JPS642387Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS642387Y2
JPS642387Y2 JP11185383U JP11185383U JPS642387Y2 JP S642387 Y2 JPS642387 Y2 JP S642387Y2 JP 11185383 U JP11185383 U JP 11185383U JP 11185383 U JP11185383 U JP 11185383U JP S642387 Y2 JPS642387 Y2 JP S642387Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
metal plate
plate
metal
brazing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11185383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6019180U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11185383U priority Critical patent/JPS6019180U/ja
Publication of JPS6019180U publication Critical patent/JPS6019180U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS642387Y2 publication Critical patent/JPS642387Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、金属板にヒータを一体に固定してな
る熱板に関するものである。
従来、熱板は、第1図側断面図から、金属管内
で、この金属管内の軸上方向に無機電気絶縁物を
介して発熱線を、充填固着したシーズヒータの如
くヒータ2を、金属板1にろう材3を介して一体
に固定しているものである。一般にろう材3は、
銅、銀あるいはアルミニウム合金などのろう材3
が用いられ、アルミニウムろう材の場合、約600
℃の炉内で、ろう付けがなされ、ろう付け時のガ
ス発生や、後処理が問題であつた。また、熱板が
大きければ、大きな高温炉を設備しなければなら
なかつた。また、金属板1にろう付けされるヒー
タ2は、金属管を三角形状にプレスされ、このヒ
ータ2の一つの面と、金属板1面でろう付けがな
されるもので、ヒータ2から発生する熱は、ろう
材3から、このろう材3下面の金属板1部分に、
直接伝わるため、この金属板1部分の温度が高温
となり、熱板全体の温度分布は、極単に異なる現
象が生じる。たとえば、金属板1を鍋形状に加工
し、調理器の熱板として用いると、金属板1に固
定したヒータ2部分が極単に高温となり、調理に
際し、好ましくない現象となる。
本考案の熱板は、上記の欠点を解消するために
考案されたもので、溶射材を用いてヒータ2を金
属板1に一体に固定する手段を採用することで、
従来の熱板より、優れた熱板を提供するものであ
る。
以下第2図〜第6図により、本考案の熱板実施
例を説明する。また、第1図従来例で述べた、ヒ
ータ2および金属板1は、同様な部材であるた
め、図符号を一致して説明する。本考案の熱板
は、ステンレス、アルミニウムあるいは鉄などの
金属板1面に、ヒータ2を配置して、このヒータ
2周面と、ヒータ2の近傍の金属板1面に溶射ノ
ズル4からアルミニウムあるいは、銅などの金属
溶射板5を溶射し、この金属溶射板5で、リブ6
を形成し、金属板1とヒータ2が一体に固定され
たものである。第2図側断面図で示すリブ6は、
第3図拡大一部断面図で示されるもので、金属板
1に配置されたヒータ2の頂部から、金属板1面
まで、リブ6が形成されている。第4図拡大一部
断面図では、金属板1に配置されたヒータ2の頂
部を覆うように金属板1面までリブ6aが形成さ
れている。第5図拡大一部断面図では、金属板1
に凹部7を形成し、この凹部7底面にヒータ2を
配置し、ヒータ2の頂部から金属板1面まで、リ
ブ6bを形成している。また、第6図拡大一部断
面図では、金属板1に凹部7を形成し、この凹部
7底面にヒータ2を配置し、ヒータ2の頂部を覆
うように金属板1面まで、リブ6cが形成されて
いる。したがつて、ヒータ2と金属板1の対向す
る面は、接触しているのみでリブ6が、金属板1
とヒータ2を、一体にしているものである。
以上本考案の熱板は、金属板1と、ヒータ2に
直接溶射板5を溶射するのみで、金属板1にヒー
タ2が一体に固定できるため、高温炉中で、ヒー
タ2と金属板1を一体とするろう付け作業を必要
とせず、作業は簡略化される。また、ヒータ2と
対向する金属板1は接触しているのみであるた
め、熱伝導は、従来のろう付けに比べ減少し、ヒ
ータ2からリブ6を介して、金属板1へ熱伝導が
なされるため、金属板1の広い面に熱伝導がなさ
れることになり、金属板1のヒータ2部分が極単
に高くことがなくなり、熱板の温度分布が改善さ
れるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の熱板一部を示す側断面図。第
2図〜第6図は、本考案の熱板実施例を示すもの
で、第2図は、金属板にヒータを固定する溶射状
態を示す側断面図。第3図は、第2図の一部拡大
断面図。第4図、第5図および第6図は、他の実
施例を示す熱板の一部拡大断面図である。 1……金属板、2……ヒータ、6……リブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 金属板1面にシーズヒータの如くヒータ2を配
    置して、前記ヒータ2周面と、このヒータ2の近
    傍の金属板1面に、金属溶射材5を溶射し、この
    溶射材5で、リブ6を形成し、金属板1とヒータ
    2が一体に固定されてなる熱板。
JP11185383U 1983-07-19 1983-07-19 熱板 Granted JPS6019180U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11185383U JPS6019180U (ja) 1983-07-19 1983-07-19 熱板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11185383U JPS6019180U (ja) 1983-07-19 1983-07-19 熱板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6019180U JPS6019180U (ja) 1985-02-08
JPS642387Y2 true JPS642387Y2 (ja) 1989-01-19

Family

ID=30259525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11185383U Granted JPS6019180U (ja) 1983-07-19 1983-07-19 熱板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019180U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2620331A (en) * 2021-04-19 2024-01-03 Riken Keiki Kk Calculation device, calculation method, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2620331A (en) * 2021-04-19 2024-01-03 Riken Keiki Kk Calculation device, calculation method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6019180U (ja) 1985-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1037857A (en) Steam iron soleplate construction
US3110795A (en) Domestic electric appliance
JPS642387Y2 (ja)
JPH0117362B2 (ja)
JPS5833948Y2 (ja) グリドル用の陶器製プレ−ト
JPH0243106Y2 (ja)
US3942706A (en) Steam iron soleplate construction
JPS642389Y2 (ja)
JPH019476Y2 (ja)
JPH0243107Y2 (ja)
JPH0436077Y2 (ja)
JPH0556154B2 (ja)
JPH0137538Y2 (ja)
JP2529383Y2 (ja) プレートヒータ
JPS6329470Y2 (ja)
JP2561533Y2 (ja) 発熱体
JPS642645Y2 (ja)
JPH049941Y2 (ja)
JPS642388Y2 (ja)
JPH0427441Y2 (ja)
JPH017989Y2 (ja)
JPS6229059Y2 (ja)
JPS6231058Y2 (ja)
JPS598647Y2 (ja) ホツトプレ−ト
JPS6319993B2 (ja)