JPS6410745B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6410745B2
JPS6410745B2 JP56054153A JP5415381A JPS6410745B2 JP S6410745 B2 JPS6410745 B2 JP S6410745B2 JP 56054153 A JP56054153 A JP 56054153A JP 5415381 A JP5415381 A JP 5415381A JP S6410745 B2 JPS6410745 B2 JP S6410745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
airflow
duct
outlets
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56054153A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57169525A (en
Inventor
Takao Okada
Akira Kawamura
Tokio Okonogi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Original Assignee
Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago Thermal Engineering Co Ltd filed Critical Takasago Thermal Engineering Co Ltd
Priority to JP56054153A priority Critical patent/JPS57169525A/ja
Publication of JPS57169525A publication Critical patent/JPS57169525A/ja
Publication of JPS6410745B2 publication Critical patent/JPS6410745B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/04Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation
    • F24F7/06Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、空調負荷に必要な風量の総量は変え
ずに(もしくは減少させながら)冷房時の設定温
度を高めるようにした省エネルギー空調のための
新規な空気吹出装置に関するものである。
気流感によつて快適さを感じることは扇風機効
果に見られるとおりであり、空気の温湿度の調和
程度を要求値まで高めなくとも気流感によつて人
は快適さを感ずることができる。そよ風などは最
も心持よい気流である。このような自然気流とは
異なり、従来の人工気流の場合は機械的な感じが
否めず、たとえその吹出風速が高くかつこれを間
欠気流とする試みがなされたとしても、人工気流
の感はぬぐえず、またこの種の間欠気流を得る場
合にはそのための機械構造を必要としたし、また
そのための動力を要したりして、全体としては、
省設備、省騒音、省エネルギーの空調と呼ぶには
今一歩の感があつた。
本発明はこれを超えて、実質的に機械的な動力
を有せずに気流の吹出風速を高めながらこれを間
欠気流とし、冷房時の設定温度を抵抗なく上げる
ことができるようにした省エネルギー的なさわや
か空調方式を提供するものである。
本発明の最も特徴とするところは、空調ゾーン
に複数の吹出口を配設し、この複数の吹出口への
供給空気の総風量は全体として実質上一定かつ連
続的に維持しながらこの供給空気を供給経路にお
いて間欠的にふるい分けて各々の吹出口へ供給す
るようにし、このふるい分けによつて増大した風
速のもとで吹出口から相互に間欠的に空気を吹出
す点にある。ここで空調ゾーンとは1つの部屋だ
けを意味するのではなく、多数の室からなる建物
全体または場合によつては別棟の建物までも包含
することができ、換言すれば、計画対象とする空
調域という意味である。吹出口は固設されたあら
ゆる吹出口が使用でき、この吹出口に首振りや気
流変換手段を設けることは本発明の直接の対象で
はなく、気流吹出方向は一定のものでもよい。こ
のような既存の空気吹出口が設置してある場合に
は、本発明はこれをそのまま利用することができ
る。本発明においては複数の吹出口から吹出され
る空気の風量は全体として一定かつ連続的である
が、個々の吹出口からは、吹出速度が早くなつた
間欠気流を吹出させる。つまり、本来はある吹出
口へ流れていた送気をある時間だけ他の吹出口へ
流れていた送気に合流させることによつて、ある
吹出口から吹出流を減少または停止させ、その分
だけ他の吹出口からの吹出流を増加(すなわち風
速を早める)させ、次に、この操作を逆にして、
ある吹出口からの吹出流を増加させ、このサイク
ルをくり返すのである。したがつて、全体として
の供給風量は実質上一定に維持されるが、個々の
吹出口からは間欠的な風量の早い吹出流が吹出さ
れる。このサイクル切換えにあたつては、気流の
コアンダ効果を利用した流体素子を用いることが
できる。つまり、このような流体素子を、吹出口
へ空気を供給するダクト系に設置して各吹出口へ
の送気をふるい分けることができる。このコアン
ダ効果を利用した空気のふるい分け処法は、例え
ば同一出願人に係る特願昭54−113590号、特願昭
55−77460号、実願昭55−93989号、特願昭55−
107916号、特願昭55−148753号明細書に記載され
たと同様の原理でこれをダクトの分岐点に適用す
ることができるし、また通常の流体素子原理をそ
のまま適用することができる。
以下に本発明を添付書に従つて具体的に説明し
よう。
第1図は本発明の原理を説明するための基本図
であり、主ダクト系A、給気ダクト系B、空調ゾ
ーンC、および排気系Dとからなる空気の流れ系
統において(排気系Dは主ダクト系Aに調和機を
介してまたは介せずして循環接続させる場合もあ
る)、空調ゾーンCに複数個設置された吹出口a
〜dに対して、送風機1からの連続吐出流を気流
ふるい分けユニツト2によつて相互に間欠的に空
気を吹出すようにしたモデル系を示している。気
流ふるい分けユニツト2は先に述べたように流体
素子ユニツトである。主ダクト3の連続吐出流は
このユニツト2によつて給気ダクト4と5に間欠
的にふるい分けられ、今、給気ダクト4の側にふ
るい分けられたとすると、この空気はさらに給気
ダクト6と7に送られ、この給気ダクト6と7に
接続した吹出口aとcから空調ゾーンに吹出され
る。この給気ダクト4の側へのふるい分けが次第
に多くなつた場合、流体素子の原理により次に給
気ダクト5の側へのふるい分けに切換る。この場
合にはさらに給気ダクト8と9を経てそれぞれの
吹出口bとdから空調ゾーンに吹出される。した
がつて、吹出口aとcが高速気流を吹出す間は吹
出口bとdは低速もしくは吹出しを停止してお
り、吹出口bとdが高速気流を吹出す間は吹出口
aとcは低速もしくは吹出しを停止し、これを交
互にくり返すことになり、いづれの吹出口もそれ
単独について見れば、高速気流を間欠的に吹出す
ことになる。第1図において空調ゾーンに示され
た矢印は、ある時間における高速気流の存在位置
を示している。図示のように、吹出口a〜dの配
置において隣り合つた吹出口とは異なるサイクル
となるように給気ダクト6〜9に配置すると、空
調ゾーンの任意の位置においても間欠気流が効果
的に得られる。主ダクト3および給気ダクト4と
5、並びにこれらからさらに分岐する給気ダクト
6〜9の配置はそのままとし、給気ダクト4と5
の上流側分岐点10において、もし気流ふるい分
けユニツト2を配置しなかつた場合には、空調ゾ
ーンcの空調負荷に必要な風量が吹出口a〜dか
ら連続的に吹出されることになる(従来の通常の
吹出方法)が、この風量と同じ風量を送風機1に
よつて連続的に供給しながら、本発明に従つて気
流ふるい分けユニツト2を配置した場合には、各
吹出口からの総風量は変わらないけれども、各吹
出口から間欠的に吹出される風速は著しく増大し
ている。したがつて、気流感は著しく高められ、
冷房時の設定温度を高くしても、涼しさを感じる
ことができる。
第2図は、通常の吹出口(例えばアネモ型吹出
口)を天井面に配置した本発明の実施例を示すも
ので、この天井面の吹出口a〜dから相互に間欠
的に通常の吐出角度をもつて吹出す態様を示して
いる。空調ゾーン内の還気は吸込口11から空調
器12に取入れられ、送風機1によつて主ダクト
3および給気ダクト4〜9からなる送気系路を経
て空調ゾーンに吹出される。送風機1の吐出側の
主ダクト3は10の点で給気ダクト4と5に分岐
され、さらに給気ダクト4は給気ダクト6と7に
分岐され、他方の給気ダクト5は給気ダクト8と
9に分岐されており、各給気ダクト6〜9に吹出
口a〜dが接続している。分岐点10には気流ふ
るい分けユニツト2が取付けられており、主ダク
ト3の送気は給気ダクト4と5にふるい分けられ
る。先に述べた原理に従つて、各吹出口a〜dか
らは相互に隣接した吹出口とはサイクルを異にし
て間欠的に風速が増大したもとで空気が吹出され
る。第2図中の破線で示した気流は実線で示した
気流サイクルよりも1サイクル前に吹出された気
流を示している。図の気流分布からも理解される
とおり、空調ゾーンの任意の位置において間欠気
流が生じ、これが交叉するような点では機械風と
いうより自然風に近い間欠気流が生ずるし、さわ
やかさが一層増大する。この第2図においても、
総風量は変わらないけれども、吹出風速が早くな
つた間欠気流が得られる。
第3図は、主ダクト3が給気ダクト4と5に分
岐する分岐点10の代りに、給気ダクト4が給気
ダクト6と7に分岐する分岐点13と、給気ダク
ト5が給気ダクト8と9に分岐する分岐点14
に、それぞれ気流ふるい分けユニツト2を配置し
た以外は、第2図の実施例と同様の構成を示して
おり、この場合も、第2図と同様の効果が得られ
る。
第4図は、天井面に配置した吹出口を平面的に
見た展開図であり、1つの気流ふるい分けユニツ
ト2によつて多数の吹出口から相互に間欠的な気
流を吹出すような配置構造を示している。図に示
すように、送風機吐出側の主ダクト3は分岐点1
0において給気ダクト4と5に分岐され、この分
岐点10に気流ふるい分けユニツト2が配置され
るが、給気ダクト4はさらに給気ダクト6と7お
よび6′と7′に分岐され、給気ダクト5はさらに
給気ダクト8と9および8′と9′に分岐されてい
て、相互に互い違いとなるように配置された吹出
口aとbおよびa′とb′、並びにcとdおよびc′と
d′に図示の関係をもつてそれぞれ接続してある。
この図示の配置によると、吹出口が多数に配置さ
れていても、1つの気流ふるい分けユニツト2の
使用によつて、どの吹出口もこれに隣接する吹出
口とは異なるサイクルのもとで、間欠気流を吹出
すことができる。したがつて、平面的な広がりを
もつたあらゆる位置において、この第4図の配置
によると、わずか1個のふるい分けユニツト2の
使用によつても、相互にサイクルの異なる間欠気
流が多角度から吹付けられることになる。この場
合の気流感は、従来の空調方式にはない自然風な
ものが得られる。
前記第2〜4図は天井面からの吹出例を示して
いるが、これを壁面からの吹出1に適用しても同
様の効果をもつ横吹き流が得られる。
第5図はこの横吹きの1つの例を示したもので
あるが、壁面15に吹出口a〜dを設け、送風機
1からの連続流が主ダクト3を経て気流ふるい分
けユニツト2に入り、その分岐点10で給気ダク
ト4と5にふるい分けられ、互い違いに配置され
た吹出口aとc、またはbとdに交互に間欠的に
ふるい分けられることによつて相互に間欠的な横
向きの吹出流を得るようにしたものである。
第6図は空調ゾーンが建物全体にわたつた多層
階建物に本発明を適用した例を示す。各層階には
吹出口a,a′〜d,d′が配置され(aとc、bと
dは同型式吹出口)、これらの吹出口に中央ダク
ト方式で調和空気を送気する。各層階の環気は吸
込口11から還気ダクト17を経て空調機12に
送られ、また外気取入口18から外気ダクト19
を経て空調機12に送られるようになつており、
調和空気はこの空調機12から主ダクト3、給気
ダクト4,5並びに6〜9を経て吹出口a,a′〜
d,d′に送気される。主ダクト3と給気ダクト
4,5の分岐点10に、気流ふるい分けユニツト
2が配置されている。このユニツト2によつて給
気ダクト4の側にふるい分けられた送気はさらに
給気ダクト6と7に送気され各階の吹出口a,
a′とb,b′から同じサイクルで間欠気流となつて
吹出される。他方これとは逆のサイクルとなる給
気ダクト5の側にふるい分けられた送気はさらに
給気ダクト8と9に送気され、各階の吹出口c,
c′とd,d′から同じサイクルで間欠気流となつて
吹出される。したがつていづれの階層においても
間欠気流が吹出されることになる。この場合、従
来の中央ダクト方式(ふるい分け手段のない方
式)に比べて、本発明の場合は調和空気の総風量
は増加しなくても(むしろ減少しても)各吹出口
から吹出される吹出気流の風速は高くなつている
ことに注目されねばならない。つまり、ある階層
の吹出口から吹出されている間欠気流は、このあ
いだに吹出しを停止または減少している本来他の
階層へ送られるべき送気が合流しているから、総
風量は変わらないけれども吹出風速は高くなつて
いる。
第7図は、主ダクト3が給気ダクト4と5に分
岐する分岐点10の代りに、給気ダクト4が給気
ダクト6と7に分岐する分岐点13と、給気ダク
ト5が給気ダクト8と9に分岐する分岐点14
に、それぞれ気流ふるい分けユニツト2を配置し
た以外は、実質上第6図の実施例と同様の構成を
示しており、この場合も第6図の場合と同様の効
果が得られる。
以上の実施例に示したように、本発明は送風機
1の吐出側に配設した主ダクト3と、空調ゾーン
に配置した複数個の吹出口a〜dと、この吹出口
a〜dの各々に接続した給気ダクト6〜9および
4〜5と、主ダクトから給気ダクト4〜9を経て
吹出口に通ずる送気系路において空気の流れ方向
に従つて経路が増加するように設けられた少なく
とも1個の分岐点10,13,14と、この分岐
点10,13,14の少なくとも1個の位置に設
けられこの分岐点10,13,14の上流側の送
気を分岐点下流側の分岐経路に間欠的にふるい分
けるようにした気流ふるい分けユニツトと、によ
つて空気吹出装置を構成し、各吹出口a〜dから
空調ゾーンに空気を吹出すさいに、供給風量の総
風量を実質上一定(連続)に維持しながらこの供
給空気を間欠的に吹出口a〜dにふるい分けて供
給し、このふるい分けによつて増大した風速のも
とで吹出口から相互に間欠的に空気を吹出すよう
にしたから、空調負荷に必要な総風量は変えずに
(むしろ減少させても)さわやかな気流感によつ
て冷房時の設定温度を抵抗なく高めることがで
き、省エネルギー空調が効果的に達成される。
しかも、本発明の場合はダクト系内で気流をふ
るい分け、また流体素子の原理を効果的に適用で
きるから、従来の吹出口に設けられた首振りやそ
の他の間欠気流生成手段の如き機械的かつ規則的
な風当りとは異なり、自然風に似た不規則的かつ
強弱感の優れた風がその吹出口の配置構成によつ
て乱れを伴つて吹付けることになり、従来の空調
では得られなかつたさわやかな空調ができる。し
かも機械騒音は実質上無くまた既存のダクト系に
対しても適用が容易であるなどの優れた利点を有
しており、省設備、省騒音、省エネルギーの面か
らこれまでにない効果を発揮する空調方式を提供
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を説明するための空気流
れ系統図、第2図は本発明の1実施例を示す機器
配置系統図、第3図は他の実施例を示す機器配置
系統図、第4図は他の実施例を示す吹出口配置展
開図、第5図は他の実施例を示すダクト配置図、
第6図は他の実施例を示す機器配置系統図、第7
図は他の実施例を示す機器配置系統図である。 1……送風機、2……気流ふるい分けユニツ
ト、3……主ダクト、4,5……給気ダクト、6
〜9……給気ダクト、10,13,14……分岐
点、12……空調機、a〜d……吹出口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 送風機吐出側に配設した主ダクトと、建物内
    の空調ゾーン空気を吹き出すように配置した複数
    個の吹出口と、この吹出口の各々に接続した給気
    ダクトと、前記の主ダクトから給気ダクトを経て
    吹出口に通ずる送気経路において空気の流れ方向
    に従つて経路が増加するように設けられた少なく
    とも1個の分岐点と、この分岐点の少なくとも1
    個の位置に設けられこの分岐点の上流側の送気を
    分岐点の下流側の分岐経路に間欠的にふるい分け
    るようにした気流ふるい分け流体素子ユニツト
    と、からなる建物空調用空気吹出装置。
JP56054153A 1981-04-10 1981-04-10 Method and device for air blowing Granted JPS57169525A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56054153A JPS57169525A (en) 1981-04-10 1981-04-10 Method and device for air blowing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56054153A JPS57169525A (en) 1981-04-10 1981-04-10 Method and device for air blowing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57169525A JPS57169525A (en) 1982-10-19
JPS6410745B2 true JPS6410745B2 (ja) 1989-02-22

Family

ID=12962597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56054153A Granted JPS57169525A (en) 1981-04-10 1981-04-10 Method and device for air blowing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57169525A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010190434A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Shin Nippon Air Technol Co Ltd 空調装置及び空調制御方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62202953A (ja) * 1985-11-11 1987-09-07 Hitachi Ltd 空気調和方法とその装置
AU618534B2 (en) * 1987-06-17 1992-01-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Air conditioner
JP5403125B2 (ja) * 2011-10-31 2014-01-29 ダイキン工業株式会社 空調室内機
CA3005586C (en) * 2015-11-18 2023-04-18 Priva B.V. A climate control system for a delimited space

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514045U (ja) * 1974-06-25 1976-01-13

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010190434A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Shin Nippon Air Technol Co Ltd 空調装置及び空調制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57169525A (en) 1982-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhai et al. Insights on critical parameters and conditions for personalized ventilation
JP3848786B2 (ja) 空気調和装置
US20080233860A1 (en) Air handling system with self balancing air entrance door
ES2166652A1 (es) Aparato acondicionador de aire del tipo montado en ventana.
JPS6410745B2 (ja)
JP2020079665A (ja) 空調システム
JP2001304609A (ja) 空気調和機の室内機
JPH11223378A (ja) 空気調和設備用吹出し口
CN209535074U (zh) 跨座式单轨车风道系统
JPH08193743A (ja) 空気調和装置
JP4726404B2 (ja) 低温空調用吹出口
CN109760705A (zh) 一种跨座式单轨车风道系统
JP3793854B2 (ja) 多層コーン形結露防止吹出口装置
JPH031746Y2 (ja)
JPH0544965A (ja) 輻射熱利用の冷暖房設備
JP2000337692A (ja) 空気調和装置
JP3040910B2 (ja) 拡散板を用いた床吹出し空調システム
JP4531201B2 (ja) 空調方法及び空調システム
JPH0754736Y2 (ja) オフイス空間の温度分布緩和装置
JP2791137B2 (ja) 大空間建築物の空調方式
JPS62169955A (ja) 空調用床構造
JP2001153444A (ja) 床吹出し型空調設備
JPH04155145A (ja) アンダーフロア空調用吹出ユニット
JP2989697B2 (ja) 多層階建築物における階上床・天井一体型空調装置
JPH03113221A (ja) 局所清浄の気流制御装置