JPS642337Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS642337Y2
JPS642337Y2 JP1983091174U JP9117483U JPS642337Y2 JP S642337 Y2 JPS642337 Y2 JP S642337Y2 JP 1983091174 U JP1983091174 U JP 1983091174U JP 9117483 U JP9117483 U JP 9117483U JP S642337 Y2 JPS642337 Y2 JP S642337Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
limit switch
pin
operating
guide groove
drive pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983091174U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60835U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9117483U priority Critical patent/JPS60835U/ja
Publication of JPS60835U publication Critical patent/JPS60835U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS642337Y2 publication Critical patent/JPS642337Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (考案の属する技術分野) 本考案は電動操作器のリミツトスイツチ作動装
置に関し、特に断路器や開閉器等を操作する電動
操作器に設け、入・切指令回路をしや断すること
によつて操作回路における操作動作を行わせるよ
うにした電動操作器のリミツトスイツチ作動装置
に関する。
(従来技術とその問題点) 電動操作器は、断路器や開閉器等を投入状態か
ら開路状態に、更に開路状態から投入状態に遠隔
操作する装置であり、このような操作動作に携わ
るリミツトスイツチとしては、断路器自体に備え
られる場合と電動操作器に付設される場合とがあ
る。しかし、かかるリミツトスイツチを断路器に
設けるようにすると、電動操作器までの配線ある
いは電動操作器をその操作用の電磁接触器と組合
せた場合にあつてはその制御回路までの配線が長
くなるのみならず、断路器自在における高圧充電
部からの離隔配線が必要となるので、一般には電
動操作器側に設けられる。
第1図は従来のこの種の電動操作器とそのリミ
ツトスイツチ作動装置の一例を示し、ここで、1
は操作器支持枠であり、2は支持枠1に取付けら
れた電動機である。電動機2のモータ軸2Aには
大歯車3と噛合する小歯車4が取付けてあり、大
歯車3とウオーム5とは枢軸6に同軸に軸着され
ている。
7はウオーム5に噛合させたウオーム歯車、7
Aはその歯車軸であり、ウオーム歯車7の側面に
は操作部材8の係合凹部8Aと係合し、ウオーム
歯車7の回動動作を操作部材8に伝達する係合ピ
ン9が設けてある。
更に操作部材8の他端部には駆動ピン10が設
けられていて、ピン10は固定された案内板11
の案内溝11Aに摺動自在に嵌め合わされてい
る。12はばね、13は操作部材8を揺動自在に
坦持している支持部材であり、ばね12のばね力
によつて支持部材13を操作部材8の下面に押接
させている。
14はクランク軸15に取付けられたクラン
ク、14Aはクランク14に形成された凹形の拘
持部であり、拘持部14Aの凹部に操作部材8の
駆動ピン10が係合されていて、駆動ピン10が
案内溝11Aに沿つて摺動動作をなすにしたが
い、ピン10を介してクランク部材14とそのク
ランク軸15に回動動作を行わせることができ
る。したがつて、案内溝11Aの形状はクランク
軸軸心15Aを中心とするほぼ円弧形状型に形成
されており、更に溝11Aの両端部11Bはこの
円弧の接線方向の直線上に形成されていて、操作
レバ17側から外力が加えられても動かないよう
に構成されている。
16Aおよび16Bはクランク軸15から突設
させたリミツトスイツチ操作片であり、操作レバ
17は図示しない断路部と連結され、この操作レ
バ17を介して断路器を動作させることができ
る。18は操作片16Aまたは16Bによつて図
示しない投入指令回路または回路指令回路のしや
断を行わせるリミツトスイツチである。
このように構成された電動操作器のリミツトス
イツチ作動機構にあつては、第1図に示すような
状態にあつて電動機2が例えば正回転したとする
と、歯車4および3を介してウオーム5が回転さ
せられることにより、ウオーム歯車7が時計回り
の方向に回動させられる。
このようなウオーム歯車7の回動動作によつ
て、操作部材8が移動させられ、駆動ピン10が
案内溝11Aに沿つて摺動してゆくにしたがい、
クランク14を介してクランク軸15が時計回り
の方向に回動させられる。
よつて、スイツチ操作片16Aがスイツチ18
の作動片18Aから解離し、続くクランク軸15
の回動動作よつて、操作片16Bがスイツチ18
の作動片18Bに接触してこの間にリミツトスイ
ツチ18を動作させることができる。
第2図はこのようにして操作片16Bが作動片
18Bに接触した状態を示す。更にまた、第2図
の状態から反対に電動機2を逆回転させることに
よつて第1図のような状態に導き、その間にリミ
ツトスイツチ18を動作させることができる。す
なわち、このような電動機2の正または逆の回転
によりリミツトスイツチ18を介して投入または
開路のいずれかの動作を行わせるものである。
しかしながら、このような従来の電動操作器の
リミツトスイツチにあつては、リミツトスイツチ
18の動作がピン10による案内溝11Aの主と
して円弧形状部の移動中にクランク軸15を介し
て行われるように構成されていて、ピン10が案
内溝11Aの直線形状に形成されている端部、例
えば左端部11Bに沿つて摺動する行程では、ク
ランク14の拘持部14Aを形成しているテーパ
面が案内溝左端部11Bの直線面とほぼ一致する
ような状態となり、したがつてこの行程ではピン
10はもはやクランク14を殆んど回動させな
い。
そこで、操作レバ17に連結されている断路器
側の操作荷重が大きいようなことがあると、電動
操作器側の操作電圧が低いような場合、駆動ピン
10が案内溝左端部11Bの最左端にまで移動し
ないまま停止してしまい、これにつれてリミツト
スイツチ18が作動させられない虞れがあつた。
更にまた、リミツトスイツチ18の正確な作動
を期すためには、駆動ピン10を案内溝11Aの
最左端まで確実に動作させることが必要であり、
複雑な調整装置を設けることになつて、高価につ
く上、調整に手間がかかる。
(考案の目的) 本考案の目的は、上述した欠点を除去し、断路
器側の負荷の大きいような場合にあつても支障な
く適用でき、確実な動作が保証できる電動操作器
のリミツトスイツチを提供することにある。
(考案の要点) すなわち、本考案は、固定板の案内溝に嵌め合
せた駆動ピンを案内溝に沿わせて移動させること
によりクランク部材を回動させ、クランク部材に
設けた操作片によりリミツトスイツチの作動片を
作動させて投入および開路動作を行わせるように
した電動操作器のリミツトスイツチ作動装置にお
いて、一方向に往復動自在とした移動板を固定板
と重なる位置に平行に配置し、移動板には駆動ピ
ンの移動を限界する方形孔を設け、移動板の往復
動によりクランク部材を連動可能となして、駆動
ピンが案内溝の両端部のいずれか一方の近傍まで
移動したときにと駆動ピンが方形孔の対応するい
ずれか一方の端縁に当接して移動板を移動させ、
クランク部材を連動させて、投入および開路動作
を行わせるようにしたことを特徴とするものであ
る。
(考案の実施例) 以下に、図面に基づき本考案を説明する。
第3図は本考案の一実施例を示す。ここで、2
0は案内板11と平行し、ほぼこれと重ね合わせ
るような位置に配設した移動板であり、20Aお
よび20Bは移動板20に設けたそれぞれ案内
溝、更に21は支持枠1に固定した支持ピン、1
1Cは案内板11の側に設けた支持ピンである。
案内溝20Aと20Bとは移動板20の移動方
向に合わせて互いに平行に穿設してあり、これら
の案内溝20Aおよび20Bに支持ピン21およ
び11Cを嵌め合わすことにより、移動板20を
この範囲で往復動自在に保持させる。
22は駆動ピン10を介して移動板20を往復
動させるために設けた方形孔であり、駆動ピン1
0は第1図の例と同様に案内板11に設けてある
案内溝11Aに沿つて動作するが、駆動ピン10
が最左端まで導かれてきたときに第3図に示すよ
うに方形孔22の左方の端縁22Aがピン10に
よつて押圧されてこの位置にまで移動し、また、
駆動ピン10が案内溝11Aに沿つてその最右端
まで導かれてきたときに第4図に示すように方形
孔22の右方の端縁22Bがピンによつて押接さ
れてこの位置にまで移動するようにする。
すなわち、第3図において、Sは移動板20の
往復動行程を示し、例えば駆動ピン10が例えば
第4図に示す位置にあつたときに本例の電動操作
器で操作が行われたとすると、ピン10は案内溝
11Aに沿つて左方に移動してくるが、ピン10
の孔22の端縁22Aに当接するまでは移動板2
0は移動動作をしない。
しかして、これに続くピン10の更に左方への
移動動作、すなわちピン10の案内溝直線端部1
1Bに導かれてくる動作で、ピン10により端縁
22Aが押圧されて移動板20を第3図に示す位
置まで移動させる。
更にまた、第3図に示すピン10の位置からの
操作動作においても同様にして移動板20の移動
動作が行われるので、その説明は省略する。
23は支持ピン11Cに回動自在に枢支させた
クランクであり、23Aはクランク23に設けた
切欠き溝である。この切欠き溝23Aに、移動板
20側の動作ピン24を嵌め合わせ、移動板20
の往復動作に応じてクランク23をピン11Cの
周りに回動動作させる。
しかして、第3図に示すような駆動ピン10の
位置のときに、クランク23の操作端部23Bが
リミツトスイツチ28の作動片28Aを動作さ
せ、更にまた、第4図に示すような駆動ピン10
の位置のときに、操作端部23Bがリミツトスイ
ツチ28の作動片28Bを動作させるようにす
る。
なお、その他の構成については第1図と同様と
する。
次に、このように構成した電動操作器のリミツ
トスイツチについての操作中の動作を説明する
と、先述したように第3図の状態にあつて第1図
に示した電動機2を駆動したとすると、操作部材
8を介して駆動ピン10が右方に移動してゆき、
孔22の右方の端縁22Bに当接する。
なお、このピン10が端縁22Bに当接するま
での間は移動板20を移動させることがないの
で、クランク23も連動しない。しかして、続く
ピン10の更に右端までの移動につれて、ピン1
0が端縁22Bに押接することにより、ここで始
めて移動板20が右方に移動し、その間にクラン
ク23を回動させて第4図に示すようにリミツト
スイツチ28の作動片28Bを動作させる。
(考案の効果) 以上説明してきたように、本考案によれば、駆
動ピンの移動行程における終端部近傍のみの動作
で移動板を確実に移動させ、以て、クランクを回
動させてリミツトスイツチを動作させるようにし
たので、クランク軸を殆ど動作させ終つた時点
で、移動板による抵抗の少ない移動動作を介して
容易かつ確実にクランクを回動させることができ
て、従来のようにクランク軸が十分に回り切らぬ
ことに起因する不確実なリミツトスイツチ操作動
作を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電動操作器とそのリミツトスイ
ツチの作動機構を示す線図、第2図はその作動機
構による一動作後の状態を示す線図、第3図は本
考案電動操作器のリミツトスイツチ作動装置の構
成の一例を示す線図、第4図はその作動機構によ
る一動作後の状態を示す線図である。 1……支持枠、2……電動機、2A……モータ
軸、3……大歯車、4……小歯車、5……ウオー
ム、6……枢軸、7……ウオーム歯車、7A……
歯車軸、8……操作部材、8A……係合凹部、9
……係合ピン、10……駆動ピン、11……案内
板、11A……案内溝、11B……端部、11C
……支持ピン、12……ばね、13……支持部
材、14……クランク、14A……拘持部、15
……クランク軸、15A……軸心、16A,16
B……スイツチ操作片、17……操作レバ、18
……リミツトスイツチ、18A,18B……作動
片、20……移動板、20A,20B……案内
溝、21……支持ピン、22……方形孔、22
A,22B……端縁、S……行程、23……クラ
ンク、23A……切欠き溝、23B……操作端
部、24……動作ピン、28……リミツトスイツ
チ、28A,28B……作動片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定板の案内溝に嵌め合せた駆動ピンを前記案
    内溝に沿わせて移動させることによりクランク部
    材を回動させ、該クランク部材に設けた操作片に
    よりリミツトスイツチの作動片を作動させて投入
    および開路動作を行わせるようにした電動操作器
    のリミツトスイツチ作動装置において、一方向に
    往復動自在とした移動板を前記固定板と重なる位
    置に平行に配置し、前記移動板には前記駆動ピン
    の移動を限界する方形孔を設け、前記移動板の往
    復動により前記クランク部材を連動可能となし
    て、前記駆動ピンが前記案内溝の両端部のいずれ
    か一方の近傍まで移動したときに前記駆動ピンが
    前記方形孔の対応するいずれか一方の端縁に当接
    して前記移動板を移動させ、前記クランク部材を
    連動させて、前記投入および開路動作を行わせる
    ようにしたことを特徴とする電動操作器のリミツ
    トスイツチ作動装置。
JP9117483U 1983-06-16 1983-06-16 電動操作器のリミットスイッチ作動装置 Granted JPS60835U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9117483U JPS60835U (ja) 1983-06-16 1983-06-16 電動操作器のリミットスイッチ作動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9117483U JPS60835U (ja) 1983-06-16 1983-06-16 電動操作器のリミットスイッチ作動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60835U JPS60835U (ja) 1985-01-07
JPS642337Y2 true JPS642337Y2 (ja) 1989-01-19

Family

ID=30221156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9117483U Granted JPS60835U (ja) 1983-06-16 1983-06-16 電動操作器のリミットスイッチ作動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60835U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53146176A (en) * 1977-05-26 1978-12-19 Tokyo Shibaura Electric Co Motor driven device for breaker

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53146176A (en) * 1977-05-26 1978-12-19 Tokyo Shibaura Electric Co Motor driven device for breaker

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60835U (ja) 1985-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3468780B2 (ja) リーディング補助スイッチを備えた回転操作式保護スイッチ
JPS625326B2 (ja)
JPH1186666A (ja) パワーウインド用モータ制御装置
MX2011001942A (es) Dispositivo de parada de emergencia.
JPS642337Y2 (ja)
JP2838956B2 (ja) 回路遮断器の電動操作装置
JPH0697591B2 (ja) 回路遮断器の開閉機構
JPS6313624Y2 (ja)
JPH11329167A (ja) 開閉器の操作装置
JP3239353B2 (ja) 開閉器の操作機構
JP2519813Y2 (ja) パワーウィンド用スイッチ
JPH09167536A (ja) 電子機器のインターロックスイッチ
US3761652A (en) Bell crank type operating means for simultaneously actuating interlocked pair of electrical switches
JPH0616140Y2 (ja) 電動式開閉戸のリミツトスイツチ構造
US2935877A (en) Cam operated holding in switch
JP2002190245A (ja) 回路遮断器の電動操作装置
JP2564921B2 (ja) 開閉器の操作装置
JPS6140044Y2 (ja)
JPS6010044Y2 (ja) モ−タ−の一定角度回転装置
CN113838695A (zh) 操作机构、并联式机构以及双电源转换开关
JPH07335061A (ja) 自動開閉器の動作状態検出装置
JPS627358Y2 (ja)
JPS6316095Y2 (ja)
JP2583311Y2 (ja) ソレノイド内蔵スイッチ
JPS6131316Y2 (ja)