JPS6399770A - 循環電流形サイクロコンバ−タの制御方法 - Google Patents

循環電流形サイクロコンバ−タの制御方法

Info

Publication number
JPS6399770A
JPS6399770A JP62026287A JP2628787A JPS6399770A JP S6399770 A JPS6399770 A JP S6399770A JP 62026287 A JP62026287 A JP 62026287A JP 2628787 A JP2628787 A JP 2628787A JP S6399770 A JPS6399770 A JP S6399770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
circulating current
load
load current
circulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62026287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0783599B2 (ja
Inventor
Takayuki Matsui
孝行 松井
Toshiaki Okuyama
俊昭 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPS6399770A publication Critical patent/JPS6399770A/ja
Publication of JPH0783599B2 publication Critical patent/JPH0783599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/443Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M5/45Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M5/4505Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only having a rectifier with controlled elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ac-Ac Conversion (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は交流電動機を駆動する循環電流形サイクロコン
バータの制御方法に関する。
〔従来の技術〕
サイクロコンバータは、交流久方電圧波形をつなぎ合わ
せて周波数の異なる交流電圧を出方する変換装置である
。特に、循環電流形サイクロコンバータは正側と負側の
サイリスタの通流期間の切換えを連続して行うことがで
きるため、出方電流波形が正弦波に近づく、低速回転で
問題となるトルクリプルの発生が少ない利点がある。そ
の反面、循環電流はすべて無効分となるために電源力率
が低下する欠点がある。
従来、このようなサイクロコンバータの無効電力を補償
する装置については、特公昭60−53552号に記載
される。ここに示された装置は各相のすイクロコンバー
タの循環電流を、出力電流の絶対値が大きい相の循環電
流は小さく、また出力電流の絶対値が小さい相の循環電
流は大きくなるように、各相のサイクロコンバータの循
環電流を配分して変換器の容量を大幅に増加させること
なく。
無効電力を制御するようにしたものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は過負荷時の@環電流制御方法について配
慮されておらず過負荷時には直流リアクトルの電圧降下
が増加し、サイクロコンバータの出力電圧が不足して負
荷である電動機のトルクリプルの原因となる問題があっ
た。
本発明の第1の目的は、過負荷時に電動機のトルクリプ
ルが発生することを防止できる循環電流形サイクロコン
バータの制御方法を提供することにある。
本発明の第2の目的は、定格負荷時の電源力率を改善す
ると共に、定格時及び過負荷時において負荷である電動
機のトルクリプルが発生することを防止できる循環電流
形サイクロコンバータの制御方法を提供することにある
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は直流リアクトルを介して正側変換器と負側変換
器とが逆並列に接続されて所定周波数の交流電力を負荷
装置に供給する循環電流形サイクロコンバータの制御方
法において、負荷装置に流れる負荷電流が過負荷電流で
ある場合には、負荷電流の最大値と負荷電流との差分に
比例した循環電流を流すようにする。
また、定格負荷時には循環電流を一定値とするようにす
る。
〔作用〕
直流リアクトルの電圧降下は負荷電流の大きさに比例す
るので、過負荷時には循環電流を負荷電流の最大値と負
荷電流との差分に比例して流すことにより、直流リアク
トルに流れる電流はほぼ直流となるので、直流リアクト
ルの電圧降下をほぼ0とすることができる。その結果、
過負荷時にも循環電流形サイクロコンバータの出力電圧
不足が防止でき、負荷である電動機のトルクリプルの発
生を防止できる。この効果は循環電流形サイクロコンバ
ータの出力周波数が高い時に顕微である。
また、定格負荷時には循環電流を一定値とすることによ
り、循環電流を充分小さくできるので、電源の入力無効
分を低減することができる。その結果、定格負荷時の電
源力率を改善することができる。
電源力率の改善には循環電流の低減が有効であるが、循
環電流を断続させると出力電圧波形が歪み、出力電流(
負荷電流)が歪みトルクリプルの原因となる。したがっ
て、循環電流を一定値とするのが良い。しかし、その反
面、直流リアクトルの電圧降下は特に出力周波数が高く
、また過負荷時において大きくなる。
そこで、定格負荷時には循環電流をほぼ一定値とし、過
負荷時には直流リアクトルの電圧降下を低減するような
波形の循環電流を流す。それによって、定格負荷時の電
源力率を低下させることなく、過負荷時の直流リアクト
ルの電圧降下を防止することができる。
〔実施例〕
次に1本発明に係る実施例を図面に基づいて説明する。
簗工失鹿勇 第1図に本発明の一実施例を示す。
第1図において、循環電流形サイクロコンバータ本体は
正側変換器2.負側変換器3および中間タップ付直流リ
アクトル4から構成される。正側および負側変換器2,
3は電源トランス1に接続されている。5は負荷抵抗、
6はインダクタンスである。負荷は直流リアクトル4の
中間タップに接続されている。正側、負側変換器2,3
の出力電圧指令は位相制御回路7から与えられる。加算
器8は負荷電流指令iL*と負荷電流検出器9の検出値
iLの偏差ΔiLsを出力する。負荷電流調節器10は
その偏差ΔiL傘に応じて負荷に必要な電圧の指令信号
VL*を出力する。加算器11は循環電流指令演算回路
12の出力信号io*と循環電流検出器13の検出信号
ioの偏差Δio拳を出力する。循環電流調節器14は
その偏差Δio*に応じて正側変換器2と負側変換器3
との出力差電圧信号V(]”を出力する6循環電流検出
器13は正側変換器2の出力電流検出器15の検出信号
iP、負側変換器3の出力電流検出器16の検出信号i
Nおよび負荷電流検出器9の検出値iLによって次の演
算を行い循環電流ioを検出する。
io=  (ip+iN−1ii、l )      
−(1)補償回路17は負荷電流iしと循環電流ioが
直流リアクトル4を介して結合することにより生じる負
荷電流iしによる干渉成分を、予め演算して補償するも
のである。その構成は負荷電流iしの極性検出器18と
その出力信号を負荷電圧指令vL−に乗算するための乗
算器19と負荷電流iLの絶対値回路20と係数器21
.22および加算器23.24からなる。加算器23は
循環電流調節器14の出力信号voψと係数器21の出
力信号を加算する。加算器24は加算器23の出力信号
と係数器22の出力信号を加算して新しい出力差電圧信
号vo11*を出力する。係数器21.22の大きさg
l+g2は次式で与えられる。
ここに、L、Mは直流リアクトル4の自己、相互インダ
クタンス、rは直流リアクトルの抵抗。
RL r LLは負荷の抵抗、インダクタンス、 KP
は変換器のゲインである。
係数器21,22、のゲインを(2)、 (3)式で与
えることにより、各々の出力信号は負荷電流iしによる
直流リアクトル4のリアクタンス電圧および直流リアク
トルの抵抗電圧降下成分を与える。
このようにして、負荷電流iしによる干渉成分を打ち消
し、循環電流ioを負荷電流iLの大きさに対して任意
の大きさに制御することができる。
位相制御回路7の入力信号は加算器25.26から作ら
れる。加算器25は負荷電流調節器10の出力信号VL
Iと加算器24の出力信号y □ * 11 を加算し
て正側変換器2の出力電圧指令信号vP*を出力する。
加算器26は反転増幅器27の出力信号−VLIと加算
器24の出力信号V Ojl *を加算して負側変換器
3の出力電圧指令信号VN傘を出力する。
次に本発明に関係する循環電流指令演算回路12の構成
と動作を説明する6循環電流指令演算回路12は負荷電
流it、の絶対値回路28と負荷電流iLの最大値IL
Mの大きさに応じて0〜1/2を出力する関数発生器2
9と乗算器30および加算器31.32から構成される
。加算器31は負荷電流iしの最大値rt、Mと絶対値
回路28の出力信号−11Ll  を加算する。乗算器
30は負荷電流iしの最大値ILMの大きさに応じて直
流リアクトル4の電圧降下を低減するためのもので、加
算器31の出力信号(ILM −11Ll)と関数発生
器29の出力信号(0−1/2の大きさを出力)を乗算
する。加算器32は循環電流指令信号Io傘(一定値)
と乗算器30の出力信号を加算して循環電流指令信号i
o*を出力する。
次にその動作を述べる。
正側変換器2.負側変換器3の出力゛電圧をV P H
VN、出力電流をip 、iN、負荷の端子電圧をVL
 、負荷電流をIL+直流リアクトル4の抵抗をr、自
己インダクタンスをLおよび相互インダクタンスをMと
すると、電圧方程式は次のように表わせる。電圧、電流
の方向は図示の方向をプラスとする。
vp=(r + p L)i p + p M is+
 VL  −(4)VN: −P M i P−(r 
+ p L)iN+ VL ・=(5)VL:(RL十
P LL)iし             −(6)こ
こに、p=d/d tである。
また、出力電流ip r iNは負荷電流iLの極性に
対して次式で表わされる。
iL≧Oの場合 1p=iL+io、1N=io       =−(7
)ii、<Oの場合 1p=io、  1N=−iし+io        
 −(8)従って、(7)、 (8)式より次式の関係
が得られる。
1P−IN”IL             ・・(9
)ip+ iN= I  iLl +2 io    
    −(10)(4)、 (5)式より、直流リア
クトル4の両端の電圧降下はVP−VNで表わされ、次
式となる。
yp−vH= (r+p(L+M))(ip+1N)=
 、Cr+p(L+M))(liLl+2io)・・・
ω) 直流リアクトル4の抵抗rは充分小さいので無視でき、
ω)式は次式となる。
vp −VN: P (L +M)(l i L++ 
2 io) −(12)(12)式より、直流リアクト
ル4の電圧降下は負荷電流iLの大きさと、出力角周波
数ωに比例して増加することがわかる。すなわち、出力
角周波数ωが高くて過負荷時には直流リアクトル4の電
圧降下が、電源変圧器1の出力電圧に占める割合が大き
くなり、負荷に供給できる電圧が不足する。
そこで、従来は電源変圧器1の出力電圧を上げていたが
、このようにすると定格負荷時にはその電源電圧の上昇
に伴ってサイクロコンバータの無効分が増加するため、
電源力率が低下するものであった。これに対して、本発
明では、負荷状態に応じて循環電流ioの大きさを連続
的に変えて、その大きさをIo拳〜■o傘+(ILM 
−1ibl ) / 2とするようにしたものである。
すなわち、最大過負荷時には、(12)式より直流リア
クトルの電圧降下をOとした。
vp−vN=p(L+M)(liLl+ILH|iL|
+2Ioす ”  P (L + M)(I LM+  2  I 
o牟)=0            ・・・(13)こ
れにより、軽負荷時には循環電流指令信号1o傘を充分
小さく制御して電源力率の改善を行うと共に、最大過負
荷時には直流リアクトル4の電圧降下がOとなるように
循環電流ioを負荷電流の最大値ILMに応じて連続的
に変え、電源変圧器1の出力電圧を上昇せずに負荷に充
分な電圧を供給することができる。
第2図は本発明による最大過負荷時の循環電流パターン
と直流リアクトル4の電圧降下の動作説明図である。こ
れより、直流リアクトル4の負荷電流iしによる電圧降
下p(L+M)l ibl  は、図示のような波形の
循環電流ioを流すことによって直流リアクトルを流れ
る電流(l iシl+ 2 io)が直流となり、相殺
される。その結果、直流リアクトル4の電圧降下p (
L+M)(I it、 ! + 2 io)はOとなる
ことがわかる。
第1図の実施例によれば、定格負荷時の電源力率を改善
することができると共に、過負荷時にも負荷に充分な電
圧を供給することができる。
1又11且 第3図は本発明の第2の実施例である。第1図と同一要
素には同じ符号を付しているので説明を省略する。
第1図と異なる点は、循環電流指令演算回路12におい
て、関数発生器29の入力を出力角周波数ωとした点で
ある。直流リアクトル4の電圧降下は負荷電流iLの大
きさとサイクロコンバータの出力角周波数ωに比例する
ことから、本実施例のように出力角周波数ωに対して、
循環電流ioの大きさを変化させても、第1図の実施例
と同様の効果を得ることができる。
この場合の過負荷時の循環電流指令値io*lよi0*
=I0申+(ILM −1ibl )・f (ω)=4
14)ただし、0≦f(ω)≦1/2 で与えられる。
男」」U1佐 第4図は本発明の第3の実施例である。第1図と同一要
素には同じ符号を付しているので説明を省略する。
第1図と異なる点は循環電流指令演算回路12において
、関数発生器29の入力を負荷電流の最大値ILMと出
力角周波数ωの積とした点である。
すなわち、 (12)式より、直流リアクトルの電圧降
下は負荷電流iしの絶対値の微分に比例することから、
直流リアクトル4の電圧降下の大きさは。
負荷電流り、の最大値ILMとサイクロコンバータの出
力角周波数ωの積に比例する。そこで、両者の積1しs
・ωに対して関数発生器29の出力をO〜1/2まで変
化させるようにしたものである。
この場合の過負荷時における循環電流指令値io傘は io傘= IOψ+(ILM−1i L l  )1 
f (I L+ 0 ω)・・・(15) ただし、O≦f(LLq・ω)≦1/2で与えられる。
本実施例によれば、出力角周波数ωの低い領域では過負
荷時においても循環電流をほぼ一定値とすることができ
、電源力率を第1図の実施例に比べ広い範囲まで改善す
ることができる。
第4実施例 第5図は本発明の第4の実施例である。第4図と同一要
素には同じ符号を付しているので説明を?f脇する。
第4図と異なる点は、絶対値回路28の入力を負荷電流
指令信号iL*とした点である。通常、負荷電流調節器
10および循環電流調節器14はP−1(比例・積分動
作)で構成される。そのため、サイクロコンバータの出
力角周波数ωが高くなる程、指令信号と実際値に位相差
を生じる場合がある。先に説明した第2図に示した例は
循環電流調節器14の位相遅れが充分小さい場合であり
、位相遅れが大きい場合には、直流リアクトル4の電圧
降下を充分小さく制御できない場合が生じる。
そこで、負荷電流検出器9の検出値iLに比べ位相が進
んでいるその指令値iL孝を用いるようにした。こ九に
より、循環電流調節器J4の3九に伴う直流リアクトル
の電圧降下の変動を防止することができる。
この場合の過負荷時における循環電流指令値ioネは、 io傘=IO*+(ILM    li+、IJ IL
f     −(16)ただし、0≦f≦1/2 で与えられる。
第m升 第6図は本発明の第5の実施例である。第1〜第4実施
例においては、負荷電流が定格値以下の場合は循環電流
を一定に保持する場合を説明した。
第5実施例が第1〜第4実施例と異なる点は、負荷電流
が定格値以下の場合には循環電流形サイクロコンバータ
の正側変換器2と負側変換器3の切換え時にだけ循環電
流を部分的に流すようにしたことである。
すなわち、循環電流指令演算回路12は負荷電流iLの
絶対値回路28と負荷電流iLの最大値I+、+に応じ
てO〜1を出力する関数発生器29と乗算器30と加算
器31と比例ゲイン34及び正の値のみを通過させる極
性判別器35から構成される。乗算器30は負荷電流i
しの最大値ILMと関数発生器29の出力信号(0〜1
の大きさを出力)を乗算する。加算器31は乗算器30
の出力信号から絶対値回路28の出力信号1iしl  
を減算する。比例ゲイン34は加算器31の出方信号の
−を出力し、極性判別器35において正の値のみを通過
させて循環電流指令値io参を出力する。
この場合の循環電流指令値io−は、比例ゲイン34の
出力信号の極性に対して正の場合にはio*=−(I 
しs −f(I Ls)    IiL+)   ・=
(17)負の場合には io*=o              ・・・(18
)ただし、O<f(ILH)≦1 で与えられる。
このようにすると、正側変換器2と負側変換器3の切換
え時に、軽負荷時から過負荷時まで連続して循環電流波
形を凸形に与えることができ、第7図に示すように@環
電流は正側変換器2と負側変換器3が切換わる時点を中
心として凸形に流すことができる。
本実施例によれば、軽負荷時においても直流リアクトル
に発生する電圧降下を抑制でき、循環電流部も部分的に
しか流さないため、電源力率を改善することができ、電
源変圧器の容量を小型化することができる。
なお、上述の各実施例においては動作説明を解り易くす
るため単相のアクログ回路で説明したが、三相回路およ
びマイクロプロセッサを用いたディジタル制御ユニット
に対しても本発明を適用できることは明らかである。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、定格負荷時の電源
力率を枚重することができると共に、過負荷時に直流リ
アクトルの電圧降下を防止することができるので、′:
!源変圧変圧器量を小型化することができる。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、直流リアクトルを介して正側変換器と負側変換器と
    が逆並列に接続されて所定周波数の交流電力を負荷装置
    に供給する循環電流形サイクロコンバータの制御方法に
    おいて、前記負荷電流が過負荷電流である場合には前記
    直流リアクトルに生じる電圧降下を相殺する循環電流を
    流すことを特徴とする循環電流形サイクロコンバータの
    制御方法。 2、特許請求の範囲第1項記載の制御方法において、前
    記定格時の循環電流を(I_0*)、負荷電流(i_L
    )の最大値を(I_L_M)、負荷電流(i_L)の絶
    対値を(|i_L|)とするとき、過負荷時の循環電流
    指令値(i_0*)を前記負荷電流の最大値(I_L_
    M)に応じて i_0*=I_0*+(I_L_M−|i_L|)・f
    (I_L_M)ただし、0≦f(I_L_M)≦1/2 として与えることを特徴とする循環電流形サイクロコン
    バータの制御方法。 3、特許請求の範囲第1項記載の制御方法において、前
    記定格時の循環電流を(I_0*)、負荷電流(i_L
    )の最大値を(i_L_M)、負荷電流(i_L)の絶
    対値を(|i_L|)とするとき、過負荷時の循環電流
    指令値(i_0*)を前記サイクロコンバータの出力角
    周波数(ω)に応じてi_0*=I_0*+(I_L_
    M−|i_L|)・f(ω)ただし、0<f(ω)≦1
    /2 4、特許請求の範囲第1項記載の制御方法において、前
    記定格時の循環電流を(i_0*)、負荷電流(i_L
    )の最大値を(I_L_K)、負荷電流(i_L)の絶
    対値を(|i_L|)とするとき、過負荷時の循環電流
    指令値(i_0*)を前記負荷電流の最大値(I_L_
    M)と前記サイクロコンバータの出力角周波数(ω)と
    の積(I_L_M・ω)の大きさに応じて i_0*=I_0*+(I_L_M−|i_L|)・f
    (I_L_H・ω)ただし、0≦f(I_L_M・ω)
    ≦1/2として与えることを特徴とする循環電流形サイ
    クロコンバータの制御方法。 5、特許請求の範囲第1項、第2項、第3項または第4
    項記載の制御方法において、定格時の循環電流を(I_
    0*)、負荷電流(i_L)の最大値を(I_L_M)
    、負荷電流の指令値(i_L*)の絶対値を(|i_L
    *|)とするとき、過負荷時の循環電流指令値(i_L
    *)を i_0*=I_0*+(I_L_M−|i_L*|)・
    fただし、0≦f≦1/2 として与えることを特徴とする循環電流形サイクロコン
    バータの制御方法。 6、直流リアクトルを介して正側変換器と負側変換器と
    が逆並列に接続されて所定周波数の交流電力を負荷装置
    に供給する循環電流形サイクロコンバータの制御方法に
    おいて、 前記負荷装置に流れる負荷電流が定格値の場合は前記正
    負変換器相互間を流れる循環電流を一定に保持し、 前記負荷電流が過負荷電流である場合には前記直流リア
    クトルに生じる電圧降下を相殺する循環電流を流すこと
    を特徴とする循環電流形サイクロコンバータの制御方法
    。 7、特許請求の範囲第6項記載の制御方法において、前
    記定格時の循環電流を(I_0*)、負荷電流(i_L
    )の最大値を(I_L_M)、負荷電流(i_L)の絶
    対値を(|i_L|)とするとき、過負荷時の循環電流
    指令値(i_0*)を前記負荷電流の最大値(I_L_
    M)に応じて i_0*=I_0*+(I_L_M−|i_L|)・f
    (I_L_M)ただし、0≦f(I_L_M)≦1/2 として与えることを特徴とする循環電流形サイクロコン
    バータの制御方法。 8、特許請求の範囲第6項記載の制御方法において、前
    記定格時の循環電流を(I_0*)、負荷電流(i_L
    )の最大値を(I_L_M)、負荷電流(i_L)の絶
    対値を(|i_L|)とするとき、過負荷時の循環電流
    指令値(i_0*)を前記サイクロコンバータの出力角
    周波数(ω)に応じてi_0*=I_0*+(I_L_
    M−|i_L|)・f(ω)ただし、0<f(ω)≦1
    /2 9、特許請求の範囲第6項記載の制御方法において、前
    記定格時の循環電流を(I_0*)、負荷電流(i_L
    )の最大値を(I_L_M)、負荷電流(i_L)の絶
    対値を(|i_L|)とするとき、過負荷時の循環電流
    指令値(i_0*)を前記負荷電流の最大値(I_L_
    M)と前記サイクロコンバータの出力角周波数(ω)と
    の積(I_L_M・ω)の大きさに応じて i_0*=I_0*+(I_L_M−|i_L|)・f
    (I_L_M・ω)ただし、0≦f(I_L_M・ω)
    ≦1/2として与えることを特徴とする循環電流形サイ
    クロコンバータの制御方法。 10、特許請求の範囲第6項、第7項、第8項または第
    9項記載の制御方法において、定格時の循環電流を(I
    _0*)、負荷電流(i_L)の最大値を(I_L_M
    )、負荷電流の指令値(i_L*)の絶対値を(|i_
    L*|)とするとき、過負荷時の循環電流指令値(i_
    L*)を i_0*=I_0*+(I_L_M−|i_L*|)・
    fただし、0≦f≦1/2 として与えることを特徴とする循環電流形サイクロコン
    バータの制御方法。
JP62026287A 1986-06-30 1987-02-09 循環電流形サイクロコンバ−タの制御方法 Expired - Fee Related JPH0783599B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15345386 1986-06-30
JP61-153453 1986-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6399770A true JPS6399770A (ja) 1988-05-02
JPH0783599B2 JPH0783599B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=15562886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62026287A Expired - Fee Related JPH0783599B2 (ja) 1986-06-30 1987-02-09 循環電流形サイクロコンバ−タの制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4764859A (ja)
JP (1) JPH0783599B2 (ja)
CN (1) CN1008864B (ja)
DE (1) DE3721631A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4903184A (en) * 1987-06-23 1990-02-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Reactive power controller
FI890004A (fi) * 1988-08-03 1990-02-04 Siemens Ag Foerfarande foer att undvika vaexelriktarlaosning vid en till naetet aotermatande stroemriktare av en naetsidig reverseringsstroemriktare av en spaenningsmellankrets-omriktare vid dynamisk spaenningssaenkning och kopplingsanordning foer genomfoerande av foerfarandet.
JPH03265466A (ja) * 1990-03-13 1991-11-26 Toshiba Corp サイクロコンバータの制御方法
US5193054A (en) * 1991-10-24 1993-03-09 Sundstrand Corporation DC content control in a dual VSCF converter system
US5245525A (en) * 1991-10-24 1993-09-14 Sundstrand Corporation DC current control through an interphase transformer using differential current sensing
EP2499736B1 (en) * 2009-11-10 2014-01-08 ABB Research Ltd. Apparatus and method for generating electromagnetic torque in an electric machine
CN114325067B (zh) * 2021-11-19 2023-10-20 国网新疆电力有限公司电力科学研究院 并列运行变压器间环流快速判断检测方法及检测装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4013937A (en) * 1974-07-22 1977-03-22 Westinghouse Electric Corporation Naturally commutated cycloconverter with controlled input displacement power factor
US4303972A (en) * 1979-11-19 1981-12-01 Westinghouse Electric Corp. Controlling the circulating current in naturally commutated static power converters
DE3138103A1 (de) * 1981-09-24 1983-04-14 Tokyo Shibaura Denki K.K., Kawasaki, Kanagawa Regelungsverfahren fuer einen umrichter mit blindleistungs-kompensation und anordnung zur durchfuehrung des verfahrens
JPS5854868A (ja) * 1981-09-29 1983-03-31 Toshiba Corp 無効電力制御形サイクロコンバ−タ装置
JPS6053552A (ja) * 1983-09-02 1985-03-27 Dainippon Ink & Chem Inc 感圧接着剤用合成樹脂水分散液

Also Published As

Publication number Publication date
CN1008864B (zh) 1990-07-18
DE3721631A1 (de) 1988-03-03
CN87104591A (zh) 1988-01-13
US4764859A (en) 1988-08-16
JPH0783599B2 (ja) 1995-09-06
DE3721631C2 (ja) 1990-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2526992B2 (ja) 交流出力変換器の並列運転システム
US5212630A (en) Parallel inverter system
US6762947B2 (en) Control method and apparatus to reduce current through DC capacitor linking two static converters
JPS6042717B2 (ja) 誘導電動機用電力制御装置
US4673823A (en) Apparatus for operating cycloconverters in parallel fashion
US5065304A (en) Controller for AC power converter
US3982167A (en) Current control system for high frequency link cycloconverter
JPS6399770A (ja) 循環電流形サイクロコンバ−タの制御方法
JP3065517B2 (ja) 多相交流より直流を得る電圧形コンバータの制御装置
JP3070314B2 (ja) インバータの出力電圧補償回路
RU2056692C1 (ru) Трансформаторно-тиристорный компенсатор реактивной мощности
KR100266403B1 (ko) 3상 인버터의 출력전압 제어장치
JP2664932B2 (ja) 多重pwmコンバータの制御装置
JP2747804B2 (ja) プレイバック式装置の電源装置
JPS5911274B2 (ja) 無整流子電動機の制御装置
JPH06261584A (ja) 交流電動機の制御装置
JP3221807B2 (ja) インバータの並列運転装置
JPH07115770A (ja) 電力変換装置の制御方式
JPH0731192A (ja) 可変速駆動システムの制御方法及び装置
JP2598635B2 (ja) 循環電流形サイクロコンバータの制御方法及び制御装置
JP2771948B2 (ja) 電力変換装置の制御装置
JP3191055B2 (ja) パッシブ併用アクティブフィルタの制御回路
JPH04344128A (ja) 不平衡補償装置
SU661699A1 (ru) Многофазный стабилизированный преобразователь переменного напр жени в посто нное
JPH08191572A (ja) インバータ回路の出力電圧制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees