JPH0112671Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0112671Y2
JPH0112671Y2 JP1984024440U JP2444084U JPH0112671Y2 JP H0112671 Y2 JPH0112671 Y2 JP H0112671Y2 JP 1984024440 U JP1984024440 U JP 1984024440U JP 2444084 U JP2444084 U JP 2444084U JP H0112671 Y2 JPH0112671 Y2 JP H0112671Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pot
metal plate
metal
brazing material
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984024440U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60137927U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2444084U priority Critical patent/JPS60137927U/ja
Publication of JPS60137927U publication Critical patent/JPS60137927U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0112671Y2 publication Critical patent/JPH0112671Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は鍋外面に金属板を溶接固定してなる調
理器に関するものである。
従来、調理器は金属材を用いて成形加工をして
いるが、鍋の肉厚が薄いと、ガス、電気などの熱
源で加熱する場合に、部分的に高温部ができるこ
とから調理に際し、部分的に焦げる欠点を有する
ものであつた。
たとえば、ステンレス材を用いた鍋は、熱伝導
性が悪く、熱源に沿つた鍋部分が高温となり、調
理に支障となつていた。
そこで熱伝導性を良好にするために鍋の外面
に、熱伝導性良好な金属板を設けることで、鍋の
温度分布を良くしている。
第1図は従来の鍋を示す側断面図で、金属材で
なる鍋1と、この鍋1の外面に金属ろう材2を介
し、金属板3を溶接しているものである。金属板
3は金属ろう材2を介し、鍋1に全面溶接がなさ
れる。
たとえば、ステンレス材でなる鍋1に銅板でな
る金属板3を溶接固定する場合は、銅のろう材2
を用い800℃〜1000℃の炉内で溶接がなされる。
上記金属板3を溶接固定した鍋1は、ろう材2
が金属板3全面に溶接されていないと、熱伝導性
が悪くなる。しかしながら、金属板3全面が鍋1
に溶接されているか否かを確認しなければ、調理
品としては不良なものとなる。
したがつて、金属板3を溶接固定した鍋1は、
ろう材2が全面に行渡つているかどうかを確認す
るために、X線又は高周波探知器などを用いてい
るが時間がかかることから、作業はきわめて困難
であるとともに費用が多くかかる欠点を有してい
た。
そこで、本考案の調理器は金属板3が、完全に
溶接されているか否かを外観で判断できるように
したものであり、第2図は調理器の実施例を示す
ものである。
第2図および第1図従来例から本考案の説明を
すをと、鍋1とこの鍋1の外面に金属ろう材2を
介して金属板3を溶接固定されてなる調理器にお
いて、前記金属板3に複数の孔4を形成してなる
調理器である。
すなわち、鍋1と金属板3とは金属ろう材2を
高温、たとえば800℃〜1000℃の炉内にて加熱し
て融解し、金属板3の全面と鍋1の外面とを金属
ろう材2の温度下降により溶接固定が行われる。
したがつて、金属ろう材3は溶接状態が良好であ
る場合に、金属板3の孔4内にも金属ろう材3が
入り込む。
上記調理器は鍋1とこの鍋1の外面に金属ろう
材2を介して金属板3を溶接固定した後に、金属
板3の外観を確認すると、金属板3の孔4に金属
ろう材2が存在するか否かで、溶接状態が確認す
ることが可能である。
よつて、溶接状態をX線又は、高周波探知器な
どを用いなくとも、容易に確認できるため、作業
は簡単になり安価なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の調理器を示す側断面図、第2図
は本考案の実施例を示す調理器の底面図である。 1……鍋、2……金属ろう材、3……金属板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 鍋と、この鍋の外面に金属ろう材を介して金属
    板を溶接固定した調理器において、上記鍋と上記
    金属板とは、上記金属ろう材を高温にて加熱して
    融解し、上記金属板の全面と上記鍋の外面とを上
    記金属ろう材の温度下降により溶接固定され、こ
    の溶接固定後に上記金属板の全面に上記金属ろう
    材が存在するか否かの溶接状態を確認する孔を上
    記金属板に形成したことを特徴とする調理器。
JP2444084U 1984-02-22 1984-02-22 調理器 Granted JPS60137927U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2444084U JPS60137927U (ja) 1984-02-22 1984-02-22 調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2444084U JPS60137927U (ja) 1984-02-22 1984-02-22 調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60137927U JPS60137927U (ja) 1985-09-12
JPH0112671Y2 true JPH0112671Y2 (ja) 1989-04-13

Family

ID=30518592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2444084U Granted JPS60137927U (ja) 1984-02-22 1984-02-22 調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60137927U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58190413A (ja) * 1982-04-30 1983-11-07 杉山金属株式会社 煮炊煮沸具とその製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58190413A (ja) * 1982-04-30 1983-11-07 杉山金属株式会社 煮炊煮沸具とその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60137927U (ja) 1985-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3622754A (en) Glass plate surface heating unit with even temperature distribution
US4960978A (en) Cooking appliance
JPS5829361Y2 (ja) 加熱調理装置のタ−ンテ−ブル
GB1428555A (en) Induction heating apparatus
US4363316A (en) Vessel for food preparation
US3798415A (en) Electrically heated cooking utensil
JPH0112671Y2 (ja)
US2172469A (en) Transparent stove lid
US5881635A (en) Enamelled cookware and method of manufacturing it
US3257936A (en) Food cooking apparatus
JPH0518429U (ja) 玉子焼き用調理器
GB2148678A (en) Heating apparatus
JPS6329470Y2 (ja)
JPH0460644B2 (ja)
JPS642388Y2 (ja)
JPS642387Y2 (ja)
JPS6328354A (ja) 調理装置
CN207940653U (zh) 一种精确测温的烹饪器具
JPS6124809Y2 (ja)
JPH019476Y2 (ja)
JPH0713606Y2 (ja) 加熱調理器
JPH0243107Y2 (ja)
JPS642645Y2 (ja)
JPS59111625U (ja) 電気調理器
JP2529396Y2 (ja) 炊飯器