JPS6138204A - 多連油圧切換弁のための多連パイロツト弁 - Google Patents

多連油圧切換弁のための多連パイロツト弁

Info

Publication number
JPS6138204A
JPS6138204A JP15954484A JP15954484A JPS6138204A JP S6138204 A JPS6138204 A JP S6138204A JP 15954484 A JP15954484 A JP 15954484A JP 15954484 A JP15954484 A JP 15954484A JP S6138204 A JPS6138204 A JP S6138204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pilot
plunger
valve
spool
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15954484A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Araki
英夫 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP15954484A priority Critical patent/JPS6138204A/ja
Publication of JPS6138204A publication Critical patent/JPS6138204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/042Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure
    • F15B13/0422Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure with manually-operated pilot valves, e.g. joysticks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明はショベルローダ用油圧制御弁に係り特にこれを
遠隔操作するだめのパイロット油圧を制御するパイロッ
トパルプに関する。
〔従来技術〕
従来ショベルローダ用油圧方向切換弁としてはパケット
シリンダおよびプームシリンダを制御する2連方向切換
弁が標準装備されており、オプションとして他のアタッ
チメントを必要とする場合はプーム用切換弁の後段にア
タッチメント用切換弁を設置していた。
この合計3連の切換弁の従来例を第1図により述べる。
1工は標準の2連の切換弁であって上方はプーム用であ
シ下方はパケット用でそれぞれシリンダ12および13
を制御しておシ、切換弁11の図の上方にはアタッチメ
ント用の1連の切換弁14が取付けてありこれはシリン
ダ15f:制御している。これらの切換弁11および1
4を遠隔制御するため、切換弁11用として2連のパイ
ロット弁16と切換弁14用として1連のパイロット弁
17とが設置されている。
パイロット弁16および17にはリリーフ弁18により
圧力制御されるパイロットポンプ19の圧油が供給され
、図示の状態では各パイロットプランジャ20ないし2
2は中立状態にあり圧油は2個のランド23によシ流れ
を阻止されるため全量がリリーフ弁18からタンク24
に排出される。なお25はタンク回路であり、26は各
パイロットプランジャ20ないし22を中立位置に保持
するためのスプリングであり、aエ ないしB3ならび
にboないしB3は各パイロットプランジャ20ないし
22により制御されるパイロット流の流入口および流出
口でそれぞれパイロット弁16および17の弁本体に設
けて、1図示の状態では倒れもタンク回路25に接続さ
れている。
切換弁11および14にもプランジャ31ないし33が
摺動自在に挿入されておシ、両側のパイロットポート3
4ないし39の一側のパイロットポート例えば34にパ
イロット弁16から圧油が流入し、他側のパイロットポ
ート35の油がパイロ、ト弁16からタンク24に排出
することによりプランジャ31は右進するようになって
いる。
各プランジャ31ないし33はそれぞれ中央の狭いラン
ド40と左右の広いランド41および42を有しておシ
、ポンプ43の圧油は図示のとき切換弁11の中央の通
路44を通りプランジャ31の□中央のランド40の外
周を抜けY字状の通路45に至シ、これをプランジャ3
2および33でも繰り返してタンク回路46によりタン
ク24に無負荷状態で排出されている。47は各プラン
ジャ31ないし33を中立位置に保持するためのスプリ
ングであシ、A1ないしA3ならびにB1ないしB3は
それぞれ切換弁11および14の弁本体に設けた油室で
各シリンダ12および13と15に接続されている。ま
た48はIJ IJ−フ弁である。各プランジャ31な
いし33とシリンダ12と13そして15との流れをプ
ランジャ31について述べる。(他のプランジャ32と
33も同じである)第2図は第1図の2−2線断面であ
って、中央の通路44の図の上方にはフタ49とスプリ
ング50により押圧される逆止弁51が設けてあシ、逆
止弁51の下流側は通路52によりプランジャ31の2
個のランド41および42に接続している。
なおアタッチメント用のプランジャ33は切換弁14内
に設けたが切換弁14と切換弁11を一体にしてもよい
前述した従来例の動作を説明する。パイロット弁16お
よび17が図示の中立位置にあるときは、流出入口a1
ないしa3とblないしb3はいづれもタンク回路に接
続しているため、切換弁11および14の各パイロット
ポート34ないし39もタンク圧になシ各プランジャ3
1ないし33の両端に受ける力はバランスして図示の中
立位置にある。ここでプーム用のパイロットプランジャ
21の左側のランド23を点線位置まで引き出すと、パ
イロットポンプ19の吐出油は2個のランド23間の小
径部から流出入口a2を通って切換弁11のパイロット
ポート36に流入する。一方パイロットポート37は流
出入口b2全通ってタンク24に接続しているためプラ
ンジャ32は右進する。プランジャ32が右進すると第
2図において左側の通路52は油室A2に連通する。こ
の結果通路44の圧油により逆止弁51は上昇して通路
44は油室A2に連通するためポンプ43の圧油はシリ
ンダ12のヘッド側に流入する。一方シリンダ12のロ
ッド側の油は油室B2に連通しており油室B2はプラン
ジャ32の右進によりタンク回路4Gに連通しているた
め上記した油はタンク24に排出される。従ってプーム
シリンダ12は上昇(伸張)する。
プーム用のパイロットプランジャ21e前述の操作によ
り引き出しの位置に保持した状態でアタッチメント用の
パイロットプランジャ22を引き出しの位置によると、
前述と同様にしてパイロットポート38はパイロットポ
ンプ19に接続されパイロ、トポート39けタンク24
に接続するためプランジャ33は右進する。しかしなが
らプランジャ32は既に右進しているため同プランジャ
32の中央のランド40と左側のランド41によシ、中
央の通路44は封鎖されているためプランジャ33に対
向する通路44には圧油は流入していない。このためプ
ランジャ33が右進してもアタッチメント用のシリンダ
15は作動しない。従って運転者がプームを上げながら
アタッチメント用のシリンダを動かす場合はプーム用の
パイロットプランジャ21を一度中立に戻さなければな
らなかった。
このように従来の油圧方向切換弁は、プーム或いはパケ
ット用の切換弁を操作した状態でアタッチメント用の切
換弁を操作しても、標準の2連切換弁とアタッチメント
用の切換弁との間はタンデム回路に構成されているため
、プーム或いはパケット用の切換弁全中立に戻した後で
ないとアタッチメント用のシリンダを駆動することは不
可能で操作性が悪かった。また2連切換弁とアタッチメ
ント用切換弁との間をパラレル回路の構成にして、プー
ムとアタッチメント或いはパケットとアタッチメントの
両シリンダにポンプ吐出油が連通ずるようにしても、プ
ーム或いはパケットの負荷圧力が低い場合にはプームと
パケットの切換弁を中立にしなければならなかった。特
にロガー仕様車のようにプームを上げの位置に保持した
状態でアタッチメント用のシリンダを駆動する必要のあ
る車輌では、アタッチメント用切換弁1r、1連目にし
2連目をパケット用にそして3連目をプーム用にした切
換弁を塔載していた。従って標準2連塔載車からロガー
仕様車に変更する場合には、方向切換弁の変換やパケッ
トシリンダの位置に対するポンプポートの位置が変るの
でポンプ配管の変更が必要となるため多大の工数が必要
であった。また−速切換弁や標準2連切換弁よりもコス
トの割高な3連切換弁を常時準備しておかねばならず3
連切換弁を在庫する費用も犬であった。
〔発明の目的、1 本発明はこのような欠点を除去したものでその目的は、
近時ショベルローダ用油圧方向切換弁が中型機種以上で
パイロット弁により遠隔操作される場合の多くなったこ
と、ならびにショベルロ−ダのロガー仕様車は大部分が
中型機種であることに着目し、アタッチメント用切換弁
を標準2連切換弁の後に設置しても、プーム或いはパケ
ット用切換弁を操作位置にした状態でアタ、7チメント
用切換弁を操作したとき、プームおよびパケットの切換
弁が自動的に中立に戻りアタッチメント用シリンダを優
先的に駆動するようにした多連油圧制御弁のための多連
パイロ、ット弁’kW供することにある。
〔発明の要点」 本発明における多連油圧切換弁のための多連パイロ、ト
弁は、パイロット操作式かつスプリングセンタ型の多連
油圧切換弁のプランジャを切換えるパイロット油圧を制
御する多連パイロット弁において、多連油圧切換弁のプ
ランジャ両端にあるパイロットポートへのパイロット油
圧を制御するパイロットプランジャと、多連油圧制御弁
の特定のプランジャ或いは多連油圧制御弁とは別個の油
圧制御弁のプランジャ両端にあるパイロットポートへの
パイロット油圧を制御するため前記パイロットプランジ
ャとはタンデムに接続された優先)(イロットブランジ
ャと、パイロットプランジャおよび優先パイロ、ットプ
ランジャに圧油全供給するパイロットポンプとからなる
ことを特徴にしている。
〔発明の実施例〕
以下本発明について一実施例を示した第3図により説明
する。なお図において標準の2連切換弁11とアタッチ
メント用の1連切換弁14とシリンダ12,13.15
そしてノくイロット弁16は第1図と全く同等であるか
ら詳しい説明を省略し、異なる部分即ちパイロット弁1
6の上方に取付けたパイロット弁71のみ従来例のパイ
ロット弁17と異なるので以下この部分について説明す
る。
本発明においてパイロット弁71は他の、<イロット弁
16が操作状態のときでもこれを操作すると他の部分に
優先するのでこれを優先、<イロット弁という。
優先パイロットプランジャ72の中間には左側から73
ないし77の5個の比較的巾の狭いランの優先パイロッ
トプランジャ72摺動用の穴に接し、ランド74および
76は弁本体の比較的巾の広い溝78および79の中間
に位置しており、中央のランド75はプーム用およびパ
ケット用のパイロットプランジャ21および20にパイ
ロットポンプ19の圧油を送る通路80に通ずる溝の中
間に位置している。また優先パイロットプランジャ72
には先止りにした軸方向の穴82および83があけてあ
り、穴82および83には図の中立位置のときタンク回
路25に連通する溝84お□よび85の外側に軸直角方
向の穴86および87ならびにランド74と75の間そ
してランド75と76の中間に軸直角方向の穴88およ
び89があけである。
エンジン(図示せず)がエンスト等によシ駆動されずポ
ンプが停止した場合プームの下降が不可能になることは
安全上好ましくない。このため本発明にはポンプ停止時
でもプームを下降させる機構が含まれている。即ち第3
図の4−41il断面である第4図において、パイロッ
トポンプ19の吐出油は優先パイロット弁71の弁体か
ら通路80に供給されている。パイロットプランジャ2
0および21の図において下方にはスプール9Jがノく
イロット弁16の弁体へ摺動自在に挿入されており、ス
プール91の右端に取付けたスペーサ92とパイロット
弁16の弁体に同着したキャップ93との間にはスプリ
ング94を設けることによりスプール91は左方に向け
て押圧されている。
またスプール91の中間には軸直角方向の穴95があけ
てあシ穴95は軸方向の穴96に通じている。これらの
穴95および96によシスブール91の左端には通路8
0内の圧油を受けておシ、圧油の圧力が17.5 KI
PfAdになるとスプール91はスプリング94に抗し
て右進するようになっている。スプール91の中間には
ランド97が形成されており、ランド97はプーム用ン
リンダ12の負荷保持側であるヘッドに連通ずる接続口
98に対向している。またスプール91の左端と優先パ
イロット弁71の弁体との間にはピストン99が摺動自
在に挿入されている。なお動作については追って説明す
る。
次に前述した実施例の動作を説明する。パイロット弁1
6のプーム用のパイロットプランジャ21を引き出すと
前述した従来例で述べたように切換弁11のプランジャ
32を介してシリンダ12のヘッド側にポンプ43の圧
油が流入する。
この状態で優先パイロット弁71の優先パイロットプラ
ンジャ72を左方へ引き出すと、ランド75および76
によ多通路8oは溝78.79に対し封鎖されるため通
路80にはパイロットポンプ19の圧油は流入しなくな
る。同時に通路8゜は優先パイロットプランジャ72の
軸直角方向の穴89から軸方向の穴83そして軸直角方
向の穴87によりタンク回路25に接続される。この結
果切換弁11のプランジャ32左方のパイロットポート
36はタンク圧になるためプランジャ32はスプリング
47により中立位置に戻る。なおこの状態でシリンダ1
2のロッド側とヘッド側は共にプランジャ32によりブ
ロックされているためシリンダ12けその位置を保持さ
れている。シリンダ12の現状保持と同時に優先パイロ
ットプランジャ72の左進により、パイロットポンプ1
9に接続された優先パイロット弁71の弁本体の左側の
溝74に流入した圧油は、流出入口a3がランド73お
よび74に囲まれかつこの囲まれた部分は溝74に連通
しているため、流出入口a3に到達した圧油はここから
切換弁14のプランジャ33の左方にあるパイロットポ
ート38に流入し、一方布側のパイロットポート39は
タンク回路25に連通しているためプランジャ33は右
進する。この結果ポンプ43の圧油は中央の通路44か
ら第2図に示すように、逆止弁51を押上げ通路52か
ら切換弁14の弁本体の油室A3を通ってアタッチメン
ト用のシリンダ15のヘッド側に流入する。一方シリン
ダ15のロッド側の油は油室B3に連通しておシ油室B
3はタンク回路46に連通しているため上記した油はタ
ンク24に排出される。このようにアタッチメント用シ
リンダ15は他のプーム用シリンダ12等と無関係に作
動可能になっている、 続いてエンジン停止の場合の動作について第4図により
説明する。エンジン運転中は通路8oにはリリーフ弁1
8の設定圧である約2511pf/cdの圧油が作用し
ており、この圧油は穴95および96を通ってスプール
91の左端に働くためスプール91は右進してランド9
7により、通路8゜と接続口98従ってプーム用シリン
ダ12のヘッド側との連通は断たれている。ここでエン
ジンが停止してポンプ18も停止すると、通路8oの圧
力は除々に低下してスプール91の左端の圧力がi 7
.5 Kyf/cd になると、スプール91は図示の
ように左に戻シランド97は開いて通路8oと接続口9
8とは連通する。
接続口98はプームシリンダ12のヘッド側に連通しか
つプームの荷重を圧力換算すると通常約201IPfA
d以上であるため、このヘッド側の圧油が流入すること
によ多通路80の圧力が17.51&f/cd以上にな
ろうとすると、スプール91は右へ移動してランド97
により通路80と接続口98との通路を絞るため通路8
0は17.5 KrfAd を保つ。即ちスプール91
は設定圧力17.5 bf/crlの減圧弁として作用
する。
このように通路80内の圧油は17.5 KpfAdが
確保されかつ、プランジャ32を中立位置に保持するス
プリング47が17.511pfβで撓むように設定さ
れているため、プーム用のパイロットプランジャ21を
右進させれば、通路80内の圧油はパイロット弁16の
流出入口b2から切換弁11のパイロットポート37に
流入してプランジャ32を左進させる。この結果プーム
シリンダ12のヘッド側はタンク24に接続されるため
プームは速かに下降する。
第4図においてアタッチメント用のパイロットプランジ
ャ72を引き出すと前述したように、パイロットプラン
ジャ72の穴89.83そして87により通路80はタ
ンク24に連通する。この結果スプール91の左端圧力
は0になシ第4図に示した左方位置にスプール91は位
置して通路80と接続口98は連通ずるため、プームシ
リンダ12のヘッド側は接続口98と通路80を介して
タンク24に連通しプームは下降する。これは非常に不
具合であり本発明はこれを避けるためスプール91の左
端と優先パイロット弁71の弁体との間にピストン99
を挿入し、ピストン99の左端にパイロットポンプ19
の圧油が作用するようにした。この機構によシパイロッ
トポンプ19の動作中はピストン99が左端に圧油を受
けてスプール91を左行させ、そのランド97により通
路80と接続口98の連通を断っている。
第5図は本発明の他の実施例を示し第1の実施例である
第3図と異なる部分についてのみ説明する。優先パイロ
ットプランジャ72Aには軸方向および軸直角方向の穴
はないため、優先パイロットプランジャ72Aの操作時
に通路80はタンク回路25に接続されない。これに代
って切換弁11の各パイロットポート34ないし37に
はそれぞれ小径の穴101を設け、穴101によシタン
ク回路46に接続している。プーム用のシリンダ12に
ポンプ43の圧油をプランジャ32を介して送っている
とき、アタッチメント用の優先パイロットプランジャ7
2 A、 i操作すると、通路80へのパイロットポン
プ19からの圧油流人は断になるためプランジャ32の
左右のパイロットポート36および37へ圧油は流入し
ない。しかシテパイロットポート36および37は穴1
01によυタンク回路46に連通しているため圧力はO
となシ、スプリング47によりプランジャ32は中立位
置に戻る。従ってアタッチメント用のシリンダ15に圧
油を送ることが可能になる。なおプランジャ32の動作
時にもパイロット36および37に圧油は流入し、この
圧油は穴101によりタンク回路46に流出するが穴1
01け小径であるため流X景は極めて小量故問題はない
〔発明の効果〕 本発明における多連油圧切換弁のため1の多連パイロッ
ト弁は以上説明したように、アタッチメント用ノ優先パ
イロットプランジャ1本のみを他のパイロットプランジ
ャと異なる形状にする簡単な構成でコストは低い。そし
てこの構成にするととによシ他のパイロットプランジャ
が操作位置にあるとき優先パイロットプランジャを操作
位置に切換えると、他のパイロットプランジャはパイロ
ットポンプに対し断になると共にタンクに接続される。
この結果プームおよびパケット用のプランジャは自動的
に中立位置に戻るためアタッチメント用プランジャから
そのシリンダに油が給排される。
これによりアタッチメント用切換弁を1連目にしパケッ
ト用とプーム用とを2連目および3連目にした特種な多
連油圧切換弁は不要になった。さらにポンプ配管の変更
も不要になり大巾なコスト低減が可能になる利点を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の断面図、第2図は第1図の2−2線断
面図、第3図は本発明の一実施例の断面図、第4図は第
3図の4−4線断面図、第5図は本発明の他の実施例を
示す断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  パイロット操作式かつスプリングセンタ型の多連油圧
    切換弁のプランジャを切換えるパイロット油圧を制御す
    る多連パイロット弁において、多連油圧切換弁のプラン
    ジャ両端にあるパイロットポートへのパイロット油圧を
    制御するパイロットプランジャと、前記多連油圧制御弁
    の特定プランジャ或いは前記多連油圧制御弁とは別個の
    油圧制御弁の特定プランジャ両端にあるパイロットポー
    トへのパイロット油圧を制御するため前記パイロットプ
    ランジャとはタンデムに接続された優先パイロットプラ
    ンジャと、前記パイロットプランジャおよび前記優先パ
    イロットプランジャに圧油を供給するパイロットポンプ
    とからなり、前記優先パイロットプランジャが中立位置
    にあるとき他のパイロットプランジャは前記パイロット
    ポンプに連通し、前記優先パイロットプランジャが操作
    位置にあるとき前記パイロットプランジャは前記パイロ
    ットポンプに対し断になると共にタンクへ連通されるこ
    とにより、前記多連油圧切換弁のプランジャが操作位置
    にあるとき前記優先パイロットプランジャを操作すると
    前記プランジャが中立位置に戻るようにした多連油圧切
    換弁のための多述パイロット弁。 2)パイロット操作式かつスプリングセンタ型の多連油
    圧切換弁のプランジャを切換えるパイロット油圧を制御
    する多連パイロット弁において、多連油圧切換弁のプラ
    ンジャ両端にあるパイロットポートへのパイロット油圧
    を制御するパイロットプランジャと、前記多連油圧制御
    弁の特定プランジャ或いは前記多連油圧制御弁とは別個
    の油圧制御弁の特定プランジャ両端にあるパイロットポ
    ートへのパイロット油圧を制御するため前記パイロット
    プランジャとはタンデムに接続された優先パイロットプ
    ランジャと、前記パイロットプランジャおよび前記優先
    パイロットプランジャに圧油を供給するポイロットポン
    プと、前記パイロットプランジャの側方にあってランド
    を有すると共に軸方向および軸直角方向の穴を連通する
    ことによりその一側端面へ前記パイロットポンプに連通
    する通路の圧油を送る摺動自在なスプールと、同スプー
    ルの他側端面を押圧するスプリングと、前記プーム用の
    シリンダの負荷保持側に連通しかつ前記スプールの側面
    に開口した接続口と、一端を前記通路に接し他端を前記
    スプールの一側端面に接した摺動自在なピストンとから
    なり、エンジン運転中は前記通路の圧油を受けて前記ス
    プールを前記スプリングに抗して移動させることにより
    前記通路と前記接続口の連通を断にし、前記エンジン停
    止時には前記通路の圧油圧力の低下にともない前記スプ
    ールを前記スプリングを介して押し戻すことにより前記
    通路を前記接続口に連通させ前記プーム用のシリンダの
    負荷保持側の圧油によって前記プーム用のプランジャを
    降下位置に切換えるようにした多連油圧切換弁のための
    多連パイロット弁。
JP15954484A 1984-07-30 1984-07-30 多連油圧切換弁のための多連パイロツト弁 Pending JPS6138204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15954484A JPS6138204A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 多連油圧切換弁のための多連パイロツト弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15954484A JPS6138204A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 多連油圧切換弁のための多連パイロツト弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6138204A true JPS6138204A (ja) 1986-02-24

Family

ID=15696071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15954484A Pending JPS6138204A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 多連油圧切換弁のための多連パイロツト弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6138204A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320103A (ja) * 1989-06-15 1991-01-29 Toshiba Mach Co Ltd 多連油圧方向制御弁装置
JPH0854004A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Kubota Seiki Kk バルブシステム
JPH11270504A (ja) * 1998-03-24 1999-10-05 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 油圧回路
JP2016191469A (ja) * 2016-08-03 2016-11-10 住友建機株式会社 建設機械用方向制御弁グループ
US9725884B2 (en) 2012-07-02 2017-08-08 Sumitomo(S.H.I.) Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic circuit for construction machine and control device for same
US9903097B2 (en) 2012-06-15 2018-02-27 Sumitomo(S.H.I.) Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic circuit for construction machine
JP2019052766A (ja) * 2018-12-13 2019-04-04 住友建機株式会社 ショベル及び建設機械用方向制御弁グループ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4865702A (ja) * 1971-12-13 1973-09-10
JPS564762A (en) * 1979-06-22 1981-01-19 Toshio Miyamoto Embroidering machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4865702A (ja) * 1971-12-13 1973-09-10
JPS564762A (en) * 1979-06-22 1981-01-19 Toshio Miyamoto Embroidering machine

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320103A (ja) * 1989-06-15 1991-01-29 Toshiba Mach Co Ltd 多連油圧方向制御弁装置
JPH0854004A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Kubota Seiki Kk バルブシステム
JPH11270504A (ja) * 1998-03-24 1999-10-05 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 油圧回路
US9903097B2 (en) 2012-06-15 2018-02-27 Sumitomo(S.H.I.) Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic circuit for construction machine
US10443213B2 (en) 2012-06-15 2019-10-15 Sumitomo(S.H.I.) Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic circuit for construction machine
US9725884B2 (en) 2012-07-02 2017-08-08 Sumitomo(S.H.I.) Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic circuit for construction machine and control device for same
JP2016191469A (ja) * 2016-08-03 2016-11-10 住友建機株式会社 建設機械用方向制御弁グループ
JP2019052766A (ja) * 2018-12-13 2019-04-04 住友建機株式会社 ショベル及び建設機械用方向制御弁グループ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0331076B1 (en) Hydraulic circuit for cylinder
US5673558A (en) Hydraulic circuit system for hydraulic excavator
US7243591B2 (en) Hydraulic valve arrangement
US3878864A (en) Bypass valve
JPH081202B2 (ja) 単動式油圧シリンダの作動回路
EP0952358B1 (en) Hose rupture control valve unit
WO2009154140A1 (ja) バケット平行移動機能を有する多連方向切換弁
EP1143151B1 (en) Pipe breakage control valve device
WO2008058584A1 (de) Hydraulisches zweikreissystem und zusammenschaltventilanordnung
US3800670A (en) High pressure implement hydraulic circuit
JPS6138204A (ja) 多連油圧切換弁のための多連パイロツト弁
US3746040A (en) Directional control valve
EP0416130B1 (en) Hydraulic valve capable of pressure compensation
JP3289852B2 (ja) 流量応援用方向制御弁
US5701796A (en) Hydraulic apparatus for traveling
EP0440801B1 (en) Hydraulic circuit
KR980009962A (ko) 작동유 공급장치
US3680588A (en) High pressure implement hydraulic circuit
US3324881A (en) Dual pressure relief valve system
US4308787A (en) Priority flow divider
US3720221A (en) High pressure implement hydraulic circuit
US4163628A (en) Implement circuit for motor with slow and fast dump
US4557291A (en) Multiple control valve system
US4787204A (en) Common relief valve
US4265273A (en) High pressure implement circuit for loader with slow and fast dump position