JPS6394056A - 内燃機関のアイドル回転数制御装置 - Google Patents

内燃機関のアイドル回転数制御装置

Info

Publication number
JPS6394056A
JPS6394056A JP21519287A JP21519287A JPS6394056A JP S6394056 A JPS6394056 A JP S6394056A JP 21519287 A JP21519287 A JP 21519287A JP 21519287 A JP21519287 A JP 21519287A JP S6394056 A JPS6394056 A JP S6394056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake air
engine
idle
control valve
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21519287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0772507B2 (ja
Inventor
Hideo Takahashi
秀夫 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP62215192A priority Critical patent/JPH0772507B2/ja
Publication of JPS6394056A publication Critical patent/JPS6394056A/ja
Publication of JPH0772507B2 publication Critical patent/JPH0772507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、アイドル回転数制御弁によって機関のアイド
ル回転数をフィードバック制御するアイドル回転数制御
装置に関し、特にそのフェイルセーフ技術に関する。
(従来の技術〉 一般に、自動車用内燃機関の吸気系には、その機関のア
イドル回転数を制御するためのアイドル回転数制御弁が
設けられている。このアイドル回転数制御弁は、スロッ
トル弁をバイパスする補助空気通路に介装されて、その
弁開度により補助空気通路を流れる補助空気量を制御し
て実際のアイドル回転数を目標回転数に制御するもので
ある。
このようなアイドル回転数制御弁としては、例えば第4
図及び第5図に示すようなものがある。
同図に示すアイドル回転数制御弁3は、例えば実開昭5
8−180908号公報等に記載されたものであって、
ハウジング12とケース21の中に形成される。
ハウジング12側には、流体通路11.弁座13.弁体
(シャッター)14等が設けられている。流体通路11
は、上記補助空気通路の一部をなすものである。他方、
ケース21側には、アーマチュア19.磁石20.開駆
動コイルLL、閉駆動コイルし2等が設けられている。
また、ハウジング12とケース21の両方に跨がって固
定軸16が挿通されている。この固定軸16には、中空
軸15が軸受17.18により回動自在に支持されてい
る。更に、中空軸15とケース21との間に復帰バネ2
2が介装されている。
ここで、上記開駆動コイルLLは、これに駆動電流を供
給することにより上記弁体14を開方向に付勢するよう
な電磁力を発生する。また、閉駆動コイルL2は、これ
に駆動電流を供給することにより上記弁体14を閉方向
に付勢するような電磁力を発生する。
更に、上記復帰バネ22は、上記2つの駆動コイルLl
、L2の駆動電流がなんらかの故障によって共に途絶え
、これにより上記弁体14を開方向に付勢する電磁力と
閉方向に付勢する電磁力が両方共に失われた時に、上記
弁体14をストッパー23に当接させて所定の安全開度
を確保すべく動作する。
これにより、仮に故障が生じて駆動コイルLL。
L2の給電が共に断たれても、所定のフェイルセーフ流
量に抑えて内燃機関の暴走を回避することができるよう
になっている。つまり、故障が起きた時に内燃機関を安
全な方向に誘導するフェイルセーフが機能するようにな
っているものである。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、上記従来のアイドル回転数制御弁3のフ
ェイルセーフによると、両駆動コイルL1、L2への給
電が共に途絶えた時には所定の安全開度に誘導すること
ができるが、例えば弁座13と弁体14との間に異物が
噛み込み弁体14が機械的にロックしてその動作が停止
した場合には上記のフェイルセーフが有効に作用しなか
った。
即ち、異物の噛み込み等によって弁体14の動作が停止
した場合には、アイドル回転数制御弁によるアイドル回
転数の制御ができなくなると共に、復帰バネ22によっ
て安全な開度に誘導することができず、開度の大きな側
でロックした場合には所望の補助空気量よりも多くなっ
てアイドル回転数が目標回転数よりも高い値になってし
まう惧れがあった。
そこで本発明では、アイドル回転数制御弁への給電不良
が発生した場合の他、アイドル回転数制御弁の弁体に異
物が噛み込むなどしてアイドル回転数制御弁が機械的に
ロックした場合においても、アイドル回転数制御弁の異
常を判定できるようにすることにより、弁体ロック時に
おいて機関回転数の異常上昇を回避できるようにするこ
とを目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 そのため本発明では、第1図の全体構成図に示すように
、機関吸気系のスロットル弁1をバイパスする補助空気
通路2にアイドル回転数制御弁3を有し、その弁開度に
より補助空気量を制御することによって機関7のアイド
ル時の回転数を目標値にフィードバック制御する内燃機
関7のアイドル回転数制御装置において、機関7の吸入
空気量を検出する吸入空気量検出手段Aと、該吸入空気
量検出手段Aによってアイドル時に検出された吸入空気
量がアイドル回転数制御弁3の開度制御信号に基づき予
測される所定吸入空気量より多いことによってアイドル
回転数制御弁3の異常を判定する異常判定手段Bと、を
備えるようにする。
(作用〉 かかる構成によると、アイドル回転数制御弁が開度制御
信号に応じた開度よりもより開かれている異常状態が、
開度制御信号から予測される所定吸入空気量と吸入空気
量検出手段で検出される実際の吸入空気量とを比較して
、実際の吸入空気量が開度制御信号に基づく予測量より
も多いことによって判定される。
即ち、開度制御信号に応じた開度にアイドル回転数制御
I弁の開度が制御されていれば、開度制御信号に応じた
吸入空気量となるはずであるのに対し、アイドル回転数
制御弁の弁体に異物が噛み込むなどして開度制御信号に
対応した開度よりもより開側でロックした場合には、補
助空気通路が開度制御11信号で表される所望開度より
もより開かれて、前記所望開度に対応する吸入空気量よ
りも多い吸入空気量となるため、これによってアイドル
回転数制御弁の異常を判定するものである。
(実施例〉 以下に本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。尚
、第1図に示した本発明の全体構成図及び従来例と同一
要素には同一符号を付しである。
第2図に示すように、従来燃料噴射弁6の基本噴射量を
決定するための信号提供に用いられていたエアフローメ
ータ30の検出信号(Tg1人空気ff1Q)を、アイ
ドル回転数制御装置のコントロールユニット(C/U)
31に入力するようにして、本実施例における吸入空気
量検出手段として機能させる。
また、前記コントロールユニット31は、アイドル回転
数制御弁3の正常時においてその駆動信号φ(開度制御
信号)に応じて得られる吸入空気量の予測上限値Q1が
マツプに設定・記憶されており、駆動信号φに基づいて
吸入空気量の上限値Q。
がマツプから検索されるようにしである。尚、4はエア
クリーナである。
更に、コントロールユニット31には、スロットル弁1
の全閉(アイドル位置)でONとなるアイドルスイッチ
33のオン・オフ信号が入力されるようにしている。
従って、前記エアフローメータ30によって検出される
アイドル時の実際の吸入空気ff1Qと駆動信号φによ
って検索される吸入空気量の上限値Q1とを比較するこ
とによって、吸入空気量の異常増大即ちアイドル回転数
制i11弁3の動作異常を判定できるようになっている
ものであり、コントロールユニット31は異常判定手段
を兼ねるものである。
コントロールユニット31は、上記のようにしてアイド
ル回転数制御弁3の動作異常を判定すると、機関回転数
センサ32によって検出される機関回転数Nが所定回転
数N3以上の運転域において、所定気筒への燃料供給を
停止させるべく電子燃料噴射制御装置34に信号を出力
し、各気筒毎に備えられた燃料噴射弁6の所定気筒に対
応する燃料噴射弁6の開弁動作を停止させて回転数を安
全レベルに抑止する。
かかるアイドル回転数制御装置のフェイルセーフ制御を
第3図に示すフローチャートに基づいて説明する。尚、
ステップはSと略しである。
Slでアイドルスイッチ33がオンであり機関がアイド
ル状態であることが検出されると、S2においてエアフ
ローメータ30によって検出されるその時の吸入空気I
Qを読み込む。
次のS3ではアイドル回転数制御弁3の駆動信号φを読
み込み、S4ではこの駆動信号φに基づいて予測される
その時の吸入空気量の上限値Q。
を検索する。
S5では、実際の吸入空気量Qと上限値Q、とを比較し
てQがQlを越える場合には、S6において機関回転数
センサ32から機関回転数Nを人力する。そして、S7
においてこの機関回転数Nと所定回転数N、とを比較し
、NがN1を越える場合にはフェイルセーフとしてS8
で所定気筒への燃料の供給を停止するように、電子燃料
噴射制御装置34に停止信号を出力する。面、所定回転
数N1は、機関7に対する負荷を考慮して、例えばニュ
ートラル時に200Orpm、ニュートラル以外の場合
には1000rp+++等のようにギヤ位置によって変
更する方が効果的である。
即ち、駆動信号φに対応する開度にアイドル回転数制御
弁3の開度が制御されているときには、駆動信号φから
予測される吸入空気量の上限値Q。
よりも実際の吸入空気ff1Qが多くなることがないが
、アイドル回転数制御弁3の給電不良が発生したりアイ
ドル回転数制御弁3の弁体に異物が噛み込んで弁体が開
側でロックした場合など、駆動信号φに対応する開度よ
りも実際の開度がより開かれている場合には、駆動信号
φから予測される吸入空気量の上限値Q1よりも多い吸
入空気量Qが機関7に供給されることになるため、この
ことからアイドル回転数制御弁3の異常を判別するもの
である。
このようにしてアイドル回転数制御弁3の異常が判定さ
れ、然も、そのときの回転数Nが所定回転数N、を越え
る異常高回転であるときには、かかる異常高回転を可及
的に解消すべく所定気筒への燃料の供給を停止させ、ア
イドル回転数を所定の安全レベルにまで低下させる。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によると、アイドル時に吸入
空気量検出手段によって検出される吸入空気量が、アイ
ドル回転数制御弁の開度制御信号に基づき予測される所
定吸入空気量よりも多い場合には異常判定手段によりア
イドル回転数制御弁が異常であると判定するようにした
これにより、アイドル回転数制御弁への給電不良の場合
の他、アイドル回転数制御弁に異物が噛み込み機械的に
ロックした場合においても、アイドル回転数制御弁の異
常を判定でき、この異常判定に基づいて回転異常上界の
回避が可能になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体構成図、第2図は本発明の一実施
例を示す構成図、第3図は同上実施例における制御フロ
ーを示すフローチャート、第4図は従来のアイドル回転
数制御弁を示す断面図、第5図は第4図の部分断面図で
ある。 1・・・スロットル弁  2・・・補助空気通路3・・
・アイドル回転数制御弁  7・・・内燃機関30・・
・エアフローメータ  31・・・コントロールユニッ
ト  33・・・アイドルスイッチ 特許出願人 日本電子機器株式会社 代理人 弁理士 笹 島  富二雄 第2図 L 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関吸気系のスロットル弁をバイパスする補助空気通路
    にアイドル回転数制御弁を有し、その弁開度により補助
    空気量を制御することによって機関のアイドル時の回転
    数を目標値にフィードバック制御する内燃機関のアイド
    ル回転数制御装置において、機関の吸入空気量を検出す
    る吸入空気量検出手段と、該吸入空気量検出手段によっ
    てアイドル時に検出された吸入空気量がアイドル回転数
    制御弁の開度制御信号に基づき予測される所定吸入空気
    量より多いことによってアイドル回転数制御弁の異常を
    判定する異常判定手段と、を備えたことを特徴とする内
    燃機関のアイドル回転数制御装置。
JP62215192A 1987-08-31 1987-08-31 内燃機関のアイドル回転数制御装置 Expired - Lifetime JPH0772507B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62215192A JPH0772507B2 (ja) 1987-08-31 1987-08-31 内燃機関のアイドル回転数制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62215192A JPH0772507B2 (ja) 1987-08-31 1987-08-31 内燃機関のアイドル回転数制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6394056A true JPS6394056A (ja) 1988-04-25
JPH0772507B2 JPH0772507B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=16668203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62215192A Expired - Lifetime JPH0772507B2 (ja) 1987-08-31 1987-08-31 内燃機関のアイドル回転数制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0772507B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011648A (ja) * 1983-06-30 1985-01-21 Toyota Motor Corp アイドル回転数制御装置の異常判定方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011648A (ja) * 1983-06-30 1985-01-21 Toyota Motor Corp アイドル回転数制御装置の異常判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0772507B2 (ja) 1995-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5675080A (en) Abnormality detecting method and apparatus for exhaust gas recirculation control system of internal combustion engine
US4794790A (en) Diagnostic method and arrangement for quantitatively checking actuators in internal combustion engines
EP0194854B1 (en) Apparatus for controlling the supply of fuel to an internal combustion engine
EP0810361B1 (en) Flow rate controller of internal combustion engine
JPH03156140A (ja) エンジンのアイドリング制御弁
JPH0427750A (ja) 内燃機関の電子制御装置
US4580536A (en) Control apparatus of an intake air amount in an internal combustion engine
JPS6394056A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPS59206645A (ja) 電子制御エンジンのアイドル回転速度制御方法
JPH09329061A (ja) 排気ガス再循環装置の異常判定装置
JP4446648B2 (ja) 基準位置学習装置
JPH09329062A (ja) 排気ガス再循環装置の異常判定装置
JPH08270476A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2000073835A (ja) 自動車のスロットル制御装置および燃料制御装置
JPH033958A (ja) パージコントロールシステムの故障診断装置
JP2978962B2 (ja) 内燃機関の電磁駆動弁制御装置
JPH09151769A (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置の診断装置
JP3334368B2 (ja) ディーゼル機関の燃料噴射制御装置
JPH084632A (ja) 流量制御装置
JPH0833136B2 (ja) 圧力センサ故障時のアイドルアップシステム
JPH0734194Y2 (ja) 内燃機関の補助空気量制御装置
CN117287318A (zh) 节流阀控制装置
JPH08177580A (ja) エンジンの流量制御装置
JPH06272645A (ja) 2コイル式ロータリ型アイドル回転数制御装置
JPS62142846A (ja) エンジンのスロツトル弁制御装置