JPS6393717A - 口腔粘膜用粘着剤もしくは接着剤 - Google Patents

口腔粘膜用粘着剤もしくは接着剤

Info

Publication number
JPS6393717A
JPS6393717A JP61240674A JP24067486A JPS6393717A JP S6393717 A JPS6393717 A JP S6393717A JP 61240674 A JP61240674 A JP 61240674A JP 24067486 A JP24067486 A JP 24067486A JP S6393717 A JPS6393717 A JP S6393717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
oral mucosa
polymaltotriose
salt
mucosa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61240674A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kishi
岸 高司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP61240674A priority Critical patent/JPS6393717A/ja
Publication of JPS6393717A publication Critical patent/JPS6393717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は2口腔粘膜の傷や疾患の保護剤1口腔粘膜投与
製剤などに用いられる口腔粘膜用粘着剤もしくは接着剤
に関する。
(従来の技術) 口腔内粘膜の偏部や疾患(口内炎2ロ唇炎、舌炎、智歯
周囲炎、歯槽膿漏、歯肉炎など)部分に貼付してその箇
所を保護し治療するための製剤;および口腔内粘膜を通
して薬物を吸収させ全身的治療効果を得るための製剤が
開発されている。例えば、特開昭59−196814号
公報には、ニフェジピンを薬物として含有する粘着剤層
が支持体上に形成されたシート状ニフェジピン製剤が開
示されている。この薬剤に用いられる粘着剤は、ゼラチ
ンまたは寒天;グルテン;カルボキシビニルポリマー;
多価アルコール;および酢酸ビニル樹脂またはガム類を
含む。しかし、このような粘着剤は。
それ自身では粘着性を持たず、粘着剤層が水で充分に濡
れた場合もしくは水を充分に吸水した場合に粘着性を有
するようになる。しかもその粘着力が充分に太き(ない
ため製剤が口腔粘膜から剥離しやすい。
特開昭58−109059号公報には1口腔内粘膜損傷
部被覆剤が開示されており、この被覆剤は、ヒドロキシ
アルキルセルロースエーテルとアクリル酸(共)重合体
もしくはその塩とからなる。特開昭59−232553
号公報には、ポリエステルなどのプラスチックフィルム
表面に粘着剤層が形成された粘膜用包帯が開示されてい
る。この粘着剤としては。
アクリル酸(共)重合体もしくはその水溶性塩;カルボ
キシメチルセルロースナトリウム、アルギン酸ナトリウ
ムおよびヒドロキシエチルセルロースのうちの少なくと
も一種;そしてグリセリンおよび/またはプロピレング
リコールを特徴とする特開昭60−215622号公報
には薬物を含む口腔粘膜用徐放性製剤が開示されている
。その基剤(粘着剤)としてはポリビニルピロリドン、
ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、アル
ギン酸またはその塩、および無水マレイン酸とメチルビ
ニルエーテルとの交互共重合体でなる群から選択される
少な(とも一種のポリマーと、アクリル酸(共)重合体
またはその塩との混合物が開示されている。しかし、こ
れら製剤に用いられる粘着剤は、いずれも水に溶解しや
すいか水により崩壊しやすいため9口腔内に長時間(例
えば3時間以上)保持することが困難である。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記従来の問題点を解決するものであり、その
目的とするところは、それ自身で良好な接着性を有する
ため口腔粘膜に接着しやすく、かつ離脱しにくい口腔粘
膜用粘着剤もしくは接着剤を提供することにある0本発
明の他の目的は、水により溶解もしくは崩壊しに<<1
口腔粘膜に貼付したときに所定時間(例えば3時間)以
上保持することのできる口腔粘膜用粘着剤もしくは接着
剤を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の口腔粘膜用粘着剤もしくは接着剤は。
マルトトリオースが実質的にα−1・6結合により連結
した化学構造のポリマルトトリオース;エーテル化度が
0.6〜1.8のカルボキシメチルセルロースおよび/
またはその塩;および保水性軟化剤を含有し、そのこと
により上記目的が達成される。
本発明の粘着剤もしくは接着剤(以下、粘(接)着剤と
する)に用いられるポリマルトトリオースは、グルコー
スがα−1・連結合で3個連結したマルトトリオースの
単位が実質的にα−1・6結合で連結した化学構造のポ
リマーである。市販の商品としては林原商事■のプルラ
ン(Fullulan) −PF20.プルラン−P1
20などがある。これらは白色の粉末状を呈する。水に
可溶であり、10%水溶液の粘度は20℃で約140c
psである。
本発明の粘(接)着剤に用いられるカルボキシメチルセ
ルロース(繊維素ゲルコール酸エーテル)および/また
はその塩(以下、カルボキシメチルセルロース(塩)と
する)のエーテル化度は、既述のように0.6〜1.8
の範囲である。エーテル化度が0.6を下まわると得ら
れる粘(接)着剤の口腔粘膜に対する粘着性(接着しや
すさ)および粘着力が低下する。1.8を越えると得ら
れる粘(接)着剤の粘度が低くなるため、凝集力および
粘着力が低下する。さらに外部から水分を吸収しやすく
なり粘(接)着剤が軟化し流動化する。カルボキシメチ
ルセルロース(塩)の分子量は通常、 30.000〜
300,000である。分子量が小さいほど得られる粘
(接)着剤の粘度が低くなるため、同等の粘度を有する
粘(接)着剤を得るためには多量のカルボキシメチルセ
ルロース(塩)必要とする。そして、カルボキシメチル
セルロース(塩)の分子量が同じであれば、記述のよう
に、エーテル化度の高い程得られる粘(接)着剤の粘度
は低くなり。
そのため、同等の粘度を有する粘(接)着剤を得るため
には多量のカルボキシメチルセルロース(塩)を必要と
する。
本発明には、既述のようにカルボキシメチルセルロース
をそのままの形態で、あるいはナトリウム塩やカリウム
塩などの形態で使用することができる。皮膚に対する刺
激性を考慮すれば、塩の形態であることが、より好まし
い。市販のカルボキシメチルセルロースナトリウム塩と
しては2表1に示される商品名の化合物が挙げられる。
(以下余白) 本発明に用いられる軟化剤は、上記ポリマルトトリオー
スおよびカルボキシメチルセルロース(塩)と相溶性を
有する保水性の液状化合物である。
軟化剤としては、グリセリン、ジグリセリン、トリグリ
セリンおよびマルチトール(還元麦芽vM)のうちの少
なくとも一種が用いられる。これらの軟化剤がポリマル
トトリオースおよびカルボキシメチルセルロース(塩)
に加えられるとポリマルトトリオースおよびカルボキシ
メチルセルロース(塩)の相溶性が向上し、かつ、系全
体として粘着性を有するようになる。この粘着性付与効
果は。
液体である軟化剤が直接与える効果と、空気中から該軟
化剤に吸収される水による効果とであると考えられる。
粘(接)着剤にはポリマルトトリオースとカルボキシメ
チルセルロース(塩)とが95 : 50から60;4
0の重量比で存在し、かつ両者の合計量を100重量部
としたときに、軟化剤が40〜600重量部の割合で含
有される。軟化剤の種類がグリセリンまたはグリセリン
系の化合物であるときには、上記軟化剤の使用量は40
〜300重量部であり、マルチトールの場合は100〜
600重量部が適当である。これらの混合物の場合には
、その混合割合によって適宜配合量が決められる。
上記ポリマルトトリオースとカルボキシメチルセルロー
ス(塩)との重量関係において、ポリマルトトリオース
の量が上記範囲よりも過剰でありカルボキシメチルセル
ロース(塩)が過少である場合には、得られる粘(接)
着剤が水による影τを受けやすくなる。このような組成
の粘(接)着剤は乾燥時には粘着性が低く、水を付与す
ると粘着性を有するようになる。しかし、付与する水の
量のコントロールが難しく、水が過剰に存在するとすぐ
に軟化し流動性を有するようになる。例えばカルボキシ
メチルセルロース(塩)が過少であるか全く含有されな
い粘(接)着剤を口腔粘膜に接着させると9口腔内の水
分のため短時間のうちに軟化・溶解する。逆にポリマル
トトリオースが上記範囲よりも過少であり、カルボキシ
メチルセルロース(塩)が過剰である場合には、得られ
る粘(接)着剤が粘弾性的性質に欠け、粘着力に劣る。
このようにポリマルトトリオースが過少であるか全く含
有されない粘(接)着剤を口腔粘膜に接着させると短時
間のうちに剥離してしまう。
軟化剤の量は、これらポリマルトトリオースとカルボキ
シメチルセルロース(塩)との合計量を基準として決定
される。この軟化剤の量が過少であると上述のように粘
着性そのものが発現されず。
過剰であると、粘着性は向上するが過度に軟化し流動性
を有するようになる。軟化剤量が下限値に近い場合には
、初期粘着性がやや低いため、使用時に少量の水を付与
することが推奨される。
本発明の粘(接)着剤は、上記ポリマルトトリオース、
カルボキシメチルセルロース(塩)および軟化剤を含む
水溶液やアルコール含有水溶液の形態で調製される。そ
の調製法は特に限定されない。例えば、ポリマルトトリ
オース水溶液およびカルボキシメチルセルロース(塩)
水溶液をそれぞれ調製し、これら水溶液および軟化剤を
混合して粘(接)着剤水溶液が得られる。この水溶液を
塗工したときの乾燥時間を短縮するには、アルコール水
溶液を用いることが推奨される。含有成分の溶解性を考
慮すると、アルコール濃度は約50%までが適当である
このようにして得られる粘(接)着剤は9例えば、それ
自身で単層の粘(接)着シートや粘(接)着性成形体に
;もしくは、支持体上に粘(接)着剤層が形成された複
層の粘(接)着シートやテープに調製される。例えば、
単層の粘(接)着シートは、剥離紙上に上記粘(接)着
剤溶液を塗布・乾燥して得られる。複層の粘(接)着シ
ートは。
上記形成された剥離紙上の単層粘(接)着シートの粘着
剤層上に支持体となるべきプラスチック(例えばポリエ
ステル)の溶液を塗布・乾燥させる方法;プラスチック
シートなどの支持体上に粘(接)着剤溶液を塗布・乾燥
させる方法など通常の粘着シートの製造方法により調製
されうる。支持体は9人体に無害な材料が用いられる。
ポバールやポリビニルピロリドンなどの可食性材料であ
ってもよい。上記支持体は極めて薄いフィルムを使用す
ることもできる。
このようにして得られる単層の粘着シートや支持体を有
する(複層の)粘着シートは9口腔内損傷部の保護に、
また特に支持体を有する粘着シートは薬物を口腔粘膜上
に固定するために用いられる。粘(接)着剤中に薬物を
溶解もしくは懸濁させた粘着シートは9口腔内患部の局
所的治療や口腔粘膜を経由した薬物の全身投与に用いら
れる。
(作用) 本発明によれば、このように2口腔粘膜用に好適な粘着
剤もしくは接着剤が得られる。この粘(接)着剤の粘着
性の詳細な機構は不明であるが。
ポリマルトトリオースおよび保水性軟化剤により粘着性
に優れた親水性の粘(接)着剤が形成され。
これにさらにカルボキシメチルセルロース(塩)が加え
られることにより外部からの水分により軟化・溶解する
のが抑制されると考えられる。
本発明の粘(接)着剤でなる単層の粘着シートもしくは
支持体上に粘(接)着剤の層が形成された複層の粘着シ
ートを口腔粘膜に貼付すると、貼付箇所が濡れている個
所、濡れていない個所もしくは組織部から唾液かにじみ
出てくるような個所のいずれであっても良好に接着する
。水分が多量に存在する場所であっても容易に軟化し流
動し。
もしくは溶解することがない。このようなシートは、2
時間以上3適常2〜6時間にわたり口腔粘膜上に保持す
ることが可能である。このような本発明の粘(接)着剤
を用いた粘(接)着シートは。
用いられる材料のすべてが人体に無害であり、もしくは
可食性であるため極めて安全である。
本発明の粘(接)着剤およびそれを用いた上記粘(接)
着シートなどの製品は、容易に調製されうる。特に粘(
接)着剤の調製は、特殊な有機溶媒を使用せず水を用い
て行われうるため環境を汚染することなく安全であり、
かつ安価に粘(接)着剤や粘(接)着シートが得られる
。粘(接)着剤の粘着性の度合や水溶性の度合は、ポリ
マルトトリオース、カルボキシメチルセルロース(塩)
および軟化剤の配合を変えることにより所望の度合に調
整することができる。
本発明の粘(接)着剤は各種薬物と良好な相溶性を有す
る。薬剤を含有させた粘(接)着剤は。
口腔粘膜用製剤として9局所もしくは全身の治療薬とし
て利用されうる。
(実施例) 以下に本発明の実施例につき説明する。
!施±1 (A)粘着剤溶液の調製:α−1・6結合ポリマルトト
リオース(林原商事製:@プルランPF−20)の25
%水溶液およびカルボキシメチルセルロースナトリウム
(第一工業製薬社製:セロゲン7A)の10%水溶液を
それぞれ調製した。これらの水溶液およびグリセリンを
混合し、下記の重量組成の約33%の水溶液を得た。
成分          重量部 α−1・6 結合ポリマルトトリオース      6
5カルボキシメチルセルロースナトリウム      
    35グリセリン              
        150(B−1)単層粘着シートの調
製二表面がシリコン処理されたPET製剥離祇(厚み5
0μm)の表面に(A)項で得られた粘着剤溶液を約1
.2msの厚さに塗工し、乾燥して粘着剤層が400μ
面の厚みの単層粘着シートを得た。この表面にさらに、
別のPET製剥離紙を積層した。
剥離紙にサンドインチ状にはさまれた単層粘着シートは
2片方の剥離紙を剥離し2口腔粘膜表面に圧着すると簡
単に接着する。さらに他方の剥離を除去する。このよう
な単層粘着体は、その両面が同等の粘着力を有するため
9例えば、粘着剤に薬物をあらかじめ混合しておき、上
唇内面粘膜またはそれと対向する上歯肉粘膜のいずれか
に貼付すると貼付後はその両面と接着するようになるた
め、薬剤が両粘膜から吸収される。このように薬物の吸
収効果が向上するため1局所的治療もしくは全身的治療
に利用されうる。
(C−1)粘着シートの評価:(B−1)項で得られた
剥離紙にサンドインチ状にはさまれた単層粘着シートを
5mmX1(hnの短冊状に裁断し、試験片を得た。片
方の剥離紙を除去し、上側歯肉部の粘膜に貼付し、他方
の剥離紙を除去した。この試験片が剥離もしくは完全に
溶解するまでの時間を測定した。試験は、5人のパネラ
−により2回繰り返して行われた。その結果を表2に示
す。
(B−2)複層粘着シートの調製ニステアリン酸−ヒド
ロキシプロピルセルロース混合物(日本曹達社製、 R
PC−L  iステアリン酸含量5重量%)の15%イ
ソプロピルアルコール溶液を調製した。この溶液を(B
 −1)項で使用したのと同様のPET製剥離紙上に乾
燥後の厚みが150μmとなるように塗工・乾燥した。
このHPCJi表面に(A)項で得られた粘着剤溶液を
乾燥後の厚みが250μmとなるように塗工した。さら
にこの粘着剤層表面にPET製剥離紙を積層した。
このような複層粘着シートは、剥離紙を除去し。
粘着剤層を口腔粘膜に密着させることにより接着させる
。このシートは、非粘着性の支持体(HPC−ステアリ
ン酸)を有するため9口腔内粘膜の外傷部の保護や他の
経粘膜製剤の固定などに用いられる。粘着剤層に薬物を
混合しておけば、これを貼付することにより局所治療用
製剤もしくは経粘膜吸収製剤として利用されうる。
(C−2)粘着シートの評価:(B−2)項で得られた
複層粘着シートを10mXIQmsに切断し、試験片を
得た。この試験片の剥離紙を除去し、粘着剤層を上顎内
面の粘膜に密着させて貼付した。貼付後。
この試験片が剥離するまでの時間を測定し、さらに、こ
れが粘着剤の溶解による剥離か、接着不良による剥離か
を調べた。試験は、5人のパネラ−により2回繰り返し
て行われた。その結果を表3に示す。
止皿汎よ α−1・6結合ポリマルトトリオース(実施例1と同質
)の25%水溶液とグリセリンとを混合し。
下記の重量組成の約41%の水溶液を調製した。
成   分           重量部α−1・6 
結合ポリマルトトリオース     100グリセリシ
                      110
このようにして得られる粘着剤は、実施例1とほぼ同等
の指触感粘着性が得られた。
この粘着剤溶液を用い、実施例1に準じて単層粘着シー
トおよび複層粘着シートを調製し、それぞれ評価を行っ
た。その結果を表2および表3に示す。
几MJML 実施例1の組成からポリマルトトリオースを除き、カル
ボキシメチルセルロースナトリウムとグリセリンとの配
合割合を変えて粘着性を調べたが。
実施例1の粘着剤に相当する粘着剤は得られなかった。
そのなかで最も粘着性の大きな粘着剤の調製を行った。
カルボキシメチルセルロースナトリウム(実施例1と同
質)の10%水溶液とグリセリンを混合し。
下記の重量組成の約28%の水溶液を調製した。
成  分          重量部 カルボキシメチルセルロースナトリウム       
  100グリセリン               
      250この粘着剤溶液を用い、実施例1に
準じて単層粘着シートおよび複層粘着シートを調製し、
評価を行った。その結果を表2および表3に示す。
ス五〇11 (A)粘着剤溶液の調製:α−1・6結合ポリマルトト
リオース(実施例1と同質)の25%水溶液およびカル
ボキシメチルセルロースナトリウム(第一工業製薬社製
:セロゲンBSH)の3%水溶液をそれぞれ調製した。
これらの水溶液およびグリセリンを混合し、下記の重量
組成の26.7%水溶液を得た。
成     分            重量部α−1
・5 結合iリマルトトリオース(プルラン PF−2
0)     85カルネキシメチルセルロースナトリ
ウム(セロゲシ BSH)         15シグ
リセリン                     
          170(B−1)単層粘着シート
の調製:本実施例(A)項で得られた粘着剤溶液を用い
、実施例1(B−1)項と同様の方法で単層粘着シート
の調製を行った。
(C−1)粘着シートの評価:本実施例(B−1)項で
得られた粘着シートを用い、実施例1(C−1)項の方
法に準じて評価を行なった。その結果を表4に示す。
(B −2)複層粘着シートの調製:本実施例(A)項
で得られた粘着剤溶液を用い、実施例1(B−2)項と
同様の方法で複層粘着シートの調製を行った。
但し、粘着剤層の厚みを150μ−とした。
(C−2)粘着シートの評価:本実施例(B −2)項
で得られた粘着シートを用い、実施例1(C−2)項の
方法に準じて評価を行なった。その結果を表4に示す。
(以下余白) 実ll九走 (A)粘着剤溶液の調製:α−1・6結合ポリマルトト
リオース(林原商事製ニブルランPI−20)の25%
水溶液およびカルボキシメチルセルロースナトリウム(
ダイセル化学社% : CMC1330)の5%水溶液
をそれぞれ調製した。これらの水溶液およびマルチトー
ル(林原商事製:マビソト)を混合し、水で希釈して下
記の重量組成の約35%水溶液を得た。
成     分            重量部α−1
・6結合ポリマルトトリオース           
     70力ル本キシメチルセルロースナトリウム
                  30マ)lチト
ール                       
        400(B−1)単層粘着シートの調
製二本実施例(A)項で得られた粘着剤溶液を用い、実
施例1(B−1)項と同様の方法で単層粘着シートの調
製を行った。
(C−1)粘着シートの評価:本実施例(B−1)項で
得られた粘着シートを用い、実施例1(C−1)項の方
法に準じて評価を行なった。その結果を表5に示す。
(B−2)?jlI層粘着シートの調製:本実施例(A
)項で得られた粘着剤溶液を用い、実施例1(B−2)
項と同様の方法で複層粘着シートの調製を行った。
(C−2)粘着シートの評価二本実施例(B −2)項
で得られた粘着シートを用い、実施例1(C−2)項の
方法に準じて評価を行なった。その結果を表5に示す。
(以下余白) (発明の効果) 本発明によれば、このように9口腔粘膜用に好適な粘暑
剤もしくは接着剤が得られる。粘(接)着剤は、それ自
身で良好な接着性を有するため口腔粘膜に接着しやすく
、かつ剥離しにくい。口腔内の唾液によって容易に溶解
・崩壊することがなく、比較的長時間口腔粘膜上に安定
に保持される。
このような粘(接)着剤は例えば、単層あるいは支持体
を有する複層の粘着シートとし9口腔内粘膜の傷の保護
9口腔投与製剤の口腔粘膜への固定などに用いられる。
粘(接)着剤に薬物を含有させた製剤を口腔粘膜に貼付
し局所治療薬として。
もしくは該粘膜から薬物を吸収・循環させる治療薬とし
ても利用される。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、マルトトリオースが実質的にα−1・6結合により
    連結した化学構造のポリマルトトリオース;エーテル化
    度が0.6〜1.8のカルボキシメチルセルロースおよ
    び/またはその塩;および保水性軟化剤を含有する口腔
    粘膜用粘着剤もしくは接着剤。 2、前記ポリマルトトリオースと前記カルボキシメチル
    セルロースおよび/またはその塩との重量比が95:5
    から60:40の範囲であり、かつ、両者の合計量を1
    00重量部としたときに、前記軟化剤が40〜600重
    量部の割合で含有される特許請求の範囲第1項に記載の
    粘着剤もしくは接着剤。 3、前記軟化剤が、グリセリン、ジグリセリン、トリグ
    リセリンおよびマルチトールのうちの少なくとも一種で
    ある特許請求の範囲第1項に記載の粘着剤もしくは接着
    剤。
JP61240674A 1986-10-09 1986-10-09 口腔粘膜用粘着剤もしくは接着剤 Pending JPS6393717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61240674A JPS6393717A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 口腔粘膜用粘着剤もしくは接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61240674A JPS6393717A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 口腔粘膜用粘着剤もしくは接着剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6393717A true JPS6393717A (ja) 1988-04-25

Family

ID=17063017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61240674A Pending JPS6393717A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 口腔粘膜用粘着剤もしくは接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6393717A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63310818A (ja) * 1987-06-12 1988-12-19 Sato Seiyaku Kk シ−ト状口腔粘膜付着製剤
JPH07196481A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Nippon Paper Ind Co Ltd パップ剤用基剤
US6200587B1 (en) * 1998-05-15 2001-03-13 Hogy Medical Co., Ltd. Tissue sealant containing fibrinogen, thrombin and carboxymethyl cellulose or salt thereof
JP2007506670A (ja) * 2003-06-27 2007-03-22 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー 低下した粘膜刺激を有する投与の経粘膜形態
JP2007512270A (ja) * 2003-11-24 2007-05-17 ハーエフ・アールツナイミテルフォルシュング・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング デオキシペガニンの経口製剤およびそれらの使用
WO2011036599A1 (en) 2009-09-28 2011-03-31 Yeditepe Universitesi A dissolvable film strip comprising natural components

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63310818A (ja) * 1987-06-12 1988-12-19 Sato Seiyaku Kk シ−ト状口腔粘膜付着製剤
JPH044296B2 (ja) * 1987-06-12 1992-01-27
JPH07196481A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Nippon Paper Ind Co Ltd パップ剤用基剤
US6200587B1 (en) * 1998-05-15 2001-03-13 Hogy Medical Co., Ltd. Tissue sealant containing fibrinogen, thrombin and carboxymethyl cellulose or salt thereof
JP2007506670A (ja) * 2003-06-27 2007-03-22 エルテーエス ローマン テラピー−ジステーメ アーゲー 低下した粘膜刺激を有する投与の経粘膜形態
JP2007512270A (ja) * 2003-11-24 2007-05-17 ハーエフ・アールツナイミテルフォルシュング・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング デオキシペガニンの経口製剤およびそれらの使用
WO2011036599A1 (en) 2009-09-28 2011-03-31 Yeditepe Universitesi A dissolvable film strip comprising natural components

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5800832A (en) Bioerodable film for delivery of pharmaceutical compounds to mucosal surfaces
US5955097A (en) Pharmaceutical preparation applicable to mucosal surfaces and body tissues
US6103266A (en) Pharmaceutical gel preparation applicable to mucosal surfaces and body tissues
JPH0247962B2 (ja)
JPH02202815A (ja) 口腔粘膜貼付剤および口腔粘膜貼付製剤
JPS63160649A (ja) 口腔貼付用基材
JPS6393717A (ja) 口腔粘膜用粘着剤もしくは接着剤
JPH08319213A (ja) 美容及び医療用の粘着性パックシート
JP2549637B2 (ja) 医療用親水性粘着テープまたはシート
JPH062669B2 (ja) 医療用シ−ト状粘着剤
JPS63171565A (ja) 口腔粘膜貼付用構成体およびその製造方法
JP2716196B2 (ja) 口腔内貼付用バンデージ
JPS63150363A (ja) 親水性粘着剤組成物
JP2614610B2 (ja) 親水性粘着剤組成物
JP2552659B2 (ja) 医療用親水性粘着テープまたはシート
JPS63112672A (ja) 水溶性粘着剤組成物
JPS63189484A (ja) 口腔粘膜貼付剤用の粘着剤組成物
AU769500B2 (en) Pharmaceutical carrier device suitable for delivery of pharmaceutical compounds to mucosal surfaces
JPH01113054A (ja) 口腔粘膜用貼付剤
JPS6222713A (ja) 粘膜付着製剤
JPS63265983A (ja) 親水性粘着剤組成物
JP2801238B2 (ja) 口腔貼付用基材
JPH01101975A (ja) 口腔粘膜用貼付剤
JP2716195B2 (ja) 口腔内貼付用バンデージ
JPS63265981A (ja) 親水性粘着剤組成物