JPS59124767A - 半導体・集積回路装置の製造方法 - Google Patents

半導体・集積回路装置の製造方法

Info

Publication number
JPS59124767A
JPS59124767A JP10683A JP10683A JPS59124767A JP S59124767 A JPS59124767 A JP S59124767A JP 10683 A JP10683 A JP 10683A JP 10683 A JP10683 A JP 10683A JP S59124767 A JPS59124767 A JP S59124767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
diffusion layer
polycrystalline silicon
nitride film
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10683A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinobu Murao
幸信 村尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP10683A priority Critical patent/JPS59124767A/ja
Publication of JPS59124767A publication Critical patent/JPS59124767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明は半導体・集積回路装置の製造方法にかかシ、特
にMO8電界効果トランジスタのゲート電極ならびに拡
散層領域の製造方法に関する。
MOS [界効果トランジスタは、従来多結晶シリコン
を電極として用いるシリコンΦゲートMOSトランジス
タが用いられてきた。しかしながら、近年の半導体・集
積回路装置の高密度化による多結晶シリコン配線の高抵
抗化、さらには、浅接合化に伴う拡散層抵抗の増大なら
びにアルミニウム(AJ )配線と拡散層間に起るアロ
イ・スパイク問題等の不都合が生じてきている。
前述の困難を克服する方法として、従来第1図(a)〜
(e)に示す方法が用いられてきた。第1図(a)は、
p 型シIJコン基板5oにチャネルストッパー領域5
1を形成後、フィールド酸化膜51Aを形成するシリコ
ン窒化膜53を用いる通常の選択酸化法後、フォトレジ
スト54により、開口55を写真蝕刻法によ多形成した
工程概略図である。第1図の52は、選択酸化法の際に
使用される下地酸化膜である。その徒、第1図(b)の
多結晶シリコン膜57を被着し、ひき続き、シリコン窒
化膜58を被着し、ゲートのパターニングを行なう。但
し、ゲート電極57は第1図(a)の開口部55の内部
にあることとする。さらにゲートの写真蝕刻法によるパ
ターニング後、ヒ素イオン注入法あるいは、拡散法等に
よシ59の計拡散層を形成した後、60の酸化膜を成長
させる。60の酸化膜成長時には58 、53  のシ
リコン窒化膜によシ52ならびに57の酸化膜上及び多
結晶シリコン上には酸化膜は成長せず、第1図(b)の
ごとき断面図を得る。
酸化膜60の形成後はシリコン窒化膜53.58を除去
し、さらに下地酸化膜52を除去する。ひき続きn型の
不純物を拡散法あるいはI/I法によりp型S1基板5
o巾に導入し、n+拡散層61領域を形成する。n+拡
散層61の上ならびに多結晶シリコン57の上の自然酸
化膜を除去後、DVD法によるSi表面へのみへのタン
グステン62の選択被着法によシタングステン62をゲ
ート電極57、ならびにソース・ドレインn+拡e層上
へのみ被着し、第1図(c)のごとき断面図をえる。タ
ングステン62は、金属であり抵抗が極めて小さくゲー
トならびに拡散層の抵抗を減少させることができること
、ならびにタングステンはAlと81間で生ずるアロイ
−スパイクの問題を解決できるバリヤ・メタルであり、
タングステンをAlと拡散層間にそ9人することによっ
て、浅接合でもアロイ・スパイクの問題を回避すること
ができるという特徴がある。
しかしながら、第1図(a)〜(C1で示したように、
従来法ではフォトレジスト54による目金露光工程が必
要であること、さらにn十拡散層61及び59を形成す
るのに2回の拡散またはイオン注入が必要であった。こ
れは従来シリコン・ゲート:Mo8  )ランマスクの
ソース・ドレインn+拡散層がゲート電極に対して、自
己整合で形成するのに反し、目合せ露光工程が必要であ
り、その為、この目合せ露光工程とゲートP−R工程間
に目合せマージンが必要であり、それだけトランジスタ
のサイズを大きくするという欠点があった。
本発明の目的は、シリコンゲートMoSトランジスタと
同じフォトレジスト工程数と同じ工程数を有し、しかも
、ゲート電極及び拡散層領域の抵抗を下げ、アルミ電極
と拡散層間のアロイスパイクを防止できる半導体・集積
回路装置の製造方法を提供することにある。
すなわち、本発明は少なくとも1個以上のMo8電界効
果トランジスタを含む半導体・集積回路装置の製造方法
において、多結晶シリコンからなるゲート[極をパター
ニングする工程ト、7−ス・ドレイン拡散層を形成拶、
該拡散層上及び前記多結晶シリコン表面上に酸化膜を形
成し六後、ウェハ主面全面にシリコン窒化膜を被着し、
しかる後異方性エツチング法によシ、前記多結晶シリコ
ン電極側面にのみ前記シリコン窒化膜を残存せしめた後
、前記拡散層上ならびに多結晶シリコン表面上の酸化膜
を除去し、高融点金属を前記ソース・ドレイン拡散層表
面および多結晶シリコン電極上にのみCVD法等によシ
選択的に被着する工程を含む半導体・集積回路装置の製
造方法について述5− べることにある。次に図面を参照しながら不発明の一実
施例について説明する。
第2図(a)〜(e)は本発明の一実施例を示す工程断
面図である。第2図(d)の10はP型Sr基板であり
、11はフィールド酸化膜、IIAはチャネルストッパ
ーであるp十領域を示す。12はゲート酸化膜であり、
12の酸化膜を形成後、多結晶シリコン膜13を被着し
、リン等の不純物を多結晶シリコン膜に拡散し、さらに
多結晶シリコン膜13の表面上f300X 程度酸化し
、ひき続きシリコン窒化膜15Aを200X8胛被着す
る。次に写真蝕刻法によシ多結晶シリコン13をゲート
電極形状にパターニングする。この時、シリコン窒化膜
15A及びシリコン酸化膜14はゲート電極である多結
晶シリコン13上に残るようにする。次に、シリコン窒
化膜15Aシリコン酸化膜14ならびに多結晶シリコン
13のゲート電極をマスクとして7 S A s+のイ
オン注入によ軌n十拡散層16を形成し、不活性ガス中
で75As+イオン注入層の活性化ならびにアニーリン
グを行なう。さ6− らにシリコン窒化膜15A’tマスクとして酸化を行な
い多結晶シリコン13の側面々らびにソース・ドレイン
16のn十拡散層上に、100OX程度の酸化膜14A
、16Aをそれぞれ成長させる。このようにして第2図
(a)が形成される。
次に第2図(b)に示すごとく、シリコン基体主面全面
に100 of程度のシリコン窒化膜17を破着する。
その徒、異方性エツチング法18によシリコンm化膜1
7を膜厚1300X程度をウェハ主面全面によυシリコ
ン窒化膜17はシリコンゲート電極13の側面にのみ残
され、第2図(C)の17Aのごとくとなる。しかる後
シリコン酸化膜14及び16Ak除去し、シリコン・ゲ
ート電極上ならびに、ソースドレインn+拡散層上のシ
リコン表面を露出させる。この後CVD法によシタング
ステン18をシリコン表面にのみ選択的に被着させるこ
とにより、第2図(d)を得る。この後は、眉間絶縁膜
19を被着し、写真蝕刻法によシコンタクト開口19A
を設け、AI[fN、20を取シ出し、第2図(e)の
ごとく本装置は完成する。
以上述べてきたごとく、本発明の方法によればシリコン
・ゲートMO8)ランラスタの製造工程数を増加させる
ことなく、しかもゲート’It極ならびに拡散層の抵抗
値を減少させることができる。
さらにタングステン18をAIとシリコンの間にそう人
することにより、アロイスパイクを防止することができ
、集積回路装置の微細化ガらびに、浅接合化に伴なう困
難を不発明は克服するととができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術法によるトランジスタの工程断面図で
あり、同図において、50・・・・・・p型シリコy基
板、51・・・・・・チャネル・ストッパー、51A・
・・・・・フィールド酸化膜、52 ・・下地酸化膜、
53・・・・ シリコン窒化膜、54・・・・・フォト
レジスト、55・・・・・・ゲート設定領域、56・・
・・・・ゲート酸化膜、57・・・・ゲート・シリコン
電極、58・・・・・・シリコン窒化膜、59・・・・
・・ソース・ドレインn+拡散層、60・・・・・・シ
リコン酸化膜、61・・・・・ソース・ドレインn+拡
散層、62・・・・・・タングステンである。 第2図は本発明の実施例によるトランジスタの工程断面
図であシ、同図において、10・・・・・・p型シリコ
ン基板、11・・・・・・フィールド酸化膜、11人・
・・・・・チャネルΦストッパー、12・・・・・・ゲ
ート酸化膜、13・・・・・・多結晶シリコン、14・
・・・・・シリコン酸化膜、15A・・・・・・シリコ
ン窒化膜、14A 、 16A・・・・・・シリコンm
化膜、[+・・・・・・ソース・ドレインn十拡散層、
17,17A・・・・・・シリコン窒化膜、18・・・
・・異方性のシリコン窒化膜エツチング、19・・・・
・・層間絶縁膜、19A・・・・・・コンタクト開口、
20・・・・・・アルミ電極である。 9−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも1個以上のMO8電界効果トランジスタを含
    む半導体集積回路装置の製造方法において、多結晶シリ
    コンからなるゲート電極をノくターニングする工程と、
    ソース◆ドレイン拡散層を形成後、該拡散層上、及び前
    記多結晶シリコン表面上に酸化膜を形成した後、ウエノ
    ・主面全面にシリコン窒化膜を被着し、しかる後異方性
    エツチング法によシ前記多結晶シリコン電極側面にのみ
    、前記シリコン窒化膜を残存せしめた後、前記拡散層上
    ならびに多結晶シリコン表面上の酸化膜を除去し、高融
    点金属を前記ソース・ドレイン拡散層表面および多結晶
    シリコン電極上にのみ、CVD法等によシ選択的に被着
    する工程を含む半導体・集積回路装置の製造方法。
JP10683A 1983-01-04 1983-01-04 半導体・集積回路装置の製造方法 Pending JPS59124767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10683A JPS59124767A (ja) 1983-01-04 1983-01-04 半導体・集積回路装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10683A JPS59124767A (ja) 1983-01-04 1983-01-04 半導体・集積回路装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59124767A true JPS59124767A (ja) 1984-07-18

Family

ID=11464830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10683A Pending JPS59124767A (ja) 1983-01-04 1983-01-04 半導体・集積回路装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59124767A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61259547A (ja) * 1985-05-13 1986-11-17 Fujitsu Ltd 半導体装置の配線層形成方法
JPS6231156A (ja) * 1985-08-02 1987-02-10 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61259547A (ja) * 1985-05-13 1986-11-17 Fujitsu Ltd 半導体装置の配線層形成方法
JPS6231156A (ja) * 1985-08-02 1987-02-10 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61242064A (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JPS59124767A (ja) 半導体・集積回路装置の製造方法
JPH07176639A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPH0127589B2 (ja)
JPH0316150A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS6244862B2 (ja)
JPS63275181A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2919333B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6142171A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置の製造方法
JPH04368171A (ja) Bi−CMOS集積回路の製造方法
JPS6039868A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0290569A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62169480A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS5975653A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
KR100382551B1 (ko) 반도체 소자의 이중 딥 트렌치 형성 방법
JPH02267943A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPH0475346A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01223741A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS59121877A (ja) Mis型トランジスタの製造方法
JPH0274042A (ja) Mis型トランジスタの製造方法
JPH04260331A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59105367A (ja) Mos型トランジスタの製造方法
JPH027531A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02113583A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01191478A (ja) 半導体装置の製造方法