JPS642807B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS642807B2
JPS642807B2 JP56003414A JP341481A JPS642807B2 JP S642807 B2 JPS642807 B2 JP S642807B2 JP 56003414 A JP56003414 A JP 56003414A JP 341481 A JP341481 A JP 341481A JP S642807 B2 JPS642807 B2 JP S642807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
spool
chamber
attachment
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56003414A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57116917A (en
Inventor
Yutaka Hashimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP56003414A priority Critical patent/JPS57116917A/ja
Priority to GB8200325A priority patent/GB2093953B/en
Priority to DE3200419A priority patent/DE3200419C2/de
Priority to FR8200423A priority patent/FR2497912B1/fr
Publication of JPS57116917A publication Critical patent/JPS57116917A/ja
Priority to US06/654,035 priority patent/US4557291A/en
Publication of JPS642807B2 publication Critical patent/JPS642807B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/06Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with two or more servomotors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87169Supply and exhaust
    • Y10T137/87177With bypass
    • Y10T137/87185Controlled by supply or exhaust valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Actuator (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアタツチメント用弁を付加した複合制
御弁に関するものである。
複合制御弁は既に多種類の形式のものがあるが
開発され実用に供されており、その代表的な一例
を第1図により述べる。
複合制御弁11の弁体12はその一側に設けた
入口室13にポンプ14からの圧油が送られ、ス
プール15ないし17が図示の中立位置にあると
きポンプ14からの圧油は各スプール15ないし
17の中央付近に設けたバイパス通路18を通り
抜けてタンク19へアンロード状態で放出されて
いる。また各スプール15ないし17は入口室1
3から2つに分けた側路20および21に接続す
ることにより圧油の供給を受けている。
今、スプール16を右方へ移動すると、スプー
ル16の中央部によりバイパス通路18は閉じら
れ、スプール16の孔22は側路20に連通し、
ポンプ14の圧油はスプール16の軸方向の孔
(図示せず)から孔23および室24を通つて図
示していないアクチユエータの一側へ送られる。
他方、アクチユエータの他側の油は室25から孔
26および27を通り、戻り通路28からタンク
19へ戻る。
しかし、複合制御弁11を建設機械例えば圧油
シヨベルに使用したときはスプール15ないし1
7はそれぞれ走行、バケツトおよびブーム等のア
クチユエータに接続されている。近時、油圧シヨ
ベルは土工機械としてのみならず機械の機動性、
施回機能にすぐれていること、先端工具の取付部
の上下、前後に正確な位置めを一人のオペレータ
ーにより、容易に行ないうることから特殊アタツ
チメントの保持、駆動を含み多角的な作業機械の
ベースマシンとして転換使用されることが多く、
走行、バケツトおよびブームの他にアタツチメン
トとして油圧ブレーカ等を設ける場合がある。こ
の場合、複合制御弁にアタツチメント用としての
一個の弁を付加して使用している。
この一例を第2図により述べる。なお第1図と
同一構成部品は同一符合を付して説明を省略す
る。複合制御弁11Aの弁体12Aは、入口室1
3Aが側路20Aおよび21Aと遮断になつてお
り、側路20Aおよび21Aは管路31ないし3
3を介してポンプ14に接続されていることが先
の複合制御弁11と異なる。
新たに追加したアタツチメント用の弁34は弁
体35の入口室36がポンプ14に接続されてお
り、スプール37が図示の中立状態にあるとき圧
油はバイパス通路38からスプール37の中央部
と管路39を通つて、複合制御弁11Aの空所1
3Aへ導かれスプール15ないし17が中立状態
のときタンク19へ放出される。
複合制御弁、11Aのスプール16を右方へ移
動させると前述した第1図のときと同様に、側路
20Aの圧油は孔22,23および室24から図
示していないアクチユエータの一側へ流れ、アク
チユエータの他側の油は室25、孔26および2
7そして通路28を通つてタンク19へ戻る。ま
た弁34のスプール37を右方へ移動させると、
空所36の圧油は側路40から孔41ないし43
そして室44を通つて図示していないアクチユエ
ータの一側へ流入し、アクチユエータの他側の油
は室45から孔46ないし48そして戻り通路4
9を通つてタンク19へ放出される。
かかる構成において、複合制御弁11Aとアタ
ツチメント用弁34とを目合わせ特殊アタツチメ
ント用回路として流用することは可能であるが、
複合制御弁11Aを通常の使い方をする場合に
は、複合制御弁11Aの入口室13Aと側路20
A及び21Aが連通されていないために、複合制
御弁12Aに接続する管路39に取着するアタツ
チメント用弁を取外してポンプ14を接続しなけ
ればならない。さらに複合制御弁11Aの弁体1
2Aは通常の複合制御弁11の弁体12と異なり
配管用の孔加工が必要になり別工程にて加工せね
ばならないのでコストを高くし、かつ製造時の部
品管理を複雑にしていた。
さらに複合制御弁11Aはポンプ14から管路
31〜33を必要とするので、組立時の工数を増
加させると共に、この管路31ないし33によつ
て弁機構を小さくするという目的に反する等の欠
点を有していた。
本発明は、かかる欠点を除去したものでその目
的は、一般に広く使用されている複合制御弁を使
用し、かつポンプから余分の管路を除去すること
により、コストの低いそして部品管理と組立てを
容易にするとともに本来の油圧シヨベルの機能も
同時に発揮し得るようにしたアタツチメント用弁
を付加した複合制御弁を提供することにある。
以下、本発明の詳細について実施例を示した第
3図について説明する。なお、従来例である第1
図および第2図と同一構成部材は同一符合を付し
て詳しい説明を省略し、異なる部分についてのみ
説明する。複合制御弁11のバイパス通路18の
下流にはパイロツトによりローデイングおよびア
ンローデイングを制御するローデイング弁51を
弁体12に装着してある。このローデイング弁5
1は弁体12に液密的に取付けた中空の弁体52
内へ先端に絞り孔53を有するスプール54を摺
動自在になるように挿入し、スプール54は蓋5
5に一端を接し、他端を該スプール54に接する
スプリング56により常時上方(図において)に
向けて押圧され、スプール54の下面と弁体52
によりパイロツト室57を形成している。またパ
イロツト室57は蓋55を介して管路58に接続
されている。
アタツチメント用弁34の弁体35の右方には
パイロツト切換弁61が取付けてある。このパイ
ロツト切換弁61は弁体35に液密的に取り付け
たシリンダ62を有し、このシリンダ62内には
スプール37に接手63を介して固着した弁部材
64が摺動自在に挿入されている。弁部材64の
ランド65を包むようにシリンダ62には室66
が設けてあり、室66は管路58に連通してい
る。
また室66の両側には通路67を設け、通路6
7は弁体35の戻り通路49に接続されている。
前記複合制御弁11の入口室13は管路70を介
してポンプ14に接続しており、またアタツチメ
ント用弁34の入口室36は管路69を介してポ
ンプ14に接続されている。
次に本発明の作用について説明する。
アタツチメント用弁34のスプール37ならび
に複合制御弁11のスプール15ないし17が図
示の中立状態にあるとき、ポンプ14からの圧油
は管路69をとおりアタツチメント用弁34の入
口質36からバイパス通路38に通じ、同バイパ
ス通路38はプラグ68でブロツクされている。
一方管路70を通る圧油は複合制御弁11の入口
室13に流入しこの圧油はバイパス通路18へ流
入する。このときバイパス通路18の下流のロー
デイング弁51はパイロツト室57がパイロツト
切換弁61を介してタンク19へ連通され、ロー
デイング弁51のスプール54は、これに設けた
先端の絞り孔53によりパイロツト室57の圧力
がバイパス通路18の圧力に比較して低くなるの
でスプール54の上面の圧力により、スプリング
56に抗して下方に押圧されて下降し、バイパス
通路18と戻り通路28を連通するのでポンプ1
4の圧油はアンローデイング状態でタンク19へ
排出される。
アタツチメント用弁34のスプール37を中立
状態にして複合制御弁11のスプール16を右方
へ移動させると、圧油は側路20から孔22およ
び23そして室24からアクチユエータの一側へ
流入し、一方アクチユエータの他側の油は室25
孔26および27そして戻り通路28を通つてタ
ンク19へ戻る。
複合制御弁11のスプール16を右方へ移動さ
せた状態でアタツチメント用弁34のスプール3
7を右方へ移動すると、この移動にともなつて弁
部材64も右方に移動しこの結果、室66と通路
67の0連通は断たれる。即ちローデイング弁5
1のパイロツト室57はタンク19との連結を断
たれるので、スプール54の絞り孔53を通る流
れは停止し、この結果バイパス通路18とパイロ
ツト室57内の圧力は同じになる。ここでスプー
ル54のバイパス通路18に開口する断面積はパ
イロツト室57の内部における断面積よりも小さ
い。この断面積の差分に作用する油圧力およびス
プリング56の力によりスプール54は上昇しバ
イパス通路18と戻り通路28との連通を断つ。
このためアタツチメント用弁34の入口室36の
油圧は上昇し、この圧油は側路40から孔41な
いし43を経て室44からアクチユエータの一側
へ流れる。一方、アクチユエータの他側の油は室
45と孔46ないし48から戻り通路49を通つ
てタンク19へ戻る。
本発明におけるアタツチメント用弁を付加した
複合制御弁は上述したように、通常の複合制御弁
のバイパス通路18の下流にローデイング弁51
を設け、付加したアタツチメント用弁が中立状態
にあるときはローデイング弁51を開いてアンロ
ード状態を保持し、アタツチメント用弁が作動し
たときはアタツチメント用弁のスプールに連結し
たパイロツト切換弁により、ローデイング弁を閉
じてローデイング状態に保持しアタツチメント用
弁を介してアタツチメントのアクチユエータを作
動するように構成した。
このためかかるアタツチメント用弁を付加した
複合制御弁において、複合制御弁は通常の複合制
御弁の弁体を使用するので、コストを低くし部品
管理を容易にして生産性を高めた。またポンプと
複合制御弁との間の余分の管路を除去したので、
組立工数は減少しかつ弁機構を小さくする等の効
果を本発明は有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な複合制御弁の断面図、第2図
は従来例の断面図、第3図は本発明の一実施例の
断面図である。 11……複合制御弁、13,36……入口室、
14……ポンプ、15,16,17,37……ス
プール、28,49……戻り通路、51……ロー
デイング弁、52……弁体、54……スプール、
57……パイロツト室、61……パイロツト切換
弁、62……シリンダ、64……弁部材、66…
…室、67……通路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記の構成から成るアタツチメント用弁を付
    加した複合制御弁。 (A) ポンプ14等の油圧源へ連結された入口室3
    6を有する弁体35と、前記弁体35に摺動自
    在に嵌挿され前記入口室36の圧油をアクチユ
    エータへ選択的に供給しかつ前記アクチユエー
    タの戻り油をタンク19へ通ずるべくその位置
    を切換えるようにしたスプール37と、前記タ
    ンク19へ連結された戻り通路49とを有する
    アタツチメント用弁34、 (B) 同アタツチメント用弁34と前記油圧源に並
    列に連結された入口室13を有する弁体12
    と、前記入口室13に接続し前記弁体12に摺
    動自在に嵌挿された複数のスプール15,1
    6,17が中立状態のとき前記スプール15,
    16,17の中央部を通りその下流にある戻り
    通路28から前記タンク19へ連結されたバイ
    パス通路18とを有する複数制御弁11、 (C) 同複合制御弁11のバイパス通路18と戻り
    通路28の間に設けられた中空の弁体52と、
    同弁52体内部に摺動可能に挿入されたスプー
    ル54と、同スプール54の一側と前記中空の
    弁体52により構成されるパイロツト室57と
    を有し、前記バイパス通路18と前記戻り通路
    28とを開閉するローデイング弁51、 (D) 前記アタツチメント用弁34の側面に取付け
    られたシリンダ62と、同シリンダ62内を摺
    動すべく前記アタツチメント用弁34のスプー
    ル端部37に固着した弁部材64と、前記シリ
    ンダ62のほぼ中央に設けられた前記ローデイ
    ング弁51のパイロツト室57へ連結される室
    66と、前記シリンダ62の室66の両側に設
    けられ前記アタツチメント用弁34の戻り通路
    49に連結された通路67とを有するパイロツ
    ト切換弁61、 (E) 前記パイロツト切換弁61の室66および前
    記ローデイング弁51のパイロツト室57間を
    接続し、前記アタツチメント用弁34の中立位
    置においてのみ前記ローデイング弁51を開と
    し前記バイパス通路18および前記戻り通路2
    8とを連通せしめる管路58、
JP56003414A 1981-01-13 1981-01-13 Compound control valve with valve for attachment Granted JPS57116917A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56003414A JPS57116917A (en) 1981-01-13 1981-01-13 Compound control valve with valve for attachment
GB8200325A GB2093953B (en) 1981-01-13 1982-01-06 Multiple control valve system
DE3200419A DE3200419C2 (de) 1981-01-13 1982-01-09 Ventilanordnung
FR8200423A FR2497912B1 (fr) 1981-01-13 1982-01-13 Systeme de distributeur multiple
US06/654,035 US4557291A (en) 1981-01-13 1984-09-21 Multiple control valve system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56003414A JPS57116917A (en) 1981-01-13 1981-01-13 Compound control valve with valve for attachment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57116917A JPS57116917A (en) 1982-07-21
JPS642807B2 true JPS642807B2 (ja) 1989-01-18

Family

ID=11556720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56003414A Granted JPS57116917A (en) 1981-01-13 1981-01-13 Compound control valve with valve for attachment

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4557291A (ja)
JP (1) JPS57116917A (ja)
DE (1) DE3200419C2 (ja)
FR (1) FR2497912B1 (ja)
GB (1) GB2093953B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3635625A1 (de) * 1986-10-20 1988-04-28 Rexroth Mannesmann Gmbh Vorsteuergeraet
JPH07238575A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Komatsu Ltd 走行用油圧装置
SE533897C2 (sv) * 2009-06-24 2011-02-22 Nordhydraulic Ab Hydraulisk huvudventil och tilläggsventil
JP5612624B2 (ja) * 2012-03-08 2014-10-22 富士重工業株式会社 レンジ切替装置
JP6286482B2 (ja) * 2016-06-29 2018-02-28 Kyb株式会社 流体圧制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2892311A (en) * 1958-01-08 1959-06-30 Deere & Co Hydraulic apparatus
DE1173751B (de) * 1961-08-14 1964-07-09 Kaemper Maschb G M B H Steuereinrichtung fuer vorzugsweise mehrere von einer Pumpe versorgte hydraulische Antriebe
US3150685A (en) * 1963-02-21 1964-09-29 Caterpillar Tractor Co Hydraulic control with mechanically vented pump unloading means
US3768372A (en) * 1972-07-13 1973-10-30 Borg Warner Control arrangement for hydraulic systems
US4178962A (en) * 1972-10-30 1979-12-18 Tomco, Inc. Control valve with flow control means
US4107924A (en) * 1977-04-28 1978-08-22 Caterpillar Tractor Co. Pump upgrading system

Also Published As

Publication number Publication date
US4557291A (en) 1985-12-10
GB2093953A (en) 1982-09-08
FR2497912B1 (fr) 1986-04-11
JPS57116917A (en) 1982-07-21
DE3200419A1 (de) 1982-08-19
GB2093953B (en) 1985-04-24
DE3200419C2 (de) 1985-12-05
FR2497912A1 (fr) 1982-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101858376B1 (ko) 제어 밸브 장치
KR100631067B1 (ko) 홀딩밸브의 응답성이 개선된 유압제어밸브
JP3929411B2 (ja) 一体構造本体を有するマルチプル油圧スプールバルブアセンブリ
EP0474872B1 (en) Hydraulic control valve
JPS642807B2 (ja)
JPH08100803A (ja) 方向制御弁
JP3699587B2 (ja) 多連油圧バルブ
JP3289852B2 (ja) 流量応援用方向制御弁
US4561462A (en) Multiple control valve system
EP0440801B2 (en) Hydraulic circuit
US4489644A (en) Multiple control valves
US4308787A (en) Priority flow divider
US3486418A (en) Control system for dual motors
JPS6138204A (ja) 多連油圧切換弁のための多連パイロツト弁
JP2520760Y2 (ja) 可変の再生弁を有する方向切換弁
JPH0752402Y2 (ja) 流体制御弁
JPH02134401A (ja) 油圧制御装置
JP2871112B2 (ja) 建設機械の旋回回路
JPH0813545A (ja) 建設機械における油圧回路
JPH07238907A (ja) 再生機能を有する操作弁
JPH0239048Y2 (ja)
JPH0768964B2 (ja) トラクタの油圧回路
US4787204A (en) Common relief valve
KR200398715Y1 (ko) 중장비의 리모트 콘트롤밸브
JPS6144005Y2 (ja)