JPS642389Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS642389Y2
JPS642389Y2 JP11185783U JP11185783U JPS642389Y2 JP S642389 Y2 JPS642389 Y2 JP S642389Y2 JP 11185783 U JP11185783 U JP 11185783U JP 11185783 U JP11185783 U JP 11185783U JP S642389 Y2 JPS642389 Y2 JP S642389Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
sheathed heater
metal
plate
sprayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11185783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6019184U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11185783U priority Critical patent/JPS6019184U/ja
Publication of JPS6019184U publication Critical patent/JPS6019184U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS642389Y2 publication Critical patent/JPS642389Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、金属板にシーズヒータを一体に固定
してなる熱板に関するものである。
従来、熱板は、電気調理器の鍋、布あるいは紙
などの乾燥あるいは、加熱プレス器などに用いら
れているもので、第1図は、従来の熱板を示す側
断面図である。熱板は、銅、鉄、アルミニウム、
あるいは、ステンレスなどの金属板1一方面上
に、ろう材3を介してシーズヒータ2を一体に固
定しているものであり、ろう材3は、銀、銅ある
いは、アルミニウム合金などが用いられ、ろう材
3を溶融して、シーズヒータ2と金属板1が一体
に固定される。そして、金属板1の他方面で、被
加熱物の熱処理が行なわれるものであるが、ろう
材3は、高温で溶融しなければならなく、ろう接
時にガスを発生することから、公害の問題があつ
た。また、高温で溶融することから、高温炉など
の設備が必要であり、特定の製造業所のみが行な
えるものであつた。また、シーズヒータ2から発
生される熱は、薄膜状のろう材3から直接金属板
1に熱伝導がなされることから、シーズヒータ2
と対向する金属板1部分の温度が、他の金属板1
面より極単に高くなる。特に、金属板1の肉厚が
薄い場合には、顕著に高温部が現われ、金属板1
を変色して美感を損うことや、被加熱物を金属板
1面で熱処理すると、シーズヒータ2が位置する
金属板1部分が、高温であるために、焼け焦げる
欠点がある。
本考案は、上述の欠点を解消するために考案さ
れた熱板であり、第2図は、溶射部5の形成時を
示す側断面図、第3図は、熱板の一部拡大側断面
図である。
上記実施例を示す図面から説明をすると、本考
案の熱板は、金属板1面にシーズヒータ2を配置
し、このシーズヒータ2と、シーズヒータ2の近
傍の金属板1面に金属溶射材4を溶射し、溶射部
5を形成して金属板1とシーズヒータ2が一体に
固定されるとともに、前記シーズヒータ2が当接
する金属板1面に凹溝6を形成してなるものであ
る。金属板1は、アルミニウム、銅、鉄あるい
は、ステンレスなどの金属材が用いられ、金属溶
射材4は、溶射ノズル7から噴出して、金属板1
面に溶射部5を、金属板1と一体に形成してい
る。第4図および第5図は、他の実施例を示す側
断面図で、アルミニウムの如く金属板1面から突
片8を、一対に設け、この突片8内にシーズヒー
タ2を挿入配置し、このシーズヒータ2と、シー
ズヒータ2近傍の金属板1面に金属溶射材4を溶
射し、溶射部5を形成する。また、金属溶射材4
は、溶射ノズル7から噴出されるもので、シーズ
ヒータ2が当接する金属板1面には、凹溝6が形
成されるものである。たとえば、第3図で示す熱
板では、金属板1をステンレス材として、アルミ
ニウムあるいは、銅などの金属溶射材4を溶射し
て、シーズヒータ2を一体に固定している。ま
た、第4図で示す熱板は、アルミニウム材の金属
板1を用いている。
以上本考案の熱板は、金属板1とシーズヒータ
2が当接する金属板1面に凹溝6を形成している
ことから、シーズヒータ2から発生する熱は、溶
射部5から、多く熱伝導がなされることから、金
属板1の温度分布は、極単に高い部分がなくなる
ものである。さらに、ろう接を用いないために、
金属板1とシーズヒータ2を容易に固定ができ
る。そして、金属板1は、直接金属板1へ熱伝導
される部分が少ないために、薄厚の金属板1を用
いた熱板とすることができ、材料、および重量を
低減できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の熱板を示す側断面図。第2図
〜第5図は、本考案実施例を示し、第2図は、金
属溶射材の溶射を示す側断面図。第3図は、第2
図熱板の一部拡大側断面図。第4図は、他の実施
例を示す金属溶射材の溶射を示す側断面図。第5
図は、第4図熱板の一部拡大側断面図である。 1……金属板、2……シーズヒータ、5……溶
射部、6……凹溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 金属板1面にシーズヒータ2を配置し、このシ
    ーズヒータ2と、シーズヒータ2の近傍の金属板
    1面に金属溶射材4を溶射し、溶射部5を形成し
    て、金属板1とシーズヒータ2が一体に固定され
    るとともに、前記シーズヒータ2が当接する、金
    属板1面に凹溝6を形成してなる熱板。
JP11185783U 1983-07-19 1983-07-19 熱板 Granted JPS6019184U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11185783U JPS6019184U (ja) 1983-07-19 1983-07-19 熱板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11185783U JPS6019184U (ja) 1983-07-19 1983-07-19 熱板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6019184U JPS6019184U (ja) 1985-02-08
JPS642389Y2 true JPS642389Y2 (ja) 1989-01-19

Family

ID=30259533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11185783U Granted JPS6019184U (ja) 1983-07-19 1983-07-19 熱板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019184U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6019184U (ja) 1985-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS642389Y2 (ja)
JPH0243107Y2 (ja)
US5881635A (en) Enamelled cookware and method of manufacturing it
JPH0243106Y2 (ja)
JPS642388Y2 (ja)
JPS642387Y2 (ja)
US3942706A (en) Steam iron soleplate construction
JPS54118441A (en) Manufacturing of electric cooker
JPH0436077Y2 (ja)
JPS5514139A (en) Torch for air-cooled type tig welding
JPH038076B2 (ja)
JPS6041868Y2 (ja) 電気調理器用熱板
JP2529383Y2 (ja) プレートヒータ
JPH0355694U (ja)
JPH0112678Y2 (ja)
JPH0411648Y2 (ja)
JPH0112671Y2 (ja)
JPS634948Y2 (ja)
JPS6040184Y2 (ja) 電気調理器
JPH0889397A (ja) な べ
JPH0538691Y2 (ja)
JPS6041867Y2 (ja) 電気調理器用熱板
JPS592726Y2 (ja) 発熱体付調理器具
JPS642645Y2 (ja)
JPH0233016Y2 (ja)