JPS5833948Y2 - グリドル用の陶器製プレ−ト - Google Patents

グリドル用の陶器製プレ−ト

Info

Publication number
JPS5833948Y2
JPS5833948Y2 JP1977045884U JP4588477U JPS5833948Y2 JP S5833948 Y2 JPS5833948 Y2 JP S5833948Y2 JP 1977045884 U JP1977045884 U JP 1977045884U JP 4588477 U JP4588477 U JP 4588477U JP S5833948 Y2 JPS5833948 Y2 JP S5833948Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
ceramic plate
plate
heat insulating
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977045884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53141262U (ja
Inventor
嘉人 菊池
Original Assignee
タイガー魔法瓶株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイガー魔法瓶株式会社 filed Critical タイガー魔法瓶株式会社
Priority to JP1977045884U priority Critical patent/JPS5833948Y2/ja
Publication of JPS53141262U publication Critical patent/JPS53141262U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5833948Y2 publication Critical patent/JPS5833948Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 焼肉料理等に用いる電気卓上調理器はグリドルと称され
公知であり、そのプレートとして鉄等の金属製以外に陶
器製のものが用いられている。
陶器製プレートは、金属製プレートに比べ、被調理物が
焦げつきにくい、被調理物のコレステロール量が極めて
少ないという利点がある。
ところが、従来の陶器製プレートはプレートの下方にヒ
ータを設けたヒータ露出タイプのものであり、あるいは
単に断熱板によってヒータを覆ったタイプのものであり
、熱の放散が多く加熱効率が悪かった。
本考案は上記事情に鑑みなされたものであって、以下本
考案をその実施例を示す図面に基いて説明する。
第1図及び第2図において、1は陶器製板、2は該陶器
製板1の下面1aにそ2の短辺側の一側から他側にかけ
ては蛇行状に、また他側から一側にかけては直行状に連
続して形成されたヒータ嵌入用の溝、3は該溝2内に嵌
入されたシーズヒータであって、その両端は電源コンセ
ント(図示省略)に接続されている。
溝2にシーズヒータ3を嵌入するに当っては、耐熱充填
材を充填してシーズヒータ3を溝2内に封止固着するも
のとする。
耐熱充填材としては、例えば熱硬化性接着剤の如き硬化
後置体となるもの、シリコン樹脂の如き粘稠物などが用
いられる。
4は陶器製板1の下面1aをその全面にわたって覆って
いるガラス繊維、アスベスト等からなる断熱板である。
陶器製板1及び断熱板4夫々の両短辺側に形成した耳状
突部1b、4bは上下一対の締付金具6によって挾みつ
けられ、該締付金具6はハンドル5に対しリベット7止
めされている。
このように、陶器製板1と断熱板4とは締付金具6によ
って固定一体化され、またこれら両板1,4とハンドル
5とは締付金具6を介して連結されている。
11はアルミニウム製熱反射板であって、断熱板4の下
方に適当な空間層Xをおいた位置で、ハンドル5にビス
止めされている。
本考案は上述の如く、陶器製板1の下面1aに形成され
た溝2内に耐熱充填材をもってシーズヒータ3が埋設封
着され、該下面1aのほぼ全面を断熱板4で覆っている
ため、ヒータ3の熱が直接的に陶器製板1に有効に伝わ
るのみでなく、熱の無駄な放散も防止されるから、従来
の陶器製プレートに比し熱効率が極めて高い。
また、空気層Xの存在によって断熱板4からの熱の放散
を阻止することが出来る上熱反射板11を設けたことに
よって、断熱板4の材質や厚み等によっては下方に逃げ
ようとする熱があったとしても、その熱を再び上方へ返
して有効利用することができる。
次に、第3図及び第4図は本考案の実施例の別態様を示
す。
なお、前述した実施例のものと同一の部材には同一符号
を以て示している。
まず、第3図は、ヒータ3の周囲の溝2内間隙並びに陶
器製板下面1aと断熱板上面との合せ面間隙に耐熱性充
填材8が充填されたものを示している。
耐熱性充填材8としては、例えば、熱硬化性接着剤の如
き硬化後置体となるもの、シリコン樹脂の如き粘稠物、
絶縁油の如き液体、アルミナの如き粉体などが、用いら
れる。
特に、熱硬化性接着剤は、陶器製板1と断熱板4との固
定にも寄与し得ること、また充填時の取扱いに至便なこ
とから最も好ましいものである。
このように、耐熱性充填材8が陶器製板下面1aと断熱
板上面との合せ面や溝2内間隙に充填されているから、
熱伝導率の極めて低い空気がシーズヒータ3等の電気ヒ
ータと陶器製板との間に介在する余地がなく、シかも電
気ヒータの熱は合せ面間隙の充填材8を通じて陶器製板
1に伝熱されることにもなるから、伝熱効果は一層向上
するとともに、陶器製板1の熱分布も均一となる。
次に第4図は、陶器製板1と断熱板4との間に、溝2を
含む陶器製板下面1aのほぼ全面を覆い、かつ溝2内に
おいてはシーズヒータ3と接触するようにしてアルミニ
ウム板等の熱伝導性の良い金属板9が介在され、更に断
熱板4の内部のほぼ全体に空間10が形成されているも
のを示している。
この場合においても、金属板9の溝内にはシーズヒータ
3が耐熱性充填材によって封着される。
この実施例では、熱良伝導性の金属板9が溝2を含む陶
器製板下面1aのほぼ全面に密着されているため、シー
ズヒータ3等の電気ヒータの熱は該金属板9の伝熱作用
により陶器製板1の全体に伝えられ、陶器製板1の熱分
布が均一となる。
また断熱板4はその空間10内に保有させた空気層によ
って一層断熱効果が高められている。
上記各実施例はいずれも、陶器製板下面1aにヒータ嵌
入用の溝2を設けているが、これによって陶器製板1の
強度低下はなく、むしろ焼面まで可及的近い個所にヒー
タ3を位置させることができるので、陶器製板1が速か
にかつ高温に加熱される利点がある。
しかし、本考案は上記の実施例に限られるものではなく
、各実施例の付加的構成部分を互に流用実施したもので
あってもよい。
例えば、第3図における耐熱性充填材8を、第2図の実
施例における陶器製板1の下面1aと断熱板4との接触
面間に充填するものであってもよく、また同様に第4図
の実施例における金属板9と断熱板4との接触面間に充
填するようにしてもよい。
陶器製板1と断熱板4との固定は締付金具6を用いる代
りに、直接にボルトナツト締め等して固定するようにし
てもよい。
なおまた、溝2の形成態様等もヒータ3の埋設状態等に
応じて適宜に決められるものである。
以上述べたところから明らかな如く、本考案によれば、
被調理物を載せるべく、シーズヒータが埋設封着された
陶器製板は、その下面に断熱板と空気層が設けられてい
るので、シーズヒータは持ち運び時の振動によっても遊
動しないから、故障し難い。
また、シーズヒータが発する熱は間隙が皆無な状態で直
接的に陶器製板に伝えられ、下方に放散するのを阻止す
ると共に、仮え断熱板と空気層を介して下方に放散する
ような熱があっても、その熱は空気層の下方に設けられ
た反射板によって再び上方へ返され、シーズヒータの発
する熱の殆んどは、陶器製板の調理面方向へ移行するよ
うになされているため、極めて熱効率の良いプレートを
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例に係るプレートの斜視図、第2
図は第1図の■I−II線拡大断線図大断面図及び第4
図は夫々本考案に係る別態様の実施例を第2図と同様の
断面で見た断面図である。 1・・・・・・陶器製板、2・・・・・・溝、3・・・
・・・シーズヒータ、4・・・・・・断熱板、5・・・
・・・ハンドル、6・・・・・・締付金具、8・・・・
・・耐熱性充填材、9・・・・・・金属板、10・・・
・・・断熱板4の内部空間、11・・・・・・熱反射板
、X・・・・・・空気層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 被調理物を載せる陶器製板の下面に設けられた溝内に、
    耐熱性充填材を用いてシーズヒータが埋設封着され、前
    記陶器製板における下面のほぼ全面は、ガラス繊維、ア
    スベスト等からなる断熱板によって覆われ、該断熱板の
    下方には空気層を介して熱反射板が配設されていること
    を特徴とするグリドル用の陶器製プレート。
JP1977045884U 1977-04-12 1977-04-12 グリドル用の陶器製プレ−ト Expired JPS5833948Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977045884U JPS5833948Y2 (ja) 1977-04-12 1977-04-12 グリドル用の陶器製プレ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977045884U JPS5833948Y2 (ja) 1977-04-12 1977-04-12 グリドル用の陶器製プレ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53141262U JPS53141262U (ja) 1978-11-08
JPS5833948Y2 true JPS5833948Y2 (ja) 1983-07-29

Family

ID=28924978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977045884U Expired JPS5833948Y2 (ja) 1977-04-12 1977-04-12 グリドル用の陶器製プレ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5833948Y2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014203428A1 (ja) * 2013-06-17 2014-12-24 住友電気工業株式会社 加熱冷却調理器
WO2014203427A1 (ja) * 2013-06-17 2014-12-24 住友電気工業株式会社 調理プレート及びこれを備えた調理器
JP2015002955A (ja) * 2013-06-24 2015-01-08 住友電気工業株式会社 加熱冷却調理器
JP2015029627A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 住友電気工業株式会社 調理プレート及びこれを備えた調理器
JP5846326B1 (ja) * 2015-05-15 2016-01-20 株式会社ユーティリティツール 加熱調理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237166A (en) * 1975-09-13 1977-03-22 Imanishi Kinzoku Kougiyou Kk Hot plate

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS561318Y2 (ja) * 1974-12-28 1981-01-13
JPS51159265U (ja) * 1975-06-12 1976-12-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237166A (en) * 1975-09-13 1977-03-22 Imanishi Kinzoku Kougiyou Kk Hot plate

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014203428A1 (ja) * 2013-06-17 2014-12-24 住友電気工業株式会社 加熱冷却調理器
WO2014203427A1 (ja) * 2013-06-17 2014-12-24 住友電気工業株式会社 調理プレート及びこれを備えた調理器
JP2015002955A (ja) * 2013-06-24 2015-01-08 住友電気工業株式会社 加熱冷却調理器
JP2015029627A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 住友電気工業株式会社 調理プレート及びこれを備えた調理器
JP5846326B1 (ja) * 2015-05-15 2016-01-20 株式会社ユーティリティツール 加熱調理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53141262U (ja) 1978-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2051861C (en) Domestic cooking apparatus
US6686569B2 (en) Roasting oven with dual heating elements
US7012221B2 (en) Roasting oven with dual heating elements
US4542268A (en) Browning heater for a microwave oven
WO2015053867A1 (en) Thick layer heating element and kitchen appliance comprising such a heating element
JPS5833948Y2 (ja) グリドル用の陶器製プレ−ト
JPH0117362B2 (ja)
CN220119434U (zh) 烹饪器具
JPS60801Y2 (ja) 電気調理器
JPH0348874Y2 (ja)
RU2056701C1 (ru) Электрическая конфорка
JPS6210517A (ja) 加熱調理器
JP3317265B2 (ja) ホットプレート
JPS5835165Y2 (ja) 電気焼物調理板
JPS597867Y2 (ja) 電気調理器
GB2118024A (en) Cooking utensil
JPH0341205Y2 (ja)
JP4026497B2 (ja) ホットプレート
JPS5925296Y2 (ja) 電気調理器
JPS642645Y2 (ja)
JPH0322644Y2 (ja)
WO2023182900A1 (pt) Grelhador elétrico
JPH0747058Y2 (ja) 電化調理用鍋
JPH02155191A (ja) 電磁調理器
JPS5848971Y2 (ja) 電気コンロの固定板