JPS6146057B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6146057B2
JPS6146057B2 JP55173557A JP17355780A JPS6146057B2 JP S6146057 B2 JPS6146057 B2 JP S6146057B2 JP 55173557 A JP55173557 A JP 55173557A JP 17355780 A JP17355780 A JP 17355780A JP S6146057 B2 JPS6146057 B2 JP S6146057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
film
silicon nitride
substrate
nitride film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55173557A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5796546A (en
Inventor
Tooru Mochizuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP17355780A priority Critical patent/JPS5796546A/ja
Publication of JPS5796546A publication Critical patent/JPS5796546A/ja
Publication of JPS6146057B2 publication Critical patent/JPS6146057B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の改良に関する。
従来より、MOS型集積回路の配線には、nチ
ヤンネルシリコンゲート技術を用いた場合、n+
配線層、多結晶シリコン及びアルミニウムの三層
配線が用いられている。n+配線層はシリコン基
板中に形成されることから、多層配線化した場
合、段差発生を抑制して最終段のAl配線の段切
れ防止等に効果的である。しかしながら、こうし
た配線層はMOSFETのソース、ドレイン領域の
形成工程と同一工程で作ることが多く、最近のソ
ース、ドレイン領域の微細化に伴ない接合を浅く
することから、その配線層の抵抗に例えば接合深
さXjが0.3μm程度では40Ω/□より低くできな
い。このため、n+配線層は高速動作が要求され
るデバイスには適用し難い。
本発明は上記事情に鑑みなされたもので高速動
作化が可能で、多層配線化にも適した半導体装置
を提供しようとするものである。
以下、本発明をnチヤンネルMOSICに適用し
た例について製造方法を併記して説明する。
実施例 〔〕 まず、面方位(100)のP型シリコン基板
1を熱酸化処理して厚さ300Åのシリコン酸化
膜を成長させ、更にCVD法により厚さ1000Å
のシリコン窒化膜を推積した後、これらをパタ
ーニングして素子形成予定部上に第1のシリコ
ン窒化膜パターン3、シリコン酸化膜パターン
2を形成した(第1図図示)。
〔〕 次いで、全面にE−gun法によつて厚さ
1000ÅのMo膜4を推積し、更にフオトレジス
ト膜の被覆、写真蝕刻によりn+配線層形成予
定部が除去されたレジストパターン5を形成し
た後、該レジストパターン5をマスクとして砒
素を加速電圧500Key、ドーズ量3×1015/cm2
の条件でMo膜4を通してシリコン基板1にイ
オン注入し、砒素イオン注入層6を形成した
(第2図図示)。つづいてレジストパターン5を
除去した後、約500℃のN2雰囲気中で30分間熱
処理した。この時、第1のシリコン窒化膜パタ
ーン3以外のシリコン基板1部分に直接接触し
たMo膜4が該基板と反応して、第3図に示す
如くシリコン窒化膜パターン3以外の領域に
MoSi2膜7が形成され、シリコン窒化膜パター
ン2上にはシリコンと反応しないMo膜4′が残
つた。また、同第3図に示す如く砒素イオン注
入層6が活性化、拡散してn+配線層8が形成
された。
〔〕 次いで、全面に厚さ1000Åのシリコン窒
化膜をCVD法により推積し、パターニングし
てn+配線層8に対応するMoSi2膜7上に第2の
シリコン窒化膜パターン9を形成した後、第1
のシリコン窒化膜パターン3上の存在Mo膜4
を主水で除去して同シリコン窒付膜パターン3
を露出させた(第4図図示)。なお、第2のシ
リコン窒化膜パターン9の形成時においては、
第1のシリコン窒化膜パターン3上にMo膜
4′が存在しているため、同シリコン窒化膜パ
ターン3が除去されることはない。つづいて、
第1、第2のシリコン窒化膜パターン3,9を
耐酸化性マスクとしてウエツト雰囲気中で1000
℃、約1時間熱酸化処理した。この時、第5図
を示す如くシリコン窒化膜パターン3,9から
露出するMOSi2膜7が酸化されて厚さ約5000Å
のフイールド酸化膜10が形成された。また、
第2のシリコン窒化膜パターン9下には基板1
のn+配線層8とオーミツク接続したMoSi2の配
線11が形成された。なお、第1、第2のシリ
コン窒化膜パターン3,9上には薄い酸化膜1
2,12′が成長した。
〔〕 次いで、酸化膜12,12′、シリコン窒
化膜パターン2,9及びシリコン酸化膜パター
ン2を順次除去してシリコン基板1の素子領域
及びMoSi2の配線11を露出させた(第6図図
示)。つづいて、常法に従つて熱酸化処理して
露出する基板1上にゲート酸化膜13を形成
し、多結晶シリコンゲート14を形成し、更に
該ゲート電極14をマスクとして基板1に砒素
をイオン注入し、活性化してn+型のソース、
ドレイン領域15,16を形成した後、全面に
CVD−SiO2膜17を推積し、ソース、ドレイ
ン領域15,16上及びMoSi2の配線11上の
CVD−SiO2膜17部分にコンタクトホールを開
孔し、ひきつづきAl膜の推積、パターニング
によりAl配線18,19,20を形成してn
チヤンネルMOSICを製造した(第7図図示)。
しかして、本発明のMOSICは第7図に示す如
くシリコン基板1主面より下にn+配線層8を設
け、かつ該n+配線層8上にMoSi2からなる配線1
1を設けると共に該配線11とnチヤンネル
MOSトランジスタとの間をMoSi2の酸化膜(フイ
ールド酸化膜10)で分離した構造になつてい
る。したがつて、n+配線層8はMoSi2からなる低
抵抗(2Ω/□以下)の配線11とオーミツクコ
ンタクトされているため、該配線層8を著しく低
抵抗化でき、高速動作化を達成できる。しかも、
配線層8が基板1主面より下に埋設され、平坦化
されているため、上述の如く三層配線としても
Al配線18,19,20の段切れを防止でき
る。また、フイールド酸化膜10はシリコン基板
1より酸化速度の速いMoSi2の酸化膜からなり、
選択酸化時においてシリコン窒化膜パターン3,
9下への横方向の酸化を抑制でき、その結果素子
領域の縮小化を抑制でき、高集積化を達成した
MOSICを得ることができる。
なお、本発明に係る半導体装置は上記実施例の
如くn+配線層とオーミツクコンタクトした配線
をMoSi2で形成する場合に限らず、W、Ta、など
の高融点金属の硅化物で構成してもよい。
本発明に係る半導体装置は上記実施例の如きn
チヤンネルMOSICに限定されず、Pチヤンネル
MOSIC、CMOS、バイポーラIC等にも同様に適
用できる。
以上詳述した如く、本発明によれば高速動作
化、信頼性の高い多層配線化及び素子の微細化を
達成した半導体装置を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第7図は本発明の一実施例であるnチ
ヤンネルMOSICを得るための製造工程を示す断
面図である。 1……P型シリコン基板、3,9……シリコン
窒化膜パターン、4……Mo膜、7……MoSi2
膜、8……n+配線層、10……フイールド酸化
膜、11……MoSi2からなる配線、14……ゲー
ト電極、15……n+型ソース領域、16……n+
型ドレイン領域、18,19,20……Al配
線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくとも1つの半導体素子を備えた半導体
    装置において、半導体基板に高濃度不純物層をそ
    の基板主面より下に埋設し、かつ該不純物層上に
    高融点金属硅化物の配線をオーミツクコンタクト
    して設けると共に該配線間及び半導体素子間を高
    融点金属硅化物の酸化膜で分離し、更に前記配線
    を含む基板上にSiO2膜を被覆し、該SiO2膜上に
    そのSiO2膜に開孔されたコンタクトホールを通
    して前記配線と接続するAl配線を設けたことを
    特徴とする半導体装置。
JP17355780A 1980-12-09 1980-12-09 Semiconductor device Granted JPS5796546A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17355780A JPS5796546A (en) 1980-12-09 1980-12-09 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17355780A JPS5796546A (en) 1980-12-09 1980-12-09 Semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5796546A JPS5796546A (en) 1982-06-15
JPS6146057B2 true JPS6146057B2 (ja) 1986-10-11

Family

ID=15962747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17355780A Granted JPS5796546A (en) 1980-12-09 1980-12-09 Semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5796546A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641174U (ja) * 1992-10-30 1994-05-31 ミツミ電機株式会社 はんだ付け装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413283A (en) * 1977-06-30 1979-01-31 Ibm Method of forming metal silicide layer on substrate

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413283A (en) * 1977-06-30 1979-01-31 Ibm Method of forming metal silicide layer on substrate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641174U (ja) * 1992-10-30 1994-05-31 ミツミ電機株式会社 はんだ付け装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5796546A (en) 1982-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6116571A (ja) 半導体装置の製造方法
US5055420A (en) Process for fabricating semiconductor integrated circuit devices
JPH058587B2 (ja)
JPH04348077A (ja) 薄膜トランジスタ
JP2762473B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60138971A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6146057B2 (ja)
EP0042040B1 (en) Method of manufacturing an insulated gate field-effect transistor in a silicon wafer
JPH0316150A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS6161544B2 (ja)
JPH056345B2 (ja)
JPH0322708B2 (ja)
JPH0248146B2 (ja)
JPS6154661A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS628028B2 (ja)
JPS61150377A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPS59105366A (ja) Mos型トランジスタの製造方法
JP3218777B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06291077A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6145392B2 (ja)
JPS59124767A (ja) 半導体・集積回路装置の製造方法
JPS58130556A (ja) 相補型mos半導体装置の製造方法
JPS63153862A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0445523A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60223162A (ja) 半導体装置の製造方法