JPS6210517A - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器

Info

Publication number
JPS6210517A
JPS6210517A JP15076385A JP15076385A JPS6210517A JP S6210517 A JPS6210517 A JP S6210517A JP 15076385 A JP15076385 A JP 15076385A JP 15076385 A JP15076385 A JP 15076385A JP S6210517 A JPS6210517 A JP S6210517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
heating
heating chamber
pressing plate
ceiling surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15076385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0429941B2 (ja
Inventor
Mitsuo Akiyoshi
秋吉 光夫
Kazumi Hirai
和美 平井
Yoshio Mitsumoto
三本 佳男
Ichiro Hori
一郎 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15076385A priority Critical patent/JPS6210517A/ja
Priority to DE8686105331T priority patent/DE3681620D1/de
Priority to US06/853,220 priority patent/US4675507A/en
Priority to CA000506932A priority patent/CA1260074A/en
Priority to AU56310/86A priority patent/AU580150B2/en
Priority to EP86105331A priority patent/EP0198500B1/en
Publication of JPS6210517A publication Critical patent/JPS6210517A/ja
Publication of JPH0429941B2 publication Critical patent/JPH0429941B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Ovens (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電気オープンやヒーター付電子レンジのよう
に加熱室内の被加熱物をヒータの熱によって加熱する加
熱調理器に関するものである。
従来の技術 第4図は従来の加熱調理器を−示す断面図である。
第4図において加熱室1には上部に上ヒータ−2、下部
に下ヒータ3を設け、受皿4に載置した食品をヒータ加
熱し、調理する構成としている。さらにマグネトロン6
を設は導波管7を介して電波を加熱室に照射し、食品5
を電波加熱するいわゆるヒータと電波の複合加熱のオー
ブンレンジを示している。
第5図は従来の加熱調理器に使用しているヒータ3を斜
視図で示したものである。
発明が解決しようとする問題点 ところが、このような従来の加熱調理器による上ヒータ
−2および下ヒータ−3が加熱室1内に露出している構
成であるので、この分だけ加熱室の有効容積が狭くなシ
、大きな食品まで収納できるようにするためには、ヒー
ターが舌める寸法分だけ加熱室1を大きくする必要があ
り、外形も大きくなるので広い設置スペースを必要とす
るので使い難い加熱調理器となっていた。さらに加熱室
内にヒーターが露出していると加熱室壁面に食品の汚れ
が飛び散ったような場合にも、ヒーターが邪魔になって
掃除がしにくく、この面からも使い勝手が悪かった。
さらには、ヒーター1.2.3が加熱室内に露出してい
るので、特に上ヒータ−1の輻射熱を被加熱物5が直接
受けて、ヒーター1の形状にそった局部的加熱ムラが生
じる等の問題もあった。
このような問題点を解消するために、ヒーターを加熱室
の外部に出して、面状に設置する構成案があったが、こ
のような構成では面状ヒーターの熱が加熱室内に効率良
く伝わらないので熱効率が悪く、又、加熱室壁面の熱変
形によシ、面状ヒーターとの接触が局部的になシやすい
。この局部的な接触は、被加熱物に加熱ムラが生じると
共に、面状ヒーター自体の局部加熱からくる断線、及び
絶縁劣化等の不具合もあった。
本発明は、このような従来の問題点を解消するものであ
り、熱効率に優れ、加熱室内をすっきりすることによっ
て使い易く、加熱性能が良く故障の少ない信頼性の高い
加熱調理器を提供するものである。
師聴殊決するための手段 本発明の加熱調理器は、ヒーターを面状に形成し、加熱
室天井面の外部にて、ほぼ全域におよぶように配置し、
この加熱室天井面は加熱室外部、すなわち面状ヒーター
側に、ゆるやかな凸面を形成させる。又、前記面状ヒー
ターは耐熱絶縁物を介して、金属製の押さえ板で、前記
加熱室天井面に圧接固定する構成で、この金属押さえ板
は、その中心から外周に向かって細い切シ込み溝を有し
、しかもこの押さえ板の平面方向には摺動可能に、前記
加熱室天井面に装備することによシ、加熱室天井面と面
状ヒーターの均一で確実な面接触を得ようとするもので
ある。
作  用 本発明によれば、面状ヒーターは加熱室天上面外部に設
けられ、この加熱室天井面は、あらかじめ面状ヒーター
側に凸となっているので加熱が進むにつれて、熱膨張に
よシ加熱室天井面は″面状ヒーター側に向かってさらに
弓なシにわん曲する。この時面状ヒーターの押さえ板は
、その平面方向に一対して摺動自在に固定しているので
、上記加熱室天井面の凸面部わん曲度合にそうように、
わん曲しながら、面状ヒーターを加熱室天井面に圧接し
ようとする。ここでこの押さえ板の切シ込み溝が効果を
発揮する。すなわち、もし押さえ板が単なる平板である
場合、加熱室天井面のわん曲が進むにつれて、押さえ板
も山状にわん曲するが、その外周部の材料は平面的に余
る結果となシ、波状に変形せざるを得ない。この波状の
変形により、面状ヒーターを加熱室天井面全域に密着さ
せることが困難となり本来の目的を果たすことが出来な
い。
本発明は、押さえ板の中心からその外周に向かって放射
状に切シ込み溝を有しているので外周部の延びを吸収す
ることが可能であり加熱室天井面のいかなるわん曲度合
にも対応しながら面状ヒーター全面を確実に密着させる
ことが可能となり、面状ヒーターの熱は、均一に、しか
も効率良く加熱室天上面へ、さらに加熱室内の被加熱物
へと伝わる。又、この面状ヒーターは高温になればなる
程、加熱室天上面に均一に接触する−こととなるため、
ヒーターの熱放散も均一化し、局部加熱による絶縁劣化
や、ヒーター線の断線等の故障も無くなる。
これらの作用により、発熱体を加熱室外に設けていても
効果的に食品を加熱することができ、勿論熱分布は均一
化されるので均等な焼き上げを得ることができる。また
加熱室内には露出したヒータが不要であるので、加熱室
内の有効容積も広くなシ、清掃も容易にできるなど使い
勝手の向上も達成できる。
面状ヒーターの押さえ板の固定においては、若干の隙間
を有したネジ止めで行ない、押さえ板の外周部の波打ち
現象が無いので少ないビスで充分の固定が可能で組立工
数も少なく、作業性も極めて良好である。
実施例 以下本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明による加熱調理器の構造を示す正面断面
図でなる。第一図において加熱室1の天井面、あるいは
底面ではそれぞれの外面に面状ヒーター8が密着して設
けている。その面状ヒーター8は、ヒーター取付は用の
金属板9により固定している。1oは熱を外部へ逃がさ
ないための断熱剤である。さらにマグネトロン6は導波
管7に設けられ、被加熱物載置皿4の上にある被加熱物
5を高周波加熱するものである。以上の構成にて、被加
熱物5は、ヒーター加熱および高周波加熱のいずれも行
うことが可能である。
第2図は上部面状ヒーター8の構成を詳細に記載した部
分断面図であり、第3図は同面状ヒーター8及びヒータ
ー押さえ板9の各部品ごとに構成を示す斜視図である。
第2図、第3図において、面状ヒーター8は、発熱体8
aをマイカ等の耐熱絶縁物からなる巻枠8bに巻いてお
り、その上下を同じくマイカ等の絶縁板8Cで、はさみ
込む構成である。ヒーター押さえ板9aはその中心から
放射状に数個の長穴を設けおり、その長穴に段付ネジ1
1を挿入し、加熱室1の天上面に、面状ヒ      
゛−ター8をサンドインチにしながら締付けている。
さらに、このヒーター押さえ板は、その対角線上の一部
を、中心から外周コーナ一部に向かって切り欠いている
以上の構成により、加熱が進み、面状ヒーター8や、ヒ
ーター押さえ板9が熱膨張を起こしても、段付ビス11
の上下方向の圧力は、それほど強くなく、又長大に締め
付けられているので押さえ板9は平面方向に広がってい
く。しかし加熱室天井面は、その周囲を箱形に形成され
ているため、熱膨張の力は、垂直方向に働き上部へと、
わん曲しようとする。そこでヒーター押さえ板9は、そ
の加熱室天井面のわん曲に、ピッタリとそうように上部
へ押し上げられ、前記した外周コーナ一部の切シ欠き部
分の隙間を狭めながら自然に加熱室天井面全域に密着さ
せることができる。
発明の効果 以上のような発明によると、次のような効果を発揮する
ことが出来る。
9 面状ヒーターの押さえ板を摺動可能に、かつ、わん
曲時の波打ち現象が無くなるので、加熱室面と面状ヒー
ターの密着が、加熱中どの段階においても良好となシ、
熱の伝導が効率良く行なわれ効率が向上する。
2)局部的なヒーターの加熱が無くなシ、加熱むらが少
なくなり調理性能が向上する。
3ン同じく局部的なヒーターの加熱が無くなり発熱体の
断線や、絶縁劣化等の故障が少なくなる。
4)ヒーターを加熱室外部へ出しても効率が良好な加熱
室が突成できるので、加熱室内は余分な突出物が無く、
スノキリとし、掃除のしやすい使い勝手の良い加熱調理
器となる。
5)加熱室壁は、加熱時にも、常に一定方向にしか変形
しないので、高周波加熱時にも、安定した熱分布性能の
設計が可能であシ、高周波加熱ムラも少なくすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による加熱調理器の断面図、第2図は同
加熱調理器のヒーター取付部の拡大断面図、第3図は同
ヒーター取付部とヒーターの構成を示す分解斜視図、第
4図は従来の加熱調理器の断面図、第5図は同調理器の
ヒータ斜視図である。 1・・・・・・加熱室、2・・・・・・上ヒータ−,3
・・・・・・下ヒータ−,4・・・・・・被加熱物載置
皿、5・・・・・・被加熱物、6・・・・・・マグネト
ロン、7・・印・導波管、8・・印・面状ヒータ、8&
・・・・・・発熱体、8b・川・・巻枠、8c・・・・
・・絶縁板、9a・・・・・・ヒーター押さえ板(上)
、9b・・・・・・ヒーター押さえ板(下)、1oa・
・・・・・断熱剤(上)、10b・・・・・・断熱剤(
下)、11・・・・・・段付ネジ、12・・・・・・ヒ
ーター取付用バンド。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名Qa
・〜−仁−タオ甲こル51上 9b−、・・・下 +1−−−J鴫乏イ→′ネジ 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被加熱物を加熱する加熱室と、その被加熱物を電熱加熱
    する電熱装置を有し、この電熱装置は、前記加熱室天井
    面の外面にて、ほぼ全域に配置した面状ヒーターとし、
    前記加熱室天井面は、前記面状ヒーター側に、ゆるやか
    な凸面を形成するように構成すると共に、この面状ヒー
    ターは、耐熱絶縁物を介して、金属製の押さえ板で、前
    記加熱室天井面に圧接させ、この押さえ板は、その中心
    から外周部に向かって放射状に切り込み溝を少なくとも
    1個以上有するように構成すると共に、この押さえ板の
    平面方向には、摺動可能に、前記加熱室天井面に装備さ
    れたことを特徴とする加熱調理器。
JP15076385A 1985-04-17 1985-07-09 加熱調理器 Granted JPS6210517A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15076385A JPS6210517A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 加熱調理器
DE8686105331T DE3681620D1 (de) 1985-04-17 1986-04-17 Kochgeraet.
US06/853,220 US4675507A (en) 1985-04-17 1986-04-17 Heat cooking apparatus having a flat flexible heater
CA000506932A CA1260074A (en) 1985-04-17 1986-04-17 Cooking apparatus with a flexible heater
AU56310/86A AU580150B2 (en) 1985-04-17 1986-04-17 Heat cooking apparatus
EP86105331A EP0198500B1 (en) 1985-04-17 1986-04-17 Heat cooking apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15076385A JPS6210517A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6210517A true JPS6210517A (ja) 1987-01-19
JPH0429941B2 JPH0429941B2 (ja) 1992-05-20

Family

ID=15503879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15076385A Granted JPS6210517A (ja) 1985-04-17 1985-07-09 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6210517A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62189503U (ja) * 1986-05-23 1987-12-02
JPH0296505U (ja) * 1989-01-20 1990-08-01
JPH0379920A (ja) * 1989-08-18 1991-04-04 Sanyo Electric Co Ltd 加熱調理器
JP2017161163A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 加熱調理器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62189503U (ja) * 1986-05-23 1987-12-02
JPH0512654Y2 (ja) * 1986-05-23 1993-04-02
JPH0296505U (ja) * 1989-01-20 1990-08-01
JPH0379920A (ja) * 1989-08-18 1991-04-04 Sanyo Electric Co Ltd 加熱調理器
JP2017161163A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 加熱調理器
WO2017154364A1 (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 加熱調理器
CN108700305A (zh) * 2016-03-09 2018-10-23 松下知识产权经营株式会社 加热烹调器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0429941B2 (ja) 1992-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4675507A (en) Heat cooking apparatus having a flat flexible heater
US4880952A (en) Heat cooking oven having flat heater units on the outside of the walls thereof
US4542268A (en) Browning heater for a microwave oven
JPS6210517A (ja) 加熱調理器
JPH0454138B2 (ja)
JPS5833948Y2 (ja) グリドル用の陶器製プレ−ト
JPS61259030A (ja) 加熱調理器
JPS6349636A (ja) 加熱調理器
JPS62299628A (ja) 加熱調理器
JPH0542798B2 (ja)
JPH0512654Y2 (ja)
JPS63225494A (ja) 加熱調理器
JPH09126476A (ja) オーブンレンジのヒータ構造及びその製造方法
JP2538583B2 (ja) 調理器
JPS61250989A (ja) 加熱調理器
JPS5810318Y2 (ja) メンジヨウハツネツタイ
JPH02103886A (ja) 調理器
JPS61130751A (ja) 複合加熱調理器
JPS6380494A (ja) 電気オ−ブン
JPH04136621A (ja) 加熱調理器
JPH0317428A (ja) 電熱加熱装置
JPS63189718A (ja) 加熱装置
GB2195760A (en) Muffle insulation in a cooker
JPS63183318A (ja) 電熱装置付高周波加熱装置
JP3527618B2 (ja) 保温式ガス炊飯器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term