JP2762473B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2762473B2
JP2762473B2 JP63208021A JP20802188A JP2762473B2 JP 2762473 B2 JP2762473 B2 JP 2762473B2 JP 63208021 A JP63208021 A JP 63208021A JP 20802188 A JP20802188 A JP 20802188A JP 2762473 B2 JP2762473 B2 JP 2762473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thin film
film resistor
etching
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63208021A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0258259A (ja
Inventor
眞喜男 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP63208021A priority Critical patent/JP2762473B2/ja
Publication of JPH0258259A publication Critical patent/JPH0258259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2762473B2 publication Critical patent/JP2762473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、Si−Cr系の薄膜抵抗体が形成された、特
に半導体集積回路のチップ上に効果的に薄膜抵抗体が集
積形成できるようにする半導体装置の製造方法に関す
る。
[従来の技術] 半導体集積回路装置にあっては、半導体基板部に適宜
能動素子を形成すると共に、半導体基板の主表面上に絶
縁層を形成し、この絶縁層上にコンタクトホールを介し
て上記能動素子の端子部に接続されるようにしたAl配線
層を形成するようにしている。この場合、上記絶縁層上
には配線層に適宜接続されるようにして抵抗体が適宜形
成され、能動素子と共に回路装置を構成するようにして
いる。
この抵抗体としては、従来よりSi−Cr系薄膜抵抗体
が、シート抵抗が高く且つ抵抗の温度係数(TCR)が小
さいものであるため多く使用されるもので、特に集積度
の高いLSIやICに集積する薄膜抵抗として用いられてい
る。
しかし、集積度の高いLSI等を構成する場合、配線層
としてAl−Siが用いられるようになり、Si−Cr系薄膜抵
抗体層とAl−Si配線層とが積層された状態で、ドライエ
ッチングによるAl−Si配線のSiを除去する工程におい
て、Si−Cr系薄膜までもエッチングされるようになり、
薄膜抵抗体層を正確に形成することが困難となる。
[発明が解決しようとする課題] この発明は上記のような点に鑑みなされたもので、集
積度が効果的に向上されるように、Si−Cr系薄膜抵抗体
を構成することができるようにするものであり、特にAl
−SiあるいはAl−Si−Cu等の合金配線を用いた集積回路
装置において、Si−Cr系薄膜抵抗体が安定した状態で集
積化できるようにした半導体装置の製造方法を提供しよ
うとするものである。
[課題を解決するための手段] この発明に係る半導体装置の製造方法は、半導体基板
の主表面上に形成した絶縁層上に、Si−Cr系薄膜抵抗体
層を形成し、前記絶縁膜上に薄膜抵抗体層の上部を被覆
するようにSiを含むAl層を形成して、このAl層をパター
ニングして、前記薄膜抵抗体層のターミナル部へ接続さ
れるAl−Si系配線層を形成する。そして、このAl−Si系
配線層を形成する工程は、Si−Cr系薄膜抵抗体層の上部
のAl層をウエットエッチングによって除去する工程を含
み、さらにAl−Si系配線層を形成する工程の後に、ウエ
ットエッチングにおいて析出されたAl層のSiをエッチン
グ除去し、またAl層を形成する工程の前に、Si−Cr系薄
膜抵抗体層に重ねて、析出されたAl層のSiをエッチング
除去する工程のときに薄膜抵抗体層とエッチング選択比
のとれるバリア層を形成するもので、ターミナル部にお
いてのみ、前記Al−Si系配線層と前記薄膜抵抗体層とが
電気的に接続されるようにしたものである。
[作用] すなわち、上記のような半導体装置の製造方法のそれ
ぞれにおいては、Si−Cr系薄膜抵抗体層と直接接触され
る状態でAl−Si合金による配線層が形成され、この配線
層のSiをエッチング除去することがないものであるた
め、このSiのドライエッチング時においてSi−Cr系薄膜
抵抗体までもエッチング除去されることがない。したが
って、ICあるいはLSI等の集積回路装置を構成するに際
して、安定した状態でSi−Cr系薄膜抵抗体が集積できる
ものであり、半導体回路装置の集積度が容易且つ確実に
向上できるようになるものである。
[発明の実施例] 以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明す
る。まず第1図に示されるようになP-1型の半導体基板
1の主表面に、500Åの酸化膜を形成し、その後LPCVD法
によって窒化シリコン膜を900Åの厚さで形成する。こ
の窒化シリコン膜の一部は、ホトエッチングにより除去
されるもので、この窒化膜の除去部分にイオン注入法を
用いてボロン原子を注入し、Pチャンネルストッパ12を
形成する。このようにボロン原子が注入されたならば、
拡散炉を用いて酸化雰囲気中で酸化して、9000Åのフィ
ールド酸化膜13を形成する。
このようにしてフィールド酸化膜13が形成されたなら
ば、この酸化膜13部分を除いて存在する窒化シリコン
膜、およびその下層の500Åの酸化物を除去し、その後H
Cl酸化法によってその除去部分を酸化してゲート酸化膜
14を形成する。
次に、LPCVD法により上記ゲート酸化膜上に4000Åの
厚さでポリシリコン膜を形成し、1000℃の拡散炉でPOCl
3を用いた気相拡散によって、ポリシリコン膜中にリン
を拡散する。そして、N型低抵抗ポリシリコン膜を形成
し、ホトエッチングによりMOSトランジスタのゲート電
極15を形成する。
このようにゲート電極15が形成されたならば、この電
極15をストッパとしてセルフアライメント方式でイオン
注入し、半導体基板11の表面部にN+型のソース16および
ドレイン17を形成する。そして、上記ゲート電極15を含
む酸化膜13および14上に、BPSGによる絶縁膜18をCVD法
により形成し、N2雰囲気中で900℃でリフローする。
このようにBPSGリフローによる縁膜18が形成されたな
らば、この絶縁膜18上にスパッタ法を用いてSi−Cr膜を
200Åの厚さで形成し、その後HF系のエッチング液を用
いたホトエッチングにより所定の形状のSi−Cr系薄膜抵
抗体層19を形成する。薄膜抵抗体層19が形成されたなら
ば、これを500℃のO2雰囲気中でこの薄膜抵抗体層19を
酸化し、その表面にSi−O結合を含んだ酸化膜層20を、
バリア層として約50Åの厚さに形成し、薄膜抵抗体層19
との積層構造とする。
次に、第2図で示すようソース16およびドレイン17部
に対応して絶縁膜18にコンタクトホールを形成し、Al−
Si合金材料による配線層21を形成する。この配線層21
は、Al−Si薄膜をエッチングすることにより所定の形状
とされるもので、その後CF4−O2ガスを用いたドライエ
ッチングによって30秒処理し、上記Al−Si中のSiを除去
する。
このドライエッチングに際して、上記Si−Cr薄膜抵抗
体層19は、薄いバリア層とされる酸化膜層20によって覆
われているため、エッチングされない。
このようにAl−Si薄膜による配線層21が形成されたな
らば、Alシンターすると、Al配線層21とSi−Cr薄膜抵抗
体層19との接触部分の薄い酸化膜層20はAlによって還元
され、相互に電気的な導通状態が設定されるようにな
り、薄膜抵抗体層19に配線層が接続された状態とされ
る。すなわち、Si−Cr薄膜抵抗体が集積したAl−Si配線
を有するMOSLSIが構成されるようになる。
次に上記実施例を変形した他の実施例を、その製造過
程にしたがって説明する。まず、第1図で説明したと同
様にして、第3図で示すようにPチャンネルストッパ1
2、フィールド酸化膜13、さらにゲート酸化膜14を形成
し、ゲート酸化膜13部分に対応してゲート電極15を形成
し、これらの上側を絶縁膜18で覆う。そして、この絶縁
膜18上にSi−Cr薄膜抵抗体層19を形成するものであり、
この薄膜抵抗体層19の上には、2000Åの厚さで純Alの薄
膜層25をバリア層として形成する。上記ゲート酸化膜14
部分の半導体基板11の表面部には、ソース16およびドレ
イン17が形成されている。
次に第4図で示すようにソース16およびドレイン17に
それぞれ対応して絶縁膜18にコンタクトホールを形成
し、その後Al−Si合金による金属薄膜26を1000Åの厚さ
でスパッタ法により形成し、さらに第5図で示すように
ホトエッチング技術を用いてこの薄膜26をエッチングし
て、Al配線層21が形成されるようにする。このように配
線層21が形成されたならば、この配線層21を構成するAl
−Si中のSiを除去するためのSiエッチングを行ない、最
後に薄膜抵抗体層19上に残って露出された状態となって
いる純Alの薄膜層25をウエットエッチングにより除去す
る。その後Alシンターすることによって、Si−Cr薄膜抵
抗体を集積したAl−Si配線のMOSLSIが得られるようにな
る。
このような方法によれば、Siエッチング時に純Alの薄
膜25がバリアとされるバッファ層となるものであり、し
たがって上記薄膜抵抗体の層をエッチングすることな
く、安定してAl合金による配線を用いたLSIにSi−Cr薄
膜抵抗体を集積化することができる。
上記第1および第2の実施例にあっては、Si−Cr系薄
膜抵抗体層19の上に、この薄膜抵抗体層19とエッチング
選択比のとれる薄膜として、酸化膜20あるいは純Al薄膜
25を形成するようにしたが、その他TiWの薄膜を形成す
るようにしてもよい。
このような方法でSi−Cr系薄膜抵抗体を集積化するよ
うにすると、特にマスク数を増加させることなく、Al−
Si配線を用いるときに必要とされるSiエッチングに際し
て、酸化膜、純Al薄膜、あるいはTiW薄膜がバリア層と
なり、薄膜抵抗体層19がエッチングされることがない。
したがって、安定したAl合金配線を用いたLSIに対し
て、Si−Cr系薄膜抵抗体が集積化することができるよう
になるものである。
Al−Si合金による配線層21の中のSiは、Al配線をウエ
ットエッチングすると1μm程度のSiの粒状(Siノジュ
ール)として、エッチング後の基板表面に折出され、こ
れはCF4系のドライエッチングにより除去できる。CF4
のドライエッチングでは、Si、Si3N4のエッチング速度
が速く、SiO2、Al、TiW等ではエッチング速度が遅いも
のであるため、これらはバリアメタルとして使用でき
る。
第6図乃至第11図は、さらに他の実施例を製造過程に
したがって示すもので、まず第6図に示されるようにP-
型半導体基板11のチャンネルストッパ形成領域に、イオ
ン注入法を用いてボロン原子を注入し、P型チャンネル
ストッパ12を形成する。そして、半導体基板11の主表面
上に、LOCOS酸化法によってフィールド酸化膜13を形成
し、さらにHCl酸化法によって能動素子領域に対応して
ゲート酸化膜14を形成する。
次に、LPCVD法により4000Åの厚さでポリシリコン膜
を形成し、1000℃の拡散炉においてPOClを用いた気相拡
散によって、ポリシリコン中にリンを拡散してN型低抵
抗ポリシリコン層を形成する。そして、これをホトエッ
チングによりエッチングすることにより、第7図に示す
ようにMOSトランジスタのゲート電極15を形成する。
このようにポリシリコンによるゲート電極15が形成さ
れたならば、このゲート電極15をストッパとしたセルフ
アライメント方式によって、イオンを注入する。このイ
オン注入によってN+型のソース16およびドレイン17が形
成されるもので、その後BPSG膜をCVD法により形成し、9
00℃のN2中でリフローすることにより絶縁膜18を形成す
る。
このように絶縁膜18が形成されたならば、第8図に示
すようにソース16およびドレイン17の形成領域に対応し
てコンタクトホールを形成し、スパッタ法を用いて1%
のシリコンを含んだAl金属層を形成し、ホトエッチング
によってエッチングすることによって、第1の配線層41
を形成する。
このように第1の配線層41が形成されたならば、第9
図に示すようにプラズマCVD法を用いて、1μmの厚さ
で層間パッシベーション膜42を形成するもので、この層
間パッシベーション膜42には第1の配線層41に至るスル
ーホール43を形成する。
次に、第10図で示すようにスパッタ法を用いて、200
Åの厚さでSi−Cr系薄膜抵抗層19を、上記スルーホール
43部を含み層間パッシベーション膜42上に形成し、さら
に薄膜抵抗体層19の上に純Alによる第2の配線層44を連
続スパッタにより形成する。
そして、第11図に示すように配線パターンを用いたホ
トエッチング工程により配線領域以外のAlをリン酸系エ
ッチング液によって除去して第2の配線層44が完成され
る。その後Si−Cr薄膜抵抗体層19のパターンを用いたホ
トエッチングによって、フッ酸系エッチング液を用いて
露出している薄膜抵抗体層の中で、抵抗体として使用し
ない部分を除去する。
その後、さらに450℃で30分間Alシンターを行なうこ
とにより、A部分にMOSトランジスタを、B部にSi−Cr
薄膜抵抗体をそれぞれ形成するようにした2層配線のLS
Iが形成されるようになる。
このような製造方法によると、Al配線層を用いるLSI
において、第2層の配線層に、Siが少なくとも1%を越
えることのない純Alを用いることによって、ホトエッチ
ング工程を1回追加するのみで、Si−Cr系薄膜抵抗体に
損傷を与えることなく、安定した状態でSi−Cr系薄膜抵
抗体を集積化したMOSLSIが構成できるものである。
ここで、第2層のAl配線層44を構成するAlに、Siが1
%以上含有された状態となると、室温では固溶できない
過剰Siが、Siノジュールとして折出される。このため、
CF4系を用いたドライエッチングでこれを除去する必要
があり、Al−Si合金による配線をSi−Cr系薄膜抵抗体の
電極材料として用いることができなくなる。
[発明の効果] 以上のようにこの発明に係る半導体装置の製造方法に
よれば、シート抵抗が高く且つ抵抗の温度係数が小さい
性質を有するSi−Cr系薄膜抵抗体を、安定した状態でIC
やLSIに集積化できるものであり、この場合Al−Si合金
による配線を用いるようにしても、この配線の処理時に
上記薄膜抵抗体に対して損傷を与えることがないもので
ある。すなわち、Al配線を用いたCMOSLSI、バイポーラL
SI、インテリジェントパワーIC、BICMOSLSI等の全ての
デバイスに対して、効果的にSi−Cr系薄膜抵抗体を集積
化することができるようになるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明の一実施例に係る半導体
装置の製造方法を順次説明するための断面構成図、第3
図乃至第5図はこの発明の他の実施例の製造過程を順次
説明するための断面構成図、第6図乃至第11図はさらに
他の実施例の製造過程を順次説明する断面構成図であ
る。 11……半導体基板、12……P型チャンネルストッパ、13
……フィールド酸化膜、14……ゲート酸化膜、15……ゲ
ート電極、18……絶縁膜、19……薄膜抵抗体層(Si−C
r)、20……酸化膜、21、41……Al−Si配線層、25……
純Al薄膜層、42……層間パッシベーション膜、44……配
線層(純Al)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/3205 H01L 21/3213 H01L 21/768 H01L 21/822 H01L 27/04

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板の主表面上に絶縁層を形成する
    工程と、 前記絶縁層上に、Si−Cr系薄膜抵抗体層を形成する工程
    と、 前記薄膜抵抗体層の上部を被覆するように前記絶縁膜上
    にSiを含むAl層を形成する工程と、 このAl層をパターニングして、前記薄膜抵抗体層のター
    ミナル部へ接続されるAl−Si系配線層を形成する工程と
    を含み、 このAl−Si系配線層を形成する工程は、前記Si−Cr系薄
    膜抵抗体層の上部の前記Al層をウエットエッチングによ
    って除去する工程を含むものであって、 さらに、前記Al−Si系配線層を形成する工程の後に、前
    記ウエットエッチングにおいて析出された前記Al層のSi
    をエッチング除去する工程と、 前記Al層を形成する工程の前に、前記Si−Cr系薄膜抵抗
    体層に重ねて、前記析出された前記Al層のSiをエッチン
    グ除去する工程のときに前記薄膜抵抗体層とエッチング
    選択比のとれるバリア層を形成する工程とを具備し、 前記ターミナル部においてのみ、前記Al−Si系配線層と
    前記薄膜抵抗体層とが電気的に接続されるようにするこ
    とを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】前記薄膜抵抗体層に重ねて形成されるバリ
    ア層は、前記薄膜抵抗体層を酸化した酸化膜層によって
    構成され、前記エッチング工程によって配線層のSiを除
    去した後にAlシンターを行ない、前記配線層と薄膜抵抗
    体層との間の前記酸化膜層はAlによって還元され、配線
    層と薄膜抵抗体層との間の電気的導通状態が設定される
    ようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】前記バリア層は薄膜金属層であり、前記析
    出されたAl層のSiをエッチング除去する工程後に、前記
    Si−Cr系薄膜抵抗体層上に露出される状態で残った前記
    金属層からなるバリア層をエッチング除去する工程を含
    むことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体
    装置の製造方法。
  4. 【請求項4】前記バリア層である前記薄膜金属層は純Al
    であり、前記Si−Cr系薄膜抵抗体層上に露出される状態
    で残った純Alをエッチング除去した後、Alシンターを行
    なうことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の半導
    体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】前記バリア層である前記薄膜金属層はTiW
    であり、前記Si−Cr系薄膜抵抗体層上に露出される状態
    で残ったTiWをエッチング除去するようにしたことを特
    徴とする特許請求の範囲第3項記載の半導体装置の製造
    方法。
  6. 【請求項6】前記バリア層をエッチング除去する工程
    は、ウエットエッチングであることを特徴とする特許請
    求の範囲第3項ないし第5項のいずれかに記載の半導体
    装置の製造方法。
  7. 【請求項7】前記析出された前記Al層のSiをエッチング
    除去する工程はドライエッチングであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項ないし第6項のいずれかに記載
    の半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】前記半導体基板には能動素子領域が形成さ
    れるものであって、前記Al層を形成する工程は前記絶縁
    層にコンタクトホールが形成された状態で行なわれるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第7項のい
    ずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  9. 【請求項9】能動素子領域の形成された半導体基板上に
    絶縁層を形成する工程と、 この絶縁層上に、上記能動領域の素子ターミナル部にコ
    ンタクトホールを介して電気的に接続されるようにした
    Siを1%以上含むAl−Siでなる第1の配線層を形成する
    工程と、 この第1の配線層部を含む前記配線層上に、前記配線層
    を一部露出させるコンタクトホールを形成した層間絶縁
    層を形成する工程と、 この層間絶縁層上に、この層間絶縁層に形成したコンタ
    クトホール部を含む状態で、Si−Cr系薄膜抵抗体層を形
    成する工程と、 この薄膜抵抗体層を含みSiを1%以上含まないAl−Siま
    たは純Alからなる第2の配線層を形成する工程とを具備
    し、 この第2の配線層の一部を除去し、前記層間絶縁層上の
    Si−Cr系薄膜抵抗体層のみによる薄膜抵抗が形成される
    ようにしたことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP63208021A 1988-08-24 1988-08-24 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2762473B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63208021A JP2762473B2 (ja) 1988-08-24 1988-08-24 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63208021A JP2762473B2 (ja) 1988-08-24 1988-08-24 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0258259A JPH0258259A (ja) 1990-02-27
JP2762473B2 true JP2762473B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=16549362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63208021A Expired - Fee Related JP2762473B2 (ja) 1988-08-24 1988-08-24 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2762473B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5285099A (en) * 1992-12-15 1994-02-08 International Business Machines Corporation SiCr microfuses
JP2932940B2 (ja) * 1994-06-08 1999-08-09 株式会社デンソー 薄膜抵抗体を有する半導体装置の製造方法
US6242792B1 (en) 1996-07-02 2001-06-05 Denso Corporation Semiconductor device having oblique portion as reflection
JP3374680B2 (ja) 1996-11-06 2003-02-10 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
US6770564B1 (en) 1998-07-29 2004-08-03 Denso Corporation Method of etching metallic thin film on thin film resistor
JP4075228B2 (ja) 1998-09-09 2008-04-16 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55125645A (en) * 1979-03-20 1980-09-27 Toshiba Corp Production of semiconductor device
JPS58105562A (ja) * 1981-12-17 1983-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JPH0714032B2 (ja) * 1984-10-29 1995-02-15 日本電気株式会社 薄膜抵抗の製造方法
JPS61198651A (ja) * 1985-02-27 1986-09-03 Nec Corp 半導体集積回路装置
JPS6354749A (ja) * 1986-08-26 1988-03-09 Toshiba Corp 薄膜回路の接続方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0258259A (ja) 1990-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6153867B2 (ja)
US6117792A (en) Method for manufacturing semiconductor device
JPH0799738B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2762473B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3199847B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US4085499A (en) Method of making a MOS-type semiconductor device
JPH0135505B2 (ja)
JP2971085B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3360970B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2587103B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0254662B2 (ja)
JP2000049288A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2654175B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3189399B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01140667A (ja) 半導体装置
JPH0420263B2 (ja)
JPS6145392B2 (ja)
JPH06291077A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63114261A (ja) トランジスタ用の自己整合型ベース分路
JPS62114269A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001007215A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0491453A (ja) 半導体装置
JPS62244161A (ja) 高抵抗素子の形成方法
JPS61108162A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6146057B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees