JPS5889861A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPS5889861A
JPS5889861A JP18763481A JP18763481A JPS5889861A JP S5889861 A JPS5889861 A JP S5889861A JP 18763481 A JP18763481 A JP 18763481A JP 18763481 A JP18763481 A JP 18763481A JP S5889861 A JPS5889861 A JP S5889861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
nickel
chromium alloy
polycrystal silicon
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18763481A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Takizawa
幸雄 滝沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP18763481A priority Critical patent/JPS5889861A/ja
Publication of JPS5889861A publication Critical patent/JPS5889861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 2、、 関する。
近年高周波特性のすぐれたバイポーラトランジスタ及び
集積回路を実現するために、砒素や燐などの不純物を添
加(又は拡散)した多結晶シリコンが)fPN)ランジ
スタのエミッタ領域を非常に浅く形成するための拡散源
として用いられるようになり、これにより、同領域が精
度良く形成できるようになっているっ このような多結晶シリコンはその′tまアルミニウムな
どの金属電極配線の取シ出し口として用いられ、これは
、同時に、上記電極用アルミニウムカミシリコン基板内
へ侵入するのを防ぐバリアとしての役目も果している。
又多結晶シリコンはシリ”コン酸化膜のような絶縁膜°
上に形成して抵抗体と−しても利用される。この種の抵
抗体は、半導体基板内に形成される拡散抵抗に比べて、
寄生容量が小商いので、高周波半導体装置のすぐれた構
成部材として使用されている。
3・、−7 一方、近年高精度寒真食刻法として、溶液を用いたいわ
ゆる化学エツチング法にかわって、ガスプラズマを用い
たドライエツチング法が急速に使用されつつある。この
ようなドライエツチングプロセスを用いることにより、
従来の方法では不可能であった微細パターンの形成を達
成できるようになった。例えば、アルミニウム電極配線
のエツチングに対しては、四塩化炭素などの塩素化物を
用いたプラズマエツチングによりパターン線幅が6μ論
以下の寸法を再現性よく得られるようになってきている
。このことは燐酸系溶液で行うアルミ配線エツチングで
は、エツチングが等方的に一行することと、レジスト膜
とアルミニウムとの密着性が悪いため、マスクに対する
アンダーカット量が大きくなるのに比べて、ガスプラズ
マによるドライエツチングでは、上記アンダーカット量
が小さくなるように制御できるためである。
しかるに、多結晶シリコンを用いる素子の高集積化と高
性能化のための微細加工にプラズマエツチングの技術を
用いる場合、従来の多結晶シリコ1鴇唱8−891Gl
(2) ツーアルミニウムの二層構造では次に述べるような加工
上の問題が発生する。第1図(ム)に示すように、半導
体基板1上に形成した多結晶シリコン膜2をおおって、
アルミニウム膜3を形成し、つりで、その表面に、例え
ば0FPR−800などのポジ型フォトレジスト4を所
定形状のマスクパターンに形成して、さらにこれを四塩
化炭素などを用いてプラズマエツチングすると、第1図
@)に示すように、アルミニウムのエツチングが終了し
、多結晶シリコン2の表面が露出するやいなや、アルミ
ニウムと同程度のエツチング速度でこの多結晶シリコン
表面がエツチングされてしまう。そρため、かかる多結
晶シリコンを抵抗体として用諭るとき、その抵抗値が大
幅に変動してしまう。即ちアルミニウムのプラズマエツ
チング用ガスとして最適な四塩化炭素はアルミニウムと
多結晶シリコンに対するエツチングの選択比が小さく、
この両者はほとんど同じ速度でエツチングされるという
問題がある。
◆ 4本発明の半導体装置およびその製造方法はニラ6 、
ケル・クロム合金薄膜が上記四塩化炭素などの塩素系プ
ラズマエツチング用ガスに対して安定な不動態膜である
ことに着目し1かかるニッケル・クロム合金薄膜を多結
晶シリコンの保護層として用いることによシ、多結晶シ
リコン上のアルミニウム配線のドライエツチングを可能
にしたものである。
以下本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。第
2図(ム)〜停)に示すのは周知のバイポーラトランジ
スタ集積回路製造工程における同半導体の断面図である
・。第2図(4)は、K型エピタキシャ−ル層7.f型
ペース領域8.およびシリコン酸化膜9を有し、かつ、
上記ベース領域、上記N型エピタキシャル層および上記
シリコン酸化膜の所定表面部に砒素又は燐などを含んだ
多結晶シリコン層10,11および12を設け、ついで
これらを拡散源として、所定のエミッタ領域13及びコ
レクタコンタクト領域14を形成し、更にベースコンタ
クト領域の窓16の窓開を行ったところの形状である。
次に第2図0)に示すように、ニッケル拳クロム合金の
薄膜を電子ビーム法又はスパッタリング法などによりそ
の膜厚が約300ム、薄膜中のニッケルとクロムの組成
が約1=1になるように形成した後、多結晶シリコン抵
抗体上のニッケル・クロム合金薄膜16の冬を残すよう
に、所定の7オトレジストをマスクとして硝酸セリウム
溶液などを用いてエツチング加工する。この際、抵抗体
を形成するだめのシリコン酸化膜上の上記多結晶シリコ
ン12上のニッケル・クロム合金薄膜16は、第2図(
C)ならびにその平面形状の第2図(D)に示すように
、多結晶シリコン12のパターンを完全−に取りまくよ
うに形成し、かつ、アルミニウム配線17と相互接続す
るように、その両端d一部に窓部18を設け、ここで多
結晶シリコン。
12とアルミニウム配線17とが直接接続され、オーミ
ックコンタクト);取れるようにしである。
アルミニウム配線17は、全面に蒸着し、配線パターン
のレジ゛ストマスク19を形成した状態を第2図C)に
示しである。引き続きプラズマドライエツチングにより
、アルきニウム配線パターン17(第2図(C)〜儂)
)を形成し、多結晶シリコン抵抗体上に露出したニッケ
ル・クロム合金薄膜を前述”した硝酸セリウム溶液で除
去し、かつ、レジストマスクを除去すれば、第2図(6
)に示したような最終断面構造を得ることができる。゛ このように本発明によれi1ニッケル・クロム合金薄膜
を多結晶シリコン上に用いることにより、アルミニウム
などの電極配線材料をプラズマエツチングする際、多結
晶シリコンを用いたプロセスとアルミ配線をドライエツ
チングする微細パターン形成プロセスを一体化すること
が可゛能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(ム)、申)は従来の多結晶シリコン上のアルミ
ニウム配線パターンをドライエツチングにより形成する
ときの断面図、第2図(勾、 (B)、 (C)、Φ)
。 (駒は本発明の具体的な一実施例にかかるバイポーラ集
8回路の製造工程を示す図である。 1・・・・・・基板半導体s 2t 10t 11p 
12・・・・・・多結晶シリコン、3.17・・・・・
・アルミニーラム膜、4.19・・・・・・フォトレジ
ネトパターン、e・・・・・・シリコン酸化膜、16・
・・・・・ニッケル・クロム合金薄膜。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はか1名@1
v1 CB) fA2W/A

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に形成された多結晶シリコン膜が、
    少なくともその表面の一部において、ニッケル・クロム
    合金薄膜を介してアルミニウム膜と接続されたことを特
    徴とする半導体装置。
  2. (2)半導体基板上に形成され九多結晶シリコン膜にニ
    ッケル・クロム合金薄膜を被着して後、前記ニッケル・
    クロム合金薄膜を覆うようにアルミニウム膜を被着する
    工程と、前記アルミニウム膜にホトレジストを塗−布し
    て前記ホトレジスト膜にパターンを形成する工程と、前
    記パターンの形成されたホトレジスト膜をマスクとして
    アルミニウムを塩素化合物ガスを用いてプラズマエツチ
    ングして前記アルミニウムを選択除去する工程とからな
    ることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP18763481A 1981-11-20 1981-11-20 半導体装置およびその製造方法 Pending JPS5889861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18763481A JPS5889861A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18763481A JPS5889861A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5889861A true JPS5889861A (ja) 1983-05-28

Family

ID=16209539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18763481A Pending JPS5889861A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5889861A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008185564A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Fujimori Kogyo Co Ltd 血液凝固能の検査方法および血液凝固能の検査装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008185564A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Fujimori Kogyo Co Ltd 血液凝固能の検査方法および血液凝固能の検査装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4789647A (en) Method of manufacturing a semiconductor device, in which a metallization with a thick connection electrode is provided on a semiconductor body
US3994758A (en) Method of manufacturing a semiconductor device having closely spaced electrodes by perpendicular projection
JPS6152595B2 (ja)
JP3210657B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
JPS61110449A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6134972A (ja) バイポ−ラトランジスタ構造体
JPS5889861A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62140451A (ja) 多結晶シリコン抵抗及び配線の製造方法
JPS5918874B2 (ja) ハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ
JPS6039848A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0511668B2 (ja)
JPS6347274B2 (ja)
JPS6125217B2 (ja)
JPS6217391B2 (ja)
JPH0366815B2 (ja)
JPS643068B2 (ja)
JPS6250986B2 (ja)
JPH0484428A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6120141B2 (ja)
JPS6346584B2 (ja)
JPS59138362A (ja) 半導体装置
JPH04324673A (ja) 薄膜抵抗形成法
JPS58157129A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6161546B2 (ja)
JPS63296277A (ja) 半導体集積回路装置