B2 JP S643068 B2 JPS643068 B2 JP S643068B2 JP 15900181 A JP15900181 A JP 15900181A JP 15900181 A JP15900181 A JP 15900181A JP S643068 B2 JPS643068 B2 JP S643068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
emitter
region
layer
polycrystalline silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15900181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5860569A (ja
Inventor
Isamu Kurio
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15900181A priority Critical patent/JPS5860569A/ja
Publication of JPS5860569A publication Critical patent/JPS5860569A/ja
Publication of JPS643068B2 publication Critical patent/JPS643068B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置に関し、特にパワートラン
ジスタ素子の構造に関する。
高周波高出力用トランジスタの一つとして例え
ばオーバーレイトランジスタ、メツシユエミツタ
トランジスタ、リングエミツタトランジスタ等が
実用化されている。
かかるパワートランジスタ等のトランジスタ素
子にあつては、シリコンSi半導体基板に形成され
たベース領域、エミツタ領域等へ接続される金属
電極及びその延長部に設けられるボンデイングパ
ツドを、かかる半導体基板表面に形成された二酸
化シリコンSiO2等の絶縁膜上に形成配置してい
る。
このため前記絶縁膜に対し電極接続用開口(電
極窓)を形成するためのフオト・エツチング処理
の際、エツチングマスクとなるフオト・レジスト
層にピンホールが存在した場合には前記絶縁膜に
もピンホールを生じてしまい、かかるピンホール
によつて電極又はボンデイングパツドと半導体基
板との短絡を生じてしまう場合がある。
第1図にパワートランジスタの一つであるメツ
シユエミツタトランジスタの構成を示す。
同図においてbはaのX1−X1′断面、cはaの
X2−X2′断面を示す。
そして、11はN型コレクタ領域、12はP型
ベース領域、13はN+型エミツタ領域、14は
絶縁層である。また15はベース引出し電極、1
6はエミツタ引出し電極、17は安定化抵抗、1
8は接続用金属体を兼ねるエミツタ電極であり、
19はコレクタ電極である。
ここで前記絶縁層14は前記エミツタ領域、ベ
ース領域を含む半導体基体表面を酸化して形成さ
れる二酸化シリコンSiO2層から構成され、また
前記ベース引出し電極15、エミツタ引出し電極
16及びエミツタ電極18はアルミニウムから構
成される。また前記安定化抵抗17は例えば多結
晶シリコンあるいはニクロムNi−Cr等から構成
される。かかる安定化抵抗材料が多結晶シリコン
である場合、当該多結晶シリコンはエミツタ引出
し電極16下に連続して配置される。同図におい
て17′は当該多結晶シリコンの延長部を示す。
更にコレクタ電極19はニツケルNi等半田付け
性の良好な金属から構成される。
なお20は前記絶縁層14に設けられるベース
電極窓、21は同じく絶縁層14に設けられるエ
ミツタ電極窓である。
このような構造を実現する際に、前記絶縁膜1
4に電極窓20,21等をフオト・エツチング法
により形成した後、当該絶縁膜14上にアルミニ
ウムを被着すると、前記フオトエツチング処理の
際フオト・レジスト中にあつたピンホールにより
絶縁膜14に形成されるピンホールによつて、特
にベース電極を構成するアルミニウムと半導体基
体内の領域とが不要の接触を生じ、ベース−エミ
ツタ間の短絡を生じてしまう場合がある。
本発明はこのような半導体基体と電極、配線材
料との不要な接触に基づく各領域間の短絡を防止
することができる構造を提供しようとするもので
ある。
このため、本発明によれば、半導体基体上に素
子領域を形成する工程と、 次いで、該半導体基体表面に絶縁層を形成する
工程と、 次いで、該絶縁層上において引き出し電極が形
成される第1領域、および抵抗が形成される第2
領域に選択的に多結晶シリコン層を形成する工程
と、 次いで、該第2領域の多結晶シリコン層に、当
該多結晶シリコン層を所望の抵抗値にせしめる不
純物を導入する工程と、 次いで、該絶縁層の電極窓形成領域に開口を有
するマスクを該絶縁層上に形成した後、該マスク
を利用して該絶縁層に電極窓を形成する工程と、 次いで、該第1領域の多結晶シリコン層上に引
き出し電極を形成する工程とを含んでなることを
特徴とする半導体装置の製造方法。
以下本発明を実施例をもつて詳細に説明する。
第2図は本発明による半導体装置の構成を示
す。
同図において、bはaのX1−X1′断面、cはa
のX2−X2′断面、cはaのY−Y′断面を示す。
そして、101はN型コレクタ領域、102は
P型ベース領域、103はN+型エミツタ領域、
104は絶縁層である。また105はベース引出
し電極、106はエミツタ引出し電極、107は
安定化抵抗、108は接続用金属体を兼ねるエミ
ツタ電極であり、109はコレクタ電極である。
ここで、前記絶縁層104は前記エミツタ領
域、ベース領域を含む半導体基体の表面を酸化し
て形成される二酸化シリコンSiO2から構成され、
また前記ベース引出し電極105、エミツタ引出
し電極106及びエミツタ電極108はアルミニ
ウムから構成される。また前記安定化抵抗107
は多結晶シリコンから構成され、その延長部はエ
ミツタ引出し電極106下に連続して配設され
る。更にコレクタ電極109はニツケルNi等半
田付け性の良好な金属から構成される。
なお、110は前記絶縁層104に設けられる
ベース電極窓、111は同じく絶縁層104に設
けられるエミツタ電極窓である。
本発明よれば、かかる構成において、ベース引
出し電極105及びこれに連続するベース電極パ
ツド下に、前記安定化抵抗107を構成する多結
晶シリコン層が配置される。
かかる多結晶シリコン層を112に示す。
かかる多結晶シリコン層112の配設により、
ベース引出し電極105は、エミツタ領域103
上の絶縁層104に直接接触することがなくな
り、絶縁膜104に存在するピンホールに基づく
ところのベース引出し電極105とエミツタ領域
103との短絡は防止される。
このように本発明による半導体装置の製造にあ
たつては、通常の方法によりエミツタ領域103
の形成が終了し、表面が厚さ5000〔Å〕〜1〔μm〕
の二酸化シリコン層104にて被覆された半導体
基体の当該二酸化シリコン層104上に、厚さ
5000〔Å〕程に多結晶シリコン層を被着する。か
かる多結晶シリコン層の被着方法としては通常の
化学気相成長法(CVD法)を適用することがで
きる。
次いで前記多結晶シリコン層を、安定化抵抗部
分、エミツタ引出し電極部分、エミツタ電極パツ
ド部分、ベース引出し電極部分及びベース電極パ
ツド部分に相当する部分を残して、他をエツチン
グ除去する。この時該多結晶シリコン層は、ベー
ス引出し電極部分においてはベース−エミツタ接
合部境界よりも若干ベース領域内へ入つた箇所で
分離除去される。
次いで前記多結晶シリコン層に対し、当該多結
晶シリコン層が安定化抵抗として必要な抵抗値と
なるよう不純物例えば燐Pを導入する。かかる不
純物は通常の拡散法あるいはイオン注入法により
導入される。
次いで前記二酸化シリコン層104にベース電
極窓110、エミツタ電極窓111を形成する。
かかる二酸化シリコン層104の選択的除去は通
常のフオト・エツチング法により行なうことがで
きる。かかる二酸化シリコン層104のフオト・
エツチング際、フオト・レジストにピンホール等
不完全な箇所があつても、前記多結晶シリコン層
が残されている領域すなわち安定化抵抗領域、ベ
ース引出し電極部分、ベース電極パツド部分、エ
ミツタ引出し電極部分及びエミツタ電極パツド部
分に相当する領域にあつては、二酸化シリコン層
104をエツチングするエツチング剤例えば弗化
アンモニウムと弗酸との混合液が当該多結晶シリ
コン層をエツチングしないため、かかるエツチン
グ剤が当該多結晶シリコン層下の二酸化シリコン
層を腐蝕することない。したがつて当該多結晶シ
リコン層下の二酸化シリコン層104にピンホー
ル等を生じない。
次いで前記多結晶シリコン層上を含む半導体基
体表面にアルミニウムAlを厚さ3〜4〔μm〕に
被着し、当該アルミニウム層をフオト・エツチン
グ処理して、ベース引出し電極105、エミツタ
引出し電極106、エミツタ電極108、ベース
電極パツド及びエミツタ電極パツドを形成する。
アルミニウムの被着には通常の蒸着法を適用する
ことができる。
しかる後半導体基体の裏面にニツケルNi等半
田付け性の良好な金属を被着しコレクタ電極10
9を形成する。
更に前記半導体基体をスクライブして、所望の
メツシユエミツタトランジスタ素子片(チツプ)
を得る。
以上のような本発明によれば、ベース引出し電
極、エミツタ引出し電極等の電極は多結晶シリコ
ン層を介して半導体基体表面の絶縁膜上に配置さ
れるため、かかる絶縁膜に存在あるいは発生する
ピンホールを通して前記電極と半導体基体との間
に導通及び/あるいは短絡を生ずることがない。
また電極、配線体下のほぼ全面に、多結晶シリ
コン層を配設するために、当該電極、配線に大き
な段差が生じることがなく、エツチングの際等に
電極、配線体の肉薄化による断線等を生ずること
がない。
したがつて本発明によれば、高い信頼性を有す
る半導体装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体装置の構造を示す平面図
a、断面図b,cであり、bはaのX1−X1′断面
を、cはaのX2−X2′断面を示す。また第2図は
本発明による半導体装置の構造を示す平面図a、
断面図b,c,dであり、bはaのX1−X1′断面
を、cはaのX2−X2′断面を、dはaのY−Y′断
面を示す。 図において11,101……コレクタ領域、1
2,102……ベース領域、13,103……エ
ミツタ領域、14,104……絶縁層、15,1
05……ベース引出し電極、16,106……エ
ミツタ引出し電極、17,107……安定化抵
抗、18,108……エミツタ電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体基体上に素子領域を形成する工程と、 次いで、該半導体基体表面に絶縁層を形成する
    工程と、 次いで、該絶縁層上において引き出し電極が形
    成される第1領域、および抵抗が形成される第2
    領域に選択的に多結晶シリコン層を形成する工程
    と、 次いで、該第2領域の多結晶シリコン層に、当
    該多結晶シリコン層を所望の抵抗値にせしめる不
    純物を導入する工程と、 次いで、該絶縁層の電極窓形成領域に開口を有
    するマスクを該絶縁層上に形成した後、該マスク
    を利用して該絶縁層に電極窓を形成する工程と、 次いで、該第1領域の多結晶シリコン層上に引
    き出し電極を形成する工程とを含んでなることを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
JP15900181A 1981-10-06 1981-10-06 半導体装置の製造方法 Granted JPS5860569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15900181A JPS5860569A (ja) 1981-10-06 1981-10-06 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15900181A JPS5860569A (ja) 1981-10-06 1981-10-06 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5860569A JPS5860569A (ja) 1983-04-11
JPS643068B2 true JPS643068B2 (ja) 1989-01-19

Family

ID=15684057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15900181A Granted JPS5860569A (ja) 1981-10-06 1981-10-06 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5860569A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5204735A (en) * 1988-04-21 1993-04-20 Kabushiki Kaisha Toshiba High-frequency semiconductor device having emitter stabilizing resistor and method of manufacturing the same
DE19839527C2 (de) 1998-08-29 2000-07-27 Daimler Chrysler Ag Lenksäule für ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4985957A (ja) * 1972-10-02 1974-08-17
JPS5056179A (ja) * 1973-09-13 1975-05-16
JPS5111582A (en) * 1974-07-19 1976-01-29 Fujitsu Ltd Handotaisochino seizohoho
JPS51127682A (en) * 1975-04-30 1976-11-06 Fujitsu Ltd Manufacturing process of semiconductor device
JPS51127681A (en) * 1975-04-30 1976-11-06 Fujitsu Ltd Manufacturing process of semiconductor device
JPS5222483A (en) * 1975-08-13 1977-02-19 Fujitsu Ltd Method of manufacturing semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5860569A (ja) 1983-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6187368A (ja) 自己整合多結晶シリコン電極を持つた集積回路用自己整合金属シリサイドプロセス
JPS6153867B2 (ja)
JPS60124967A (ja) 集積回路構造体
JPS6134972A (ja) バイポ−ラトランジスタ構造体
JPS643068B2 (ja)
JP2762473B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01259546A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6381948A (ja) 多層配線半導体装置
JPH0511668B2 (ja)
JP3189320B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6125217B2 (ja)
EP0053484B1 (en) A method for fabricating semiconductor device
JPH07321290A (ja) バイポーラ集積回路装置の製造方法
JPS5889861A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2661153B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6158257A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6255305B2 (ja)
JPS6161546B2 (ja)
JPS5987860A (ja) 高周波トランジスタ
JPH01230269A (ja) 半導体集積回路装置
JPH061785B2 (ja) バイポーラ型半導体集積回路装置の製造方法
JPS61108162A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6294980A (ja) シヨツトキ電極の形成方法
JPS61174649A (ja) 半導体装置
JPH02122652A (ja) 半導体装置の多層配線構造