JPH02134401A - 油圧制御装置 - Google Patents

油圧制御装置

Info

Publication number
JPH02134401A
JPH02134401A JP63284595A JP28459588A JPH02134401A JP H02134401 A JPH02134401 A JP H02134401A JP 63284595 A JP63284595 A JP 63284595A JP 28459588 A JP28459588 A JP 28459588A JP H02134401 A JPH02134401 A JP H02134401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
spool
return
valve
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63284595A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Ueno
勝美 上野
Shigemichi Morikawa
林道 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd, Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP63284595A priority Critical patent/JPH02134401A/ja
Publication of JPH02134401A publication Critical patent/JPH02134401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/021Valves for interconnecting the fluid chambers of an actuator

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、アクチュエータからの戻り油を、所定の条件
のときに供給側に送る油圧制御装置に関する。
[従来の技術1 例えば、パワーショベルのアームシリンダを駆動しアー
ムを空中で下降動作、させているときには、アーム等の
自重によりシリンダにカウンター負荷が作用し、シリン
ダのヘッド側の圧油供給量がアームの下降速度に追いつ
かず供給側か負圧になる。
そして、次に掘削動作に移行するときヘッド側が高圧に
なるまでアームが動かなくなる(いわゆる息付き)現象
を起こす。
これを防止する手段として、従来、戻り油通路に絞りを
入れて出口側に背圧をかける方法が一般に知られている
が、この方法は作業速度が遅くなり能率が低下するとい
う欠点がある。
そこで、供給側か負圧になったとき、戻り油の少なくと
も一部を供給側に合流させる技術が開発されている。そ
の例として、特開昭58−166104号公報に記載の
技術が知られている。
第3図、第4図は、同公報に記載の方向制御弁の一部を
示している。同図中、Pは圧油供給ポート、Bは一方の
アクチュエータポート、Tはタンクポートであり、図で
は今、図示しないボー)Aが供給側、ポートBが戻り側
となっている状態を示している。
方向制御弁のスプール80の端部には、制御弁体81が
挿入され、該弁体81の先端は供給ポートPに通じる室
82に臨み、基端は圧力室83に臨んでいる。制御弁体
81は、圧力室83に設けたスプリングの84の作用で
、通常は第3図に示す如くポペット部81a をバルブ
シート85に圧接させている。また、制御弁体81は、
室82側のポペット部81aの受圧面積より、圧力室8
3側の受圧面積の方が大きくされ、室82と圧力室83
とは、制御弁体81を貫通する通油孔8Gを介して連通
している。
さらに、弁体81とスプール80内周面との開には連通
路87が形成されている。この連通路87は、ボー)B
に前後2段の通孔88.89を介して連通され、またタ
ンクボー)Tに対しても通孔90を介して連通されてい
る。また、弁体81の外周には、この連通路87に対し
適宜絞り作用を与える突起91が形成されている。
この方向制御弁においては、供給ボー)P内の圧力が高
いときは、圧力室83内ら高圧となりバルブシート85
は閉じた状態とされる。よって、ボー)Bからの戻り油
は、通孔89、連通路87、通孔90を介してタンクポ
ートTに流れる。
また、供給ポートPが負圧になると、圧力室83が負圧
になる。そうすると、連通路87内の圧力(これはポー
トTの圧力に等しく、はぼ大気圧)と圧力室83内の圧
力の差により、弁体81がスプリング84の押力に抗し
て第4図の如く移動し、バルブシート85が開く。これ
により、ボー)Bからの戻り油は、室82を通りボー)
P内の油に合流する。
[発明が解決しようとする課題1 ところで、上記公報に記載の方向制御弁では、ボー)T
とポートP内の油の差圧で、スプリング84の力に抗し
て弁体81を移動させる構造であるため、弁体81が初
期作動するには、ボー)P側か負圧になることが不可欠
の条件である。それも、スプリング84の押力に打ち勝
って弁体81を移動させるには、所定の圧力差を生じる
に足る負圧にならなければならない。よって、小さい負
圧のときには作動せず、初動作に遅れが生じて十分な油
量を迅速に供給側に回すことができなくなるおそれがあ
る。
これを解消するには、タンクポートTに背圧をかければ
よい。しかし、そらすると回路全体の背圧が上がり損失
が大きくなるという問題がある。
本発明は、上記事情に鑑み、供給側の圧力が低下した場
合に迅速に戻り油を供給側に回すことができ、しかもそ
のために背圧をかける必要のない油圧制御装置を提供す
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段1 本発明の油圧制御装置は、上記問題点を解決するため、
第1図に示すように構成されている。
ナなわ柑、本発明の油圧制御装置は、2つの7クチエエ
ータボー)A、Bと、ポンプに通じる供給ポートPと、
アクチュエータSからの戻り油をタンクに導くためのリ
ターンポートRとを有し、スプール11の位置により、
上記供給ポートPをいずれかの7クチエエータボー)A
またはBに連通させるとともに、他方のアクチュエータ
ポートBまたはAをリターンポートRに連通させる方向
制御弁】0と、 上記リターンポートRからタンクに至る通路Tに介在さ
れ、アクチュエータSへの供給油の圧力が基準以下にな
ったとき、アクチュエータSがらの戻り油の少なくとも
一部を圧油供給側に合流させる再生弁50とを具備して
いる。
そして、上記再生弁50として、パイロット式スプール
弁を用い、この弁50のスプール51の外周面に、上記
リターンポートRに通じるリターン側通路Rと、タンク
に通じるタンク側通路Tをそれぞれ臨ませて、スプール
51の位置により、上記リターン側通路Rとタンク側通
路Tとを連通、遮断するよう構成している。
また、このスプール51をスプリング53により常時閉
方向に付勢するとともに、同スプール51上の開方向作
用圧を受ける受圧面SIAをアクチュエータ負荷圧力が
導入される第1パイロット室56に臨ませ、閉方向作用
圧を受ける受圧面51Bをタンクに通じる第2パイロッ
ト室54に臨ませている。
さらに、上記スプール51に連通室58を形成し、この
連通室58をリターン側通路Rに連通させ、またこの連
通室58を絞り60を介してタンク側通路Tに連通させ
、さらにこの連通室58と上記供給ポートPとを、連通
室58内の圧力の方が供給ボー)P内の圧力より大きい
とき開となるチェック弁61を介して連絡している。
なお、図示例では、方向制御弁10の2つのリターンボ
ー)R,Rを合流させ、その合流させたリターン側通路
Rを、再生弁50を介してタンク側通路Tに連絡するよ
うにしているが、片側のリターンポートRだけを再生弁
50を介してタンク側通路Tに連絡し、他方のリターン
ボー)Rは直接タンク側通路またはタンクに連絡しても
よい。
[作用1 上記構成の油圧制御装置においては、例えば、方向制御
弁10のスプール11を、中立位置から第1図に示す位
置に移動すると、圧油がポートAを通ってアクチュエー
タSに流入する。また、7クチユエータSからの戻り油
はボー)Bを通ってリターンポートRに至る。
ここで、アクチュエータSに作用する負荷圧力が高圧の
場合は、再生弁50の第1パイロット室56の圧力が同
じく高圧となり、再生弁50のスプール51をスプリン
グ53に抗して右に移動する。そうすると、開弁状態と
なってリターン側通路Rがタンク側通路Tに連通し、リ
ターンポートRの油がタンクへ流れる。
また、アクチュエータSの負荷圧力が負圧になると、ス
プリング53の作用、及び第1パイロット室56と第2
パイロット室54の圧力差によって、スプール51が左
に移動し図示の閉弁状態となる。そうすると、リターン
側通路Rの油は絞り60を通ってタンク側通路Tに流れ
ることになり、それによって連通室58内の圧力が高く
なって、チェック弁61を開き、リターン側通路R内の
油が方向制御弁10の供給ポートPに流れ込む。
上のように、スプール51が左に移動して閉弁状態とな
るのは、供給側圧力(負荷圧力)が負圧になったときば
かりではない。例えば、負荷圧力によってスプール51
を右に動がす力がスプリング53のセット圧より低下し
た場合、また負荷圧力がゼロになった場合にも同様の動
作をする。したがって、負圧の大きさに関係なく、供給
側の圧力がある基準以下になりリターン側の圧力がそれ
を上回る場合には、リターン側の圧油が供給側に合流す
る。
[実施例1 以下、本発明の一実施例を第2図を参照しながら説明す
る。
実施例の油圧制御装置においては、弁ブロック1の内部
に横孔2が貫通形成され、横孔2内に方向制御弁10の
スプール11が摺動自在に挿入されている。図はスプー
ル11が中立位置にある状態を示している。また、横孔
2の下側には弁孔3が形成され、弁孔3内には再生弁5
0のスプール51が摺動自在に挿入されている。
方向制御弁10のスプール11の両端部は、弁ブロック
1の端面から突出している。そして、スプール11の図
中左側の端部は、プラグ12を介して弁操作レバー(図
示路)に連結され、またスプール11の右側の端部は、
プラグ13を介してセンタリングスプリング機構4に連
結されている。
センタリングスプリング機構4は、非操作状態のときに
スプリング5の力でスプール11を中立位置に保持する
公知の機構であり、1つのスプリング5と2つの座金6
.7によって構成されている。8はカバーである。
上記スプール11の挿入されている横孔2の中央部には
、アクチュエータSの負荷圧力を導入するためのポート
20が設けられている。また、横孔2の内面には、この
負荷圧力導入ボー)20を中心にして左側に3つのポー
ト、右側に4つのポートが間隔をおいて設けられている
中央の負荷圧力導入ポート20に近い側から順にいうと
、一番近い位置に、ポンプポートPから分岐形成された
供給ボー)PA、PB、次に7クチユエータボー)A、
B、そしてその外側に、リターンボー)R,Rが設けら
れている。さらに右側のリターンボー)Rの外側にはタ
ンクポートTが設けられている。このタンクポートTは
、スプール11による流路の切換動作には直接関係しな
い。また左側のリターンボー)Rは直接タンクに接続さ
れるもので、タンクポートTと言うこともできる。
スプール11の外周には、アクチュエータポートA、B
に対応する位置に、環状の凹部(弁室)14.14が形
成されている。また、それら各凹部14.14の両側の
ランドには、それぞれ切欠またはテーバを形成すること
により、絞り15が設けられている。
そして、上記ポートPA、PB、A、B%Rとスプール
11の連通関係は次の通りに規定されている。
(i)スプール11が中立位置にあるときには、ボー)
PA、PB、A、B、Rはオールブロック状態にされる
(ii)スプール11が第2図において右に移動したと
きには、ボー)PA、Aが絞り15を介して連通し、ボ
ー)A、Rが遮断されたままとなる。
同時に、ボー)B、Rが絞り15を介して連通し、ボー
)PB、Bが遮断されたままとなる。
(iii)スプール11が第2図において左に移動した
ときには、ボー)PB、Bが絞り31を介して連通し、
ボー)B、Rが遮断されたままとなる。
同時に、ポートA、Rが絞り31を介して連通し、ボー
)PA、AIJ?遮断されたままとなる。
また、上記スプール11の内部には、左側、右側にそれ
ぞれ、アクチュエータSの負荷圧力を中央の負荷圧力導
入ポート20に導くための連絡通路16A、16Bが設
けられている。
左側の連絡通路16Aは、スプール11の左端面から軸
方向)こ穿設された内孔17Aと、半径方向に穿設され
た2つの小孔18A、19Aとから構成されている。こ
の連絡通路16Aは、スプール11が中立位置にあると
き負荷圧力導入ポート20を左側リターンポートRに連
通させ、スプール11が右に移動したとき負荷圧力導入
ポート20をアクチュエータボー)Aに連通させる。ま
た、スプール11が左に移動したときには、負荷圧力導
入ポート20とアクチュエータボー)A間の連通、同ポ
ート20と左側リターンボー)R間の連通を断つ。
また、右側の連絡通路16Bは、スプール11の右端面
から軸方向に穿設された内孔17Bと、半径方向に穿設
された2つの小孔18B、19Bとから構成されている
。この連絡通路16Bは、スプール11が中立位置にあ
るとき負荷圧力導入ポート20を右側リターンポートR
に連通させ、スプール11が左に移動したとき負荷圧力
導入ボー)20を7クチエエータポートBに連通させる
また、スプール11が右に移動したときには、負荷圧力
導入ボー)20とアクチュエータボー)B開の連通、同
ポー)20と右側リターンポートR間の連通を断つ。
したがって、スプール11が中立位置から移動したとき
には、負荷圧力導入ポート20に、アクチュエータボー
)A、Bのうち供給側として使用されているポートから
アクチュエータSの負荷圧力が導入される。
なお、連絡通路16A、16Bを構成する内孔17A、
17Bは、共に先端がスプール11の中央付近まで延び
ているが、両者は先端で通じていない、また、面内孔1
7A、17Bの各開口端は、それぞれプラグ12.13
で封止されている。
次に再生弁50について説明する。
再生弁50のスプール51の外周面には、方向制御弁1
0の右側リターンポートRの一端が臨むとともに、タン
クに通じるタンクポートTの一端が臨んでいる。そして
、この再生弁50は、スプール51が図示のように左に
位置するとぎリターンポートRとタンクポートTとを遮
断し、スプール51が右に移動したときリターンポート
Rとタンクボー)Tとを、スプール501の外周に形成
された凹所(弁室)52を介して連通するように構成さ
れている。
また、スプール51は、スプリング53により常時閉方
向に付勢されている。このスプリング53は、弁ブロッ
ク1とカバー8とで形成された第2パイロット室54内
に収容されており、スプール51の右端受圧面51Bは
この第2パイロット室54に臨んでいる。よって、この
第2パイロット室54内に導入される油圧は、スプール
51を閉方向に移動する力として作用する。この第2パ
イロット室54は、スプール51の右端に形成された通
路55を介してタンクポートTに連通されており、上記
受圧面51BにはタンクポートTの圧力が作用する。
一方、スプール51の左端は、通路9を介して上記負荷
圧力導入ポート20と連通したパイロット孔(第1パイ
ロット室)56に臨んでいる。このパイロット孔56は
、スプール51の細心と略同心に形成されており、その
径は、スプール51の左端の径よりかなり小さい、この
パイロット孔56には、油密状態で摺動できるようにブ
ツシュロッド57が挿入されており、スプール51の左
端面は、このブツシュロッド57を介して間接的に負荷
圧力に接し、直接に負荷圧力に接しないようになってい
る。そして、ブツシュロッド57の左端面が受圧面51
Aとされている。
スプール51とブツシュロッド57は別体のもので、ブ
ツシュロッド57が右に押されたときスプール51はブ
ツシュロッド57に押されて右に移動する。また、スプ
ール51が左に押されたときブツシュロッド57はスプ
ール51に押されて左に移動する、という関係にある。
そして、プッシュロッ1″57の左端面に接する負荷圧
力は、スプール51を開方向に押す力として作用する。
なお、小径のブツシュロッド57で負荷圧力を受けるよ
うにしたのは、直接負荷圧力を大径のスプール51左端
面で受けるようにすると、右方向に過大な力が作用する
ようになり、それに応じてスプリング53の強さを大き
くしなければならないからである。上記のようにブツシ
ュロッド57を介して負荷圧力を受けるようにした場合
、右方向に作用する力を小さく押さえられるため、スプ
リング53のバネ力を小さくすることが可能となる。
しかし、スプリング53を考慮しなければブツシュロッ
ド57は省略してもよい。その場合は、スプール51の
左端面が受圧面となり、ここに直接負荷圧力が作用する
ことになる。
また、このように左右のパイロット室56.554の圧
力に応じて位置制御されるスプール51の内部には、連
通室58が形成されている。この連通室58は、大きめ
の通孔59を介してリターンボー)Hに連通されるとと
もに、絞り孔60を介してタンクボー)Tに連通されて
いる。さらに、この連通室58は、チェック弁61を介
して、方向制御弁10の供給ボー)PBと連絡されてい
る。
このチェック弁61は、連通室58内の圧力が、供給ボ
ー)PB内の圧力よりも大きいとき開となるものであり
、スプール51内部に組み込まれている。
次に、上記構成の装置をパワーショベルのアームシリン
ダSと図示の如く接続した場合の作用を説明する。
方向制御弁10のスプール11を、例えば第2図中右方
に移動させる。そうすると、ポンプポートPから供給さ
れる圧油は、供給ボー)PA、絞り15、アクチュエー
タボー)Aを経て、シリンダSのヘッドsh側に至る。
また、ロッドSr側の油は、アクチュエータポートB、
絞り15を経てリターンボー)R1こ至る。
ここで、アクチュエータSに作用する負荷圧力は、負荷
圧力導入ポート20を介して再生弁50の左端のパイロ
ット孔57に伝わる。負荷圧力が高圧の場合は、その圧
力がブツシュロッド57を右方に押し、それによりスプ
リング53の力に抗してスプール51が右に移動する。
そして、再生弁50は開弁状態となり、リターンボー)
Hの油がタンクポートTに流れる。
一方、アームを空中で下降中、カウンター負荷が作用し
てシリンダSの負荷圧力が負圧になった場合は、再生弁
50の左端のパイロット孔56の圧力が負圧になる。そ
うすると、パイロット孔56内の圧力より、第2パイロ
ット室54内の圧力の方が大きくなるので、その差圧及
びスプリング53の作用力により、スプール51は左に
移動し、第2図に示す位置に至る。そして、再生弁50
が閉状態となる。
再生弁50が閉状態になると、リターンポートRの油は
、連通室58から絞り60を通ってタンクボー)Tに流
れることになり、それによって連通室58内の圧力が高
くなって、チェック弁61を開き、リターンボー)R内
の圧油が連通室58を通って方向制御弁10の供給ボー
)PBに流れ込む、そして、供給ボー)PBに流入した
圧油は、供給ボー)PA側に回ってアクチュエータポー
トAを経てシリンダSに供給される。したがって、供給
側に油が補充され、負圧が解消されてキャビテーション
の発生が押さえられるとともに、シリンダSの動作速度
に圧油供給量が追従する。
なお、上記の如くスプール51が左に移動して閉弁状態
となるのは、供給側に作用する負荷圧力が負圧になった
ときばかりではない6例えば、負荷圧力がスプリング5
3のセット圧より低下した場合、また負荷圧力がゼロに
なった場合つまり負荷がなくなった場合にも、スプール
51が左に移動して、上記と同様の作用をなす、したが
って、供給側の負圧の大きさに関係なく、供給側の圧力
がある基準以下になり戻り側の圧力がそれを上回る場合
には、戻り側の圧油が迅速に供給側に合流する。
次に、方向制御弁10のスプール11を左方に移動した
場合は、圧油は供給ボー)PBに流れ、絞り15を介し
、アクチュエータボー)Bを経て、シリンダSのロッド
Sr側に至る。また、ヘッドSr側の油は、アクチュエ
ータポートA1絞り15、リターンポートRを経てタン
クTに戻される。
この方向にシリンダSを作動させた場合は、戻り油側が
負圧になるおそれがないので、戻り油は再生弁50を経
由することなく直接タンクに戻される。
上記のように、実施例の油圧制御装置によれば、シリン
ダSのヘッドsh側の負荷圧力が基準以下に低下した場
合、自動的にシリンダSからの戻り油が供給側に回る。
したがって、圧油の供給量がシリンダ速度に確実に追従
し、続けて掘削作業に移行する場合にも、全く息付き現
象を生じない。
なお、本発明は、上記実施例の構成に限定されず、例え
ば以下のような変更が可能である。
上記実施例においては、再生弁50を方向制御弁10と
同じ弁ブロツク1内に組み込んでいるが、方向制御弁1
0と再生弁50を別々に構成して、配管で相互接続を行
ってもよい。
また、実施例では、再生弁50の連通室58をスプール
51の内部に設け、通孔59でリターンポートRに対し
て連通させたが、連通室58は、例えばスプールS1の
外周部に形成してもよい。
そうした場合は、通孔をあえてあける必要がなくなる。
また、実施例では、チェック弁61をスプール51の内
部に組み込んでいるが、連通室58と供給ボー)PBの
間であれば、どこに配置してもよい、さらに、絞り60
を孔として構成せずに、スプール51外周面と弁孔3内
面との隙間として構成してもよい。
また、上記実施例の場合、第2図中左側のリターンボー
)Rは直接タンクに接続するようにしているが、このリ
ターンボー)Rも、第1図に示す例と同じように、再生
弁50を介してタンク側に接続するようにしてもよい、
そうした場合は、アクチュエータボー)Bが供給側にな
った場合も、上記のような再生弁50の作用が得られる
また、上記実施例においては、負荷圧力を7クチユエー
タポー)A、Bから取り出すようにしているが、第1図
に示すように直接ポンプポートPの圧力を負荷圧力とし
て取り出し、これをパイロット孔56に導入するように
してもよい。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の油圧制御装置にによれば
、アクチュエータの負荷圧力が基準以下に低下した場合
、再生弁のスプールが動作し、アクチュエータからの戻
り油が自動的に供給側に回る。言い換えると、負荷の有
無で再生弁のスブー第1図 ルが開閉動作し、必ずしも負圧にならなくても再生弁が
動作する。従って、小さい負圧でも確実に作動し、初期
動作に遅れを生じるようなことがなく、迅速に戻り油を
供給側に回すことができる。
また、そのためにタンクポート側に背圧をかける必要も
なく、回路全体の損失が増すこともない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の油圧制御装置の系統図、第2図は本発
明の一実施例の断面図、第3図及び第4図は従来装置の
説明図である。 S・・・・・・アクチュエータ、10・・・・・・方向
制御弁、A、B・・・・・・アクチュエータポート、P
・・・・・・ポンプポート (供給ボー))、PA、P
B・・・・・・供給ポート、R・・・・・・リターンポ
ート、T・・・・・・タンクポート主たはタンク側通路
、20・・・・・・負荷圧力導入ポート、50・・・・
・・再生弁、51・・・・・・スプール、53・・・・
・・スプリング、54・・・・・・第2パイロット室、
56・・・・・・パイロット孔(第1パイロット室)、
57・・・・・・ブツシュロッド、58・・・・・・連
通室、59・・・・・・通孔、60・・・・・・絞り孔
、61・・・・・・チェック弁。 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  2つのアクチュエータポートと、ポンプに通じる供給
    ポートと、アクチュエータからの戻り油をタンクに導く
    ためのリターンポートとを有し、スプールの位置により
    、上記供給ポートをいずれかのアクチュエータポートに
    連通させるとともに、他方のアクチュエータポートをリ
    ターンポートに連通させる方向制御弁と、 上記リターンポートからタンクに至る通路に介在され、
    アクチュエータへの供給油の圧力が基準以下になったと
    き、アクチュエータからの戻り油の少なくとも一部を圧
    油供給側に合流させる再生弁とを具備し、 上記再生弁として、パイロット式スプール弁を用い、こ
    の弁のスプール外周面に上記リターンポートに通じるリ
    ターン側通路と、タンクに通じるタンク側通路をそれぞ
    れ臨ませて、スプールの位置により、上記リターン側通
    路とタンク側通路とを連通、遮断するよう構成し、 このスプールをスプリングにより常時閉方向に付勢する
    とともに、同スプール上の開方向作用圧を受ける受圧面
    をアクチュエータ負荷圧力が導入される第1パイロット
    室に臨ませ、閉方向作用圧を受ける受圧面をタンクに通
    じる第2パイロット室に臨ませ、 さらに、上記再生弁のスプールに連通室を形成し、この
    連通室を上記リターン側通路に連通させ、またこの連通
    室を絞りを介してタンク側通路に連通させ、さらにこの
    連通室と上記供給ポートとを、連通室内圧力の方が供給
    ポート内圧力より大きいとき開となるチェック弁を介し
    て連絡したことを特徴とする油圧制御装置。
JP63284595A 1988-11-10 1988-11-10 油圧制御装置 Pending JPH02134401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63284595A JPH02134401A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 油圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63284595A JPH02134401A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 油圧制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02134401A true JPH02134401A (ja) 1990-05-23

Family

ID=17680492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63284595A Pending JPH02134401A (ja) 1988-11-10 1988-11-10 油圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02134401A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02101179U (ja) * 1989-01-27 1990-08-13
JPH0581509U (ja) * 1992-04-08 1993-11-05 株式会社小松製作所 再生機能を有する操作弁
JPH061801U (ja) * 1992-06-12 1994-01-14 株式会社小松製作所 圧油供給装置
JPH064404U (ja) * 1992-06-23 1994-01-21 株式会社小松製作所 圧油供給装置
CN107061404A (zh) * 2015-09-29 2017-08-18 纳博特斯克有限公司 方向切换阀和液压系统
WO2018098138A1 (en) * 2016-11-22 2018-05-31 Parker-Hannifin Corporation Hydraulic valve with switching regeneration circuit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62220705A (ja) * 1986-03-18 1987-09-28 Yutani Juko Kk 油圧シリンダの可変式再生回路弁

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62220705A (ja) * 1986-03-18 1987-09-28 Yutani Juko Kk 油圧シリンダの可変式再生回路弁

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02101179U (ja) * 1989-01-27 1990-08-13
JPH0581509U (ja) * 1992-04-08 1993-11-05 株式会社小松製作所 再生機能を有する操作弁
JPH061801U (ja) * 1992-06-12 1994-01-14 株式会社小松製作所 圧油供給装置
JPH064404U (ja) * 1992-06-23 1994-01-21 株式会社小松製作所 圧油供給装置
CN107061404A (zh) * 2015-09-29 2017-08-18 纳博特斯克有限公司 方向切换阀和液压系统
WO2018098138A1 (en) * 2016-11-22 2018-05-31 Parker-Hannifin Corporation Hydraulic valve with switching regeneration circuit
US11378989B2 (en) 2016-11-22 2022-07-05 Parker-Hannifin Corporation Hydraulic valve with switching regeneration circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5535663A (en) Operating valve assembly with pressure compensation valve
JPH02134401A (ja) 油圧制御装置
US3746040A (en) Directional control valve
JPH07103882B2 (ja) 圧力補償付液圧弁
EP0440801B2 (en) Hydraulic circuit
JPS62278302A (ja) 可変再生回路
US4557291A (en) Multiple control valve system
JP2630775B2 (ja) 高負荷アクチュエータの優先作動制御装置
JPH11257303A (ja) 切換弁
US4489644A (en) Multiple control valves
JP3534320B2 (ja) 再生機能を有する操作弁
JPH06117415A (ja) 可変再生回路
JPH0752402Y2 (ja) 流体制御弁
JPS6212884Y2 (ja)
JPS6144005Y2 (ja)
JPH0210322Y2 (ja)
JP2000104842A (ja) 圧力制御弁
JPH0129281Y2 (ja)
JPH0625682Y2 (ja) ポペツト形流体制御弁
JP2002276608A (ja) 油圧制御装置
JPH0333575A (ja) ポペット弁装置
JPH0257779A (ja) ポペット弁装置
JPH089441Y2 (ja) 油圧回路
JPH0442562Y2 (ja)
JP3444506B2 (ja) 圧油供給装置