JPS6146057B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6146057B2 JPS6146057B2 JP55173557A JP17355780A JPS6146057B2 JP S6146057 B2 JPS6146057 B2 JP S6146057B2 JP 55173557 A JP55173557 A JP 55173557A JP 17355780 A JP17355780 A JP 17355780A JP S6146057 B2 JPS6146057 B2 JP S6146057B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- film
- silicon nitride
- substrate
- nitride film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 16
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 10
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 3
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 18
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229910016006 MoSi Inorganic materials 0.000 description 12
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 10
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 2
- HAYXDMNJJFVXCI-UHFFFAOYSA-N arsenic(5+) Chemical compound [As+5] HAYXDMNJJFVXCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 arsenic ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
- H01L21/82—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Element Separation (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Local Oxidation Of Silicon (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は半導体装置の改良に関する。
従来より、MOS型集積回路の配線には、nチ
ヤンネルシリコンゲート技術を用いた場合、n+
配線層、多結晶シリコン及びアルミニウムの三層
配線が用いられている。n+配線層はシリコン基
板中に形成されることから、多層配線化した場
合、段差発生を抑制して最終段のAl配線の段切
れ防止等に効果的である。しかしながら、こうし
た配線層はMOSFETのソース、ドレイン領域の
形成工程と同一工程で作ることが多く、最近のソ
ース、ドレイン領域の微細化に伴ない接合を浅く
することから、その配線層の抵抗に例えば接合深
さXjが0.3μm程度では40Ω/□より低くできな
い。このため、n+配線層は高速動作が要求され
るデバイスには適用し難い。
ヤンネルシリコンゲート技術を用いた場合、n+
配線層、多結晶シリコン及びアルミニウムの三層
配線が用いられている。n+配線層はシリコン基
板中に形成されることから、多層配線化した場
合、段差発生を抑制して最終段のAl配線の段切
れ防止等に効果的である。しかしながら、こうし
た配線層はMOSFETのソース、ドレイン領域の
形成工程と同一工程で作ることが多く、最近のソ
ース、ドレイン領域の微細化に伴ない接合を浅く
することから、その配線層の抵抗に例えば接合深
さXjが0.3μm程度では40Ω/□より低くできな
い。このため、n+配線層は高速動作が要求され
るデバイスには適用し難い。
本発明は上記事情に鑑みなされたもので高速動
作化が可能で、多層配線化にも適した半導体装置
を提供しようとするものである。
作化が可能で、多層配線化にも適した半導体装置
を提供しようとするものである。
以下、本発明をnチヤンネルMOSICに適用し
た例について製造方法を併記して説明する。
た例について製造方法を併記して説明する。
実施例
〔〕 まず、面方位(100)のP型シリコン基板
1を熱酸化処理して厚さ300Åのシリコン酸化
膜を成長させ、更にCVD法により厚さ1000Å
のシリコン窒化膜を推積した後、これらをパタ
ーニングして素子形成予定部上に第1のシリコ
ン窒化膜パターン3、シリコン酸化膜パターン
2を形成した(第1図図示)。
1を熱酸化処理して厚さ300Åのシリコン酸化
膜を成長させ、更にCVD法により厚さ1000Å
のシリコン窒化膜を推積した後、これらをパタ
ーニングして素子形成予定部上に第1のシリコ
ン窒化膜パターン3、シリコン酸化膜パターン
2を形成した(第1図図示)。
〔〕 次いで、全面にE−gun法によつて厚さ
1000ÅのMo膜4を推積し、更にフオトレジス
ト膜の被覆、写真蝕刻によりn+配線層形成予
定部が除去されたレジストパターン5を形成し
た後、該レジストパターン5をマスクとして砒
素を加速電圧500Key、ドーズ量3×1015/cm2
の条件でMo膜4を通してシリコン基板1にイ
オン注入し、砒素イオン注入層6を形成した
(第2図図示)。つづいてレジストパターン5を
除去した後、約500℃のN2雰囲気中で30分間熱
処理した。この時、第1のシリコン窒化膜パタ
ーン3以外のシリコン基板1部分に直接接触し
たMo膜4が該基板と反応して、第3図に示す
如くシリコン窒化膜パターン3以外の領域に
MoSi2膜7が形成され、シリコン窒化膜パター
ン2上にはシリコンと反応しないMo膜4′が残
つた。また、同第3図に示す如く砒素イオン注
入層6が活性化、拡散してn+配線層8が形成
された。
1000ÅのMo膜4を推積し、更にフオトレジス
ト膜の被覆、写真蝕刻によりn+配線層形成予
定部が除去されたレジストパターン5を形成し
た後、該レジストパターン5をマスクとして砒
素を加速電圧500Key、ドーズ量3×1015/cm2
の条件でMo膜4を通してシリコン基板1にイ
オン注入し、砒素イオン注入層6を形成した
(第2図図示)。つづいてレジストパターン5を
除去した後、約500℃のN2雰囲気中で30分間熱
処理した。この時、第1のシリコン窒化膜パタ
ーン3以外のシリコン基板1部分に直接接触し
たMo膜4が該基板と反応して、第3図に示す
如くシリコン窒化膜パターン3以外の領域に
MoSi2膜7が形成され、シリコン窒化膜パター
ン2上にはシリコンと反応しないMo膜4′が残
つた。また、同第3図に示す如く砒素イオン注
入層6が活性化、拡散してn+配線層8が形成
された。
〔〕 次いで、全面に厚さ1000Åのシリコン窒
化膜をCVD法により推積し、パターニングし
てn+配線層8に対応するMoSi2膜7上に第2の
シリコン窒化膜パターン9を形成した後、第1
のシリコン窒化膜パターン3上の存在Mo膜4
を主水で除去して同シリコン窒付膜パターン3
を露出させた(第4図図示)。なお、第2のシ
リコン窒化膜パターン9の形成時においては、
第1のシリコン窒化膜パターン3上にMo膜
4′が存在しているため、同シリコン窒化膜パ
ターン3が除去されることはない。つづいて、
第1、第2のシリコン窒化膜パターン3,9を
耐酸化性マスクとしてウエツト雰囲気中で1000
℃、約1時間熱酸化処理した。この時、第5図
を示す如くシリコン窒化膜パターン3,9から
露出するMOSi2膜7が酸化されて厚さ約5000Å
のフイールド酸化膜10が形成された。また、
第2のシリコン窒化膜パターン9下には基板1
のn+配線層8とオーミツク接続したMoSi2の配
線11が形成された。なお、第1、第2のシリ
コン窒化膜パターン3,9上には薄い酸化膜1
2,12′が成長した。
化膜をCVD法により推積し、パターニングし
てn+配線層8に対応するMoSi2膜7上に第2の
シリコン窒化膜パターン9を形成した後、第1
のシリコン窒化膜パターン3上の存在Mo膜4
を主水で除去して同シリコン窒付膜パターン3
を露出させた(第4図図示)。なお、第2のシ
リコン窒化膜パターン9の形成時においては、
第1のシリコン窒化膜パターン3上にMo膜
4′が存在しているため、同シリコン窒化膜パ
ターン3が除去されることはない。つづいて、
第1、第2のシリコン窒化膜パターン3,9を
耐酸化性マスクとしてウエツト雰囲気中で1000
℃、約1時間熱酸化処理した。この時、第5図
を示す如くシリコン窒化膜パターン3,9から
露出するMOSi2膜7が酸化されて厚さ約5000Å
のフイールド酸化膜10が形成された。また、
第2のシリコン窒化膜パターン9下には基板1
のn+配線層8とオーミツク接続したMoSi2の配
線11が形成された。なお、第1、第2のシリ
コン窒化膜パターン3,9上には薄い酸化膜1
2,12′が成長した。
〔〕 次いで、酸化膜12,12′、シリコン窒
化膜パターン2,9及びシリコン酸化膜パター
ン2を順次除去してシリコン基板1の素子領域
及びMoSi2の配線11を露出させた(第6図図
示)。つづいて、常法に従つて熱酸化処理して
露出する基板1上にゲート酸化膜13を形成
し、多結晶シリコンゲート14を形成し、更に
該ゲート電極14をマスクとして基板1に砒素
をイオン注入し、活性化してn+型のソース、
ドレイン領域15,16を形成した後、全面に
CVD−SiO2膜17を推積し、ソース、ドレイ
ン領域15,16上及びMoSi2の配線11上の
CVD−SiO2膜17部分にコンタクトホールを開
孔し、ひきつづきAl膜の推積、パターニング
によりAl配線18,19,20を形成してn
チヤンネルMOSICを製造した(第7図図示)。
化膜パターン2,9及びシリコン酸化膜パター
ン2を順次除去してシリコン基板1の素子領域
及びMoSi2の配線11を露出させた(第6図図
示)。つづいて、常法に従つて熱酸化処理して
露出する基板1上にゲート酸化膜13を形成
し、多結晶シリコンゲート14を形成し、更に
該ゲート電極14をマスクとして基板1に砒素
をイオン注入し、活性化してn+型のソース、
ドレイン領域15,16を形成した後、全面に
CVD−SiO2膜17を推積し、ソース、ドレイ
ン領域15,16上及びMoSi2の配線11上の
CVD−SiO2膜17部分にコンタクトホールを開
孔し、ひきつづきAl膜の推積、パターニング
によりAl配線18,19,20を形成してn
チヤンネルMOSICを製造した(第7図図示)。
しかして、本発明のMOSICは第7図に示す如
くシリコン基板1主面より下にn+配線層8を設
け、かつ該n+配線層8上にMoSi2からなる配線1
1を設けると共に該配線11とnチヤンネル
MOSトランジスタとの間をMoSi2の酸化膜(フイ
ールド酸化膜10)で分離した構造になつてい
る。したがつて、n+配線層8はMoSi2からなる低
抵抗(2Ω/□以下)の配線11とオーミツクコ
ンタクトされているため、該配線層8を著しく低
抵抗化でき、高速動作化を達成できる。しかも、
配線層8が基板1主面より下に埋設され、平坦化
されているため、上述の如く三層配線としても
Al配線18,19,20の段切れを防止でき
る。また、フイールド酸化膜10はシリコン基板
1より酸化速度の速いMoSi2の酸化膜からなり、
選択酸化時においてシリコン窒化膜パターン3,
9下への横方向の酸化を抑制でき、その結果素子
領域の縮小化を抑制でき、高集積化を達成した
MOSICを得ることができる。
くシリコン基板1主面より下にn+配線層8を設
け、かつ該n+配線層8上にMoSi2からなる配線1
1を設けると共に該配線11とnチヤンネル
MOSトランジスタとの間をMoSi2の酸化膜(フイ
ールド酸化膜10)で分離した構造になつてい
る。したがつて、n+配線層8はMoSi2からなる低
抵抗(2Ω/□以下)の配線11とオーミツクコ
ンタクトされているため、該配線層8を著しく低
抵抗化でき、高速動作化を達成できる。しかも、
配線層8が基板1主面より下に埋設され、平坦化
されているため、上述の如く三層配線としても
Al配線18,19,20の段切れを防止でき
る。また、フイールド酸化膜10はシリコン基板
1より酸化速度の速いMoSi2の酸化膜からなり、
選択酸化時においてシリコン窒化膜パターン3,
9下への横方向の酸化を抑制でき、その結果素子
領域の縮小化を抑制でき、高集積化を達成した
MOSICを得ることができる。
なお、本発明に係る半導体装置は上記実施例の
如くn+配線層とオーミツクコンタクトした配線
をMoSi2で形成する場合に限らず、W、Ta、など
の高融点金属の硅化物で構成してもよい。
如くn+配線層とオーミツクコンタクトした配線
をMoSi2で形成する場合に限らず、W、Ta、など
の高融点金属の硅化物で構成してもよい。
本発明に係る半導体装置は上記実施例の如きn
チヤンネルMOSICに限定されず、Pチヤンネル
MOSIC、CMOS、バイポーラIC等にも同様に適
用できる。
チヤンネルMOSICに限定されず、Pチヤンネル
MOSIC、CMOS、バイポーラIC等にも同様に適
用できる。
以上詳述した如く、本発明によれば高速動作
化、信頼性の高い多層配線化及び素子の微細化を
達成した半導体装置を提供できるものである。
化、信頼性の高い多層配線化及び素子の微細化を
達成した半導体装置を提供できるものである。
第1図〜第7図は本発明の一実施例であるnチ
ヤンネルMOSICを得るための製造工程を示す断
面図である。 1……P型シリコン基板、3,9……シリコン
窒化膜パターン、4……Mo膜、7……MoSi2
膜、8……n+配線層、10……フイールド酸化
膜、11……MoSi2からなる配線、14……ゲー
ト電極、15……n+型ソース領域、16……n+
型ドレイン領域、18,19,20……Al配
線。
ヤンネルMOSICを得るための製造工程を示す断
面図である。 1……P型シリコン基板、3,9……シリコン
窒化膜パターン、4……Mo膜、7……MoSi2
膜、8……n+配線層、10……フイールド酸化
膜、11……MoSi2からなる配線、14……ゲー
ト電極、15……n+型ソース領域、16……n+
型ドレイン領域、18,19,20……Al配
線。
Claims (1)
- 1 少なくとも1つの半導体素子を備えた半導体
装置において、半導体基板に高濃度不純物層をそ
の基板主面より下に埋設し、かつ該不純物層上に
高融点金属硅化物の配線をオーミツクコンタクト
して設けると共に該配線間及び半導体素子間を高
融点金属硅化物の酸化膜で分離し、更に前記配線
を含む基板上にSiO2膜を被覆し、該SiO2膜上に
そのSiO2膜に開孔されたコンタクトホールを通
して前記配線と接続するAl配線を設けたことを
特徴とする半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17355780A JPS5796546A (en) | 1980-12-09 | 1980-12-09 | Semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17355780A JPS5796546A (en) | 1980-12-09 | 1980-12-09 | Semiconductor device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5796546A JPS5796546A (en) | 1982-06-15 |
JPS6146057B2 true JPS6146057B2 (ja) | 1986-10-11 |
Family
ID=15962747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17355780A Granted JPS5796546A (en) | 1980-12-09 | 1980-12-09 | Semiconductor device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5796546A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0641174U (ja) * | 1992-10-30 | 1994-05-31 | ミツミ電機株式会社 | はんだ付け装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5413283A (en) * | 1977-06-30 | 1979-01-31 | Ibm | Method of forming metal silicide layer on substrate |
-
1980
- 1980-12-09 JP JP17355780A patent/JPS5796546A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5413283A (en) * | 1977-06-30 | 1979-01-31 | Ibm | Method of forming metal silicide layer on substrate |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0641174U (ja) * | 1992-10-30 | 1994-05-31 | ミツミ電機株式会社 | はんだ付け装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5796546A (en) | 1982-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6116571A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US5055420A (en) | Process for fabricating semiconductor integrated circuit devices | |
JPH04348077A (ja) | 薄膜トランジスタ | |
JP2762473B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS60138971A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6146057B2 (ja) | ||
EP0042040B1 (en) | Method of manufacturing an insulated gate field-effect transistor in a silicon wafer | |
JPH0316150A (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
JPS6161544B2 (ja) | ||
JPH056345B2 (ja) | ||
JPH0322708B2 (ja) | ||
JPH0248146B2 (ja) | ||
JPS6154661A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS628028B2 (ja) | ||
JPS61150377A (ja) | Mis型半導体装置の製造方法 | |
JPS59105366A (ja) | Mos型トランジスタの製造方法 | |
JP3218777B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH06291077A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPS6145392B2 (ja) | ||
JPS59124767A (ja) | 半導体・集積回路装置の製造方法 | |
JPS58130556A (ja) | 相補型mos半導体装置の製造方法 | |
JPS63153862A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0445523A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS60223162A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0352221B2 (ja) |